WO1986007048A1 - Germicidal and purifying agent for drinking water - Google Patents

Germicidal and purifying agent for drinking water Download PDF

Info

Publication number
WO1986007048A1
WO1986007048A1 PCT/JP1986/000268 JP8600268W WO8607048A1 WO 1986007048 A1 WO1986007048 A1 WO 1986007048A1 JP 8600268 W JP8600268 W JP 8600268W WO 8607048 A1 WO8607048 A1 WO 8607048A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
vermiculite
weathered
mica
drinking water
Prior art date
Application number
PCT/JP1986/000268
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Jitsuo Inagaki
Asao Shimanishi
Taisaburo Ono
Original Assignee
Jitsuo Inagaki
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jitsuo Inagaki filed Critical Jitsuo Inagaki
Priority to AT86903570T priority Critical patent/ATE68445T1/de
Priority to DE8686903570T priority patent/DE3682025D1/de
Publication of WO1986007048A1 publication Critical patent/WO1986007048A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • C02F1/002Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance using small portable filters for producing potable water, e.g. personal travel or emergency equipment, survival kits, combat gear
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment

Definitions

  • the invention is to remove ⁇ m water and to sterilize it in the field or under the S environment where there is a shortage of beverages to make mm water ⁇ m use «bacteria during the fungus purification stage.
  • rainwater or river water can be immediately turned into drinking water, it can be used for outdoor activities such as camps, without having to bring a heavy water bottle and a portable water bottle. Convenient because it is good ⁇
  • a portable water purifier for example, as shown in Japanese Patent Publication No. 52-40148, fluoride is added to raw water and energized to generate fluoride ions by the separation action.
  • a water purifier that sterilizes and purifies IBS contained in water is known.
  • this water purifier is used as a portable energizing means by filling a massive or particulate self-flux capable of flowing a galvanic current.
  • the present invention has been made in view of the above points, and can be synthesized safely and industrially, and exhibits excellent »bacterial activity, and is harmless to humans. ⁇
  • the purpose of this kishimyo is to provide a sterilizing water solution for em, which can be easily manufactured using ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ .
  • the present invention relates to a method of adding a mica-based mineralized permichulite or a permicularite-containing soil, which is obtained by allowing a weathered soil to pass through water-free water, mainly containing a salt of a varieties of genus and genus.
  • * Addition of the invention; ta can insolubilize and remove those dissolved in sewage and also has a bactericidal action.
  • black mica in terms of its precipitation and coagulation action.That is, as raw materials, permicularite of black mica and soil further weathered by this permigulite are used.
  • permicularite of black mica and soil further weathered by this permigulite are used.
  • Uninvented beverage sterilization To make a water crab, for example, a 25% ⁇ ⁇ * solution is added to permiculite, which is weathered by black feS mother, and vermiculite: the weight of ice thread becomes 4: 3 to 4.
  • the mixture may be left for several days with occasional agitation, or may be stirred at 100, and may be agitated for several hours with ag for several hours.
  • the sterilization water of the present invention As mentioned above, by adding the sterilization water of the present invention, the removal of soluble substances and the sterilization can be achieved at the same time. * Mixing and contacting the sterilized purified water of the invention and «I water If there is a means to make the collected matter and insoluble matter ftM »Water is put into drinking water 3 ⁇ 4Hh ⁇ Therefore, the sterilized water purifying room and the tt excess room can be combined individually or integrally. With the provided container, it is possible to purify water from drinking water.
  • * Wt is ionized in a ttfi manner.
  • Such ions include cations such as ammonia, calcium, and manganese, fluorine, sulfuric acid, and oxygen.
  • the ionizing and removing means becomes ⁇ ⁇ .
  • an anion can be removed by using an activity.
  • a permion oven may be installed.
  • Permions are strong cation exchangers obtained by irrigating permikilite from South Africa. The exchange capacity of vermiions, for example with respect to ammonia ions, is up to about 2,000 eq (milli-equivalent).
  • other ⁇ 31 materials can be used as the ionization-elimination stage, such as ion-exchanger.
  • Activated charcoal g may be provided.
  • a portable water purifier can be easily obtained by using the wood sterilizing water purifier of the present invention. That is, this water purifier has a room for combining nuclear treatment water with the sterilizing water purifying agent of the present invention. ⁇ Therefore, when mixing the treated water and the sterilizing water purifier in a separate container, the water purifier only needs to have a 3 ⁇ 4s chamber. But it may cause clogging and slow iss «is. Therefore, it is good to provide a suitable filler layer on s paper. Permion, silica, alumina, zeolite, terra alba, pentonite, kaolin, fir charcoal, etc.
  • the g chamber are porous carbon and permion from below.
  • Chamber of the mixture with the eight A room for one miion and a room for activity are provided, and the upper and lower ft include a furnace filled with g-paper.
  • the tt room is filled with rayon ⁇ non-perishable rayon cloth. In this way, it is possible to simply replace the tube when it is no longer effective.
  • using such a chamber makes most of the treated water almost ideal.
  • Purified water May be placed under a cup or the like, or the chamber for receiving water may be installed in the lower divider of the Ki room.
  • the mixing chamber may be a separate container or may be installed in the above-mentioned g_____________. It is good to open by means and flow down to the lower chamber.
  • Uninvented sterilized water purification can be used for drinking ⁇ ⁇ h * etc. of fresh ice and water in ponds, lakes, lakes, etc. * It can also be used as a precipitation parent to purify toxic wastewater and highly livestock-produced water, insolubilize organic substances dissolved in the water, and produce it.
  • Fig. 1 is a front view of a water purifier using the sterilization water purification method of the invention
  • Fig. 2 is a perspective view of a g-material bag *
  • Fig. 3 is a perspective view of a drinking water outlet
  • Fig. 4 is a beverage Perspective view showing another example of water intake 3 ⁇ 4
  • Fig. 5 is a front view of sterilized water purification and chlorine-based germicidal diarrhea as jg
  • Fig. 6 shows the usage of the water purifier of the wood invention.
  • the bacteria-containing ⁇ S water 500cc (the number of bacteria is about 500 wounds / cc), 0.5% of the purified water of the invention was added as a 25% sensitive aqueous solution, and the mixture was stirred and then passed through ⁇ . The tt solution was sampled. The number of bacteria was less than 13 cells / cc. A 0.1% aqueous solution of 25% aqueous solution was added to the ice of the river containing bacteria and bacteria, neutralized with CaO, passed through the vermi-ion, and the sample was sampled for the test. It was 9 in the following table ⁇
  • the following is an example of a water purifier using the above-mentioned water killer.
  • Fig. 1 is a cross-sectional view showing water purification using the sterilizing water purifier of the present invention.
  • a transparent or translucent blastix film or sheet is heat-sealed or high-frequency sealed, and a rectangular opening at the top is shown.
  • the water purifier body 1 there is an i-shaped holding portion 3 for holding the material bag 2 freely around the body.
  • the liquid storage chamber 4 is formed in the upper part of the liquid holding section 3 and the purified water storage chamber 5 is formed in the lower part of the storage section 3. And sterilization, folding, mrni are formed on the top,
  • the bag 2 was made by adding m, charcoal 9, and permiculite 10 made of mica-based ore, as shown in FIG.
  • this does not have to be the case, such as a combination of one or more layers of charcoal, silica, etc., with ttft. «3 ⁇ 4 ⁇
  • Sterilization and deposition « « 3 ⁇ 47> is a chamber for adding the killing agent of the present invention to water and sterilizing and precipitating water for water treatment.
  • the protruding part of the plug 14 is made to extend from the lateral direction to the lateral outlet 13, as shown in FIG. 4, but as shown in FIG. May be provided at the lower end of the container so that the protruding portion of the downward plug 14 ′ is fitted to the drinking water outlet 13 ′.
  • a hole for holding by hand there are formed a hole 18 for inserting a stick or the like to suspend the water condenser.
  • the holes 16 and the upper end where the holes are formed should be configured to be strong in strength because a strong force is applied to the holes.
  • an opening / closing means 19 similar to the opening / closing means 6 is formed in the upper part of the chamber 7. This is done by ⁇ > ⁇ ⁇ ! This is to prevent dust from entering the container F3 ⁇ 43 ⁇ 4, but it is not always necessary.
  • the opening / closing means 6 is closed to form a sterilization / sedimentation / aggregation chamber 7, into which the treated water is charged.
  • a bag of sterilized and precipitated solids was added from a fixed amount of 17 and then put into the above-mentioned working fluid ( ⁇ ), and then a chlorine-based sterilizer such as bleaching powder was sealed. It is preferable to add a bag of neutralized water such as Ca0 in a fixed amount. Sterilization, precipitation coagulant, chlorine-based sterilization
  • the amount of the organic substance in the liquid to be treated is, as a matter of course, an amount determined according to the amount of the treatment liquid assumed in advance. 6/00268
  • the sterilized water purifier of the present invention is extremely capable of making crabs, and since it is possible to easily convert rainwater river water into drinking water using only this water purifier, the sterilized water purifier of the tree invention can be used. If you use the Kayase water purifier, you can easily build it.
  • this water heater can be easily used in drinking water shortage areas such as Africa or in outdoor activities such as giamps.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Description

明細書
飲料用《菌浄水 ¾
技術分野
术発明は、 野外或いは飲料 不足の S境下に於いて、 理水の除? &、 殺菌等 を行って «m水とする «m用 «菌浄水期に閼するものである.
背景技衛
¾i£新聞等で^ tされているように、 アフリカに於いては、 不足の周題も さることながら、 飲料水不足 刻な周翻となってきている · そのため、 兩水ゃ 河川の水等を飲んで水の氣えをしのいでいるが、 水の中の病原菌による病気^ 染病の発生とぃラゆゆしき事態 じている, このよラな事態 対 ¾するため、 緊急的且つ応急的に保 *のための飲料水を得る飲料用 ^水 <求められ ている。
また、 雨水や河川の水等を直ちに^ fkして飲料水にできれば、 キャンプ等の野 外活動に於いても、 重量もあり、 携^ *に浸度もある水筒等を持参しなくてもよ いから便利である ·
« ^携帯用浄水器としては、 例えば特公昭 52-40148号 に のように、 原 水に弗化物を添加し、 通電を行なって «離作用により弗素イオンを生成させ、 生 成した弗素イオンによって水中に含有する IBSを殺菌して浄化を行なう浄水器が 知られている. しかしながら、 この浄水器ほ携帯用の通電手段として、 ガルバ二 一電流を流し得る塊状または粒子状の自溶 を充壙する必要があるが、 これ は極めてコスト高になるので、 前記したように接助のためアフリカに: に^ する飲料用殺菌浄水 として i±¾底採用し得なかった ·
本発明は、 このよラな点に鑑みてなされたものでぁリ、 工業的にも Sめて安 « に合成でき、 しかも卓越した »菌能を示し、 しかも人体に無害^料用 ¾ 菌挣水剤を提供することを目 ½とする, またこの癸明は' 餹易浄水 sを めて安 «sに慶造することができる em用殺菌 铮水剤を することを目的とする ·
発明の開示
本発明は、 雲母系鉱 化したパーミキユライトまたはこのパーミキュライ ト: に風化した土壤を、 無 水 に港觯させて得た多種^属«¾び #金 属塩を主 として含有する ¾s添加 よリなる am用》菌浄水親である · 上記: *:発明の麵 添; ta は、 汚水中に溶解している有 を不溶化して除去す ることができると共に、 殺菌作用をも兼備している,
木発 ¾に使用する雲母系鉱 ¾としては、 その析出凝集作用の点で、 黒色雲母を 使用するのがよい · 即ち、 原料として黒色雲母のパーミキユライト及びこのパー ミギュライトが更に風化した土壤を するのが特に好ましい ·
未発明の飲料用殺菌浲水翔を蟹造するには、 えば黒 feS母が風化したパーミ キュライトに、 25%¾¾*溶液を、 バーミキユライト : 氷絲が、 4:3 〜4 となる重量比で加え、 時々擾拌しながら数日間放置するか、 或いは 100でに加 ¾Β ·攪拌しながら数時間 ¾gさ ばよい · このようにすると、 原材料中の Si、 A1 、 、 Fe、 K 、 i(a等の元素^ ¾化物 水溶液中に溶出して、 上記の金属や非 金属の 塩,酸化 、 複塩及び錯 成される ·更に上記以外に、 微量では あるが、 原材料中に元素または酸化物として含まれている Li、 Zr、 V 、 Ni, Co、 P 、 Ba, S等の餓堪も生成されるが、 有害重金顧は^ である · このように して得た水溶液は、 このまま又は濠!^しくは »釈して «m用殺菌浄水剤として 使用される. 尚、 25X の代りに 25 塩酸を使用し、 バーミキユライト対 ¾ϋ が 1:1 の 比となる fttaえて同様に反応させると、 上記と同様の作用を有する 飲料用殺菌浄水剤が得られる. この場合は、 反応時簡が大幅に短縮される利点が 得られる。
—方、 雨水や河川の水等の 理水を飲用にま 化するには、 少なくとも次 の 理はしなければならない,
①粗ごみ爐過
② S街 SS)の除去
③溶解性有機 の除去
これは、 ^!植 若しくは動 ft有 ttfedS腐敗して、 その対照水中に溶け込 んでいるものである · 換言すれば、 有機 ft が腐敗して氷に可港性となった^ 有機酸等の炭水化物、 蛋白質またはその変化物であるアミノ酸、 そして油^ 及びその変化 である脂肪酸等である ·
④滅菌
自然界に存在する莫大な種類の細菌類は、 当然その対照水中に存在 ·生存して いるものであるから、 これらをできうるかぎり殺菌しなければならない, 木発明の殺菌浄水剤を被 中に添加すると、 直ちに水中の有機物と反応し
、 炭酸ガスを発生しながら分解し、 その有 解産^を水に不溶な tt に変化 させ析出せしめ且つ同時に凝集せしめる。 また、 この反応と同時に、 可視的な懸 街 (SS)をも すると共に、 反応作用 #¾カ¾«菌¾*をもたらすこと 証されている β このようにして析出され凝集されたフ σ ·ノクは、 爐紙によって分 別することができる。
上記したように、 术発 の殺菌铮水铜を添加することにより、 ③溶解性有 質の除去と④滅菌とが同時に達せられるので、 *発明の殺菌浄水 と «I水とを 混 しくは接触させる手段と、 集物と不溶物とを ftMする手段とがあれば » 理水は飲料水に ¾Hhされる · それ故、 減菌浄水室と tt過室とを «々に若しくは一 体的に設けた容器があれば、 理水を飲料水に浄化することができる.
被 理水に対する殺菌浄水剖の添 は、 被 ¾*ιの汚染度によつて異なるが 、 一般的には、 被 理水に対し 1/10, 000〜 1/5 ,000(100〜200PPI)程度で十分で ある。 勿論、 これ以上の添加量でも な結果は起らないが、 の分は 下をきたすので、 石灰水か »薄な ソーダ液で中和するのがよい · 100〜200p P臞の添加では、 PHも 6〜7で殆ど中性に近いが、 理想的に PH7 にするには、 中和 するのが望ましく、 また中和によって凝集 も高まる,
また被¾理水によっては、 ttfi的にイオン化している *Wtが している · こ のようなイオンとしては、 アンモニア、 カルシウム、 マンガン等の陽イオン^ 素、 弗素、 销酸、 亜 « ^が挙げられる, この場合には、 上記滅菌挣水手段と « 過手段との他に、 イオン化 ¾ 除去手段が ίί ^になる. 例えば、 陰イオンの除去 には、 活 を設ければよく、 また陽イオンの除去には、 パーミイオン爐 過曆を設ければよい, パーミイオンは、 南アフリカ産のパーミキユライト原石を 無 匕学的 理して得た強力 ¾ ^機系陽イオン交換体である, このバーミイオン の交换能力は、 例えば対アンモニアイオンに関しては、 最高約 2,000騮 eq (ミリ当 量)有する。 イオン化 ¾ 除 段として、 他の^ 31の材料铜えばイオン交 脂を使用することができるのは勿論である,
更に、 被 ¾理水によっては、 誉かに着色したり、 微に臭気を発するものがある が、 この場合にほ、 晩色 ·晩臭手段:^要である · このようなものとしては、 活 性炭 g 麿を設ければよい,
木発明の殺菌浄水剂を使用すれば、 携帯用の浄水器が容易に得られる, 即ち、 この浄水器は、 核 ¾理水と术発明の殺菌浄水剤とを 合する室と す る室とがあればよいからである · それ故、 被 ¾理水と殺菌浄水翔との混合を別の 容器とする場合は、 浄水器は ¾s 室だけを具備していればよい, g過室は、 だけでもよいが、 目詰りを起し ¾s«isが遅くなる場合があるので、 s紙の上に 適当な充塡劑層を設けるのがよい · このよラな充墳 としては、 例えば活性炭、 パーミイオン、 シリカ、 アルミナ、 ゼォライト、 白土、 ペントナイト、 カオ リン、 モミガラ爐炭等この種目的に ftfflされるものは、 いずれも使用できる · g 室の好適な例としては 下から顬 性炭とパーミイオンとの混合物の室、 八 一ミイオンの室及び活 の室を設け、 上«¾び下 ftには g紙を装入した爐避 が挙げられる, tt 室に充墳する充^!は すべて腐敗しないレイヨン製の ^ 布 装するのがよ このようにすると効力 退したとき筒単に交換するこ とができる · このような 室を使用すると、 大抵の被 Λ理水はほぼ理想的な状 態に される ·浄化された水は、 下にコップ等を置いて受けてもよいし、 また 水を受ける室を «Ki室の下孃に遑設してもよい · ¾¾¾理水と: Φ;癸 ¾の 菌诤水 S とを混合する室は、 別の容器でもよいし、 上記 g魅の _h¾に邃設させてもよい その場合この混合室は、 混合 »理時は下の 室に流下しないが、 混合後は公知 の手段で開口し、 下の ¾ 室に流下するようにしておくとよい。
未発明の殺菌浄水 により、 池、 招、 湖等の淡氷ゃ兩水の路 _h*等を^ (匕して 飲用に供することができる * また 木発 の ¾tt添加翔は、 産 水の如き有毒 性廃水や 度の高い畜産し 水等を浄化し、 水中に溶解している有機物を不 溶化して折出^させる析出 親として することもできる,
図面の篚举な説明
第 1 図は、 木発明の殺菌浄水 を魏した浄水器の正面図、 第 2 図は、 g材袋 の斜視図 * 第 3 図は、 飲料水取出口の斜視図、 第 4図は、 飲料水取 口の他の 例を示す斜視 ¾、 第 5 図は、 殺菌浄水翔と塩素系殺菌痢とを一 ず jg と した正面図、 第 6図は、 木発明の浄水器の使用状態を示す 視 ¾である,
発明を実施するための最良の形態
ma
菌を含ん^ S水 500c c (菌数約 500傷/ cc)に、 末発明の浄水剂を 25%敏 水溶液 出«として 0.5薦 1加え、 かきまぜた後、 βίΚを通して した. tt液を サンプリングして大腸菌 行なラと、 菌は、 13個/ cc未 «に« ^してい た。 菌及び有 を含んだ河川の氷に、 25%¾¾水溶液 を 0. 1容量鄉 加し、 CaOで中和し、 バーミイオンの曆を通して し、 ¾该をサンプリングし て試験を行なった ·ぉ果は次表の通 9であった ·
Figure imgf000008_0001
次に上^発 ¾の殺 水剤を使用した浄水器の例を示す ·
第 1 図は、 木発明の殺菌浄水剤を频した浄水 を示す断面図で、 透明若しく は半透明ブラスチフクスフイルム若しくはシートを. ヒートシール若しくは高周 波シールして、 上部が開口した長方形の簏易淨水器木体 1 を形成している ·簏易 浄水器本体 1内には、 本体内周部に ¾feして ϋ材袋 2 を着晚自在に保持する i 状保持部 3が形成されている · この^状保持部 3の上都には、 被¾理液収容室 4 、 下部には浄水収容室 5が形成され、 被題液収容室 4には、 開閉手段 6 を介 して上部に殺菌、 折 、 mrniが形成されている,
開閉手 としては、 ^えば内面対応部にそれぞれ設けた凹 を し得る ようにしたり、 シート状磁石を固定したリ、 或いはペルクロファスナーを固定す る等の公知の手段を使用すればよい
耐袋 2は、 上記実脑に於いてほ、 第 2図に示すように、 m と 炭 9 と雲母系鉱 風ィ匕したパーミキュライト 10とを顧 層したものを、 ϋΐκ llti^むことによ i)構成されている, しかしながら、 これは必ずしもこのようで なくともよく、 钩えば 炭、 シリカ等の充墳材の 1種若しくは複数の層と ttft とを組合せたものでも «¾に ^される *
殺菌、 折出 ««¾7 は、 被 水に本発明の殺 ¾¾ ¾lを添加し、 理水を 殺菌、 析出 集するための室である,
狰水収 5 の下 には、 浄水を飲料水として取出すための取出口 12^ けられている。 この取出口は、 第 3図に示すように、 横向きの流出口 13に栓 14の 凸起部を横方向から « ^させているが、 第 4図に示すように袋状簡易浄水器木体 の下端に、 下向きの栓 14 'の凸起部を飲料水取出口 13 'に嵌合させるように設け てもよい。
殺菌、 析出凝 の上 «には、 手で握持するための孔 と、 棒等を挿通させ て铮水器を懸吊させるための孔 18が形成されている。 この孔 , 16及びこの孔が 形成されている上端部は、 強い力が AIわるので、 強度的に ¾くなるように構成し ておくのがよい。
上記実: ^に於いては、 殺菌、 析出 室 7の上部にも開閉手段 6 と同様の開 閉手段 19を形成している, これは ϋ¾>ΓΓ^!じておくことによリ、 浄水器 F¾¾ にゴミ等^ 入しないようにするためのものであるが、 必ずしも必要ではない。 上記簏易浄水器を使用して 理水を するには、 まず、 開閉手 ¾6 を閉じ て、 殺菌、 析出凝集室 7を形成し、 この中に被 Λ理水を投入する。 ついで、 第 5 図に示すように 殺菌、 析出 を一定量づっ した連^ 17から 1袋^ し、 これを前記 理液中に ¾λし、 ついで、 さらし粉のような塩素系殺菌剂を 一 づっ密封した邃 の 1袋を投入する, 尚、 更に一定量ずつ した C a0のよラな中和剂を投入するのが好ましい, このよラに¾ ^とした殺菌、 析出 凝集剤、 塩素系殺菌剂及び中 の量は、 予め想定した «*理液の量に応じて决 定された 量としておくのは勿論である · このようにして、 被 Λ理液中の有機 物 6/00268
- 8 - は、 炭酸ガスを!^しながら し、 その 產 ftは不港化して析出し、
且 "^集する · また、 この反応作用により、 滅菌効果も達せられる ·
反応終了後、 開閉手 S6 を開き、 第 8図に示すょラに、 itお袋 2 を通して S過 する. ¾ 中、 浄水器は第 β図に示すように、 手で持っているか、 或いは榛等で 懸吊するとよい. gjg後 t 狰化された水は、 浄水器下端の取出口 12から、 適当な 容器に受けて取出し、 に供する ·
産業上の利用可勝
Figure imgf000010_0001
集能を併有する等 来のこの «¾菌浄水期にはみられな ^ 6大なる 果を有する 。 また、 末発明の殺菌浄水 は、 極めて に蟹造でき、 しかも実質的にこの浲 水剤だけで雨水 川の水等を容易に飲料水に することができるので、 木発 明の殺菌浄水剤を使用すれば、 箇易浄水器滩めて安 maつ容易に »造すること
ができる、 そのためこの簏易挣水器は、 アフリカ等の飲料水不足の地域に於いて 、 或いはギヤンプ等の野外活動に於いて手軽に利用することができる,

Claims

請求の範囲
( 1)雲母系鉱物が風化したバーミキュライトまたはこのバーミギュライトが更 に風ィ匕した土壤を、 無 水溶 itに溶解させて得た多種 属¾¾び非金属塩を 主 として含有する,添 よリなる《m用殺菌浄水 ¾§·
(2)雲母系鉱 色雲母である特許讅求の範囲第 1項に の飲料用殺 水剤.
(3)無 «I ^が^!である特許請求の範囲第 2項に の «m用殺菌浄水 ·
(4)無麵が gである特許請求の範囲第 2項に の飲料用殺菌浄水 .
(5)雲母系鉱^風化したバーミキュライトまたはこのパーミギュライトが更 に風化した土壤を、 無 «« k溶 «に»解させて得た多種 <^S¾¾び弃金属塩を 主成分として含有する 添加 «を、 被 ¾理水に添加し、 ついで tt«することを 特徵とする飲料水への殺菌狰化方法,
(6)雲母系鉱%#風化したバーミキュライトまたはこのパーミキュライトが更 に風化した土壤を、 無 水溶 に港解させて得た多種 (^属 ¾¾び葬金属塩を 主成分として含有する 添加 よりなる tm用《菌净水 と 理水とを潙合 する室と、 混合液を ϋ過する室とを具備してなることを とする籣 水器 ·
PCT/JP1986/000268 1985-05-28 1986-05-27 Germicidal and purifying agent for drinking water WO1986007048A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT86903570T ATE68445T1 (de) 1985-05-28 1986-05-27 Keimtoetendes und reinigendes mittel fuer trinkwasser.
DE8686903570T DE3682025D1 (de) 1985-05-28 1986-05-27 Keimtoetendes und reinigendes mittel fuer trinkwasser.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113146A JPS61271084A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 飲料用殺菌浄水剤
JP60/113146 1985-05-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1986007048A1 true WO1986007048A1 (en) 1986-12-04

Family

ID=14604733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1986/000268 WO1986007048A1 (en) 1985-05-28 1986-05-27 Germicidal and purifying agent for drinking water

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4776963A (ja)
EP (1) EP0223860B1 (ja)
JP (1) JPS61271084A (ja)
AT (1) ATE68445T1 (ja)
DE (1) DE3682025D1 (ja)
WO (1) WO1986007048A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2308357A (en) * 1995-12-18 1997-06-25 Samsung Electronics Co Ltd Inorganic Elution Material to Mineralize Drinking Water
JP2013116871A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Tsutomu Kubo 超ミネラル水の製造方法
JP2022022697A (ja) * 2020-07-01 2022-02-07 株式会社Le Furo 天然温泉濃縮液とその製造方法
WO2023127055A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 株式会社Le Furo 天然温泉濃縮液とその製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4859345A (en) * 1988-08-26 1989-08-22 Jitsuo Inagaki Bath water heater and circulator-purifier apparatus
DE4024289A1 (de) * 1989-08-01 1991-02-07 Ass Mills Inc Chargenweise arbeitende wasserreinigungskartusche mit schwerkraftzufuehrung und einer mehrzahl von betten
US8012511B1 (en) 2005-12-02 2011-09-06 Contact Marketing Solutions, Llc Acidic composition of matter for use to destroy microorganisms
US6242011B1 (en) * 1999-08-05 2001-06-05 Barry W. Cummins Acidic composition of matter for use to destroy microorganisms
KR19980065444A (ko) * 1997-01-10 1998-10-15 안정오 주류나 기호성 음료수의 기능성제법
KR20030008746A (ko) * 2001-07-19 2003-01-29 최연수 광물을 이용한 수처리제의 제조방법
US6662491B2 (en) 2001-09-05 2003-12-16 Clarke Mosquito Control Products, Inc. Insecticide dispenser
KR100476610B1 (ko) * 2002-07-19 2005-03-18 김윤 영양염류 제거용 상수 처리제 및 이의 사용방법
US9081879B2 (en) 2004-10-22 2015-07-14 Clinical Decision Support, Llc Matrix interface for medical diagnostic and treatment advice system and method
CN1296289C (zh) * 2005-04-20 2007-01-24 黄玉霖 天然矿物质浓缩水及其制造方法
US7514006B1 (en) * 2008-04-28 2009-04-07 Calpoly Corporation Field water purification system
US8753531B1 (en) * 2011-03-31 2014-06-17 David Schneider Product and method for enhancing the biophysical effects of water
WO2013035314A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 鹿児島県 凝集剤
US8889005B2 (en) * 2012-05-31 2014-11-18 Push Enterprise Co., Ltd Water filtering device
CN107572683B (zh) * 2016-07-04 2020-10-02 广州洁诺净化设备有限公司 一种净水设备
US20220396513A1 (en) * 2019-08-08 2022-12-15 Praqua Pty Ltd Water treatment system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58216705A (ja) * 1982-06-09 1983-12-16 Asao Shimanishi 水処理用析出凝集剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4145291A (en) * 1976-09-27 1979-03-20 Foremost-Mckesson, Inc. Disinfecting means within a water dispenser
US4441996A (en) * 1982-03-31 1984-04-10 Hurst Richard F Apparatus for producing bacteria free drinking water
US4505889A (en) * 1982-09-23 1985-03-19 Rohm And Haas Company Protracted release microbiocidal article for aqueous systems
US4518506A (en) * 1983-01-03 1985-05-21 Green Arthur A Method for treating the upper layer of a body of water

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58216705A (ja) * 1982-06-09 1983-12-16 Asao Shimanishi 水処理用析出凝集剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2308357A (en) * 1995-12-18 1997-06-25 Samsung Electronics Co Ltd Inorganic Elution Material to Mineralize Drinking Water
US5837136A (en) * 1995-12-18 1998-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Mineral eluting material and manufacturing method thereof, and structural body of mineral eluting material
JP2013116871A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Tsutomu Kubo 超ミネラル水の製造方法
JP2022022697A (ja) * 2020-07-01 2022-02-07 株式会社Le Furo 天然温泉濃縮液とその製造方法
JP7273763B2 (ja) 2020-07-01 2023-05-15 株式会社Le Furo 天然温泉濃縮液とその製造方法
JP7465388B2 (ja) 2020-07-01 2024-04-10 株式会社Le Furo 天然温泉濃縮液の製造方法
WO2023127055A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 株式会社Le Furo 天然温泉濃縮液とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0415035B2 (ja) 1992-03-16
EP0223860A4 (en) 1989-01-18
DE3682025D1 (de) 1991-11-21
US4776963A (en) 1988-10-11
EP0223860A1 (en) 1987-06-03
EP0223860B1 (en) 1991-10-16
JPS61271084A (ja) 1986-12-01
ATE68445T1 (de) 1991-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1986007048A1 (en) Germicidal and purifying agent for drinking water
CN101743205B (zh) 水纯化组合物和方法
US6461535B1 (en) Composition for arsenic removal from ground water
CN107117765B (zh) 一种饮用水净化处理设备及净化处理方法
Berg Integrated approach to problem of viruses in water
US4983286A (en) Sterilizing water-purifying reagent for drink
A Al Dwairi et al. Recent patents of natural zeolites applications in environment, agriculture and pharmaceutical industry
JPH05161803A (ja) 廃水浄化処理剤及びその製造方法
Dehdashti et al. Other trace elements (heavy metals) and chemicals
KR100791223B1 (ko) 수도직결식 정수기
US20160361675A1 (en) Commodity water purifier
CN102015549A (zh) 消毒组合物和方法
CN1840485A (zh) 一种制备高能态生命动力水的净水机
Haldar et al. Arsenic and fluoride problems of groundwater in West Bengal and available technologies for remediation
Roy et al. Water pollution by heavy metals and their impact on human health
CN2799523Y (zh) 自来水处理装置
CN202625960U (zh) 便携式饮用水滤清灭菌器
CN102511500A (zh) 一种抑菌剂及其制备方法和净水装置
CN209835861U (zh) 一种采用麦饭石进行矿化和储水的水处理装置
JPS62227487A (ja) 簡易浄水器
CN110894090A (zh) 一种杀藻剂及其应用
US20220396513A1 (en) Water treatment system
CN103183432A (zh) 一种饮用水自制机及饮用水的制备方法
CN201834824U (zh) 水净化机
CN202400924U (zh) 一种饮用水自制机

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CF CG CH CM DE FR GA GB IT LU ML MR NL SE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1986903570

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1986903570

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1986903570

Country of ref document: EP