WO1986001594A1 - Display signal generator - Google Patents

Display signal generator Download PDF

Info

Publication number
WO1986001594A1
WO1986001594A1 PCT/JP1985/000478 JP8500478W WO8601594A1 WO 1986001594 A1 WO1986001594 A1 WO 1986001594A1 JP 8500478 W JP8500478 W JP 8500478W WO 8601594 A1 WO8601594 A1 WO 8601594A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
pulse
analog
display device
digital
Prior art date
Application number
PCT/JP1985/000478
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideaki; Tada
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Publication of WO1986001594A1 publication Critical patent/WO1986001594A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D7/00Indicating measured values
    • G01D7/002Indicating measured values giving both analog and numerical indication

Definitions

  • the present invention relates to a display signal generating device which is connected to an analog display device or a digital display device and generates a pulse train signal for display adjusted so as to be able to display on either of them.
  • a display signal generating device which is connected to an analog display device or a digital display device and generates a pulse train signal for display adjusted so as to be able to display on either of them.
  • the conventional device requires a device for processing a signal to be displayed corresponding to the type of the display device into an analog amount or a digital amount, so that the device is complicated! ), It was necessary to employ two types of devices, one for analog and one for digital, which was not economical.
  • a signal to be displayed is a frequency signal having a pulse repetition period corresponding to its content.
  • the width of each pulse that generates this frequency signal is set to a predetermined value.])
  • the display signal generator includes a converter for converting digital data indicating the level of a signal to be displayed into a frequency signal composed of pulses.
  • the converter is provided with a pulse generator which outputs a signal for a digital display device from the converter and has a predetermined pulse width to the signal of the converter.
  • the generator outputs a signal for the analog display device.
  • the signal for the digital display device has a pulse repetition period corresponding to the content of the signal to be displayed, and is an ordinary digital device using a counter or the like.
  • the signal for the analog display device has a value corresponding to the content of the signal to be displayed, and the analog display signal has a value corresponding to the content of the signal to be displayed. For example, a meter displays an analog response in response to the average value.
  • FIG. 1 is a block diagram of a display signal generator according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a waveform diagram of the operation of the display signal generator shown in FIG.
  • FIG. 3 is a block diagram of a display generator showing another embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.
  • (1) is an amplifier that amplifies the input signal S with a certain amount of analog.
  • (2) is an analog-to-digital converter that converts the signal S1 output from the amplifier (1) into an analog-to-digital converter.
  • a frequency (D / F) converter consisting of a late multiplying force that generates a signal S3 from the pulse train from the signal S2 of the D converter (2)
  • ( 4 ) is a frequency divider for appropriately dividing the signal S3 and supplying the signal S4 to the digital display device (6)
  • ( 5 ) is a monostable multivibrator, for example. Therefore, the signal S 4 is input, the pulse width TQ is given to the pulse, and the signal is sent to the analog display device m, for example, the meter of a movable coil type ammeter. It is a pulse generator that supplies s5.
  • the input signal s having a certain analog amount is amplified by the amplifier (1) and input to the signals S1 and 3 ⁇ 4j, an AZD converter).
  • the AZD converter ( 2 ) uses analog-to-digital conversion.] 9 Data that contains the analog level of the signal S2 Outputs signal S 2 (not shown).
  • the DZF converter generates a signal S3 having a frequency corresponding to the content of the digital signal S2. This converts the digital repetition rate into pulse repetition cycle, that is, frequency information.
  • the signal S3 has a pulse waveform as shown in FIG.
  • the frequency divider (4)]) divides the frequency to obtain the signal S4.
  • Your frequency of the signal S 4 waso is in response to the Ana log the amount of input signal S! ) Is input to the digital display device ( 6 ) and is displayed digitally, for example, by numbers.
  • Pulse generator is monostable Ma Le Chivay Bed Leh click (5), the period and Pulse width T 0 Pulse repetition Remind as in Figure 2, T 2, in one signal S 5 of T 3 or Rana Ruparu scan column is supplied to Ana log display device (7).
  • analog display device ( 7 ) for example, a movable coil type ammeter (DC 1 mA) is used. Since this has inertia, it is not displayed in response to the pulse waveform of signal S5 itself, but is displayed in response to the average value of signal S5.
  • DC 1 mA movable coil type ammeter
  • Average value of signal S5 This is based on the analog amount of input signal S.
  • the frequency divider and the pulse generator (5) may be made so that the frequency division ratio and pulse width can be selected, respectively.
  • FIG. 3 shows another embodiment of the present invention, which may be a counter configured as shown in FIG.
  • the input terminal of the digital device (6) is provided at the output of the pulse generator (5) so as to receive the signal S5. You may try to do so.
  • a digital converter for converting digital data indicating the level of a signal to be displayed into a frequency signal derived from a pulse train is provided.
  • a pulse generator for giving a predetermined pulse width to the signal of this converter should output a signal for an analog display device.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)

Description

明 細 書
発明の名称
表示信号発生装置
技術分野
この発明は, アナ ロ グ表示装置又はテ ィ ジタ ル表示装 置に接続され, そのいずれにおいて も表示可能な よ う に 調整された表示用のパ ル ス列信号を発生する表示信号発 生装置に関する。
背景技術
従来, ある信号を表示装置上に表示させる場合に , 表 示装置がアナ 口 グ表示形式の ものであれば, 当該信号を アナ 口 グ量の信号とする装置が必要であ ]9 , ま た表示装 置がデ ィ ジタ ル表示形式の も のであれば当該信号をデ ィ ジタ ル量の信号とする装置が必要であ っ た。
こ の よ う に従来装置は , 表示装置の形式に対応 して表 示すべき 信号をそれぞれアナ 口 グ量又はデ ィ ジタ ル量に 処理する装置を必要とするので , 装置を複雑に した !) , アナ ロ グ用及びデ ィ ジタ ル用力ゝ ら る 2 種類の装置を傭 える こ と を必要 と し, 経済的でない とい う 問題点があつ た。
発明の開示
こ の発明は , 上記の よ う ¾従来の も のの問題点を除去 するためになされた も ので , 表示されるべき 信号をその 内容に対応 したパ ル ス繰返 し周期を も つ周波数信号に変 換する と共に , こ の周波数信号を す各パ ル ス の幅を所 定値とする こ とに よ ]) , 表示装置がアナ ロ グ形式又はデ ィ ジタ ル形式の も のであって もそれぞれに適用可能 ¾パ ル ス列信号を発生する こ とができ る表示信号発生装置を 提供する こ と を 目的 とする。
こ の発明に係る表示信号発生装置は , 表示されるべき 信号の レ ベ ルを示すデ ィ ジタ ル的 デ-一 タ をパ ル ス歹 [[か らな る周波数信号に変換する変換器を傭え , こ の変換器 か らディ ジタ ル表示装置用の信号を出力する と共に こ の 変換器の信号に所定のパ ル ス幅を も たせるパ ル ス発生器 を備え , こ のパ ル ス発生器か らアナ ロ グ表示装置用の信 号を出力する も のである。 - こ の発明において , デ ィ ジタ ル表示装置用の信号は, 表示されるべき 信号の内容に対応 したパ ル ス繰返 し周期 を有 し, カ ウ ン タ等を用いた通常のデ ィ ジ タ ル表示装置 に よ ]9 ディ ジタ ル表示され, 一方アナ ロ グ表示装置用の 信号はその平均値が上記表示されるべき 信号の内容に対 した値を有 し, アナ ロ グ表示装置, 例えばメ ータ はそ の平均値に応答してアナ 口 グ表示をする も のである。 図面の簡単な説明
第 1 図は この発明の一実施例に よ る表示信号発生装置 の ブロ ッ ク 図 , 第 2 図は第 1 図に示す表示信号発生装置 の動作の波形図である。 第 3 図はこの発明の他の実施例 を示す表示発生装置の ブ ロ ッ ク 図。 発明 を実施するための最良の実施例
第 1 図は この発明の一実施例を示すプ ロ ッ ク 図であ る 。 (1)は増幅器で , あ る ア ナ ロ グ量を も つ入力信号 S を増 幅する。 (2) は増幅器(1)か ら 出力される信号 S 1 を ア ナ 口 グ · デ ィ ジ タ ル変換する ア ナ ロ グ . デ ィ ジ タ ル ( A ZD ) 変換器 , )は A / D 変換器(2) の信号 S 2 か らパ ル ス列か ら る信号 S 3 を発生する レ ー ト マ ル チ ブ ラ イ ヤ力ゝ ら な る周波数 ( D /F ) 変換器 , (4)は信号 S 3 を適当 に分周 し てデ ィ ジ タ ル表示装置(6) に信号 S 4 を供給する分周器 , (5) は例えば単安定マ ル チ バ イ ブ レ ー タ か ら , 信号 S 4 を入力 し , そのパ ル ス に対 してパ ル ス幅 TQを与え , ァ ナ ロ グ表示装.置 m , 例えば可動 コ イ ル形電流計の メ ー タ へ信号 s 5 を供給する パ ル ス発生器で あ る 。
次に動作について第 2 図を用いて説明する。
あ る アナ ロ グ量を も っ た入力信号 s は増幅器(1) に よ 増 昌さ れて信号 S 1 と ¾ j , A Z D 変換器 ) に入力 さ れ る 。 A Z D 変換器(2) は ア ナ ロ グ . デ ィ ジ タ ル変換に よ ]9 信号 S 2 の ア ナ 口 グ レ ベ ルを 内容 と したデ一 タ カ、 ら る る デ ィ ジ タ ル信号 S 2 ( 図示せず ) を 出力す る。
次に D Z F 変換器 )は , デ ィ ジ タ ル信号 S 2 の内容に 対応 した周波数を も っ た信号 S 3 を発生する 。 これに よ デ ィ ジ タ ル量カゝ らパ ル ス繰返 し周期 , す わ ち周波数 情報への変換が行 な われる。
信号 S 3 は第 2 図 に示す よ う な パ ル ス波形を有 し , 分 周器(4)に よ ]) 分周され, 信号 S 4 を得る。 信号 S 4 はそ の周波数が入力信号 S のアナ ロ グ量に対応 してお !) , デ ィ ジタ ル表示装置(6)に入力されディ ジタ ル表示, 例えば 数字に よ 表示される。
ま た信号 S 4 は単安定マ ル チバイ ブ レー ク であるパ ル ス発生器(5)に入力され, 第 2 図に示す よ う にパ ル ス幅 T0 パ ル ス繰返 し周期 , T2 , Τ3 か らな るパル ス列の信号 S 5 と つ てアナ ロ グ表示装置(7)に供給される。
アナ 口 グ表示装置(7)は, 例えば可動コ ィ ル形電流計 ( D C 1 mA ) が用い られる。 これには慣性があるので, 信 号 S 5 のパ ル ス波形その も のに応答 して表示する も ので はな く , 信号 S 5 の平均値に応答 して表示する。
信号 S 5 の平均値 入力信号 S のアナ ロ グ量に対 IE し た も の と る っている。
すなわち , 信号 S 1 の電圧 に対 して周期 Ti , パ ル ス 幅 T。のパ ル ス列信号に ]9 , 同様, 電圧 E2に対して周期 T2 , 電圧 Ε3 に対 して周期 Τ3 の パ ル ス列信号を得る。
¾お, 信号 S 5 の周期 Τがメ ー タ )の慣性に比べて余 ] 低い と , メ ー タ の指針が振動するので , メ ー タ )の特 性に対応 して , 信号 S 5 に適当 な周期 Τ及びパ ル ス幅 To を与えるため , 分周器 )及びノ ル ス発生器(5)はそれぞれ 分周比及びパルス幅を選択でき る よ う に して も よい。
ま た , パ ル ス発生器 )は入力されたパ ル ス信号 S 4 の 変化点か らク ロ ッ ク信号をパルス幅 Τ。の時間だけ計数す る よ う に構成 した カ ウ ン タ であ っ て も よ い 第 3 図は この発明の他の実施例を示す も のであ , 第
2 図か ら も 明 らかな よ う に信号 S 5 を受ける よ う にデ ィ ジ タ ル装置(6)の 入力端子をパ ル ス発生器(5) の 出力 に設け てデ ィ ジ タ ノレ 力 ゥ ン ト して も よい。
こ の発明に よ れぱ , 表示されるべ き 信号の レ ベ ルを示 すデ ィ ジ タ ル的 な デー タ をパ ル ス列力ゝ ら る周波数信号 に変換する変換器デ ィ ジ タ ル表示装置用の信号を 出力す る と共に , この変換器の信号に所定のパ ルス幅を も たせ る パ ル ス発生器か ら ア ナ ロ グ表示装置用の信号を 出力す る よ う に構成 したの で , 表示装置がアナ 口 グ形式の も の で あ っ て も , ま たデ ィ ジ タ ル形式の も の で あっ て も それ それに対応 した信号を簡単な 回路に よ っ て得る こ と がで き る効果カ あ る

Claims

求 の 範 囲
(1) 表示されるべき 信号の レ ベ ルを示すディ ジタ ル的な デー タ を ノレ ス歹 yか らな る周波数信号に変換する周波 数変換器 と , 上記周波数変換器の出力信号を分周 して ア ナ ロ グ表示装置用の信号を出力する分周器と , 上記 分周器の信号に所定のパ ル ス幅を も たせてァ'ナ ロ グ表 示装置用の信号を出力するパ ル ス発生器と を備えた表 示信号発
(2) ノレ ス発生器はワ ン シ ·ョ ッ ト マ ソレ チパ' ィ ブ レ ー タ カ ら な る こ と を特徵 とする請求の範囲第 1 項記載の表示 信号発生
(3) ノレ ス発生器 ·はク 口 ッ ク信号の計数に よ 所定のパ- ノレス幅を も ったパル スを発生する 力 ゥ ン タか らな る こ と を特徵とする請求の範囲第 1 項記載の表示信号発生 装置。
PCT/JP1985/000478 1984-08-31 1985-08-30 Display signal generator WO1986001594A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59/181699 1984-08-31
JP59181699A JPS6159486A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 表示信号発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1986001594A1 true WO1986001594A1 (en) 1986-03-13

Family

ID=16105312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1985/000478 WO1986001594A1 (en) 1984-08-31 1985-08-30 Display signal generator

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4743843A (ja)
EP (1) EP0193613A4 (ja)
JP (1) JPS6159486A (ja)
WO (1) WO1986001594A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4862074A (en) * 1988-10-14 1989-08-29 Westinghouse Electric Corp. Polyphase volt-hour indicating circuit
US6011538A (en) * 1997-06-18 2000-01-04 Paradise Electronics, Inc. Method and apparatus for displaying images when an analog-to-digital converter in a digital display unit is unable to sample an analog display signal at a desired high sampling frequency
US20050110749A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Precisionwave Corporation Signal generator with display
KR100772547B1 (ko) * 2006-08-31 2007-11-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치 및 그의 테스트 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4887873A (ja) * 1972-02-21 1973-11-17
JPS50119680A (ja) * 1974-03-02 1975-09-19
JPS5427674A (en) * 1977-07-30 1979-03-01 Fujitsu Ltd Analog indicator circuit for digital value
JPS5553461U (ja) * 1978-10-05 1980-04-10
JPS55113969U (ja) * 1979-01-18 1980-08-11

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3689835A (en) * 1970-09-10 1972-09-05 Veeder Industries Inc Analog/digital meter having front indicator means overlying a rear indicator means
AU460257B2 (en) * 1970-10-15 1975-04-24 Master Instruments Pty. Ltd Improvements in and relating to data transmission
US3794916A (en) * 1972-03-09 1974-02-26 Hewlett Packard Co Digital voltmeter
JPS5937733Y2 (ja) * 1975-12-23 1984-10-19 宗一郎 安永 デイジタル・アナログ計器
JPS5553461A (en) * 1978-10-16 1980-04-18 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS55113969A (en) * 1979-02-26 1980-09-02 Toshiba Corp Malfunction detector for diode
US4415855A (en) * 1979-04-12 1983-11-15 The Lewis Engineering Company Combination analog-digital indicator
DE2924093A1 (de) * 1979-06-15 1981-01-08 Bosch Gmbh Robert Induktiver differentialweggeber

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4887873A (ja) * 1972-02-21 1973-11-17
JPS50119680A (ja) * 1974-03-02 1975-09-19
JPS5427674A (en) * 1977-07-30 1979-03-01 Fujitsu Ltd Analog indicator circuit for digital value
JPS5553461U (ja) * 1978-10-05 1980-04-10
JPS55113969U (ja) * 1979-01-18 1980-08-11

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0193613A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6159486A (ja) 1986-03-26
EP0193613A4 (en) 1989-02-06
EP0193613A1 (en) 1986-09-10
US4743843A (en) 1988-05-10
JPH0373034B2 (ja) 1991-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4380733A (en) Frequency and speed display device
EP0240102A3 (en) Power meter having self-test function
WO1986001594A1 (en) Display signal generator
US4784001A (en) Magnetic flowmeter with isolation amplifier and ranging circuit therefor and method
EP1113249B1 (en) A pulse width modulated weighing platform
GB2251077A (en) Square wave excitation of a transducer
JPS6318725A (ja) 低レベル電圧−パルス変換器
JP2925443B2 (ja) 電子式計測器
RU2046301C1 (ru) Виброметр
JP3124990B2 (ja) 計測値−周波数変換装置
JP3269310B2 (ja) 電子天びん
JP3105117B2 (ja) 計測値出力および表示装置
JPH0662339U (ja) 衝撃力測定装置
SU776347A1 (ru) Измеритель периода дерного реактора
JP3047244B2 (ja) デジタル表示装置
JP2719815B2 (ja) アナログ出力型計測器
JPH0348540Y2 (ja)
JPS58189925U (ja) 電磁流量計変換器用信号発生器
JPS6291266U (ja)
JPS62148863A (ja) 電子式電力量計
JPS6275212A (ja) 料金演算装置
JPH062343Y2 (ja) 周波数測定用波形整形回路
JPH0236123Y2 (ja)
JP2844567B2 (ja) 信号レベル測定装置
JPH0660914B2 (ja) レベルメ−タ表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1985904286

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1985904286

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1985904286

Country of ref document: EP