WO1986000037A1 - Cutting and grinding method using conductive grinding wheel - Google Patents

Cutting and grinding method using conductive grinding wheel Download PDF

Info

Publication number
WO1986000037A1
WO1986000037A1 PCT/JP1985/000329 JP8500329W WO8600037A1 WO 1986000037 A1 WO1986000037 A1 WO 1986000037A1 JP 8500329 W JP8500329 W JP 8500329W WO 8600037 A1 WO8600037 A1 WO 8600037A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conductive
grinding wheel
grindstone
electrode
voltage
Prior art date
Application number
PCT/JP1985/000329
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akio Kuromatsu
Original Assignee
Yugenkaisha Ohyojiki Kenkyujo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP59120719A external-priority patent/JPS614665A/ja
Priority claimed from JP26523684A external-priority patent/JPS61146467A/ja
Application filed by Yugenkaisha Ohyojiki Kenkyujo filed Critical Yugenkaisha Ohyojiki Kenkyujo
Publication of WO1986000037A1 publication Critical patent/WO1986000037A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/001Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces involving the use of electric current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H5/00Combined machining
    • B23H5/06Electrochemical machining combined with mechanical working, e.g. grinding or honing

Definitions

  • Fig. 6 Illustration of how to arrange the dressing electrodes
  • Fig. 7 to 11 Explanation of the applied voltage waveform for dressing
  • Fig. 12 to 16 Explanatory drawing of the processing equipment by type Detailed explanation of drawings Next, one embodiment of the present invention will be explained with reference to the drawings. I do.
  • grindstones In the present invention, the following types of grindstones can be used as grindstones for processing a work.
  • the whole grindstone is a conductive grindstone
  • all-conductive type grinding wheels such as a metal bond grindstone, a glass bond or a resin bond grindstone provided with conductivity, or an electrodeposition grindstone (a grindstone in which the whole grindstone is conductive).
  • Partially conductive whetstone 1 is a non-conductive whetstone disk 1
  • a conductive band 2 is formed by exposing the conductive material on the peripheral surface of the belt-thus, a non-conductive grinding wheel material is left between the conductive bands 2 as a polishing band 3. Therefore, conductive bands 2 and polishing bands 3 are alternately arranged on the peripheral surface, or conductive bands 2 are interspersed with polishing bands 3 and exist discretely.
  • a conductive ring 4 is provided at the center of the grindstone ⁇ , and the conductive ring 4 is electrically connected to each of the conductive bands 2 on the peripheral surface. Adopt a structure such as sand.
  • This type of whetstone 1 has a structure in which conductive bands 2 and polishing bands 3 are alternately formed on the peripheral surface, or a conductive band 2 is formed discretely in the polishing band 3. Structures shown in Fig. 2 to Fig. 5 can be adopted.
  • the electrode 6 for dressing is a block-shaped or disc-shaped electrode-( ⁇ ) Block-shaped electrode
  • the electrode 6 has good conductivity and abrasion resistance, is liable to generate discharge arc, and has excellent arc abrasion resistance and corrosion resistance.
  • Any material can be used-for example, various conductive materials, such as resin, glass, metal or a mixture of these, as well as silver-tungsten alloy and copper-tungsten alloy Various electrode alloys, graphite and composites of graphite and metal powder can be used-(2) Disc-shaped electrode
  • all known all-conductive or partially energized grindstones such as a metal bond grindstone, a glass bond grindstone, and a resin bond grindstone can be used as the disc-shaped electrode '61.
  • An apparatus for performing the processing method of the present invention includes a part for processing the work VI and a part for dressing the grindstone.
  • a block-shaped or disk-shaped dressing electrode 6 (FIG. 1a), 6 1 ( (Fig. 1b) is arranged in contact or close proximity. Then, the terminals 9 and 10 of the power supply 7 are connected to the dressing electrodes 6 and 61 and the grinding wheel so that conduction occurs between the dressing electrodes 6 and 61 and the peripheral end surface of the grinding wheel 1. Connect each.
  • the power supply 7 may be used only for dressing, or may be used both for dressing and for work. Further, a liquid supply nozzle 8 for supplying a predetermined processing liquid to a gap or a contact portion between the dressing electrodes 6 and 61 and the grindstone 1 is arranged. (Fig. 1)
  • one or more rod-shaped dressing electrodes 6 may be arranged on the peripheral surface of the grindstone 1 and connected to the power supply device 7. (Fig. 6)
  • the device of the present invention is composed of two parts: a part for processing the work: VI and a part for dressing the grindstone-furthermore, depending on whether or not a dressing power supply is provided independently. Therefore, they are roughly classified into the following three types.
  • a type that has only a dress-dedicated power supply and does not have a work processing power supply An example of the configuration is shown-This type uses a conductive grindstone, but the work of work M is going to be performed only by mechanical grinding and cutting action.
  • Fig. 13 shows an example of the basic configuration of a device that is equipped with a dress power supply 7 and a work power supply 11 for work 'M separately.
  • the machining of work M is performed by a combination of electrolytic action and mechanical grinding action, or electrolytic discharge action and mechanical grinding action. Since it is independent from the machining power supply 11 of M, it is possible to freely select the timing of dressing during machining.
  • Figs. 14 to 16 show an example of the basic configuration of an apparatus equipped with a single power supply that can operate both the dressing and the work of work 1 during the circumference.
  • a machining fluid is sprayed between the grindstone and the dress electrode and between the grindstone and the work.
  • the workpiece is machined while applying a voltage between the grinding wheel and the electrode by the dress power supply 7 or the machining / dress power supply 11.
  • the work of the work does not energize between the grindstone and the work.
  • the work is performed by applying electric, electrochemical, and mechanical actions to the work by energizing between the two.
  • the dressing method of the present invention is particularly effective in the latter.
  • the latter is further divided into a case where a whole-surface conductive type grindstone is used and a case where a partially conductive type grindstone is used.
  • the processing voltage waveforms are smooth, sine wave, A square wave, pulse wave, sawtooth, and distorted wave, or a waveform obtained by combining two or more of the above various waveforms can be used.
  • a pulse is particularly effective in the case of a fully energized whetstone, and in the case of a partially energized whetstone, a smooth wave or a combination of a smooth wave and a pulse wave is effective. It is also desirable that the average voltage be positive on the work side.
  • the abrasive band of the grindstone ⁇ passes through the processing surface that has been melted by the electric discharge or electrolysis, and the abrasive grains remove the portion melted by the electric discharge and the electrolytic product. Then, discharge and electrolysis work extremely effectively on the clean surface after being removed.
  • the dressing electrodes 6, 6 1 Contacting or approaching, and supplying a predetermined machining fluid to this intimate or approaching part. Then, the power source for dressing is applied.
  • This phenomenon acts synergistically on the grindstone, and as a result, the shavings of the work M adhered to the peripheral surface of the grindstone 1 are cleanly removed and the dressing is performed. Processing of VI is performed.
  • the voltage (or current) waveforms for the dress applied to the electrode 6 include smooth (FIG. 7), sine wave (FIG. 8), rectangular wave (FIGS. 9 and 10), and sawtooth wave (FIG. 9). (Fig. 11), or a pulse wave, a pulse wave, a distorted wave (alternating current including high frequency), or a waveform combining the above can be used.
  • the average voltage be positive on the grinding wheel side.
  • the material clogging the grindstone (and the binder of the grindstone depending on the dressing conditions) is melted by the discharge action. So The melted substance is thrown away from the surface of the grinding wheel 1 by the impact of the discharge and the pressure of the electrolyte.
  • the material clogging the grindstone (or even the binder of the grindstone depending on the dressing conditions) is electrochemically melted by electrolysis.
  • the present invention arranges a block-shaped or disk-shaped dressing electrode close to or in contact with the peripheral end surface of a processing grindstone. And between the two Is a method for generating
  • Dressing is particularly effective when the work is performed by a combination of electrolytic action, electrical discharge action and mechanical grinding action, since the best discharge electrolysis conditions are always maintained during machining. It is.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Description

明細書 発明の名称
導電性砥石による切断研削加工法 背景技術
回転して ワ ー クを切断、 研削する砥石は继続 して使 用する と素材の一部が砥粒間に混入して 「 目 詰ま り _ を発生 し 、 切削能率が著し く低下する - そのため随時加工を中断して砥石の加工面を公知の ド レッサで機械的に :_目直し」 して使用する必要があ る - かかる事情は一般の艳緣性砥石ばかりではなく ダイ ャモン ド砥粒や、 ボラゾン砥粒を金属をバイ ンダー 卜 と して結合 した砥石、 あるいは電解研削用の全面導電 性砥石でも周様である。
その結果、 特にワ - クの材質が目詰ま り を生じやす い場合に は加工能率が著し く低下し 、 そのう え砥石の 寿命も短かく なる 3 図面の簡単な説明 1 a図および第 1 b 図 : ワ ー クの加工状態の説明図 第 2 〜 5 図 : その他の砥石の説明図
第 6 図 : ド レス用電極の配置方法の説明図
第 7〜 1 1 図 : ド レス用印加電圧波形説明図 第 1 2〜 1 6図 : タイプ別加工装置の説明図 図面の詳細な説明 次に本発明の一実施例について図面を参照 しながら 説明する。
ィ ] 砥石
本発明では、 ワ ークを加工する砥石と して以下の 種類の砥石を使用するこ とができる
( 1 ) 全面導電型砥石
砥石全体が導電性を有する砥石である
例えばメ タルボン ド砥石、 導電性を付与 したガラス ポン ドま たは レジンポン ド砥石、 ま たは電着砥石など の公知のすべての全面導電型砥石 (砥石全体が導電性 の砥石) を使用できる
( 2 ) 部分導電型砥石 (第 1 a図 )
部分導電タイプの砥石 1 は 、 非導電性の砥石円盤 1 の周面に 、 導電性の素材を露出させて導電帯 2 を形成 したちのである - このよう に 、 導電帯 2 の間に非導電性の砥石素材を 研摩帯 3 と してそのま ま残してあるので、 周面には導 電帯 2 と研摩帯 3 が交互に配置されるか、 導電帯 2 が 研摩帯 3 に囲まれて とびとびに存在するこ とになる。 この砥石 Ί の中心に は導電環 4 を設け、 この導電環 4 から周面の各導電帯 2 へ電気的に連絡する - 電気 的に連絡するために は、 放射镍状に導電路 5 を埋設す る等の構造を採用する。
このタ イプの砥石 1 は周面に導電帯 2 と研摩帯 3 を ' 交互に形成するか、 あるいは導電帯 2 を研摩帯 3 の中 に とびとびに形成する構造であるから 、 そのほかにも、 例えば第 2 図から第 5 図に示すよ うな構造ものを採用 するこ とができる。
[ 口 ] ド レス用電極
ド レ ス用の電極 6 は、 ブロ ッ ク状、 あるいは円盤状 の電極である - ( Ί ) ブロ ッ ク状電極
この電極 6 には、 導電性、 耐摩耗性に ^れ、 放電ァ ークが発生 しやす く 、 耐電弧摩耗性、 耐蝕性が優れて いれば、 あらゆる材料が使用できる - 例えばレジン 、 ガラス、 金属あるいはこれらの混合 物をバイ ンダー とする各種の導電性を有する材料や、 銀一タ ングステン合金、 銅一タ ングステン合金をはじ めとする各種の電極用合金、 黒鉛や黒鉛と金属粉末の 複合体等が使用できる - ( 2 ) 円盤状電極
この電極 6 1 には、 ワ ーク加工用 と同じ構造の全面 通電型砥石または部分通電型 S石を利用する。 ( 第 1 図 )
例えばメ タルポン ド砥石、 ガラスボン ド砥石、 レジ ンボン ド砥石などの公知のすべての全面導電型ま たは 部分通電型の砥石を円盤状電極' 6 1 として使用できる。
•Jヽ ド レス装置
本発明の加工方法を実施するための装置はワ ー ク VI を加工する部分と、 砥石 Ί を ド レスする部分から構成 される。
その内の ド レスする部分を具体的に説明すると、 砥 石 1 の周端面上に、 プロ ッ ク状、 ま たは円盤状の ド レ ス用電極 6 (第 1 a 図 ) 、 6 1 ( 第 1 b図 ) を接触ま たは接近させて配置して構成する。 そ してこの ド レス用電極 6 、 6 1 と砥石 1 の周端面 との間に導電が発生するよ う 、 電源装置 7 の端子 9 、 1 0を ド レス用電極 6 、 6 1 と砥石にそれぞれ接続す る。
なお電源装置 7 は後に述べるよう に 、 ド レス専用の 場合と 、 ド レス用 とワ ー ク加工用を兼ねる場合がある。 さ ら に、 ド レス用電極 6 、 6 1 と砥石 1 との間隙ま たは接触部に所定の加工液を供給する液供給ノズル 8 を配置する。 ( 第 1 図 )
また砥石 1 の周面上に棒状の ド レス用電極 6 を 1 钽 ま た は複数耝配置し 、 電源装置 7 に接続する方法ち考 え られる。 (第 6 図 〉
: ニ : 加工装置
本発明の装置は、 ワ ー ク : VIを加工するための部分と 、 砥石を ド レスする部分の 2 つの部分から構成される - 更に 、 ド レス用電源を独立に有するか否かによ っ て 、 次の三タ イプに大別される。
( 1 ) ド レス専用電源だけを有し 、 ワ ークの加工用電 源を,持たないタ イプ - 第 Ί 2 — に ド レス専用の電源を有する装置の基本的 構成の一例を示す - このタ イプは導電性砥石を使用 しているが、 ワ ー ク Mの加工は機搣的研削、 切削作用のみによ っ て行なお う とするちのである。
( 2 ) ド レス専用 とワーク加工電源の二つを持つタイ プ。
第 1 3 図に ド レス専用電源 7 とワー ク 'Mの加工電源 1 1 を別々に備えた装置の基本的構成の一例を示す。 このタイプの場合は、 ワー ク Mの加工は電解作用 と 機械的研削作用 、 または電解放電作用 と機械的研削作 用の組み合せによ っ て成されるが、 ド レス用電源 7 が ワ ー ク Mの加工電源 1 1 から独立しているので 、 加工 中に ド レスする時期を自由に選択するこ とができる。
( 3 ) ド レス用電源と ワ ークの加工電源が周一のタ イ プ。
第 1 4〜 1 6 図に ド レスおよびワー ク 1の加工の両 作用を周時に作動できる一台の電源を備えた装置の基 本的構成の一例を示す。
このタ イ プの場合第 1 4、 1 6 図の結線の装置では、 ド レスは常にワー ク Mの加工と並行して行なわれるが、 第 1 5 図の装置の場合には、 ワー ク VIの加工中 ド レス の時期を自由に選択して行なう こ とができる。
[ ホ ] 加工方法
回転する砥石 1 をワーク VIに押しつける。
—方、 ド レス用電極 6 、 または 6 1 を砥石に接触、 または接近させて設置する。
そ して 、 砥石一ド レス電極間、 及び砥石一ワ ー ク間 に加工液を噴射する。
周時に 、 ド レス兩電源 7 または加工/ ド レス兼用電 源 1 1 によ り 、 砥石一電極間電圧を印加 しながらヮ ー クを加工する。
この場合、 電解、 放電、 機械研削の三作用、 または 電解、 放電の二作用が相乗旳に砥石に作用 する。
—方、 ワー クの加工は砥石一ワーク間に通電しない 純然たる機械加工の場合と、 両者間に通電してワ ー ク に電気的、 電気化学的、 及び機搣的作用を袓合わせて 作用 させるいわゆる複合加工の場合があるが、 本発明 の ド レス方法は特に後者において有効である。
後者はさ ら に 、 全面導電型砥石を使用 する場合と、 部分導電型の砥石を使用する場合に分け られる。
いずれの場合も加工電圧波形と して、 平滑、 正弦波、 矩形波、 パルス波、 鋸歯状、 及び歪波、 ち し く は以上 の諸波形のう ちの二つ以上を合成した波形を使用 する こ とがでさる。
このうち全面通電型砥石の場合には、 パルスの印加 が特に有効であり 、 部分通電型砥石の場合には、 平滑 波、 または平滑波とパルス波の複合が有効であるが、 いすれの場合も平均電圧がワ ーク側でプラスになるこ とが望ま しい。
〔 へ 〗 加工原理
ワークの加工は、 砥石一ワーク間に通電しながら行 なう場合と、 通電しないで行なう場合があるが、 加工 原理はそれぞれ次の通りである。
まず後者の場合は加工は機械的研削作用のみによ つ てなされる。
—方、 前者の場合はワー クの加工に際して上記のい ずれのタ イプの砥石 Ί においても次のよ うな現象が発 生する。
. 放電作用
ワ ー ク VI と砥石 1 との間に通電する直前、 あるいは その直後に両者の間に放電が発生する。
この放電によ っ てワ ー ク VIの表面が溶かされ、 周時 に放電の衝撃によ っ て溶解部分が吹き飛ばされる。 2 . 電解作用
両者の間に電解液が供給され通電状態が発生 した状 態で、 ワ ー ク VIの加工面が電解によ り溶解する。
3 . 機械的作用
前記の放電、 あるいは電解によっ て溶解している加 工面を、 次にの瞬間に砥石 Ί の研磨帯が通過 し 、 放電 で溶解した部分及び電解生成物を砥粒が搔き と っ て行 そ して この搔き とられた後の清浄な面にきわめて有 効に放電、 電解作用が働く 。
このよう に電解、 放電、 機械研削の三作用が相乗的 に ワ ーク に作用するためきわめて容易に ワ ー ク V!の研 削、 切断が行なわれる。
ただしそう した加工に際し て 、 ワ ー ク VIの削り粉が 砥粒の間に付着 して行く現象は避け られない。 二 卜 : ド レス方法
次に上記の加工と周時に行なう 、 ド レスの作用につ いて具体旳に説明する - まずワ ー ク VIの加工を行ないつつ 、 回転する砥石 1 の周面に ド レス用電極 6 、 6 1 を接触または接近させ 、 この接敏ま たは接近部分に所定の加工液を供給 しなが ら前記 ド レス加工用電源を印加する。
そうすると 、 ド レス用電極を砥石に接触させる場合 には両者の間で放電または /及び電解作用 、 及び機械 研削作用がおこる。
この現象が相乗的に砥石に作用 し 、 その結果、 砥石 1 の周面上に付着していたワ ー ク Mの削り粉が綺麗に 除去されて目直しがなされ、 最良の条件下でワ ー ク VI の加工が行なわれる。
この電極 6 に印加する ド レス用電圧 ( あるいは電流) 波形と しては、 平滑 (第 7 図) 、 正弦波 (第 8 図 ) 、 矩形波 (第 9 、 1 0図 〉 、 鋸歯状波 (第 1 1 図 ) 、 ノ、° ルス波または歪波 (高周波を含んだ交流 ) も し く は以 上を合成した波形を使用する事ができる。
ただし 、 いずれの場合に しても平均電圧が砥石側で プラスになるこ とが望ま しい。
: チ : ド レス作用
次に ド レスの際に砥石に働く作用について説明する。
1 . 放電による ド レス作用
砥石の目 に詰っ た材料 ( ド レス条件によ っ て は砥石 の結合材も ) は放電作用によ っ て溶かされる。 そ し て溶けた物質は、 放電時の衝撃と電解液の圧力によ つ て 、 砥石 1 の表面から銑ね飛ばされる。
2 . 電解による ド レス作用
砥石の目 に詰っ た材料 ( ド レス条件によ っ ては砥石 の結合材までも ) は電解作用によ っ て、 電気化学的に 溶かされる。
3 . 機械的研削による ド レス作用
電極 6 、 6 1 の耐摩耗性が大きい場合に は、 砥石の 目 に詰っ たワーク粉末、 放電、 電解作用 による溶解物、 生成物、 さ らには砥粒ゃ砥粒を結合しているバイ ンダ 一は、 電極 6 、 6 1 の機械的研削作用によ っ て削り と られる。
—方、 砥石 1 の円周面に ド レス用電極を接近させて 設置した場合には上記の作用のうち 、 電薛作用 、 钕電 作用のいずれか一方、 ま たは両方によ っ て目直しがな される - 本発明の効果 本発明は以上説明 したよう に、 加工用の砥石の周端 面上にブロ ッ ク状、 あるいは円盤状の ド レス用電極を 接近また は接触させて配置 し 、 この両者間に通電状態 を発生させる方法である。
そのために次のような効果を期待するこ とができる。
<ィ >加工作業とは別に、 放電と電解による溶解およ び璣械研削の三作用が ¾乗的に砥石に作用する。
その結果、 ワ ー クの加工作業と周時に、 良好な ド レ スを施すこ とができ、 従来と比べて高い加工能率が得 られるこ とになる。
< 口 >砥石が加工作業と周時に ド レスされるので、 砥 粒の間に異物が介在するこ とがなく 、 砥粒が常に鋭く 尖っ た最良の状態でワ ーク に接触する。
従っ て、 無理な加工の力がワ ークに作用せず、 ヮ ー ク加工面に歪や微細な欠陥を残さない加工が可能とな る。
< Λ >特にワー クの加工が、 電解作用 と放電作用 と機 械研削作用の複合によ っ て行なわれる場合には、 加工 中常に最良の放電電解条件が維持されるので ド レスは 特に有効である。
<二 >従来の ド レスは単に機械的に、 砥粒と目詰ま り した物質を削り取るだけの方法で行なっ ていた。
ところが本発明の方法であれば、 機械的な ド レス作 用がほとんど働かなく ても、 それ以外の電解作用 と放 電作用によ っ て十分な目直しが行なわれる。
従っ て機械的に砥粒を削り とる従来の ド レス に比べ て、 砥石の摩滅がごく わずかであり砥石の寿命が長く なる。
<ホ >わずかに砥石を研磨するだけで十分な目直しが 行なわれるので、 高価なダイ ヤモン ド粒子やキュ ー ビ ッ クボ ロ ンナイ 卜 ライ ド等を使用 した高価な砥石を使 用せずに、 市販の安価な砥粒からなる砥石を使用する こ とがでぎる。

Claims

請求の範囲
1 . 回転する導電性円盤砥石によ っ て、 ワ ー クを加工 する方法において、
その加工用の導電性円磐砥石周端面に接蝕、 または 接近させて電極を配置し 、
の電極と加工用の砥石の間に加工液を供給しつつ 電極と加工用の砥石の間に 、 連続的、 または断続的 に ドレス加工用電圧
を印加 して 、
砥石の ド レスを行ないつつ 、 同時にワ ークを加工す るこ とを特徴とする、
導電性砥石による切断研削加工方法
2 . 加工用の導電性円盤砥石周端面上に配置する電極 を、
ブロ ッ ク状の電極で構成するこ とを特徴とする、 特許請求の範囲第 1 項記載の発明
3 . 加工用の導電性円盤砥石周端面上に配置する電極 、
円盤状の導電性砥石で構成するこ とを特徴とする、 特許請求の範囲第 1 項記載の発明
4 . 加工用の導電性円盤砥石周端面上に配置する電極 を、
円盤状の全面導電性砥石で構成するこ とを特徴とす る、
特許請求の範囲第 3項記載の発明
5 . 加工用の導電性円盤砥石周端面上に配置する電極 を、
円磐状の部分導電性砥石で構成するこ とを特徴とす る、
特許請求の範囲第 3項記載の発明
6 . 回転する導電性円盤砥石によ っ て、 ワ ー クを加工 する方法において、
その加工用の導電性円盤砥石を全面導電砥石で構成 するこ とを特徴とする、
特許請求の範囲第 1 項記載の発明
7 . 回乾する導電性円盤砥石によ っ て、 ワ ー クを加工 する方法において 、
その加工用の導電性円盤砥石を部分導電砥石で構成 するこ とを特徴とする、
特許請求の範囲第 1 項記載の発明
8 . 電極と加工用の砥石の間に、 ド レス加工用電圧と して 、
平滑電圧を印加 して行なう こ とを特徴とする、 特許請求の範囲第 1 項記載の ¾明
9 . 電極と加工用の砥石の間に、 ド レス加工用電圧と して、
断続的電圧を印加 して行なう こ とを特徴とする、 特許請求の範囲第 1 項記載の発明
1 0 . 電極と加工用の砥石の間に、 ド レス加工用電圧 と して、
平滑電圧と断続的電圧を周時に印加して行なう こ と を特徴と する 、
特許請求の範囲第 1 項記載の発明
1 1 . 回転する加工用導電性円盤砥石と
その導電性円盤砥石周端面上に接近または接触して 配置した電極と、
この電極と加工用の ¾5石の間に加工液を供給する装 置と、
電極と加工用の砥石の間に、 ド レス加工用電圧を印 加する電源装置を基本構成要素とする、
導電性砥石による切断研削加工装置
1 2 . 加工用の導電性円盤砥石周端面上に配置する電 極を、
ブロ ッ ク状の電極で構成するこ とを特徴とする、 特許請求の範囲第 1 1 項記載の発明
1 3. 加工用の導電饪円盟 ¾Stl周 l¾ ^ auia - 'o/ 極を、
円盤状の導電性砥石で構成するこ とを特徴とする、 特許請求の睫囲第 1 1 項記載の発明
1 4. 加工用の導電性円盤砥石周端面上に配置する電 極を、
円盤状の全面導電性砥石で構成するこ とを特徴とす る、
特許請求の範囲第 1 3項記載の発明
1 5. 加工用の導電性円盤砥石周端面上に配置する電 極を、
円盤状の部分導電性砥石で構成するこ とを特徴とす る、 . 特許請求の範囲第 1 3項記載の発明
1 6. 回転する導電性円盤砥石によ っ て、 ワ ー クを加 ェする装置において、
その加工用の導電性円盤砥石を全面導電性砥石で構 成するこ とを特徴とする、
特許請求の範囲第 Ί 1 項記載の発明
1 7. 回転する導電性円盤 S石によ っ て 、 ワ ー クを加 ェする装置において、
その加工用の導電性円螌砥石を部分導電性砥石で搆 成するこ とを特徴とする 、
特許請求の範囲第 1 1 項記載の発明
1 8 . 電極と加工用の砥石の間に、 ドレス加工用電圧 と して、
平滑電圧を印加して行なう こ とを特徴とする、 特許請求の範囲第 1 1 項記載の発明
1 9 . 電極と加工用の砥石の間に、 ド レス加工用電圧 と して、
断続的電圧を印加 して行なう こ とを特徴とする、 特許請求の範囲第 1 1 項記載の発明
2 0 . 電極と加工用の砥石の間に、 ド レス加工用電圧 と して、
平滑電圧と断続的電圧を周時に印加 して行なう こ と を特徴とする、
特許請求の範囲第 Ί 1 項記載の発明
PCT/JP1985/000329 1984-06-14 1985-06-13 Cutting and grinding method using conductive grinding wheel WO1986000037A1 (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59/120719 1984-06-14
JP59120719A JPS614665A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 通電性砥石による切断研削加工法
JP59/265236 1984-12-18
JP26523684A JPS61146467A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 通電性砥石による切断研削加工法および切断研削加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1986000037A1 true WO1986000037A1 (en) 1986-01-03

Family

ID=26458247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1985/000329 WO1986000037A1 (en) 1984-06-14 1985-06-13 Cutting and grinding method using conductive grinding wheel

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4849599A (ja)
EP (1) EP0192773A4 (ja)
WO (1) WO1986000037A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4303619A1 (de) * 1993-02-02 1994-08-04 Aleksandr Bosak Verwandlungsflugzeug und Verfahren

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3826251A1 (de) * 1987-08-03 1989-02-16 Yamazaki Mazak Corp Werkzeugmaschine mit einer schleiffunktion, umfassend eine elektroerosionsaus-/zurichtvorrichtung und ein schleifwerkzeug
DE3826277A1 (de) * 1987-08-04 1989-02-16 Yamazaki Mazak Corp Werkzeugmaschine mit einer schleiffunktion, umfassend eine elektroerosionsaus-/zurichtvorrichtung, ein schleifwerkzeug und eine spansammelvorrichtung
CH677894A5 (ja) * 1988-10-15 1991-07-15 Kh Gol Sp Proizv K
JPH02205416A (ja) * 1989-02-03 1990-08-15 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置
US4937416A (en) * 1989-02-24 1990-06-26 Mamoru Kubota Electrocontact discharge dressing method for grinding wheel
CH678156A5 (ja) * 1989-03-20 1991-08-15 Exnii Metallorezh Stankov
JPH0343144A (ja) * 1989-07-06 1991-02-25 Olympus Optical Co Ltd レンズ研削方法および研削装置
JP2745725B2 (ja) * 1989-10-04 1998-04-28 旭硝子株式会社 電解研摩・研削方法及びその装置
JPH03196968A (ja) * 1989-12-21 1991-08-28 Oyo Jiki Kenkyusho:Kk 導電性砥石のドレス方法、ドレスシステム及びドレス電極
DE4033137C1 (ja) * 1990-10-18 1991-11-14 Wendt Gmbh, 4005 Meerbusch, De
CA2038753C (en) * 1991-03-21 1999-09-07 Gavin Mcgregor Electrolytic cleaning and refurbishing of grinding wheel
DE69306049T2 (de) * 1992-06-19 1997-03-13 Rikagaku Kenkyusho Vorrichtung zum Schleifen von Spiegeloberfläche
JPH0760642A (ja) * 1993-08-30 1995-03-07 Rikagaku Kenkyusho 電解ドレッシング研削方法及び装置
JP2789176B2 (ja) * 1995-05-11 1998-08-20 セイコー精機株式会社 ドレッシング装置
US5993125A (en) * 1997-06-27 1999-11-30 Shimada; Toshiaki Electrode tip dresser
JP3344558B2 (ja) * 1998-02-26 2002-11-11 理化学研究所 通電ドレッシング研削方法及び装置
JP2001246539A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Inst Of Physical & Chemical Res 非軸対称非球面ミラーの研削加工方法
JP3485170B2 (ja) * 2000-03-09 2004-01-13 理化学研究所 リムーバブル電極
JP4010392B2 (ja) * 2000-07-14 2007-11-21 独立行政法人科学技術振興機構 接触放電ツルーイング・ドレッシング方法およびその装置
US6485630B1 (en) * 2000-08-02 2002-11-26 Ford Global Technologies, Inc. Method of reducing wear in lubricated metal cutting operation
EP1208943A1 (de) * 2000-11-22 2002-05-29 Agathon AG Maschinenfabrik Verfahren zum Profilieren und Schärfen einer metallisch gebundenen Schleifscheibe und Vorrichtung zur Durführung des Verfahrens
US6932896B2 (en) * 2001-03-30 2005-08-23 Nutool, Inc. Method and apparatus for avoiding particle accumulation in electrodeposition
US6566623B2 (en) * 2001-05-30 2003-05-20 Harvest Precision Components, Inc. Method and apparatus for electric discharge machining with a dressing tool
JP4737492B2 (ja) * 2001-09-04 2011-08-03 独立行政法人理化学研究所 メタルレスボンド砥石とそれによる電解ドレッシング研削方法及び装置
US8070933B2 (en) * 2005-05-06 2011-12-06 Thielenhaus Microfinishing Corp. Electrolytic microfinishing of metallic workpieces
CN102642058A (zh) * 2011-02-21 2012-08-22 通用电气公司 电腐蚀加工系统及方法
US9878387B2 (en) * 2012-05-08 2018-01-30 United Technologies Corporation Electrical discharge machining electrode
US10232491B2 (en) * 2015-05-29 2019-03-19 Inland Diamond Products Company Retruing of a grinding wheel using EDM machine
DE102017110196B4 (de) * 2017-05-11 2019-12-19 Walter Maschinenbau Gmbh Verfahren und Schleif- und Erodiermaschine zur Bearbeitung eines Werkstücks
WO2019056266A1 (zh) * 2017-09-21 2019-03-28 深圳大学 一种超硬磨料镀层电极放电磨削复合加工装置及方法
TWI715298B (zh) * 2019-11-20 2021-01-01 國立臺灣師範大學 線上放電削銳系統及其方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555281A (en) * 1978-05-03 1980-01-16 Ekusuperimentarunui Nii Metaro Method and device for machining electroconductive parts
US4448656A (en) * 1981-06-24 1984-05-15 Ohyo Jiki Labolatory Company Ltd. Electrolytic/electric discharge machining of a non-conductive workpiece
JPH05170591A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 Ulvac Japan Ltd 分子線エピタキシィ用蒸発源装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2905605A (en) * 1953-05-19 1959-09-22 Keeleric Dressing of abrasive tools
GB1247910A (en) * 1967-12-04 1971-09-29 Hammond Machinery Builders Inc Cleaning method and means for electro-chemical grinder
GB1258355A (ja) * 1970-01-09 1971-12-30
GB1501511A (en) * 1974-04-12 1978-02-15 Inoue Japax Res Electrochemical grinding
SU601149A1 (ru) * 1976-11-04 1978-04-05 Ордена Трудового Красного Знамени Институт Сверхтвердых Материалов Ан Украинской Сср Способ изготовлени абразивного инструмента
JPS53121293A (en) * 1977-03-30 1978-10-23 Mitsubishi Electric Corp Discharge machining method of dull roll
SU704746A1 (ru) * 1977-04-27 1979-12-25 Ереванский политехнический институт им.К.Маркса Способ электроэрозионной правки шлифовальных кругов
SU639676A1 (ru) * 1977-08-15 1978-12-30 Ереванский политехнический институт им.К.Маркса Способ электроэрозионной правки
WO1983001216A1 (en) * 1981-10-05 1983-04-14 Lach, Horst Method and device for machining non-conductor materials bound to a metal
DE3221397A1 (de) * 1982-06-05 1983-12-08 Ernst Prof. Dr.-Ing. 3300 Braunschweig Saljé Abricht-schleifverfahren fuer nc-gesteuerte schleifmaschinen
JPS59169720A (ja) * 1983-03-16 1984-09-25 Inoue Japax Res Inc 電気加工用マシニングセンタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555281A (en) * 1978-05-03 1980-01-16 Ekusuperimentarunui Nii Metaro Method and device for machining electroconductive parts
US4448656A (en) * 1981-06-24 1984-05-15 Ohyo Jiki Labolatory Company Ltd. Electrolytic/electric discharge machining of a non-conductive workpiece
JPH05170591A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 Ulvac Japan Ltd 分子線エピタキシィ用蒸発源装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0192773A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4303619A1 (de) * 1993-02-02 1994-08-04 Aleksandr Bosak Verwandlungsflugzeug und Verfahren
DE4303619C2 (de) * 1993-02-02 1998-02-05 Aleksandr Bosak In ein Land- oder Luftfahrzeug verwandelbares Fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
EP0192773A4 (en) 1988-07-25
EP0192773A1 (en) 1986-09-03
US4849599A (en) 1989-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1986000037A1 (en) Cutting and grinding method using conductive grinding wheel
JPH05131365A (ja) 砥石車の目立て方法および装置
KR970003491B1 (ko) 도전성 연마석의 드렛싱 방법, 드렛싱 시스템 및 드렛싱전극
JPS61146467A (ja) 通電性砥石による切断研削加工法および切断研削加工装置
JPS6228172A (ja) 砥石成形法
JPS61197124A (ja) 電解放電加工装置および電解放電加工方法
JPH05277937A (ja) 機上放電ツルーイング/ドレッシング方法
JPH05131367A (ja) 砥石のクリーニング方法および砥石のクリーニング装置
JPS614665A (ja) 通電性砥石による切断研削加工法
JPS59156619A (ja) 放電電解研削ならびに切断加工方法
JPS6244374A (ja) メタルボンドダイヤモンド砥石の放電ドレツシング装置
JPS6150718A (ja) 電解放電用砥石及び電解放電加工方法
JPH04201073A (ja) 機上放電ツルーイング/ドレッシング方法及びその装置
US5269889A (en) Electrolytic cleaning and refurbishing of grinding wheels
JPS5926425B2 (ja) 非導電材の電解研削加工方法
JPH0635109B2 (ja) 電解ドレッシング装置
JPS6228121A (ja) 電解放電研削加工方法および装置
JP2717438B2 (ja) 電解ドレッシング研削による導電性砥石のツルーイング及びドレッシング方法及びその装置
JPS6150717A (ja) 電解放電砥石および電解放電加工方法
JPS62246473A (ja) メタルボンド砥石のドレツシング方法
JPH0796461A (ja) 超砥粒砥石の調整方法及び超砥粒砥石並びに放電処理兼用ツルア
JPS61178116A (ja) 金属箔の製造方法および製造装置
JPH06134671A (ja) 砥石ドレッシング方法及び装置
JPS6239175A (ja) 対電極放電によるツル−イング・ドレツシング方法
JPH0739076B2 (ja) ツルーイング・ドレッシング装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): US

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CH DE FR GB SE

Designated state(s): CH DE FR GB SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1985903036

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1985903036

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1985903036

Country of ref document: EP