WO1985004804A1 - Cholagogic/cholelithotriptic agent - Google Patents

Cholagogic/cholelithotriptic agent Download PDF

Info

Publication number
WO1985004804A1
WO1985004804A1 PCT/JP1984/000208 JP8400208W WO8504804A1 WO 1985004804 A1 WO1985004804 A1 WO 1985004804A1 JP 8400208 W JP8400208 W JP 8400208W WO 8504804 A1 WO8504804 A1 WO 8504804A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bile
borneols
acid
agent
dissolving agent
Prior art date
Application number
PCT/JP1984/000208
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Uji
Original Assignee
Hiya Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiya Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Hiya Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to PCT/JP1984/000208 priority Critical patent/WO1985004804A1/ja
Priority to US06/815,710 priority patent/US4931475A/en
Publication of WO1985004804A1 publication Critical patent/WO1985004804A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates

Definitions

  • the present invention relates to a bile and / or gallstone dissolving agent containing borneols as an active ingredient.
  • Biliary tract, biliary inflammation, biliary dyskinesia-(bile gall bladder filling, drainage dysfunction), cholelithiasis, biliary tract and gallbladder diseases are unexpectedly large and chronic. Very often a transition to disease. Surgery is not easy, and good results are not always achieved after surgery.
  • the present inventor while examining the efficacy of each component of the Japanese traditional medicine "Kiyo Maru”, found that W-bolneol has a strong and sustained bile action and gallstone dissolving action.
  • the present invention has been found to have a completely unexpected effect, and it has been clarified that other boronneols have a similar effect. Was completed.
  • Borneols are generally white crystalline powders or chunks. It has a unique aroma. No pharmacologic activity has been revealed, and with a few exceptions, only naturally occurring W-Borneol has an aromatic and ancient Since its name has been used in Chinese medicine, it is only empirically stated that its pharmacological action has analgesic, anti-inflammatory, sedative and palpitating actions, and central inhibitory action. Absent
  • the present invention focuses on the bile and gallstone dissolving effects of borneols, which were hitherto unknown, and a novel bile and gallstone dissolution using borneols as an active ingredient.
  • the agent is provided.
  • FIG. 1 is a graph showing the time-dependent changes in the amount of secreted bile in each case when W-borneol is orally administered to rats in a duodenal or oral manner.
  • Figure 2 shows H-borneol, I-borneol, olenorrgic acid ester, isovonorenol, and the sulphonic acid ester, or This is a graph showing the time-dependent changes in the amount of secreted bile when duodenal administration of isoborneoline to a rat is performed.
  • Fig. 3 is a graph showing the change over time in the amount of secreted bile when duodenal administration of bolur glucoside to a rat is performed.
  • Fig. 4 shows oral administration of boron succinate to rats
  • FIG. 5 to Fig. 11 are graphs showing the time-dependent changes in the amount of secreted bile in the case of W-volneol, etc., respectively.
  • the invention shows the changes over time in the solid matter weight, phospholipid content, cholesterol ⁇ -cholesterol content, bile acid content, and total bile acid content in bile. Best form for
  • the boronols include the following.
  • W-, H-, out-Isobolneole is represented by the following structural formula.
  • the melting point is between 2 12 and 2 14 ° C.
  • the esterification reaction is represented by the following equation.
  • (Bonoleneone) R alkynole group
  • the following fatty acids containing, for example, the following alkyl groups are used as the fatty acids.
  • Esters of borneol and dicarboxylic boronic acid (HOOC-CCH2) n—COOH, where n is 2, 3 or 4).
  • Conoic acid HOOC— (CH 2) 2 -C 0 OH
  • a group of male Wister rats weighing between 200 and 250 ⁇ is made to be one chick per group, fasted for 6-8 hours, anesthetized with ether, fixed in a dorsal position, and fixed at the midline.
  • the abdominal laparotomy was performed, and a polyethylene tube was placed in the common bile duct. In this state, there is a period (1 hour) during which the outflow of bile stabilizes, and the bile that flows out during the next 30 minutes
  • the amount was set as 100, which was used as a control amount for the subsequent outflow. Then, the drug was administered into the duodenum, and the amount of bile dropped from the polydentate tube was measured. . The amount of bile flowing out was measured every 30 minutes until 2 hours after the administration of the test drug and every hour thereafter, for a total of 5 hours.
  • a control drug a known bile agent, bile acid preparation, sodium dehydrocholate, was used.
  • Bonolenin gnorecoside was administered at a dose of 200 (rat weight), but other boroneols and dehydrocholate.
  • the dynamics of the bile effect of the 100-administered group were clearly different from those of the sodium-dehydrocholate-administered group used as the wisteria group.
  • the sodium phosphate group only a strong transient bile effect was observed at 30 minutes after administration, compared with W-vol. The neo-administration group will be maintained for 5 hours of observation.
  • a polyethylene tube is installed in the common bile duct of the rat, the test drug is orally administered, and the amount of bile flowing out over 5 hours is observed.
  • the bolneol group had a strong and sustained bile effect, and the comparative drug dehydrocholate. It was more evident than in the sodium-treated group. Borneol succinate was also found to have a bile effect and to be used for the same purpose (Fig. 4).
  • Bile secretion experiment by intraduodenal administration (1)-The bile obtained in A was collected at each observation time, a part thereof was lyophilized, weighed, and One ⁇ ? ⁇ '' Assuming that the weight of bile sweat solids for 100 minutes before administration of the test drug was 100, the change was determined up to 5 hours.
  • Experimental result (1)-The bile obtained in A was collected at each observation time, a part thereof was lyophilized, weighed, and One ⁇ ? ⁇ '' Assuming that the weight of bile sweat solids for 100 minutes before administration of the test drug was 100, the change was determined up to 5 hours.
  • the bile solids were weighed up to 5 hours during the observation period, and the control drug dehydrocholole was compared with the W-volneol group. Compared to the sodium acid administration group, the effect of continuously increasing bile poverty was observed.
  • Bile acids which are important components in mammalian bile, include chololic acid, kenodoxycholonic acid, dexiconoleic acid, and ursodexic acid. Choleric acid, which is rarely present in free form, is usually dissolved in bile as glycin-conjugated or taurine-conjugated .
  • bile acids have a 10 H group at the corresponding position of F in the 3, 7, and 12 positions of the following structural formula.
  • is attached when the 1OH group on the steroid core is below the paper surface and when it is above the paper surface.
  • Kenodoxy silicone mono-oleic acid 3 (a), 7 (a)
  • Unoleso-doxycholic acid 3 (Na), 7 ( ⁇ )
  • the glycin-conjugated form and the durin-conjugated form have the following structures.
  • R 2 is a portion surrounded by a dashed line in the structure of bile acid described above.
  • Bile secretion experiment by intraduodenal administration as described above (1) A part of each excreted bile up to 1 hour after the measurement obtained in 1A was taken and freshly distilled methanol was collected. After diluting to a 40-fold volume with a filter medium, the mixture was filtered using 0.45 membrane filter (manufactured by Toyo Roshi Kaisha), and the filtrate was filtered using Okuyama S. eta 1 .: Chemistry. L etters,
  • the W-borneol-administered group and the non-administered group were administered with sodium bicarbonate, which has a biliary effect.
  • the increase in total bile acids was remarkable compared to the group.
  • Borneols can also be used as gallstone dissolving agents ⁇
  • the solid component of human bile is liver bile, 2-3%, and would about 14 de in bile. And bile acids occupy the majority.
  • the most important components for gallstone formation are cholesterol, bile acids, and poor fats, which are insoluble in water and are insoluble in cholesterol. Under normal conditions, it is dissolved in micelles composed of bile acids and lean fat, and is safely excreted via the biliary tract into the duodenum.
  • Bile drugs are classified according to their mechanism of action into bile secretion promoters that promote bile secretion from the liver and bile excretion promoters that promote excretion from bile.
  • the bile agent of the present invention uses the former, i.e., stimulates bile secretion. It is classified as an enhancer. Therefore, this drug can be applied to the treatment of liver and biliary tract diseases such as cholecystitis, cholangitis, post-cholecystectomy syndrome, hepatitis, chronic liver disease and jaundice.
  • the LD50 value was determined from the number of deaths during the 7-day observation period after oral administration of the test drug, with 10 d-gamma male mice weighing around 20 to 10 per group. During the 7-day observation period, the mice were also allowed to freely ingest water. 'The LD50 value was determined by the Litchfie1d-Wi1coxon method.
  • boroneols have been used mainly as cholagogues. It has a completely different chemical structure from conventional bile acid preparations such as sodium dehydrocholate +, and its action is long-lasting and powerful. In addition, it has a gallstone dissolving effect and extremely low toxicity. In addition, raw materials are provided at low cost.
  • the administration method of bonoleneols is generally oral, and the formulation is performed according to the usual method.
  • excipients such as dusting powder and magnesium stearate are used. It can be performed using a lubricant such as a gum, a coating agent such as CAP, etc., and the dosage form may be granules, tablets, capsules, etc.
  • Example 2 obtained 0 tablets
  • the present invention can be used as a bile and / or gallstone dissolving agent. f OMH

Description

. 明 細 書
発明の名称
利胆 · 胆石溶解剤
技術分野
本発明は ボ ル ネ オ — ル類を有効成分 と す る 利胆及び 又は胆石溶解剤 に関す る も ので あ る 。 - 背景技術
胆道炎、 胆の う 炎、 胆道 ジ ス キ ネ ジ - ( 胆汁の胆の う 充満、 排出機能異状 ) 、 胆石症な ど、 胆道、 胆の う の疾患は予想外に多 く 、 ま た慢性疾患に移行す る 場合 が非常 に多 い 。 手術 も 容易では な く 、 術'後常に良い結 果を収め る と は限 ら な い。
- そ れ故、 本剤を使用 して胆汁が滞 る こ と な く 胆管か ら十二指腸へ正常に流出す る 様に な し、 更 に胆石の生成 予防 と 溶解治療を施す こ とが重要視 さ れて い る 。
本発明者は 、 日 本の伝承薬 「 奇応丸 」 の各成分の薬 効を検討中 に W - ボ ル ネ オ - ル に 強力且つ持続性の利 胆作用、 胆石溶解作用 の あ る と い う 全 く 予期 し な い効 果の あ る こ と を見い 出 し、 そ の他の ボ ル ネ オ — ル類 も 同様の作用 を有す る こ と を明 ら か に し、 本発明を完成 し たのであ る 。
発明の 開示
ボ ル ネ オ - ル類は一般に 白色結晶性粉末又は塊であ つ て特異な 香気を有 して い る 。 薬理作用が明 らか に さ れて い る も の は な く 、 僅かに例外 と して天然に存在す る W—ボ ルネ オ ー ルの みが、 芳香を有 し古 く か ら竜脳 の名称で漢方医薬に使用 さ れて き てい る 関係か ら 、 そ の薬理作用 に つ い て経験的に、 鎮痛作用、 消炎鎮静鎮 悸作用、 中枢抑制作用があ る と さ れてい る にすぎな い
本発明は従来は知 ら れて いなか っ た ボル ネ オ ー ル類 の 利胆作用及び胆石溶解作用 に着 目 し、 ボ ルネ オ - ル 類 を有効成分 とす る新規な利胆 · 胆石溶解剤を提供す る も ので あ る 。
図面の簡単な説明
第 1 図 は W —ボル ネ 'オ ー ルを ラ ッ ト に十二指腸投与 又は経口投与 した場合の それぞれの分泌胆汁量の経時 変化を示す グラ フ であ る 。
第 2 図は H一ボル ネ オ ー ル 、 出 一 ボル ネ ォ 一 ノレ 、 ボ ルネ オ 一 ル の群酸エ ス テ ソレ 、 ィ ソ ボ ノレネ オ 一 ル の酔酸 エ ス テ ノレ 、 又は、 イ ソ ボ ルネ オ 一ノレを ラ ッ ト に十二指 腸投与 した場合の分泌胆汁量の経時変化を示す グ ラ フ で あ る 。
第 3 図は ボ ル 二 ル グル コ シ ド を ラ ッ 卜 に十二指腸投 与 した場合の分泌胆汁量の経時変化を示す グ ラ フ であ る
第 4 図は コ ハ ク 酸ボ ルネ オ - ルを ラ ッ ト に経口投与
O PI 一 し た場合.の分泌胆汁量の経時変化を示す グ ラ フ で あ る 第 5 図乃至第 1 1 図は それぞれ W — ボ ル ネ オ — ル等 を ラ ッ 卜 に十二指腸投与 した場合の、 分泌胆汁中の 固 形物重量 、 リ ン脂質含量、 コ レ ス テ σ — ル含量、 各胆 汁酸量、 及び総胆汁酸量の各経時変化を示す も の で あ る ο 発明を実施す る ため の最良の形態
本発明 に於て、 ボ ル ネ オ - ル類 には次の も のが含ま れ る 。
a . (-H - ホ ノレ ネ オ 一 ノレ 、 (~) 一 ホ" ノレ ネ オ 一 ノレ 、 (±) — ノレ
ネ オ 一ノレ 、 t†) — イ ソ ホ ノレ ネ オ 一 ノレ 、 (~) — イ ソ ボ ノレ ネ ォ — ノレ 、 ί±) ー ィ ソ ボ ノレ ネ オ 一 ノレ等の ホ * ノレ ネ オ 一 ノレ ο
W - 、 Η ―、 it) — ボ ル ネ オ — ル は次の構造式で示 さ れ る 。 融点は 2 0 4 〜 2 0 8 であ る 。
Figure imgf000005_0001
W - 、 H ―、 出 — イ ソ ボ ル ネ オ ー ル は次の構造式 で示さ れ る 。 融点は 2 1 2 〜 2 1 4 °Cで あ る 。
Figure imgf000005_0002
C PI
、/4 ,'.. 。 - ボ ルネ オ 一 ノレ と脂肪酸 ( R— C O O H 、 R は炭素数 丄 〜 9 の ァ ノレ キ ノレ基 ) との エ ス テ ル類。
ェ ス テ ル化反応は次の式で示 され る 。
Figure imgf000006_0001
0
(ボノレネオ一ノレ ) R =ァルキノレ基 月旨肪酸 には例えば次の ア ル キ ル基を含む も の が用 い られ る 。
酢酸 〔 C H 3 — ) 、 '
プ ロ ピオ ン酸 ( C H 3 — C H 2 — ) 、
n —酪酸 ( CH 3 — ( C H 2 ) 2 — ) 、
イ ソ 吉草酸 ( 〉 CH— C H 2 — ) 、
n — 力 プ ロ ン酸 ( C H 3 C C H 2 ) 4 - ) 、
n — ェ ナ ン チ ル酸 C C H 3 C H 2 ) 5 - ) 、
n '— 力 プ リ ノレ酸 ( C H 3 ( C H 2 ) 6 —) 、
n 一ペ ラ ノレゴ ン酸 ( C H 3 〔 C H 2 ) 7 —) 、
一 力 プ リ ン酸 ( CH a ( C H 2 ) 8 -)
ボ ル ネ オ 一 ノレ と ジ カ ソレ ボ ン酸 ( HOOC - C CH 2 ) n — COOH 、 n は 2 、 3 又は 4 ) と の エ ス テ ル類。
ジ 力 ルボ ン酸に は例えば次の も のが用 い られ る 。 コ ノヽ ク 酸 ( HOOC—( CH 2 ) 2 -C 0 OH ) 、
Figure imgf000007_0001
ΗΟΖΗΟ
( d :、 匚 ί ( — Λ( ^ ) ^ ¾ 2| - Χ ( ^ si
° § W <5 、 W Q? \ 2}
ο 鎖 31 一 ^ ^ °9
HO O D
HO O D- z H O- 0- z H D- D O OH 凝 ェ
H O ot
HO H O
H OO O - H D- H D- O O O H 凝 3 B
H O
HO O D - z H D- H D - D OO H 1匚 ,、 ίι'
° 9 U ^ ^ W ^
^ ^ Q> . ?i 2) w ^ ^ , 卡
κ ェ :? 難 z *ψ w ^ : 1 一 ^ ·ψ ·ρ
( ΗΟ Ο Ο— ( S Hつ ) — つ Ο ΟΗ ) 篛
、 ( Η 00つ— ε ( Z H D ) - 0 O O H ) 凝 ( A
9
80S00/^8Jf/XDd マ ン-ノ 一 ス 配糖体 ( ボノレ二 ノレ マ ン ノ シ ド )
上に同じ
Figure imgf000008_0001
ガ ク ト 一 ス 配糖体 ( ボノレ ニ ノレガ ラ ク ト.シ ド )
上に同じ
Figure imgf000008_0002
ボ ル ネ オ - ル類を利胆剤 と し て使用 し た と き の薬 効試験、 急性毒性試験、 製剤例を以下に具体的に説 明する。
薬効試験
胆汁分泌に対する作用
A. 十二指腸内投与
体重 2 0 0〜 2 5 0 ^ の雄性 Wi s t e r 系 ラ ッ ト を一群 1 ひ匹と し、 6〜 8 時間絶食後、 エ ー テ ル 麻酔 して固定合に背位に固定 し、 正中線に沿っ て 開腹 し、 総胆管内 にポ リ エ チ レ ンチ ュ ー ブを装置 した。 こ の状態で胆汁の流出が安定する期間 ( 1 時間 ) をお き 、 その後の 3 0 分間に流出する胆汁
f ΟΜΡΙ 量を. 1 0 0 と し、 以後の流出 に対す る 対照量 と し 次に、 薬物を十二指腸内 に投与 し、 ポ リ ヱ チ レ ン チ ュ ー ブよ り 滴下する胆汁量を測定 し た。 被検 薬.物投与後 2 時間 目 ま では 3 0 分ご と に、 それ以 後は 1 時間 ごと に、 計 5 時間わ た り 流出する 胆汁 量を測定 した。 対照薬物 と し ては既知の利胆剤で 胆汁酸製剤であ る デ ヒ ド ロ コ ー ル酸ナ ト リ ウ ム を 用 いた。
ボノレ ニ ノレ グノレ コ シ ド は 2 0 0 ( ラ ッ ト 体 重 ) を投与 したが、 他の ボ ル ネ オ ー ル類及びデ ヒ ド ロ コ ー ル.酸ナ ト リ ゥ ム の投与量は い づれ も
1 0 0 ( 薬物 ) / ( ラ ッ ト 体重 ) であ る 。 薬 物は用時 4 ァ ラ ビ ア ゴ ム 水溶液に懸濁 し て用 い
0
験結果
第 1 図に示 した よ う に、 w — ボ ル ネ オ ー ル
1 0 0 ノ ^投与群は、 対廡群 と し て用 いた デ ヒ ド ロ コ ー ル酸ナ ト リ ウ ム投与群 と 比較 して、 そ の 利胆効果の動態は 明 ら かに異な り 、 デ ヒ ド ロ コ — ル 酸 ナ ト リ ゥ ム投与群は投与後 3 0 分に強い一過 性の利胆効果がみ られた のみであ る の に比較 して、 W - ボ ル ネ オ - ル投与群は観察 5 時間を通 して持
O PI
鶴 一 続性のかつ強力 な利胆効果がみ られた。 又、 W _ ボ ノレ ネ オ 一 ノレ と 同 様 に (~) ー ボ ノレ ネ オ ー ル 、 ー ボ ノレ ネ オ 一ノレ 、 ィ ソ ボノレネ 才 ー ノレ 、 詐酸ボノレネ オ 一 ノレ 、 醉酸イ ソ ボ ル ネ オ 一ノレ 、 ボ ノレ ニ ノレ グノレ コ シ ド も 利胆作用 を有 し、 同 じ 目 的に使用 出来 る こ とが 判 っ た ( 第 2 図、 第 3 図 ) 。
B , 経口投与
十二指腸投与の場合 と同様に、 ラ ッ 卜 の総胆管 に ポ リ エ チ レ ン チ ュ ー ブを装置 し、 被検薬物を経 口投与 し、 5 時間 にわた り 流出す る胆汁量を観察 o
. 実験結果
第 1 図 に示 したよ う に、 十二指腸内投与の場合 と同様に、 ボ ル ネ オ ー ル投与群には強力な持続性 の利胆効果が、 比較対照薬デ ヒ ド ロ コ — ル酸ナ ト リ ウ ム投与群よ り も 明白 に認め ら れた。 又、 コ、 ハ ク 酸ボ ルネ オ - ル も利胆作用 を有 し、 同 じ 目 的 に 使用でき る こ とが判 っ た ( 第 4 図 ) 。
(2) 利胆特性
A . 排泄胆汁中の 固形物重量の変化
前記十二指腸内投与によ る 胆汁分泌実験(1) - A に お いて得た胆汁を各観察時間 ごと に集め、 そ の 一部を凍結乾燥 して重量を量 り 、 ( 一ボ ル ネ オ 一 一 ΟΜ?Ι ' ル な.ど被検薬物投与前 3 0 分間の胆汗固形物重量 を 1 0 0 と し て、 そ の変化を 5 時間 目 ま で求め た。 実験結果
第 5 図 に示 した よ う に観察期間 5 時間 目 ま での 胆汁固形物の重量測定に よ っ て、 W—ボ ル ネ オ 一 ル投与群 に は比較対照薬デ ヒ ド ロ コ 一ル酸ナ ト リ ゥ 厶投与群に比 し て、 持続的 に胆汁実貧を増加 さ せ る 効果が認め ら れた。
B。 胆汁中 の リ ン脂質及び コ レ ス テ ロ ー ル含量の変 化
前記十二指腸内投与に よ る 胆汁分泌実験(1)一 A に お い て得た測定 1 時間 目 ま での各流出胆汁の一 部を と り 、 リ ン脂貧に つい て は リ ン脂質 B —テ ス ト ヮ コ 一 ( 酵素法、 和光純薬 ) 、 又 コ レ ス テ ロ — ル に つ い ては コ レ ス テ ロ 一 ノレ e n —テ ス ト ヮ コ 一
( C O D — p — ク ロ ル フ ヱ ノ ー ル発色法、 和光純 薬 ) の測定用キ ッ ト を使用 し測定 した。 なお、 リ ン脂質及び コ レ ス テ 口 — ルいずれの定量の場合 も 空試験を行な い、 あ ら か じ め作成 してお いた検量 線によ り 定量 し た。 リ ン脂質、 コ レ ス テ ロ ー ル と も 被検薬物投与前 3 0 分間流出胆汁中の量を 1 0 0 と した。 実験結-果
第 6 図及び第 7 図に示す通 り であ り 、 比較対照 薬 デ ヒ ド ロ コ ー ノレ酸ナ ト リ ウ ム投与.群は、 胆汁中 の リ ン 3旨貧、 コ レ ス テ ロ 一 ノレ分泌量が増加す る傾 向がみ られたの に比 し て、 ボル ネ オ ー ル投与群で は正常胆汁と ほぼ同様の分泌 を不 し た。
C 胆汁中の胆汁酸含量の変化
哺乳類の胆汁中の重要な成分であ る 胆汁酸 と し て は、 コ ー ル酸、 ケ ノ デォ キ シ コ 一ル酸、 デォ キ シ コ ー ノレ酸、 ウ ル ソ デォ キ シ コ ー ル酸があ り 、 こ れ ら は遊離型と して存在す る こ と は少な く 、 通常 グ リ シ ン抱合型又 はタ ウ リ ン抱合型 と して胆汁中 に溶存 してい る 。
こ れ等の胆汁酸は次の構造式の 3 、 7 、 1 2 位 の 中、 "F記該当位置に一 0 H 基を有 し てい る 。
Figure imgf000012_0001
但 し、 ス テ ロ イ ド核上の 一 O H基が紙面に対 し て下側に あ る場合にな 、 上側にあ る 場合に ^ を付 す。
OMPI コ.—ル酸 : 3 (な) 、 7 (な) 、 1 2 (な)
ケ ノ デ ォ キ シ コ 一 ノレ酸 : 3 (な) 、 7 (な)
デォ キ シ コ ー ノレ酸 : 3 (な) 、 1 2 (な)
ウ ノレ ソ デォ キ シ コ ー ル酸 : 3 (な) 、 7 (^) 又、 グ リ シ ン抱合型及びタ ゥ リ ン抱合型は次の 構造を有 してい る 。
但 し、 R 2 は前出 の胆汁酸の構造中一点鎖線で 囲ん だ部分であ る 。 グ リ シ ン抱合型
Figure imgf000013_0001
タ ウ リ ン抱合型
Figure imgf000013_0002
こ れ ら の各種胆汁酸の含量変化を調べた。
前述 し た十二指腸内投与に よ る 胆汁分泌実験(1) 一 A にお いて得た測定 1 時間 目 ま での各流 出胆汁 の一部を と り 、 新た に蒸溜 し た メ タ ノ ー ルを加え て 4 0 倍量に希釈 した後、 0. 4 5 メ ン ブ ラ ン フ ィ ル タ — ( 東洋濾紙製 ) を用 いて ろ過 し、 ろ液を Okuyama S. e t a 1. : Ch emi s t r y L e t t e r s ,
P 1443 ( 1 9 7 9 :) の方法に準 じ て高速液体 ク ロ マ ト グラ フ ィ 一 にか けた。 あ らか じ め作成 した コ — ノレ酸、 ウ ノレ ソ デォ キ シ コ 一 ノレ酸、 ケ ノ デォキ シ コ ー ノレ酸、 及びデォ キ シ コ ー ル酸並びに こ れ ら の グ リ シ ン抱合酸及びタ ウ リ ン抱合酸の各胆汁酸 の検量線に よ り 、 各測定持間 ごとの流出胆汁中の そ れぞれの含有量を求めた。 そ して、 そ の結果か ら総胆汁酸量を求めた。 被検薬物投与前 3 0 分間 流出胆汁中の各胆汁酸量及び総胆汁酸量をそ ぞ れ 1 0 0 と した。
験結果 - 第 8 図乃至第 1 0 図に示 したよ ό に、 デ ヒ ド ロ コ ール酸ナ ト リ ゥ ム投与群では デ'ォキ シ コ — ル酸 をは じ め とする 胆汁酸の分泌量増加傾向が、 ·投与 後 3 0 分にのみ、 わずかに認め られ一過性で あ る が、 W — ボ ル ネ オ — ル投与群で は ケ ノ デォ キ シ コ 一 ル酸等各胆汁酸の分泌量が著明に増加 した。
又、 第 1 1 図 に示 じた ょ ぅ に、 W — ボルネ オ — ル投与群には無投与群並びに水利胆的作用を も つ た デ ヒ ド ロ コ — ル酸ナ ト リ ゥ ム投与群 に比較 して 総胆汁酸量の増加が著明であ っ た。
ボル ネ オ ー ル類は胆石溶解剤 と して も利用 し得 る ο
ヒ ト 胆汁の 固形成分は肝胆汁で 2 〜 3 % 、 胆の う 胆汁で約 1 4 デ。 に及び、 胆汁酸がそ の大部分を 占 め て い る 。 胆汁成分の う ち胆石生成 に最 も 重要 な成分は コ レ ス テ ロ ー ル 、 胆汁酸、 リ ン脂貧の三 者で、 水に ま っ た く 溶けな い コ レ ス テ ロ ー ルは正 常状態では胆汁酸、 リ ン脂貧 よ り 成 る ミ セ ル中 に 溶存 し て、 安全に胆道系を経て十二指腸に排出 さ れてい る 。 近年増加の著 し い コ レ ス テ ロ ー ル系胆 石の生成 は 、 催石性胆汁の形成すなわ ち 、 胆汁酸 分泌の低下、 コ レ ス テ ロ ー ル分泌の上昇、 リ ン脂 質分泌の低下に よ っ て、 胆汁中の コ 'レ ス テ ロ 一 ノレ が過飽和状態にな る こ と が原因 と な つ てい る こ と が明 らか に.さ れた ( A dm、i r a n d, W. H , and
Sma 1 l, D. H. : J . C I i n. I nv e s t . 47 , 1043 , 1968 ) 。 こ の う ち、 胆汁酸分泌不足及びコ レ ス テ ロ ー ル の相対的濃度上昇が最 も 重要であ る 。
そ し て、 コ レ ス テ ロ ー ル溶存限界を逸脱す る よ う な過飽和胆汁の人種に胆石保有者が多 く
( Nak ay ama ,F. and Van a e r L i nd e n, W. :
Am . J . Su rg . 122 , 8 , 1971 ) ¾ 一方ァ フ リ 力 の マ サ イ 族の胆汁は コ レ ス テ ロ — ル の不飽和度が 高 く 、 胆石発生が皆無で あ る ( Ov i d o, M, A . e t a I . : Ar ch . p a t h . La b . Me d . 101 , 208 , 1977)c さ ら に、 ィ ヌ 胆汁は コ レ ス テ ロ ー ル飽和度が低 く C Nak a y ama , F . : J . L a b . C l i n . Me d. 73, 623,
1969 ) 、 ヒ ト コ レ ステ ロ 一ノレ系胆石をィ ヌ胆 の う 中に揷入してお く と数か月 で溶解 して しま う ( Nauma n , B . : T r ea t i s e on C h. o I e l i t h i a— s i s , p .22, N ew Sy d e nh am S o c ., Lo nd o n ,
1896 ) 。
こ のよ う な胆石生成機序の解明によ っ て、
1 9 7 2 年 ¾降ケ ノ デ ォ キ シ コ ー ル酸、 ウ ノレ ソ デ ォ キ シ コ ー ル酸の経口投与によ る胆石溶解療法が 適用 される よ う にな った 〔 D a n z i ng e r , R . G - e t aし : New Eng l . J . Me d., 286 , 1 , 1972; B e l L , G . D . e t aし : L an c e t 1, 1213 , 1972; 牧野勲ら : 日 本消化器病学会雑誌 , 72 ,690 , 1975 ) o 利阻特性 の 実験 に よ っ て認め ら れたケ ノ デォ キ シ コ ー ル酸等胆汁酸の著明な分泌 量増加及びコ レ ス テ 口 -ル分泌濃度の相対的低 f すなわち、 コ レ ス テ ロ ー ル飽和度の低い胆汁の分 泌は、 ボ ルネ オ ー ル類の投与が胆石生成の予防及 び溶解に有効であ る こ とを示 してい る 。
なお、 利胆剤はその作用機構によ っ て、 肝から の胆汁分泌を促進する胆汁分泌促進剤および胆の う か ら の排泄を促進する胆汁排泄促進剤に分類さ れ る。 本発明の利胆剤は前者すなわ ち胆汁分泌促 進剤,に分類される も のであ る 。 従 って、 本剤は、 肝、 胆道系疾患、 例えば胆の う 炎、 胆道炎、 胆囊 切除後の症候群、 肝炎、 慢性肝疾患、 黄疽等の治 療に適用する こ とができ る 。
又、 コ レ ス テ ロ - ル系胆石の予防及び遺残胆石 症等の胆石溶解治療に適用する こ と も でき る 。
急性毒 _性試験
体重 2 0 ? 前後の d d - γ 系雄性マ ウ スを一群 1 0 匹と して、 被検薬物を経口投与後、 7 日 間の 観察期間中の死亡数か ら L D 50 値を求めた。 7 日 間の観察期間中は ヱサ ' 水と も 自 由に摂取させた。 ' 又、 L D 50 値は L i t c h f i e 1 d -W i 1 c o x o n 法に よ つ て求めた。
実験結果
LDso( ZK^、 95 信頼限界)
(+)ボルネオ—ル 1 00 00以上
デヒ ドロコ 一ル酸ナト リ ウム 25 00 ( 1 923〜 32 50 ) 以上の結果か ら も 明 らかなよ う に、 ボ ルネ オ 一 ル類は従来主と して利胆剤 と して用い られてき て い る胆汁酸製剤デ ヒ ド ロ コ ー ル酸ナ ト リ ウ ム な ど + と は全く 異な る化学構造を有 し、 そ の作用は持続 性かつ強力であ る。 しかも胆石溶解作用 も あ り 、 毒性も き わめて低い。 又、 原料面で も安価に供袷
C PI さ れ-る ので利用性が高い。 な お、 ボノレ ネ オ ー ル類 の投与方法は一般に経口でよ く 、 又、 製剤化は 常 法に従い、 た とえ ば緞粉な どの娬形剤ゃ ス テ ア リ ン 酸マ グネ シ ゥ ム な どの滑沢剤、 C A P な どの コ — テ ィ ン グ剤な どを用いて行な う こ と ができ、 剤 形は、 顆粒、 錠剤、 カ プ セ ル剤、 等いずれで も よ い
成人の治療に用 い る 場合は、 通常 1 ボノレネ オ
― ノレ と し て 5 0 ~ 2 0 0 の ボ ルネ ォ 一ル類を含 有する 錠剤を 1 日 2 〜 3 回服用す る こ と によ り 、 十分薬効を奏 し う る 。 以下製剤例について述べる ' 実施例 1
W ーボノレ ネ オ 一 ル 1 0 0 重量部 と馬鈴薯澱粉 9 0 重量部をよ く 混合 し、 水を加えて線合後 1 の網目 を有す る ス ク リ 一 ンを つけた造粒機を通 し 粒状と した後乾燥 し、 1 6 メ ッ シ ュ のふる いで ふ る い、 整粒後、 ス テ アリ ン酸マグネ シ ゥ ム 1 0 重 里部を加え、 圧縮 し て 1 錠 1 0 0 の錠剤を得た 実施例 2
W — ボ ソレ ネ オ ー ル 5 0 を 力 プ セ ノレ ( 4 番 ) に 充填 し 、 カ プ セ ル剤を得た。
藍業上の利甩可能性
本発明は利胆剤及び/又は胆石溶解剤 と して使用で き る 。 f OMH

Claims

i - 請 求 の 範 囲
1. ボ ルネ オ ー ル類を有効成分と す る 利胆剤。
2. ボ ノレネ オ — ノレ類は、 ("H 一ボノレ ネ オ 一ノレ 、 ( 一ボノレ ネ ォ ー ノレ 、 ty ー ボノレ ネ オ — ノレ 、 ( 一イ ソ ホ * ノレ ネ オ 一ノレ 、
5 (―) ー ィ ソ ボ ノレネ オ 一ノレ 、 出 — ィ ソ ボノレネ オ 一ノレ の 中力 ら 選ばれた ボ ルネ ォ — ルであ る 請求の範囲第 1 項の利 胆剤。 -
3. 請求の範囲第 1 項に規定す る 利胆剤 にお いて、 ボ ル ネ オ 一ル類は、 ボ ル ネ オ 一 ノレ と 脂肪酸 ( R— C 00 H 、
10 R は炭素数 1 〜 9 の ア ル キ ル基 ) と の エ ス テ ル類'で あ る o
4. 請求の範囲第 1 項に規定する 利胆剤、にお い て、 ボ ル ネ ォ 'ール類は ボノレ ネ オ 一ノレ と ジ カ ルボ ン 酸 ( HOOC― (CH 2 ) n— C OOH , n は 2 、 3 又は 4 ) と の エ ス テ ル . 類であ る 。
5. 請求の範囲笫 1 項に規定する 利胆剤 にお い て、 ボ ル ネ オ 一ゾレ類は ボ ノレネ オ 一ノレ と ォ キ シ 力 ノレ ボ ン酸 と の ェ ス テ ル類で あ る 。
6. 請求の範囲第 1 項に規定する 利胆剤 におい て、 ボ ル0 ネ オ — ル類は ボ ル ネ オ — ルの配糖体であ る 。
7. ボ ル ネ オ - ル類を有効成分と する 胆石溶解剤。
8. ボ ノレ ネ オ 一ノレ類は、 ("H—ボ ノレ ネ オ 一ノレ 、 (~)一ボ ノレ ネ ォ ー ノレ 、 (±J — ボ ノレネ オ 一ノレ 、 ("H一イ ソ ホ' ノレ ネ オ 一ノレ 、
OMPI
、,ル、 ii ' ' H - イ ソ .ボ ノレ ネ オ 一ノレ 、 —ィ ソ ボルネ オ 一ノレ の中カ ら選ばれたホル 不 ォ ノレで.ある請求の範囲第 7項の胆 石溶解剤
9. 請求の範囲第 7 項に規定する胆石溶解剤において、
ボノレネ ォ - ル類は 、 ボル ネ オ 一 ル と脂肪酸 ( R -COOH R は炭素数 1 〜 9 の ア ルキ ル基 ) と の エ ス テ ル類であ る 0
10. 請求の範囲第 7 項に規定する胆石'溶解剤において、
ボルネ ォ 一ノレ類はボル ネ オ ール と ジ 力 ル ボ ン 酸
C HOO C一( CH 2 ) n— C OOH , n は 2 、 3 又は 4 ) と の エ ス テ ル類であ る 。
1L. 請求の範囲第 Ϋ項に規定する胆石溶解剤において、
ボルネ ォ ー ソレ類は ボ ノレ ネ オ 一ノレ と ォ キ シ 力 ル ボ ン 酸 と の エ ス テ ル類で あ る 。
12. 請求の範囲第 7 項に規定する胆石溶解剤において、
ボ ノレネ 才 - ル類はボ ルネ ォ 一ル の 配糖体であ る 。
OMPI
m° i . 要 約
. ボ ルネ オ 一ル類 を有効成分とする 利胆及び 又は胆石 溶解剤。
OMPI
、 警 o -
PCT/JP1984/000208 1984-04-21 1984-04-21 Cholagogic/cholelithotriptic agent WO1985004804A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1984/000208 WO1985004804A1 (en) 1984-04-21 1984-04-21 Cholagogic/cholelithotriptic agent
US06/815,710 US4931475A (en) 1984-04-21 1984-04-21 Cholagogue and/or gallstone solubilizer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1984/000208 WO1985004804A1 (en) 1984-04-21 1984-04-21 Cholagogic/cholelithotriptic agent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1985004804A1 true WO1985004804A1 (en) 1985-11-07

Family

ID=13818315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1984/000208 WO1985004804A1 (en) 1984-04-21 1984-04-21 Cholagogic/cholelithotriptic agent

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4931475A (ja)
WO (1) WO1985004804A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW460295B (en) 1998-09-18 2001-10-21 Hedonist Biochemical Technolog Topical pharmaceutical compositions comprising bismuth subgallate and borneol for wound healing and preventing scarring and granulation
CA2256093C (en) * 1998-10-05 2004-06-22 Hedonist Biochemical Technologies Co., Ltd. Topical pharmaceutical compositions for healing wounds
US20070225364A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Hedonist Biochemical Technologies Co., Ltd. Use of bismuth subgallate and borneol in treating melanoma
US10335378B2 (en) 2013-03-15 2019-07-02 Altria Client Services Llc Inhibition of central nervous system effects from smoking and sensory effects from smoking

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228944A (en) * 1975-08-30 1977-03-04 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc Cholagogue
JPS52108026A (en) * 1976-03-02 1977-09-10 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc Cholagogue
JPS54135230A (en) * 1977-12-23 1979-10-20 Rowa Ltd Use of ciss*3*3*5**trymethyl cyclohexanol to treat bile disorder
JPS59108714A (ja) * 1982-10-25 1984-06-23 Hiya Seiyaku Kk 利胆剤

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2657166A (en) * 1950-10-07 1953-10-27 Hercules Powder Co Ltd Chlorinated terpene alcohols, esters, and ethers as insecticides
US2666728A (en) * 1951-02-27 1954-01-19 Clifford R Smith Preparation for mange and fungus eczema
FR139M (fr) * 1960-07-29 1961-02-06 Cfmc Médicament nouveau pour le traitement des migraines d'origine hépatique et en général des troubles hépatique.
US3181151A (en) * 1963-04-22 1965-04-27 Robert W Clouser Doppler radar antenna system
JPS5748913A (en) * 1980-09-09 1982-03-20 Tsumura Juntendo Inc Oral analgesic cholagogic agent
DE3045483A1 (de) * 1980-12-03 1982-12-02 Rudolf Dr Med Anderson Verfahren zur herstellung eines praeparates mit besonderem immunitaet-stimulator zur behandlung von bronchalem asthma
EP0059441A1 (de) * 1981-03-02 1982-09-08 Füssener Textil AG Bioaktives Mittel auf Terpen/alpha-Ketocarbonsäure-Basis
DE3430366A1 (de) * 1983-08-19 1985-03-07 Kao Corp., Tokio/Tokyo Mittel zur aufloesung von gallensteinen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228944A (en) * 1975-08-30 1977-03-04 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc Cholagogue
JPS52108026A (en) * 1976-03-02 1977-09-10 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc Cholagogue
JPS54135230A (en) * 1977-12-23 1979-10-20 Rowa Ltd Use of ciss*3*3*5**trymethyl cyclohexanol to treat bile disorder
JPS59108714A (ja) * 1982-10-25 1984-06-23 Hiya Seiyaku Kk 利胆剤

Also Published As

Publication number Publication date
US4931475A (en) 1990-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100848344B1 (ko) 담즙산 함유 청정 수용액 제형의 제조
Poley et al. Role of fat maldigestion in pathogenesis of steatorrhea in ileal resection: fat digestion after two sequential test meals with and without cholestyramine
Tso et al. Effect of hydrophobic surfactant (Pluronic L-81) on lymphatic lipid transport in the rat
van Berge-Henegouwen et al. Pharmacology of chenodeoxycholic acid: II. Absorption and metabolism
Watts et al. The effect of added bran to the diet on the saturation of bile in people without gallstones
JP2002522357A (ja) 胆汁酸を有する清浄水溶液型製剤の調剤
CA2181422A1 (fr) Formulations galeniques du fenofibrate et leurs applications
EP0406307A1 (en) Water soluble ibuprofen compositions and methods of making them
Bennion et al. Oral contraceptives raise the cholesterol saturation of bile by increasing biliary cholesterol secretion
WO1994022896A1 (en) Cholestasis ameliorant
FR2477145A1 (fr) 25-hydroxy-26, 26, 26, 27, 27, 27-hexafluorocholecalciferol
US11666543B1 (en) Pharmaceutical compositions and methods for treating hypertension
US5352682A (en) Compositions containing salts of bile acid-aminosalicylate conjugates
US11666544B1 (en) Compositions and methods for treating hypertension
CN111012745A (zh) 一种阿比特龙口服乳剂及其制备方法
WO1985004804A1 (en) Cholagogic/cholelithotriptic agent
DE2759171A1 (de) Arzneimittel mit wirkung als prostaglandinsynthetaseninhibitor
IL182756A (en) A compound of inverted micelles for the delivery of metal cations, containing diglycerides and phytosterols and a method for its preparation
WO2001005406A1 (fr) Preparations de glycyrrhizine pour absorption par voie transmuqueuse
JPS5942656B2 (ja) 抗脂血剤
US4079133A (en) Safer method for dissolving gallstones combining hyodeoxycholic acid with chenodeoxycholic acids
FR2619009A1 (fr) Agent anti-hyperlipemique
JPS6310134B2 (ja)
WO1998018474A1 (de) Verwendung von ursodeoxycholsäure zur topischen behandlung von entzündungserkrankungen der schleimhäute
EP0429856B1 (de) Neue Arzneizubereitungen, ein Metallsalz des Ibuprofens enthaltend und Verfahren zur Herstellung derselben

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): AU US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): DE FR GB SE