JPWO2022210668A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2022210668A5
JPWO2022210668A5 JP2023511353A JP2023511353A JPWO2022210668A5 JP WO2022210668 A5 JPWO2022210668 A5 JP WO2022210668A5 JP 2023511353 A JP2023511353 A JP 2023511353A JP 2023511353 A JP2023511353 A JP 2023511353A JP WO2022210668 A5 JPWO2022210668 A5 JP WO2022210668A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
detection circuit
voltage
diagram showing
leakage detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023511353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022210668A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2022/015337 external-priority patent/WO2022210668A1/ja
Publication of JPWO2022210668A1 publication Critical patent/JPWO2022210668A1/ja
Publication of JPWO2022210668A5 publication Critical patent/JPWO2022210668A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

図1Aは、第1の実施形態に係る漏電検出回路をバッテリ正極側で構成した場合の回路構成例を示す図である。 図1Bは、図1Aの漏電検出回路の変形例を示す図である。 図1Cは、図1Aの漏電検出回路の他の変形例を示す図である。 図2は、第1の実施形態に係る漏電検出回路の特性例を示す図である。 図3Aは、第1の実施形態に係る漏電検出回路をバッテリ負極側で構成した場合の回路構成例を示す図である。 図3Bは、図3Aの漏電検出回路の変形例を示す図である。 図3Cは、図3Aの漏電検出回路の他の変形例を示す図である。 図4は、図3Aに示した漏電検出回路の特性例を示す図である。 図5は、第2の実施形態に係る漏電検出回路をバッテリ正極側で構成した場合の回路構成例を示す図である。 図6は、第2の実施形態に係る漏電検出回路の特性例を示す図である。 図7は、第2の実施形態に係る漏電検出回路をバッテリ負極側で構成した場合の回路構成例を示す図である。 図8は、図7に示した漏電検出回路の特性例を示す図である。 図9は、第3の実施形態に係る漏電検出回路をバッテリの正極側に設けたバッテリ状態検出回路の回路構成例を示す図である。 図10は、第3の実施形態に係る漏電検出回路をバッテリの負極側に設けたバッテリ状態検出回路の回路構成例を示す図である。
以上のような構成において、検出端子In1に印加される検出電圧をVx、検出端子In2に印加される検出電圧をVyとする。また、バッテリ1の電圧をVb、バッテリ1の負極からみた車体グランドの電位をVgndとする。検出端子In2に印加される検出電圧Vyはバッテリ電圧Vbに対応する。検出電圧Vyとバッテリ電圧Vbとの関係は、(式1a)および(式1b)で表される。また、検出電圧Vxは車体グランドの電位Vgndに対応する。検出電圧Vxと車体グランドの電位Vgndの関係は(式2a)および(式2b)で表される。
以上のような構成においても、検出電圧Vyはバッテリ電圧Vbに対応する。検出電圧Vyとバッテリ電圧Vbとの関係は、(式4a)および(式4b)で表される。また、検出電圧Vxは車体グランドの電位Vgndに対応する。検出電圧Vxと車体グランドの電位Vgndとの関係は(式5a)および(式5b)で表される。
図4は、図3Aの漏電検出回路の特性例を示す図である。図4では、Vb=400V、Vr=5V、r6=0.0125MΩ、r7=0.9875MΩ、r8=1MΩに設定されている。図4は、R1=10MΩに固定してR2を0.1MΩ~10MΩに変化させた場合と、R2=10MΩに固定してR1を0.1MΩ~10MΩに変化させた場合の(a)車体シャーシ電位Vgndと(b)検出電圧Vxを示す。絶縁抵抗R1とR2がともに10MΩと高抵抗であれば、車体グランドの電位Vgndは抵抗26~28による分圧でほぼ決まる。上記のように、r6+r7=r8とした場合、Vgnd=Vb/2 となり、検出電圧Vxも2.5V付近に設定できる。ところが、何らかの原因で絶縁不良つまり漏電が起こり、例えば絶縁抵抗R1が低下すると、車体グランドの電位Vgndは低下し、これに従って検出電圧Vxも低下する。逆に絶縁抵抗R2が低下すると、車体グランドの電位Vgndは上昇し、これに従って検出電圧Vxも上昇する。従って、制御回路53は、検出電圧Vxが所定の範囲から外れたか否かを判定することによって絶縁不良を検出することができる。また、制御回路53は、(式4b)を用いて検出電圧Vyからバッテリ電圧Vbを算出してもよい。
検知回路5bのグランド端子GNDはバッテリ1の負極に接続される。駆動端子Out1はNMOSトランジスタ33を駆動する駆動信号を出力する。この駆動信号は、NMOSトランジスタ33のオン状態およびオフ状態を制御する。
まず、駆動端子Out1がゼロ電位のローレベルの駆動信号を出力してNMOSトランジスタ33をオフ状態にしている場合、図3Aと等価の回路構成になるので、各部電圧は(式4a)~(式6)と同様で、(式14a)および(式17)のようになる。尚、後述のNMOSトランジスタ33をオン状態にしている場合と区別するために、NMOSトランジスタ33をオフ状態にしている場合の車体グランドの電位VgndをVg3、検出電圧VxをVx3とすると、Vx3、Vg3は(式14a)、(式14b)および(式15)で表される。
これによれば、バッテリ状態検出回路は、ゼロ電位をバッテリ1の正極を基準にすることも負極を基準することも可能である。また、バッテリ状態検出回路は、バッテリ状態を示す指標として、バッテリ1が充電または放電する電流値、漏電の有無を検知することができる。
これによれば、バッテリ状態検出回路は、ゼロ電位をバッテリの正極を基準にすることも負極を基準することも可能である。また、バッテリ状態検出回路は、バッテリ状態を示す指標として、バッテリの電圧値、バッテリが充電または放電する電流値、漏電の有無を検知することができる。
JP2023511353A 2021-03-31 2022-03-29 Pending JPWO2022210668A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021062232 2021-03-31
PCT/JP2022/015337 WO2022210668A1 (ja) 2021-03-31 2022-03-29 漏電検出回路およびバッテリ状態検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022210668A1 JPWO2022210668A1 (ja) 2022-10-06
JPWO2022210668A5 true JPWO2022210668A5 (ja) 2024-01-12

Family

ID=83459332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023511353A Pending JPWO2022210668A1 (ja) 2021-03-31 2022-03-29

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240012069A1 (ja)
EP (1) EP4317997A1 (ja)
JP (1) JPWO2022210668A1 (ja)
CN (1) CN117043615A (ja)
WO (1) WO2022210668A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023189370A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 測定装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3307173B2 (ja) * 1995-03-20 2002-07-24 松下電器産業株式会社 漏電検出装置
JP3650043B2 (ja) * 2001-04-27 2005-05-18 三洋電機株式会社 電動車両の漏電検出装置と漏電検出方法
JP4705495B2 (ja) 2006-03-23 2011-06-22 株式会社ケーヒン 漏電検出回路およびバッテリ電子制御装置
JP5552218B2 (ja) * 2008-07-08 2014-07-16 株式会社日立製作所 電源装置
JP5767077B2 (ja) * 2011-10-24 2015-08-19 株式会社ケーヒン 漏電検出装置
JP6014404B2 (ja) * 2012-07-31 2016-10-25 株式会社ケーヒン 漏電検出装置
JP2015215163A (ja) * 2012-09-03 2015-12-03 パナソニック株式会社 漏電検出回路、電池用回路基板、及び電池電源装置
US9758044B2 (en) * 2014-10-02 2017-09-12 Ford Global Technologies, Llc Bus leakage resistance estimation for electrical isolation testing and diagnostics

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102259382B1 (ko) 배터리 누전을 검출하기 위한 방법 및 장치
JP4531469B2 (ja) 静電容量式近接センサ
EP2606367B1 (en) Ground fault detection circuit for ungrounded power source
US20090309545A1 (en) Voltage Detecting Device Of Assembled Battery And Assembled Battery System Comprising Same
JP6206317B2 (ja) 蓄電システム
JP6518430B2 (ja) 絶縁状態検出装置
JPWO2022210668A5 (ja)
JP4319970B2 (ja) 静電容量式近接センサ
US20200136366A1 (en) Circuit with hot-plug protection, corresponding electronic device, vehicle and method
EP1262784B1 (en) Battery voltage detection device
JP5615342B2 (ja) 漏電検知装置
JP6973881B2 (ja) 短絡防止装置及び方法
JP6376722B2 (ja) 電池電圧検出回路
WO2022210668A1 (ja) 漏電検出回路およびバッテリ状態検出回路
JP2011250609A (ja) 半導体装置
JP4804514B2 (ja) 非接地回路の絶縁性検出装置
JP5941718B2 (ja) 信号処理回路、車載用電子制御装置、および信号処理回路の車載用電子制御装置への実装方法
JP6836411B2 (ja) 地絡検出装置、電源システム
JP4686356B2 (ja) 絶縁検出装置
WO2015064386A1 (ja) 過電流保護回路
WO2016171188A1 (ja) 圧力センサ装置、圧力センサ方法及び記憶媒体
JP6658381B2 (ja) 漏電判定装置
JPH0325275Y2 (ja)
JP2010067503A (ja) 静電容量型センサおよび近接判定装置
KR102299448B1 (ko) 배터리 브리지에 장착되는 배터리 센서 및 이를 이용한 전압 센싱 방법