JPWO2022138505A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2022138505A5
JPWO2022138505A5 JP2022571410A JP2022571410A JPWO2022138505A5 JP WO2022138505 A5 JPWO2022138505 A5 JP WO2022138505A5 JP 2022571410 A JP2022571410 A JP 2022571410A JP 2022571410 A JP2022571410 A JP 2022571410A JP WO2022138505 A5 JPWO2022138505 A5 JP WO2022138505A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
powder
mass
aluminum alloy
pure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022571410A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022138505A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2021/046827 external-priority patent/WO2022138505A1/ja
Publication of JPWO2022138505A1 publication Critical patent/JPWO2022138505A1/ja
Publication of JPWO2022138505A5 publication Critical patent/JPWO2022138505A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (12)

  1. 純アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる出発物粉末に、前記純アルミニウムと前記アルミニウム合金よりも低融点のアルミニウム合金粉末を5質量%以上30質量%以下混合したアルミニウム粉末混合物であり、
    前記アルミニウム合金粉末は、SiとCuの1種または2種を5質量%以上20質量%以下、Mgを0.2質量%以上2.0質量%含有し、
    残部がアルミニウムと不可避不純物の組成を有するアルミニウム合金からなることを特徴とするアルミニウム粉末混合物。
  2. 前記アルミニウム粉末混合物を構成する純アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる出発物粉末と、前記純アルミニウムと前記アルミニウム合金よりも低融点のアルミニウム合金粉末との融点差が、40℃以上であることを特徴とする請求項1に記載のアルミニウム粉末混合物。
  3. 前記アルミニウム合金粉末を構成する前記アルミニウム合金に、0.1質量%以上1.0質量%以下のBiが含まれていることを特徴とする請求項1または2に記載のアルミニウム粉末混合物。
  4. 前記出発物粉末と前記アルミニウム合金粉末の双方の体積基準頻度累積50%径(D50)が12μm以上50μm以下であることを特徴とする請求項1または2に記載のアルミニウム粉末混合物。
  5. 前記純アルミニウムまたは前記アルミニウム合金からなる出発物粉末および前記アルミニウム合金粉末に含まれる酸素の濃度が1.0質量%以下であることを特徴とする請求項1または2に記載のアルミニウム粉末混合物。
  6. 粉末冶金用原料粉末であることを特徴とする請求項1または2に記載のアルミニウム粉末混合物。
  7. 金属積層造形用原料粉末であることを特徴とする請求項1または2に記載のアルミニウム粉末混合物。
  8. 純アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる出発物粉末に、前記純アルミニウムおよび前記アルミニウム合金よりも低融点のアルミニウム合金粉末を5質量%以上30質量%以下混合したアルミニウム粉末混合物を原料粉末とし、
    前記アルミニウム合金粉末は、SiとCuの少なくとも1種または2種を5質量%以上20質量%以下、Mgを0.1質量%以上2.0質量%含有し、残部が不可避不純物とアルミニウムの組成を有するアルミニウム合金からなり、
    前記原料粉末を型に充填し、580~650℃の温度下で、真空雰囲気中、還元雰囲気中または不活性ガス雰囲気中において焼結する工程を有することを特徴とするアルミニウム焼結体の製造方法。
  9. 純アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる出発物粉末に、前記純アルミニウムおよび前記アルミニウム合金よりも低融点のアルミニウム合金粉末を5質量%以上30質量%以下混合したアルミニウム粉末混合物を原料粉末とし、
    前記アルミニウム合金粉末は、SiとCuの少なくとも1種または2種を5質量%以上20質量%以下、Mgを0.1質量%以上2.0質量%含有し、残部が不可避不純物とアルミニウムの組成を有するアルミニウム合金からなり、
    前記原料粉末を金型を用いてプレス成形した後に、580~650℃の温度下で、真空雰囲気中、還元雰囲気中または不活性ガス雰囲気中において焼結する工程を有することを特徴とするアルミニウム焼結体の製造方法。
  10. 純アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる出発物粉末に、前記純アルミニウムおよび前記アルミニウム合金よりも低融点のアルミニウム合金粉末を5質量%以上30質量%以下混合したアルミニウム粉末混合物を原料粉末とし、
    前記アルミニウム合金粉末は、SiとCuの少なくとも1種または2種を5質量%以上20質量%以下、Mgを0.1質量%以上2.0質量%含有し、残部がアルミニウムと不可避不純物の組成を有するアルミニウム合金からなり、
    前記原料粉末により金属粉末層を形成し、プリントヘッドから熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂もしくは光硬化性樹脂を含有するバインダーを選択的に前記金属粉末層に噴霧し、前記金属粉末層を繰り返し積層させることで、所望の三次元形状に固着させた金属粉末成形体を得る工程と、
    前記バインダーの固着、不要粉末の除去、および脱脂工程を行った後に、前記金属粉末成形体を580~650℃の温度下で、真空雰囲気中、還元雰囲気中または不活性ガス雰囲気中において焼結する工程を有することを特徴とするアルミニウム焼結体の製造方法。
  11. 相対密度85%以上かつ熱伝導率160W/mK以上のアルミニウム合金焼結体を得ることを特徴とする請求項8~10のいずれか1項に記載のアルミニウム焼結体の製造方法。
  12. 前記アルミニウム合金粉末を構成する前記アルミニウム合金に、0.1質量%以上1.0質量%以下のBiが含まれていることを特徴とする請求項8~10のいずれか1項に記載のアルミニウム焼結体の製造方法。
JP2022571410A 2020-12-23 2021-12-17 Pending JPWO2022138505A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020213472 2020-12-23
PCT/JP2021/046827 WO2022138505A1 (ja) 2020-12-23 2021-12-17 アルミニウム粉末混合物およびアルミニウム焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022138505A1 JPWO2022138505A1 (ja) 2022-06-30
JPWO2022138505A5 true JPWO2022138505A5 (ja) 2023-09-11

Family

ID=82157826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022571410A Pending JPWO2022138505A1 (ja) 2020-12-23 2021-12-17

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240033819A1 (ja)
EP (1) EP4269638A1 (ja)
JP (1) JPWO2022138505A1 (ja)
CN (1) CN116648521A (ja)
TW (1) TW202248429A (ja)
WO (1) WO2022138505A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115815618B (zh) * 2023-02-13 2023-06-06 中南大学 一种铝合金增材制造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113444B2 (ja) * 1972-08-29 1976-04-28
JPS6038442B2 (ja) * 1977-04-12 1985-08-31 昭和電工株式会社 アルミニウム合金低密度焼結部品の製造方法
JPH0625386B2 (ja) 1988-05-24 1994-04-06 昭和電工株式会社 アルミニウム合金粉末及びその焼結体の製造方法
GB9311618D0 (en) * 1993-06-04 1993-07-21 Brico Eng Aluminium alloys
JPH10219371A (ja) * 1997-02-07 1998-08-18 Sumitomo Electric Ind Ltd AlN分散型粉末アルミニウム合金とその製造方法
JP4206476B2 (ja) 2003-03-26 2009-01-14 独立行政法人産業技術総合研究所 アルミニウム焼結材の製造方法
GB201209415D0 (en) * 2012-05-28 2012-07-11 Renishaw Plc Manufacture of metal articles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3841301B2 (ja) 溶浸アルミニウムプリフォーム
JP5342810B2 (ja) Al基合金スパッタリングターゲット材の製造方法
JP2007224359A (ja) 金属基複合粉体、金属基複合材及びその製造方法
JP2019527299A5 (ja)
JP2005530039A5 (ja)
JPWO2022138505A5 (ja)
JP5645048B2 (ja) 放熱部材、半導体装置、及び複合材料の製造方法
CN109972004A (zh) 一种稀土Sc改性Al-Si-Mg合金及其制备方法
JP2004076046A5 (ja)
JP2021059789A (ja) 積層造形用銅合金粉末、積層造形物の製造方法及び積層造形物
JP2014231638A (ja) マグネシウム粉末冶金焼結体の製造方法、そのマグネシウム粉末冶金焼結体およびマグネシウム粉末冶金材料
JP2007251125A (ja) 軟磁性合金圧密体及びその製造方法
US9028584B2 (en) System and method for fabrication of 3-D parts
JP2014531700A (ja) 電気接点および接触片用の半製品の製造方法
TW202333875A (zh) 鋁粉末混合物、金屬積層造形用粉末及金屬積層造形物
WO2022138505A1 (ja) アルミニウム粉末混合物およびアルミニウム焼結体の製造方法
JP5620658B2 (ja) 高強度多孔質アルミニウム合金の製造方法
WO2022085134A1 (ja) ダイヤモンド基複合材料及びその製造方法、放熱部材及びエレクトロニクスデバイス
KR102266847B1 (ko) 복합재료 제조를 위한 소성 가공용 빌렛의 제조방법 및 이에 의해 제조된 빌렛
JP4206476B2 (ja) アルミニウム焼結材の製造方法
CN102140600A (zh) 一种铝硅电子封装材料及其制备方法
KR20110099708A (ko) 금속 소결 부품을 제조하기 위한 전구체, 이 전구체의 제조 방법 및 금속 소결 부품의 제조 방법
CN112391567A (zh) 一种Ni基复合材料发热体及其制备方法
JP4379163B2 (ja) 高純度シリコンインゴット製造用るつぼの製造方法
JPH08264361A (ja) 希土類磁石の製造方法および希土類磁石