JPWO2021186555A5 - サービス提供システム、サービス提供方法、管理装置及びプログラム - Google Patents

サービス提供システム、サービス提供方法、管理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021186555A5
JPWO2021186555A5 JP2022508659A JP2022508659A JPWO2021186555A5 JP WO2021186555 A5 JPWO2021186555 A5 JP WO2021186555A5 JP 2022508659 A JP2022508659 A JP 2022508659A JP 2022508659 A JP2022508659 A JP 2022508659A JP WO2021186555 A5 JPWO2021186555 A5 JP WO2021186555A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
service providing
request
article
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022508659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7468620B2 (ja
JPWO2021186555A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2020/011739 external-priority patent/WO2021186555A1/ja
Publication of JPWO2021186555A1 publication Critical patent/JPWO2021186555A1/ja
Publication of JPWO2021186555A5 publication Critical patent/JPWO2021186555A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7468620B2 publication Critical patent/JP7468620B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、サービス提供システム、これに用いるサービス提供方法及び管理装置に関し、これらを実現するためのプログラムに関する。
本発明の目的の一例は、サービス提供者とユーザとの信頼性のある取引を可能にする、サービス提供システム、管理装置、サービス管理方法及びプログラムを提供することにある。
また、上記目的を達成するため、本発明の一側面によれば、
コンピュータに、
端末装置から送信されたユーザの生体情報に基づいて、上記ユーザの生体認証を行い、
上記ユーザが認証された場合に、上記ユーザが利用する物品の提供を依頼し、
上記物品の提供の依頼を受けて、生体認証された上記ユーザに対する上記物品の提供の依頼を受け付ける、処理を実行させるプログラムが提供される。
(サービス概要)
図2に示すサブスクリプションサービスは、目的地にて必要な物品をユーザに提供するービスである。図2に示すサブスクリプションサービスのサービス提供システム1は、図1に示した管理装置100及びサービス提供装置200と、端末装置300、物品提供サーバ400及び物流サーバ500とが、ネットワーク5を介して接続されている。端末装置300は、ユーザが情報を入力したり情報を表示させたりするための装置である。物品提供サーバ400は、物品提供事業者において物品を管理する処理を行う装置である。物流サーバ500は、物流事業者において物品の配送を管理する処理を行う装置である。
さらに、本実施形態に係るプログラムは、複数のコンピュータによって構築されたコンピュータシステムによって実行されてもよい。この場合は、例えば、各コンピュータが、それぞれ、管理装置100の生体認証部110、サービス依頼部120、受け渡し管理部130サービス提供装置200のサービス受付部210のいずれかとして機能してもよい。
(付記22)
コンピュータに、
端末装置から送信されたユーザの生体情報に基づいて、前記ユーザの生体認証を行い、
前記ユーザが認証された場合に、前記ユーザが利用する物品の提供を依頼し、
前記物品の提供の依頼を受けて、生体認証された前記ユーザに対する前記物品の提供の依頼を受け付ける、処理を実行させるプログラム。
(付記23)
記ユーザが前記物品を受け取る際、
前記物品の受け渡し場所にて取得されたユーザの生体情報に基づいて、前記ユーザの生体認証を行い、
前記ユーザが認証された場合に、前記物品を受け渡し可能であることを前記端末装置へ通知する処理をコンピュータに実行させる付記22に記載のプログラム
(付記24)
ーザが複数の物品の利用を依頼したとき、
前記ユーザの端末装置に対して、前記複数の物品を同時に受け取るか否かの確認を通知し、
前記端末装置より前記複数の物品を同時に受け取る依頼を受けた場合には、物品の同時受け取り依頼を行う処理をコンピュータに実行させる付記23に記載のプログラム
(付記25)
記端末装置から送信されたユーザの前記ユーザ情報を、本人確認のために登録されている前記ユーザの登録生体情報と関連付ける処理をコンピュータに実行させる付記22~24に記載のプログラム
(付記26)
記ユーザ情報に基づいて、前記端末装置に対して、前記ユーザが利用可能な物品を通知する処理をコンピュータに実行させる付記25に記載のプログラム
(付記27)
記登録生体情報に、前記ユーザ情報として決済手段情報を関連付け、
前記端末装置からユーザの物品の購入の依頼とともに送信された前記ユーザの生体情報に基づいて、前記ユーザの生体認証を行い、
前記ユーザが認証された場合に、前記決済手段情報に基づき決済処理を実行する処理をコンピュータに実行させる付記25または26に記載のプログラム
(付記28)
ブスクリプションサービスを提供する処理をコンピュータに実行させる付記22~27のいずれか1つに記載のプログラム

Claims (10)

  1. 管理装置と、サービス提供装置と、を有し、
    前記管理装置は、
    端末装置から送信されたユーザの生体情報に基づいて、前記ユーザの生体認証を行う、生体認証手段と、
    前記ユーザが認証された場合に、前記サービス提供装置に対して、前記ユーザが利用する物品の提供を依頼するサービス依頼手段と、
    を有し、
    前記サービス提供装置は、
    前記管理装置からの前記物品の提供の依頼を受けて、生体認証された前記ユーザに対する前記物品の提供の依頼を受け付ける、サービス受付手段と、
    を有する、サービス提供システム。
  2. 前記管理装置は、前記ユーザとの物品の受け渡しを管理する受け渡し管理手段を備え、
    前記ユーザが前記物品を受け取る際、
    前記管理装置は、
    前記生体認証手段により、前記物品の受け渡し場所にて取得されたユーザの生体情報に基づいて、前記ユーザの生体認証を行い、
    前記ユーザが認証された場合に、前記受け渡し管理手段により、前記物品を受け渡し可能であることを前記端末装置へ通知する、請求項1に記載のサービス提供システム。
  3. ユーザが複数の物品の利用を依頼したとき、
    前記管理装置の前記サービス依頼手段は、
    前記ユーザの端末装置に対して、前記複数の物品を同時に受け取るか否かの確認を通知し、
    前記端末装置より前記複数の物品を同時に受け取る依頼を受けた場合には、前記サービス提供装置へ前記依頼を通知する、請求項2に記載のサービス提供システム。
  4. 前記管理装置は、ユーザに関するユーザ情報を受け付けるユーザ情報登録手段を有し、
    前記ユーザ情報登録手段は、前記端末装置から送信されたユーザの前記ユーザ情報を、本人確認のために登録されている前記ユーザの登録生体情報と関連付ける、請求項1~3のいずれか1項に記載に記載のサービス提供システム。
  5. 前記管理装置は、前記ユーザ情報に基づいて、前記端末装置に対して、前記ユーザが利用可能な物品を通知するレコメンド手段を有する、請求項4に記載のサービス提供システム。
  6. 前記管理装置は、決済処理を行う決済処理手段を有し、
    前記登録生体情報には、前記ユーザ情報として決済手段情報が関連付けられており、
    前記管理装置は、
    前記生体認証手段により、前記端末装置からユーザの物品の購入の依頼とともに送信された前記ユーザの生体情報に基づいて、前記ユーザの生体認証を行い、
    前記ユーザが認証された場合に、前記決済処理手段により、前記決済手段情報に基づき決済処理を実行する、請求項4または5に記載に記載のサービス提供システム。
  7. 前記サービス提供装置は、サブスクリプションサービスを提供するための装置である、請求項1~6のいずれか1項に記載のサービス提供システム。
  8. 端末装置から送信されたユーザの生体情報に基づいて、前記ユーザの生体認証を行い、
    前記ユーザが認証された場合に、前記ユーザが利用する物品の提供を依頼し、
    前記物品の提供の依頼を受けて、生体認証された前記ユーザに対する前記物品の提供の依頼を受け付ける、サービス提供方法。
  9. 端末装置から送信されたユーザの生体情報に基づいて、前記ユーザの生体認証を行う、生体認証手段と、
    前記ユーザが認証された場合に、前記ユーザが利用する物品の提供を依頼するサービス依頼手段と、を有する、管理装置。
  10. コンピュータに、
    端末装置から送信されたユーザの生体情報に基づいて、前記ユーザの生体認証を行い、
    前記ユーザが認証された場合に、前記ユーザが利用する物品の提供を依頼し、
    前記物品の提供の依頼を受けて、生体認証された前記ユーザに対する前記物品の提供の依頼を受け付ける、処理を実行させるプログラム。
JP2022508659A 2020-03-17 2020-03-17 サービス提供システム、サービス提供方法、管理装置及びプログラム Active JP7468620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/011739 WO2021186555A1 (ja) 2020-03-17 2020-03-17 サービス提供システム、サービス提供方法、管理装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024059039A Division JP2024074882A (ja) 2024-04-01 管理装置、サービス提供方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021186555A1 JPWO2021186555A1 (ja) 2021-09-23
JPWO2021186555A5 true JPWO2021186555A5 (ja) 2022-10-27
JP7468620B2 JP7468620B2 (ja) 2024-04-16

Family

ID=77770991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022508659A Active JP7468620B2 (ja) 2020-03-17 2020-03-17 サービス提供システム、サービス提供方法、管理装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230113793A1 (ja)
JP (1) JP7468620B2 (ja)
WO (1) WO2021186555A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4972253B2 (ja) 2001-07-11 2012-07-11 旭化成せんい株式会社 電池用セパレーター
JP2003331197A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ貸し出し装置、コンテンツ管理装置、コンテンツ貸し出しシステム、およびコンテンツ貸し出し方法
JP2013009052A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Fujitsu Ltd サーバ装置、代理人認証方法及び代理人認証システム
JP2016029569A (ja) * 2014-07-20 2016-03-03 横浜特殊船舶株式会社 レンタル商品の貸出返却システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11276048B2 (en) Online payment processing method apparatus and system
KR101735806B1 (ko) 보안 오프라인 거래를 처리하기 위한 방법 및 시스템
US10586269B2 (en) Online cart and shopping list sharing
US20140316972A1 (en) E-commerce system and a method for achieving
JP5779615B2 (ja) 多様な決済手段を用いるars認証ベースの決済システム及び決済方法
TW201805863A (zh) 一種資料處理方法及相關設備、系統
US20150012437A1 (en) Authentication system and method using mobile terminal
US20160117679A1 (en) Automated Payment Information Update With Vendors
JP2017167859A (ja) 決済認証システム、方法、及びプログラム
US10904221B2 (en) Systems and methods for flexibly securing data
JP2015528954A (ja) オンライン決済のインタラクティブ処理方法およびオンライン決済のインタラクティブ処理システム
US11887094B2 (en) Authentication server, user terminal, settlement system, settlement method, and recording medium
US10552924B2 (en) Systems, devices and methods for generating redeemable electronic fuel codes
JPWO2021186555A5 (ja) サービス提供システム、サービス提供方法、管理装置及びプログラム
WO2020253714A1 (zh) 数据共享方法、装置、设备与计算机可读存储介质
JP2017097485A (ja) 統括装置、会員システム、携帯端末、これらを用いた方法、およびこれらに用いられるプログラム
KR101874174B1 (ko) 네트워크 기반의 상거래에서 본인 인증 방법 및 장치
EP2631865A1 (en) Age verification system and method for efficient handling of age verification requests
JP6846501B2 (ja) 購買情報管理システム、購買情報管理サーバおよび購買情報管理方法
JP6635787B2 (ja) 購買情報管理システム、購買情報管理サーバおよび購買情報管理方法
JP2013175052A (ja) 仮想クラウド化システムおよび仮想クラウド化プログラム
KR20210068976A (ko) 휴대폰 요금 자동 납부 결제 정보를 이용한 간편 결제 방법 및 시스템
CN114398440A (zh) 结算数据处理方法、装置和终端设备
JP4978212B2 (ja) サービス提供サーバ、サービス提供方法およびサービス提供プログラム
KR20140113824A (ko) 마일리지 쇼핑몰 서버, 이와 배송정보를 이용한 구매 서비스 제공 방법