JPWO2021186519A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021186519A5
JPWO2021186519A5 JP2022508632A JP2022508632A JPWO2021186519A5 JP WO2021186519 A5 JPWO2021186519 A5 JP WO2021186519A5 JP 2022508632 A JP2022508632 A JP 2022508632A JP 2022508632 A JP2022508632 A JP 2022508632A JP WO2021186519 A5 JPWO2021186519 A5 JP WO2021186519A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic module
electronic
cavity portion
components
module according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022508632A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021186519A1 (ja
JP7459228B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2020/011566 external-priority patent/WO2021186519A1/ja
Publication of JPWO2021186519A1 publication Critical patent/JPWO2021186519A1/ja
Publication of JPWO2021186519A5 publication Critical patent/JPWO2021186519A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7459228B2 publication Critical patent/JP7459228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一態様の電子モジュールは、底面と4つの壁とが形成され、上記底面に複数の電極が設けられたキャビティ部を有する立体配線基板と、上記複数の電極に実装された、複数のチップ部品および上記キャビティ部の開口部方向を撮像する撮像モジュールを含む複数の電子部品と、を有し、上記4つの壁のうち、上記複数のチップ部品の並び方向に対応する壁が上記底面に対して傾斜している傾斜面である
本発明の一態様の電子モジュールの製造方法は、射出成型において、ランナー方向に傾斜を有する4つの壁面および、上記ランナー方向に平行に広がる底部により形成されるキャビティ部を設けた構造に射出成型するステップと、上記キャビティ部における上記底部から上記傾斜を有する壁面方向に沿って設けられた配線パターンを形成するステップと、上記配線パターン上に配設された電極に複数の部品を実装するステップと、を有する。
本発明の一態様の内視鏡は、底面と4つの壁面とが形成され、上記底面に複数の電極が設けられたキャビティ部を有する立体配線基板と、上記複数の電極に実装された、複数のチップ部品および上記キャビティ部の開口部方向を撮像する撮像モジュールを含む複数の電子部品と、を有し、上記4つの壁面のうち、上記複数のチップ部品の並び方向に対応する壁面が上記底面に対して傾斜している傾斜面である電子モジュールと、前記電子モジュールを有する挿入部と、を有する。

Claims (11)

  1. 底面と4つの壁とが形成され、上記底面に複数の電極が設けられたキャビティ部を有する立体配線基板と、
    上記複数の電極に実装された、複数のチップ部品および上記キャビティ部の開口部方向を撮像する撮像モジュールを含む複数の電子部品と、
    を有し、
    上記4つの壁のうち、上記複数のチップ部品の並び方向に対応する壁が上記底面に対して傾斜している傾斜面である
    ことを特徴とする電子モジュール。
  2. 上記撮像モジュールが上記底面の中央部に実装され、上記複数のチップ部品が上記撮像モジュールの周囲に実装されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子モジュール。
  3. 上記傾斜している壁に沿って上記底面に実装された配線パターンは、上記電子部品における実装面の裏面にまで延伸している
    ことを特徴とする請求項2に記載の電子モジュール。
  4. 上記キャビティ部と、上記複数の電子部品のうちの少なくとも1つの電子部品と、により形成される空間を充填される樹脂をさらに含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子モジュール。
  5. 上記電子モジュールの少なくとも一部は、金属筐体内に配置される
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子モジュール。
  6. 上記傾斜している壁における当該傾斜する方向に配設された、上記電子モジュールが上記金属筐体内に配置されるときに当該電子モジュールを固定する組付け部をさらに有する
    ことを特徴とする請求項に記載の電子モジュール。
  7. 上記電子モジュールは、内視鏡先端部に配設され、
    上記内視鏡先端部はチャンネルを有し、
    当該電子モジュールと上記チャンネルとを、内視鏡挿入方向に対して直交するよう配置し、上記電子モジュールのキャビティ部の勾配方向は、隣接する上記チャンネルの並び方向と略直交方向である
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子モジュール。
  8. 上記チャンネルは可動部を備え、
    上記可動部は鉗子起上台である
    ことを特徴とする請求項に記載の電子モジュール。
  9. 射出成型において、ランナー方向に傾斜を有する4つの壁面および、上記ランナー方向に平行に広がる底部により形成されるキャビティ部を設けた構造に射出成型するステップと、
    上記キャビティ部における上記底部から上記傾斜を有する壁面方向に沿って設けられた配線パターンを形成するステップと、
    上記配線パターン上に配設された電極に複数の部品を実装するステップと、
    を有することを特徴とする電子モジュールの製造方法。
  10. 上記キャビティ部と、上記複数の電子部品における少なくとも1つの電子部品と、により形成される空間を樹脂により充填するステップ
    をさらに有することを特徴とする請求項に記載の電子モジュールの製造方法。
  11. 底面と4つの壁面とが形成され、上記底面に複数の電極が設けられたキャビティ部を有する立体配線基板と、上記複数の電極に実装された、複数のチップ部品および上記キャビティ部の開口部方向を撮像する撮像モジュールを含む複数の電子部品と、
    を有し、上記4つの壁面のうち、上記複数のチップ部品の並び方向に対応する壁面が上記底面に対して傾斜している傾斜面である電子モジュールと、
    前記電子モジュールを有する挿入部と、
    を有することを特徴とする内視鏡。
JP2022508632A 2020-03-16 2020-03-16 電子モジュール、電子モジュールの製造方法および内視鏡 Active JP7459228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/011566 WO2021186519A1 (ja) 2020-03-16 2020-03-16 電子モジュール、電子モジュールの製造方法および内視鏡

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021186519A1 JPWO2021186519A1 (ja) 2021-09-23
JPWO2021186519A5 true JPWO2021186519A5 (ja) 2022-09-06
JP7459228B2 JP7459228B2 (ja) 2024-04-01

Family

ID=77770952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022508632A Active JP7459228B2 (ja) 2020-03-16 2020-03-16 電子モジュール、電子モジュールの製造方法および内視鏡

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230007769A1 (ja)
JP (1) JP7459228B2 (ja)
CN (1) CN115210863A (ja)
WO (1) WO2021186519A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3397614B2 (ja) * 1997-01-21 2003-04-21 株式会社東芝 固体撮像装置
JP4591168B2 (ja) * 2005-04-14 2010-12-01 パナソニック株式会社 立体構成電子回路ユニットとその製造方法
JP2008124923A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Matsushita Electric Works Ltd カメラモジュール
WO2013031276A1 (ja) 2011-08-30 2013-03-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用撮像ユニット
CN106028992A (zh) * 2014-03-04 2016-10-12 奥林巴斯株式会社 内窥镜用处理器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4746075B2 (ja) 撮像モジュール
US8529295B2 (en) Surface mount multi-connector and electronic apparatus having the same
KR101897403B1 (ko) 전기 커넥터 및 그 제조 방법
JP7167761B2 (ja) 回路基板用コネクタ
CN206878201U (zh) 基板连接器
US9553391B2 (en) Electrical conductor
US20110083889A1 (en) FPC-Based Relay Connector
JP4839150B2 (ja) 固体撮像素子収納用ケース、その製造方法、及び、固体撮像装置
JPWO2021186519A5 (ja)
US20060234529A1 (en) Electrical Connector
CN110800164B (zh) 电子部件
JP2009006010A5 (ja)
JP4680797B2 (ja) リードフレームおよびこのリードフレームを用いた光接続部品ならびにこの光接続部品の製造方法
CN112420658A (zh) 表面安装器件平台和组件
EP2437356B1 (en) Connector assembly
US20230007769A1 (en) Electronic module, method of manufacturing electronic module, and endoscope
JP2007103630A (ja) 電子回路ユニット
US11806903B2 (en) Manufacturing method of housing for semiconductor device
JP4512450B2 (ja) 電子内視鏡の先端部
JP2005317284A (ja) 雌型コネクタ
JP2012089649A (ja) 電子制御装置
JP2012033430A (ja) 電気コネクタおよび携帯機器
CN113100689A (zh) 一种成像组件立体电路及内窥镜
JP2007026876A (ja) コネクタ装置、およびコネクタ装置を備えた回路板、並びに電子機器
JP4554962B2 (ja) 電子内視鏡の撮像素子に対する基板固定構造