JPWO2021182137A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021182137A5
JPWO2021182137A5 JP2022505917A JP2022505917A JPWO2021182137A5 JP WO2021182137 A5 JPWO2021182137 A5 JP WO2021182137A5 JP 2022505917 A JP2022505917 A JP 2022505917A JP 2022505917 A JP2022505917 A JP 2022505917A JP WO2021182137 A5 JPWO2021182137 A5 JP WO2021182137A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vehicle
route
straddle
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022505917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7337251B2 (ja
JPWO2021182137A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2021/007402 external-priority patent/WO2021182137A1/ja
Publication of JPWO2021182137A1 publication Critical patent/JPWO2021182137A1/ja
Publication of JPWO2021182137A5 publication Critical patent/JPWO2021182137A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7337251B2 publication Critical patent/JP7337251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

請求項1の本発明に係る情報提供システムは、鞍乗型車両(SV)の運転者へ情報を提供する情報提供システム(100)であって、前記鞍乗型車両の進路に関する情報を取得する取得手段(11a)と、前記取得手段で取得された前記進路において、前記運転者に注意を促すべき注意箇所を特定する特定手段(11b)と、前記特定手段で特定された前記注意箇所を前記運転者に通知する通知手段(11d)と、を備え、前記特定手段は、前記進路を過去に走行した参照車両の前記進路上での傾きを示す傾き情報に基づいて前記注意箇所を特定するとともに、前記参照車両としての鞍乗型車両と四輪車両とにおける前記進路上での走行経路の差に基づいて前記注意箇所を特定する、ことを特徴とする。
請求項の本発明に係る状況提供システムは、鞍乗型車両(SV)もしくは四輪車両の運転者へ情報を提供する情報提供システム(100)であって、前記鞍乗型車両もしくは四輪車両の進路に関する情報を取得する取得手段(11a)と、前記取得手段で取得された前記進路において、前記運転者に注意を促すべき注意箇所を特定する特定手段(11b)と、前記特定手段で特定された前記注意箇所を前記運転者に通知する通知手段(11d)と、を備え、前記特定手段は、前記進路を過去に走行した参照車両としての鞍乗型車両と四輪車両とにおける前記進路上での走行経路の差に基づいて前記注意箇所を特定する、ことを特徴とする。
請求項の本発明は、前記特定手段は、前記差の変化量が所定値以上である箇所を前記注意箇所として特定する、ことを特徴とする。
請求項の本発明は、前記特定手段で特定された前記注意箇所における鞍乗型車両への影響度を判断する判断手段(11c)を更に備え、前記通知手段は、前記判断手段で判断された前記影響度に応じて通知態様を変更する、ことを特徴とする。
請求項1の本発明によれば、四輪車両にとっては影響が小さいが鞍乗型車両にとっては影響が大きい箇所、即ち、鞍乗型車両にとって特に注意が必要となる箇所を、鞍乗型車両の運転者に通知することができる。したがって、鞍乗型車両にとって有益な情報を適切に運転者に通知することができる。また、過去に走行した参照車両の傾き情報を用いることで、鞍乗型車両にとって特に注意が必要となる箇所の特定精度を高めることができる。また、請求項1の本発明によれば、参照車両としての四輪車両の走行経路を基準とすることで、参照車両としての鞍乗型車両の走行経路が異常(特異)であった箇所を適切に判断し、鞍乗型車両にとって特に注意が必要となる箇所を精度よく特定することができる。
請求項の本発明によれば、参照車両としての四輪車両の走行経路と、参照車両としての鞍乗型車両の走行経路との差を用いることで、鞍乗型車両もしくは四輪車両にとって特に注意が必要となる箇所を運転者に通知することができる。
請求項の本発明によれば、参照車両としての鞍乗型車両と四輪車両との経路差に基づいて、鞍乗型車両(もしくは四輪車両)にとって特に注意が必要となる箇所を精度よく特定することができる。
請求項の本発明によれば、鞍乗型車両への影響度が比較的高い箇所については運転者に確実に認識させるとともに、鞍乗型車両への影響度が比較的低い箇所が頻繁に通知される煩わしさを低減させることができる。

Claims (10)

  1. 鞍乗型車両の運転者へ情報を提供する情報提供システムであって、
    前記鞍乗型車両の進路に関する情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段で取得された前記進路において、前記運転者に注意を促すべき注意箇所を特定する特定手段と、
    前記特定手段で特定された前記注意箇所を前記運転者に通知する通知手段と、
    を備え、
    前記特定手段は、前記進路を過去に走行した参照車両の前記進路上での傾きを示す傾き情報に基づいて前記注意箇所を特定するとともに、前記参照車両としての鞍乗型車両と四輪車両とにおける前記進路上での走行経路の差に基づいて前記注意箇所を特定する、ことを特徴とする情報提供システム。
  2. 前記特定手段は、前記傾き情報において前記参照車両の傾きが特異となる特異箇所を前記注意箇所として特定する、ことを特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 前記特定手段は、前記進路の道路形状に基づいて前記進路上での前記参照車両の適正傾きを求め、前記傾き情報における前記参照車両の傾きと前記適正傾きとの差が所定値以上となる箇所を前記注意箇所として特定する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報提供システム。
  4. 前記傾き情報は、前記参照車両の傾きデータ、角速度データ、および角加速度データの少なくとも1つ情報を含む、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報提供システム。
  5. 鞍乗型車両もしくは四輪車両の運転者へ情報を提供する情報提供システムであって、
    前記鞍乗型車両もしくは四輪車両の進路に関する情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段で取得された前記進路において、前記運転者に注意を促すべき注意箇所を特定する特定手段と、
    前記特定手段で特定された前記注意箇所を前記運転者に通知する通知手段と、
    を備え、
    前記特定手段は、前記進路を過去に走行した参照車両としての鞍乗型車両と四輪車両とにおける前記進路上での走行経路の差に基づいて前記注意箇所を特定する、ことを特徴とする情報提供システム。
  6. 前記特定手段は、前記差の変化量が所定値以上である箇所を前記注意箇所として特定する、ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報提供システム。
  7. 前記特定手段で特定された前記注意箇所における鞍乗型車両への影響度を判断する判断手段を更に備え、
    前記通知手段は、前記判断手段で判断された前記影響度に応じて通知態様を変更する、ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報提供システム。
  8. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報提供システムの各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
  9. 鞍乗型車両の運転者へ情報を提供する情報提供方法であって、
    前記鞍乗型車両の進路に関する情報を取得する取得工程と、
    前記取得工程で取得された前記進路において、前記運転者に注意を促すべき注意箇所を特定する特定工程と、
    前記特定工程で特定された前記注意箇所を前記運転者に通知する通知工程と、
    を備え、
    前記特定工程では、前記進路を過去に走行した参照車両の前記進路上での傾きを示す傾き情報に基づいて前記注意箇所を特定するとともに、前記参照車両としての鞍乗型車両と四輪車両とにおける前記進路上での走行経路の差に基づいて前記注意箇所を特定する、ことを特徴とする情報提供方法。
  10. 鞍乗型車両もしくは四輪車両の運転者へ情報を提供する情報提供方法であって、
    前記鞍乗型車両もしくは四輪車両の進路に関する情報を取得する取得工程と、
    前記取得工程で取得された前記進路において、前記運転者に注意を促すべき注意箇所を特定する特定工程と、
    前記特定工程で特定された前記注意箇所を前記運転者に通知する通知工程と、
    を備え、
    前記特定工程では、前記進路を過去に走行した参照車両としての鞍乗型車両と四輪車両とにおける前記進路上での走行経路の差に基づいて前記注意箇所を特定する、ことを特徴とする情報提供方法。
JP2022505917A 2020-03-09 2021-02-26 情報提供システム、情報提供方法、およびプログラム Active JP7337251B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020039905 2020-03-09
JP2020039905 2020-03-09
PCT/JP2021/007402 WO2021182137A1 (ja) 2020-03-09 2021-02-26 情報提供システム、情報提供方法、およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021182137A1 JPWO2021182137A1 (ja) 2021-09-16
JPWO2021182137A5 true JPWO2021182137A5 (ja) 2022-11-14
JP7337251B2 JP7337251B2 (ja) 2023-09-01

Family

ID=77670643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022505917A Active JP7337251B2 (ja) 2020-03-09 2021-02-26 情報提供システム、情報提供方法、およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US12091033B2 (ja)
JP (1) JP7337251B2 (ja)
CN (1) CN115210789B (ja)
DE (1) DE112021001493T5 (ja)
WO (1) WO2021182137A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115210789B (zh) 2020-03-09 2023-11-28 本田技研工业株式会社 信息提供系统、信息提供方法以及存储介质

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4184889B2 (ja) * 2003-07-16 2008-11-19 株式会社クラレ 面光源素子およびこれを用いた表示装置
JP4278107B2 (ja) * 2003-10-20 2009-06-10 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車用の走行情報表示方法および走行情報表示システム
JP2011047750A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、ナビゲーション方法
US8849474B2 (en) 2009-12-25 2014-09-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Rider characteristic determining apparatus, and a saddle riding type vehicle having the same
JP2012160126A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Toyota Motor Corp 情報処理装置、運転支援装置および車両制御装置
CN202275517U (zh) * 2011-10-18 2012-06-13 福建邦信信息科技有限公司 电动车摩托车地理位置查询及管理系统
DE102012201802A1 (de) * 2012-02-07 2013-08-08 Robert Bosch Gmbh Fahrerassistenzsystem für ein Zweirad zur Schräglagenwarnung
EP2827317B1 (en) * 2012-03-16 2020-01-08 Nissan Motor Co., Ltd Device for determining sensitivity to prediction of unexpected situations
JP5668765B2 (ja) * 2013-01-11 2015-02-12 株式会社デンソー 車載音響装置
JP5805128B2 (ja) 2013-03-28 2015-11-04 本田技研工業株式会社 地図提供サーバ及び地図提供方法
JP2015018409A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 日本精機株式会社 二輪車用ドライブレコーダ装置
US10283007B2 (en) * 2014-06-16 2019-05-07 Honda Motor Co., Ltd. Training system and method for motorcycle riding
BR102015028906A2 (pt) * 2014-11-19 2016-07-12 Magneti Marelli Spa método e unidade de controle para determinar o tombamento de uma motocicleta e válvula de estrangulamento para um motor de combustão interna de uma motocicleta
JP6361498B2 (ja) * 2014-12-24 2018-07-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路探索システム、方法およびプログラム
DE102015200584A1 (de) * 2015-01-15 2016-07-21 Robert Bosch Gmbh Überwachungsvorrichtung zum Überwachen eines toten Winkels bei einem Motorrad
EP3048025A1 (en) 2015-01-20 2016-07-27 Harman Becker Automotive Systems GmbH Driver information system for two-wheelers
CN106161621A (zh) * 2016-07-01 2016-11-23 安徽联合安全科技有限公司 一种道路障碍物预警系统
JP2018060299A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 オムロン株式会社 安全運転支援装置、二輪車運転支援システム、安全運転支援方法、安全運転支援プログラム
CN206322324U (zh) * 2016-11-30 2017-07-11 武汉理工大学 一种摩托车自主避障与求救装置
JP6938975B2 (ja) * 2017-03-10 2021-09-22 日本電気株式会社 危険箇所通知装置、危険箇所情報提供装置、危険箇所通知方法、プログラム
CN107045791A (zh) * 2017-03-16 2017-08-15 王德旺 汽车摩托车智能交通管理系统的实现方法
JP6817415B2 (ja) * 2017-03-31 2021-01-27 本田技研工業株式会社 システム、情報管理サーバ、および方法
JP2018179839A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 鞍乗り型車両用情報処理装置、及び、鞍乗り型車両用情報処理方法
DE102017210500A1 (de) 2017-06-22 2018-12-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Fahrerassistenzsystems für ein Zweirad
CN108313173A (zh) * 2018-04-12 2018-07-24 吴璇 自行车用障碍物预警系统
DK180407B1 (en) * 2019-01-28 2021-04-21 Motional Ad Llc Detecting road anomalies
JP2020039905A (ja) 2019-11-27 2020-03-19 株式会社三洋物産 遊技ホールシステム
CN115210789B (zh) 2020-03-09 2023-11-28 本田技研工业株式会社 信息提供系统、信息提供方法以及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5472163B2 (ja) 速度規制値通知装置及び速度規制値通知システム
JP4114587B2 (ja) 自車走行位置検出装置及びプログラム
CN105917397B (zh) 注意引导系统、方法
US20170247042A1 (en) Method for Assisting a Driver of a Single-Track Motor Vehicle in Order to Drive Through a Bend Safely
JP2019091412A5 (ja)
CN101004351A (zh) 地图辅助的基于视觉的车道感测
JP5230005B2 (ja) 安全運転評価システム
JP2010250445A (ja) 運転支援装置、及びプログラム
JP2008276327A (ja) 車両用警報装置
JP2016530642A (ja) 自動車の誤走行の確実性を検査する方法および制御検出装置
JP2015523621A (ja) 車線マーク越え警報システム
JP2017102607A (ja) 運転支援装置
JP2021535043A (ja) 自転車に接近する車両の追越し操作を確実にするための方法および装置
JP2009248865A (ja) 車群走行制御装置
JPWO2021182137A5 (ja)
JP5109749B2 (ja) 車載報知装置
JP5983513B2 (ja) 運転支援装置
JP6198386B2 (ja) 運転支援装置
JP5272902B2 (ja) 車両走行支援装置および車両走行支援方法
JP2014197351A (ja) 運転状態判定システム、運転状態判定方法、及び運転状態判定プログラム
CN104203704A (zh) 用于在车辆行驶期间对驾驶员的行为进行评估的方法和系统
JPWO2022080214A5 (ja) 車両制御方法、車両用装置
JP2019197399A (ja) 車両の経路決定装置
JP6614044B2 (ja) 運転支援装置
JP6458634B2 (ja) 事象検出装置