JPWO2021047708A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021047708A5
JPWO2021047708A5 JP2022515032A JP2022515032A JPWO2021047708A5 JP WO2021047708 A5 JPWO2021047708 A5 JP WO2021047708A5 JP 2022515032 A JP2022515032 A JP 2022515032A JP 2022515032 A JP2022515032 A JP 2022515032A JP WO2021047708 A5 JPWO2021047708 A5 JP WO2021047708A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
consumable
electrode
nozzle
better
torch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022515032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023501045A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/DE2020/100301 external-priority patent/WO2021047708A2/de
Publication of JP2023501045A publication Critical patent/JP2023501045A/ja
Publication of JPWO2021047708A5 publication Critical patent/JPWO2021047708A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

上記説明、図面および請求項に開示した本発明の特徴は、個別でも、任意の組合せにおいても、それらの様々な実施形態において本発明を実現するために重要であり得る。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
アークトーチ(1)、プラズマトーチまたはプラズマ切断トーチ用の消耗部材(4,7,9)において、
前記消耗部材または前記消耗部材の少なくとも1つの部分または領域は、銀とジルコニウムとの合金、銀とハフニウムとの合金または銀とジルコニウムとハフニウムとの合金から成ることを特徴とする、消耗部材(4,7,9)。
実施形態2
前記銀の割合は、前記消耗部材または前記部分または前記領域の体積または質量の少なくとも60%、有利には少なくとも80%、より良好には少なくとも92%、最も良好には97%である、実施形態1に記載の消耗部材(4,7,9)。
実施形態3
前記ジルコニウムおよび/または前記ハフニウムの割合は、前記消耗部材または前記部分または前記領域の体積または質量の最低0.05%、より良好には最低0.5%、最も良好には最低1%である、実施形態1または2に記載の消耗部材(4,7,9)。
実施形態4
前記ジルコニウムおよび/または前記ハフニウムの割合は、前記消耗部材または前記部分または前記領域の体積または質量の最高5%、より良好には最高2%である、実施形態1から3までのいずれか1つに記載の消耗部材(4,7,9)。
実施形態5
前記消耗部材または前記部分または前記領域の体積または質量の、最高100%残されている割合のうち、少なくとも最高60%は、銅から形成される、実施形態1から4までのいずれか1つに記載の消耗部材(4,7,9)。
実施形態6
前記消耗部材は、アークトーチ(1)用の電極(7)である、実施形態1から5までのいずれか1つに記載の消耗部材。
実施形態7
前記電極(7)は、前端部(7.1.8)と後端部(7.1.9)とを有しており、長手方向軸線Mに沿って延在しており、前記前端部(7.1.8)に設けられた少なくとも1つの放出インサート(7.3)と、電極ホルダ(7.1)と、場合により前記放出インサート(7.3)用の保持部材(7.2)とを有している、実施形態6に記載の消耗部材。
実施形態8
前記放出インサート(7.3)に接触することで触接している前記電極ホルダ(7.1)の内面(7.1.3)または前記保持部材(7.2)の内面(7.2.3)の少なくとも1つの部分区分は、前記合金から成る、実施形態7に記載の消耗部材。
実施形態9
前記合金は、少なくとも前記電極ホルダ(7.1)の前記内面(7.1.3)または前記保持部材(7.2)の前記内面(7.2.3)の前記部分区分から半径方向外側に向かって少なくとも0.5mm、より良好には少なくとも1mm延在している、実施形態8に記載の消耗部材。
実施形態10
前記放出インサート(7.3)の前面(7.3.1)のすぐ隣に続く前面(7.1.1)の少なくとも1つの部分区分は、前記合金を含んでいる、実施形態7から9までのいずれか1つに記載の消耗部材。
実施形態11
前記前面(7.1.1)の前記部分区分は、半径方向外側に向かって少なくとも0.5mm、より良好には少なくとも1mm延在している、実施形態10に記載の消耗部材。
実施形態12
前記放出インサート(7.3)の体積または質量の少なくとも最高90%は、ハフニウムまたはジルコニウムまたはタングステンから成る、実施形態7から11までのいずれか1つに記載の消耗部材。
実施形態13
前記消耗部材は、少なくとも1つのノズル開口(4.1)を備えたノズル(4)である、実施形態1から5までのいずれか1つに記載の消耗部材。
実施形態14
前記ノズル開口(4.1)の内面(4.2)の少なくとも1つの部分区分は、前記合金を含んでいる、実施形態13に記載の消耗部材。
実施形態15
前記合金は、少なくとも前記ノズル開口(4.1)の前記内面(4.2)の前記部分区分から半径方向外側に向かって少なくとも0.5mm、より良好には少なくとも1mm延在している、実施形態14に記載の消耗部材。
実施形態16
前記消耗部材は、少なくとも1つのノズル保護キャップ開口(9.1)を備えたノズル保護キャップ(9)である、実施形態1から5までのいずれか1つに記載の消耗部材。
実施形態17
前記ノズル保護キャップ開口(9.1)の内面(9.2)の少なくとも1つの部分区分は、前記合金を含んでいる、実施形態16に記載の消耗部材。
実施形態18
前記合金は、少なくとも前記ノズル保護キャップ開口(9.1)の前記内面(9.2)の前記部分区分から半径方向外側に向かって少なくとも0.5mm、より良好には少なくとも1mm延在している、実施形態17に記載の消耗部材。
実施形態19
実施形態6から12までのいずれか1つに記載の電極、実施形態13から15までのいずれか1つに記載のノズルおよび実施形態16から18までのいずれか1つに記載のノズル保護キャップのうちの少なくとも1つを備えたアークトーチ。
実施形態20
実施形態6から12までのいずれか1つに記載の電極、実施形態13から15までのいずれか1つに記載のノズルおよび実施形態16から18までのいずれか1つに記載のノズル保護キャップのうちの少なくとも1つを備えたプラズマトーチまたはプラズマ切断トーチ。
実施形態21
実施形態20に記載のプラズマ切断トーチを用いてプラズマ切断する方法であって、プラズマガスとして、酸素を含むガスまたはガス混合物を用いてプラズマ切断トーチを作動させる、方法。
実施形態22
電極(7)および/またはノズル(4)および/またはノズル保護キャップ(9)を液状媒体により冷却する、実施形態21に記載の方法。
実施形態23
電極ホルダ(7.1)と放出インサート(7.3)とを備えた電極(7)と、ノズル(4)と、該ノズル(4)用のノズル支持部(5)と、前記電極(7)用の電極支持部(6)とを有するプラズマ切断トーチ(1)を用いて、特に工作物をプラズマ切断する方法であって、前記プラズマ切断トーチ(1)の作動中、前記放出インサート(7.3)の燃尽き量(L2)の予め規定可能な限界値以降、パイロットアークの発生を中止し、これにより、切断中の前記電極(7)の破壊を阻止するかまたは遅らせる、方法。
実施形態24
前記燃尽き量(L2)の前記限界値は、少なくとも2.0mm、より良好には少なくとも2.3mmである、実施形態23に記載の方法。
実施形態25
アークトーチ、プラズマトーチ(1)またはプラズマ切断トーチ用の電極(7)であって、該電極(7)は、前端部(7.1.8)と後端部(7.1.9)とを有しており、長手方向軸線Mに沿って延在しており、前記前端部(7.1.8)に設けられた少なくとも1つの放出インサート(7.3)と、電極ホルダ(7.1)と、前記放出インサート用の保持部材(7.2)と、前記後端部(7.1.9)に向かって延び、該後端部(7.1.9)に向かって開いた中空室(7.1.7)とを有する、電極(7)を製造する方法であって、
前記保持部材(7.2)と前記電極ホルダ(7.1)とを、前記中空室(7.1.7)の方向から、熱的な接合、特にろう接または溶接により結合するステップを含む、方法。
JP2022515032A 2019-09-12 2020-04-15 アークトーチ、プラズマトーチまたはプラズマ切断トーチ用の消耗部材、ならびに該消耗部材を備えたアークトーチ、プラズマトーチおよびプラズマ切断トーチ、およびプラズマ切断する方法、ならびにアークトーチ、プラズマトーチまたはプラズマ切断トーチ用の電極を製造する方法 Pending JP2023501045A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019124521.4 2019-09-12
DE102019124521 2019-09-12
PCT/DE2020/100301 WO2021047708A2 (de) 2019-09-12 2020-04-15 VERSCHLEIßTEIL FÜR EINEN LICHTBOGENBRENNER UND PLASMABRENNER SOWIE LICHTBOGENBRENNER UND PLASMABRENNER MIT DEMSELBEN UND VERFAHREN ZUM PLASMASCHNEIDEN SOWIE VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG EINER ELEKTRODE FÜR EINEN LICHTBOGENBRENNER UND PLASMABRENNER

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023501045A JP2023501045A (ja) 2023-01-18
JPWO2021047708A5 true JPWO2021047708A5 (ja) 2023-04-19

Family

ID=71614619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022515032A Pending JP2023501045A (ja) 2019-09-12 2020-04-15 アークトーチ、プラズマトーチまたはプラズマ切断トーチ用の消耗部材、ならびに該消耗部材を備えたアークトーチ、プラズマトーチおよびプラズマ切断トーチ、およびプラズマ切断する方法、ならびにアークトーチ、プラズマトーチまたはプラズマ切断トーチ用の電極を製造する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220346216A1 (ja)
EP (1) EP4029356A2 (ja)
JP (1) JP2023501045A (ja)
KR (1) KR20220061211A (ja)
CN (1) CN114430705B (ja)
BR (1) BR112022004676A2 (ja)
CA (1) CA3150242A1 (ja)
WO (1) WO2021047708A2 (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL290760A (ja) * 1962-03-30
US3475123A (en) * 1964-03-25 1969-10-28 Ppg Industries Inc Method of preparing metal oxides
US4769524A (en) * 1987-10-23 1988-09-06 Hardwick Steven F Plasma electrode
US5166494A (en) * 1990-04-24 1992-11-24 Hypertherm, Inc. Process and apparatus for reducing electrode wear in a plasma arc torch
US5097111A (en) * 1990-01-17 1992-03-17 Esab Welding Products, Inc. Electrode for plasma arc torch and method of fabricating same
JPH08288095A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Komatsu Ltd プラズマアークトーチ用電極
CN1187931A (zh) * 1995-04-19 1998-07-15 株式会社小松制作所 等离子电弧焊炬用电极
JP2001150143A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Komatsu Sanki Kk プラズマ加工用の電極及びプラズマ加工機
KR100478140B1 (ko) * 2000-11-02 2005-03-22 재단법인 포항산업과학연구원 플라즈마 절단용 전극의 제조방법
US6420673B1 (en) * 2001-02-20 2002-07-16 The Esab Group, Inc. Powdered metal emissive elements
US6483070B1 (en) * 2001-09-26 2002-11-19 The Esab Group, Inc. Electrode component thermal bonding
US6563075B1 (en) * 2001-12-20 2003-05-13 The Esab Group, Inc. Method of forming an electrode
CN2673033Y (zh) * 2003-12-29 2005-01-19 北京有色金属研究总院 等离子切割机用电极中的等离子发射体
KR100750809B1 (ko) * 2005-10-07 2007-08-27 김태홍 플라즈마절단용 전극 및 그 제조방법
WO2011133556A1 (en) * 2010-04-21 2011-10-27 Hypertherm, Inc. Plasma torch electrode with high cooling capability
CN102026467B (zh) * 2010-12-03 2012-08-29 华北电力大学 一种直流电弧空气等离子体炬阴极用银铪合金材料及其制备复合阴极的方法
PL2804450T3 (pl) * 2013-05-16 2022-12-19 Kjellberg-Stiftung Wieloelementowa część izolacyjna do palnika łukowo-plazmowego, palnik i układy z nim powiązane oraz powiązany sposób
SI2849542T1 (sl) * 2013-09-13 2018-12-31 Kjellberg-Stiftung Elektrodna zgradba za plazemski rezalni gorilnik
US9516738B2 (en) * 2013-09-30 2016-12-06 Hypertherm, Inc. Plasma torch electrode materials and related systems and methods
US10709006B2 (en) * 2016-07-08 2020-07-07 Norsk Titanium As Fluid-cooled contact tip assembly for metal welding
DE102018100917A1 (de) * 2017-09-22 2019-03-28 Kjellberg-Stiftung Düse für einen Plasmabrennerkopf, Laserschneidkopf und Plasma-Laser-Schneidkopf, Anordnungen, Plasmabrennerkopf und Plasmabrenner mit selbiger/selbigen, Laserschneidkopf mit selbiger/selbigen und Plasma-Laser-Schneidkopf mit selbiger/selbigen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3930139A (en) Nonconsumable electrode for oxygen arc working
JP4726038B2 (ja) 溶接のためのシステム及びその使用方法
KR100933480B1 (ko) 플라즈마 아크 토치, 복합전극, 전극 제조 방법 및 복합전극 냉각 방법
JP2004527878A5 (ja)
JP5826057B2 (ja) 複合溶接方法及び複合溶接用の溶接トーチ
WO2011030738A1 (ja) プラズマトーチおよびプラズマアーク溶接方法
CA2303546C (en) Tapered electrode for plasma arc cutting torches
JPH038872B2 (ja)
JP2001150143A (ja) プラズマ加工用の電極及びプラズマ加工機
JPWO2021047708A5 (ja)
EP2084947B1 (en) Nozzle head with increased shoulder thickness
JP2003019565A (ja) 放出要素にコーティングする方法及び電極を形成する方法
JP2000158141A (ja) チタンまたはチタン合金溶接管の製法
JP2007167889A (ja) ガウジング用ホルダ
JPH04284978A (ja) プラズマ粉体肉盛トーチ
JP5959160B2 (ja) プラズマ溶接トーチ
US20220346216A1 (en) Wear Part for an Arc Torch and Plasma Torch, Arc Torch and Plasma Torch Comprising Same, Method for Plasma Cutting and Method for Producing an Electrode for an Arc Torch and Plasma Torch
RU2811984C1 (ru) Быстроизнашивающаяся деталь для дуговой горелки, плазменной горелки или плазменной резательной горелки, а также дуговая горелка, плазменная горелка или плазменная резательная горелка с указанной деталью и способ плазменной резки, а также способ изготовления электрода для дуговой горелки, плазменной горелки или плазменной резательной горелки
JPH10225771A (ja) 溶接トーチのシールド構造
KR101789918B1 (ko) 회동형 용접장치
JP3179656B2 (ja) プラズマアーク発生用電極
JP5841342B2 (ja) プラズマ切断装置用ノズル及びプラズマトーチ
KR20200101194A (ko) 은전극 플라즈마 절단토치와 전극 제조방법
JP3339931B2 (ja) プラズマアークトーチ
JP2000024780A (ja) 狭隘部用tig溶接トーチおよび該トーチを用いての溶接方法