JPWO2020161862A1 - 圧力制御弁 - Google Patents

圧力制御弁 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020161862A1
JPWO2020161862A1 JP2020570293A JP2020570293A JPWO2020161862A1 JP WO2020161862 A1 JPWO2020161862 A1 JP WO2020161862A1 JP 2020570293 A JP2020570293 A JP 2020570293A JP 2020570293 A JP2020570293 A JP 2020570293A JP WO2020161862 A1 JPWO2020161862 A1 JP WO2020161862A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relief valve
seat member
pilot relief
balance piston
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020570293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7078140B2 (ja
Inventor
涼太 筒井
涼太 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2020161862A1 publication Critical patent/JPWO2020161862A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7078140B2 publication Critical patent/JP7078140B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/06Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with special arrangements for adjusting the opening pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K47/00Means in valves for absorbing fluid energy
    • F16K47/02Means in valves for absorbing fluid energy for preventing water-hammer or noise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

キャップ部材(5)とパイロットリリーフ弁(1)とシート部材(3)とによりダンピング室(12)が形成されており、ダンピング室(12)とオリフィス(5a)の作用により、パイロットリリーフ弁(1)がシート部材(3)から離隔する方向に移動するときに、パイロットリリーフ弁(1)に対して減衰力が作用する。一方、パイロットリリーフ弁(1)がシート部材(3)方向に移動するときには、ダンピング室(12)内の作動液の液圧が上昇することにより、キャップ部材(5)がシート部材(3)から離隔する。このため、中間室(11)とダンピング室(12)が同圧となり、パイロットリリーフ弁(1)に対するダンピング効果がなくなる。従って、パイロットリリーフ弁(1)は抵抗を受けることなく、速やかにシート部材(3)と当接する位置まで移動する。

Description

この発明は、リリーフ弁として使用される圧力制御弁に関する。
図5は、リリーフ弁として使用される従来の圧力制御弁の断面図である。なお、図5においては、圧力制御弁がコントロールバルブ等におけるハウジング100に装着された状態を示している。
図5に示す従来の圧力制御弁は、高圧ライン20における作動液の圧力が一定以上となったときに、作動液を高圧ライン20から低圧ライン30に流出させることで、ハウジング100内の作動液の圧力が一定以上となることを防止するためのものである。この圧力制御弁は、バルブボディ7に支持されるスリーブ10と、このスリーブ10内においてスリーブ10に対して摺動可能に配設されたバランスピストン8とを備えたバランスピストン型の構成となっている。
バランスピストン8は、付勢手段としてのスプリング9により、高圧ライン20側の端部がスリーブ10に形成された弁座領域と当接する方向に付勢されている。また、このバランスピストン8には、高圧ライン20とバランスピストン8内部の中間室11とを連通するオリフィス8cが形成されている。このオリフィス8cを通過する作動液の流れが生ずると、バランスピストン8の高圧ライン20側と低圧ライン30側との間に圧力差が生ずる。そして、バランスピストン8における上流面(高圧ライン20側の面)8aに作用する作動液の圧力が、下流面(低圧ライン30側の面)8bに作用する圧力とスプリング9による付勢力の合計値を上回ると、バランスピストン8がスリーブ10内を摺動してスリーブ10における弁座領域から離隔する。これにより、高圧ライン20から低圧ライン30に至る作動液の通路が開口し、高圧ライン20の余剰作動液を低圧ライン30に流出させることで、ハウジング100内の作動液の最大圧力を保証している。
このバランスピストン8は、パイロット方式によって移動する。すなわち、バランスピストン8におけるオリフィス8cの通過流量を制御するため、バランスピストン8の下流にパイロットリリーフ弁1が配設されている。このパイロットリリーフ弁1は、スプリング2の作用により、スリーブ10の一端に配設されたシート部材3における弁座面に向けて付勢されている。このパイロットリリーフ弁1のシート部材3に対する付勢力は、圧力調整ネジ6により調整することができる。パイロットリリーフ弁1における上流面(シート部材3側の面)に作用する作動液の圧力がスプリング2による付勢力を上回ると、パイロットリリーフ弁1はシート部材3の弁座面から離間し、中間室11内の作動液を低圧ライン30に流出させる。これにより、バランスピストン8におけるオリフィス8c内を作動液が通過し、バランスピストン8における上流面8aと下流面8bとの間に圧力差が生じることで、バランスピストン8が開弁する。
以上のような構成を有する圧力制御弁は、特許文献1における従来技術として開示されている。なお、特許文献1においては、バランスピストン8に生ずるフラッタリング(チャタリング)を防止するため、バランスピストン8とシート部材3との間にダンパを形成している。
国際公開2017/046955号
図5に示す構成を有する圧力制御弁においては、パイロットリリーフ弁1がシート部材3における弁座面から離隔するときに、パイロットリリーフ弁1には慣性力が働くため、パイロットリリーフ弁1に対する作動液の圧力とスプリング2による付勢力とのバランス位置をオーバーラップして開口面積が大きくなり、パイロット流量が過大に流れる現象が生ずる。このような現象が発生したときには、バランスピストン8における中間室11の圧力降下が大きくなるため、パイロットリリーフ弁1に作用する作動液の液圧が小さくなり、スプリング9による付勢力によってパイロットリリーフ弁1はシート部材3から離隔する方向に押し戻される。そうすると、パイロットリリーフ弁1とシート部材3との間の開口面積が小さくなるため、中間室11内の液圧は再度上昇する。このような動作が繰り返されることによるパイロットリリーフ弁1の発振は、フラッタリング(チャタリング)と呼ばれ、フラッタリングにより、圧力制御弁において振動や騒音が発生する。
このような問題を解決するため、シート部材にダンピング室を形成した圧力制御弁も提案されている。図6は、リリーフ弁として使用される改良された圧力制御弁の断面図である。なお、図6においては、圧力制御弁がコントロールバルブ等におけるハウジング100に装着された状態を示している。
図6に示す圧力制御弁においては、シート部材4内にダンピング室12を形成するとともに、このダンピング室12とバランスピストン8における中間室11とを連通するオリフィス4aを形成している。このような構成を有する圧力制御弁によれば、ダンピング室12とオリフィス4aの作用により、パイロットリリーフ弁1がシート部材4から離隔する方向に移動するときに、パイロットリリーフ弁1に対して減衰力が作用する。この減衰力により、パイロットリリーフ弁1における慣性によるオーバーラップを抑制して、フラッタリングの発生を抑制することが可能となる。
一方、図6に示す圧力制御弁においては、パイロットリリーフ弁1がシート部材4に近接する方向に移動するときに、ダンピング室12内の圧力が上昇する。これにより、パイロットリリーフ弁1に作用する作動液の圧力が大きくなり、パイロットリリーフ弁の応答性が悪くなる。バランスピストン8はパイロットリリーフ弁1の開閉動作に対応して開閉制御されていることから、パイロットリリーフ弁1の応答性の低下により開閉動作が不安定になると、作動液の圧力制御のバランスが乱れ、パイロットリリーフ弁1またはバランスピストン8が発振し、圧力制御弁において振動や騒音が発生する。
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、騒音や振動の発生を抑制することが可能な圧力制御弁を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、バランスピストン型の圧力制御弁において、高圧ラインに連通するオリフィスが形成され、内部に中間室を有するバランスピストンと、前記バランスピストンと当接する弁座を備え、前記バランスピストンをスライド可能に収納するスリーブと、前記バランスピストンにおけるオリフィスから前記中間室への作動液の流入を制御するためのパイロットリリーフ弁と、前記パイロットリリーフ弁と当接する弁座を備えるシート部材と、前記パイロットリリーフ弁および前記シート部材との間にダンピング室を形成するとともに、前記中間室と前記ダンピング室とを連通するオリフィスが形成され、前記シート部材と当接する位置と前記シート部材から離隔する位置との間を移動可能なキャップ部材と、を備えたことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、パイロットリリーフ弁がシート部材から離隔する方向に移動するときには、キャップ部材におけるダンピング室およびオリフィスの作用によりパイロットリリーフ弁のオーバーラップを抑制し、パイロットリリーフ弁がシート部材に近接する方向に移動するときには、キャップ部材がシート部材から離隔することによりパイロットリリーフ弁の応答性の低下を防止することができる。これにより、圧力制御弁における騒音や振動の発生を抑制することが可能となる。
この発明に係る圧力制御弁における圧力制御動作を示す断面図である。 この発明に係る圧力制御弁における圧力制御動作を示す断面図である。 この発明に係る圧力制御弁における圧力制御動作を示す断面図である。 この発明に係る圧力制御弁における圧力制御動作を示す断面図である。 リリーフ弁として使用される従来の圧力制御弁の断面図である。 リリーフ弁として使用される改良された圧力制御弁の断面図である。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1から図4は、この発明に係る圧力制御弁における圧力制御動作を示す断面図である。なお、図1から図4においては、圧力制御弁がコントロールバルブ等におけるハウジング100に装着された状態を示している。
この圧力制御弁は、例えば、フォークリフト等に搭載される作動液として作動油を使用するコントロールバルブにおいて、高圧ライン20における作動液の圧力が一定以上となったときに、作動液を高圧ライン20から低圧ライン30に流出させることで、ハウジング100内の作動液の圧力が一定以上となることを防止するためのものである。この圧力制御弁は、バルブボディ7に支持される弁収納体としてのスリーブ10と、このスリーブ10内においてスリーブ10に対して摺動可能に配設された主弁体としてのバランスピストン8とを備えたバランスピストン型の構成となっている。
バランスピストン8は、付勢手段としてのスプリング9により、高圧ライン20側の端部がスリーブ10に形成された弁座領域と当接する方向に付勢されている。また、このバランスピストン8には、高圧ライン20とバランスピストン8内部の中間室11とを連通するオリフィス8cが形成されている。このオリフィス8cを通過する作動液の流れが生ずると、バランスピストン8の高圧ライン20側と低圧ライン30側との間に圧力差が生ずる。そして、バランスピストン8における上流面(高圧ライン20側の面)8aに作用する作動液の圧力が、下流面(低圧ライン30側の面)8bに作用する圧力とスプリング9による付勢力の合計値を上回ると、バランスピストン8がスリーブ10内を摺動してスリーブ10における弁座領域から離隔する。これにより、高圧ライン20から低圧ライン30に至る作動液の通路が開口し、高圧ライン20の余剰作動液を低圧ライン30に流出させることで、ハウジング100内の作動液の最大圧力を保証している。
このバランスピストン8は、パイロット方式によって移動する。すなわち、バランスピストン8におけるオリフィス8cの通過流量を制御するため、バランスピストン8の下流にパイロットリリーフ弁1が配設されている。このパイロットリリーフ弁1は、スプリング2の作用により、スリーブ10の一端に配設されたシート部材3における弁座面に向けて付勢されている。このパイロットリリーフ弁1のシート部材3に対する付勢力は、圧力調整ネジ6により調整することができる。パイロットリリーフ弁1における上流面(シート部材3側の面)に作用する作動液の圧力がスプリング2による付勢力を上回ると、パイロットリリーフ弁1はシート部材3の弁座面から離間し、中間室11内の作動液を低圧ライン30に流出させる。これにより、バランスピストン8におけるオリフィス8c内を作動液が通過し、バランスピストン8における上流面8aと下流面8bとの間に圧力差が生じることで、バランスピストン8が開弁する。
シート部材3とバランスピストン8との間には、キャップ部材5が配設されている。このキャップ部材5は、シート部材3と当接した状態において、パイロットリリーフ弁1およびシート部材3との間にダンピング室12を形成する。すなわち、キャップ部材5とシート部材3とが当接したときには、図1に示すように、キャップ部材5とパイロットリリーフ弁1とシート部材3とによりダンピング室12が形成される。この状態においては、キャップ部材5とパイロットリリーフ弁1との間には、わずかな隙間が形成される。キャップ部材5には、バランスピストン8の中間室11とダンピング室12とを連通するオリフィス5aが形成されている。このキャップ部材5は、スプリング9によりシート部材3方向に付勢され、シート部材3と当接する位置とシート部材3から離隔する位置との間を移動可能となっている。
次に、以上のような構成を有する圧力調整弁による作動液のリリーフ動作について説明する。
高圧ライン20における作動液の圧力が圧力制御弁のリリーフ圧より小さいときには、図1に示すように、スプリング9の作用によりパイロットリリーフ弁1とシート部材3とが当接しており、高圧ライン20から低圧ライン30に至る通路は、閉じられている。また、バランスピストン8は、スプリング9の作用により、スリーブ10の弁座領域と当接している。
高圧ライン20における作動液の圧力が圧力制御弁のリリーフ圧より大きくなると、図2に示すように、パイロットリリーフ弁1がシート部材3の弁座面から離隔する。これにより高圧ライン20からの作動液がバランスピストン8における中間室11およびキャップ部材5に形成されたオリフィス5aを介して低圧ライン30に流れる。
高圧ライン20における作動液の圧力がさらに上昇し、パイロットリリーフ弁1の開度が一定以上となって、バランスピストン8における上流面(高圧ライン20側の面)8aに作用する作動液の圧力が、下流面(低圧ライン30側の面)8bに作用する圧力とスプリング9による付勢力の合計値を上回ると、図3に示すように、バランスピストン8がスリーブ10内を摺動し、スリーブ10における弁座領域から離隔する。これにより、高圧ライン20から低圧ライン30に至る作動液の通路が開口し、高圧ライン20の余剰作動液を低圧ライン30に流出させることで、ハウジング100内の作動液の最大圧力をリリーフ圧とすることができる。
ここで、図2および図3に示すパイロットリリーフ弁1がシート部材3から離隔する方向に移動するときには、キャップ部材5の上流側(高圧ライン20側)の圧力が下流側(低圧ライン30側)に比べて大きいため、キャップ部材5はシート部材3に押し付けられ、キャップ部材5とパイロットリリーフ弁1とシート部材3とによりダンピング室12が形成されている。このため、ダンピング室12とオリフィス5aの作用により、パイロットリリーフ弁1がシート部材3から離隔する方向に移動するときに、パイロットリリーフ弁1に対して減衰力が作用する。この減衰力により、パイロットリリーフ弁1における慣性によるオーバーラップを抑制して、フラッタリングの発生を抑制することが可能となる。
一方、図3に示す状態から高圧ライン20における作動液の圧力が低下したときには、バランスピストン8は、図3に示すスリーブ10の弁座領域から離隔した状態から、図2に示すスリーブ10の弁座領域と当接した状態となるまで移動する。
そして、高圧ライン20における作動液の圧力がさらに低下すると、パイロットリリーフ弁1がシート部材3方向に移動し、やがて、図4に示すように、パイロットリリーフ弁1とシート部材3とが当接する。この時には、キャップ部材5とパイロットリリーフ弁1とシート部材3とにより形成されるダンピング室12内の作動液の液圧が上昇する。これにより、図4に示すように、キャップ部材5がシート部材3から離隔する。このため、中間室11とダンピング室12が同圧となり、パイロットリリーフ弁1に対するダンピング効果がなくなる。従って、パイロットリリーフ弁1は抵抗を受けることなく、速やかにシート部材3と当接する位置まで移動する。
以上のように、この発明に係る圧力制御弁によれば、パイロットリリーフ弁1がシート部材3から離隔する方向に移動するときには、キャップ部材5におけるダンピング室12およびオリフィス5aの作用によりパイロットリリーフ弁1のオーバーラップを抑制し、パイロットリリーフ弁1がシート部材3に近接する方向に移動するときには、キャップ部材5がシート部材3から離隔することによりパイロットリリーフ弁1の応答性の低下を防止することができる。これにより、圧力制御弁における騒音や振動の発生を抑制することが可能となる。
1 パイロットリリーフ弁
2 スプリング
3 シート部材
5 キャップ部材
5a オリフィス
8 バランスピストン
8c オリフィス
9 スプリング
10 スリーブ
11 中間室
12 ダンピング室
20 高圧ライン
30 低圧ライン
100 ハウジング

Claims (1)

  1. バランスピストン型の圧力制御弁において、
    高圧ラインに連通するオリフィスが形成され、内部に中間室を有するバランスピストンと、
    前記バランスピストンと当接する弁座を備え、前記バランスピストンをスライド可能に収納するスリーブと、
    前記バランスピストンにおけるオリフィスから前記中間室への作動液の流入を制御するためのパイロットリリーフ弁と、
    前記パイロットリリーフ弁と当接する弁座を備えるシート部材と、
    前記パイロットリリーフ弁および前記シート部材との間にダンピング室を形成するとともに、前記中間室と前記ダンピング室とを連通するオリフィスが形成され、前記シート部材と当接する位置と前記シート部材から離隔する位置との間を移動可能なキャップ部材と、
    を備えたことを特徴とする圧力制御弁。
JP2020570293A 2019-02-07 2019-02-07 圧力制御弁 Active JP7078140B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/004438 WO2020161862A1 (ja) 2019-02-07 2019-02-07 圧力制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020161862A1 true JPWO2020161862A1 (ja) 2021-10-07
JP7078140B2 JP7078140B2 (ja) 2022-05-31

Family

ID=71947709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020570293A Active JP7078140B2 (ja) 2019-02-07 2019-02-07 圧力制御弁

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7078140B2 (ja)
WO (1) WO2020161862A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167977U (ja) * 1986-04-14 1987-10-24
JP2005240993A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Volvo Construction Equipment Holding Sweden Ab パイロット作動型リリーフバルブ
JP2008045746A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Volvo Construction Equipment Ab 圧力制御弁
US20160326721A1 (en) * 2013-12-26 2016-11-10 Doosan Infracore Co., Ltd. Pressure peak reduction valve for excavator and pressure peak reduction system for excavator comprising same
WO2017046955A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 株式会社 島津製作所 圧力制御弁
JP2017067095A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 ナブテスコ株式会社 リリーフ弁

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167977U (ja) * 1986-04-14 1987-10-24
JP2005240993A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Volvo Construction Equipment Holding Sweden Ab パイロット作動型リリーフバルブ
JP2008045746A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Volvo Construction Equipment Ab 圧力制御弁
US20160326721A1 (en) * 2013-12-26 2016-11-10 Doosan Infracore Co., Ltd. Pressure peak reduction valve for excavator and pressure peak reduction system for excavator comprising same
WO2017046955A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 株式会社 島津製作所 圧力制御弁
JP2017067095A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 ナブテスコ株式会社 リリーフ弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP7078140B2 (ja) 2022-05-31
WO2020161862A1 (ja) 2020-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5539986B2 (ja) 調整可能な緩衝弁
JP5952760B2 (ja) 減衰弁
JP5592641B2 (ja) 電気油圧ポペットパイロット弁によって操作されるポペット弁
JP5461986B2 (ja) 双方向力フィードバックポペット弁
CN106812857B (zh) 具有阻尼阀的能调节的阻尼阀装置
JP5952762B2 (ja) 減衰弁
JP6114667B2 (ja) 減衰弁
JP5369400B2 (ja) 流量制御弁
JP5966094B2 (ja) ソレノイドバルブ
JP2016516957A (ja) バルブ装置
JP7078140B2 (ja) 圧力制御弁
JP4842716B2 (ja) パイロットチェック弁及びこれを備えた流体圧回路
JP6059548B2 (ja) ソレノイドバルブ
JP2005307972A (ja) 流体用レギュレータ
JP2012215186A (ja) ソレノイドバルブ
JP6059549B2 (ja) ソレノイドバルブ
JP4998375B2 (ja) 優先弁
JP4199644B2 (ja) ノッチによる流体力を低減する構造のスプール弁
US6957660B2 (en) Pressure relief valve with bidirectional damping
US11339807B2 (en) Priority flow control valve
JP6068203B2 (ja) 圧力制御弁
JP2013173438A (ja) レベリングバルブ
US10378665B2 (en) Pressure control valve
JP2007092774A (ja) ロードセンシング制御装置
JP4817964B2 (ja) プライオリティバルブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220502

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7078140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151