JPWO2020152853A1 - タンクユニット - Google Patents

タンクユニット Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020152853A1
JPWO2020152853A1 JP2020567335A JP2020567335A JPWO2020152853A1 JP WO2020152853 A1 JPWO2020152853 A1 JP WO2020152853A1 JP 2020567335 A JP2020567335 A JP 2020567335A JP 2020567335 A JP2020567335 A JP 2020567335A JP WO2020152853 A1 JPWO2020152853 A1 JP WO2020152853A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
support
hot water
storage tank
water storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020567335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7038861B2 (ja
Inventor
結唯 虻川
結唯 虻川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020152853A1 publication Critical patent/JPWO2020152853A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7038861B2 publication Critical patent/JP7038861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/18Water-storage heaters
    • F24H1/181Construction of the tank
    • F24H1/182Insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H4/00Fluid heaters characterised by the use of heat pumps
    • F24H4/02Water heaters
    • F24H4/04Storage heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/02Casings; Cover lids; Ornamental panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/12Arrangements for connecting heaters to circulation pipes
    • F24H9/13Arrangements for connecting heaters to circulation pipes for water heaters
    • F24H9/133Storage heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/12Heat pump
    • F24D2200/123Compression type heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2220/00Components of central heating installations excluding heat sources
    • F24D2220/08Storage tanks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Abstract

複数の配管(1〜3)が周囲に配置される給湯器の貯湯タンク(40)の上部を覆う断熱カバー(10)。断熱カバーは、貯湯タンクの上面を覆う上面部(20)と、上面部と一体的に形成され、貯湯タンクの側面の上部を覆う筒状の側面部(30)と、を備えている。側面部には、各配管のそれぞれを個別に支持する複数の配管支持部(31〜36)が形成されている。複数の配管支持部は、それぞれ、配管が載置される載置部(31a〜36a)と、載置部に隣接し、配管の側面が接触する側面支持部(31b〜36b)と、を有している。

Description

本発明は、給湯器の貯湯タンクを断熱する断熱カバー及び断熱カバーを備えたタンクユニットに関する。
給湯器の貯湯タンクには、貯めた湯の温度が下がらないように、容器の上部に断熱カバーが設けられている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1の断熱カバーは、貯湯タンクの上端部に接続された配管を上部から逃がすため、発砲断熱材の上部に設けられた開口部に蓋部材が嵌まるようになっている。
特開2017−9216号公報
ところで、貯湯タンクを有する給湯器の室内機は、貯湯タンクの周囲に複数の配管が配置され、これらの配管は、貯湯タンク、熱源部、又は湯の供給先などに連結される。そして、従来の断熱カバーは、貯湯タンクの周囲に配置される配管を避けるよう、なるべく配管と接触しないように形成されている。よって、貯湯タンクの周囲に配置される配管を貯湯タンクなどに連結する際、サービスマン等は、配管を支えた状態で連結作業を行わなければならない。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、貯湯タンクの周囲に配置される配管の連結作業の容易化により、作業効率の向上を実現する断熱カバー及びタンクユニットを提供することを目的とする。
本発明に係る断熱カバーは、複数の配管が周囲に配置される給湯器の貯湯タンクの上部を覆う断熱カバーであって、貯湯タンクの上面を覆う上面部と、上面部と一体的に形成され、貯湯タンクの側面の上部を覆う筒状の側面部と、を備え、側面部には、各配管のそれぞれを個別に支持する複数の配管支持部が形成されており、複数の配管支持部は、それぞれ、配管が載置される載置部と、載置部の配管の延伸方向に沿う端部から延びる壁部であって、配管の側面が接触する側面支持部と、を有している。
本発明に係るタンクユニットは、給湯器の貯湯タンクと、貯湯タンクの周囲に配置される複数の配管と、上記の断熱カバーと、を備え、複数の配管は、それぞれ、側面が側面支持部に接触するように配置される上端部と、上端部の下端に接続され、載置部に接触するように配置される配管側係合部と、を有するものである。
本発明によれば、断熱カバーの側面部に、貯湯タンクの周囲に配置される複数の配管をそれぞれ個別に支持する複数の配管支持部が形成され、配管支持部は載置部と側面支持部とを有することから、貯湯タンクの周囲に配置される配管を安定的に支持することができる。よって、貯湯タンクの周囲に配置される配管の連結作業を容易にし、作業効率の向上を図ることができる。
本発明の実施の形態に係る給湯器の室内機の外観を例示した斜視図である。 図1の室内機のケーシングに内包されるタンクユニット及びその周辺構成を例示した斜視図である。 図1の給湯器の室内機の回路構成を例示した模式図である。 図2の断熱カバーを示す斜視図である。 図4の断熱カバーを他の方向からみた斜視図である。 図4の断熱カバーをその他の方向からみた斜視図である。 図4の断熱カバーの平面図である。 図2の貯湯タンクに断熱カバーと各配管とを組み付ける手順を示す説明図である。 図8の貯湯タンクに嵌め込まれた断熱カバーに各配管を配置する様子を示す説明図である。
実施の形態.
図1は、本発明の実施の形態に係る給湯器の室内機の外観を例示した斜視図である。図2は、図1の室内機のケーシングに内包されるタンクユニット及びその周辺構成を例示した斜視図である。図3は、図1の給湯器の室内機の回路構成を例示した模式図である。図1〜図3を参照して、本実施の形態における給湯器の室内機の全体的な構成について説明する。なお、図1及び図2では、x軸正方向を前方向、x軸負方向を後方向とし、y軸正方向を左方向、y軸負方向を左方向とし、z軸正方向を上方向、z軸負方向を下方向とする。以降の各図においても同様である。また、各部材に共通する内容を説明するときは、便宜上符号を省略することがある。
図1に示すように、給湯器の室内機100は、外郭をなす直方体状のケーシング5を有しており、ケーシング5の上壁部5aには、貯湯タンク40の周囲に配置される複数の配管の上端が貫通する複数の貫通孔5hが形成されている。ケーシング5は、板金により形成され、貯湯タンク40の側方及び上方を覆っている。
図2に示すように、室内機100は、ケーシング5内に、タンクユニット50と、回路部60と、を有している。タンクユニット50は、給湯器の貯湯タンク40と、貯湯タンク40の周囲に配置される複数の配管と、貯湯タンク40の上部を覆う断熱カバー10と、を有している。なお、貯湯タンク40の側面のうち、断熱カバー10で覆われていない箇所は、他の断熱性を有する側面カバーによって覆われている。
図1〜図3では、貯湯タンク40の周囲に配置される複数の配管として、配管1a、配管1b、配管2a、配管2b、配管3a、及び配管3bを例示している。配管1a及び配管1bは、ブライン回路80を構成するブライン配管1に含まれる。配管2a及び配管2bは、熱媒体回路90を構成する熱媒体配管2に含まれる。配管3aは、浴室にあるシャワー等のような温水の供給先につながっている。配管3bは、上水道などの水の供給元につながっている。すなわち、貯湯タンク40内の温水が配管3aを通じて供給先に運ばれ、供給元から配管3bを通じて貯湯タンク40内に水が供給される。配管1a、配管1b、配管2a、配管2b、配管3a、及び配管3bの上端は、図1のようにケーシング5で覆われた状態で、各貫通孔5hを通り上壁部5aの上面から外部へ突出している。
配管1aは、上端が地中熱交換器(図示せず)に繋がっており、下端が箱体60a内の蒸発器74に繋がっている。配管1bは、上端が地中熱交換器に繋がっており、下端が箱体60a内のポンプ81に繋がっている。配管2aは、主管2mの上端が負荷装置(図示せず)に繋がっている。配管2aは、下端のうちの一方が接続部2xにおいて貯湯タンク40の側面に接続されており、下端のうちの他方が箱体60a内の凝縮器72に繋がっている。配管2aの下端のうちの一方は、L字状のクイックファスナーなどの連結手段を介して貯湯タンク40の側面に接続されている。
配管2bは、上端が負荷装置に繋がっている。配管2bは、下端のうちの一方が接続部2yにおいて貯湯タンク40の側面に接続されており、下端のうちの他方が箱体60a内のポンプ91に繋がっている。配管2bの下端のうちの一方は、L字状のクイックファスナーなどの連結手段を介して貯湯タンク40の側面に接続されている。配管3aは、上端が供給先に繋がっており、下端が接続部3xにおいて貯湯タンク40の側面に接続されている。配管3bは、上端が供給元に繋がっており、下端が接続部3yにおいて貯湯タンク40の側面に接続されている。
図3に示すように、回路部60は、外郭をなす箱体60aを有すると共に、箱体60aの内部に、熱源部70と、ポンプ81と、ポンプ91と、を有している。熱源部70は、圧縮機71と凝縮器72と減圧装置73と蒸発器74とが冷媒配管7により接続され、冷媒が循環する冷媒回路75を含んでいる。
圧縮機71は、例えばインバータにより駆動され、冷媒を圧縮する。凝縮器72は、例えばフィンアンドチューブ型熱交換器からなり、冷媒回路75を流れる冷媒と、熱媒体回路90を流れる熱媒体との間で熱交換させる。減圧装置73は、例えば電子膨張弁からなり、冷媒を減圧して膨張させる。蒸発器74は、例えばフィンアンドチューブ型熱交換器からなり、冷媒回路75を流れる冷媒と、ブライン回路80を流れるブラインとの間で熱交換させる。
本実施の形態において、ブライン回路80は、ポンプ81と蒸発器74と地中熱交換器とがブライン配管1を介して接続され、ブラインが循環する回路である。つまり、ブライン回路80において、ポンプ81により押し出され、蒸発器74を通過したブラインは、配管1aを介して地中熱交換器に流れ込み、地中熱交換器を通過したブラインは、ポンプ81に流入する。
本実施の形態において、熱媒体回路90は、ポンプ91と凝縮器72と貯湯タンク40と負荷装置とが熱媒体配管2を介して接続され、水又は不凍性の液体である熱媒体が循環する回路である。負荷装置としては、床暖房又は壁暖房などが想定される。熱媒体回路90において、ポンプ91により押し出され、凝縮器72を通過した熱媒体は、配管2aの分岐部2sにおいて、負荷装置側と貯湯タンク40側とに分岐する。
分岐部2sから負荷装置側に流入した熱媒体は、配管2aの主管2mから負荷装置に流れ込み、負荷装置を通過した熱媒体は、配管2bの合流部2jを経てポンプ91に流入する。なお、配管2aは、分流部2fにおいて主管2mから分岐する分岐管2nを有しており、分岐管2nの先端には圧力センサ28が設けられている。
分岐部2sから貯湯タンク40側に流入した熱媒体は、接続部2xを経て内部配管2zを通過し、接続部2yを経て配管2bに流れ込み、合流部2jを経てポンプ91に流入する。なお、図3に示す白抜き矢印は、熱媒体回路90における熱媒体の流れを示している。
断熱カバー10は、貯湯タンク40の上面を覆う上面部20と、上面部20と一体的に形成され、貯湯タンク40の側面の上部を覆う筒状の側面部30と、を有している。上面部20は、側面部30の上側の開口を閉塞している。断熱カバー10の貯湯タンク40に対向する側は、貯湯タンク40の上部が嵌まる形状となっている。すなわち、断熱カバー10の下側の形状は、貯湯タンク40の上部の形状に合わせて形成されている。断熱カバー10の材料としては、発泡剤を用いることができる。側面部30には、貯湯タンク40の周囲に配置される複数の配管をそれぞれ個別に支持する複数の配管支持部31〜36が形成されている。配管支持部の幅は、載置される配管が収まるよう、当該配管の管径よりも若干大きくなっている。
図4は、図2の断熱カバーを示す斜視図である。図5は、図4の断熱カバーを他の方向からみた斜視図である。図6は、図4の断熱カバーをその他の方向からみた斜視図である。図7は、図4の断熱カバーの平面図である。図8は、図2の貯湯タンクに断熱カバーと各配管とを組み付ける手順を示す説明図である。図9は、図8の貯湯タンクに嵌め込まれた断熱カバーに各配管を配置する様子を示す説明図である。なお、図面の煩雑化を避けるため、貯湯タンク40の周囲に配置される各配管についての詳細な符号は図8及び図9だけに付している。図4〜図9を参照して、断熱カバーの形状について具体的に説明する。
側面部30には、配管1a、1b、2a、2b、3a、及び3bのそれぞれを個別に支持する複数の配管支持部31〜36が形成されている。配管支持部31は、配管1aを支持する箇所であり、配管1aの上部に沿うよう、配管1aの上部の屈曲に合わせた形状となっている。配管支持部32は、配管1bを支持する箇所であり、配管1bの上部に沿うよう、配管1bの上部の屈曲に合わせた形状となっている。配管支持部33は、配管2aを支持する箇所であり、配管2aの上部に沿うよう、配管2aの上部の屈曲に合わせた形状となっている。配管支持部34は、配管2bを支持する箇所であり、配管2bの上部に沿うよう、配管2bの上部の屈曲に合わせた形状となっている。配管支持部35は、配管3aを支持する箇所であり、配管3aの上部に沿うよう、配管3aの上部の屈曲に合わせた形状となっている。配管支持部36は、配管3bを支持する箇所であり、配管3bの上部に沿うよう、配管3bの上部の屈曲に合わせた形状となっている。
図4に示すように、配管支持部33は、配管2aが載置される載置部33aと、載置部33aに隣接し、配管2aの側面が接触する側面支持部33bと、を有している。側面支持部33bは、載置部33aの配管2aの延伸方向に沿う端部から延びる壁部である。すなわち、側面支持部33bは、載置部33aから上方に延びる壁部であり、載置部33aとのなす角は90度程度となっている。側面支持部33bは、配管2aにおける主管2mの側面と分岐管2nの側面とが接触するように形成されている。
載置部33aは、上面部20と連続的に形成され、配管2aの分岐管2nの背面が接触する背面支持部33hxと、背面支持部33hxの下端と連続的に形成され、配管2aの分岐管2nが載せられる支持側係合部33kと、を有している。支持側係合部33kは、配管2aの下方への荷重を支える箇所である。また、載置部33aは、支持側係合部33kの下端と連続的に形成され、配管2aの背面を支持する下方支持部33nを有している。さらに、載置部33aは、配管2aの主管2mの背面が接触する背面支持部33hyを有している。
ここで、配管2aの背面とは、配管2aが載置部33aに対向する側の面であり、配管2aの側面とは、配管2aが側面支持部33bに対向する側の面である。配管1a、1b、2b、3a、及び3bの背面及び側面についても同様である。
図7に示すように、配管支持部33には、背面支持部33hyの一部と、側面支持部33bの一部と、下方支持部34nとにより、平面視U字状の溝部33gが形成されている。このようにすれば、主管2mにおける分流部2fの下部が溝部33gに嵌め込まれるため、より安定的に配管2aを支持することができる。なお、図7には、各配管支持部に対し配管の全体的な荷重がかかる方向である支持方向を白抜き矢印で示している。
配管支持部34は、配管2bが載置される載置部34aと、載置部34aに隣接し、配管2bの側面が接触する側面支持部34bと、を有している。載置部34aは、上面部20と連続的に形成され、配管2bの背面が接触する背面支持部34hと、背面支持部34hの下端と連続的に形成され、配管2bの下方への荷重を支える支持側係合部34kと、を有している。また、載置部34aは、支持側係合部34kの下端と連続的に形成され、配管2bの背面を支持する下方支持部34nを有している。側面支持部34bは、載置部34aの配管2bの延伸方向に沿う端部から延びる壁部である。すなわち、側面支持部34bは、載置部34aから上方に延びる壁部であり、載置部34aとのなす角は90度程度となっている。
図5に示すように、配管支持部35は、配管3aが載置される載置部35aと、載置部35aに隣接し、配管3aの側面が接触する側面支持部35bと、を有している。載置部35aは、上面部20と連続的に形成され、配管3aの背面が接触する背面支持部35hと、背面支持部35hの下端と連続的に形成され、配管3aの下方への荷重を支える支持側係合部35kと、を有している。また、載置部35aは、支持側係合部35kの下端と連続的に形成され、配管3aの背面を支持する下方支持部35nを有している。側面支持部35bは、載置部35aの配管3aの延伸方向に沿う端部から延びる壁部である。すなわち、側面支持部35bは、載置部35aから上方に延びる壁部であり、載置部35aとのなす角は90度程度となっている。
配管支持部36は、配管3bが載置される載置部36aと、載置部36aに隣接し、配管3bの側面が接触する側面支持部36bと、を有している。載置部36aは、上面部20と連続的に形成され、配管3bの背面が接触する背面支持部36hと、背面支持部36hの下端と連続的に形成され、配管3bの下方への荷重を支える支持側係合部36kと、を有している。また、載置部36aは、支持側係合部36kの下端と連続的に形成され、配管3bの背面を支持する下方支持部36nを有している。側面支持部36bは、載置部36aの配管3bの延伸方向に沿う端部から延びる壁部である。すなわち、側面支持部36bは、載置部36aから上方に延びる壁部であり、載置部36aとのなす角は90度程度となっている。
図6に示すように、配管支持部31は、配管1aが載置される載置部31aと、載置部31aに隣接し、配管1aの側面が接触する側面支持部31bと、を有している。載置部31aは、上面部20と連続的に形成され、配管1aの背面が接触する背面支持部31hと、背面支持部31hの下端と連続的に形成され、配管1aの下方への荷重を支える支持側係合部31kと、を有している。また、載置部31aは、支持側係合部31kの下端と連続的に形成され、配管1aの背面を支持する下方支持部31nを有している。側面支持部31bは、載置部31aの配管1aの延伸方向に沿う端部から延びる壁部である。すなわち、側面支持部31bは、載置部31aから上方に延びる壁部であり、載置部31aとのなす角は90度程度となっている。
配管支持部32は、配管1bが載置される載置部32aと、載置部32aに隣接し、配管1bの側面が接触する側面支持部32bと、を有している。載置部32aは、上面部20と連続的に形成され、配管1bの背面が接触する背面支持部32hと、背面支持部32hの下端と連続的に形成され、配管1bの下方への荷重を支える支持側係合部32kと、を有している。また、載置部32aは、支持側係合部32kの下端と連続的に形成され、配管1bの背面を支持する下方支持部32nを有している。側面支持部32bは、載置部32aの配管1bの延伸方向に沿う端部から延びる壁部である。すなわち、側面支持部32bは、載置部32aから上方に延びる壁部であり、載置部32aとのなす角は90度程度となっている。
図8及び図9に示すように、配管1a、配管1b、配管2a、配管2b、配管3a、及び配管3bは、それぞれ、上端部4aと、上端部4aの下端に接続された配管側係合部4bと、を有している。各配管の配管側係合部4bは、それぞれ、載置部の支持側係合部に載せられる。
より具体的に、配管1aの上端部4aは、側面が側面支持部31bに接触するように配置され、配管1aの配管側係合部4bは、載置部31aに接触するように配置される。配管1bの上端部4aは、側面が側面支持部32bに接触するように配置され、配管1bの配管側係合部4bは、載置部32aに接触するように配置される。
配管2aは、主管2mと分岐管2nとのそれぞれに上端部4aを有している。2つの上端部4aは、何れも、側面が側面支持部33bに接触するように配置され、配管側係合部4bによって連結されている。配管側係合部4bは、載置部33aに接触するように配置される。
配管2bの上端部4aは、側面が側面支持部34bに接触するように配置され、配管2bの配管側係合部4bは、載置部34aに接触するように配置される。配管3aの上端部4aは、側面が側面支持部35bに接触するように配置され、配管3aの配管側係合部4bは、載置部35aに接触するように配置される。配管3bの上端部4aは、側面が側面支持部36bに接触するように配置され、配管3bの配管側係合部4bは、載置部36aに接触するように配置される。
ここで、図8及び図9を参照して、貯湯タンク40に対し、断熱カバー10及び各配管が取り付けられる手順について説明する。
まず、図8に示すように、貯湯タンク40の上部に断熱カバー10を配置し、矢印(1)で示すように、貯湯タンク40の上部に断熱カバー10を嵌め込んで、図9に示すような状態にする。
次いで、図9に示すように、各配管を、それぞれに対応する配管支持部の上部又は近傍に配置する。そして、矢印(2)で示すように、各配管を各配管支持部に当接させて支持させる。実際には、各配管を一本ずつ断熱カバー10の配管支持部に載せる。その際、配管支持部に載せた配管の下端を貯湯タンク40等に接続する。
すなわち、配管1aは、配管支持部31に支持された後、下端が蒸発器74に連結され、上端が地中熱交換器に連結される。配管1bは、配管支持部32に支持された後、下端がポンプ81に連結され、上端が地中熱交換器に連結される。配管2aは、配管支持部33に支持された後、下端のうちの一方が接続部2xにおいて貯湯タンク40の側面に接続され、下端のうちの他方が凝縮器72に連結される。また、配管2aは、主管2mの上端が負荷装置に連結される。
配管2bは、配管支持部34に支持された後、下端のうちの一方が接続部2yにおいて貯湯タンク40の側面に接続され、下端のうちの他方がポンプ91に連結される。また、配管2bは、上端が負荷装置に連結される。配管3aは、配管支持部35に支持された後、下端が接続部3xにおいて貯湯タンク40の側面に接続され、上端が供給先に連結される。配管3bは、配管支持部36に支持された後、下端が接続部3yにおいて貯湯タンク40の側面に接続され、上端が供給元に連結される。
以上のように、本実施の形態の断熱カバー10は、複数の配管をそれぞれ個別に支持する複数の配管支持部31〜36が側面部30に形成されている。そして、複数の配管支持部31〜36は、それぞれ、載置部と側面支持部とを有することから、貯湯タンク40の周囲に配置される各配管を安定的に支持することができる。よって、貯湯タンク40の周囲に配置される配管の連結作業を容易にし、作業効率の向上を図ることができる。すなわち、従来は、結束バンドなどの結束部材を用いて配管を断熱カバーの周囲に固定して連結作業を行っていたが、本実施の形態の断熱カバー10は、複数の配管支持部を有するため、結束部材を用いることなく、各配管を安定的に支持することができる。そして、断熱カバー10は、載置部31a〜36aに載せられた各配管の重さにより、上方向に外れにくくなる。
また、複数の配管支持部31〜36の載置部は、それぞれ、上面部20と連続的に形成され、各配管の背面が接触する背面支持部と、各配管が載せられる支持側係合部と、を有している。よって、各配管の背面を2方向から支えることができるため、支持側係合部の作用と相まって、各配管をより安定的に支持することができる。
加えて、複数の配管支持部31〜36の載置部は、支持側係合部の下端と連続的に形成され、各配管の背面を支持する下方支持部を有している。よって、各配管の背面を3箇所で支えることにより、各配管をさらに安定的に支持することができる。もっとも、複数の配管支持部31〜36には、載置部が下方支持部を有しないものがあってもよく、複数の配管支持部31〜36の全ての載置部が下方支持部を有しなくてもよい。
断熱カバー10は、側面部30の互いに対向する位置のそれぞれに、少なくとも1つの配管支持部が形成されている。本実施の形態における断熱カバー10は、配管支持部31及び32と配管支持部35及び36とが対向するように配置されている。また、配管支持部33は、配管支持部35及び36と対向するように配置されている。このようにすれば、配管によって断熱カバー10を挟み込むことができるため、断熱カバー10を安定的に支持することができる。
断熱カバー10は、配管支持部に対し配管の全体的な荷重がかかる方向を支持方向としたとき、少なくとも1つの配管支持部の支持方向と、他の少なくとも1つの配管支持部の支持方向とが、互いに交差するように構成されている。本実施の形態における断熱カバー10は、例えば、配管支持部31及び32における支持方向と、配管支持部35及び36における支持方向とが交差している。また、配管支持部33における支持方向は、配管支持部31及び32における支持方向と交差すると共に、配管支持部35及び36における支持方向とも交差している。加えて、配管支持部34における支持方向は、配管支持部31及び32における支持方向と交差すると共に、配管支持部35及び36における支持方向と交差している。
このように、多様な支持方向が組み合わさるように複数の配管支持部を形成し、複数の配管支持部をバランスよく配置することにより、断熱カバー10の周方向の回転を抑制し、断熱カバー10をより安定的に支持することができる。すなわち、ある配管支持部の支持方向と他の配管支持部の支持方向とが互いに交差するようにし、これらの配管支持部に配管を配置することにより、断熱カバー10の固定強度を増加させることができる。なお、本実施の形態における断熱カバー10は、各配管支持部における支持方向が、それぞれ、断熱カバー10の中心部へ向かうように形成されている。
断熱カバー10は、複数の配管支持部31〜36のうち、2以上の配管支持部が隣接して平行に形成されている。本実施の形態の断熱カバー10は、配管支持部31と配管支持部32とが隣接して平行に形成され、配管支持部35と配管支持部36とが隣接して平行に形成されている。このようにすれば、多くの配管を貯湯タンク40の周囲に安定的に配置することができる。もっとも、本実施の形態では、2つの配管支持部が隣接して平行に形成された例を図示したが、これに限らず、断熱カバー10は、隣接して平行に形成された3つ以上の配管支持部を有していてもよい。
タンクユニット50の複数の配管は、それぞれ、側面が側面支持部に接触するように配置される上端部4aと、上端部4aの下端に接続され、載置部に接触するように配置される配管側係合部4bと、を有している。すなわち、タンクユニット50の複数の配管は、それぞれ、上部が屈曲しており、その屈曲形状に合わせて各配管支持部が掘られている。したがって、各配管は各配管支持部によって安定的に支持される。
また、断熱カバー10の複数の配管支持部31〜36は、それぞれ、各配管の上端部4aと配管側係合部4bとによる屈曲形状に合わせた形状となっている。そして、貯湯タンク40の周囲に配置される複数の配管の各々の屈曲形状は、互いに異なっている。したがって、各配管と各配管支持部との対応関係を一見して把握することができるため、どの配管をどの配管支持部に配置するかを容易に見分けることができる。すなわち、タンクユニット50の組み立ての際、配管の上部と、断熱カバー10に形成されている配管支持部の形状とを見比べることにより、各配管を簡単に正しい位置へ配置することができる。
さらに、配管2aは、2つの上端部4aを有しており、これら2つの上端部4aは、配管側係合部4bによって連結されている。したがって、配管2aは、配管支持部33に載せた状態において、主管2mの上端部4aが、背面支持部33hy、下方支持部33n、及び側面支持部33bに支持され、分岐管2nの上端部4aが、背面支持部33hx及び側面支持部33bに支持される。加えて、配管2aは、配管側係合部4bが支持側係合部33kに係合する。よって、配管2aは、配管支持部33によって安定的に支持することができる。なお、上記実施の形態では、2つの上端部4aを有する配管として配管2aのみを例示したが、これに限らず、タンクユニット50は、2つの上端部4aを有する複数の配管を有していてもよい。
さらに、タンクユニット50において、複数の配管のうちの少なくとも1つは、下端が貯湯タンク40の側面に接続されている。本実施の形態では、配管2aの下端のうちの一方と、配管2bの下端のうちの一方とが、貯湯タンク40の側面に接続されている。そして、配管2a及び配管2bは、貯湯タンク40の側面に沿って上方向に伸びており、上部が配管支持部によって支持されている。したがって、特許文献1の断熱カバーのように、複数の配管をまとめて通過させる大きな開口部を中央部に設ける必要がない。つまり、断熱カバーを発砲断熱材と蓋部材とに分けて作成する必要がないため、本実施の形態の構成を採れば、断熱カバーの形成が容易となる。
上記の実施の形態は、断熱カバー及びタンクユニットにおける好適な具体例であり、本発明の技術的範囲は、これらの態様に限定されるものではない。例えば、上記の実施の形態では、貯湯タンク40の周囲に6本の配管が配置される例を示したが、これに限定されない。タンクユニット50において、貯湯タンク40の周囲に配置される配管は、2本以上5本以下であってもよく、7本以上であってもよい。加えて、配管支持部の形状は、各図に例示した形状に限らず、各配管の上部形状に合わせて適宜変更することができる。ただし、配管支持部は、載置部と側面支持部とを有するように構成する。
また、図1では、配管2bの下端のうちの一方が貯湯タンク40の側面に直接的に接続された例を示したが、これに限らず、配管2bの下端のうちの一方は、別に設けられた冷媒回路等の熱交換器を介して貯湯タンク40の側面に接続されてもよい。配管2aの下端のうちの一方も同様、別に設けられた冷媒回路等の熱交換器を介して貯湯タンク40の側面に接続されてもよい。なお、ブライン回路80を循環させる熱媒体として、水などのブライン以外の熱媒体を採用してもよい。
1 ブライン配管、1a、1b、2a、2b、3a、3b 配管、2 熱媒体配管、2f 分流部、2j 合流部、2m 主管、2n 分岐管、2s 分岐部、2x、2y、3x、3y 接続部、2z 内部配管、4a 上端部、4b 配管側係合部、5 ケーシング、5a 上壁部、5h 貫通孔、7 冷媒配管、10 断熱カバー、20 上面部、28 圧力センサ、30 側面部、31〜36 配管支持部、31a〜36a 載置部、31b〜36b 側面支持部、31h、32h、33hx、33hy、34h〜36h 背面支持部、31k〜36k 支持側係合部、31n〜36n 下方支持部、33g 溝部、40 貯湯タンク、50 タンクユニット、60 回路部、60a 箱体、70 熱源部、71 圧縮機、72 凝縮器、73 減圧装置、74 蒸発器、75 冷媒回路、80 ブライン回路、81、91 ポンプ、90 熱媒体回路、100 室内機。
本発明は、給湯器の貯湯タンクを断熱する断熱カバーを備えたタンクユニットに関する。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、貯湯タンクの周囲に配置される配管の連結作業の容易化により、作業効率の向上を実現するタンクユニットを提供することを目的とする。
本発明に係るタンクユニットは、箱体に載置された給湯器の貯湯タンクと、前記貯湯タンクの周囲に配置される複数の配管と、前記貯湯タンクの上部を覆う断熱カバーと、を備え、前記断熱カバーは、前記貯湯タンクの上面を覆う上面部と、前記上面部と一体的に形成され、前記貯湯タンクの側面の上部を覆う筒状の側面部と、を有し、前記側面部には、複数の前記配管のそれぞれを個別に支持する複数の配管支持部が設けられており、複数の前記配管支持部は、それぞれ、前記配管が載置される載置部と、前記載置部の前記配管の延伸方向に沿う端部から延びる壁部であって、前記配管の側面が接触する側面支持部と、を有し、複数の前記配管は、それぞれ、側面が前記側面支持部に接触するように配置される上端部と、前記上端部の下端に接続され、前記載置部に接触するように配置される配管側係合部と、を有し、複数の前記配管の下端が前記箱体の内部に繋がっているものである。

Claims (10)

  1. 複数の配管が周囲に配置される給湯器の貯湯タンクの上部を覆う断熱カバーであって、
    前記貯湯タンクの上面を覆う上面部と、
    前記上面部と一体的に形成され、前記貯湯タンクの側面の上部を覆う筒状の側面部と、を備え、
    前記側面部には、
    各配管のそれぞれを個別に支持する複数の配管支持部が形成されており、
    複数の前記配管支持部は、それぞれ、
    前記配管が載置される載置部と、
    前記載置部の前記配管の延伸方向に沿う端部から延びる壁部であって、前記配管の側面が接触する側面支持部と、を有する、断熱カバー。
  2. 複数の前記配管支持部の前記載置部は、それぞれ、
    前記上面部と連続的に形成され、前記配管の背面が接触する背面支持部と、
    前記背面支持部の下端と連続的に形成され、前記配管の下方への荷重を支える支持側係合部と、を有する、請求項1に記載の断熱カバー。
  3. 複数の前記配管支持部のうちの少なくとも1つの前記載置部は、
    前記支持側係合部の下端と連続的に形成され、前記配管の背面を支持する下方支持部を有する、請求項2に記載の断熱カバー。
  4. 前記側面部の互いに対向する位置のそれぞれに、少なくとも1つの前記配管支持部が形成されている、請求項1〜3の何れか一項に記載の断熱カバー。
  5. 前記配管支持部に対し前記配管の全体的な荷重がかかる方向を支持方向としたとき、
    少なくとも1つの前記配管支持部の前記支持方向と、他の少なくとも1つの前記配管支持部の前記支持方向とが、互いに交差している、請求項1〜4の何れか一項に記載の断熱カバー。
  6. 複数の前記配管支持部のうち、2以上の前記配管支持部が隣接して平行に形成されている、請求項1〜5の何れか一項に記載の断熱カバー。
  7. 給湯器の貯湯タンクと、
    前記貯湯タンクの周囲に配置される複数の配管と、
    請求項1〜6の何れか一項に記載の断熱カバーと、を備え、
    複数の前記配管は、それぞれ、
    側面が前記側面支持部に接触するように配置される上端部と、
    前記上端部の下端に接続され、前記載置部に接触するように配置される配管側係合部と、を有する、タンクユニット。
  8. 複数の前記配管支持部は、それぞれ、各配管の前記上端部と前記配管側係合部とによる屈曲形状に合わせた形状となっている、請求項7に記載のタンクユニット。
  9. 複数の前記配管のうちの少なくとも1つは、下端が前記貯湯タンクの側面に接続されている、請求項7又は8に記載のタンクユニット。
  10. 複数の前記配管のうちの少なくとも1つは、2つの前記上端部を有し、
    2つの前記上端部は、前記配管側係合部によって連結されている、請求項7〜9の何れか一項に記載のタンクユニット。
JP2020567335A 2019-01-25 2019-01-25 タンクユニット Active JP7038861B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/002495 WO2020152853A1 (ja) 2019-01-25 2019-01-25 断熱カバー及びタンクユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020152853A1 true JPWO2020152853A1 (ja) 2021-09-09
JP7038861B2 JP7038861B2 (ja) 2022-03-18

Family

ID=71736718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020567335A Active JP7038861B2 (ja) 2019-01-25 2019-01-25 タンクユニット

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7038861B2 (ja)
DE (1) DE112019006743T5 (ja)
WO (1) WO2020152853A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4269904A4 (en) * 2020-12-25 2024-03-06 Mitsubishi Electric Corp HEAT PUMP WATER HEATER, HEAT PUMP DEVICE PROVIDED WITH HEAT PUMP WATER HEATER, AND METHOD FOR ASSEMBLY OF HEAT PUMP WATER HEATER
WO2023174740A1 (en) * 2022-03-14 2023-09-21 Bdr Thermea Group B.V. Flow guiding apparatus
EP4249825A1 (en) * 2022-03-21 2023-09-27 BDR Thermea Group B.V. Cap element with buffer channels

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515527U (ja) * 1978-07-14 1980-01-31
JPS5996544U (ja) * 1982-12-21 1984-06-30 松下電器産業株式会社 貯湯式温水器
JPH0590258U (ja) * 1992-04-30 1993-12-10 四変テック株式会社 貯湯式温水器
JPH08128729A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Kyushu Henatsuki Kk 風呂給湯装置付き貯湯式電気温水器及び風呂給湯装置
JP2010071629A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Daikin Ind Ltd 曲げ配管、曲げ配管接合体および給湯装置
JP2010230191A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Panasonic Corp 貯湯式給湯機
JP2012112608A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Rinnai Corp 断熱式貯湯装置
JP2012193917A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 温水器、及び、真空ジャケット

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994544U (ja) * 1982-12-16 1984-06-27 未来工業株式会社 ボツクスとコンクリ−ト仮枠との間に介在される突張具用台座
US10987208B2 (en) 2012-04-06 2021-04-27 Merlin Md Pte Ltd. Devices and methods for treating an aneurysm

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515527U (ja) * 1978-07-14 1980-01-31
JPS5996544U (ja) * 1982-12-21 1984-06-30 松下電器産業株式会社 貯湯式温水器
JPH0590258U (ja) * 1992-04-30 1993-12-10 四変テック株式会社 貯湯式温水器
JPH08128729A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Kyushu Henatsuki Kk 風呂給湯装置付き貯湯式電気温水器及び風呂給湯装置
JP2010071629A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Daikin Ind Ltd 曲げ配管、曲げ配管接合体および給湯装置
JP2010230191A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Panasonic Corp 貯湯式給湯機
JP2012112608A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Rinnai Corp 断熱式貯湯装置
JP2012193917A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 温水器、及び、真空ジャケット

Also Published As

Publication number Publication date
DE112019006743T5 (de) 2021-10-14
JP7038861B2 (ja) 2022-03-18
WO2020152853A1 (ja) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7038861B2 (ja) タンクユニット
US8667804B2 (en) Thermal storage air conditioner
JP3953075B2 (ja) 熱交換器
EP2551626A1 (en) Plate heat exchanger, plate heat exchanger producing method, and heat pump apparatus
US8893916B2 (en) Hot water storage tank unit
RU2537534C2 (ru) Холодильный аппарат, в частности, бытовой холодильный аппарат
JP5754969B2 (ja) プレート熱交換器及びヒートポンプ装置
JP2011163664A (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP2008101855A (ja) 天井輻射システム
JP5083394B2 (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP2010276229A (ja) 温水暖房装置
JP2014085021A (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
KR20140129630A (ko) 배관 급속 결빙 모듈
JP2006250417A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP6191206B2 (ja) 蓄熱器及び収容庫
JP2007333270A (ja) ヒートポンプ熱源機
JP2016102615A (ja) 蓄熱構造体
JP5954603B1 (ja) 冷暖房パネル
CN203478613U (zh) 热水贮存装置以及绝热件
JP6500207B2 (ja) 貯湯タンクユニットおよびそれを備えた給湯装置
JP2012072934A (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP2021081154A (ja) 熱交換器およびそれを備えた温水生成装置
WO2021191959A1 (ja) 温水生成装置
JP2011007461A (ja) 貯湯式給湯機
JP6093240B2 (ja) 熱交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7038861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150