JPWO2020148851A1 - 送受電管理装置及びプログラム - Google Patents

送受電管理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020148851A1
JPWO2020148851A1 JP2020566036A JP2020566036A JPWO2020148851A1 JP WO2020148851 A1 JPWO2020148851 A1 JP WO2020148851A1 JP 2020566036 A JP2020566036 A JP 2020566036A JP 2020566036 A JP2020566036 A JP 2020566036A JP WO2020148851 A1 JPWO2020148851 A1 JP WO2020148851A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
user
power transmission
control unit
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020566036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7065212B2 (ja
Inventor
元樹 菱田
計 貞野
紘行 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2020148851A1 publication Critical patent/JPWO2020148851A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7065212B2 publication Critical patent/JP7065212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • G06Q10/1093Calendar-based scheduling for persons or groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/62Monitoring or controlling charging stations in response to charging parameters, e.g. current, voltage or electrical charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/63Monitoring or controlling charging stations in response to network capacity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/68Off-site monitoring or control, e.g. remote control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L55/00Arrangements for supplying energy stored within a vehicle to a power network, i.e. vehicle-to-grid [V2G] arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3469Fuel consumption; Energy use; Emission aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3617Destination input or retrieval using user history, behaviour, conditions or preferences, e.g. predicted or inferred from previous use or current movement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06312Adjustment or analysis of established resource schedule, e.g. resource or task levelling, or dynamic rescheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/46Control modes by self learning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • B60L53/665Methods related to measuring, billing or payment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0226Incentive systems for frequent usage, e.g. frequent flyer miles programs or point systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/126Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/14Marketing, i.e. market research and analysis, surveying, promotions, advertising, buyer profiling, customer management or rewards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

送受電管理装置は、駆動用電源を備える車両が電力網と送受電可能にされる予定期間と車両との対応関係を示す情報を格納する格納部と、予定期間より前の予め定められた時点で車両が電力網と送受電可能にされていない場合に、車両に関連づけられたユーザへの通知を行わせる制御部とを備える。

Description

本発明は、送受電管理装置及びプログラムに関する。
電気自動車の充電に関して、充電ステーションにおいて充電が行われなかったことを加入者に通知する技術が知られている(例えば、下記特許文献1等を参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1] 特許第5432292号公報
[特許文献2] 特開2017−028787号公報
解決しようとする課題
バッテリを備える車両と電力網との間で送受電するシステムにおいては、例えば連系可能な送受電設備に実際に接続されている車両のみが、電力網との間で送受電可能となる。したがって、より多くの車両が電力網に接続されていることが望まれる。
一般的開示
本発明の第1の態様においては、送受電管理装置が提供される。送受電管理装置は、駆動用電源を備える車両が電力網と送受電可能にされる予定期間と車両との対応関係を示す情報を格納する格納部を備える。送受電管理装置は、予定期間より前の予め定められた時点で車両が電力網と送受電可能にされていない場合に、車両に関連づけられたユーザへの通知を行わせる通知制御部を備える。
通知制御部は、予定期間より前の予め定められた時点で、車両と電力網との間で電力の送受電を行うための送受電設備に車両が接続されていない場合に、車両に関連づけられたユーザへの通知を行わせてよい。
通知制御部は、車両の現在位置、送受電設備の位置、及び予定期間に基づいて、ユーザへの通知を行わせる時点を決定してよい。
通知制御部は、車両の現在位置、車両の位置情報の履歴、送受電設備の位置、及び予定期間に基づいて、ユーザへの通知を行わせる時点を決定してよい。
通知制御部は、車両の位置情報の履歴から特定される複数の基準移動パターン、車両の現在の移動パターン、送受電設備の位置、及び予定期間に基づいて、ユーザへの通知を行わせる時点を決定してよい。
通知制御部は、複数の基準移動パターンのうち、車両の現在の移動パターンに適合し、かつ、到着先に送受電設備がある基準移動パターンが存在しない場合に、ユーザへの通知をより早い時点で行わせてよい。
通知制御部は、複数の基準移動パターンのうち、車両の現在の移動パターンに適合し、かつ、行先に送受電設備がある基準移動パターンを特定し、予定期間と、当該特定した基準移動パターンに基づく到達予測時刻との差が予め定められた時間差より短くなった時点で、ユーザへの通知を行わせてよい。
通知制御部は、ユーザの現在位置にさらに基づいて、ユーザへの通知を行わせる時点を決定してよい。
通知制御部は、ユーザの現在位置、車両の現在位置、及び予定期間に基づいて、ユーザへの通知を行わせる時点を決定してよい。
通知制御部は、予定期間よりユーザによって予め定められた時間だけ前の時点で、車両が送受電設備に接続されていない場合に、ユーザへの通知を行わせてよい。
通知制御部は、車両に複数のユーザが関連づけられている場合に、車両及び送受電設備により近いユーザへの通知を、より優先して行わせてよい。
通知制御部は、車両の位置情報の履歴から1以上の基準位置を特定し、特定した基準位置から予め定められた範囲内に車両の現在位置が存在しない場合に、ユーザへの通知をより早い時点で行わせてよい。
送受電管理装置は、予定期間より前の予め定められた時点で、車両と電力網との間で電力の送受電を行うための送受電設備に車両が接続されていない場合に、車両を送受電設備に接続することが可能なユーザ以外の人物に、車両を送受電設備に接続するよう依頼する接続依頼制御部を備えてよい。
送受電管理装置は、ユーザから、予定期間における車両と電力網との間の送受電の予定を取り消す旨の取消情報を取得する取消情報取得部をさらに備えてよい。通知制御部は、取消情報を取得した場合に、他の車両のユーザに、予定期間において電力網との間で送受電を行うよう通知してよい。
通知制御部は、予定期間より前において、ユーザが車両から降車してから予め定められた時間が経過した時点で車両が電力網と送受電可能にされていない場合に、ユーザへの通知を行わせてよい。
本発明の第2の態様においては、プログラムが提供される。プログラムは、上記の送受電管理装置として機能させる。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
送受電システム100の基本構成を概略的に示す。 管理サーバ40の機能構成を概略的に示す。 車両30を充放電設備20に接続する予定期間を設定するための画面300の一例を示す。 予定情報の一例をテーブル形式で示す。 車両30の位置履歴を示す履歴情報の一例をテーブル形式で示す。 履歴情報に基づいて接続確認通知の送信可否を判断する処理を説明するための図である。 接続確認通知の送信に関する処理を示すフローチャートである。 車両30のユーザ以外のユーザ80が車両30を充放電設備20に接続する場合のやりとりを概略的に示す。 車両30のユーザ以外のユーザ80が車両30を充放電設備20に接続する場合の処理を示すフローチャートである。 本発明の複数の実施形態が全体的又は部分的に具現化され得るコンピュータ2000の例を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。なお、図面において、同一または類似の部分には同一の参照番号を付して、重複する説明を省く場合がある。
図1は、送受電システム100の基本構成を概略的に示す。送受電システム100は、例えば電力アグリゲータが、車両が備えるバッテリを用いて、車両と電力網との間の電力を融通するV2G(Vehicle−to−Grid)を行うためのシステムである。送受電システム100は、電力網に車両が接続されることを促進する機能を有する。なお、車両が電力網へ電力を放出すること、及び、車両が電力網から電力を受け取ることの少なくとも何れかを行うことをV2Gと呼ぶ。
送受電システム100は、車両30a及び車両30bを含む複数の車両と、定置バッテリ14と、複数の充放電設備20と、管理サーバ40と、発電設備12と、ユーザ端末82a、ユーザ端末82b及びユーザ端末82cを含む複数のユーザ端末とを備える。
ユーザ80a、ユーザ80b及びユーザ80cは、送受電システム100のユーザである。特に、ユーザ80aは車両30aのユーザであり、ユーザ80bは車両30bのユーザである。なお、車両のユーザとは、車両の所有者や所有者の家族等、車両を使用する任意の人物であってよい。ユーザ80cは、車両30aのユーザではなく、車両30bのユーザでもない。本実施形態において、ユーザ80a、ユーザ80b、ユーザ80cのそれぞれのユーザのことを「ユーザ80」と総称する場合がある。
車両30aは、バッテリ32aを備える。車両30bは、バッテリ32bを備える。本実施形態において、車両30a及び車両30bを含む複数の車両のことを、「車両30」と総称する場合がある。また、バッテリ32a及びバッテリ32bを含む複数のバッテリのことを、「バッテリ32」と総称する場合がある。
なお、バッテリ32は、車両30が備える駆動用電源の一例である。駆動用電源は、燃料電池等のように、燃料を消費して車両30の動力源に提供される電気エネルギーを生成する電源を含む。燃料は、水素や、ガソリン、軽油及び天然ガス等の炭化水素燃料や、アルコール燃料等であってよい。駆動用電源は、車両30の動力源に提供される電気エネルギーを生成することができる任意の電源であってよい。
車両30は、輸送機器の一例である。車両30は、例えば電気自動車、燃料電池自動車(FCV)等、電気エネルギーにより駆動される動力源を備える車両である。電気自動車は、バッテリ式電動輸送機器(BEV)や、動力の少なくとも一部を提供する内燃機関を備えるハイブリッド自動車又はプラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)を含む。本実施形態において、車両30は、駆動用電源としてバッテリ32を備える電気自動車である。駆動用電源としてバッテリを採用する形態において、バッテリの放電は、駆動用電源からのエネルギーの放出に対応し、バッテリの充電は、駆動用電源へのエネルギーの蓄積に対応する。また、バッテリの残容量は、駆動用電源から供給可能な電力量又は電気量等、駆動用電源に蓄積されているエネルギー量に対応する。
ユーザ端末82aは、ユーザ80aが使用する通信端末である。ユーザ端末82bは、ユーザ80bが使用する通信端末である。ユーザ端末82cは、ユーザ80cが使用する通信端末である。ユーザ端末82a、ユーザ端末82b及びユーザ端末82cを含む複数のユーザ端末のことを、「ユーザ端末82」と総称する場合がある。
ユーザ端末82は、例えば携帯端末、パーソナルコンピュータ、車両ナビゲーション装置等であってよい。携帯端末としては、携帯電話、スマートフォン、PDA、タブレット、ノートブック・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、ウエアラブル・コンピュータ等を例示することができる。
管理サーバ40は、通信ネットワークを通じて、車両30、定置バッテリ14、及びユーザ端末82と通信可能である。管理サーバ40はまた、通信ネットワークを通じて、電力取引サーバ50と通信可能である。通信ネットワークは、有線通信又は無線通信の伝送路を含み得る。通信ネットワークは、インターネット、P2Pネットワーク、専用回線、VPN、電力線通信回線、携帯電話回線等を含む通信網を含んでよい。
電力網10は、電力系統の送電系統又は配電系統や、電力グリッドの送電網を含み得る。車両30、定置バッテリ14、充放電設備20、及び発電設備12は、電力網10に接続される。充放電設備20、定置バッテリ14、発電設備12は、電力網10との間で電力の送受電が可能である。
発電設備12は、電力会社等によって管理される。充放電設備20は、例えば、住宅に設置された充放電器や、共同住宅、ビルや商業施設150の駐車場又は公共スペースに設置された充放電スタンド等を含む。
車両30は、充放電ケーブル22を通じて充放電設備20に接続される。すなわち、車両30は、充放電ケーブル22及び充放電設備20を通じて、電力網10に接続される。車両30は、充放電設備20を通じて、バッテリ32と電力網10との間で送受電を行う。例えば、車両30は、バッテリ32の放電により得られた電力を、充放電ケーブル22及び充放電設備20を介して、電力網10へ放出する。また、車両30は、充放電ケーブル22及び充放電設備20を介して電力網10から供給される電力でバッテリ32を充電する。なお、電力網10との間の電力の送受電のことを「電力網10との送受電」等と呼ぶ場合がある。
定置バッテリ14は、電力アグリゲータによって管理される。車両30のバッテリ32は、定置バッテリ14とともに仮想発電所を形成する。管理サーバ40は、電力アグリゲータによって管理される。管理サーバ40は、バッテリ32と電力網10との間、及び、定置バッテリ14と電力網10との間の送受電を制御する。
管理サーバ40は、卸電力市場において入札により電力取引を行う。電力取引サーバ50は、卸電力市場の運営者によって管理される。管理サーバ40は、電力取引サーバ50に対して、30分を1コマとする時間単位で入札する。管理サーバ40は、約定結果に基づいて各コマにおいてバッテリ32及び定置バッテリ14を放電させて、電力網10へ電力を供給する。
例えば、管理サーバ40は、卸電力市場における電力アグリゲータの入札に対する約定量に従って、バッテリ32及び定置バッテリ14を放電させて、バッテリ32及び定置バッテリ14から放出される電力を電力網10へ供給する。また、管理サーバ40は、需給調整市場における電力アグリゲータの入札に対して約定された調整力の範囲内で、バッテリ32及び定置バッテリ14の充放電を制御して、電力網10における電力需給を調整する。例えば、管理サーバ40は、送配電事業者や小売電気事業者からの上げディマンドレスポンス(上げDR)、下げディマンドレスポンス(下げDR)、及び上げ下げディマンドレスポンス(上げ下げDR)に応じて、バッテリ32及び定置バッテリ14の充放電を制御する。
具体的には、管理サーバ40は、上げDRに応じて、車両30及び充放電設備20の少なくとも一方を制御することにより、充放電設備20を通じて電力網10から受け取った電力で車両30のバッテリ32を充電させる。また、管理サーバ40は、下げDRに応じて、車両30及び充放電設備20の少なくとも一方を制御することにより、車両30のバッテリ32を放電させ、バッテリ32の放電によって得られた電力を充放電設備20を通じて電力網10へ向けて放出させる。
本実施形態において、管理サーバ40は、車両30を充放電設備20に接続する予定期間を、車両30のそれぞれのユーザ80から取得する。管理サーバ40は、予定期間より前の予め定められた時点で車両30が充放電設備20に接続されていない場合に、車両30のユーザ80に接続確認通知を送信する。例えば、ユーザ80は勤務先から帰宅後に車両30を充放電設備20に接続する行動を予定しており、勤務先から通常30分で自宅に帰ることができる場合には、予定期間の開始時刻の40分前に車両30が勤務先付近に駐車されているときに、ユーザ80に接続確認通知を送信する。これにより、ユーザ80が車両30を充放電設備20に接続できない状況になる可能性を低減することができる。したがって、電力アグリゲータは、車両30と電力網10との間で送受電可能な容量を確保し易くなる。
なお、本実施形態において、送受電とは、車両30及び電力網10の少なくとも一方から他方への電力の受け渡しが生じることを意味する。例えば、送受電とは、車両30から電力網10に向けた電力の放出が行われることを意味してよい。また、送受電とは、電力網10から車両30に向けた送電が行われることを意味してよい。なお、自宅等の電力需要家に設置した充放電器を通じて車両30が電力を放出する場合において、電力需要家側の消費電力が車両30から放出される電力より大きいときには、電力需要家側と電力網10との接続点において電力網10への正味の電力供給は生じず、接続点から電力需要家への電力供給量が単に減少するだけの場合がある。この場合でも、電力網10から見ると、電力網10外との間で電力の受け渡しが生じたとみなすことができる。したがって、本実施形態において、車両30が電力を放出する場合における電力網10との送受電において、電力網10が車両30との間の特定の接続点から正味の電力を受け取るか否かは問わない。
図2は、管理サーバ40の機能構成を概略的に示す。管理サーバ40は、処理部42と、格納部48と、通信部46とを備える。
処理部42は、プロセッサを含む処理装置により実現される。格納部48は、不揮発性の記憶装置により実現される。処理部42は、格納部48に格納された情報を用いて処理を行う。通信部46は、車両30、定置バッテリ14、ユーザ端末82、及び電力取引サーバ50との間の通信を担う。通信部46が車両30、定置バッテリ14、ユーザ端末82及び電力取引サーバ50から受信した情報は、処理部42に供給される。また、車両30、定置バッテリ14、ユーザ端末82及び電力取引サーバ50へ送信される情報は、処理部42により生成され、通信部46を介して送信される。
管理サーバ40は、送受電管理装置として機能する。管理サーバ40は、1つの情報処理装置で実現されるシステムであってよいし、複数の情報処理装置で実現されるシステムであってもよい。
処理部42は、予定情報取得部210と、通知制御部200と、取消情報取得部230と、接続許可取得部240と、接続依頼制御部250と、対価制御部270と、送受電制御部280と、需要情報取得部290とを備える。格納部48は、予定情報格納部282と、履歴格納部284とを備える。
予定情報格納部282は、バッテリ32を備える車両30が電力網10と送受電可能にされる予定期間と車両30との対応関係を示す情報を格納する。通知制御部200は、予定期間より前の予め定められた時点で車両30が電力網10と送受電可能にされていない場合に、車両30に関連づけられたユーザ80への通知を行わせる。例えば、通知制御部200は、予定期間より前の予め定められた時点で、車両30と電力網10との間で電力の送受電を行うための充放電設備20に車両30が接続されていない場合に、車両30に関連づけられたユーザ80への通知を行わせる。具体的には、送受電制御部280は、充放電設備20に車両30が接続されていない場合に、通信部46を通じて、接続確認通知をユーザ端末82に送信する。なお、充放電設備20は、送受電設備の一例である。
通知制御部200は、車両30の現在位置、記充放電設備20の位置、及び予定期間に基づいて、ユーザ80への通知を行わせる時点を決定してよい。通知制御部200は、車両30の現在位置、車両30の位置情報の履歴、充放電設備20の位置、及び予定期間に基づいて、ユーザ80への通知を行わせる時点を決定してよい。
通知制御部200は、車両30の位置情報の履歴から特定される複数の基準移動パターン、車両30の現在の移動パターン、充放電設備20の位置、及び予定期間に基づいて、ユーザ80への通知を行わせる時点を決定してよい。基準移動パターンとしては、ユーザ80の勤務先とユーザ80の自宅との間で車両30が移動する経路を例示することができる。通知制御部200は、複数の基準移動パターンのうち、車両30の現在の移動パターンに適合し、かつ、到着先に充放電設備20がある基準移動パターンが存在しない場合に、ユーザ80への通知をより早い時点で行わせてよい。
通知制御部200は、複数の基準移動パターンのうち、車両30の現在の移動パターンに適合し、かつ、行先に充放電設備20がある基準移動パターンを特定し、予定期間と、当該特定した基準移動パターンに基づく到達予測時刻との差が予め定められた時間差より短くなった時点で、ユーザ80への通知を行わせてよい。
通知制御部200は、車両30の位置情報の履歴に基づいて1以上の基準位置を特定し、特定した基準位置から予め定められた範囲内に車両30の現在位置が存在しない場合に、ユーザ80への通知をより早い時点で行わせてよい。
通知制御部200は、ユーザ80の現在位置にさらに基づいて、ユーザ80への通知を行わせる時点を決定してよい。例えば、通知制御部200は、ユーザ80と車両30との間の距離が長いほど、ユーザ80への通知をより早い時点で行わせてよい。通知制御部200は、ユーザ80の現在位置が車両30の現在位置から予め定められた範囲内に存在しない場合、ユーザ80の現在位置が車両30の現在位置から予め定められた範囲内に存在する場合に比べて、ユーザ80への通知を早い時点で行わせてよい。このように、通知制御部200は、ユーザ80の現在位置、車両30の現在位置、充放電設備20の位置、及び予定期間に基づいて、ユーザ80への通知を行わせる時点を決定してよい。
なお、通知制御部200は、ユーザ80の現在位置、車両30の現在位置、及び予定期間に基づいて、ユーザ80への通知を行わせる時点を決定してよい。例えば、車両30の現在位置が充放電設備20の位置から予め定められた範囲内に存在する場合に、通知制御部200は、ユーザ80の現在位置、車両30の現在位置、及び予定期間に基づいて、ユーザ80への通知を行わせる時点を決定してよい。例えば、通知制御部200は、予定期間より、ユーザ80の現在位置と車両30の現在位置との間の距離に応じた時間だけ前の時点で、車両30が充放電設備20に接続されていない場合に、ユーザ80への通知を行わせてよい。
通知制御部200は、予定期間よりユーザ80によって予め定められた時間だけ前の時点で、車両30が充放電設備20に接続されていない場合に、ユーザ80への通知を行わせてよい。例えば、ユーザ80によって「予め定められた時間」として「1時間」が設定されている場合、通知制御部200は、予定期間の開始時刻より1時間前の時点で、車両30が充放電設備20に接続されていない場合に、ユーザ80への通知を行わせてよい。
取消情報取得部230は、ユーザ80から、予定期間における車両30と電力網10との間の送受電の予定を取り消す旨の取消情報を取得する。通知制御部200は、取消情報を取得した場合に、他の車両30のユーザ80に、予定期間において電力網10との間で送受電を行うよう通知する。
なお、通知制御部200は、予定期間より前において、ユーザ80が車両30から降車してから予め定められた時間が経過した時点で車両30が電力網10と送受電可能にされていない場合に、ユーザ80への通知を行わせてよい。例えば、通知制御部200は、ユーザ80が車両30から降車して5分が経過した時点で車両30が充放電設備20に接続されていない場合に、ユーザ80に通知を行わせてよい。
また、通知制御部200は、車両30に複数のユーザ80が関連づけられている場合に、車両30及び充放電設備20により近いユーザ80への通知を、より優先して行わせてよい。例えば、車両30を通勤に利用するユーザ80が勤務先におり、通常は通勤に利用される車両30が例外的に自宅にあるような場合において、ユーザ80の家族が自宅にいるときには、通知制御部200はユーザ80の家族への通知を、ユーザ80への通知より優先させてよい。
接続依頼制御部250は、予定期間より前の予め定められた時点で、車両30と電力網10との間で電力の送受電を行うための充放電設備20に車両30が接続されていない場合に、車両30を充放電設備20に接続することが可能なユーザ以外のユーザ80に、車両30を充放電設備20に接続するよう依頼する。接続許可取得部240は、車両30のユーザ以外のユーザ80が車両30を充放電設備20に接続することを許可する許可情報を、車両30のユーザ80から取得する。接続依頼制御部250は、接続許可取得部240が許可情報を取得したことを条件として、車両30を充放電設備20に接続するよう他のユーザ80に依頼してよい。
対価制御部270は、接続依頼制御部250が接続を依頼したユーザ80によって車両30が充放電設備20に接続された場合に、そのユーザ80に対価情報を対応づける。なお、車両30aのユーザ以外のユーザ80は、ユーザ80b及びユーザ80cを含み得る。また、車両30bのユーザ以外のユーザ80は、ユーザ80a及びユーザ80cを含み得る。
需要情報取得部290は、電力網10における電力需要を示す情報を取得する。送受電制御部280は、電力網10における電力需要に応じて、車両30に電力網10との間で送受電を行わせる。
送受電制御部280は、車両30のECUと通信して、車両30が電力網10と送受電可能な充放電設備20に接続されているか否かを示す送受電可否情報を逐次取得する。送受電制御部280は、車両30が電力網10との間で送受電可能である場合に、需要情報取得部290が取得した電力需要に応じて、車両30が備えるECUに対して、バッテリ32の充放電を指示する。車両30のECUは、送受電制御部280の指示に従って、充放電設備20と通信し、車両30の電力変換器を制御して、充放電設備20を通じたバッテリ32の充電や、バッテリ32の放電により得られる電力の放出を行う。なお、送受電制御部280は、バッテリ32の充電時における充放電設備20から電力変換器への入力電力量、バッテリ32の放電時における当該電力変換器から充放電設備20への出力電力量、及びバッテリ32のSOC(State of Charge)を示す情報を、車両30のECUから逐次取得してよい。送受電制御部280は、車両30のECUから取得した情報に基づいて、車両30と電力網10との間の送受電を制御してよい。
なお、上述した電力取引における約定量は、電力需要を示す情報の一例である。電力需要を示す情報とは、電力取引における約定価格や、買い約定であるか売り約定であるかを示す約定種別であってよい。また、電力需要を示す情報とは、電力網10におけるリアルタイムの需給アンバランス量を示す情報であってもよいし、将来における需給アンバランス量の予測値を示す情報であってもよい。電力需要を示す情報とは、電力網10の電力需要家のリアルタイムの消費電力量又は当該消費電力の予測値を示す情報であってもよい。電力需要を示す情報として、電力量そのものに限らず、気温情報、湿度情報、気象情報、催事情報等、電力需要に直接的又は間接的に影響を与える様々な情報を適用できる。
なお、電力取引市場としては、一日前市場、当日市場、需給調整力市場等の取引市場を例示できる。電力取引の取引形態としては、これらの電力取引市場における取引形態以外の様々な取引形態を適用できる。
管理サーバ40によれば、ユーザ80が予定した期間に車両30を充放電設備20に接続できるように促すことができる。そのため、電力アグリゲータは、車両30と電力網10との間での送受電容量を確保し易くなる。ひいては、電力網10の安定化に寄与する。
なお、送受電管理装置の機能は、管理サーバ40単独で実現されてよいし、管理サーバ40と車両30のECUとの組み合わせによって実現されてよい。例えば、管理サーバ40が実行する処理の少なくとも一部を、車両30のECUが実行してよい。例えば、予定情報取得部210、通知制御部200、取消情報取得部230、接続許可取得部240、接続依頼制御部250、対価制御部270、送受電制御部280、需要情報取得部290、予定情報格納部282、履歴格納部284により実現される機能の少なくとも一部が、車両30のECUにより実現されてよい。
図3は、車両30を充放電設備20に接続する予定期間を設定するための画面300の一例を示す。画面300は、管理サーバ40の制御により、ユーザ端末82に表示される。画面300は、選択メニュー310と、選択メニュー312と、予定期間の入力メニュー320と、決定ボタン330とを含む。
選択メニュー310は、充放電設備20に接続する対象となる車両30を選択するためのメニューである。入力メニュー320は、接続予定日と、接続予定日における接続予定時間の開始時刻と、当該予定時間の終了時刻と、通知タイミングを設定するためのメニューである。予定期間は、接続予定日と、開始時刻と、終了時刻とにより定まる。なお、接続予定日には、特定の日付自体を設定する他、「平日」、「土日」、「土休日」、「10月」等の情報によって、1以上の日を設定可能であってよい。接続予定時間の開始時刻及び終了時刻は、30分のコマ単位や、1時間単位等、任意の単位で設定可能であってよい。通知タイミングは、接続予定期間の開始時刻から何時間前の時点でユーザ80に通知するかを示す。通知タイミングは、例えば、「自動」、「10分前」、「30分前」、「1時間前」等の中から選択可能であってよい。「自動」が選択された場合、管理サーバ40は、車両30の現在位置、充放電設備20の位置、及びユーザ80の現在位置等に基づいて、通知タイミングを動的に決定する。
選択メニュー312は、車両30を接続する予定の充放電設備20を選択するためのメニューである。接続予定となる充放電設備20の選択肢は、予めユーザ端末82に登録されていてよい。また、ユーザ端末82は、過去に車両30が接続された複数の充放電設備20の履歴を管理サーバ40から取得し、当該複数の充放電設備20の中の1つ以上の充放電設備20を、接続予定となる充放電設備20の選択肢として、選択メニュー312で提示してよい。
ユーザ80が決定ボタン330を押すと、ユーザ端末82は、ユーザ80の識別情報、車両30の識別情報、予定期間、及び接続予定の充放電設備20の識別情報を示す情報を、管理サーバ40に送信する。管理サーバ40において、予定情報取得部210は、ユーザ端末82から送信された車両30の識別情報、予定期間を示す情報、及び接続予定の充放電設備20の識別情報を、ユーザ80の識別情報に対応づけて、予定情報格納部282に格納する。
なお、ユーザ80は、ユーザ端末82で管理サーバ40にアクセスして、予定期間及び接続予定の充放電設備20を自ら設定してよい。また、予定情報取得部210は、需要情報取得部290が取得した電力需要や、ユーザ80や車両30の移動履歴に基づいて、ユーザ80に提示する予定期間及び充放電設備20を決定し、決定した予定期間を示す情報及び充放電設備20の識別情報をユーザ端末82にプッシュ通知で送信し、提示した予定期間に車両30を充放電設備20に接続することを受け入れる否かをユーザ80に選択させることによって、予定期間及び接続予定の充放電設備20の情報を取得してよい。
図4は、予定情報の一例をテーブル形式で示す。予定情報は、格納部48における予定情報格納部282に格納される。予定情報は、車両IDと、ユーザIDと、予定期間と、充放電設備IDとを示す情報とを対応づける。
車両IDには、車両30の識別情報が格納される。車両IDには、図3等に示す画面300を通じてユーザ80が設定した車両30の識別情報が格納されてよい。ユーザIDには、ユーザ80の識別情報が格納される。予定期間には、ユーザ80の車両30を充放電設備20に接続する予定期間を示す情報が格納される。予定期間には、図3等に示す画面300の選択メニュー310を通じてユーザ80が設定した予定期間を示す情報が格納されてよい。充放電設備IDには、車両30が接続される予定の充放電設備20の識別情報が格納される。充放電設備IDには、図3等に示す画面300の選択メニュー312を通じてユーザ80が選択した接続予定の充放電設備20の識別情報が格納されてよい。
図5は、車両30の位置履歴を示す履歴情報の一例をテーブル形式で示す。履歴情報は、格納部48に格納される。履歴情報は、車両IDと、出発地と、到着地と、経路情報と、時刻情報とを対応づける。
車両IDには、車両30の識別情報が格納される。出発地には、車両30の移動開始位置を示す情報が格納される。到着地には、車両30が移動を終了した位置を示す情報が格納される。経路情報には、出発地から到着地までの車両30の移動経路を示す情報が格納される。経路情報には、移動経路上のノード情報とノードを結ぶリンク情報とが格納されてよい。時刻情報は、出発地から到着地までの車両30の移動経路上における時刻を示す情報が格納される。例えば、時刻情報には、出発日時、車両30が移動経路上のノードを通過した日時、及び到着日時が格納される。
出発地、到着地及び経路情報は、車両30の移動パターンを示す情報の一例である。通知制御部200は、履歴格納部284に格納された出発地、到着地及び経路情報と、時刻情報とに基づいて、1日の各時間帯における車両30の代表的な基準経路を特定する。通知制御部200は、基準経路に従って車両30が移動すると仮定して、車両30が充放電設備20への到着時刻を予測して、予定期間と到着予測時刻との差が予め定められた時間未満になった時点で、接続確認通知を送信する。
なお、図5に示す履歴情報は、車両30の位置履歴を示す情報の一例である。例えば、履歴格納部284は、経路情報ではなく、車両30の地理的位置を日時に対応づけた時系列の位置データを格納してよい。
図6は、履歴情報に基づいて接続確認通知の送信可否を判断する処理を説明するための図である。図6において、P1はユーザ80の勤務先の位置を示し、P2はユーザ80の自宅の位置を示すとする。ユーザ80の自宅には充放電設備20が設けられているものとする。
例えば、履歴格納部284には、ユーザ80の識別情報に対応づけられた過去半年の履歴情報として、平日の夕方の時間帯において、出発地P1からノードN1、ノードN2、及びノードN3を順に通過して到着地P2に到る経路700が予め定められた数以上格納されているとする。また、履歴格納部284には、ユーザ80の識別情報に対応づけられた過去半年の履歴情報として、平日の夕方の時間帯において、出発地P1からノードN1及びノードN4を順に通過して到着地P3に到り、P3に到着して20分後に出発地P3からノードN4及びノードN3を順に通過して到着地P2に到る経路710が、予め定められた数以上格納されていたとする。また、履歴格納部284には、ユーザ80の識別情報に対応づけられた過去半年の履歴情報として、平日の夕方の時間帯において、出発地P1からノードN1、ノードN5、ノードN6、ノードN7を順に通過して到着地P4に到る経路720が、予め定められた数以上格納されていたとする。なお、経路700の平均所要時間は30分であり、経路710の平均所要時間が50分であったとする。
経路700、経路710及び経路720は、履歴情報に予め定められた数以上格納された経路であるため、車両30の移動経路として代表的な経路である基準経路とみなすことができる。また、P1及びP3は、基準経路における出発地又は基準経路に含まれる経路の出発地である。したがって、P1及びP3は、車両30の位置として代表的な位置である基準位置とみなすことができる。
ここで、車両30の現在位置がP1の近くの駐車場内にあるとき、通知制御部200は、予定期間の開始時刻の40分前の時点までは、ユーザ80に接続確認通知を送信しない。通知制御部200は、予定期間の開始時刻の40分未満になった時点で、ユーザ端末82に接続確認通知を送信する。接続確認通知を送信する時点を定める「40分前」は、P1を出発地とする基準経路700及び基準経路710の平均所要時間の最短値である30分に、予め定められた猶予時間である10分を加えた値から定められる。このように、車両30の現在位置が基準位置から予め定められた範囲内にあるときには、通知制御部200は、充放電設備20に接続する予定期間の開始時刻に間に合わなくなる少し前のタイミングで、ユーザ80に接続確認通知を送信することができる。そのため、ユーザ80に送信される接続確認通知の数を削減することができる。したがって、ユーザ80が接続確認通知を煩わしく感じることを抑制することができる。
一方、車両30の現在位置がP1から離れたP4にあるとき、通知制御部200は、P4からP2に移動するのに必要な時間を算出し、予定期間の開始時刻の30分前までに車両30がP2まで移動できないと判断された時点で、接続確認通知をユーザ端末82に送信する。このように、ユーザ80がいつもとは異なる位置にいる場合には、より早い時点でユーザ80に接続確認通知を送信することができる。そのため、ユーザ80がいつもどおりの行動パターンから外れた行動パターンをとっている場合でも、車両30を充放電設備20に接続することをユーザ80が忘れないようにすることができる。
また、車両30がP1を出発してノードN1及びノードN2を通過した後、ノードN2とノードN3とを結ぶリンクとは異なるリンク上を移動している場合、通知制御部200は、ノードN2から予め定められた距離だけ離れた地点750に車両30が到達した時点で、車両30の移動経路が基準経路700から乖離したと判断して、接続確認通知をユーザ端末82に送信してよい。
なお、車両30がP1を出発して経路720を移動中の場合、経路720の到着地P4に充放電設備20が設置されており、車両30が予定時間の開始時刻前までに到着地P4に到着できると予測されるときは、通知制御部200は、P4に設置された充放電設備20及びP2に設置された充放電設備20が同一の電力網10との間で送受電可能であることを条件として、接続確認通知をユーザ端末82に送信しなくてよい。このケースにおいて、通知制御部200は、車両30がP4に到着した場合に、接続確認通知をユーザ端末82に送信してよい。また、通知制御部200は、車両30がP4に到着した後、車両30が充放電設備20に接続されずに予め定められた時間が経過した場合に、接続確認通知をユーザ端末82に送信してよい。例えば、通知制御部200は、ユーザ80が車両30から降車した後、充放電設備20に接続されずに5分が経過した場合に、接続確認通知をユーザ端末82に送信してよい。
なお、通知制御部200が接続確認通知をユーザ端末82に送信した後において、取消情報取得部230がユーザ80から充放電設備20への接続を取り消す旨を受信した場合、通知制御部200は、予め定められた数の他の車両30のユーザ80に、充放電設備20に接続するよう通知してよい。これにより、電力アグリゲータは、電力網10との間で送受電するべき電力量が不足しないようにすることができる。
このように、管理サーバ40によれば、ユーザ80の行動がいつもどおりの行動から外れている場合は、早めに接続確認通知を送信することができる。これにより、ユーザ80が車両30を充放電設備20に接続し忘れることがないようにすることができる。
図7は、接続確認通知の送信に関する処理を示すフローチャートである。図7のフローチャートは、主として管理サーバ40の処理部42において実行される。図7のフローチャートの処理は、例えば、管理サーバ40において定期的に実行される。
S702において、通知制御部200は、車両30が移動中であるか否かを判断する。車両30が移動中である場合、S704において、履歴情報を参照して、現時刻を含む時間帯に対応づけられた基準経路のうち、到着地に充放電設備20が設置されている経路を検索して、経路が検索されたか否かを判断する(S706)。経路が検索された場合、S708において、予定期間の開始時刻の10分前までに到着地に到着できるか否かを判断する。
予定期間の開始時刻の10分前までに到着地に到着できない場合、S710において、通知制御部200は、接続確認通知をユーザ端末82に送信する。例えば、通知制御部200は、予定期間の開始時刻を含む接続確認通知をユーザ端末82に送信する。S712において、充放電設備20への車両30の接続予定を取り消すか否かを判断する。例えば、取消情報取得部230は、接続予定を取り消すか否かの問合せをユーザ端末82に送信し、問合せの送信に応じてユーザ端末82から取消通知を取得した場合に、予定期間における充放電設備20への車両30の接続予定を取り消すと判断する。
充放電設備20への車両30の接続予定を取り消す場合、S714において、他の車両30のユーザ80に、充放電設備20に接続するよう通知する。充放電設備20への車両30の接続予定を取り消さない場合、本フローチャートの処理を終了する。
また、S708の判断において、予定期間の開始時刻の10分前までに車両30が到着地に到着できると判断した場合、接続確認通知を送信せずに、本フローチャートの処理を終了する。また、S706において、到着地に充放電設備20が設置されている経路が検索されなかった場合、S710に処理を移行して、通知制御部200は接続確認通知をユーザ端末82に送信する。
S702の判断において、車両30が移動中でないと判断した場合、S720において、通知制御部200は、車両30の現在位置が基準位置から予め定められた範囲内にあるか否かを判断する。車両30の現在位置が基準位置から予め定められた範囲内にある場合、S722において、予定期間の開始時刻の10分前までに車両30が充放電設備20まで移動できるか否かを判断する。例えば、通知制御部200は、上述したように、現在位置を出発地とする基準経路の所要時間のうち最短の所要時間に基づいて、車両30が10分前までに充放電設備20に移動できるか否かを判断する。
予定期間の開始時刻の10分前までに充放電設備20に移動できないと判断した場合、S710に処理を移行して、通知制御部200は接続確認通知をユーザ端末82に送信する。予定期間の開始時刻の10分前まで移動できると判断した場合、接続確認通知を送信せずに、本フローチャートの処理を終了する。
S720の判断において、車両30の現在位置が基準位置から予め定められた範囲内にないと判断した場合、S724において、車両30が予定期間の開始時刻の30分前までに充放電設備20に移動できるか否かを判断する。車両30が開始時刻の30分前までに充放電設備20に移動できない場合、S710に処理を移行して、通知制御部200は接続確認通知をユーザ端末82に送信する。車両30が開始時刻の30分前までに充放電設備20に移動できる場合、接続確認通知を送信せずに、本フローチャートの処理を終了する。
このように、車両30の現在位置が基準位置の近傍にある場合は接続確認通知を送信する猶予時間を短くし、車両30の現在位置が基準位置の近傍にない場合は猶予時間を長くする。これにより、ユーザ80に不必要な接続確認通知が送信されることを抑制しつつ、ユーザ80が車両30を充放電設備20に接続し損ねることのないようにすることができる。
なお、S722において、ユーザ80の現在位置及び車両30の現在位置を更に考慮して判断してよい。例えば、通知制御部200は、予定期間の開始時刻の10分前までに車両30が充放電設備20まで移動できるか否かを、ユーザ80が現在位置から車両30の現在位置まで移動する時間と、車両30の現在位置から充放電設備20までの移動にかかる所要時間とに基づいて判断してよい。このように、通知制御部200は、ユーザ80の現在位置、車両30の現在位置、充放電設備20の位置、及び予定期間に基づいて、接続確認通知を送信する時点を決定してよい。
図7は、図3の選択メニュー310を通じて通知タイミングとして「自動」が選択された場合のフローチャートである。通知タイミングとして「自動」以外の時間が選択されている場合、通知制御部200は、予定期間の開始時刻より、通知タイミングとして選択された時間だけ前の時点で、車両30が充放電設備20に接続されていない場合に、接続確認通知を送信させてよい。
図8は、車両30のユーザ以外のユーザ80が車両30を充放電設備20に接続する場合のやりとりを概略的に示す。図8に関連して、ユーザ80cが、ユーザ80aに代わって車両30aを接続する場合を取り上げて説明する。
図8において、車両30aは、充放電設備20に接続されていない状態で、駐車場等に駐車されているものとする。また、ユーザ80aは、車両30aから離れた場所におり、車両30aを充放電設備20にすぐに接続することができないものとする。
車両30aを充放電設備20に接続する予定期間の開始時刻から予め定められた時間だけ前の時点において、車両30aが充放電設備20に接続されておらず、かつ、ユーザ80aが車両30aから予め定められた距離以上離れている場合、通知制御部200は、他のユーザが車両30aを充放電設備20に接続してよいか否かを問合せる問合せ情報を、ユーザ80aのユーザ端末82aに送信する。ユーザ80aが、他のユーザが車両30aを充放電設備20に接続することを許可する旨の操作をユーザ端末82aに対して行うと、ユーザ端末82aは管理サーバ40に接続許可情報を送信する。
ユーザ端末82からの接続許可情報を取得すると、接続依頼制御部250は、車両30aの近くにいるユーザ80cを検索して、車両30aを充放電設備20に接続するためのトークン情報を含む接続依頼を、ユーザ端末82cに送信する。トークン情報は、車両30aを充放電設備20に接続することが許可されたユーザ80を限定するための情報である。後述するように、車両30aにも同じトークン情報が送信され、車両30aは、ユーザ80cが車両30aを充放電設備20に接続する許可を受けているか否かを、トークン情報によって判断する。なお、接続依頼制御部250は、車両30aを特定する情報を接続依頼に含めてよい。車両30aを特定する情報としては、車両30aの自動車登録番号標の番号、格納部48に予め格納されている車両30aの画像、車両30aの位置情報等を例示することができる。接続依頼制御部250は、車両30aのECUに、方向指示器や非常点滅表示灯等の発光装置を予め定められたパターンで点滅させることによって、ユーザ80cに車両30aを認知させてよい。なお、接続依頼制御部250は、ユーザ端末82cに送信したトークン情報と同じトークン情報を車両30aにも送信する。
ユーザ80cがユーザ端末82cを車両30aに近づけると、ユーザ端末82cは、近距離無線通信によって車両30aのECUにトークン情報を送信する。車両30aのECUは、管理サーバ40から受信したトークン情報とユーザ端末82cから受信したトークン情報が一致すると、車両30aに充放電ケーブル22が接続されることを許容する。例えば、車両30aのECUは、車両30aの充放電ケーブル装着口の蓋を開く。
車両30aのECUは、充放電ケーブル22が車両30aの充放電ケーブル装着口に充放電ケーブル22が装着されたことを検出すると、管理サーバ40から受信したトークン情報を管理サーバ40に返送する。対価制御部270は、車両30aからトークン情報を受信すると、当該トークン情報を含む接続依頼の宛先のユーザ80cに対して、車両30aを充放電設備20に接続したことに対する対価を示す対価情報を生成して、生成した対価情報をユーザ80cに対応づける。例えば、対価制御部270は、ユーザ80cにポイントを付与する。
これにより、車両30が予定期間に充放電設備20に接続されずに放置されている場合でも、他のユーザ80に接続してもらうことができる。そのため、車両30が電力網10に接続される確率を高めることができる。
なお、図8に関連する説明では、車両30aを充放電設備20に接続することが予定されているものとした。しかし、車両30aを充放電設備20に接続する予定がない場合であっても、他のユーザ80に車両30aを充放電設備20に接続してもらえるようにしてよい。例えば、取消情報取得部230が車両30bのユーザ80bから取消情報を取得した場合において、車両30bの予定時間に車両30aを充放電設備20に接続するようユーザ80aに通知するときに、通知制御部200は、上述した問合せ情報をユーザ80aに送信してよい。
図8の例では、ユーザ80cが車両30aを充放電設備20に接続するケースを取り上げて説明したが、ユーザ80bも、車両30aを充放電設備20に接続する他のユーザとなり得る。また、ユーザ80a及びユーザ80cは、車両30bを充放電設備20に接続する他のユーザとなり得る。
ユーザ80に付与されたポイントは、商業施設150で購入する商品の代価として使用可能であってよい。また、ユーザ80に付与されたポイントは、緊急時や災害時に車両30を定置バッテリ14で充電するために使用可能であってよい。例えば、管理サーバ40の処理部42は、ユーザ80に予め定められた値以上のポイントが付与されている場合、ユーザ80の車両30のバッテリ32の残容量が予め定められた値より低いことを条件として、ユーザ80に提供されている現在ポイントから予め定められた数のポイントを減算することと引き換えに、定置バッテリ14によるバッテリ32の充電を許可してよい。
図9は、車両30のユーザ以外のユーザ80が車両30を充放電設備20に接続する場合の処理を示すフローチャートである。図9のフローチャートは、主として管理サーバ40の処理部42において実行される。図9のフローチャートの処理は、例えば、車両30が電力網10との間で送受電を行う予定期間の開始時刻から予め定められた前の時点で実行される。
S902において、通知制御部200は、充放電設備20の近くに停車しており、かつ、充放電設備20に接続されていない車両30を選択する。S904において、通知制御部200は、車両30の近くに他のユーザ80がいるか否かを判断する。例えば、管理サーバ40には、自車以外の車両30を充放電設備20に接続することができるユーザ80が予め登録されている。通知制御部200は、各ユーザ80のユーザ端末82から取得した位置情報に基づいて、車両30の近くに他のユーザ80がいるか否かを判断する。
車両30の近くに他のユーザ80がいる場合、S906において、通知制御部200は、車両30のユーザ80のユーザ端末82に、他のユーザ80に車両30を接続してよいか否かの問合せ情報を送信する。S908において、接続依頼制御部250は、問合せ情報の宛先のユーザ端末82から接続許可情報を受信したか否かを判断する。接続許可情報受信した場合、S910において、接続依頼制御部250は、車両30の近くのユーザ80のユーザ端末82に、トークン情報を含む接続依頼を送信する。S912において、接続依頼制御部250は、当該トークン情報を、車両30に送信する。
S914において、対価制御部270は、車両30が充放電設備20に接続されたか否かを判断する。例えば、対価制御部270は、S912において管理サーバ40から車両30に送信されたトークン情報に一致するトークン情報が車両30から返送された場合に、車両30が充放電設備20に接続されたと判断する。
S914の判断において車両30が充放電設備20に接続されたと判断した場合、対価制御部270は、接続依頼の宛先のユーザ端末82のユーザ80にポイントを付与する。
なお、S904において車両30の近くに他のユーザ80がいないと判断した場合、本フローチャートの処理を終了する。また、S908において、問合せ情報の宛先のユーザ端末82から接続許可情報を受信しなかった場合や、S914において車両30が充放電設備20に接続されなかった場合も、本フローチャートの処理を終了する。
以上に説明した送受電システム100によれば、車両30が予定期間に充放電設備20に接続できない状態に陥ることを抑制することができる。そのため、より多くの車両30が電力網10に接続されるように誘導することができる。これにより、電力アグリゲータは、車両30と電力網10との間でやりとり可能な送受電容量を確保し易くなる。ひいては電力網10の安定化に寄与する。
図10は、本発明の複数の実施形態が全体的又は部分的に具現化され得るコンピュータ2000の例を示す。コンピュータ2000にインストールされたプログラムは、コンピュータ2000に、実施形態に係る管理サーバ40等の装置又は当該装置の各部として機能させる、当該装置又は当該装置の各部に関連付けられるオペレーションを実行させる、及び/又は、実施形態に係るプロセス又は当該プロセスの段階を実行させることができる。そのようなプログラムは、コンピュータ2000に、本明細書に記載の処理手順及びブロック図のブロックのうちのいくつか又はすべてに関連付けられた特定のオペレーションを実行させるべく、CPU2012によって実行されてよい。
本実施形態によるコンピュータ2000は、CPU2012、及びRAM2014を含み、それらはホストコントローラ2010によって相互に接続されている。コンピュータ2000はまた、ROM2026、フラッシュメモリ2024、通信インタフェース2022、及び入力/出力チップ2040を含む。ROM2026、フラッシュメモリ2024、通信インタフェース2022、及び入力/出力チップ2040は、入力/出力コントローラ2020を介してホストコントローラ2010に接続されている。
CPU2012は、ROM2026及びRAM2014内に格納されたプログラムに従い動作し、それにより各ユニットを制御する。
通信インタフェース2022は、ネットワークを介して他の電子デバイスと通信する。フラッシュメモリ2024は、コンピュータ2000内のCPU2012によって使用されるプログラム及びデータを格納する。ROM2026は、アクティブ化時にコンピュータ2000によって実行されるブートプログラム等、及び/又はコンピュータ2000のハードウエアに依存するプログラムを格納する。入力/出力チップ2040はまた、キーボード、マウス及びモニタ等の様々な入力/出力ユニットをシリアルポート、パラレルポート、キーボードポート、マウスポート、モニタポート、USBポート、HDMI(登録商標)ポート等の入力/出力ポートを介して、入力/出力コントローラ2020に接続してよい。
プログラムは、CD−ROM、DVD−ROM、又はメモリカードのようなコンピュータ可読媒体又はネットワークを介して提供される。RAM2014、ROM2026、又はフラッシュメモリ2024は、コンピュータ可読媒体の例である。プログラムは、フラッシュメモリ2024、RAM2014、又はROM2026にインストールされ、CPU2012によって実行される。これらのプログラム内に記述される情報処理は、コンピュータ2000に読み取られ、プログラムと上記様々なタイプのハードウエアリソースとの間の連携をもたらす。装置又は方法が、コンピュータ2000の使用に従い情報のオペレーション又は処理を実現することによって構成されてよい。
例えば、コンピュータ2000及び外部デバイス間で通信が実行される場合、CPU2012は、RAM2014にロードされた通信プログラムを実行し、通信プログラムに記述された処理に基づいて、通信インタフェース2022に対し、通信処理を命令してよい。通信インタフェース2022は、CPU2012の制御下、RAM2014及びフラッシュメモリ2024のような記録媒体内に提供される送信バッファ処理領域に格納された送信データを読み取り、読み取った送信データをネットワークに送信し、ネットワークから受信された受信データを、記録媒体上に提供される受信バッファ処理領域等に書き込む。
また、CPU2012は、フラッシュメモリ2024等のような記録媒体に格納されたファイル又はデータベースの全部又は必要な部分がRAM2014に読み取られるようにし、RAM2014上のデータに対し様々な種類の処理を実行してよい。CPU2012は次に、処理されたデータを記録媒体にライトバックする。
様々なタイプのプログラム、データ、テーブル、及びデータベースのような様々なタイプの情報が記録媒体に格納され、情報処理にかけられてよい。CPU2012は、RAM2014から読み取られたデータに対し、本明細書に記載され、プログラムの命令シーケンスによって指定される様々な種類のオペレーション、情報処理、条件判断、条件分岐、無条件分岐、情報の検索/置換等を含む、様々な種類の処理を実行してよく、結果をRAM2014にライトバックする。また、CPU2012は、記録媒体内のファイル、データベース等における情報を検索してよい。例えば、各々が第2の属性の属性値に関連付けられた第1の属性の属性値を有する複数のエントリが記録媒体内に格納される場合、CPU2012は、第1の属性の属性値が指定されている、条件に一致するエントリを当該複数のエントリの中から検索し、当該エントリ内に格納された第2の属性の属性値を読み取り、それにより予め定められた条件を満たす第1の属性に関連付けられた第2の属性の属性値を取得してよい。
上で説明したプログラム又はソフトウェアモジュールは、コンピュータ2000上又はコンピュータ2000近傍のコンピュータ可読媒体に格納されてよい。専用通信ネットワーク又はインターネットに接続されたサーバーシステム内に提供されるハードディスク又はRAMのような記録媒体が、コンピュータ可読媒体として使用可能である。コンピュータ可読媒体に格納されたプログラムを、ネットワークを介してコンピュータ2000に提供してよい。
コンピュータ2000にインストールされ、コンピュータ2000を管理サーバ40として機能させるプログラムは、CPU2012等に働きかけて、コンピュータ2000を、管理サーバ40の各部としてそれぞれ機能させてよい。これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ2000に読込まれることにより、ソフトウエアと上述した各種のハードウエア資源とが協働した具体的手段である予定情報取得部210、通知制御部200、取消情報取得部230、接続許可取得部240、接続依頼制御部250、対価制御部270、送受電制御部280、需要情報取得部290、予定情報格納部282及び履歴格納部284として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ2000の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有の管理サーバ40が構築される。
様々な実施形態が、ブロック図等を参照して説明された。ブロック図において各ブロックは、(1)オペレーションが実行されるプロセスの段階又は(2)オペレーションを実行する役割を持つ装置の各部を表わしてよい。特定の段階及び各部が、専用回路、コンピュータ可読媒体上に格納されるコンピュータ可読命令と共に供給されるプログラマブル回路、及び/又はコンピュータ可読媒体上に格納されるコンピュータ可読命令と共に供給されるプロセッサによって実装されてよい。専用回路は、デジタル及び/又はアナログハードウエア回路を含んでよく、集積回路(IC)及び/又はディスクリート回路を含んでよい。プログラマブル回路は、論理AND、論理OR、論理XOR、論理NAND、論理NOR、及び他の論理オペレーション、フリップフロップ、レジスタ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルロジックアレイ(PLA)等のようなメモリ要素等を含む、再構成可能なハードウエア回路を含んでよい。
コンピュータ可読媒体は、適切なデバイスによって実行される命令を格納可能な任意の有形なデバイスを含んでよく、その結果、そこに格納される命令を有するコンピュータ可読媒体は、処理手順又はブロック図で指定されたオペレーションを実行するための手段をもたらすべく実行され得る命令を含む製品の少なくとも一部を構成する。コンピュータ可読媒体の例としては、電子記憶媒体、磁気記憶媒体、光記憶媒体、電磁記憶媒体、半導体記憶媒体等が含まれてよい。コンピュータ可読媒体のより具体的な例としては、フロッピー(登録商標)ディスク、ディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EEPROM)、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD-ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、ブルーレイ(RTM)ディスク、メモリスティック、集積回路カード等が含まれてよい。
コンピュータ可読命令は、アセンブラ命令、命令セットアーキテクチャ(ISA)命令、マシン命令、マシン依存命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、又はSmalltalk、JAVA(登録商標)、C++等のようなオブジェクト指向プログラミング言語、及び「C」プログラミング言語又は同様のプログラミング言語のような従来の手続型プログラミング言語を含む、1又は複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで記述されたソースコード又はオブジェクトコードのいずれかを含んでよい。
コンピュータ可読命令は、汎用コンピュータ、特殊目的のコンピュータ、若しくは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサ又はプログラマブル回路に対し、ローカルに又はローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネット等のようなワイドエリアネットワーク(WAN)を介して提供され、説明された処理手順又はブロック図で指定されたオペレーションを実行するための手段をもたらすべく、コンピュータ可読命令を実行してよい。プロセッサの例としては、コンピュータプロセッサ、処理ユニット、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ等を含む。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。また、技術的に矛盾しない範囲において、特定の実施形態について説明した事項を、他の実施形態に適用することができる。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。
請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 電力網
12 発電設備
14 定置バッテリ
20 充放電設備
22 充放電ケーブル
30 車両
32 バッテリ
40 管理サーバ
42 処理部
46 通信部
48 格納部
50 電力取引サーバ
80 ユーザ
82 ユーザ端末
100 送受電システム
150 商業施設
200 通知制御部
210 予定情報取得部
230 取消情報取得部
240 接続許可取得部
250 接続依頼制御部
270 対価制御部
280 送受電制御部
282 予定情報格納部
284 履歴格納部
290 需要情報取得部
300 画面
310 選択メニュー
312 選択メニュー
320 入力メニュー
330 決定ボタン
700 経路
710 経路
720 経路
750 地点
2000 コンピュータ
2010 ホストコントローラ
2012 CPU
2014 RAM
2020 入力/出力コントローラ
2022 通信インタフェース
2024 フラッシュメモリ
2026 ROM
2040 入力/出力チップ

Claims (16)

  1. 駆動用電源を備える車両が電力網と送受電可能にされる予定期間と前記車両との対応関係を示す情報を格納する格納部と、
    前記予定期間より前の予め定められた時点で前記車両が前記電力網と送受電可能にされていない場合に、前記車両に関連づけられたユーザへの通知を行わせる通知制御部と
    を備える送受電管理装置。
  2. 前記通知制御部は、前記予定期間より前の予め定められた時点で、前記車両と前記電力網との間で電力の送受電を行うための送受電設備に前記車両が接続されていない場合に、前記車両に関連づけられたユーザへの通知を行わせる
    請求項1に記載の送受電管理装置。
  3. 前記通知制御部は、前記車両の現在位置、前記送受電設備の位置、及び前記予定期間に基づいて、前記ユーザへの前記通知を行わせる時点を決定する
    請求項2に記載の送受電管理装置。
  4. 前記通知制御部は、前記車両の現在位置、前記車両の位置情報の履歴、前記送受電設備の位置、及び前記予定期間に基づいて、前記ユーザへの通知を行わせる時点を決定する
    請求項2又は3に記載の送受電管理装置。
  5. 前記通知制御部は、前記車両の位置情報の履歴から特定される複数の基準移動パターン、前記車両の現在の移動パターン、前記送受電設備の位置、及び前記予定期間に基づいて、前記ユーザへの通知を行わせる時点を決定する
    請求項2から4のいずれか一項に記載の送受電管理装置。
  6. 前記通知制御部は、前記複数の基準移動パターンのうち、前記車両の現在の移動パターンに適合し、かつ、到着先に前記送受電設備がある基準移動パターンが存在しない場合に、前記ユーザへの通知をより早い時点で行わせる
    請求項5に記載の送受電管理装置。
  7. 前記通知制御部は、前記複数の基準移動パターンのうち、前記車両の現在の移動パターンに適合し、かつ、行先に前記送受電設備がある基準移動パターンを特定し、前記予定期間と、当該特定した基準移動パターンに基づく到達予測時刻との差が予め定められた時間差より短くなった時点で、前記ユーザへの通知を行わせる
    請求項5又は6に記載の送受電管理装置。
  8. 前記通知制御部は、前記車両の位置情報の履歴から1以上の基準位置を特定し、特定した基準位置から予め定められた範囲内に前記車両の現在位置が存在しない場合に、前記ユーザへの通知をより早い時点で行わせる
    請求項4から7のいずれか一項に記載の送受電管理装置。
  9. 前記通知制御部は、前記ユーザの現在位置にさらに基づいて、前記ユーザへの前記通知を行わせる時点を決定する
    請求項3から8のいずれか一項に記載の送受電管理装置。
  10. 前記通知制御部は、前記ユーザの現在位置、前記車両の現在位置、及び前記予定期間に基づいて、前記ユーザへの前記通知を行わせる時点を決定する
    請求項2に記載の送受電管理装置。
  11. 前記通知制御部は、前記予定期間より前記ユーザによって予め定められた時間だけ前の時点で、前記車両が前記送受電設備に接続されていない場合に、前記ユーザへの通知を行わせる
    請求項2に記載の送受電管理装置。
  12. 前記通知制御部は、前記車両に複数のユーザが関連づけられている場合に、前記車両及び前記送受電設備により近いユーザへの通知を、より優先して行わせる
    請求項2から11のいずれか一項に記載の送受電管理装置。
  13. 前記予定期間より前の予め定められた時点で、前記車両と前記電力網との間で電力の送受電を行うための送受電設備に前記車両が接続されていない場合に、前記車両を前記送受電設備に接続することが可能な前記ユーザ以外の人物に、前記車両を前記送受電設備に接続するよう依頼する接続依頼制御部
    をさらに備える請求項1から12のいずれか一項に記載の送受電管理装置。
  14. 前記ユーザから、前記予定期間における前記車両と前記電力網との間の送受電の予定を取り消す旨の取消情報を取得する取消情報取得部
    をさらに備え、
    前記通知制御部は、前記取消情報を取得した場合に、他の車両のユーザに、前記予定期間において前記電力網との間で送受電を行うよう通知する
    請求項1から13のいずれか一項に記載の送受電管理装置。
  15. 前記通知制御部は、前記予定期間より前において、前記ユーザが前記車両から降車してから予め定められた時間が経過した時点で前記車両が前記電力網と送受電可能にされていない場合に、前記ユーザへの通知を行わせる
    請求項1から14のいずれか一項に記載の送受電管理装置。
  16. コンピュータに請求項1から15のいずれか一項に記載の送受電管理装置として機能させるためのプログラム。
JP2020566036A 2019-01-17 2019-01-17 送受電管理装置及びプログラム Active JP7065212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/001212 WO2020148851A1 (ja) 2019-01-17 2019-01-17 送受電管理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020148851A1 true JPWO2020148851A1 (ja) 2021-11-11
JP7065212B2 JP7065212B2 (ja) 2022-05-11

Family

ID=71613224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020566036A Active JP7065212B2 (ja) 2019-01-17 2019-01-17 送受電管理装置及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210334719A1 (ja)
JP (1) JP7065212B2 (ja)
CN (1) CN113169567A (ja)
WO (1) WO2020148851A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6918032B2 (ja) * 2019-01-17 2021-08-11 本田技研工業株式会社 送受電管理装置及びプログラム
US20230356614A1 (en) * 2022-05-09 2023-11-09 Toyota Motor North America, Inc. Mobile energy delivery management

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010267110A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電動車両充電システムおよび充電支援サービス提供方法
JP2011188596A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Fujitsu Ten Ltd 充電管理装置及び方法
JP2013221927A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Navitime Japan Co Ltd 分析評価システム、分析評価装置、分析評価方法、および、プログラム
JP2017093246A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110004406A1 (en) * 2009-03-31 2011-01-06 Gridpoint, Inc. Systems and methods for location determination of devices using network fingerprints for power management
JP5299494B2 (ja) * 2011-02-09 2013-09-25 株式会社デンソー 情報通信システム、車載装置、及びセンタ装置
JP2014054091A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 充放電スケジュール管理装置および方法ならびにプログラム
CA2920582C (en) * 2013-08-06 2023-10-03 Systemex Energies International Inc. Method and apparatus for controlling the power supply from an electric vehicle to a dwelling or to an ac power distribution network
US9789779B2 (en) * 2014-08-25 2017-10-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Regional charging control service
JP6384339B2 (ja) * 2015-01-28 2018-09-05 株式会社デンソー 車両用電池の充電情報報知システム及び充電情報報知プログラム
CN206224571U (zh) * 2016-10-12 2017-06-06 中邮电子商务有限公司 一种电动汽车快速充电预约装置
US11685281B2 (en) * 2020-11-10 2023-06-27 FlexCharging, Inc. Demand flexibility optimizing scheduler for EV charging and controlling appliances

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010267110A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電動車両充電システムおよび充電支援サービス提供方法
JP2011188596A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Fujitsu Ten Ltd 充電管理装置及び方法
JP2013221927A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Navitime Japan Co Ltd 分析評価システム、分析評価装置、分析評価方法、および、プログラム
JP2017093246A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7065212B2 (ja) 2022-05-11
CN113169567A (zh) 2021-07-23
US20210334719A1 (en) 2021-10-28
WO2020148851A1 (ja) 2020-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6913114B2 (ja) 制御装置及びプログラム
JP6892881B2 (ja) 制御装置及びプログラム
JP6918032B2 (ja) 送受電管理装置及びプログラム
JP6874026B2 (ja) 送受電管理装置及びプログラム
JP7003296B2 (ja) 送受電管理装置及びプログラム
JP6909816B2 (ja) 送受電システム
JPWO2015140954A1 (ja) 作業員管理装置、作業員管理システム及び作業員管理方法
JP2020156194A (ja) 制御装置及びプログラム
JP7357105B2 (ja) 容量制御装置及びプログラム
JP7179088B2 (ja) システム及びプログラム
US20210380014A1 (en) Power transmission and reception management device and computer-readable storage medium
JP7065212B2 (ja) 送受電管理装置及びプログラム
CN111439136B (zh) 控制装置以及计算机可读存储介质
JP7246503B2 (ja) 管理システム、交換バッテリシステム及びプログラム
US20220410758A1 (en) Electric vehicle charging management methods and systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7065212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150