JPWO2020129604A1 - ウレタン樹脂組成物、皮膜、及び、合成皮革 - Google Patents

ウレタン樹脂組成物、皮膜、及び、合成皮革 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020129604A1
JPWO2020129604A1 JP2020544316A JP2020544316A JPWO2020129604A1 JP WO2020129604 A1 JPWO2020129604 A1 JP WO2020129604A1 JP 2020544316 A JP2020544316 A JP 2020544316A JP 2020544316 A JP2020544316 A JP 2020544316A JP WO2020129604 A1 JPWO2020129604 A1 JP WO2020129604A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urethane resin
mass
parts
resin composition
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020544316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6841387B2 (ja
Inventor
前田 亮
亮 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Publication of JPWO2020129604A1 publication Critical patent/JPWO2020129604A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6841387B2 publication Critical patent/JP6841387B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3225Polyamines
    • C08G18/3237Polyamines aromatic
    • C08G18/324Polyamines aromatic containing only one aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • C08G18/348Hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/44Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/6692Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M10/00Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/04Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/06Inorganic compounds or elements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0002Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
    • D06N3/0004Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using ultra-fine two-component fibres, e.g. island/sea, or ultra-fine one component fibres (< 1 denier)
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0086Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique
    • D06N3/0095Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique by inversion technique; by transfer processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • D06N3/146Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes characterised by the macromolecular diols used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • D06N3/147Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes characterised by the isocyanates used
    • D06N3/148(cyclo)aliphatic polyisocyanates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2203/00Macromolecular materials of the coating layers
    • D06N2203/06Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N2203/066Silicon polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/12Permeability or impermeability properties
    • D06N2209/121Permeability to gases, adsorption
    • D06N2209/123Breathable
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/14Properties of the materials having chemical properties
    • D06N2209/143Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion resistant

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、アニオン性基を有するウレタン樹脂(X)、及び、水(Y)を含有するウレタン樹脂組成物であって、前記ウレタン樹脂(X)が、アニオン性基の濃度が、0.2mmol/g以下であり、式(1)で示される構造の濃度が、1〜6mmol/gであることを特徴とするウレタン樹脂組成物を提供するものである。また、本発明は、前記ウレタン樹脂組成物により形成されたことを特徴とする皮膜、及び、前記皮膜を表皮層とすることを特徴とする合成皮革を提供するものである。前記ウレタン樹脂(A)の前記式(1)で示される構造は、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール(a1−1)、及び/又は、ポリオキシエチレンポリオキシテトラメチレングリコール(a1−2)から供給されるものであることが好ましい。

Description

本発明は、ウレタン樹脂組成物、皮膜、及び、合成皮革に関する。
ポリウレタン樹脂は、その機械的強度や風合いの良さから、合成皮革(人工皮革含む。)の製造に広く利用されている。この用途においては、これまでN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を含有する溶剤系のウレタン樹脂が主流であった。しかしながら、欧州でのDMF規制、中国や台湾でのVOC排出規制の強化、大手アパレルメーカーでのDMF規制などを背景に、合成皮革を構成するウレタン樹脂の脱DMF化が求められている。
このような時代の推移に対応するため、ウレタン樹脂が水に分散等したウレタン樹脂組成物が広く検討されている(例えば、特許文献1を参照。)。しかしながら、その置換検討が進められてはいるものの、現行品では耐加水分解性等の物性面において、溶剤系に劣ることが指摘されている。
また、スポーツシューズ、機能性シューズ、透湿衣料等の分野においても、脱DMF化の流れがあるものの、上記物性に加え、優れた透湿性も必要であり、これら全ての性能を高いレベルで満たす水系の材料が未だ見出されていないのが実情である。
特開2007−119749号公報
本発明が解決しようとする課題は、ウレタン樹脂の水分散安定性、透湿性、及び、耐加水分解性に優れる水系のウレタン樹脂組成物を提供することである。
本発明は、アニオン性基を有するウレタン樹脂(X)、及び、水(Y)を含有するウレタン樹脂組成物であって、前記ウレタン樹脂(X)が、アニオン性基の濃度が、0.2mmol/g以下であり、下記式(1)で示される構造の濃度が、1〜6mmol/gであることを特徴とするウレタン樹脂組成物を提供するものである。
Figure 2020129604
また、本発明は、前記ウレタン樹脂組成物により形成されたことを特徴とする皮膜、及び、前記皮膜を表皮層とすることを特徴とする合成皮革を提供するものである。
本発明のウレタン樹脂組成物は、水を含有するものであり、環境に調和するものであり、ウレタン樹脂の水分散安定性、透湿性、及び、耐加水分解性に優れるものである。
また、特定の材料を用いた場合には、更に、耐摩耗性の向上、及び、耐加水分解性の更なる向上が得られるものである。
よって、本発明のウレタン樹脂組成物により形成された皮膜は、様々な用途に使用することができ、特に、これまで溶剤系から水系への置換が困難とされてきたスポーツシューズ、機能性シューズ、透湿衣料等への使用が可能である。
本発明のウレタン樹脂組成物は、アニオン性基を有する特定のウレタン樹脂(X)、及び、水(Y)を含有するものである。
前記ウレタン樹脂(X)は、優れた耐加水分解性を得るうえで、アニオン性基を有し、かつ、その濃度が、0.2mmol/g以下であることが必須である。前記アニオン性基のような親水性基は、ウレタン樹脂を水に分散させるために必要なものであるが、樹脂骨格の中で、加水分解等の引き金となる箇所となる。よって、その濃度を0.2mmol/g以下にすることで、優れた耐加水分解性を得ることができるとともに、後述する式(1)に示す構造であるノニオン性基と組み合わせることにより、ウレタン樹脂の乳化性、及び、水分散安定性を担保することができる。
前記ウレタン樹脂(X)におけるアニオン性基の濃度としては、より一層優れた耐加水分解性、及び、水分散安定性が得られる点から、0.01〜0.2mmol/gの範囲であることが好ましく、0.02〜0.17mmol/gの範囲がより好ましく、0.03〜0.15mmol/gの範囲が更に好ましい。なお、前記ウレタン樹脂(X)のアニオン性基の濃度は、後述するウレタン樹脂(X)の原料となる、アニオン性基を付与する化合物(d)の使用量により調整することができる。
また、前記ウレタン樹脂(X)は、下記式(1)で示される構造の濃度が、1〜6mmol/gであることが必須である。
Figure 2020129604
前記式(1)で示される構造はノニオン性基としても機能するが、ノニオン性基が多い場合には、乳化が非常に困難であることが指摘されていた。この理由として考えられるのが、前記式(1)で示される構造の新水性が極めて高いために、粒子が部分的に水に溶解して粒子形成が不安定化されて、ゲル状となることが一因として考えられる。しかしながら、本発明においては、前記式(1)で示される構造を特定の導入量とすることで、良好な乳化性、及び、水分散安定性が得られただけでなく、優れた透湿性も得ることができた。
前記ウレタン樹脂(X)における前記式(1)で示される構造の濃度としては、より一層優れた乳化性、水分散安定性、及び、透湿性が得られる点から、1.1〜5mmol/gの範囲であることが好ましく、1.3〜4.5mmol/gの範囲がより好ましい。なお、前記式(1)で示される構造の濃度は、前記式(1)の構造を有するポリオール(a1)の使用量により調整することができる。前記式(1)で示される構造の濃度の算出にあたっては、前記式(1)の構造(オキシエチレン基1つ)を基準とする。
前記ウレタン樹脂(X)としては、具体的には、例えば、前記式(1)の構造を有するポリオール(a1)を含有するポリオール(a)、鎖伸長剤(b)、ポリイソシアネート(c)、及び、アニオン性基を付与する化合物(d)の反応物を用いることができる。
前記式(1)の構造を有するポリオール(a1)を含有するポリオール(a)としては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール(a1−1)、ポリオキシエチレンポリオキシテトラメチレングリコール(a1−1)等を用いることができる。これらのポリオールは単独で用いても2種以上を併用してもよい。これらの中でも、より一層優れたウレタン樹脂(X)の水分散安定性が得られる点から、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール(a1−1)、及び/又は、ポリオキシエチレンポリオキシテトラメチレングリコール(a1−2)を用いることが好ましい。
前記ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール(a1−1)としては、例えば、エチレングリコール又はプロピレングリコールを開始剤として、エチレンオキサイド及びプロピレンオキサイドの混合物を付加したランダム共重合体;エチレングリコール又はプロピレングリコールを開始剤として、プロピレンオキサイドを付加した後に、その末端にエチレンオキサイドを付加したもの、エチレングリコール又はプロピレングリコールを開始剤として、エチレンオキサイドを付加した後に、その末端にプロピレンオキサイドを付加したもの等のブロック共重合体などを用いることができる。これらのポリオールは単独で用いても2種以上を併用してもよい。これらの中でも、より一層優れたウレタン樹脂(X)の水分散安定性が得られる点から、ランダム重合体を用いることが好ましい。
前記ポリオキシエチレンポリオキシテトラメチレングリコール(a1−2)としては、例えば、エチレングリコール又はテトラヒドロフランを開始剤として、エチレンオキサイド及びテトラメチレンオキサイドの混合物を付加したランダム共重合体;エチレングリコール又はテトラヒドロフランを開始剤として、テトラメチレンオキサイドを付加した後に、その末端にエチレンオキサイドを付加したもの、エチレングリコール又はテトラヒドロフランを開始剤として、エチレンオキサイドを付加した後に、その末端にテトラメチレンオキサイドを付加したもの等のブロック共重合体などを用いることができる。これらのポリオールは単独で用いても2種以上を併用してもよい。これらの中でも、より一層優れたウレタン樹脂(X)の水分散安定性が得られる点から、ランダム重合体を用いることが好ましい。
前記式(1)の構造を有するポリオール(a1)の数平均分子量としては、より一層優れた乳化性、水分散安定性、及び、透湿性が得られる点から、500〜100,000の範囲であることが好ましく、700〜10,000の範囲がより好ましく、1,000〜5,000の範囲がより好ましい。なお、前記ポリオール(a1)の数平均分子量は、ゲル・パーミエーション・カラムクロマトグラフィー(GPC)法により測定した値を示す。
前記ポリオール(a1)の使用割合としては、ウレタン樹脂(X)を構成する原料の合計質量中1〜50質量%の範囲であることが好ましく、5〜40質量%の範囲がより好ましい。
前記ポリオール(a)は、前記ポリオール(a1)以外にもその他のポリオールを用いることができる。前記その他のポリオールとしては、例えば、前記ポリオール(a1)以外のポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、ポリアクリルポリオール、ポリブタジエンポリオール等を用いることができる。これらのポリオールは単独で用いても2種以上を併用してもよい。これらの中でも、より一層優れた耐摩耗性、耐加水分解性、及び、屈曲性が得られる点から、前記ポリオール(a1)以外のポリエーテルポリオール、及び/又は、ポリカーボネートポリオールを用いることが好ましく、前記ポリオール(a1)以外のポリエーテルポリオールとしては、ポリテトラメチレングリコールがより好ましい。
前記ポリオール(a)全体の使用割合としては、ウレタン皮膜の機械的強度の点から、ウレタン樹脂(X)を構成する原料の合計質量中1〜50質量%の範囲であることが好ましく、5〜40質量%の範囲がより好ましい。
前記鎖伸長剤(b)は、分子量が500未満、好ましくは50〜450のものであり、例えば、チレングリコール、ジエチレンリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ヘキサメチレングリコール、サッカロース、メチレングリコール、グリセリン、ソルビトール、ビスフェノールA、4,4’−ジヒドロキシジフェニル、4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、水素添加ビスフェノールA、ハイドロキノン、水等の水酸基を有する鎖伸長剤;エチレンジアミン、1,2−プロパンジアミン、1,6−ヘキサメチレンジアミン、ピペラジン、2−メチルピペラジン、2,5−ジメチルピペラジン、イソホロンジアミン、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジアミン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジシクロヘキシルメタンジアミン、1,2−シクロヘキサンジアミン、1,4−シクロヘキサンジアミン、アミノエチルエタノールアミン、ヒドラジン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン等のアミノ基を有する鎖伸長剤を用いることができる。これらの鎖伸長剤は単独で用いても2種以上を併用してもよい。
前記鎖伸長剤(b)としては、前記したものの中でも、より一層優れた耐候性、及び、耐加水分解性が得られる点から、アミノ基を有する鎖伸長剤を用いることが好ましい。
前記鎖伸長剤(b)の使用割合としては、より一層優れた機械的強度が得られる点から、ウレタン樹脂(X)を構成する原料の合計質量中0.1〜20質量%の範囲であることが好ましく、1〜10質量%の範囲がより好ましい。
前記ポリイソシアネート(c)としては、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート等の脂肪族ポリイソシアネート;シクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネート等の脂環式ポリイソシアネート;フェニレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート、カルボジイミド化ジフェニルメタンポリイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネートなどを用いることができる。これらのポリイソシアネートは単独で用いても2種以上を併用してもよい。
前記ポリイソシアネート(c)としては、前記したものの中でも、より一層優れた耐摩耗性、及び、耐加水分解性が得られる点から、脂環式ポリイソシアネートを用いることが好ましく、前記脂環式ポリイソシアネートの使用割合は、前記ポリイソシアネート(c)中40mol%以上であることが好ましく、60mol%以上がより好ましい。
前記アニオン性基を付与する化合物(d)としては、例えば、カルボキシル基を有する化合物、スルホニル基を有する化合物等を用いることができる。これらの化合物は単独で用いても2種以上を併用してもよい。
前記カルボキシル基を有する化合物としては、例えば、2,2−ジメチロールプロピオン酸、2,2−ジメチロールブタン酸、2,2−ジメチロール酪酸、2,2−ジメチロールプロピオン酸、2,2−吉草酸等を用いることができる。これらの化合物は単独で用いても2種以上を併用してもよい。
前記スルホニル基を有する化合物としては、例えば、3,4−ジアミノブタンスルホン酸、3,6−ジアミノ−2−トルエンスルホン酸、2,6−ジアミノベンゼンスルホン酸、N−(2−アミノエチル)−2−アミノスルホン酸、N−(2−アミノエチル)−2−アミノエチルスルホン酸、N−2−アミノエタン−2−アミノスルホン酸、N−(2−アミノエチル)−β−アラニン;これらの塩等を用いることができる。これらの化合物は単独で用いても2種以上を併用してもよい。
前記カルボキシル基及びスルホニル基は、ウレタン樹脂組成物中で、一部又は全部が塩基性化合物に中和されていてもよい。前記塩基性化合物としては、例えば、アンモニア、トリエチルアミン、ピリジン、モルホリン等の有機アミン;モノエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン等のアルカノールアミン;ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム等を含む金属塩基化合物などを用いることができる。
前記アニオン性基を付与する化合物(d)の使用割合としては、より一層優れた機械的強度が得られる点から、ウレタン樹脂(X)を構成する原料の合計質量中0.1〜3質量%の範囲であることが好ましく、0.5〜2.5質量%の範囲がより好ましい。
前記ウレタン樹脂(X)の製造方法としては、例えば、前記ポリオール(a)、前記鎖伸長剤(b)、前記ポリイソシアネート(c)、及び、前記アニオン性基を付与する化合物(d)を一括に仕込み反応させる方法;前記ポリオール(a)、前記ポリイソシアネート(c)、及び、前記アニオン性基を付与する化合物(d)を反応させて、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーを得、次いで、前記鎖伸長剤(b)を反応させる方法などが挙げられる。これらの中でも、製造安定性の点から、後者の方法が好ましい。前記いずれの反応も、例えば、50〜100℃の温度で3〜10時間行うことが挙げられる。
前記ポリオール(a)と前記アニオン性基を付与する化合物(d)と前記鎖伸長剤(b)とが有する水酸基及びアミノ基の合計と、前記ポリイソシアネート(c)が有するイソシアネート基とのモル比[(イソシアネート基)/(水酸基及びアミノ基の合計)]としては、0.8〜1.2の範囲であることが好ましく、0.9〜1.1の範囲がより好ましい。
前記前記ウレタン樹脂(X)を製造する際には、前記ウレタン樹脂(X)に残存するイソシアネート基を失活させることが好ましい。前記イソシアネート基を失活させる場合には、メタノール等の水酸基を有するアルコールを用いることが好ましい。前記アルコールを用いる場合の使用量としては、例えば、ウレタン樹脂(X)100質量部に対し、0.001〜10質量部の範囲である。
また、前記ウレタン樹脂(X)を製造する際には、有機溶剤を用いてもよい。前記有機溶剤としては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン化合物;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル化合物;酢酸エチル、酢酸ブチル等の酢酸エステル化合物;アセトニトリル等のニトリル化合物;ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン等のアミド化合物などを用いることができる。これらの有機溶媒は単独で用いても2種以上を併用してもよい。なお、前記有機溶剤は、ウレタン樹脂組成物を得る際には蒸留法等によって除去されることが好ましい。
前記ウレタン樹脂(X)の重量平均分子量としては、より一層優れた耐摩耗性、耐加水分解性、及び、機械的強度が得られる点から、50,000〜500,000の範囲であることが好ましく、80,000〜400,000の範囲がより好ましい。なお、前記ウレタン樹脂(X)の重量平均分子量は、ゲル・パーミエーション・カラムクロマトグラフィー(GPC)法により測定した値を示す。
前記水(Y)としては、例えば、例えば、イオン交換水、蒸留水等を用いることができる。前記水(Y)の使用割合としては、作業性、塗工性、及び保存安定性の点から、ウレタン樹脂組成物中20〜90質量%の範囲であることが好ましく、30〜60質量%の範囲がより好ましい。
本発明のウレタン樹脂組成物は、前記ウレタン樹脂(X)、及び、前記水(Y)を含有するが、必要に応じてその他の添加剤を含有してもよい。
前記その他の添加剤としては、例えば、シリコーン化合物(Z)、ウレタン化触媒、架橋剤、シランカップリング剤、増粘剤、充填剤、チキソ付与剤、粘着付与剤、ワックス、熱安定剤、耐光安定剤、蛍光増白剤、発泡剤、顔料、染料、導電性付与剤、帯電防止剤、透湿性向上剤、撥水剤、撥油剤、中空発泡体、難燃剤、吸水剤、吸湿剤、消臭剤、整泡剤、ブロッキング防止剤、加水分解防止剤等を用いることができる。これらの添加剤は単独で用いても2種以上を併用してもよい。これらの中でも、より一層優れた耐摩耗性が得られる点から、シリコーン化合物(Z)を用いることが好ましい。
前記シリコーン化合物(Z)としては、ウレタン樹脂組成物への良好な分散性が得られる点から、シリコーンエマルジョンを用いることが好ましく、例えば、ジメチルシリコーンオイルのエマルジョン、アミノ基含有シリコーンオイルのエマルジョン、エポキシ基含有シリコーンオイルのエマルジョン、メルカプト基含有シリコーンオイルのエマルジョン、フェニル基含有シリコーンオイルのエマルジョン、長鎖アルキル基含有シリコーンオイルのエマルジョン、水素基含有シリコーンオイルのエマルジョン、反応型シリコーンオイルのエマルジョン等のシリコーンオイルのエマルジョン;MQレジンのエマルジョン、メチル系シリコーンレジンのエマルジョン等のレジン系エマルジョン;シリコーンゴム系エマルジョン;シリコーンパウダー系エマルジョンなどを用いることができる。これらのシリコーンエマルジョンは単独で用いても2種以上を併用してもよい。これらの中でも、前記ウレタン樹脂(X)との相溶性がより向上し、より一層優れた耐摩耗性が得られる点から、シリコーンオイルのエマルジョンを用いることが好ましく、ジメチルシリコーンオイルのエマルジョンがより好ましい。
前記好ましいシリコーンエマルジョンとしては、例えば、「WACKER E22」、「SILICONE FLUID EMULSION C800」、「SLJ1320」(以上、旭化成ワッカーシリコーン株式会社製)、「KM−740T」、「KM−862T」、「KM−752T」(以上、信越化学工業株式会社製)等を市販品として入手することができる。
前記シリコーン化合物(Z)(固形分)の使用量としては、より一層優れた水分散性、及び、耐摩耗性が得られる点から、前記ウレタン樹脂(X)(固形分)100質量部に対して、0.1〜10質量部の範囲であることが好ましく、1〜9質量部の範囲がより好ましい。
本発明のウレタン樹脂組成物により皮膜を形成する方法としては、例えば、基材の上に、前記ウレタン樹脂組成物を塗工して、水を乾燥させる方法が挙げられる。
前記基材としては、例えば、ポリエステル繊維、ポリエチレン繊維、ナイロン繊維、アクリル繊維、ポリウレタン繊維、アセテート繊維、レーヨン繊維、ポリ乳酸繊維、綿、麻、絹、羊毛、グラスファイバー、炭素繊維、それらの混紡繊維等による不織布、織布、編み物等の繊維基材;前記不織布にポリウレタン樹脂等の樹脂を含浸させたもの;前記不織布に更に多孔質層を設けたもの;樹脂基材;ゴム;ガラス;木材;金属などを用いることができる。
前記ウレタン樹脂組成物を前記基材に塗布する方法としては、例えば、ロールコーター、ナイフコーター、コンマコーター、アプリケーター等を使用する方法が挙げられる。
前記水の乾燥方法としては、例えば、60〜130℃の温度で30秒〜10分間乾燥させる方法が挙げられる。
以上の方法により得られるウレタン樹脂皮膜の厚さとしては、例えば、5〜1,000μmである。
次に、本発明の合成皮革について説明する。
本発明の合成皮革は、前記ウレタン樹脂皮膜を表皮層とするものであり、例えば、以下の構成を有するものが挙げられる。
(1)基材、表皮層
(2)基材、接着層、表皮層
(3)基材、接着層、中間層、表皮層
(4)基材、多孔層、接着層、表皮層
(5)基材、多孔層、接着層、中間層、表皮層
前記接着層、中間層、及び、多孔層を形成する材料としては、いずれも公知のものを用いることができる。
以上、本発明のウレタン樹脂組成物は、水を含有するものであり、環境に調和するものであり、ウレタン樹脂の水分散安定性、透湿性、及び、耐加水分解性に優れるものである。また、特定の材料を用いた場合には、更に、耐摩耗性の向上、及び、耐加水分解性の更なる向上が得られるものである。
よって、本発明のウレタン樹脂組成物により形成された皮膜は、様々な用途に使用することができ、特に、これまで溶剤系から水系への置換が困難とされてきたスポーツシューズ、機能性シューズ、透湿衣料等への使用が可能である。
以下、実施例を用いて、本発明をより詳細に説明する。
[実施例1]
撹拌機、還流冷却管、温度計及び窒素吹き込み管を備えた4ツ口フラスコに、窒素気流下、ポリテトラメチレングリコール(数平均分子量;2,000、以下、「PTMG」と略記する。)100質量部、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドのランダム共重合体(エチレングリコールを開始剤としたもの、式(1)に示す構造(以下、「EO」と略記する。)と下記式(2)に示す構造(以下、「PO」と略記する)とのモル比(以下、同じ。)[EO/PO]=50/50、数平均分子量;1,750、以下「EOPO(1)」と略記する。)35質量部、2,2−ジメチロールプロピオン酸(以下、「DMPA」と略記する。)3質量部、メチルエチルケトン(以下、「MEK」と略記する。)121質量部を加え、均一に混合した後、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(以下、「HMDI」と略記する。)36質量部を加え、次いで、ジブチル錫ジラウレート0.1質量部を加え、70℃で約4時間反応させることで、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーのメチルエチルケトン溶液を得た。
次いで、トリエチルアミン2.3質量部を加え、前記ウレタンポリマー中のカルボキシル基を中和した後、イオン交換水425質量部を加え、次いで、イソホロンジアミン(以下、「IPDA」と略記する。)7.9質量部を加え反応させた。その後、メチルエチルケトンを減圧下留去させた後、シリコーンエマルジョン(旭化成ワッカーシリコーン株式会社製「WACKER E22」、固形分;42質量%、以下「QEm(1)」と略記する。)9.1質量部を添加することによって、ウレタン樹脂組成物を得た。
得られたウレタン樹脂のアニオン性基の濃度は、0.12mmol/g、EOの濃度は、2.18mmol/gであった。
Figure 2020129604
[実施例2]
撹拌機、還流冷却管、温度計及び窒素吹き込み管を備えた4ツ口フラスコに、窒素気流下、PTMG100質量部、ポリカーボネートジオール(1,6−ヘキサンジオールをベース原料とするもの、数平均分子量;2,000、以下「PC」と略記する。)30質量部、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドのランダム共重合体(エチレングリコールを開始剤としたもの、[EO/PO]=75/25、数平均分子量;1,400、以下「EOPO(2)」と略記する。)40質量部、DMPA3質量部、MEK149質量部を加え、均一に混合した後、HMDIを46質量部加え、次いで、ジブチル錫ジラウレート0.1質量部を加え、70℃で約4時間反応させることで、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーのメチルエチルケトン溶液を得た。
次いで、トリエチルアミン2.3質量部を加え、前記ウレタンポリマー中のカルボキシル基を中和した後、イオン交換水522質量部を加え、次いで、ピペラジン(以下、「PZ」と略記する。)5質量部を加え反応させた。その後、メチルエチルケトンを減圧下留去させた後、シリコーンエマルジョン(旭化成ワッカーシリコーン株式会社製「SILICONE FLUID EMULSION C800」、固形分;80質量%、以下「QEm(2)」と略記する。)6.7質量部を添加することによって、ウレタン樹脂組成物を得た。
得られたウレタン樹脂のアニオン性基の濃度は、0.1mmol/g、EOの濃度は、3.05mmol/gであった。
[実施例3]
撹拌機、還流冷却管、温度計及び窒素吹き込み管を備えた4ツ口フラスコに、窒素気流下、PTMG100質量部、エチレンオキサイドとテトラメチレンオキサイドのランダム共重合体(テトラヒドロフランを開始剤としたもの、EOと下記式(3)に示す構造(以下、「TMO」と略記する)とのモル比[EO/TMO]=50/50、数平均分子量;1,800、以下「EOTMO(1)」と略記する。)80質量部、DMPA4質量部、MEK159質量部を加え、均一に混合した後、HMDI34質量部、ヘキサメチレンジイソシアネート(以下、「HDI」と略記する。)9.4質量部を加え、次いで、ジブチル錫ジラウレート0.1質量部を加え、70℃で約4時間反応させることで、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーのメチルエチルケトン溶液を得た。
次いで、トリエチルアミン3質量部を加え、前記ウレタンポリマー中のカルボキシル基を中和した後、イオン交換水556質量部を加え、次いで、IPDA11質量部を加え反応させた。その後、メチルエチルケトンを減圧下留去させた後、シリコーンエマルジョン(旭化成ワッカーシリコーン株式会社製「SLJ1320」、固形分;60質量%、以下「QEm(3)」と略記する。)12質量部を添加することによって、ウレタン樹脂組成物を得た。
得られたウレタン樹脂のアニオン性基の濃度は、0.13mmol/g、EOの濃度は、3.82mmol/gであった。
Figure 2020129604
[実施例4]
撹拌機、還流冷却管、温度計及び窒素吹き込み管を備えた4ツ口フラスコに、窒素気流下、PTMG100質量部、PC50質量部、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドのランダム共重合体(エチレングリコールを開始剤としたもの、[EO/PO]=75/25、数平均分子量;3,000、以下「EOPO(3)」と略記する。)17質量部、DMPA2質量部、MEK136質量部を加え、均一に混合した後、イソホロンジイソシアネート(以下、「IPDI」と略記する。)31質量部を加え、次いで、ジブチル錫ジラウレート0.1質量部を加え、70℃で約4時間反応させることで、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーのメチルエチルケトン溶液を得た。
次いで、トリエチルアミン1.5質量部を加え、前記ウレタンポリマー中のカルボキシル基を中和した後、イオン交換水476質量部を加え、次いで、PZ4質量部を加え反応させた。その後、メチルエチルケトンを減圧下留去させた後、QEm(1)12質量部を添加することによって、ウレタン樹脂組成物を得た。
得られたウレタン樹脂のアニオン性基の濃度は、0.07mmol/g、EOの濃度は、1.42mmol/gであった。
[実施例5]
撹拌機、還流冷却管、温度計及び窒素吹き込み管を備えた4ツ口フラスコに、窒素気流下、PTMG100質量部、エチレンオキサイドとテトラメチレンオキサイドのランダム共重合体(テトラヒドロフランを開始剤としたもの、[EO/TMO]=50/50、数平均分子量;1,100、以下「EOTMO(2)」と略記する。)45質量部、DMPA3質量部、MEK127質量部を加え、均一に混合した後、HMDI46質量部を加え、次いで、ジブチル錫ジラウレート0.1質量部を加え、70℃で約4時間反応させることで、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーのメチルエチルケトン溶液を得た。
次いで、トリエチルアミン2.3質量部を加え、前記ウレタンポリマー中のカルボキシル基を中和した後、イオン交換水444質量部を加え、次いで、IPDA10質量部を加え反応させた。その後、メチルエチルケトンを減圧下留去させた後、QEm(2)10質量部を添加することによって、ウレタン樹脂組成物を得た。
得られたウレタン樹脂のアニオン性基の濃度は、0.11mmol/g、EOの濃度は、2.51mmol/gであった。
[実施例6]
撹拌機、還流冷却管、温度計及び窒素吹き込み管を備えた4ツ口フラスコに、窒素気流下、PTMG100質量部、エチレンオキサイドとテトラメチレンオキサイドのランダム共重合体(テトラヒドロフランを開始剤としたもの、[EO/TMO]=50/50、数平均分子量;3,000、以下「EOTMO(3)」と略記する。)80質量部、DMPA4.5質量部、MEK174質量部を加え、均一に混合した後、HMDI46質量部、HDI13質量部を加え、次いで、ジブチル錫ジラウレート0.1質量部を加え、70℃で約4時間反応させることで、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーのメチルエチルケトン溶液を得た。
次いで、トリエチルアミン3.4質量部を加え、前記ウレタンポリマー中のカルボキシル基を中和した後、イオン交換水611質量部を加え、次いで、IPDA14質量部を加え反応させた。その後、メチルエチルケトンを減圧下留去させた後、QEm(3)5.2質量部を添加することによって、ウレタン樹脂組成物を得た。
得られたウレタン樹脂のアニオン性基の濃度は、0.13mmol/g、EOの濃度は、3.47mmol/gであった。
[比較例1]
撹拌機、還流冷却管、温度計及び窒素吹き込み管を備えた4ツ口フラスコに、窒素気流下、PTMG100質量部、ポリエチレングリコール(数平均分子量;1,000、以下「PEG」と略記する。)35質量部、DMPA7質量部、MEK126質量部を加え、均一に混合した後、HDIを35質量部加え、次いで、ジブチル錫ジラウレート0.1質量部を加え、70℃で約4時間反応させることで、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーのメチルエチルケトン溶液を得た。
次いで、トリエチルアミン5.3質量部を加え、前記ウレタンポリマー中のカルボキシル基を中和した後、イオン交換水439質量部を加え、次いで、IPDA12質量部を加え反応させた。その後、メチルエチルケトンを減圧下留去させることによって、ウレタン樹脂組成物を得た。
得られたウレタン樹脂のアニオン性基の濃度は、0.25mmol/g、EOの濃度は、1.92mmol/gであった。
[比較例2]
撹拌機、還流冷却管、温度計及び窒素吹き込み管を備えた4ツ口フラスコに、窒素気流下、PTMG100質量部、DMPA5質量部、MEK90質量部を加え、均一に混合した後、HDIを22質量部加え、次いで、ジブチル錫ジラウレート0.1質量部を加え、70℃で約4時間反応させることで、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーのメチルエチルケトン溶液を得た。
次いで、トリエチルアミン3.8質量部を加え、前記ウレタンポリマー中のカルボキシル基を中和した後、イオン交換水314質量部を加え、次いで、IPDA7.4質量部を加え反応させた。その後、メチルエチルケトンを減圧下留去させることによって、ウレタン樹脂組成物を得た。
得られたウレタン樹脂のアニオン性基の濃度は、0.28mmol/g、EOの濃度は、0mmol/gであった。
[比較例3]
実施例1と同様の組成系にて、ウレタン樹脂のアニオン性基の濃度は、0.12mmol/g、EOの濃度は、0mmol/gに設計して合成を試みたが、乳化できなかった。よって、以降の評価ができなかったため、「−」とした。
[比較例4]
実施例1と同様の組成系にて、ウレタン樹脂のアニオン性基の濃度は、0.12mmol/g、EOの濃度は、10mmol/gに設計して合成を試みたが、乳化できなかった。よって、以降の評価ができなかったため、「−」とした。
[数平均分子量および重量平均分子量の測定方法]
合成例で用いたポリオール等の数平均分子量及び重量平均分子量は、ゲル・パーミエーション・カラムクロマトグラフィー(GPC)法により、下記の条件で測定し得られた値を示す。
測定装置:高速GPC装置(東ソー株式会社製「HLC−8220GPC」)
カラム:東ソー株式会社製の下記のカラムを直列に接続して使用した。
「TSKgel G5000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
「TSKgel G4000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
「TSKgel G3000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
「TSKgel G2000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
検出器:RI(示差屈折計)
カラム温度:40℃
溶離液:テトラヒドロフラン(THF)
流速:1.0mL/分
注入量:100μL(試料濃度0.4質量%のテトラヒドロフラン溶液)
標準試料:下記の標準ポリスチレンを用いて検量線を作成した。
(標準ポリスチレン)
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A−500」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A−1000」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A−2500」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A−5000」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−1」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−2」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−4」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−10」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−20」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−40」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−80」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−128」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−288」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−550」
[水分散安定性の評価方法]
実施例及び比較例で得られたウレタン樹脂組成物を、5℃条件下で1週間放置して、その後の溶液状態を観察し、以下のように評価した。
「A」;流動性に問題なし。
「B」;流動性が低い。
「C」;流動性がない。
[透湿性の評価]
実施例及び比較例で得られたウレタン樹脂組成物を用いて、厚さ20μmのフィルムを作製し、これをJIS L1099:2012のA−1法(塩化カルシウム法)に準拠して透湿度(g/m/24h)を測定し、以下のように評価した。
「A」;3,000以上
「B」;2,000以上3,000未満
「C」;2,000未満
[合成皮革の作製]
実施例及び比較例で得られたウレタン樹脂組成物100質量部、黒色顔料(DIC株式会社製「ダイラックHS−9530」)10質量部、増粘剤(DIC株式会社製「ハイドラン アシスター T10」)1質量部を混合した配合液を、離型紙(味の素株式会社製「DN−TP−155T」)上に乾燥後の膜厚が20μmとなる様に塗布し、70℃で2分間、120℃で2分間乾燥させて表皮層を得た。
次いで、水系ポリウレタン接着剤(DIC株式会社製「ハイドランWLA−465」)100質量部、増粘剤(DIC株式会社製「ハイドラン アシスター T10」)1質量部、架橋剤(DIC株式会社製「ハイドラン アシスター C5」)5質量部を混合した配合液を、乾燥後の膜厚が30μmとなるように、前記表皮層上に塗布し、70℃で3分間乾燥させた。
乾燥後直ちに、T/R起毛布を貼り合わせた後、120℃で2分間熱処理し、50℃で2日間熟成させてから離型紙を剥離して、合成皮革を得た。
[耐加水分解性の評価方法]
実施例及び比較例で得られた合成皮革を70℃、湿度95%の条件下で5週間放置した。その後の外観観察および指触により、以下のように評価した。
「A」;外観・指触に異常なし。
「B」;外観に艶変化が生じた。
「C」;外観に艶変化が生じ、かつ、ベタツキが確認された。
[耐摩耗性の評価方法]
実施例及び比較例で得られた合成皮革を、テーバー摩耗試験(JISL 1096:2010、摩耗輪:H−18、荷重:500g、回転数:70回転/分、試験回数:1,000回)を行い、合成皮革の表面を観察し、以下のように評価した。
「A」;破れなし。
「B」;若干の破れあり。
「C」;破れが大きく、生地(起毛布)まで露出している。
Figure 2020129604
Figure 2020129604
本発明のウレタン樹脂組成物である実施例1〜6は、ウレタン樹脂の水分散安定性、透湿性、耐加水分解性、及び、耐摩耗性に優れる
一方、比較例1は、ウレタン樹脂(X)のアニオン性の濃度が、本発明で規定する範囲を超える態様であるが、水分散安定性、耐加水分解性、及び、耐摩耗性が不良であった。
比較例2は、ウレタン樹脂(X)のアニオン性の濃度が、本発明で規定する範囲を超えており、かつ、EOが導入されていない態様であるが、透湿性、耐加水分解性、及び、耐摩耗性が不良であった。
比較例3は、EOが導入されていない態様であるが、乳化できなかった。
比較例4は、EOの導入量が、本発明で規定する範囲を超える態様であるが、乳化できなかった。

Claims (7)

  1. アニオン性基を有するウレタン樹脂(X)、及び、水(Y)を含有するウレタン樹脂組成物であって、
    前記ウレタン樹脂(X)が、
    アニオン性基の濃度が、0.2mmol/g以下であり、
    下記式(1)で示される構造の濃度が、1〜6mmol/gであることを特徴とするウレタン樹脂組成物。
    Figure 2020129604
  2. 前記ウレタン樹脂(A)の前記式(1)で示される構造が、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール(a1−1)、及び/又は、ポリオキシエチレンポリオキシテトラメチレングリコール(a1−2)から供給されるものである請求項1記載のウレタン樹脂組成物。
  3. 前記ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール(a1−1)、及び、ポリオキシエチレンポリオキシテトラメチレングリコール(a1−2)が、ランダム共重合体である請求項2記載のウレタン樹脂組成物。
  4. 前記ウレタン樹脂(A)が、ポリイソシアネート(c)を原料とするものであり、前記ポリイソシアネート(c)中における、脂環式ポリイソシアネートの使用割合が40mol%以上である請求項1〜3のいずれか1項記載のウレタン樹脂組成物。
  5. 更に、シリコーン化合物(Z)を含有するものである請求項1〜4のいずれか1項記載のウレタン樹脂組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項のウレタン樹脂組成物により形成されたことを特徴とする皮膜。
  7. 請求項6記載の皮膜を表皮層として有することを特徴とする合成皮革。
JP2020544316A 2018-12-18 2019-12-03 ウレタン樹脂組成物、皮膜、及び、合成皮革 Active JP6841387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018236366 2018-12-18
JP2018236366 2018-12-18
PCT/JP2019/047146 WO2020129604A1 (ja) 2018-12-18 2019-12-03 ウレタン樹脂組成物、皮膜、及び、合成皮革

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020129604A1 true JPWO2020129604A1 (ja) 2021-02-15
JP6841387B2 JP6841387B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=71100265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020544316A Active JP6841387B2 (ja) 2018-12-18 2019-12-03 ウレタン樹脂組成物、皮膜、及び、合成皮革

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3901366A4 (ja)
JP (1) JP6841387B2 (ja)
CN (1) CN113167023A (ja)
WO (1) WO2020129604A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022097331A1 (ja) * 2020-11-05 2022-05-12
CN114263048B (zh) * 2021-12-25 2024-02-06 杭州崇耀科技发展有限公司 有机硅合成革面层、制备方法及有机硅合成革
CN115073699B (zh) * 2022-06-14 2024-01-26 杭州柏医健康科技有限公司 一种温度不敏感的聚氨酯聚合物及应用

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838723A (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 Dainichi Seika Kogyo Kk ポリウレタン樹脂水分散体の製造方法
JP2003138131A (ja) * 2001-08-22 2003-05-14 Sanyo Chem Ind Ltd 皮革様シート材料
JP2004143641A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Sanyo Chem Ind Ltd 皮革様シート材料
JP2005239841A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Sanyo Chem Ind Ltd 水系ポリウレタン樹脂エマルション
JP2009007409A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Mitsui Chemicals Polyurethanes Inc 水分散性イソシアネート組成物および水性ポリウレタン樹脂組成物
JP2010084051A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Tosoh Corp 水性ポリウレタン複合体およびその製造方法
JP2010280843A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Mitsui Chemicals Inc 親水性樹脂およびフィルム
WO2012017724A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、コーティング剤、皮革様シートの表皮層形成用ウレタン樹脂組成物、並びに積層体及び皮革様シート
JP2012102210A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Adeka Corp 水系ポリウレタン樹脂組成物、該組成物を用いた塗料及び塗装品
JP2012515811A (ja) * 2009-01-24 2012-07-12 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 分散2成分ポリウレタンフォーム
WO2015033732A1 (ja) * 2013-09-06 2015-03-12 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、皮革様シート及び皮革様シートの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100389934B1 (ko) * 2000-07-05 2003-07-04 다이니뽄 잉끼 가가꾸 고오교오 가부시끼가이샤 합성피혁용 수성 건식 적층 접착제 조성물 및 그것을사용하여 되는 합성피혁의 제조 방법
JP4279115B2 (ja) * 2003-10-23 2009-06-17 日華化学株式会社 多孔性構造体の製造方法、人工皮革及び合成皮革
JP2006274096A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Kuraray Co Ltd 複合樹脂水性分散液およびその製造方法
JP4361556B2 (ja) 2005-09-27 2009-11-11 第一工業製薬株式会社 繊維積層体表皮層用ポリウレタン樹脂水分散体組成物、繊維積層体の製造方法及び合成皮革
JP5768043B2 (ja) * 2010-04-22 2015-08-26 小松精練株式会社 ポリウレタン樹脂水性分散体、無孔質フィルム、並びに、透湿性防水布帛及びその製造方法
JP6207304B2 (ja) * 2012-09-27 2017-10-04 セーレン株式会社 合成皮革およびその製造方法
WO2019058692A1 (ja) * 2017-09-19 2019-03-28 Dic株式会社 合成皮革

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838723A (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 Dainichi Seika Kogyo Kk ポリウレタン樹脂水分散体の製造方法
JP2003138131A (ja) * 2001-08-22 2003-05-14 Sanyo Chem Ind Ltd 皮革様シート材料
JP2004143641A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Sanyo Chem Ind Ltd 皮革様シート材料
JP2005239841A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Sanyo Chem Ind Ltd 水系ポリウレタン樹脂エマルション
JP2009007409A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Mitsui Chemicals Polyurethanes Inc 水分散性イソシアネート組成物および水性ポリウレタン樹脂組成物
JP2010084051A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Tosoh Corp 水性ポリウレタン複合体およびその製造方法
JP2012515811A (ja) * 2009-01-24 2012-07-12 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 分散2成分ポリウレタンフォーム
JP2010280843A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Mitsui Chemicals Inc 親水性樹脂およびフィルム
WO2012017724A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、コーティング剤、皮革様シートの表皮層形成用ウレタン樹脂組成物、並びに積層体及び皮革様シート
JP2012102210A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Adeka Corp 水系ポリウレタン樹脂組成物、該組成物を用いた塗料及び塗装品
WO2015033732A1 (ja) * 2013-09-06 2015-03-12 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、皮革様シート及び皮革様シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020129604A1 (ja) 2020-06-25
EP3901366A1 (en) 2021-10-27
CN113167023A (zh) 2021-07-23
TW202033596A (zh) 2020-09-16
JP6841387B2 (ja) 2021-03-10
EP3901366A4 (en) 2022-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6841387B2 (ja) ウレタン樹脂組成物、皮膜、及び、合成皮革
KR102642770B1 (ko) 우레탄 수지 조성물, 피막, 및, 합성 피혁
JPWO2019058693A1 (ja) 合成皮革
JP6610983B2 (ja) 合成皮革
KR102631671B1 (ko) 합성 피혁
JP6684457B1 (ja) 合成皮革
KR102631668B1 (ko) 합성 피혁
KR102631667B1 (ko) 합성 피혁
JP6836736B2 (ja) 合成皮革
WO2021084922A1 (ja) ウレタン樹脂組成物、及び、皮革シート
JPWO2021084923A1 (ja) ウレタン樹脂組成物、合成皮革、及び、合成皮革の製造方法
WO2021084955A1 (ja) ウレタン樹脂組成物、接着剤、及び、合成皮革
JP6836735B2 (ja) 合成皮革
JP6669324B1 (ja) 合成皮革
TWI833859B (zh) 胺基甲酸酯樹脂組成物、皮膜、及合成皮革
JP7347711B2 (ja) 合成皮革
TWI837099B (zh) 合成皮革
WO2023090236A1 (ja) ウレタン樹脂組成物、及び、積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200820

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200820

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200820

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210201

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6841387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250