JPWO2020105315A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020105315A5
JPWO2020105315A5 JP2020558155A JP2020558155A JPWO2020105315A5 JP WO2020105315 A5 JPWO2020105315 A5 JP WO2020105315A5 JP 2020558155 A JP2020558155 A JP 2020558155A JP 2020558155 A JP2020558155 A JP 2020558155A JP WO2020105315 A5 JPWO2020105315 A5 JP WO2020105315A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment instrument
outer cylinder
diameter portion
cylinder
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020558155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7445604B2 (ja
JPWO2020105315A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2019/040419 external-priority patent/WO2020105315A1/ja
Publication of JPWO2020105315A1 publication Critical patent/JPWO2020105315A1/ja
Publication of JPWO2020105315A5 publication Critical patent/JPWO2020105315A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7445604B2 publication Critical patent/JP7445604B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

内筒20は、遠近方向の一部区間において、外径が大きい部分である大径部21を有している。すなわち、大径部21の外径は、内筒20の大径部21ではない部分の外径よりも大きい。前述の通り、小径部11を有する外筒10を、大径部21を有する内筒20に対して遠位側へ移動させる際に、小径部11と大径部21とが接触することによって、外筒10の遠位側への可動域を制限することができる。
ハンドル50は、外筒10の近位端に接する受け部51を有していることが好ましい。ハンドル50が外筒10の近位端に接する受け部51を有していることにより、外筒10の内筒20に対する遠近方向の移動において、外筒10が過度に近位側へ移動することを防ぎ、内視鏡処置具1の操作性を高めることができる。ハンドル50に受け部51を設けることにより、受け部51によって外筒10の近位側への可動域を制限することができる。また、外筒10の遠位側への可動域を制限する小径部11と大径部21とが接触する箇所の大径部を第1大径部とした場合、内筒20の第1大径部よりも近位側の内筒20に第2大径部を設け、小径部11と第2大径部とが接触する箇所によって、外筒10の近位側の可動域を制限することができる。

Claims (15)

  1. 遠近方向を有する外筒と、
    前記外筒の内腔に配置されている内筒と、
    前記内筒の内腔に配置されており、遠位端部に処置器具との接続部を有している線状物と、を有し、
    前記外筒は、遠近方向の一部区間において、内径が小さい部分である小径部を有し、
    前記内筒は、遠近方向の一部区間において、外径が大きい部分である大径部を有し、
    前記外筒は、前記内筒に対して遠近方向に移動が可能であり、
    前記外筒の可動域において、前記小径部の最も内径の小さい箇所は、前記大径部の最も外径の大きい箇所よりも近位側にあることを特徴とする内視鏡処置具。
  2. 前記外筒は、他の部材に固定されていない請求項1に記載の内視鏡処置具。
  3. 前記小径部の内径は、前記小径部の内方に配置されている前記内筒の外径よりも大きく、前記大径部の外径よりも小さい請求項1または2に記載の内視鏡処置具。
  4. 前記小径部は、前記外筒の遠近方向の中点よりも近位側にあり、
    前記大径部は、前記内筒の遠近方向の中点よりも近位側にある請求項1~3のいずれか一項に記載の内視鏡処置具。
  5. 前記小径部の遠近方向の中点よりも遠位側と、前記大径部の遠近方向の中点よりも近位側の少なくとも一方にテーパー部を有している請求項1~4のいずれか一項に記載の内視鏡処置具。
  6. 前記小径部が存在している部分の前記外筒の外径は、前記小径部よりも遠位側の前記外筒の外径よりも小さい部分がある請求項1~5のいずれか一項に記載の内視鏡処置具。
  7. 前記外筒の可動域において、前記小径部の遠位端は、前記大径部の近位端よりも近位側にある請求項1~6のいずれか一項に記載の内視鏡処置具。
  8. 前記外筒は、外表面に把持部を有しており、
    前記把持部は、前記外筒の遠近方向の中点よりも近位側に配置されている請求項1~7のいずれか一項に記載の内視鏡処置具。
  9. 前記把持部は、前記外筒の外表面よりも凸である部分を有している請求項8に記載の内視鏡処置具。
  10. 前記内筒の近位端部に接続されているハンドルを有し、
    前記ハンドルは、前記外筒の近位端に接する受け部を有している請求項1~9のいずれか一項に記載の内視鏡処置具。
  11. 前記受け部は、前記ハンドルの内部に配置されている請求項10に記載の内視鏡処置具。
  12. 前記内筒の近位端部に接続されているハンドルを有し、
    前記内筒は、前記ハンドルに前記内筒の長軸を回転軸として回転可能に取り付けられている請求項1~11のいずれか一項に記載の内視鏡処置具。
  13. 前記線状物の近位端部に接続されているハンドルを有し、
    前記ハンドルの前記線状物が接続されている部分は、ハンドル本体に対して遠近方向に移動が可能である請求項1~12のいずれか一項に記載の内視鏡処置具。
  14. 前記内筒に対する前記外筒の可動域において、前記外筒を前記内筒に対する可動域において最も遠位側に配置すると、前記小径部の遠位端が前記大径部の近位端に接する位置に配置され、前記外筒を前記内筒に対する可動域において最も近位側に配置すると、前記小径部の近位端が前記受け部に接する位置に配置される請求項10または11に記載の内視鏡処置具。
  15. 請求項1~14のいずれか一項に記載の内視鏡処置具の作動方法であって、
    前記外筒を近位側に移動させる工程と、
    前記接続部に前記処置器具を接続する工程と、
    前記外筒を遠位側に移動させて、前記処置器具を前記外筒の内腔に配置する工程と、
    内視鏡に前記内視鏡処置具を挿通し、前記処置器具を目的部位に送り込む工程と、
    前記外筒を近位側に移動させ、前記処置器具を前記外筒から露出させる工程と、を有する内視鏡処置具の作動方法。
JP2020558155A 2018-11-22 2019-10-15 内視鏡処置具 Active JP7445604B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018219669 2018-11-22
JP2018219669 2018-11-22
PCT/JP2019/040419 WO2020105315A1 (ja) 2018-11-22 2019-10-15 内視鏡処置具およびその作動方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2020105315A1 JPWO2020105315A1 (ja) 2021-10-21
JPWO2020105315A5 true JPWO2020105315A5 (ja) 2022-10-06
JP7445604B2 JP7445604B2 (ja) 2024-03-07

Family

ID=70774198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020558155A Active JP7445604B2 (ja) 2018-11-22 2019-10-15 内視鏡処置具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7445604B2 (ja)
CN (1) CN112584784A (ja)
WO (1) WO2020105315A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3523712B2 (ja) * 1995-04-13 2004-04-26 オリンパス株式会社 結紮装置
JP2000037455A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Clinical Supply:Kk 内視鏡用処置具
JP4334736B2 (ja) * 2000-04-26 2009-09-30 オリンパス株式会社 内視鏡用注射針
JP2006180938A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Olympus Corp 内視鏡用注射針
JP4512724B2 (ja) * 2006-03-16 2010-07-28 有限会社リバー精工 内視鏡用処置具
JP2011206228A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Fujifilm Corp 内視鏡処置具
JP5185977B2 (ja) * 2010-06-09 2013-04-17 オリンパス株式会社 結紮装置
JP5781347B2 (ja) * 2011-03-28 2015-09-24 日本ゼオン株式会社 内視鏡用処置具
JP5933995B2 (ja) * 2012-03-09 2016-06-15 Hoya株式会社 挿入形状検出機能を備えた軟性内視鏡
CN104349734B (zh) * 2012-05-25 2016-09-28 富士胶片株式会社 内窥镜手术装置及外套管
JP5763035B2 (ja) * 2012-10-09 2015-08-12 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
JP6684907B2 (ja) * 2016-07-11 2020-04-22 オリンパス株式会社 内視鏡用クリップ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4121518B2 (ja) 医療装置
JP6516752B2 (ja) 腹腔鏡鉗子
US8961514B2 (en) Articulating surgical apparatus
CA2345419C (en) Polypectomy snare instrument
US5376094A (en) Improved actuating handle with pulley system for providing mechanical advantage to a surgical working element
US9554819B2 (en) Endoscope treatment tool
US9005196B2 (en) Medical device handles and related methods of use
US20170238952A1 (en) Multi-functional medical device
JP5295860B2 (ja) 内視鏡装置
US10265088B2 (en) Medical retrieval systems and related methods
US10828053B2 (en) Medical device handles and related methods
JP2010042155A5 (ja)
JP2018510717A (ja) 内視鏡把持装置
US20210068628A1 (en) Distal end cover device and endoscope
JP2008220972A (ja) 処置具
JP4145309B2 (ja) 処置具
JP2008220971A (ja) 処置具
US9549661B2 (en) Medical device actuation systems and related methods of use
KR101800075B1 (ko) 헤드부의 방향 제어가 가능한 내시경용 생검 겸자
JP2007289593A5 (ja)
JPWO2020105315A5 (ja)
WO2020079824A1 (ja) 内視鏡用処置具
JP2010063721A (ja) 内視鏡用フード
US9931156B2 (en) Electrosurgical instrument
WO2016092980A1 (ja) 補助具及び内視鏡システム