JPWO2020102503A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020102503A5
JPWO2020102503A5 JP2021526393A JP2021526393A JPWO2020102503A5 JP WO2020102503 A5 JPWO2020102503 A5 JP WO2020102503A5 JP 2021526393 A JP2021526393 A JP 2021526393A JP 2021526393 A JP2021526393 A JP 2021526393A JP WO2020102503 A5 JPWO2020102503 A5 JP WO2020102503A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
fusosome
specific
target cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021526393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022507453A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2019/061434 external-priority patent/WO2020102503A2/en
Publication of JP2022507453A publication Critical patent/JP2022507453A/ja
Publication of JPWO2020102503A5 publication Critical patent/JPWO2020102503A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

場合によっては、200pg/mlのC3aが存在するフソソームの用量は、HEK293マウス血清とインキュベートしたHEK293フソソームよりもHEK-293 DAFマウス血清とインキュベートしたHEK293-DAFフソソームの方が多く、フソソームを標的とする補体活性はHEK293-DAFフソソームよりもHEK293フソソームで処理されたマウスにおいて大きいことを示す。場合によっては、200pg/mlのC3aが存在するフソソームの用量は、ナイーブマウス血清とインキュベートしたHEK293フソソームよりもナイーブマウス血清とインキュベートしたHEK293-DAFフソソームの方が多く、フソソームを標的とする補体活性はHEK293-DAFフソソームよりもHEK293フソソームで処理されたマウスにおいて大きいことを示す。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
以下:
a)フソゲンを含む脂質二重層、並びに
b)以下:
(i)外因性作用物質をコードするペイロード遺伝子と、
(ii)前記ペイロード遺伝子に作動可能に連結された正の標的細胞特異的調節エレメント(例えば、標的細胞特異的プロモーター)とを含む核酸、を含むフソソームであって、ここで、前記正の標的細胞特異的調節エレメントは、前記正の標的細胞特異的調節エレメントを欠く以外は同様のフソソームと比較して、標的細胞におけるペイロード遺伝子の発現を増加させ、前記標的細胞は、T細胞である、フソソーム。
(項目2)
前記核酸が、前記ペイロード遺伝子に作動可能に連結された非T細胞特異的調節エレメントである非標的細胞特異的調節エレメント(NTCSRE)を更に含み、前記NTCSREが、前記NTCSREを欠く他は同様のフソソームと比較して、非標的細胞において前記ペイロード遺伝子の発現を減少させ、任意に、前記標的細胞が第1のタイプのT細胞であり、前記非標的細胞が第2の異なるタイプのT細胞又は非T細胞であり、任意に、前記標的細胞がTreg細胞であり、前記非標的細胞が従来のCD4+T細胞である、項目1に記載のフソソーム。
(項目3)
以下:
a)フソゲンを含む脂質二重層;並びに
b)以下:
(i)外因性作用物質をコードするペイロード遺伝子と、
(ii)前記ペイロード遺伝子に作動可能に連結されたプロモーターとを含む核酸、を含むフソソームであって、ここで、前記プロモーターが、例えば、プロモーターの配列に従って、IL2RA、LRRC32、FOXP3、又はIKZF2プロモーターから選択される、フソソーム。
(項目4)
以下:
a)フソゲンを含む脂質二重層;並びに
b)以下:
(i)外因性作用物質をコードするペイロード遺伝子と、
(ii)前記ペイロード遺伝子に作動可能に連結された非T細胞特異的調節エレメントである非標的細胞特異的調節エレメント(NTCSRE)とを含む核酸、を含むフソソームであって、前記NTCSREが、前記NTCSREを欠く以外は同様のフソソームと比較して、非標的細胞又は組織において前記ペイロード遺伝子の発現を減少させる、フソソーム。
(項目5)
前記核酸が、前記ペイロード遺伝子に作動可能に連結された正の標的細胞特異的調節エレメント(例えば、標的細胞特異的プロモーター)を更に含み、前記正の標的細胞特異的調節エレメントが、前記正の標的細胞特異的調節エレメントを欠く他は同様のフソソームと比較して、標的細胞における前記ペイロード遺伝子の発現を増加させ、前記標的細胞が、T細胞である、項目4に記載のフソソーム。
(項目6)
以下:
(i)前記脂質二重層上の第1の外因性若しくは過剰発現された免疫抑制タンパク質、又は
(ii)存在しないか若しくは低下したレベルで存在する第1の免疫賦活タンパク質、のいずれか又は両方を更に含み、任意に、前記低下したレベルが、他の点は同様の未改変ソース細胞から生成されたフソソームと比較して、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、又は、90%の低下である、項目1~5のいずれかに記載のフソソーム。
(項目7)
前記ペイロード遺伝子が、T細胞関連疾患又は障害を治療する遺伝子である、項目1~6のいずれかに記載のフソソーム。
(項目8)
フソソームであって、
a)フソゲンを含む脂質二重層と、
b)T細胞関連疾患又は障害を治療するための外因性作用物質をコードするペイロード遺伝子を含む核酸と、
c)以下のうちの1つ又は両方:
(i)脂質二重層上の第1の外因性の若しくは過剰発現された免疫抑制タンパク質;又は
(ii)存在しないか若しくは他の点では同様の未改変ソース細胞から生成されたフソソームと比較して、低下したレベル(例えば、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、又は90%まで低下)で存在する第1の免疫賦活タンパク質とを含む、フソソーム。
(項目9)
(i)及び(ii)を含む、項目6~8のいずれかに記載のフソソーム。
(項目10)
(i)を含み、前記脂質二重層上に第2の外因性又は過剰発現された免疫抑制タンパク質を更に含む、項目6~9のいずれかに記載のフソソーム。
(項目11)
(ii)を含み、更に、存在しないか若しくは低下したレベルで存在する第2の免疫賦活タンパク質を含み、任意に、前記低下したレベルが、他の点では同様の未改変ソース細胞から生成されたフソソームと比較して、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、又は、90%の低下である、項目6~10のいずれかに記載のフソソーム。
(項目12)
前記核酸が、前記ペイロード遺伝子に作動可能に連結された正の標的細胞特異的調節エレメント(例えば、標的細胞特異的プロモーター)を更に含み、前記正の標的細胞特異的調節エレメントが、前記正の標的細胞特異的調節エレメントを欠く他は同様のフソソームと比較して、標的細胞における前記ペイロード遺伝子の発現を増加させ、前記標的細胞が、T細胞である、項目8~11のいずれかに記載のフソソーム。
(項目13)
前記核酸が、前記ペイロード遺伝子に作動可能に連結された非T細胞特異的調節エレメントである非標的細胞特異的調節エレメント(NTCSRE)を更に含み、前記非T細胞特異的調節エレメントが、前記NTCSREを欠く他は同様のフソソームと比較して、非標的細胞又は組織において前記ペイロード遺伝子の発現を減少させ、任意に、前記標的細胞が第1のタイプのT細胞であり、前記非標的細胞が第2の異なるタイプのT細胞又は非T細胞であり、任意に、前記標的細胞がTreg細胞であり、前記非標的細胞が従来のCD4+T細胞である、項目6~10のいずれかに記載のフソソーム。
(項目14)
被験体に投与される場合、以下:
i)前記フソソームが検出可能な抗体応答を生じないか、又は前記フソソームに対する抗体が、例えば、バックグラウンドレベルより10%未満、5%、4%、3%、2%、若しくは1%超のレベルで存在する、
ii)前記フソソームが、検出可能な細胞性免疫応答を生じないか、又は前記フソソームに対する細胞性免疫応答がバックグラウンドレベルの10%未満、5%、4%、3%、2%、若しくは1%超のレベルで存在する、
iii)前記フソソームが、検出可能な先天性免疫応答、例えば補体活性化を生じないか、又は前記フソソームに対する先天性免疫応答がバックグラウンドレベルの10%未満、5%、4%、3%、2%、若しくは1%超のレベルで存在する、
iv)フソソームの10%、5%、4%、3%、2%、若しくは1%未満が血清によって不活化される、
v)前記フソソームから前記外因性作用物質を受容した標的細胞が検出可能な抗体応答を生じず、又は前記標的細胞に対する抗体がバックグラウンドレベルの10%未満、5%、4%、3%、2%、若しくは1%超のレベルで存在する、或いは
vi)前記フソソームから前記外因性作用物質を受容した標的細胞が検出可能な細胞性免疫応答を生じないか、又は前記標的細胞に対する細胞性応答がバックグラウンドレベルの10%未満、5%、4%、3%、2%、若しくは1%超のレベルで存在する、の1つ又は複数である、項目6~13のいずれかに記載のフソソーム。
(項目15)
前記バックグラウンドレベルが、前記フソソームの投与前の同じ被験体における対応するレベルである、項目14に記載のフソソーム。
(項目16)
前記免疫抑制タンパク質が、補体調節タンパク質又はCD47である、項目6~15のいずれかに記載のフソソーム。
(項目17)
前記免疫賦活タンパク質が、MHC I又はMHC IIタンパク質である、項目6~16のいずれかに記載のフソソーム。
(項目18)
以下の1つ以上である、項目1~17のいずれかに記載のフソソーム:
i)前記フソソームが、非T細胞とよりもT細胞と高い割合で融合し、任意に、前記高い割合が、少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、2倍、3倍、4倍、5倍、10倍、20倍、50倍、若しくは100倍である、
ii)前記フソソームが、別のフソソームとよりもT細胞と高い割合で融合し、任意に、前記高い割合が、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、若しくは90%、2倍、3倍、4倍、5倍、10倍、20倍、50倍、又は100倍である、
iii)前記フソソームが、前記フソソーム内の作用物質が、24、48、又は72時間後に、T細胞の少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、若しくは90%まで送達されるような速度でT細胞と融合する、
iv)前記フソソームが、非標的細胞よりT細胞に高い割合で前記核酸を送達し、任意に、前記高い割合が、少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、2倍、3倍、4倍、5倍、10倍、20倍、50倍、若しくは100倍である、
v)前記フソソームが、別のフソソームよりもT細胞に高い割合で前記核酸を送達し、任意に、前記高い割合が、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、若しくは90%、2倍、3倍、4倍、5倍、10倍、20倍、50倍、若しくは100倍である、又は
vi)前記フソソーム中の作用物質が、24、48、又は72時間後にT細胞の少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、若しくは90%に送達されるような割合で、前記フソソームがT細胞に前記核酸を送達する。
(項目19)
前記外因性作用物質が、毛包ケラチノサイト抗原、メラノサイト抗原、CXCL8、CXCL9、CXCL10、CXCL11、CCL2、CCL5、細胞間接着分子1、グルテン、PDGF、細菌のフラジェリン、FAM84A、アルファ(2)-Heremans Schmidt糖タンパク質(アルファ(2)-HSG)、トランスフェリン、炭酸アンヒドラーゼ、食品ベースの抗原、甲状腺刺激ホルモン受容体(TSHR)、甲状腺ペルオキシダーゼ、サイログロブリン、TSH受容体、アルファエノラーゼ、アルファb-クリスタリン、ベータアレスチン、S100-ベータ、アクアポリン-4、MOG、PLP、MBP、nAChR、MuSK、NC16A末端BPAG1/2、デスモグレイン1、デスモグレイン3、BPAG1、プレクチン、デスモプラキンI、デスモプラキンII、エンボプラキン、ペリプラキン、アルファ-2-マクログロブリン様-1、シトルリン化ペプチド、非自己抗原、dsDNA、ヌクレオソームヒストン、テロメア、Smコアタンパク質、hsp60、437-460(p277)、PPIns/Pins、抗インスリン抗原、グルタミン酸デカルボキシラーゼ(GAD)、カルボキシペプチダーゼH、インスリノーマ抗原-2、IA-2β、又は好中球顆粒球の細胞質内の抗原から選択される抗原に結合する結合部分(例えば、CAR分子)である、項目1~18のいずれかに記載のフソソーム。
(項目20)
前記フソゲンがT細胞を標的とし、任意に、T細胞がCD4+T細胞、CD8+T細胞、アルファベータT細胞、ガンマデルタT細胞、ナイーブT細胞、エフェクターT細胞、細胞傷害性T細胞(例えば、CD8+細胞傷害性T細胞)、制御性T細胞(例えば、胸腺由来制御性T細胞、末梢由来制御性T細胞、CD4+Foxp3+制御性T細胞、又はCD4+FoxP3-1型制御性T(Tr1)細胞)、ヘルパーT細胞(例えば、CD4+ヘルパーT細胞、Th1細胞、Th2細胞、Th3細胞、Th9細胞、Th17細胞、Th22細胞、又はT濾胞性ヘルパー(Tfh)細胞)、メモリーT細胞(例えば、幹細胞メモリーT細胞、セントラルメモリーT細胞、又はエフェクターメモリーT細胞)、NKT細胞、又は粘膜関連インバリアントT(MAIT)細胞である、項目1~19のいずれかに記載のフソソーム。
(項目21)
前記フソゲンが、ウイルスエンベロープタンパク質である、項目1~20のいずれかに記載のフソソーム。
(項目22)
前記フソゲンがVSV-Gを含む、項目1~21のいずれかに記載のフソソーム。
(項目23)
前記フソゲンが、ニパウイルスF及びGタンパク質、麻疹ウイルスF及びHタンパク質、ツパイアパラミクソウイルスF及びHタンパク質、パラミクソウイルスF及びGタンパク質若しくはF及びHタンパク質若しくはF及びHNタンパク質、ヘンドラウイルスF及びGタンパク質、ヘニパウイルスF及びGタンパク質、モルビリウイルスF及びHタンパク質、レスピロウイルスF及びHNタンパク質、センダイウイルスF及びHNタンパク質、ルブラウイルスF及びHNタンパク質、又はアブラウイルスF及びHNタンパク質、又はそれらの誘導体、又はそれらの任意の組み合わせから選択される配列を含む、項目1~22のいずれかに記載のフソソーム。
(項目24)
前記フソゲンが、野生型パラミクソウイルスフソゲンに対して、少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する、少なくとも100アミノ酸長のドメインを含み、任意に、前記野生型パラミクソウイルスフソゲンが、配列番号1~133のいずれか1つに記載されている、項目1~23のいずれかに記載のフソソーム。
(項目25)
前記野生型パラミクソウイルスがニパウイルスであり、任意に、前記ニパウイルスがヘニパウイルスである、項目24に記載のフソソーム。
(項目26)
前記フソゲンが、T細胞への送達のために再標的化され、任意に、前記T細胞がCD4+T細胞、CD8+T細胞、アルファベータT細胞、ガンマデルタT細胞、ナイーブT細胞、エフェクターT細胞、細胞傷害性T細胞(例えば、CD8+細胞傷害性T細胞)、制御性T細胞(例えば、胸腺由来制御性T細胞、末梢由来制御性T細胞、CD4+Foxp3+制御性T細胞、又はCD4+FoxP3-1型制御性T(Tr1)細胞)、ヘルパーT細胞(例えば、CD4+ヘルパーT細胞、Th1細胞、Th2細胞、Th3細胞、Th9細胞、Th17細胞、Th22細胞、又はT濾胞性ヘルパー(Tfh)細胞)、メモリーT細胞(例えば、幹細胞メモリーT細胞、セントラルメモリーT細胞、又はエフェクターメモリーT細胞)、NKT細胞、又は粘膜関連インバリアントT(MAIT)細胞である、項目1~25のいずれかに記載のフソソーム。
(項目27)
前記正の標的細胞特異的調節エレメントが、T細胞特異的プロモーター、T細胞特異的エンハンサー、T細胞特異的スプライス部位、RNA又はタンパク質の半減期を延長するT細胞特異的部位、T細胞特異的mRNA核外輸送促進部位、T細胞特異的翻訳増強部位、又はT細胞特異的翻訳後修飾部位を含む、項目1、2、5、6、7及び12~22のいずれかに記載のフソソーム。
(項目28)
前記正の標的細胞特異的調節エレメントがT細胞特異的プロモーターを含む、項目1、2、5、6、7及び12~22のいずれかに記載のフソソーム。
(項目29)
前記正のT細胞特異的調節エレメントが、IL2RA、LRRC32、FOXP3、又はIKZF2プロモーターから選択されるプロモーターを含む、項目27又は28に記載のフソソーム。
(項目30)
前記NTCSREが、非標的細胞特異的miRNA認識配列、非標的細胞特異的プロテアーゼ認識部位、非標的細胞特異的ユビキチンリガーゼ部位、非標的細胞特異的転写抑制部位、又は非標的細胞特異的エピジェネティック抑制部位を含む、項目2、4~7、又は13~29のいずれかに記載のフソソーム。
(項目31)
前記NTCSREが、組織特異的miRNA認識配列、組織特異的プロテアーゼ認識部位、組織特異的ユビキチンリガーゼ部位、組織特異的転写抑制部位又は組織特異的エピジェネティック抑制部位を含む、項目2、4~7、又は13~30のいずれかに記載のフソソーム。
(項目32)
前記NTCSREが、非標的細胞特異的miRNA認識配列、非標的細胞特異的プロテアーゼ認識部位、非標的細胞特異的ユビキチンリガーゼ部位、非標的細胞特異的転写抑制部位、又は非標的細胞特異的エピジェネティック抑制部位を含む、項目2、4~7、又は13~31のいずれかに記載のフソソーム。
(項目33)
前記NTCSREが、非標的細胞特異的miRNA認識配列を含み、前記miRNA認識配列が、miR31、miR363、又はmiR29cの1つ以上によって結合され得る、項目2、4~7、又は13~32のいずれかに記載のフソソーム。
(項目34)
前記NTCSREが外因性作用物質をコードする転写領域内に位置するか又はコードされており、任意に、前記転写領域によって産生されるRNAがUTR又はコード領域内のmiRNA認識配列を含む、項目30~33のいずれかに記載のフソソーム。
(項目35)
前記核酸が1つ以上のインスレーター配列を含む、項目1~34のいずれかに記載のフソソーム。
(項目36)
前記核酸が2つのインスレーター配列を含み、任意に、前記2つのインスレーター配列が前記ペイロード遺伝子の上流の第1のインスレーター配列及び前記ペイロード遺伝子の下流の第2のインスレーター配列を含み、任意に、前記第1のインスレーター配列及び第2のインスレーター配列が、同一又は異なる配列を含む、項目35に記載のフソソーム。
(項目37)
前記フソソームがレトロウイルスベクター粒子である、項目1~36のいずれかに記載のフソソーム。
(項目38)
前記核酸がT細胞のゲノムに組み込まれることができる、項目1~37のいずれかに記載のフソソーム。
(項目39)
前記T細胞が、T細胞、CD4+T細胞、CD8+T細胞、アルファベータT細胞、ガンマデルタT細胞、ナイーブT細胞、エフェクターT細胞、細胞傷害性T細胞(例えば、CD8+細胞傷害性T細胞)、制御性T細胞(例えば、胸腺由来制御性T細胞、末梢由来制御性T細胞、CD4+Foxp3+制御性T細胞、又はCD4+FoxP3-1型制御性T(Tr1)細胞)、ヘルパーT細胞(例えば、CD4+ヘルパーT細胞、Th1細胞、Th2細胞、Th3細胞、Th9細胞、Th17細胞、Th22細胞、又はT濾胞性ヘルパー(Tfh)細胞)、メモリーT細胞(例えば、幹細胞メモリーT細胞、セントラルメモリーT細胞、又はエフェクターメモリーT細胞)、NKT細胞、又は粘膜関連インバリアントT(MAIT)細胞から選択される、項目1~38のいずれかに記載のフソソーム。
(項目40)
項目1~39のいずれかに記載のフソソームと、薬学的に許容可能な担体、希釈剤、又は賦形剤とを含む、医薬組成物。
(項目41)
項目1~39のいずれかに記載のフソソーム又は項目40の医薬組成物を被験体に投与し、それにより外因性作用物質を前記被験体に送達することを含む、外因性作用物質を被験体に送達する方法。
(項目42)
被験体又はT細胞において、機能を調節する方法であって、前記被験体のT細胞を、項目1~39のいずれかに記載のフソソーム又は項目40に記載の医薬組成物と接触させることを含む、方法。
(項目43)
前記T細胞が、CD4+T細胞、CD8+T細胞、アルファベータT細胞、ガンマデルタT細胞、ナイーブT細胞、エフェクターT細胞、細胞傷害性T細胞(例えば、CD8+細胞傷害性T細胞)、制御性T細胞(例えば、胸腺由来制御性T細胞、末梢由来制御性T細胞、CD4+Foxp3+制御性T細胞、又はCD4+FoxP3-1型制御性T(Tr1)細胞)、ヘルパーT細胞(例えば、CD4+ヘルパーT細胞、Th1細胞、Th2細胞、Th3細胞、Th9細胞、Th17細胞、Th22細胞、又はT濾胞性ヘルパー(Tfh)細胞)、メモリーT細胞(例えば、幹細胞メモリーT細胞、セントラルメモリーT細胞、又はエフェクターメモリーT細胞)、NKT細胞、又は粘膜関連インバリアントT(MAIT)細胞である、項目42に記載の方法。
(項目44)
前記T細胞が被験体に存在する、項目42又は項目43に記載の方法。
(項目45)
被験体において疾患又は障害を治療する方法であって、項目1~39のいずれかに記載のフソソーム又は項目40の医薬組成物を前記被験体に投与することを含む、方法。
(項目46)
前記疾患又は障害が、前記外因性作用物質をコードするペイロード遺伝子によって治療することができる疾患又は障害である、項目45に記載の方法。
(項目47)
前記疾患又は障害が、急性GvHD、円形脱毛症、自己免疫性ブドウ膜炎、セリアック病、慢性GvHD、クローン病、子宮内膜症、好酸球性食道炎、グレーブス病、橋本甲状腺炎、多発性硬化症、重症筋無力症、類天疱瘡、天疱瘡、関節リウマチ、臓器移植、全身性エリテマトーデス、1型糖尿病、潰瘍性大腸炎から選択される、項目45又は項目46に記載の方法。
(項目48)
前記被験体がヒト被験体である、項目41~47のいずれかに記載の方法。
(項目49)
疾患又は障害を治療する際に使用するための、項目1~39のいずれかに記載のフソソーム又は項目40に記載の医薬組成物。
(項目50)
疾患又は障害を治療する際に使用するための薬剤を製造するための、項目1~39のいずれかに記載のフソソーム又は項目40に記載の医薬組成物の使用。
(項目51)
前記疾患又は障害が、前記外因性作用物質をコードするペイロード遺伝子によって治療することができる、項目49に記載の使用のためのフソソーム又は医薬組成物、又は項目50に記載の使用。
(項目52)
前記疾患又は障害が、急性GvHD、円形脱毛症、自己免疫性ブドウ膜炎、セリアック病、慢性GvHD、クローン病、子宮内膜症、好酸球性食道炎、グレーブス病、橋本甲状腺炎、多発性硬化症、重症筋無力症、類天疱瘡、天疱瘡、関節リウマチ、臓器移植、全身性エリテマトーデス、1型糖尿病、潰瘍性大腸炎である、項目49又は項目51に記載の使用のためのフソソーム又は医薬組成物、或いは項目50又は項目51に記載の使用。
(項目53)
以下:
a)前記核酸及び前記フソゲンを含む細胞を提供すること、
b)フソソームの産生を可能にする条件下で上記細胞を培養すること、並びに
c)前記細胞からフソソームを分離、濃縮、又は精製し、それによってフソソームを作製することを含む、項目1~39のいずれかに記載のフソソームを作製する方法。

Claims (39)

  1. 以下:
    a)フソゲンを含む脂質二重層、並びに
    b)以下:
    因性作用物質をコードするペイロード遺伝子と、
    )前記ペイロード遺伝子に作動可能に連結された正の標的細胞特異的調節エレメンであって、ここで、前記正の標的細胞特異的調節エレメントは、前記正の標的細胞特異的調節エレメントを欠く以外は同様のフソソームと比較して、標的細胞におけるペイロード遺伝子の発現を増加させ、前記標的細胞は、T細胞である、正の標的細胞特異的調節エレメント、および/または
    (ii)前記ペイロード遺伝子に作動可能に連結された非T細胞特異的調節エレメントである非標的細胞特異的調節エレメント(NTCSRE)であって、前記NTCSREが、前記NTCSREを欠く他は同様のフソソームと比較して、非標的細胞において前記ペイロード遺伝子の発現を減少させる、非標的細胞特異的調節エレメント(NTCSRE)
    とを含む核酸を含み、
    (i)前記フソゲンがパラミクソウイルスフソゲンであるか、または
    (ii)前記フソソームがターゲティングドメインを含む、
    フソソーム。
  2. 記標的細胞が第1のタイプのT細胞であり、前記非標的細胞が第2の異なるタイプのT細胞又は非T細胞である、請求項1に記載のフソソーム。
  3. 以下:
    a)フソゲンを含む脂質二重層;並びに
    b)以下:
    (i)外因性作用物質をコードするペイロード遺伝子と、
    (ii)前記ペイロード遺伝子に作動可能に連結されたプロモーターとを含む核酸、を含むフソソームであって、ここで、前記プロモーターが、IL2RA、LRRC32、FOXP3、又はIKZF2プロモーターから選択される、フソソーム。
  4. 以下:
    (i)前記フソソームが前記脂質二重層上の第1の外因性若しくは過剰発現された免疫抑制タンパク質をさらに含むおよび/又は
    (ii)第1の免疫賦活タンパク質が前記フソソームに存在しないか若しくは前記フソソームが、低下したレベルで存在する第1の免疫賦活タンパク質を更に含み、任意に、前記低下したレベルが、他の点は同様の未改変ソース細胞から生成されたフソソームと比較して、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、又は、90%の低下である、請求項1~のいずれかに記載のフソソーム。
  5. フソソームであって、
    a)フソゲンを含む脂質二重層と、
    )外因性作用物質をコードするペイロード遺伝子を含む核酸と、
    c)以下のうちの1つ又は両方:
    (i)脂質二重層上の第1の外因性の若しくは過剰発現された免疫抑制タンパク質;又は
    (ii)存在しないか若しくは他の点では同様の未改変ソース細胞から生成されたフソソームと比較して、低下したレベルで存在する第1の免疫賦活タンパク質とを含む、フソソーム。
  6. 前記核酸が、前記ペイロード遺伝子に作動可能に連結された正の標的細胞特異的調節エレメント(例えば、標的細胞特異的プロモーター)を更に含み、前記正の標的細胞特異的調節エレメントが、前記正の標的細胞特異的調節エレメントを欠く他は同様のフソソームと比較して、標的細胞における前記ペイロード遺伝子の発現を増加させ、前記標的細胞が、T細胞である、および/または
    前記核酸が、前記ペイロード遺伝子に作動可能に連結された非T細胞特異的調節エレメントである非標的細胞特異的調節エレメント(NTCSRE)を更に含み、前記非T細胞特異的調節エレメントが、前記NTCSREを欠く他は同様のフソソームと比較して、非標的細胞又は組織において前記ペイロード遺伝子の発現を減少させ、任意に、前記標的細胞が第1のタイプのT細胞であり、前記非標的細胞が第2の異なるタイプのT細胞又は非T細胞である、
    請求項に記載のフソソーム。
  7. 前記免疫抑制タンパク質が、補体調節タンパク質又はCD47である、および/または
    前記免疫賦活タンパク質が、MHC IもしくMHC IIタンパク質である、
    請求項4~6のいずれかに記載のフソソーム。
  8. 前記外因性作用物質がキメラ抗原受容体(CAR)またはキメラ自己抗体(CAAR)である、請求項1~7のいずれかに記載のフソソーム。
  9. 前記外因性作用物質がCARである、前記CARがB細胞抗原、自己抗原、新生細胞に特徴的な抗原または感染症に特徴的な抗原である抗原を標的とする、請求項1~8のいずれか一項に記載のフソソーム。
  10. 前記T細胞がCD4+T細胞、CD8+T細胞、アルファベータT細胞、ガンマデルタT細胞、ナイーブT細胞、エフェクターT細胞、細胞傷害性T細胞(例えば、CD8+細胞傷害性T細胞)、制御性T細胞(例えば、胸腺由来制御性T細胞、末梢由来制御性T細胞、CD4+Foxp3+制御性T細胞、又はCD4+FoxP3-1型制御性T(Tr1)細胞)、ヘルパーT細胞(例えば、CD4+ヘルパーT細胞、Th1細胞、Th2細胞、Th3細胞、Th9細胞、Th17細胞、Th22細胞、又はT濾胞性ヘルパー(Tfh)細胞)、メモリーT細胞(例えば、幹細胞メモリーT細胞、セントラルメモリーT細胞、又はエフェクターメモリーT細胞)、NKT細胞、又は粘膜関連インバリアントT(MAIT)細胞である、請求項1~のいずれかに記載のフソソーム。
  11. 前記T細胞がTregである、請求項1~10のいずれかに記載のフソソーム。
  12. 前記フソゲンが、ウイルスエンベロープタンパク質である、請求項1~11のいずれかに記載のフソソーム。
  13. 前記フソゲンがVSV-Gを含むまたは
    前記フソゲンがパラミクソウイルスフソゲンである、
    請求項1~12のいずれかに記載のフソソーム。
  14. 前記フソゲンがパラミクソウイルスフソゲンであり、パラミクソウイルスフソゲンFおよびGタンパク質またはFおよびHタンパク質またはFおよびHNタンパク質から選択される配列を含む、請求項1~13のいずれかに記載のフソソーム。
  15. 前記フソゲンが、ニパウイルスF及びGタンパク質、麻疹ウイルスF及びHタンパク質、ツパイアパラミクソウイルスF及びHタンパク質、ヘンドラウイルスF及びGタンパク質、ヘニパウイルスF及びGタンパク質、モルビリウイルスF及びHタンパク質、レスピロウイルスF及びHNタンパク質、センダイウイルスF及びHNタンパク質、ルブラウイルスF及びHNタンパク質、又はアブラウイルスF及びHNタンパク質、又はそれらの誘導体、又はそれらの任意の組み合わせから選択される配列を含む、請求項14に記載のフソソーム。
  16. 前記フソゲンが、ニパウイルスF及びGタンパク質から選択される配列を含む、請求項14または請求項15に記載のフソソーム。
  17. 前記フソゲンが、前記T細胞への送達のために再標的化される、請求項1~16のいずれかに記載のフソソーム。
  18. 前記正の標的細胞特異的調節エレメントが、T細胞特異的プロモーター、T細胞特異的エンハンサー、T細胞特異的スプライス部位、RNA又はタンパク質の半減期を延長するT細胞特異的部位、T細胞特異的mRNA核外輸送促進部位、T細胞特異的翻訳増強部位、又はT細胞特異的翻訳後修飾部位を含む、請求項1、2、4および6~17のいずれかに記載のフソソーム。
  19. 前記正の標的細胞特異的調節エレメントがT細胞特異的プロモーターを含む、請求項1、2、4および6~18のいずれかに記載のフソソーム。
  20. 前記T細胞特異的プロモーターが、
    CD3δプロモーター、CD2プロモーター、チロシンープロテインキナーゼLckプロモーター、ICOSプロモーター、CD28プロモーター、TGF7プロモーター、もしくはTCR Vβ8.1プロモーター、または
    CD8プロモーターもしくはGZMBプロモーター、または
    CD4プロモーター
    である、請求項19に記載のフソソーム。
  21. 前記T細胞特異的プロモーターが、IL2RAプロモーター、LRRC32プロモーター、FOXP3プロモーター、又はIKZF2プロモーターである、請求項18~20のいずれか一項に記載のフソソーム。
  22. 前記NTCSREが、非標的細胞特異的miRNA認識配列、非標的細胞特異的プロテアーゼ認識部位、非標的細胞特異的ユビキチンリガーゼ部位、非標的細胞特異的転写抑制部位、もしくは非標的細胞特異的エピジェネティック抑制部位を含む、および/または
    前記NTCSREが、非標的細胞特異的miRNA認識配列を含み、前記miRNA認識配列が、miR31、miR363、もしくはmiR29cの1つ以上によって結合され得る、および/または
    前記NTCSREが前記外因性作用物質をコードする転写領域内に位置するか又はコードされており、任意に、前記転写領域によって産生されるRNAがUTRもしくはコード領域内の前記miRNA認識配列を含む、
    請求項1、2、4および6~21のいずれかに記載のフソソーム。
  23. 前記核酸が1つ以上のインスレーター配列を含む、請求項1~22のいずれかに記載のフソソーム。
  24. 前記核酸が2つのインスレーター配列を含み、任意に、前記2つのインスレーター配列が前記ペイロード遺伝子の上流の第1のインスレーター配列及び前記ペイロード遺伝子の下流の第2のインスレーター配列を含み、任意に、前記第1のインスレーター配列及び第2のインスレーター配列が、同一又は異なる配列を含む、請求項23に記載のフソソーム。
  25. 前記フソソームがレトロウイルスベクター粒子である、請求項1~24のいずれかに記載のフソソーム。
  26. 前記フソソームがレンチウイルスベクター粒子である、請求項1~25のいずれかに記載のフソソーム。
  27. 請求項1~26のいずれかに記載のフソソームと、薬学的に許容可能な担体、希釈剤、又は賦形剤とを含む、医薬組成物。
  28. 外因性作用物質を被験体に送達し、それにより前記外因性作用物質を前記被験体に送達する方法における使用のための、請求項1~26のいずれか一項に記載の複数のフソソームを含むフソソーム組成物又は請求項27の医薬組成物。
  29. 前記外因性作用物質が前記被験体のT細胞に送達される、請求項28に記載の使用のためのフソソーム組成物又は医薬組成物。
  30. 被験体又は被験体のT細胞において、機能を調節する方法における使用のための、請求項1~26のいずれか一項に記載の複数のフソソームを含むフソソーム組成物又は請求項27に記載の医薬組成物。
  31. 前記T細胞が、CD4+T細胞、CD8+T細胞、アルファベータT細胞、ガンマデルタT細胞、ナイーブT細胞、エフェクターT細胞、細胞傷害性T細胞(例えば、CD8+細胞傷害性T細胞)、制御性T細胞(例えば、胸腺由来制御性T細胞、末梢由来制御性T細胞、CD4+Foxp3+制御性T細胞、又はCD4+FoxP3-1型制御性T(Tr1)細胞)、ヘルパーT細胞(例えば、CD4+ヘルパーT細胞、Th1細胞、Th2細胞、Th3細胞、Th9細胞、Th17細胞、Th22細胞、又はT濾胞性ヘルパー(Tfh)細胞)、メモリーT細胞(例えば、幹細胞メモリーT細胞、セントラルメモリーT細胞、又はエフェクターメモリーT細胞)、NKT細胞、又は粘膜関連インバリアントT(MAIT)細胞である、請求項30に記載の使用のためのフソソーム組成物又は医薬組成物
  32. 前記T細胞が調節性T細胞(Treg)である、請求項30または請求項31に記載の使用のためのフソソーム組成物又は医薬組成物。
  33. 前記T細胞が被験体に存在する、請求項30~32のいずれか一項に記載の使用のためのフソソーム組成物又は医薬組成物。
  34. 被験体における疾患又は障害を治療する際に使用するための、請求項1~26のいずれかに記載のフソソームを含む組成物又は請求項27に記載の医薬組成物。
  35. 被験体における疾患又は障害を治療する際に使用するための薬剤を製造するための、請求項1~26のいずれかに記載のフソソーム又は請求項27に記載の医薬組成物の使用。
  36. 前記疾患または障害は、癌、自己免疫疾患、感染症、代謝性疾患、神経変性疾患、又は遺伝性疾患である、請求項34に記載の使用のための組成物もしくは医薬組成物または請求項35に記載の使用。
  37. 前記疾患又は障害が、急性GvHD、円形脱毛症、自己免疫性ブドウ膜炎、セリアック病、慢性GvHD、クローン病、子宮内膜症、好酸球性食道炎、グレーブス病、橋本甲状腺炎、多発性硬化症、重症筋無力症、類天疱瘡、天疱瘡、関節リウマチ、臓器移植、全身性エリテマトーデス、1型糖尿病、潰瘍性大腸炎である、請求項34又は請求項36に記載の使用のための組成物又は医薬組成物、或いは請求項35又は請求項36に記載の使用。
  38. 前記被験体はヒト被験体である、請求項28~33のいずれか一項に記載のフソソーム組成物もしくは医薬組成物、請求項34、36および37のいずれかに記載の組成物もしくは医薬組成物または請求項35~37のいずれか一項に記載の使用。
  39. 以下:
    a)前記核酸及び前記フソゲンを含む細胞を提供すること、
    b)フソソームの産生を可能にする条件下で上記細胞を培養すること、並びに
    c)前記細胞からフソソームを分離、濃縮、又は精製し、それによってフソソームを作製することを含む、請求項1~26のいずれかに記載のフソソームを作製する方法。
JP2021526393A 2018-11-14 2019-11-14 T細胞送達のためのフソソーム組成物 Pending JP2022507453A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862767320P 2018-11-14 2018-11-14
US62/767,320 2018-11-14
US201962900053P 2019-09-13 2019-09-13
US62/900,053 2019-09-13
PCT/US2019/061434 WO2020102503A2 (en) 2018-11-14 2019-11-14 Fusosome compositions for t cell delivery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022507453A JP2022507453A (ja) 2022-01-18
JPWO2020102503A5 true JPWO2020102503A5 (ja) 2022-11-22

Family

ID=68808602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021526393A Pending JP2022507453A (ja) 2018-11-14 2019-11-14 T細胞送達のためのフソソーム組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230043255A1 (ja)
EP (1) EP3880180A2 (ja)
JP (1) JP2022507453A (ja)
AU (1) AU2019378883A1 (ja)
WO (1) WO2020102503A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3235908A1 (en) 2016-04-21 2017-10-25 Ecole Normale Superieure De Lyon Methods for selectively modulating the activity of distinct subtypes of cells
WO2021046143A1 (en) 2019-09-03 2021-03-11 Sana Biotechnology, Inc. Cd24-associated particles and related methods and uses thereof
IL296621A (en) * 2020-03-31 2022-11-01 Sana Biotechnology Inc Targeted lipid particles and their preparations and uses
EP4274901A1 (en) 2021-01-11 2023-11-15 Sana Biotechnology, Inc. Use of cd8-targeted viral vectors
IL307544A (en) 2021-04-08 2023-12-01 Sana Biotechnology Inc Constructs of CD8-specific antibodies and preparations thereof
CA3219487A1 (en) 2021-05-28 2022-12-01 Richard C. Mulligan Lipid particles containing a truncated baboon endogenous retrovirus (baev) envelope glycoprotein and related methods and uses
TW202321457A (zh) 2021-08-04 2023-06-01 美商薩那生物科技公司 靶向cd4之病毒載體之用途
WO2023115041A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Sana Biotechnology, Inc. Modified paramyxoviridae attachment glycoproteins
TW202342498A (zh) 2021-12-17 2023-11-01 美商薩那生物科技公司 經修飾副黏液病毒科融合醣蛋白
WO2023150518A1 (en) 2022-02-01 2023-08-10 Sana Biotechnology, Inc. Cd3-targeted lentiviral vectors and uses thereof
WO2023150647A1 (en) 2022-02-02 2023-08-10 Sana Biotechnology, Inc. Methods of repeat dosing and administration of lipid particles or viral vectors and related systems and uses
WO2023193015A1 (en) 2022-04-01 2023-10-05 Sana Biotechnology, Inc. Cytokine receptor agonist and viral vector combination therapies
WO2024026377A1 (en) * 2022-07-27 2024-02-01 Sana Biotechnology, Inc. Methods of transduction using a viral vector and inhibitors of antiviral restriction factors
WO2024044655A1 (en) 2022-08-24 2024-02-29 Sana Biotechnology, Inc. Delivery of heterologous proteins
WO2024064838A1 (en) 2022-09-21 2024-03-28 Sana Biotechnology, Inc. Lipid particles comprising variant paramyxovirus attachment glycoproteins and uses thereof
WO2024081820A1 (en) 2022-10-13 2024-04-18 Sana Biotechnology, Inc. Viral particles targeting hematopoietic stem cells

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL78703A (en) 1985-05-10 1993-02-21 Benzon Alfred Method of producing extracellular enzymes, the enzymes produced thereby and compositions containing them; a hybrid plasmid and a dna fragment comprising dna encoding the enzymes; a microorganism harbouring the plasmid; and a method for removing nucleic acids from biological materials
US6534051B1 (en) * 1992-11-20 2003-03-18 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Cell type specific gene transfer using retroviral vectors containing antibody-envelope fusion proteins and wild-type envelope fusion proteins
CA2184354A1 (en) * 1994-03-04 1995-09-08 Ralph C. Dornburg Cell-type specific gene transfer using retroviral vectors containing antibody-envelope and wild-type envelope-fusion proteins
GB9526131D0 (en) 1995-12-21 1996-02-21 Celltech Therapeutics Ltd Recombinant chimeric receptors
AU725143B2 (en) 1996-10-17 2000-10-05 Oxford Biomedica (Uk) Limited Retroviral vectors
JPH10313865A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Deinabetsuku Kenkyusho:Kk ヒト補体制御因子が呈示されたベクター
AU9399498A (en) 1997-09-18 1999-04-05 Trustees Of The University Of Pennsylvania, The Receptor-binding pocket mutants of influenza a virus hemagglutinin for use in targeted gene delivery
GB9720465D0 (en) 1997-09-25 1997-11-26 Oxford Biomedica Ltd Dual-virus vectors
EP1895010B1 (en) 1997-12-22 2011-10-12 Oxford Biomedica (UK) Limited Equine infectious anaemia virus (eiav) based vectors
GB9803351D0 (en) 1998-02-17 1998-04-15 Oxford Biomedica Ltd Anti-viral vectors
FR2777909B1 (fr) 1998-04-24 2002-08-02 Pasteur Institut Utilisation de sequences d'adn de structure triplex pour le tranfert de sequences de nucleotides dans des cellules, vecteurs recombinants contenant ces sequences triplex
GB0009760D0 (en) 2000-04-19 2000-06-07 Oxford Biomedica Ltd Method
AU2002257420A1 (en) 2001-05-01 2002-11-11 National Research Council Of Canada A system for inducible expression in eukaryotic cells
US20040028687A1 (en) 2002-01-15 2004-02-12 Waelti Ernst Rudolf Methods and compositions for the targeted delivery of therapeutic substances to specific cells and tissues
EP1494613A4 (en) 2002-03-27 2008-06-18 Baylor College Medicine EFFECTIVE ONCOLYTIC HERPES SIMPLEX VIRUS FOR CANCER THERAPY
ES2627445T3 (es) 2002-05-01 2017-07-28 Miltenyi Biotec Technology, Inc. Partículas de vector de lentivirus resistentes a la inactivación por el complemento
DE60313451T2 (de) 2002-05-14 2008-01-03 Merck & Co., Inc. Verfahren zur reinigung von adenovirus
AU2003275581A1 (en) * 2002-10-24 2004-05-13 Dnavec Research Inc. Method of transferring gene into t cells
AU2003288119B2 (en) 2002-11-21 2009-08-20 Pevion Biotech Ltd. High-efficiency fusogenic vesicles, methods of producing them, and pharmaceutical compositions containing them
WO2006027202A1 (en) 2004-09-06 2006-03-16 Unite De Recherche En Biotherapie Et Oncologie (Rubio) Generation of multiparent cell hybrids
KR20070111448A (ko) 2004-11-08 2007-11-21 예일 유니버시티 리보스위치를 포함하는 구조 기반 화합물 디자인
CA2609142C (en) 2005-05-27 2016-02-09 Fondazione Centro San Raffaele Del Monte Tabor Therapeutic gene vectors comprising mirna target sequences
WO2007099387A1 (en) 2006-03-03 2007-09-07 Mymetics Corporation Virosome-like vesicles comprising gp41-derived antigens
WO2008071959A1 (en) * 2006-12-12 2008-06-19 Oxford Biomedica (Uk) Limited Lentiviral vectors comprising micrornas
EP2221364A1 (en) 2009-02-23 2010-08-25 TXCell Compositions for treating an allergic or asthmatic condition
US9050269B2 (en) * 2009-03-10 2015-06-09 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Protection of virus particles from phagocytosis by expression of CD47
US8697439B2 (en) 2009-11-13 2014-04-15 Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) Direct protein delivery with engineered microvesicles
EP2439534A1 (en) 2010-10-08 2012-04-11 TXCell Method for assessing the efficacy of a TR1 cell therapy in asubject
LT2649086T (lt) 2010-12-09 2017-11-10 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Chimeriniu antigenų receptoriumi modifikuotų ląstelių naudojimas vėžio gydymui
EP2689009A1 (en) 2011-03-25 2014-01-29 TXCell Method for using regulatory t cells in therapy
WO2012156839A2 (en) 2011-05-19 2012-11-22 Ospedale San Raffaele S.R.L. New generation of splice-less lentiviral vectors for safer gene therapy applications
EA201490636A1 (ru) 2011-09-16 2014-08-29 Дзе Трастиз Оф Дзе Юниверсити Оф Пенсильвания Сконструированные с помощью рнк t-клетки для лечения злокачественных новообразований
EP3166968B1 (en) 2014-05-02 2021-09-22 The Trustees of the University of Pennsylvania Compositions and methods of chimeric autoantibody receptor t cells
GB201412494D0 (en) * 2014-07-14 2014-08-27 Ospedale San Raffaele And Fond Telethon Vector production
EP2982746A1 (en) 2014-08-07 2016-02-10 TXCell Regulatory T cells with therapeutic potential
ES2688035T3 (es) 2014-08-29 2018-10-30 Gemoab Monoclonals Gmbh Receptor de antígeno universal que expresa células inmunes para direccionamiento de antígenos múltiples diversos, procedimiento para fabricación del mismo y utilización del mismo para tratamiento de cáncer, infecciones y enfermedades autoinmunes
US11161907B2 (en) 2015-02-02 2021-11-02 Novartis Ag Car-expressing cells against multiple tumor antigens and uses thereof
JP6954890B2 (ja) * 2015-07-13 2021-10-27 サンガモ セラピューティクス, インコーポレイテッド ヌクレアーゼ媒介ゲノム遺伝子操作のための送達方法及び組成物
ES2890818T3 (es) 2015-09-07 2022-01-24 Inst Nat Sante Rech Med Una nueva subpoblación de Treg CD8+CD45RCbajas y usos de la misma
US20180264038A1 (en) 2015-09-28 2018-09-20 Regents Of The University Of Minnesota Chimeric antigen receptor (car) t cells as therapeutic interventions for auto- and allo-immunity
US20180291080A1 (en) 2015-09-28 2018-10-11 Trustees Of Dartmouth College Chimeric antigen receptor, regulatory cells and methods of use
US20170112773A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Board Of Regents, The University Of Texas System Plasma membrane vesicles comprising functional transmembrane proteins
AU2017219859A1 (en) 2016-02-16 2018-08-09 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Immunotherapy compositions and methods
JP7108551B2 (ja) * 2016-03-19 2022-07-28 エクスマ バイオテック コーポレイション リンパ球に形質導入を行うための方法及び組成物、並びにその制御された増加
US20170274095A1 (en) 2016-03-23 2017-09-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Enhanced regulatory t cells targeted to sites of inflammation with chimeric antigen receptors and expressing factors that enhance viability of pancreatic cells
EP3235908A1 (en) * 2016-04-21 2017-10-25 Ecole Normale Superieure De Lyon Methods for selectively modulating the activity of distinct subtypes of cells
MA45498A (fr) 2016-06-16 2019-04-24 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Cellules treg génétiquement modifiées
EP3472318B1 (en) * 2016-07-08 2023-09-06 Exuma Biotech Corp. Methods and compositions for transducing lymphocytes and regulating the activity thereof
CN109804089A (zh) 2016-07-29 2019-05-24 朱诺治疗学股份有限公司 用于评估复制型病毒存在或不存在的方法
WO2018088519A1 (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 株式会社カネカ 遺伝子導入細胞の製造方法
WO2018127585A1 (en) 2017-01-06 2018-07-12 Txcell Monospecific regulatory t cell population with cytotoxicity for b cells
EP3346001A1 (en) 2017-01-06 2018-07-11 TXCell Monospecific regulatory t cell population with cytotoxicity for b cells
CA3047140A1 (en) * 2017-01-09 2018-07-12 Oisin Biotechnologies Constructs for expression of therapeutic proteins in target cells
US20210228627A1 (en) * 2018-05-15 2021-07-29 Flagship Pioneering Innovations V, Inc. Fusosome compositions and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2020102503A5 (ja)
US20220389077A1 (en) Allogeneic cell compositions and methods of use
US11873511B2 (en) Targeted gene insertion for improved immune cells therapy
US20200407694A1 (en) Targeted gene integration of crs inhibitor genes for improved immune cells therapy
WO2020223625A1 (en) Engineered t-cells and methods of use
AU2018329741A2 (en) Compositions and methods for chimeric ligand receptor (CLR)-mediated conditional gene expression
EP3452101A2 (en) Rna encoding a therapeutic protein
JP2024009805A (ja) 初代細胞の遺伝子編集
WO2019080538A1 (zh) 嵌合抗原受体、其修饰的NK细胞、编码 DNA、mRNA、表达载体、制备方法和应用
US20230108584A1 (en) Methods for activation and expansion of tumor infiltrating lymphocytes
CN111954684B (zh) Car-t细胞与自身免疫性疾病
WO2019113132A1 (en) Modified lymphocytes
WO2018115189A1 (en) Stably enginereed proteasome inhibitor resistant immune cells for immunotherapy
Gary et al. Adenosine deaminase-1 enhances germinal center formation and functional antibody responses to HIV-1 Envelope DNA and protein vaccines
JP2022552949A (ja) キメラサイトカイン受容体
CN114072166A (zh) 用于治疗t细胞耗竭的组合物和方法
CA3025234A1 (en) Cmv epitopes
US20190290694A1 (en) Stably enginereed proteasome inhibitor resistant immune cells for immunotherapy
US20210147799A1 (en) Engineered antigen presenting cells and uses thereof
Sun et al. The effect of immunosuppressive adjuvant kynurenine on type 1 diabetes vaccine
KR20220157435A (ko) 면역요법을 위해 단일 세포 분석에 의해 종양으로부터 t 세포 및 t 세포 수용체를 단리하는 방법
JP2019532036A (ja) メラノーマの処置のための方法および組成物
US20210060071A1 (en) Chimeric Antigen Receptor T Regulatory Cells for the Treatment of Atherosclerosis
US20230226213A1 (en) Methods and compositions for modulating cells and cellular membranes
WO2022031597A1 (en) Methods of producing t regulatory cells, methods of transducing t cells, and uses of the same