JPWO2020100080A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020100080A5
JPWO2020100080A5 JP2021526255A JP2021526255A JPWO2020100080A5 JP WO2020100080 A5 JPWO2020100080 A5 JP WO2020100080A5 JP 2021526255 A JP2021526255 A JP 2021526255A JP 2021526255 A JP2021526255 A JP 2021526255A JP WO2020100080 A5 JPWO2020100080 A5 JP WO2020100080A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cerepressin
composition
patient
use according
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021526255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022507380A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IB2019/059788 external-priority patent/WO2020100080A1/en
Publication of JP2022507380A publication Critical patent/JP2022507380A/ja
Publication of JPWO2020100080A5 publication Critical patent/JPWO2020100080A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

次に、本発明のまた別の好ましい態様を示す。
1. 昇圧剤療法を必要とする患者における敗血症の治療に使用されるセレプレッシンを含む組成物であって、前記患者が前記昇圧剤療法を必要とする時から6時間以内に前記患者に投与される、セレプレッシンを含む組成物。
2. 前記患者が、治療前に約200を超える動脈血酸素分圧対吸入酸素濃度の比(PaO 2 /FiO 2 )を有する、又は有すると同定される、上記1に記載の使用されるセレプレッシンを含む組成物。
3. 前記患者が、治療前に約2mmol/L未満の血清乳酸濃度を有する、又は有すると同定される、上記1又は2に記載の使用されるセレプレッシンを含む組成物。
4. 患者における敗血症の治療に使用されるセレプレッシンを含む組成物であって、前記患者が、治療前に2mmol/L未満の血清乳酸濃度を有する、組成物。
5. 前記患者が、治療前に約2mmol/L未満の血清乳酸濃度を有すると同定される、上記4に記載の使用される組成物。
6. 患者における敗血症の治療に使用されるセレプレッシンを含む組成物であって、前記患者が、治療前に約260を超える動脈血酸素分圧対吸入酸素濃度の比(PaO 2 /FiO 2 )を有する、組成物。
7. 前記患者が、治療前に約260を超える動脈血酸素分圧対吸入酸素濃度の比(PaO 2 /FiO 2 )を有すると同定される、上記6に記載の使用される組成物。
8. 前記動脈血酸素分圧対吸入酸素濃度の比(PaO 2 /FiO 2 )が治療前に約300を超える、上記6又は7に記載の使用されるセレプレッシンを含む組成物。
9. 前記敗血症が昇圧剤依存性敗血症である、上記1から8のいずれか一項に記載の使用されるセレプレッシンを含む組成物。
10. 前記敗血症が敗血症性ショックである、上記1、2、6、7又は8のいずれか一項に記載の使用されるセレプレッシンを含む組成物。
11. 昇圧剤療法を必要とする患者において敗血症を治療する方法であって、前記患者が前記昇圧剤療法を必要とする時から6時間以内に、前記患者にセレプレッシンを含む組成物を投与することを含む、方法。
12. 前記患者が、治療前に約2mmol/L未満の血清乳酸濃度を有する、又は有すると同定される、上記11に記載の方法。
13. 前記患者が、治療前に約200を超える動脈血酸素分圧対吸入酸素濃度の比(PaO 2 /FiO 2 )を有する、又は有すると同定される、上記11又は12のいずれか一項に記載の方法。
14. セレプレッシンを含む組成物を、その必要がある患者に投与することを含む敗血症を治療する方法であって、前記患者が治療前に2mmol/L未満の血清乳酸濃度を有する、方法。
15. 前記患者が治療前に約2mmol/L未満の血清乳酸濃度を有すると同定される、上記14に記載の方法。
16. セレプレッシンを含む組成物を、その必要がある患者に投与することを含む、敗血症を治療する方法であって、前記患者が、治療前に約260を超える動脈血酸素分圧対吸入酸素濃度の比(PaO 2 /FiO 2 )を有する、方法。
17. 前記患者が、治療前に約260を超える動脈血酸素分圧対吸入酸素濃度の比(PaO 2 /FiO 2 )を有すると同定される、上記16に記載の方法。
18. 前記動脈血酸素分圧対吸入酸素濃度の比(PaO 2 /FiO 2 )が治療前に約300を超える、上記16又は17に記載の方法。
19. 前記敗血症が昇圧剤依存性敗血症である、上記11から18のいずれか一項に記載の方法。
20. 前記敗血症が敗血症性ショックである、上記11、13、16、17又は18のいずれか一項に記載の方法。
21. 前記セレプレッシンが、静脈内又は皮下投与される、上記11から20のいずれか一項に記載の使用又は方法のためのセレプレッシンを含む組成物。
22. 前記セレプレッシンが、投与速度約1.7ng/kg/分~約7.5ng/kg/分にて静脈内持続注入によって投与される、上記11から20のいずれか一項に記載の使用又は方法のためのセレプレッシンを含む組成物。
23. 前記セレプレッシンが、静脈内輸液投与開始速度約1.7ng/kg/分~約5.0ng/kg/分;且つ静脈内輸液投与最大速度約2.5ng/kg/分~約7.5ng/kg/分にて静脈内持続注入によって投与される、上記22に記載の使用又は方法のためのセレプレッシンを含む組成物。
24. 前記セレプレッシンが、更なる抗低血圧薬と共に投与される、上記11から20のいずれか一項に記載の使用又は方法のためのセレプレッシンを含む組成物。
25. 前記セレプレッシンが、強心薬と共に投与される、上記11から20のいずれか一項に記載の使用又は方法のためのセレプレッシンを含む組成物。
参考文献
1.Russell, James A.et al.,V1A agonist is an effective substitute for norepinephrine in phase IIa randomized,placebo-controlled trial in septic shock patients,Critical Care,2017,21(213),1-10
2.Russell,James A.et al.,Vasopressin versus Norepinephrine Infusion in Patients with Septic Shock,N Engl J Med,2008,358(9),877-887.
3.Lewis,Rojer J.,Rationale and Design of an Adaptive Phase 2b/3 Clinical Trial of Selepressin for Adults in Septic Shock,Annals ATS,2018,15(2),250-257

Claims (14)

  1. 昇圧剤療法を必要とする患者における敗血症の治療に使用するためのセレプレッシンを含む組成物であって、前記患者が前記昇圧剤療法を必要とする時から6時間以内に前記患者に投与される、セレプレッシンを含む組成物。
  2. 前記患者が、治療前に約200を超える動脈血酸素分圧対吸入酸素濃度の比(PaO2/FiO2)を有する、又は有すると同定される、請求項1に記載の使用のためのセレプレッシンを含む組成物。
  3. 前記患者が、治療前に約2mmol/L未満の血清乳酸濃度を有する、又は有すると同定される、請求項1又は2に記載の使用のためのセレプレッシンを含む組成物。
  4. 患者における敗血症の治療に使用するためのセレプレッシンを含む組成物であって、前記患者が、治療前に2mmol/L未満の血清乳酸濃度を有する、組成物。
  5. 前記患者が、治療前に約2mmol/L未満の血清乳酸濃度を有すると同定される、請求項4に記載の使用のための組成物。
  6. 患者における敗血症の治療に使用するためのセレプレッシンを含む組成物であって、前記患者が、治療前に約300を超える動脈血酸素分圧対吸入酸素濃度の比(PaO2/FiO2)を有する、組成物。
  7. 前記患者が、治療前に約300を超える動脈血酸素分圧対吸入酸素濃度の比(PaO2/FiO2)を有すると同定される、請求項6に記載の使用のための組成物。
  8. 前記敗血症が昇圧剤依存性敗血症である、請求項1からのいずれか一項に記載の使用のためのセレプレッシンを含む組成物。
  9. 前記敗血症が敗血症性ショックである、請求項1、2、6又は7のいずれか一項に記載の使用のためのセレプレッシンを含む組成物。
  10. 前記セレプレッシンが、静脈内又は皮下投与される、請求項1から9のいずれか一項に記載の使用ためのセレプレッシンを含む組成物。
  11. 前記セレプレッシンが、投与速度約1.7ng/kg/分~約7.5ng/kg/分にて静脈内持続注入によって投与される、請求項1~10のいずれか一項に記載の使用ためのセレプレッシンを含む組成物。
  12. 前記セレプレッシンが、静脈内輸液投与開始速度約1.7ng/kg/分~約5.0ng/kg/分;且つ静脈内輸液投与最大速度約2.5ng/kg/分~約7.5ng/kg/分にて静脈内持続注入によって投与される、請求項11に記載の使用ためのセレプレッシンを含む組成物。
  13. 前記セレプレッシンが、更なる抗低血圧薬と共に投与される、請求項1~12のいずれか一項に記載の使用ためのセレプレッシンを含む組成物。
  14. 前記セレプレッシンが、強心薬と共に投与される、請求項1~13のいずれか一項に記載の使用ためのセレプレッシンを含む組成物。
JP2021526255A 2018-11-15 2019-11-14 敗血症を治療するための化合物、組成物及び方法 Pending JP2022507380A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862767889P 2018-11-15 2018-11-15
US62/767,889 2018-11-15
PCT/IB2019/059788 WO2020100080A1 (en) 2018-11-15 2019-11-14 Compounds, compositions and methods for treating sepsis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022507380A JP2022507380A (ja) 2022-01-18
JPWO2020100080A5 true JPWO2020100080A5 (ja) 2022-11-21

Family

ID=68655588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021526255A Pending JP2022507380A (ja) 2018-11-15 2019-11-14 敗血症を治療するための化合物、組成物及び方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220008499A1 (ja)
EP (1) EP3880226A1 (ja)
JP (1) JP2022507380A (ja)
KR (1) KR20210093925A (ja)
CN (1) CN113164550A (ja)
AU (1) AU2019381328A1 (ja)
BR (1) BR112021009392A8 (ja)
CA (1) CA3119792A1 (ja)
MX (1) MX2021005693A (ja)
WO (1) WO2020100080A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0001865D0 (sv) * 2000-05-19 2000-05-19 Astrazeneca Ab Management of septic shock
JO2937B1 (en) 2004-08-11 2016-03-15 فيرينغ.بي.في Tight muscles of the peptide vascular tensioner receptor
ES2566143T3 (es) * 2006-02-13 2016-04-11 Ferring B.V. Uso de agonistas peptídicos de receptor de vasopresina
WO2009009907A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 The University Of British Columbia Use of vasopressin-receptor agonists for the treatment of septic shock
FR2959414B1 (fr) * 2010-04-30 2016-01-08 Luc Quintin Combinaison de molecules aux fins de traitement d'hypotension survenant au cours du choc septique, cardiogenique, ou anaphylactique refractaire, ou hemorragique terminal, apres correction de la volemie et de l'etat de mal asthmatique refractaire
RU2673455C2 (ru) * 2013-03-20 2018-11-27 Сфинготек Гмбх Адреномедуллин для направленной терапии по снижению кровяного давления

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mulier et al. A randomized controlled, double-blind trial evaluating the effect of opioid-free versus opioid general anaesthesia on postoperative pain and discomfort measured by the QoR-40
Bharati et al. Incidence of cardiac arrest increases with the indiscriminate use of dexmedetomidine: a case series and review of published case reports
JP2018052983A5 (ja)
RU2020121152A (ru) Твердые формы ингибитора калликреина плазмы и их соли
JP2023160839A (ja) 腹水の治療
Lau et al. Does ketamine have a role in managing severe exacerbation of asthma in adults?
Minor et al. Prolonged methylene blue infusion in refractory septic shock: a case report
JP2019501925A5 (ja)
JPWO2020100080A5 (ja)
Lutjen et al. Methylene blue to treat vasoplegia due to a severe protamine reaction: a case report.
Schranz et al. Nitric oxide and prostacyclin lower suprasystemic pulmonary hypertension after cardiopulmonary bypass
Moustafa et al. Comparison of dexmedetomidine, lidocaine, and their combination in attenuation of cardiovascular and catecholamine responses to tracheal extubation and anesthesia emergence in hypertensive patients
Seltzer et al. Decrease in arterial pressure following heparin injection prior to cardiopulmonary bypass
Singh et al. Attenuation of Cardiovascular response by ß-blocker esmolol during laryngoscopy and intubation
Kanitz et al. Intraoperative use of bolus doses of esmolol to treat tachycardia
Masoori et al. Clinical efficacy of dexmedetomidine in two different doses to attenuate the hemodynamic changes during laparoscopic cholecystectomy
Ahmed The Outcome of Lignocaine HCL, and Labetalol HCL in Low Doses for Attenuation of Hemodynamic Response to Laryngoscopy and Intubation
Varshney et al. To compare the efficacy of dexmedetomidine and esmolol in attenuation of pressor response to laryngoscopy and intubation in patients undergoing general anaesthesia for elective laparoscopic cholecystectomy
von Kaenel et al. Vancomycin does not enhance hypotension under anesthesia
Van Brantegem et al. Reversal of a continuous deep neuromuscular blockade with sugammadex in morbidly obese patients: lean body weight or total body weight as dosing scalar?: 9AP4-4
CN113164550A (zh) 用于治疗败血症的化合物、组合物和方法
RU2036659C1 (ru) Способ профилактики послеоперационных осложнений, связанных с нарушением углеводного обмена, при операциях на открытом сердце в условиях бесперфузионной гипотермической защиты
Banerjee et al. Comparative study between oral Pregabalin and oral Clonidine in maintaining hemodynamic stability during laparoscopic cholecystectomy under general anaesthesia.
Kumari et al. A Comparative Study of the Efficacy of Intravenous Esmolol and Intravenous Magnesium Sulphate in Attenuating Haemodynamic Response to Laryngoscopy and Endotracheal Intubation
Nandini et al. Intravenous dexmedetomidine (0.5 µg/kg) versus intravenous esmolol (1.5 mg/kg) given before extubation: Hemodynamic changes