JPWO2020090163A1 - 真空処理装置 - Google Patents

真空処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020090163A1
JPWO2020090163A1 JP2020513370A JP2020513370A JPWO2020090163A1 JP WO2020090163 A1 JPWO2020090163 A1 JP WO2020090163A1 JP 2020513370 A JP2020513370 A JP 2020513370A JP 2020513370 A JP2020513370 A JP 2020513370A JP WO2020090163 A1 JPWO2020090163 A1 JP WO2020090163A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
plate
hot plate
substrate
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020513370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6997863B2 (ja
Inventor
藤井 佳詞
佳詞 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Publication of JPWO2020090163A1 publication Critical patent/JPWO2020090163A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6997863B2 publication Critical patent/JP6997863B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/541Heating or cooling of the substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/564Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

真空処理中にホットプレート以外から被処理基板への入熱がある場合でも、被処理基板を所定温度に制御できるようにした真空処理装置を提供する。真空雰囲気の形成が可能な真空チャンバ1と、真空チャンバ内で被処理基板Swを支持するステージ4とを備え、ステージが、選択的に冷却される基台41と、基台上に設けられて被処理基板を静電吸着するチャックプレート42と、基台とチャックプレートとの間に介設されたホットプレート43とを有し、チャックプレート表面に静電吸着された被処理基板を室温以上の所定温度に制御自在とした本発明の真空処理装置SMは、基台とホットプレートとの間に、ホットプレートから基台への伝熱を抑制する断熱プレート44を更に備え、基台と断熱プレートとの間に、基台の上面よりも高い放射率を持つ高放射率層45を設ける。

Description

本発明は、真空雰囲気の形成が可能な真空チャンバと、真空チャンバ内で被処理基板を支持するステージとを備える真空処理装置に関する。
例えば半導体デバイスの製造工程においては、シリコンウエハ等の被処理基板に対し、成膜処理やエッチング処理といった真空処理を施す工程がある。このような真空処理に用いられる真空処理装置として、真空雰囲気の形成が可能な真空チャンバと、真空チャンバ内で被処理基板を支持するステージとを備えるものが例えば特許文献1で知られている。このものでは、真空処理中に被処理基板を室温以上の所定温度(例えば、300℃)に制御できるように、ステージが、選択的に冷却される基台と、基台上に設けられて被処理基板を静電吸着するチャックプレートと、基台とチャックプレートとの間に介設されたホットプレートとを有する(チャックプレートとホットプレートとは一体に形成されていてもよい)。また、このものでは、ホットプレートによって被処理基板を効率よく加熱するために、基台とホットプレートとの間に絶縁材料製の断熱プレートを更に設け、ホットプレートからから基台への伝熱(熱引け)を抑制している。
ところで、上記真空処理装置の中には、例えばスパッタリング装置のように、真空チャンバ内にプラズマを発生させ、ターゲットのスパッタリングにより発生したスパッタ粒子を付着、堆積させて成膜処理を施すものがある。このとき、被処理基板には、プラズマや被処理基板に入射するスパッタ粒子が持つエネルギーに起因したホットプレート以外からの入熱がある。すると、真空処理中に被処理基板を室温以上の所定温度(例えば、300℃)に制御していても、この制御温度以上に被処理基板が加熱される場合があり、これでは、成膜される薄膜の膜質等に悪影響を与える虞がある。
このため、制御温度以上に被処理基板が加熱されたとき、ホットプレートの温度を可及的速やかに下げるには、ホットプレートへの通電電流を停止または低下させると共に、ホットプレートから、冷却されている基台に熱引きさせる必要がある。然し、上記従来例のように、ホットプレートと基台との間に断熱プレートが存在すると、ホットプレートと基台との間の熱移動は、放射によるものが支配的となる。このため、ホットプレートから放出される熱線(例えば波長4μm以下の赤外線)が断熱プレートを透過して基台上面で反射し、反射した熱線がホットプレートに再び戻ることになり、ホットプレートへの通電電流を停止または低下させても、ホットプレートの温度が早期に下がらないという問題がある。
特表2018−518833号公報
本発明は、以上の点に鑑みなされたものであり、真空処理中にホットプレート以外から被処理基板への入熱がある場合でも、被処理基板を所定温度に制御できるようにした真空処理装置を提供することをその目的とするものである。
上記課題を解決するために、真空雰囲気の形成が可能な真空チャンバと、真空チャンバ内で被処理基板を支持するステージとを備え、ステージが、選択的に冷却される基台と、基台上に設けられて被処理基板を静電吸着するチャックプレートと、基台とチャックプレートとの間に介設されたホットプレートとを有し、チャックプレート表面に静電吸着された被処理基板を室温以上の所定温度に制御自在とした本発明の真空処理装置は、基台とホットプレートとの間に、ホットプレートから基台への伝熱を抑制する断熱プレートを更に備え、基台と断熱プレートとの間に、基台の上面よりも高い放射率を持つ高放射率層を設けることを特徴とする。
本発明によれば、基台と断熱プレートとの間に高放射率層を設けたため、ホットプレートから放出される熱線が高放射率層により吸収されて基台に伝わる。このため、ホットプレートへの通電電流を停止または低下させれば、ホットプレートの温度を早期に下げることができる。従って、真空処理中にホットプレート以外から被処理基板への入熱がある場合でも、被処理基板を所定温度に制御できる。
本発明においては、前記高放射率層の例えば波長4μm以下の熱線(赤外線)に対する放射率が0.49以上であることがより好ましい。この範囲を外れると、被処理基板から放出される熱線を効率よく吸収できないという不具合がある。この場合、前記高放射率層をAlTi1−xN膜(0.1≦x≦0.95)で構成することで、前記高放射率層の放射率を確実に0.49以上にすることができる。
ところで、ホットプレートの中央部からの熱線放出量よりも外周部からの熱線放出量が多いことが知られており、基台上面の全面を覆うように高放射率層を形成すると、ホットプレートの中央部よりも外周部の温度が低くなってホットプレートの中央部と外周部との間で温度差が生じ易くなる。そこで、本発明においては、前記高放射率層を前記基台上面の外周部を除く部分を覆うように形成することで、ホットプレートの中央部と外周部との間で生じる温度差を抑制することができ、有利である。
本発明の実施形態のスパッタリング装置を示す模式断面図。 図1の一部を拡大して示す断面図。 本発明の変形例を示す断面図。
以下、図面を参照して、真空処理装置をマグネトロン方式のスパッタリング装置、被処理基板をシリコンウエハ(以下、「基板Sw」という)とし、基板Sw表面に所定の薄膜を成膜する場合を例に本発明の真空処理装置の実施形態を説明する。以下においては、「上」「下」といった方向を示す用語は、図1に示す真空処理装置としてのスパッタリング装置の設置姿勢を基準とする。
図1を参照して、SMは、本実施形態のスパッタリング装置である。スパッタリング装置SMは、真空雰囲気の形成が可能な真空チャンバ1を備える。真空チャンバ1の上面開口にはカソードユニット2が着脱自在に取付けられている。カソードユニット2は、ターゲット21と、このターゲット21の上方に配置される磁石ユニット22とで構成されている。ターゲット21としては、基板Sw表面に成膜しようとする薄膜に応じて、アルミニウム、銅、チタンやアルミナなど公知のものが利用される。そして、ターゲット21は、バッキングプレート21aに接合した状態で、スパッタ面21bを下方にした姿勢で真空チャンバ1の上壁に設けた絶縁体11を介して真空チャンバ1の上部に取り付けられる。
ターゲット21には、ターゲット種に応じて直流電源や交流電源などから構成されるスパッタ電源21cからの出力21dが接続され、ターゲット種に応じて、例えば負の電位を持つ所定電力や所定周波数の高周波電力が投入できるようになっている。磁石ユニット22は、ターゲット21のスパッタ面21bの下方空間に磁場を発生させ、スパッタリング時にスパッタ面21bの下方で電離した電子等を捕捉してターゲット21から飛散したスパッタ粒子を効率よくイオン化する公知の閉鎖磁場若しくはカスプ磁場構造を有するものであり、ここでは詳細な説明を省略する。
真空チャンバ1の下部には、ターゲット21に対向させてステージ4が配置されている。ステージ4は、真空チャンバ1の下部に設けた絶縁体32を介して設置される、筒状の輪郭を持つ金属製(例えばSUS製)の基台41と、この基台41上に設けられるチャックプレート42とを有する。基台41には、図外のチラーユニットから供給される冷媒を循環させる冷媒循環路41aが形成されており、選択的に冷却できるようになっている。チャックプレート42は、基台41の上面より一回り小さい外径を有し、静電チャック用の電極が埋設されている。この電極に図外のチャック電源から電圧を印加すると、チャックプレート42上面に基板Swが静電吸着されるようになっている。また、基台41とチャックプレート42との間には、例えば窒化アルミニウム製のホットプレート43が介設されている。ホットプレート43には、例えばヒータ等の加熱手段43aが組み込まれている。この加熱手段43aに電源43bから通電することにより、通電電流に応じた所定温度(例えば、300℃〜500℃)にホットプレート43を加熱できるようになっている。そして、ホットプレート43による加熱と、冷媒循環による基台41の冷却とによって基板Swを室温以上の所定温度(例えば、350℃)に制御できるようにしている。ここで、加熱されるホットプレート43から冷却される基台41への伝熱を抑制するために、基台41とホットプレート43との間には、ホットプレート43の上面の輪郭に一致させた、例えば、石英やサファイア等の絶縁材料製の断熱プレート44が設けられている。
真空チャンバ1の側壁には、スパッタガスを導入するガス管5が接続され、ガス管5がマスフローコントローラ51を介して図示省略のガス源に連通している。スパッタガスには、真空チャンバ1内にプラズマを形成する際に導入されるアルゴンガス等の希ガスだけでなく、酸素ガスや窒素ガスなどの反応ガスが含まれる。真空チャンバ1の下壁には、ターボ分子ポンプやロータリーポンプ等で構成される真空ポンプ61に通じる排気管62が接続され、真空チャンバ1内を真空引きし、スパッタリング時にはスパッタガスを導入した状態で真空チャンバ1を所定圧力に保持できるようにしている。
真空チャンバ1内でステージ4の周囲には、ホットプレート43上面の外周部分43cを覆うことで、ターゲット21のスパッタリングにより発生するスパッタ粒子の当該部分43cへの付着を防止する防着板として機能するプラテンリング7が間隔を存して設けられている。プラテンリング7は、アルミナ、ステンレス等の公知の材料製であり、基台41上面の外周部分に絶縁体33を介して設けられている。また、真空チャンバ1内には、スパッタ粒子の真空チャンバ1の内壁面への付着を防止する防着板8が設けられている。防着板8は、夫々がアルミナ、ステンレス等の公知の材料製である上防着板81と下防着板82とで構成されている。上防着板81は、筒状の輪郭を持ち、真空チャンバ1の上部に設けた係止部11を介して吊設されている。下防着板82もまた、筒状の輪郭を持ち、その径方向外側の自由端には、上方に向けて起立した起立壁部82aが形成されている。下防着板82には、真空チャンバ1の下壁を貫通してのびる、モータやエアシリンダなどの駆動手段83からの駆動軸83aが連結されている。駆動手段83によって下防着板82は、スパッタリングによる成膜が実施される成膜位置と、成膜位置よりも高く、図外の真空ロボットによるステージ4への基板Swの受渡が実施される搬送位置との間で上下動される。下防着板82の成膜位置では、上防着板81の下端部と起立壁部82aの上端部とが互いに上下方向でオーバーラップするように設計されている。
上下方向と直交してのびる下防着板82の平坦部82bは、その径方向の内方部がプラテンリング7と対向するように定寸されている。平坦部82b下面の所定位置には、例えば1個の環状の突条82cが形成されている。各突条82cに対応させてプラテンリング7の上面には、環状の凹溝71が形成されている。そして、成膜位置では、平坦部82bの突条82cとプラテンリング7の凹溝71とにより所謂ラビリンスシールが形成され、基板Swの周囲で下防着板82の下方に位置する真空チャンバ1内の空間へのスパッタ粒子の回り込みを防止できるようにしている。また、スパッタリング装置SMは、マイクロコンピュータ、記憶素子やシーケンサ等を備えた公知の構造の制御手段(図示省略)を備え、この制御手段が、スパッタ電源21c、電源43b、マスフローコントローラ51や真空ポンプ61等のスパッタリング時の各部品の制御などを統括して行う。また、制御手段は、ホットプレート43の温度を下げる場合、電源43bから加熱手段43aへの通電電流を停止または低下させる制御を行う。以下に、ターゲット21をアルミニウムとし、上記スパッタリング装置SMにより基板Sw表面にアルミニウム膜を成膜する場合を例に成膜方法を説明する。
真空ポンプ61を作動させて真空チャンバ1内を真空排気した後、下防着板82の搬送位置にて、図外の真空搬送ロボットによりステージ4上へと基板Swを搬送し、ステージ4のチャックプレート42上面に基板Swを載置する。真空搬送ロボットが退避すると、下防着板82を成膜位置に移動すると共に、チャックプレート42の電極に図外の電源から所定電圧を印加し、チャックプレート42上面に基板Swを静電吸着する。これに併せて、ホットプレート43のヒータ43aへの電源43bからの通電によりホットプレート43を加熱すると共に、冷媒循環路41aへの冷媒の循環により基台41を冷却する。基板Swの温度が室温以上の所定温度(例えば、350℃)に達すると、スパッタガスとしてのアルゴンガスを所定の流量で導入し(このときの真空チャンバ1内の圧力が0.5Pa)、これに併せてターゲット21にスパッタ電源21cから負の電位を持つ所定電力(例えば、3kW〜50kW)を投入する。これにより、真空チャンバ1内にプラズマが形成され、プラズマ中のアルゴンガスのイオンでターゲット21のスパッタ面21bがスパッタリングされ、ターゲット21からのスパッタ粒子が基板Swに付着、堆積してアルミニウム膜が成膜される。
ここで、上記のように、基板Swには、プラズマや基板Swに入射するスパッタ粒子が持つエネルギーに起因したホットプレート43以外からの入熱があり、成膜中に基板Swを所定温度(例えば350℃)に制御していても、この制御温度以上(例えば390℃)に基板Swが加熱される場合がある。この場合、電源43bからホットプレート43への通電電流を停止または低下させると共に、ホットプレート43から基台41に熱引きさせる必要があるが、断熱プレート44が存在するため、ホットプレート43と基台41との間の熱移動は放射によるものが支配的となり、ホットプレート43の温度が早期に下がらない。
そこで、本実施形態では、図2も参照して、基台41と断熱プレート44との間に、基台41の上面よりも高い放射率を持つ高放射率層45を設け、ホットプレート43の放射冷却効果を高めるようにした。この高放射率層45は、例えば波長4μm以下の熱線(赤外線)に対して0.49以上の放射率を持つように、例えばAlTi1−xN膜(0.1≦x≦0.95)で構成されている。AlTi1−xN膜は、熱線を吸収したときの放出ガスが少ないため、高放射率層45として好適に用いることができる。なお、高放射率層45をAlTi1−xN膜(0.8≦x≦0.95)で構成すれば、高放射率層45の放射率を0.6以上とすることができ、より好ましい。高放射率層45は、基台41上面または断熱プレート44下面に形成すればよいが、断熱プレート44下面よりも基台41上面に形成する方が、高放射率層45で吸収した熱線をより効率よく基台41に伝えることができる。高放射率層45の形成方法としては、スパッタリング法や真空蒸着法など公知の方法を用いることができるため、ここでは詳細な説明を省略する。
以上の実施形態によれば、基台41と断熱プレート44との間に高放射率層45を設けたため、ホットプレート43から放出される熱線を高放射率層45で吸収し、吸収した熱を基台41に伝えることができる。つまり、高放射率層45によりホットプレート43の放射冷却効果が高められ、ホットプレート43から基台41に熱引きさせることができる。このため、電源43bからホットプレート43への通電電流を停止または低下させれば、ホットプレート43の温度を早期に下げることができる。従って、成膜中にホットプレート43以外からの入熱がある場合でも、基板Swを所定温度に制御することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態のものに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限り、種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、真空処理装置をスパッタリング装置SMとした場合を例に説明したが、ホットプレート43と基台41との間に断熱プレート44を有するステージ4が真空チャンバ1内に設けられる真空処理装置であれば、これに限定されるものではなく、例えば、ドライエッチング装置、CVD装置や熱処理装置にも本発明を適用することができる。
また、上記実施形態では、チャックプレート42とホットプレート43とが別体で構成されているが、チャックプレート42に加熱手段を内蔵してチャックプレート42とホットプレートとが一体に構成されていてもよい。
ところで、ホットプレート43の中央部からの熱線放出量よりも外周部からの熱線放出量が多いことが知られており、基台41上面の全面を覆うように高放射率層45を形成すると、ホットプレート43の中央部よりも外周部の温度が低くなってホットプレート43の中央部と外周部との間で温度差が生じ易くなり、これでは、基板Sw表面の全面に亘って均一に真空処理を施すことができない虞がある。そこで、図3に示すように、高放射率層45を基台41上面の外周部分41bを除く部分を覆うように形成することで、ホットプレート43の中央部と外周部との間で生じる温度差を抑制することができ、有利である。
また、上記実施形態では、例えば、高放射率層45としてAlTi1−xN膜(0.1≦x≦0.95)を例に説明したが、これに限定されるものではなく、基台41上面または断熱プレート44下面に対して溶射や成膜などの表面処理を施すことで、Al等の非金属膜やTi溶射膜から構成される高放射率層を形成するようにしてもよい。
SM…スパッタリング装置(真空処理装置)、1…真空チャンバ、4…ステージ、41…基台、42…チャックプレート、43…ホットプレート、44…断熱プレート、45…高放射率層,AlTi1−xN膜。

Claims (4)

  1. 真空雰囲気の形成が可能な真空チャンバと、真空チャンバ内で被処理基板を支持するステージとを備え、ステージが、選択的に冷却される基台と、基台上に設けられて被処理基板を静電吸着するチャックプレートと、基台とチャックプレートとの間に介設されたホットプレートとを有し、チャックプレート表面に静電吸着された被処理基板を室温以上の所定温度に制御自在とした真空処理装置であって、
    基台とホットプレートとの間に、ホットプレートから基台への伝熱を抑制する断熱プレートを更に備えるものにおいて、
    基台と断熱プレートとの間に、基台の上面よりも高い放射率を持つ高放射率層を設けることを特徴とする真空処理装置。
  2. 前記高放射率層の放射率が0.49以上であることを特徴とする請求項1記載の真空処理装置。
  3. 前記高放射率層がAlTi1−xN膜(0.1≦x≦0.95)で構成されることを特徴とする請求項1または請求項2記載の真空処理装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項記載の真空処理装置において、
    前記高放射率層は、基台上面の外周部を除く部分を覆うように形成されていることを特徴とする真空処理装置。
JP2020513370A 2018-10-30 2019-07-23 真空処理装置 Active JP6997863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018204437 2018-10-30
JP2018204437 2018-10-30
PCT/JP2019/028814 WO2020090163A1 (ja) 2018-10-30 2019-07-23 真空処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020090163A1 true JPWO2020090163A1 (ja) 2021-02-15
JP6997863B2 JP6997863B2 (ja) 2022-01-18

Family

ID=70462599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020513370A Active JP6997863B2 (ja) 2018-10-30 2019-07-23 真空処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210225681A1 (ja)
JP (1) JP6997863B2 (ja)
KR (1) KR102503252B1 (ja)
CN (1) CN111386599B (ja)
TW (1) TWI781338B (ja)
WO (1) WO2020090163A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3127762B1 (fr) * 2021-10-05 2023-10-13 Safran Electronics & Defense Dispositif de chauffage d’un substrat pour dépôt sous vide

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010041041A (ja) * 2008-07-10 2010-02-18 Canon Anelva Corp 基板ホルダ
JP2017037721A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 日本発條株式会社 ヒータユニット
JP2018037662A (ja) * 2011-09-16 2018-03-08 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation プラズマ処理中における磁場パターンの制御/調整方法
JP2018510496A (ja) * 2015-03-20 2018-04-12 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 高温ポリマー接合によって金属ベースに接合されたセラミックス静電チャック

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0423327B1 (en) * 1989-05-08 1994-03-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus and method for treating flat substrates under reduced pressure
ATE491825T1 (de) * 1999-09-29 2011-01-15 Tokyo Electron Ltd Mehrzonenwiderstandsheizung
CN101097849B (zh) * 2004-07-09 2010-08-25 积水化学工业株式会社 用于处理基板的外周部的方法及设备
US9177754B2 (en) * 2013-02-09 2015-11-03 Varian Medical Systems, Inc. X-ray tube cooling by emissive heat transfer
WO2016017047A1 (ja) * 2014-07-28 2016-02-04 キヤノンアネルバ株式会社 成膜方法、真空処理装置、半導体発光素子の製造方法、半導体発光素子、半導体電子素子の製造方法、半導体電子素子、照明装置
US10008399B2 (en) 2015-05-19 2018-06-26 Applied Materials, Inc. Electrostatic puck assembly with metal bonded backing plate for high temperature processes
JP6754530B2 (ja) * 2016-09-06 2020-09-16 株式会社アルバック 成膜装置及び成膜方法並びに太陽電池の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010041041A (ja) * 2008-07-10 2010-02-18 Canon Anelva Corp 基板ホルダ
JP2018037662A (ja) * 2011-09-16 2018-03-08 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation プラズマ処理中における磁場パターンの制御/調整方法
JP2018510496A (ja) * 2015-03-20 2018-04-12 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 高温ポリマー接合によって金属ベースに接合されたセラミックス静電チャック
JP2017037721A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 日本発條株式会社 ヒータユニット

Also Published As

Publication number Publication date
TWI781338B (zh) 2022-10-21
CN111386599A (zh) 2020-07-07
KR102503252B1 (ko) 2023-02-23
WO2020090163A1 (ja) 2020-05-07
JP6997863B2 (ja) 2022-01-18
CN111386599B (zh) 2023-09-05
US20210225681A1 (en) 2021-07-22
KR20210005187A (ko) 2021-01-13
TW202033798A (zh) 2020-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001196354A (ja) プラズマ処理装置
JP2010283212A (ja) 基板処理装置
JP6140539B2 (ja) 真空処理装置
JP7078752B2 (ja) 真空処理装置
JP7078745B2 (ja) 真空処理装置
JP6997863B2 (ja) 真空処理装置
US20210183631A1 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
JP7057442B2 (ja) 真空処理装置
JP7290413B2 (ja) 真空処理装置
JP3157551B2 (ja) 被処理体用載置装置及びそれを用いた処理装置
JP2021188138A (ja) シャワープレート、基材処理装置、および基材処理方法
JP7329940B2 (ja) 成膜装置及びその製造方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6997863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150