JPWO2020054647A1 - アストロサイトの製造方法 - Google Patents

アストロサイトの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020054647A1
JPWO2020054647A1 JP2020546002A JP2020546002A JPWO2020054647A1 JP WO2020054647 A1 JPWO2020054647 A1 JP WO2020054647A1 JP 2020546002 A JP2020546002 A JP 2020546002A JP 2020546002 A JP2020546002 A JP 2020546002A JP WO2020054647 A1 JPWO2020054647 A1 JP WO2020054647A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
astrocytes
cell
cells
serum
cell population
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020546002A
Other languages
English (en)
Inventor
悟 森本
智 周
栄之 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keio University
Original Assignee
Keio University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keio University filed Critical Keio University
Publication of JPWO2020054647A1 publication Critical patent/JPWO2020054647A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • C12N5/0622Glial cells, e.g. astrocytes, oligodendrocytes; Schwann cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5058Neurological cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/90Serum-free medium, which may still contain naturally-sourced components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/99Serum-free medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/11Epidermal growth factor [EGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/115Basic fibroblast growth factor (bFGF, FGF-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/13Nerve growth factor [NGF]; Brain-derived neurotrophic factor [BDNF]; Cilliary neurotrophic factor [CNTF]; Glial-derived neurotrophic factor [GDNF]; Neurotrophins [NT]; Neuregulins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/08Coculture with; Conditioned medium produced by cells of the nervous system
    • C12N2502/081Coculture with; Conditioned medium produced by cells of the nervous system neurons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2503/00Use of cells in diagnostics
    • C12N2503/04Screening or testing on artificial tissues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/45Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from artificially induced pluripotent stem cells

Abstract

胚様体を単一細胞に解離させてBasic fibroblast growth factor(bFGF)及びEpidermal Growth Factor(EGF)を含有する無血清培地中で浮遊培養し、神経幹細胞塊を得る工程と、前記神経幹細胞塊を単一細胞に解離させて無血清培地中で接着培養し、アストロサイトを含む細胞集団を得る工程と、を備える、アストロサイトの製造方法。

Description

本発明は、アストロサイトの製造方法に関する。より詳細には、本発明は、アストロサイトの製造方法、アストロサイト、アストロサイト及び神経細胞の共培養物、神経疾患の治療薬のスクリーニング方法、及び神経幹細胞からアストロサイトへの分化誘導用無血清培地に関する。本願は、2018年9月14日に日本に出願された特願2018−172407号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
神経疾患において、アストロサイトの病態への関与が数多く報告されている。アストロサイトの神経疾患への関与を解析するためには、アストロサイトを大量に調製し解析する必要がある。このため、多能性幹細胞等からアストロサイトを分化誘導する技術を確立することが求められている。例えば、特許文献1には、アストロサイトの分化誘導方法が開示されている。
特表2016−504014号公報
しかしながら、従来のアストロサイトの分化誘導方法では、純度が100%に近いアストロサイトの細胞集団を短期間で得ることは困難であった。また、本来のアストロサイトは静的状態であり、血清存在下では不可逆的な炎症性/反応性を獲得してしまうと考えられている。しかしながら、従来のアストロサイトの分化誘導方法は、分化誘導の過程で血清を使用するものであり、静的状態の成熟したアストロサイトを得ることができなかった。
そこで、本発明は、静的状態の成熟したアストロサイトの細胞集団を製造する技術を提供することを目的とする。
本発明は以下の態様を含む。
[1]胚様体を単一細胞に解離させてBasic fibroblast growth factor(bFGF)及びEpidermal Growth Factor(EGF)を含有する無血清培地中で浮遊培養し、神経幹細胞塊を得ることと、前記神経幹細胞塊を単一細胞に解離させて無血清培地中で接着培養し、アストロサイトを含む細胞集団を得ることと、を備える、アストロサイトの製造方法。
[2]前記胚様体が、多能性幹細胞を無血清培地中で培養することにより得られたものである、[1]に記載のアストロサイトの製造方法。
[3]前記多能性幹細胞が、健常人由来の人工多能性幹細胞又は神経疾患患者由来の人工多能性幹細胞である、[2]に記載のアストロサイトの製造方法。
[4]前記神経幹細胞塊を得ることが、前記胚様体を単一細胞に解離させてbFGF及びEGFを含有する無血清培地中で浮遊培養し、1次神経幹細胞塊を得ることと、前記1次神経幹細胞塊を単一細胞に解離させてbFGF及びEGFを含有する無血清培地中で浮遊培養し、高次神経幹細胞塊を得ることと、を含む、[1]〜[3]のいずれかに記載のアストロサイトの製造方法。
[5]前記アストロサイトを含む細胞集団を得ることにおいて、前記無血清培地にBrain derived neurotrophic factor(BDNF)及び/又はGlial−Cell Derived Neurotrophic Factor(GDNF)を更に含有させる、[1]〜[4]のいずれかに記載のアストロサイトの製造方法。
[6]前記細胞集団中のアストロサイトの割合が90%以上である、[1]〜[5]のいずれかに記載のアストロサイトの製造方法。
[7]前記アストロサイトが静的状態である、[1]〜[6]のいずれかに記載のアストロサイトの製造方法。
[8]容器内に無血清状態で収容された細胞集団であって、アストロサイトの割合が90%以上である、細胞集団。
[9]静的状態である、[8]に記載の細胞集団。
[10]細胞密度が1×10/mL以上である、[8]又は[9]に記載の細胞集団。
[11]Glial Fibrillary Acidic Protein(GFAP)陽性細胞を95%以上含み、S100 Calcium Binding Protein B(S100B)陽性細胞を95%以上含む、[8]〜[10]のいずれかに記載の細胞集団。
[12]培地に血清を添加するとGFAP、NFIA、ALDH1L1又はEAAT2の発現量が上昇する、[8]〜[11]のいずれかに記載の細胞集団。
[13][8]〜[12]のいずれかに記載の細胞集団及び神経細胞の共培養物。
[14]被験物質の存在下で、[8]〜[12]のいずれかに記載の細胞集団及び神経細胞を共培養することと、前記神経細胞の、突起伸長、形態、シナプス小胞、遺伝子発現、タンパク質発現又は電気生理学的パラメータを評価し、評価結果を得ることと、を備え、前記評価結果が、被験物質の非存在下における評価結果と比較して有意に変化したことが、前記被験物質が神経疾患の治療薬の候補であることを示す、神経疾患の治療薬のスクリーニング方法。
[15]トランスフェリン、プトレシン、インスリン、プロゲステロン、亜セレン酸ナトリウム及びB27サプリメントを含有する、神経幹細胞からアストロサイトへの分化誘導用無血清培地。
[16]BDNF及び/又はGDNFを更に含有する、[15]に記載の神経幹細胞からアストロサイトへの分化誘導用無血清培地。
本発明によれば、静的状態の成熟したアストロサイトの細胞集団を製造する技術を提供することができる。
実験例1で用いた分化誘導プロトコールを示す模式図である。 (a)〜(f)は、実験例2におけるアストロサイト関連遺伝子の発現量の測定結果を示すグラフである。(a)はGlial Fibrillary Acidic Protein(GFAP)の測定結果を示し、(b)はS100 Calcium Binding Protein B(S100B)の測定結果を示し、(c)はNuclear Factor IA(NFIA)の測定結果を示し、(d)はAldehyde Dehydrogenase 1 Family Member L1(ALDH1L1)の測定結果を示し、(e)はGLutamate ASpartate Transporter(GLAST、SLC1A3とも呼ばれる)の測定結果を示し、(f)はExcitatory amino acid transporter 2(EAAT2、SLC1A2とも呼ばれる)の測定結果を示す。 (a)〜(d)は実験例2における蛍光免疫染色の結果を示す写真である。(a)はGFAPの発現を検出した写真であり、(b)はS100Bの発現を検出した写真であり、(c)はNFIAの発現を検出した写真であり、(d)はHoechst33342で細胞核を染色した結果を示す写真である。 実験例3において、細胞の培地中のグルタミン酸濃度の経時変化を測定した結果を示すグラフである。 実験例3において、アストロサイトへのカルシウムイオンの流入を検出した蛍光顕微鏡写真である。 (a)〜(f)は、実験例4におけるアストロサイト関連遺伝子の発現量の測定結果を示すグラフである。(a)はGFAPの測定結果を示し、(b)はS100Bの測定結果を示し、(c)はNFIAの測定結果を示し、(d)はALDH1L1の測定結果を示し、(e)はGLASTの測定結果を示し、(f)はEAAT2の測定結果を示す。 (a)〜(c)は実験例5における蛍光免疫染色の結果を示す写真である。(a)はMicrotubule Associated Protein 2(MAP2)の発現を検出した写真であり、(b)はSynapsin−1の発現を検出した写真であり、(c)はGFAPの発現を検出した写真である。また、(c)の右上の枠内にHoechst33342で細胞核を染色した写真を示す。 (a)〜(d)は、実験例6の結果を示す蛍光顕微鏡写真である。 実験例6において、図8(a)〜(d)の結果に基づいて計測した神経スパイン密度を示すグラフである。 実験例7において、各アストロサイトについて測定した蛍光強度(相対値)のヒストグラムである。
[アストロサイトの製造方法]
1実施形態において、本発明は、胚様体を単一細胞に解離させてbFGF及びEGFを含有する無血清培地中で浮遊培養し、神経幹細胞塊を得る工程と、前記神経幹細胞塊を単一細胞に解離させて無血清培地中で接着培養し、アストロサイトを含む細胞集団を得る工程と、を備える、アストロサイトの製造方法を提供する。
実施例において後述するように、本実施形態の製造方法により、高い割合でアストロサイトを含む細胞集団を製造する技術を提供することができる。また、従来、アストロサイトを分化誘導するには半年程度を要していた。これに対し、本実施形態の方法によれば、約3ヵ月でアストロサイトを製造することができる。また、本実施形態の製造方法は全工程を無血清状態で行うため、静的状態のアストロサイトを製造することができる。
静的状態のアストロサイトは、不活性な状態のアストロサイトであるということができる。実施例において後述するように、アストロサイトが静的状態であるか否かは、例えば次の方法により判定することができる。まず、判定対象のアストロサイトの培地に血清を加え、血清添加前及び血清添加後における、GFAP、NFIA、ALDH1L1、EAAT2等のアストロサイト関連遺伝子の発現量をそれぞれ測定する。その結果、血清添加前のアストロサイトにおける上記遺伝子の発現量と比較して、血清添加後のアストロサイトにおける上記遺伝子の発現量が上昇した場合、判定対象のアストロサイトは静的状態であると判定することができる。
本実施形態の製造方法において、前記胚様体は、多能性幹細胞を無血清培地中で培養することにより得られたものであることが好ましい。これにより、静的状態のアストロサイトを製造しやすくなる。
本実施形態の製造方法において、単一細胞に解離させるとは、細胞塊を形成している細胞を1個ずつばらばらに解離させることを意味する。単一細胞への解離は、通常、細胞の解離に用いられる、トリプシン、TripLE Select、アキュターゼ等の酵素処理を行い、ピペッティングすること等により行うことができる。
また、上記の胚様体は、フィーダー細胞を使用しない培養系で培養した多能性幹細胞から得られたものであってもよい。フィーダー細胞を使用しないことにより、不純物の混入が更に低減されたアストロサイト細胞集団を製造することができる。
上記の多能性幹細胞は、例えばES細胞であってもよく、例えば人工多能性幹細胞(iPSC)であってもよい。また、上記の多能性幹細胞はヒト由来の細胞であってもよく、マウス、ラット、ブタ、ヤギ、ヒツジ、サル等の非ヒト動物由来の細胞であってもよい。
また、上記の多能性幹細胞は、健常人由来の人工多能性幹細胞であってもよく、神経疾患患者由来の人工多能性幹細胞であってもよい。神経疾患患者由来の人工多能性幹細胞からアストロサイトを製造した場合、得られたアストロサイトを神経疾患のモデルとして用いることができる。このようなアストロサイトは、神経疾患のメカニズムの解明等に有用である。
本実施形態の製造方法において、胚様体を単一細胞に解離させて浮遊培養し、神経幹細胞塊を得る前記工程は、前記胚様体を単一細胞に解離させてbFGF及びEGFを含有する無血清培地中で浮遊培養し、1次神経幹細胞塊を得る工程と、前記1次神経幹細胞塊を単一細胞に解離させてbFGF及びEGFを含有する無血清培地中で浮遊培養し、高次神経幹細胞塊を得る工程とを含むことが好ましい。
本明細書において、1次神経幹細胞塊を単一細胞に解離させて無血清培地中で浮遊培養した結果得られる神経幹細胞塊を2次神経幹細胞塊という。また、2次神経幹細胞塊を単一細胞に解離させて無血清培地中で浮遊培養した結果得られる神経幹細胞塊を3次神経幹細胞塊という。
本実施形態の製造方法では、単一細胞への解離と神経幹細胞塊の形成を2回以上繰り返すことが好ましく、3回以上繰り返すことがより好ましい。実施例において後述するように、高次神経幹細胞塊を経てアストロサイトを製造することにより、静的状態を示すアストロサイトを高濃度に含有するアストロサイト細胞集団を製造することができる。
なお、細胞の浮遊培養は、細胞接着用の表面コートがなされていない培養容器を用いて細胞を培養することにより行うことができる。
本実施形態の製造方法において、神経幹細胞塊を単一細胞に解離させて接着培養し、アストロサイトを得る工程には、無血清培地を用いてもよいし、BDNFを添加した無血清培地を用いてもよいし、GDNFを添加した無血清培地を用いてもよいし、BDNF及びGDNFを添加した無血清培地を用いてもよい。
BDNF、GDNFは必須ではないが、BDNF及び/又はGDNFを無血清培地に添加することにより、得られるアストロサイトの形態を、放射状グリアのように未熟な形態から、星型形態、アメーバ形態等の、より成熟したアストロサイトの形態にすることができる。
また、無血清培地としては、DMEM/F12培地、実施例において後述するMHM/B27培地等を用いることができる。
なお、細胞の接着培養は、細胞接着用の表面コートがなされた培養容器を用いて細胞を培養することにより行うことができる。細胞接着用の表面コートとしては、ラミニンコート、ポリオルニチンコート、ポリ−L−リジンコート、マトリゲルコート等を用いてもよい。
本実施形態の製造方法により得られる細胞集団中のアストロサイトの割合は90%以上であり、例えば95%以上であり、例えば100%である。本明細書において、アストロサイトの割合が100%であるとは、培養容器中に存在する細胞の全てがアストロサイトであることを意味する。従来、このような純度のアストロサイトを製造することは困難であった。これに対し、上述した製造方法により、このようなアストロサイトを製造することができる。
本明細書において、細胞集団中のアストロサイトの割合が高いとは、培養容器中に存在する細胞のうち、アストロサイトが占める割合が高いことを意味し、アストロサイトの分化効率が高いといいかえることもできる。
本実施形態の製造方法において、神経幹細胞塊を単一細胞に解離させて、無血清培地中、又は、BDNF及び/又はGDNFを含有する無血清培地中で接着培養すると、アストロサイト及び神経細胞が出現する。この段階において、細胞集団中のアストロサイトの割合は約70%程度である。このアストロサイトを培養容器から剥離させて継代を行うと、神経細胞が消失し、よりアストロサイトの割合が高い細胞集団を得ることができる。継代を3回行った場合、得られる細胞集団中のアストロサイトの割合はほぼ100%になる。この継代により、神経前駆細胞の分化を促しつつ、出現する神経細胞を除去し、更には未熟なアストロサイトを成熟したものへと導くことができる。
[細胞集団]
1実施形態において、本発明は、容器内に無血清状態で収容された細胞集団であって、アストロサイトの割合が90%以上、好ましくは95%以上、更に好ましくは100%である、細胞集団を提供する。
従来、このような割合でアストロサイトを含む細胞集団を製造することは困難であった。これに対し、上述した製造方法により、このような細胞集団を製造することができる。本実施形態の細胞集団中のアストロサイトは成熟状態であり、長期の調製時間を経ることなく直ちに研究等に用いることができ便利である。従来、アストロサイトを製造するためには、半年程度の時間を要する場合があった。
本実施形態の細胞集団中のアストロサイトは静的状態であることが好ましい。上述した製造方法により製造し、無血清状態を維持した状態で容器に収容することにより、静的状態を維持した状態でアストロサイトを提供することが可能である。
静的状態のアストロサイトは、生体内に存在する正常なアストロサイトにより近い状態であると考えられている。このため、静的状態のアストロサイトを用いた解析を行うことにより、より生体内の状態を反映した実験結果を得ることができる。
本実施形態の細胞集団は、1×10個/mL以上、例えば5×10個/mL以上、例えば1×10個/mL以上の細胞密度で容器に収容されていてもよい。従来、このような大量のアストロサイトを製造することは困難であった。これに対し、上述した製造方法により、このようなアストロサイトを製造することができる。
本実施形態のアストロサイトは凍結状態であり、通常細胞の凍結保存に用いられるクライオチューブ等に収容されていてもよい。この場合、凍結保存液としては市販のものを用いることができる。無血清の凍結保存液としては、例えば、CELLBANKER(登録商標)2(日本全薬工業株式会社)やバンバンカー(登録商標)(株式会社リンフォテック)等が挙げられる。
また、実施例において後述するように、本実施形態の細胞集団は、GLutamate ASpartate Transporter(GLAST)の発現量とGFAPの発現量について下記式(1)で算出される値αが、ヒト脳組織におけるGLASTの発現量とGFAPの発現量について下記式(1)で算出される値αよりも大きいことを特徴とする。
α=GLASTの発現量/GFAPの発現量 …(1)
ここで、ヒト脳組織として、市販のヒト脳組織由来の全RNAを用いて上記の値αを算出してもよい。本実施形態のアストロサイトにおける値αは、ヒト脳組織における値αの、例えば1.2倍であり、例えば1.4倍であり、例えば1.6倍であり、例えば1.8倍であり、例えば2倍である。
また、実施例において後述するように、本実施形態の細胞集団は、Excitatory amino acid transporter 2(EAAT2)の発現量とGFAPの発現量について下記式(2)で算出される値βが、ヒト脳組織におけるEAAT2の発現量とGFAPの発現量について下記式(2)で算出される値βよりも大きいことを特徴とする。
β=EAAT2の発現量/GFAPの発現量 …(2)
ここでも、ヒト脳組織として、市販のヒト脳組織由来の全RNAを用いて上記の値βを算出することができる。本実施形態のアストロサイトにおける値βは、ヒト脳組織における値βの、例えば1.2倍であり、例えば1.4倍であり、例えば1.6倍であり、例えば1.8倍であり、例えば2倍である。
また、実施例において後述するように、本実施形態の細胞集団は、GFAP陽性細胞を95%以上、好ましくは98%以上、更に好ましくは100%含む。また、本実施形態の細胞集団は、S100B陽性細胞を95%以上、好ましくは98%以上、更に好ましくは100%含む。また、実施例において後述するように、本実施形態の細胞集団は、NFIA陽性細胞を95%以上、好ましくは98%以上、更に好ましくは100%含む。
また、実施例において後述するように、本実施形態の細胞集団は、培地に血清を添加するとGFAP、NFIA、ALDH1L1、EAAT2等の発現量が上昇することを特徴とする。
本実施形態の細胞集団は、上述した製造方法により製造されたものであるため、細胞集団中のアストロサイトは静的状態である。そこで、培地に血清を添加すると、GFAP、NFIA、ALDH1L1、EAAT2等の発現量が、無血清状態における発現量と比較して上昇する。例えば、GFAPの発現量の上昇の程度は、例えば1.2倍であり、例えば1.4倍であり、例えば1.6倍である。
[共培養物]
1実施形態において、本発明は、上述した細胞集団及び神経細胞の共培養物を提供する。
ここで、神経細胞としては、多能性幹細胞から分化誘導した神経細胞や初代培養の神経細胞等が挙げられる。この場合、神経細胞の分化誘導に用いる多能性幹細胞は、アストロサイトの分化誘導に用いる多能性幹細胞と同様であってよい。すなわち、上記の多能性幹細胞は、例えばES細胞であってもよく、例えば人工多能性幹細胞(iPSC)であってもよい。また、上記の多能性幹細胞はヒト由来の細胞であってもよく、マウス、ラット、ブタ、ヤギ、ヒツジ、サル等の非ヒト動物由来の細胞であってもよい。
上述した細胞集団及び神経細胞の共培養物は、アストロサイト及び神経細胞が共培養された共培養系といいかえることができる。共培養物とは、すなわち、培養容器内で共培養されたアストロサイト及び神経細胞であり、これに培地、培養容器を含めてもよい。
本実施形態の共培養物を用いることにより、神経疾患の治療薬のスクリーニング、神経疾患のメカニズムの解明等を行うことができる。
[神経疾患の治療薬のスクリーニング方法]
1実施形態において、本発明は、被験物質の存在下で、上述した細胞集団及び神経細胞を共培養する工程と、前記神経細胞の、突起伸長、形態、シナプス小胞、遺伝子発現、タンパク質発現又は電気生理学的パラメータを評価し、評価結果を得る工程と、を備え、前記評価結果が、被験物質の非存在下における評価結果と比較して有意に変化したことが、前記被験物質が神経疾患の治療薬の候補であることを示す、神経疾患の治療薬のスクリーニング方法を提供する。本実施形態のスクリーニング方法により、神経疾患の治療薬をスクリーニングすることができる。
本実施形態のスクリーニング方法において、被験物質としては特に制限されず、例えば、天然化合物ライブラリ、合成化合物ライブラリ、既存薬ライブラリ、代謝物ライブラリ等が挙げられる。
神経細胞の突起伸長の評価としては、例えば、共培養したアストロサイト及び神経細胞をパラホルムアルデヒド固定後、免疫染色によりMAP2やβ3−tubulinを染色し、顕微鏡観察により神経突起の長さを測定することが挙げられる。
神経細胞の形態の評価としては、例えば、共培養したアストロサイト及び神経細胞をパラホルムアルデヒド固定後、免疫染色によりMAP2やβ3−tubulinを染色し、顕微鏡観察により評価するか、神経突起の長さや形態を評価することが挙げられる。
神経細胞のシナプス小胞の評価としては、例えば、共培養したアストロサイト及び神経細胞をパラホルムアルデヒド固定後、免疫染色によりSynapsyn−1を染色して、陽性ドットを定量することが挙げられる。
神経細胞の遺伝子発現の評価としては、例えば、共培養したアストロサイト及び神経細胞をセルソーター等を用いてそれぞれの細胞種に分離し、リアルタイム定量PCR解析や、RNA−Seq解析等により解析することが挙げられる。
神経細胞のタンパク質発現の評価としては、例えば、共培養したアストロサイト及び神経細胞を免疫染色やウェスタンブロット解析に供し、対象とするタンパク質の発現を解析することが挙げられる。
神経細胞の電気生理学的パラメータの評価としては、例えば、パッチクランプ法やカルシウムイメージング法、微小電極アレイを用いて電位依存性神経活動を定量すること等が挙げられる。
被験物質の存在下における、神経細胞の、突起伸長、形態、シナプス小胞、遺伝子発現、タンパク発現又は電気生理学的パラメータの評価結果が、被験物質の非存在下における評価結果と比較して有意に変化した場合、上記の被験物質は神経疾患の治療薬の候補であると判断することができる。
[神経幹細胞からアストロサイトへの分化誘導用無血清培地]
1実施形態において、本発明は、トランスフェリン、プトレシン、インスリン、プロゲステロン、亜セレン酸ナトリウム及びB27サプリメントを含有する、神経幹細胞からアストロサイトへの分化誘導用無血清培地を提供する。
神経幹細胞は、神経幹細胞塊を単一細胞に解離させたものであることが好ましい。また、本実施形態の培地は、神経幹細胞の接着培養に用いるものであることが好ましい。
神経幹細胞をアストロサイトに分化誘導するための従来の培地は血清を含んでいた。これに対し、本実施形態の培地は無血清である。このため、静的状態のアストロサイトを分化誘導することができる。
また、神経幹細胞をアストロサイトに分化誘導するための従来の培地は、Platelet−Derived Growth Factor(PDGF)やCiliary neurotrophic factor(CNTF)を含有しており、高コストであった。これに対し、本実施形態の培地はこれらの因子を必要としないため、安価である。
本実施形態の培地は、BDNF又はGDNFのいずれか一方を更に含有していてもよく、BDNF及びGDNFの双方を更に含有していてもよい。BDNF及びGDNFは必須ではないが、BDNF及び/又はGDNFを無血清培地に添加することにより、得られるアストロサイトの形態を、星型形態、アメーバ形態等の、より成熟したアストロサイトの形態にすることができる。
次に実施例を示して本発明を更に詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[実験例1]
(ヒトiPS細胞からアストロサイトへの分化誘導)
ヒトiPS細胞を分化誘導し、アストロサイトを製造した。ヒトiPS細胞としては、ヒトiPS細胞株である201B7細胞を使用した。
図1は、本実験例で用いた分化誘導プロトコールを示す模式図である。図1中、「Embryoid body」は胚様体を意味し、「Neural Stem Cells(NS)」は神経幹細胞塊を意味し、「Primary NS」は1次神経幹細胞塊を意味し、「Secondary NS」は2次神経幹細胞塊を意味し、「Neuron」は神経細胞を意味し、「Astrocyte」はアストロサイトを意味する。また、「DMEM」はダルベッコ改変イーグル培地を意味し、「F12」はハムF12 Nutrient Mixtureを意味し、「MHM」はmedia hormone mix mediumを意味し、「KSR」はKnockOut(商標)Serum Replacementを意味し、「3i」は3μM CHIR99021、3μM SB431542、3μM Dorsomorphineを意味し、「RA」はレチノイン酸を意味し、「PM」はPurmorphamineを意味し、「bFGF」はFGF−2とも呼ばれるBasic fibroblast growth factorを意味し、「EGF」はEpidermal growth factorを意味し、「BDNF」はBrain−derived neurotrophic factorを意味し、「GDNF」はglial cell line−derived neurotrophic factorを意味する。
図1に示す分化誘導プロトコールでは、一貫して血清を使用しない。以下、より詳細な分化誘導の手順を説明する。
《ヒト胚様体(hEB)形成(0〜15日目)》
まず、フィーダー入りの10cmディッシュ上にセミコンフルエントのヒトiPS細胞を準備した。続いて、解離液Tでフィーダー細胞をはがした。解離液Tの組成を下記表1に示す。続いて、5mLのPBS(−)で2度洗浄した。
Figure 2020054647
続いて、10cmディッシュあたり2mLのhES培地を入れた。hES培地の組成を下記表2に示す。
Figure 2020054647
続いて、スクレイパーを用いて、ヒトiPS細胞コロニーをディッシュからはがした。続いて、15mLチューブに細胞を回収し、室温で5分間静置した。続いて、上清を除去し、5mLのbFGF不含hES培地を添加した。続いて、室温、1,000rpmで5分間遠心した。
続いて、10cm微生物用ディッシュに10μM Y−27632を入れた。続いて、遠心後の上清を吸引し、10mLのbFGF不含hES培地を優しく加え、Y−27632入り10cm微生物用ディッシュに全量移した。続いて、37℃、3%COの条件下で一晩細胞をインキュベートした。
続いて、翌日、hEB培地に培地交換した(1日目)。hEB培地の組成を下記表3に示す。
Figure 2020054647
続いて、hEBを15mLチューブに回収し、5分間静置した。続いて、培地を吸引し、3μM Dorsomorphine(型式「P5499」Sigma社)、3μM SB431542(型式「S4317」、Sigma社)及び3μM CHIR99021を含むhEB培地10mLで細胞を優しく懸濁し、微生物用ディッシュに戻した。
続いて、1μMレチノイン酸(型式「R2625」、Sigma社)を含むhEB培地に培地交換した(4日目)。続いて、1μMレチノイン酸及び1μM Purmorphamineを含むhEB培地に培地交換した(7日目)。その後、3日毎に1μMレチノイン酸及び1μM Purmorphamineを含むhEB培地に培地交換した(10日目と13日目)。
《EB分離(16日目)》
続いて、ヒト胚様体を15mLチューブに回収し、5分間静置した。続いて、上清を除去し、細胞解離酵素であるTrypLE Select(サーモフィッシャーサイエンテェフィック社)1mLで細胞を懸濁した。続いて、37℃の温浴で10分間細胞をインキュベートした。続いて、温浴から出して、細胞の分離具合を見ながら素早くトリプシンインヒビター1mLを加え、ピペッティングを行った。
続いて、1000μLピペットで10〜20回ピペッティングし、ヒト胚様体を単一細胞まで解離させた。続いて、解離せずに残ったヒト胚様体の塊を除くために、セルストレイナー(70μm、BD Falcon社)を通した。続いて、セルストレイナー上にMHM培地 1mLを注いで洗浄した。続いて、1,000rpmで5分間遠心を行った。続いて、上清を除去し、MHM培地 1mLを加え、細胞数を計測した。MHM培地の組成を下記表4に示す。
Figure 2020054647
20ng/mL FGF(型式「100−18B」、Peprotech社)、10ng/mL EGF(型式「AF−100−15」、Peprotech社)、1μM Purmorphamineを含むproliferation培地30mLをT75フラスコに用意しておき、1×10〜4×10個/mLで細胞を播種し、37℃、5%COのインキュベーターに入れた。proliferation培地の組成を下記表5に示す。
Figure 2020054647
《1次神経幹細胞塊の維持(17〜31日目)》
20ng/mL FGF、10ng/mL EGFをT75フラスコに添加した(20日目)。続いて、1次神経幹細胞塊を50mLチューブに回収し、1,000rpmで10分間遠心した。20ng/mL FGF、10ng/mL EGF、1μM Purmorphamineを含む新しいproliferation培地30mlをT75フラスコに用意しておき、細胞を全量フラスコに移し、培地交換した(24日目)。続いて、20ng/mL FGF、10ng/mL EGFをT75フラスコに添加した(28日目)。
《1次神経幹細胞塊の継代(32日目)》
1次神経幹細胞塊を50mLチューブに回収し、1,000rpmで5分間遠心した。続いて、上清を除去し、TrypLE Select 1mLで1次神経幹細胞塊を懸濁した。続いて、37℃の温浴で10〜15分間インキュベートした。続いて、細胞の分離具合を見ながら、素早くトリプシンインヒビター1mLを添加し混合した。
続いて、1000μLピペットで20〜30回ピペッティングし、1次神経幹細胞塊を単一細胞まで解離させた。続いて、解離せずに残った1次神経幹細胞塊を除くために、セルストレイナー(70μm、BD Falcon社)を通した。続いて、セルストレイナー上にMHM/B27 1mLを注いで洗浄した。続いて、1,000rpmで5分間遠心を行った。続いて、上清を除去し、MHM/B27 1mLを加え、細胞数を計測した。
続いて、20ng/mL FGF、10ng/mL EGFを含むproliferation培地30mLをT75フラスコに用意しておき、1×10〜4×10個/mLで細胞を播種し、37℃、5%COのインキュベーターに入れた。
《2次神経幹細胞塊の維持(33〜48日目)》
20ng/mL FGF、10ng/mL EGFをT75フラスコに添加した(36日目)。続いて、2次神経幹細胞塊を50mLチューブに回収し、1,000rpmで10分間遠心した。20ng/mL FGF、10ng/mL EGFを含む新しいproliferation培地30mlをT75フラスコに用意しておき、細胞を全量フラスコに移し、培地交換した(40日目)。続いて、20ng/mL FGF、10ng/mL EGFをT75フラスコに添加した(44日目)。
《アストロサイトへの終末分化(48〜76日目)》
2次神経幹細胞塊を50mLチューブに回収し、1,000rpmで5分間遠心した。続いて、上清を除去し、TrypLE Select 1mLで2次神経幹細胞塊を懸濁した。続いて、37℃の温浴で10〜15分間インキュベートした。続いて、細胞の分離具合を見ながら、素早くトリプシンインヒビター1mLを添加し混合した。
続いて、1000μLピペットで20〜30回ピペッティングし、2次神経幹細胞塊を単一細胞まで解離させた。続いて、解離せずに残った2次神経幹細胞塊を除くために、セルストレイナー(70μm、BD Falcon社)を通した。続いて、セルストレイナー上にMHM/B27 1mLを注いで洗浄した。続いて、1,000rpmで5分間遠心を行った。続いて、上清を除去し、MHM/B27 1mLを加え、細胞数を計測した。
続いて、細胞をdifferentiation培地に懸濁し、PBS(−)で200倍希釈したマトリゲルで1時間コーティングした6ウェルプレートに、4×10個/ウェルで播種した。differentiation培地の組成を下記表6に示す。
Figure 2020054647
続いて、37℃、5%COのインキュベーターに入れた。続いて、7日間毎にdifferentiation培地2mLを用いて培地交換を行った(この細胞をA0とした)。
《アストロサイトの純化(77〜98日目)》
続いて、A0からA1に継代した。まず、培地を除去し、細胞剥離液(商品名「アキュターゼ」、フナコシ株式会社)700μL/ウェルを添加し、37℃で30〜60分間インキュベートした。
続いて、1000μLピペットを用いて、6ウェルプレートの各ウェルの細胞をピペッティングによりはがし、15mLチューブに回収した。続いて、differentiation培地1mLを用いて、6ウェルプレートの全ウェルを順々に洗浄し、同じ15mLチューブに回収した(計7mL)。
続いて、1,000rpmで5分間遠心を行った。続いて、上清を除去し、differentiation培地6mLを加え、強めに20〜30回ピペッティングを行った。
続いて、マトリゲルで1時間コーティングを行った6ウェルプレートへ、differentiation培地を1mL/ウェルずつ添加した。続いて、differentiation培地6mLの細胞懸濁液を1mLずつ6ウェルプレートの各ウェルへ播種した。続いて、37℃、5%COのインキュベーターに入れた。続いて、A0からA1への継代と同様にして、91日目にA1からA2への継代を行い、更に98日目にA2からA3への継代を行った。
以上の方法により、ヒトiPS細胞からアストロサイトを分化誘導することができた。アストロサイトは血清存在下では不可逆的な炎症性/反応性を獲得してしまうと考えられている。これに対し、上記の方法は無血清で行うため、上記の方法により静的状態の成熟したアストロサイトを得ることができる。また、上記の方法により分化誘導したアストロサイトは、成熟アストロサイトの段階で、無血清状態で凍結保存し、また、解凍することができた。また、フィーダー細胞を使用しない培養系のiPS細胞からも同様にしてアストロサイトを誘導することができた。
[実験例2]
(ヒトiPS細胞から分化誘導したアストロサイトの遺伝子発現の検討)
実験例1と同様にして分化誘導したアストロサイトの各分化段階における、アストロサイト関連遺伝子の発現を定量的RT−PCR法により検討した。アストロサイト関連遺伝子としては、Glial Fibrillary Acidic Protein(GFAP)、S100 Calcium Binding Protein B(S100B)、Nuclear Factor IA(NFIA)、Aldehyde Dehydrogenase 1 Family Member L1(ALDH1L1)、GLutamate ASpartate Transporter(GLAST、SLC1A3とも呼ばれる)、Excitatory amino acid transporter 2(EAAT2、SLC1A2とも呼ばれる)を検討した。
図2(a)〜(f)は、各遺伝子の発現量の測定結果を示すグラフである。図2(a)はGFAPの測定結果を示すグラフであり、図2(b)はS100Bの測定結果を示すグラフであり、図2(c)はNFIAの測定結果を示すグラフであり、図2(d)はALDH1L1の測定結果を示すグラフであり、図2(e)はGLASTの測定結果を示すグラフであり、図2(f)はEAAT2の測定結果を示すグラフである。図2(a)〜(f)中、縦軸は発現量の相対値を示し、「iPSC」はアストロサイトへの分化誘導前のiPS細胞を意味し、「EB」はアストロサイトへの分化誘導過程の胚様体を意味し、「NS−p1」は1次神経幹細胞塊を意味し、「NS−p2」は2次神経幹細胞塊を意味し、「Neuron+Astrocyte」は実験例1の分化誘導開始後30日目の細胞を意味する。この段階のアストロサイトは約70%程度の割合の神経細胞を含んでいた。また、「NG2−Neuron」はiPS細胞にNeurogenin−2遺伝子を導入して作製した純粋な神経細胞を意味し、「human Brain」はヒト脳組織を意味する。「human Brain」としては、ヒト脳組織由来の全RNA(型式「639320」、Clontech社)を使用した。
その結果、アストロサイト関連遺伝子の発現量は、iPS細胞からアストロサイトへの分化誘導が進行するにつれて上昇する傾向が認められた。
また、実験例1と同様にしてiPS細胞から分化誘導したアストロサイトは、GLASTの発現量とGFAPの発現量について下記式(1)で算出される値αが、ヒト脳組織におけるGLASTの発現量とGFAPの発現量について下記式(1)で算出される値αよりも大きいという特徴を有していた。
α=GLASTの発現量/GFAPの発現量 …(1)
すなわち、実験例1と同様にしてiPS細胞から分化誘導したアストロサイトは、GFAPの発現量がヒト脳組織におけるGFAPの発現量と同程度であり、かつ、GLASTの発現量がヒト脳組織におけるGLASTの発現量の約2倍程度であった。
また、実験例1と同様にしてiPS細胞から分化誘導したアストロサイトは、EAAT2の発現量とGFAPの発現量について下記式(2)で算出される値βが、ヒト脳組織におけるEAAT2の発現量とGFAPの発現量について下記式(2)で算出される値αよりも大きいという特徴を有していた。
β=EAAT2の発現量/GFAPの発現量 …(2)
すなわち、実験例1と同様にしてiPS細胞から分化誘導したアストロサイトは、GFAPの発現量がヒト脳組織におけるGFAPの発現量と同程度であり、かつ、EAAT2の発現量がヒト脳組織におけるEAAT2の発現量の約2倍程度であった。
続いて、実験例1と同様にして分化誘導開始後51日目のアストロサイトにおける、GFAP、S100B、NFIAの発現量を蛍光免疫染色により検討した。
図3(a)〜(d)は蛍光免疫染色の結果を示す写真である。図3(a)はGFAPの発現を検出した写真であり、図3(b)はS100Bの発現を検出した写真であり、図3(c)はNFIAの発現を検出した写真であり、図3(d)はHoechst33342で細胞核を染色した結果を示す写真である。
その結果、実験例1と同様にして分化誘導した細胞はアストロサイトの形状をしていることが確認された。また、Hoechst33342陽性細胞の全てが、GFAP、S100B、NFIAをそれぞれ発現していることが明らかとなった。この結果は、分化誘導により得られた細胞のほぼ100%がアストロサイトであることを意味する。
[実験例3]
(ヒトiPS細胞から分化誘導したアストロサイトの機能解析1)
実験例1と同様にして分化誘導したアストロサイトの機能を解析した。具体的には、実験例1と同様にして分化誘導開始後51日目のアストロサイトにおける、グルタミン酸取り込み及びグルタミンレセプター刺激への応答性を検討した。
《グルタミン酸取り込み》
アストロサイトはグルタミン酸を取り込むことが知られている。そこで、実験例1と同様にして分化誘導したアストロサイトと、分化誘導に用いたヒトiPS細胞株である201B7のそれぞれについて、グルタミン酸添加後の培地中のグルタミン酸濃度を継時的に測定した。
図4は、各細胞における培地中のグルタミン酸濃度を測定した結果を示すグラフである。その結果、実験例1と同様にして分化誘導したアストロサイトは、培地中のグルタミン酸を取り込むことが確認された。この結果は、実験例1と同様にして分化誘導したアストロサイトが機能的なアストロサイトであることを示す。
《グルタミン酸受容体刺激への応答性》
実験例1と同様にして分化誘導したアストロサイトにカルシウム蛍光指示薬であるFluo−4を終濃度5μg/mLで培地に添加し、37℃で30分〜1時間インキュベートした。続いて、蛍光顕微鏡を用いて10秒毎にタイムラプス撮影を行った。
図5は、実験例1と同様にして分化誘導したアストロサイトへのカルシウムイオンの流入を検出した蛍光顕微鏡写真を示す。スケールバーは100μmである。その結果、カルシウムイオンの流入を示すシグナルが継時的に近接するアストロサイトへ伝播する様子が観察された。この結果は、実験例1と同様にして分化誘導したアストロサイトが機能的なアストロサイトであることを更に支持するものである。
[実験例4]
(ヒトiPS細胞から分化誘導したアストロサイトの培地ヘの血清添加の影響)
実験例1と同様にして分化誘導したアストロサイトは、無血清状態であり、静的状態である。このアストロサイトの培地に血清を添加し、アストロサイト関連遺伝子の発現量の変化を定量的RT−PCR法により検討した。アストロサイト関連遺伝子としては、実験例2と同様の遺伝子、すなわち、GFAP、S100B、NFIA、ALDH1L1、SLC1A3、SLC1A2を検討した。
図6(a)〜(f)は、各遺伝子の発現量の測定結果を示すグラフである。図6(a)はGFAPの測定結果を示すグラフであり、図6(b)はS100Bの測定結果を示すグラフであり、図6(c)はNFIAの測定結果を示すグラフであり、図6(d)はALDH1L1の測定結果を示すグラフであり、図6(e)はGLASTの測定結果を示すグラフであり、図6(f)はEAAT2の測定結果を示すグラフである。図6(a)〜(f)中、縦軸は発現量の相対値を示し、「standard」は無血清状態のアストロサイトを意味し、「10%FBS」は培地に10%ウシ胎児血清(FBS)を添加したアストロサイトを意味する。
その結果、実験例1と同様にして分化誘導したアストロサイトは、培地に血清を添加するとGFAP、NFIA、ALDH1L1、EAAT2の発現量が上昇することが明らかとなった。この結果は、培地への血清の添加により、実験例1と同様にして分化誘導したアストロサイトの活性化が誘導されていることを示す。
[実験例5]
(ヒトiPS細胞から分化誘導したアストロサイトと神経細胞の共培養1)
実験例1と同様にして分化誘導したアストロサイトと神経細胞との共培養を行った。神経細胞としては、iPS細胞から分化誘導した神経細胞を使用した。
まず、iPS細胞から神経細胞を分化誘導した。続いて、神経細胞の培地に、実験例1と同様にして分化誘導したアストロサイトを播種し、30日間共培養した。
続いて、細胞をパラホルムアルデヒド固定し、神経細胞のマーカーであるMicrotubule Associated Protein 2(MAP2)及びSynapsin−1、並びにアストロサイトのマーカーであるGFAPを蛍光免疫染色した。
図7(a)〜(c)は蛍光免疫染色の結果を示す写真である。図7(a)はMAP2の発現を検出した写真であり、図7(b)はSynapsin−1の発現を検出した写真であり、図7(c)はGFAPの発現を検出した写真である。スケールバーは100μmである。
その結果、神経細胞及びアストロサイトがそれぞれ検出された。また、アストロサイトは神経細胞の培養系に後から添加したにもかかわらず、神経細胞の下に潜り込んだ状態となった。この状態は生体内におけるアストロサイトと神経細胞との配置に類似していた。
本共培養系を用いることにより、神経細胞の突起伸長、形態、シナプス小胞、遺伝子発現、タンパク発現、シナプス応答の電気生理学的変化等を解析することができる。また、これらの変化を被験物質の存在下で解析することにより、神経疾患の治療薬のスクリーニングを行うこともできる。また、疾患患者由来のiPS細胞から分化誘導した神経細胞や、疾患患者由来のiPS細胞から分化誘導したアストロサイトを用いた共培養系を解析することにより、疾患のメカニズムを解析することができる。
[実験例6]
(ヒトiPS細胞から分化誘導したアストロサイトと神経細胞の共培養2)
アポリポタンパクEは、VLDL、IDL、HDL等のリポタンパク質を構成している主要なアポリポタンパク質の1つである。アポリポタンパクEをコードするAPOE遺伝子にはε2、ε3、ε4の3つの対立遺伝子があり、アポリポタンパクEには、各対立遺伝子に対応するE2、E3、E4の3つのアイソフォームが存在する。ε3/ε3アリルにコードされるアポリポタンパクE3は正常型(野生型)であり、ε4/ε4アリルにコードされるアポリポタンパクE4はアルツハイマー病(AD)の危険因子と考えられている。また、ε2/ε2アリルにコードされるアポリポタンパクE2は受容体との結合力が低く高脂血症の原因になると考えられている。
本実験例では、まず、APOE遺伝子座が、それぞれ、ε2/ε2アリル、ε3/ε3アリル及びε4/ε4アリルであるiPS細胞を用いた以外は実験例1と同様にして、各アイソフォームのアポリポタンパク質を発現するアストロサイトをそれぞれ分化誘導した。
続いて、得られた各アストロサイトを神経細胞とそれぞれ共培養した。神経細胞としては、iPS細胞から分化誘導した神経細胞を使用した。また、アストロサイトと共培養しなかった神経細胞を対照に用いた。
まず神経細胞に対してリポソーム法を用いて緑色蛍光タンパク質(GFP)とアクチンとの融合タンパク質(GFP−Actin)の発現プラスミドを導入した。続いて、発現プラスミドの導入から2週間以内にアストロサイトとの共培養を開始した。続いて、共培養開始から7日以内に各共培養系の細胞をパラホルムアルデヒド固定して、神経スパインを検出した。
図8(a)〜(d)は、GFPの蛍光を検出した結果を示す蛍光顕微鏡写真である。それぞれ2視野ずつの観察結果を示す。図8(a)はアストロサイトと共培養しなかった神経細胞の結果であり、図8(b)はε2/ε2アリルを有するアストロサイトと共培養した神経細胞の結果であり、図8(c)はε3/ε3アリルを有するアストロサイトと共培養した神経細胞の結果であり、図8(d)はε4/ε4アリルを有するアストロサイトと共培養した神経細胞の結果である。
また、図9は、図8(a)〜(d)の結果に基づいて計測した神経スパイン密度を示すグラフである。図9中、「*」はテューキーのポストホック検定に基づく一元配置分散分析の結果、p<0.05で有意差が存在することを示し、「**」はp<0.01で有意差が存在することを示す。
その結果、ε4/ε4アリルを有するアストロサイトと共培養した神経細胞では、神経スパイン密度が有意に減少したことが明らかとなった。
[実験例7]
(ヒトiPS細胞から分化誘導したアストロサイトの機能解析2)
アストロサイトの活動性を評価するシステムを構築した。まず、実験例1と同様にして、ヒトiPS細胞を分化誘導し、アストロサイトを製造した。ヒトiPS細胞としては、健常人由来のiPS細胞株である201B7、WD39、1210C1、及び、アルツハイマー病患者由来のiPS細胞株であるADを使用した。
続いて、実験例1と同様にして、A3以降まで継代した各アストロサイトを、5×10〜1×10個/プレートの細胞密度で96ウェルプレートに播種した。続いて、各アストロサイトを固定し、抗GFAP抗体を用いて、アストロサイトの活動性マーカーであるGFAPを蛍光免疫染色した。続いて、画像撮影解析装置(製品名「In Cell analyzer」、GEヘルスケア社)を用いて、各アストロサイトの蛍光強度を1細胞レベルで測定した。
図10は、各アストロサイトについて測定した蛍光強度(相対値)のヒストグラムである。その結果、健常人由来のiPS細胞から分化誘導したアストロサイトではGFAP発現量が低い細胞の割合が多かったのに対し、アルツハイマー病患者由来のiPS細胞から分化誘導したアストロサイトではGFAP発現量がより高い細胞の割合が増加し、ヒストグラムのピークが右側に移動する傾向が認められた。
この結果は、アルツハイマー病患者由来のiPS細胞から分化誘導したアストロサイトは活動性が上昇していることを示す。また、アルツハイマー病患者由来のiPS細胞から分化誘導したアストロサイトはアルツハイマー病の病態を反映しており、アルツハイマー病のモデルとして用いることができることを示す。
本発明によれば、静的状態の成熟したアストロサイトの細胞集団を製造する技術を提供することができる。

Claims (16)

  1. 胚様体を単一細胞に解離させてBasic fibroblast growth factor(bFGF)及びEpidermal Growth Factor(EGF)を含有する無血清培地中で浮遊培養し、神経幹細胞塊を得ることと、
    前記神経幹細胞塊を単一細胞に解離させて無血清培地中で接着培養し、アストロサイトを含む細胞集団を得ることと、
    を備える、アストロサイトの製造方法。
  2. 前記胚様体が、多能性幹細胞を無血清培地中で培養することにより得られたものである、請求項1に記載のアストロサイトの製造方法。
  3. 前記多能性幹細胞が、健常人由来の人工多能性幹細胞又は神経疾患患者由来の人工多能性幹細胞である、請求項2に記載のアストロサイトの製造方法。
  4. 前記神経幹細胞塊を得ることが、
    前記胚様体を単一細胞に解離させてbFGF及びEGFを含有する無血清培地中で浮遊培養し、1次神経幹細胞塊を得ることと、
    前記1次神経幹細胞塊を単一細胞に解離させてbFGF及びEGFを含有する無血清培地中で浮遊培養し、高次神経幹細胞塊を得ることと、
    を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のアストロサイトの製造方法。
  5. 前記アストロサイトを含む細胞集団を得ることにおいて、前記無血清培地にBrain derived neurotrophic factor(BDNF)及び/又はGlial−Cell Derived Neurotrophic Factor(GDNF)を更に含有させる、請求項1〜4のいずれか一項に記載のアストロサイトの製造方法。
  6. 前記細胞集団中のアストロサイトの割合が90%以上である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のアストロサイトの製造方法。
  7. 前記アストロサイトが静的状態である、請求項1〜6のいずれか一項に記載のアストロサイトの製造方法。
  8. 容器内に無血清状態で収容された細胞集団であって、アストロサイトの割合が90%以上である、細胞集団。
  9. 静的状態である、請求項8に記載の細胞集団。
  10. 細胞密度が1×10個/mL以上である、請求項8又は9に記載の細胞集団。
  11. Glial Fibrillary Acidic Protein(GFAP)陽性細胞を95%以上含み、S100 Calcium Binding Protein B(S100B)陽性細胞を95%以上含む、請求項8〜10のいずれか一項に記載の細胞集団。
  12. 培地に血清を添加するとGFAP、NFIA、ALDH1L1又はEAAT2の発現量が上昇する、請求項8〜11のいずれか一項に記載の細胞集団。
  13. 請求項8〜12のいずれか一項に記載の細胞集団及び神経細胞の共培養物。
  14. 被験物質の存在下で、請求項8〜12のいずれか一項に記載の細胞集団及び神経細胞を共培養することと、
    前記神経細胞の、突起伸長、形態、シナプス小胞、遺伝子発現、タンパク質発現又は電気生理学的パラメータを評価し、評価結果を得ることと、
    を備え、前記評価結果が、被験物質の非存在下における評価結果と比較して有意に変化したことが、前記被験物質が神経疾患の治療薬の候補であることを示す、神経疾患の治療薬のスクリーニング方法。
  15. トランスフェリン、プトレシン、インスリン、プロゲステロン、亜セレン酸ナトリウム及びB27サプリメントを含有する、神経幹細胞からアストロサイトへの分化誘導用無血清培地。
  16. BDNF及び/又はGDNFを更に含有する、請求項15に記載の神経幹細胞からアストロサイトへの分化誘導用無血清培地。
JP2020546002A 2018-09-14 2019-09-09 アストロサイトの製造方法 Pending JPWO2020054647A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018172407 2018-09-14
JP2018172407 2018-09-14
PCT/JP2019/035318 WO2020054647A1 (ja) 2018-09-14 2019-09-09 アストロサイトの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2020054647A1 true JPWO2020054647A1 (ja) 2021-11-11

Family

ID=69778072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020546002A Pending JPWO2020054647A1 (ja) 2018-09-14 2019-09-09 アストロサイトの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220127567A1 (ja)
EP (1) EP3851521A4 (ja)
JP (1) JPWO2020054647A1 (ja)
CN (1) CN112912495A (ja)
WO (1) WO2020054647A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114107207B (zh) * 2021-11-26 2023-07-21 内蒙古大学 诱导神经干细胞分化的组合物及方法和用途

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006028049A1 (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. アストロサイト様細胞馴化培地の製造方法
JP2006521807A (ja) * 2003-03-12 2006-09-28 リライアンス ライフ サンエンシーズ ピーヴィーティー. リミテッド ヒト胚幹細胞由来の最終分化ドーパミン作動性神経細胞の誘導
JP2006526997A (ja) * 2003-06-12 2006-11-30 イエダ リサーチ アンド ディベロップメント カンパニー リミテッド オリゴデンドロサイト分化の促進
JP2011135864A (ja) * 2009-12-30 2011-07-14 Korea Univ Research & Business Foundation Oct4及びBmi1、またはその上位調節子を用いて体細胞から胚幹細胞類似細胞への逆分化を誘導する組成物及びこれを用いた胚幹細胞類似細胞の製造方法
JP2014510537A (ja) * 2011-03-30 2014-05-01 セルラー ダイナミクス インターナショナル, インコーポレイテッド 神経分化のための多能性幹細胞の予備刺激
JP2016504014A (ja) * 2012-12-28 2016-02-12 国立大学法人京都大学 アストロサイトの誘導方法
JP2016535248A (ja) * 2013-10-01 2016-11-10 カディマステム リミテッド 薬物スクリーニング及び筋萎縮性側索硬化症(als)の処置における使用のための、ヒト多能性幹細胞からのアストロサイトの指向性分化

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1613726A4 (en) * 2003-03-12 2007-08-22 Reliance Life Sciences Pvt Ltd DERIVATION OF DIFFERENTIATED DOPAMINERGER NEURONS OF HUMAN EMBRYONAL STEM CELLS
CN1871340A (zh) * 2003-09-03 2006-11-29 利莱恩斯生命科学有限公司 从胚胎干细胞体外生产γ-氨基丁酸能神经元及其在神经障碍治疗中的应用
US8372431B2 (en) 2007-10-26 2013-02-12 Bial-Portela & C.A., S.A. Pharmaceutical composition comprising licarbazepine acetate
CN103013920A (zh) * 2012-11-30 2013-04-03 陆华 大胚龄神经干细胞的高-低密度贴壁细胞培养方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521807A (ja) * 2003-03-12 2006-09-28 リライアンス ライフ サンエンシーズ ピーヴィーティー. リミテッド ヒト胚幹細胞由来の最終分化ドーパミン作動性神経細胞の誘導
JP2006526997A (ja) * 2003-06-12 2006-11-30 イエダ リサーチ アンド ディベロップメント カンパニー リミテッド オリゴデンドロサイト分化の促進
WO2006028049A1 (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. アストロサイト様細胞馴化培地の製造方法
JP2011135864A (ja) * 2009-12-30 2011-07-14 Korea Univ Research & Business Foundation Oct4及びBmi1、またはその上位調節子を用いて体細胞から胚幹細胞類似細胞への逆分化を誘導する組成物及びこれを用いた胚幹細胞類似細胞の製造方法
JP2014510537A (ja) * 2011-03-30 2014-05-01 セルラー ダイナミクス インターナショナル, インコーポレイテッド 神経分化のための多能性幹細胞の予備刺激
JP2016504014A (ja) * 2012-12-28 2016-02-12 国立大学法人京都大学 アストロサイトの誘導方法
JP2016535248A (ja) * 2013-10-01 2016-11-10 カディマステム リミテッド 薬物スクリーニング及び筋萎縮性側索硬化症(als)の処置における使用のための、ヒト多能性幹細胞からのアストロサイトの指向性分化

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020054647A1 (ja) 2020-03-19
CN112912495A (zh) 2021-06-04
EP3851521A4 (en) 2022-06-29
EP3851521A1 (en) 2021-07-21
US20220127567A1 (en) 2022-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7116964B2 (ja) 終脳又はその前駆組織の製造方法
US20220333069A1 (en) Three dimensional heterogeneously differentiated tissue culture
Constantinescu et al. Neuronal differentiation and long-term culture of the human neuroblastoma line SH-SY5Y
Kim et al. Efficient specification of interneurons from human pluripotent stem cells by dorsoventral and rostrocaudal modulation
Schulz et al. Differentiation of human embryonic stem cells to dopaminergic neurons in serum‐free suspension culture
JP2021168701A (ja) 神経変性疾患の処置における使用のための幹細胞由来のドパミン作用性細胞を生成するための方法および組成物
Angelastro et al. Downregulation of activating transcription factor 5 is required for differentiation of neural progenitor cells into astrocytes
US8785187B2 (en) Neural stem cells
Mignone et al. Neural potential of a stem cell population in the hair follicle
CN107709549A (zh) 从干细胞产生功能细胞
CN113924362A (zh) 小胶质细胞充足的脑类器官
AU2005238202B2 (en) Neural cell differentiation method from ES cells
US20210284962A1 (en) Generation of a population of hindbrain cells and hindbrain-like organoids from pluripotent stem cells
Tang‐Schomer et al. In vitro 3D regeneration‐like growth of human patient brain tissue
Haile et al. Reprogramming of HUVECs into induced pluripotent stem cells (HiPSCs), generation and characterization of HiPSC-derived neurons and astrocytes
Zhang et al. Isolation of neural crest‐derived stem cells from rat embryonic mandibular processes
JPWO2020054647A1 (ja) アストロサイトの製造方法
JPWO2006028049A1 (ja) アストロサイト様細胞馴化培地の製造方法
Birtele et al. Single cell transcriptional and functional analysis of human dopamine neurons in 3D fetal ventral midbrain organoid like cultures
EP4212620A1 (en) Method for producing oligodendrocyte-like cells
Kajtez et al. Injectable 3D microcultures enable intracerebral transplantation of mature neurons directly reprogrammed from patient fibroblasts
Sundberg Differentiation of Purkinje cells from pluripotent stem cells for disease phenotyping in vitro
Xie Modeling SCN1A Epilepsy with Dual Isogenic Pairs of Human iPSC-derived Neurons
US20130059309A1 (en) Dopaminergic Neurons Derived From Induced Pluripotent Stem Cells and Method of Making Same
Taga et al. Human induced pluripotent stem cell–derived astrocytes progenitors as discovery platforms: opportunities and challenges

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20210311

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20210402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231031