JPWO2020047415A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020047415A5
JPWO2020047415A5 JP2021510423A JP2021510423A JPWO2020047415A5 JP WO2020047415 A5 JPWO2020047415 A5 JP WO2020047415A5 JP 2021510423 A JP2021510423 A JP 2021510423A JP 2021510423 A JP2021510423 A JP 2021510423A JP WO2020047415 A5 JPWO2020047415 A5 JP WO2020047415A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolyetherester
blend
glycol
poly
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021510423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7428699B2 (ja
JP2021535254A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2019/049072 external-priority patent/WO2020047415A1/en
Publication of JP2021535254A publication Critical patent/JP2021535254A/ja
Publication of JPWO2020047415A5 publication Critical patent/JPWO2020047415A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7428699B2 publication Critical patent/JP7428699B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の好ましい実施形態のいくつかを上記に説明し、具体的に例示してきたが、本発明をこのような実施形態に限定することは意図していない。むしろ、本発明の多くの特徴及び利点を本発明の構造及び機能の詳細と共に前述の説明において述べてきたが、本開示は例示的なものに過ぎず、また、添付の特許請求の範囲を表現する用語の広範な一般的意味により示される最大限まで、本発明の原理の範囲内で、細部、特に部品の形状、大きさ及び配置に関して変更を施すことができることは理解されるべきである。
本発明の実施形態の例
a.コポリエーテルエステル配合物であって、
(1)少なくとも1種のコポリエーテルエステル樹脂、及び
(2)エネルギー分散型X線分光法による、0.5wt%を超える表面のSi濃度を与える量のポリシロキサン、及び
(3)1wt%を超える濃度のポリエーテルグリコールワックス、
を含み、
前記重量百分率は相補的であり、前記コポリエーテルエステル配合物の総重量を基準とする、
コポリエーテルエステル配合物。
b.前記コポリエーテルエステルは、テレフタレート、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、及びブタンジオールのモノマーから作製されたものから選択される、aに記載のコポリエーテルエステル配合物。
c.前記コポリエーテルエステルは、60,000~80,000の数平均分子量を有する、a又はbに記載のコポリエーテルエステル配合物。
d.前記ポリシロキサンは、1.5ミクロンの表面層深さを基準とし、表面層の原子の重量を基準として、EDXによる測定で、0.7wt%を超える前記表面のSi濃度を与える量で存在する、a、b、又はcに記載のコポリエーテルエステル配合物。
e.前記ポリシロキサンは、1.5ミクロンの表面層深さを基準とし、表面層の原子の重量を基準として、EDXによる測定で、0.9wt%を超える前記表面のSi濃度を与える量で存在する、a~dのいずれか一つに記載のコポリエーテルエステル配合物。
f.前記ポリシロキサンは、ポリ[メチル(メタ)アクリレート]中にカプセル化されたPDMSである、a~eのいずれか一つに記載のコポリエーテルエステル配合物。
g.ポリ[メチル(メタ)アクリレート]中にカプセル化された前記PDMSは、光学顕微鏡法により決定した200~300μmの数平均粒径を有する、eに記載のコポリエーテルエステル配合物。
h.1~4wt%の量の前記ポリエーテルグリコールワックスを含む、a~gのいずれか一つに記載のコポリエーテルエステル配合物。
i.3wt%の量の前記ポリエーテルグリコールワックスを含む、a~hのいずれか一つに記載のコポリエーテルエステル配合物。
j.前記ポリエーテルグリコールは、2、3、又は4個の炭素原子の繰り返しグリコール単位を有するポリエーテルグリコール類から選択される、a~iのいずれか一つに記載のコポリエーテルエステル配合物。
k.前記ポリエーテルグリコールは、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコールである、a~jのいずれか一つに記載のコポリエーテルエステル配合物。
l.前記ポリエーテルグリコールは、800~3,000の分子量を有する、a~kのいずれか一つに記載のコポリエーテルエステル配合物。
m.前記ポリエーテルグリコールは、約2,000の分子量を有する、a~lのいずれか一つに記載のコポリエーテルエステル配合物。
n.a~mのいずれか一項に記載のコポリエーテルエステル配合物から作製されるCVJブーツ。

Claims (8)

  1. コポリエーテルエステル配合物であって、
    (1)少なくとも1種のコポリエーテルエステル樹脂、及び
    (2)エネルギー分散型X線分光法による、0.5wt%を超える表面のSi濃度を与える量のポリシロキサン、及び
    (3)1wt%を超える濃度のポリエーテルグリコールワックス、
    を含み、
    前記重量百分率は相補的であり、前記コポリエーテルエステル配合物の総重量を基準とする、
    コポリエーテルエステル配合物。
  2. 前記コポリエーテルエステルは、テレフタレート、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、及びブタンジオールのモノマーから作製されたものから選択される、又は前記コポリエーテルエステルは、60,000~80,000の数平均分子量を有する、請求項1に記載のコポリエーテルエステル配合物。
  3. 前記ポリシロキサンは、1.5ミクロンの表面層深さを基準とし、表面層の原子の重量を基準として、EDXによる測定で、0.7wt%を超える、好ましくは0.9wt%を超える前記表面のSi濃度を与える量で存在する、請求項1又は2に記載のコポリエーテルエステル配合物。
  4. 前記ポリシロキサンは、ポリ[メチル(メタ)アクリレート]中にカプセル化されたPDMSであり、好ましくは、ポリ[メチル(メタ)アクリレート]中にカプセル化された前記PDMSは、光学顕微鏡法により決定した200~300μmの数平均粒径を有する、請求項1、2、又は3に記載のコポリエーテルエステル配合物。
  5. 1~4wt%の量の、好ましくは3wt%の量の前記ポリエーテルグリコールワックスを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載のコポリエーテルエステル配合物。
  6. 前記ポリエーテルグリコールは、2、3、又は4個の炭素原子の繰り返しグリコール単位を有するポリエーテルグリコール類から選択され、好ましくは、前記ポリエーテルグリコールは、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコールである、請求項1~5のいずれか一項に記載のコポリエーテルエステル配合物。
  7. 前記ポリエーテルグリコールは、800~3,000、好ましくは約2,000の分子量を有する、請求項1~6のいずれか一項に記載のコポリエーテルエステル配合物。
  8. 請求項1~7のいずれか一項に記載のコポリエーテルエステル配合物から作製されるCVJブーツ。
JP2021510423A 2018-08-31 2019-08-30 コポリエーテルエステル樹脂配合物 Active JP7428699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862725501P 2018-08-31 2018-08-31
US62/725,501 2018-08-31
PCT/US2019/049072 WO2020047415A1 (en) 2018-08-31 2019-08-30 Copolyetherester resin formulation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021535254A JP2021535254A (ja) 2021-12-16
JPWO2020047415A5 true JPWO2020047415A5 (ja) 2022-09-01
JP7428699B2 JP7428699B2 (ja) 2024-02-06

Family

ID=68104737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021510423A Active JP7428699B2 (ja) 2018-08-31 2019-08-30 コポリエーテルエステル樹脂配合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210317261A1 (ja)
EP (1) EP3844221B1 (ja)
JP (1) JP7428699B2 (ja)
KR (1) KR20210054533A (ja)
CN (1) CN112912441B (ja)
WO (1) WO2020047415A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3199494B2 (ja) * 1992-11-06 2001-08-20 ジェイエスアール株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
JP3500788B2 (ja) * 1995-07-31 2004-02-23 Nok株式会社 フレキシブルブーツ
JP3714748B2 (ja) * 1996-09-27 2005-11-09 Nok株式会社 自動車等速ジョイントブーツ用樹脂組成物および自動車等速ジョイントブーツ成形品
JP2002147489A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 樹脂製フレキシブルブーツ及びその製造方法
JP2003090388A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Mitsuboshi Belting Ltd 熱可塑性エラストマー製歯付ベルトとその製造方法
JP2006249163A (ja) 2005-03-09 2006-09-21 Sumitomo Dow Ltd 熱可塑性樹脂組成物
US8642700B2 (en) 2006-11-03 2014-02-04 Bayer Materialscience Llc Thermoplastic composition having low gloss and low temperature impact performance
JP5175493B2 (ja) 2007-06-28 2013-04-03 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物、これを用いた成形品および成形品の製造方法
US8129471B2 (en) * 2009-12-30 2012-03-06 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonate-poly(ether-ester) copolymer composition, method of manufacture, and articles therefrom
JP6837853B2 (ja) 2016-02-12 2021-03-03 アロン化成株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
KR20190035783A (ko) * 2016-07-28 2019-04-03 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 등속 조인트용 부트 및 상기 조인트를 제조하기에 적합한 중합체 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4223957B2 (ja) ナノ構造組成物
Song et al. Granular nanostructure: a facile biomimetic strategy for the design of supertough polymeric materials with high ductility and strength
Balos et al. Poly (methyl-methacrylate) nanocomposites with low silica addition
Alshahrani et al. Thermal, mechanical and barrier properties of rice husk ash biosilica toughened epoxy biocomposite coating for structural application
Azadi et al. Enhancing the mechanical properties of an epoxy coating with rice husk ash, a green product
Kumar et al. Tribological behaviour of fibre-reinforced thermoset polymer composites: A review
Jin et al. Study of tetrapodal ZnO-PDMS composites: A comparison of fillers shapes in stiffness and hydrophobicity improvements
AU2002361585A1 (en) Nanostructured compositions
JP2010528123A5 (ja)
WO2008060294A2 (en) Polymer matrix composites with nano-scale reinforcements
Iacono et al. Preparation of composite fluoropolymers with enhanced dewetting using fluorinated silsesquioxanes as drop-in modifiers
JP6334839B2 (ja) 熱放射用塗料及び放熱部材
Wu et al. Fabrication, characterization, and application of polyester/wood flour composites
Li et al. Recent research progress and advanced applications of silica/polymer nanocomposites
JPWO2020047415A5 (ja)
Yang et al. Enhanced adhesion between glass, carbon, and their hybrid fiber‐bundle with epoxy at room and elevated temperatures: a comparative study between graphene and MWCNT filled interface strategies
Chauhan et al. Effect of micro size cenosphere particles reinforcement on tribological characteristics of vinylester composites under dry sliding conditions
Wu et al. Fabrication and evaluation of light-curing nanocomposite resins filled with surface-modified TiO 2 nanoparticles for dental application
CN102197084A (zh) 惰性的耐磨的基于含氟聚合物的固体润滑剂、其制备方法及使用方法
Kumar et al. Impact of silane treated basalt fibers and montmorillonite nano-clay on polypropylene composites
Zhang et al. Preparation and applications of hydrophilic quaternary ammonium salt type polymeric antistatic agents
JP5167595B2 (ja) ジルコニア微粒子含有透明プラスチック部材及び複合プラスチック部材
CN111454659A (zh) 一种高折射率树脂加硬液及其制备方法
CN111718512A (zh) 一种高折射率树脂镜片的加硬方法
Kabra et al. POSS nanocomposites for defense and space applications