JPWO2020044474A1 - 室外機及び空気調和機 - Google Patents

室外機及び空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020044474A1
JPWO2020044474A1 JP2020539932A JP2020539932A JPWO2020044474A1 JP WO2020044474 A1 JPWO2020044474 A1 JP WO2020044474A1 JP 2020539932 A JP2020539932 A JP 2020539932A JP 2020539932 A JP2020539932 A JP 2020539932A JP WO2020044474 A1 JPWO2020044474 A1 JP WO2020044474A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat radiating
panel
outdoor unit
radiating portion
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020539932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7034305B2 (ja
Inventor
卓也 下麥
卓也 下麥
啓輔 森
啓輔 森
有澤 浩一
浩一 有澤
智 一木
智 一木
啓介 植村
啓介 植村
憲嗣 岩崎
憲嗣 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020044474A1 publication Critical patent/JPWO2020044474A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7034305B2 publication Critical patent/JP7034305B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/20Electric components for separate outdoor units
    • F24F1/24Cooling of electric components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/20Electric components for separate outdoor units
    • F24F1/22Arrangement or mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/46Component arrangements in separate outdoor units
    • F24F1/48Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

室外機(1−1)は、気流の吹出口を有する正面パネル(3)と、正面パネル(3)と向き合う背面パネル(8)と、左側面パネル(4)と、左側面パネル(4)と向き合う右側面パネル(5)と、底面パネルと、底面パネルと向き合う天面パネルとを有する筐体(2)を備える。室外機(1−1)は、筐体(2)の内部に設けられ、電気部品が設けられる制御基板(16)と、内部に制御基板(16)が設けられる電装品箱(15)と、天面パネルと電装品箱(15)との間に設けられ、電気部品から発生する熱を放射する放熱部(18−1)とを備える。放熱部(18−1)と背面パネル(8)と正面パネル(3)と電装品箱(15)と天面パネルとに囲まれる第2領域(R2)が、放熱部(18−1)の風上側に形成される。

Description

本発明は、放熱部を備える室外機及び空気調和機に関する。
特許文献1に開示される室外機は、正面パネルに吹出口が形成される筐体と、筐体の内部に設けられる熱交換器、圧縮機及び送風機と、筐体の内部に設けられ圧縮機及び送風機の動作を制御する制御基板と、制御基板に設けられる電気部品と、電気部品から発生する熱を放熱するための放熱部とを備える。また室外機は、筐体の内部の空間を、送風機が配置される空間である送風機室と、圧縮機が配置される空間である圧縮機室とに仕切る仕切板を備える。放熱部は、電気部品と熱的に接続されるベースと、ベースに設けられる複数のフィンとを備えている。複数のフィンの先端側にはエアガイドが設けられ、ベース、複数のフィン及びエアガイドによって囲まれた空間が風路を形成する。特許文献1に開示される室外機によれば、通風量が比較的少なくなる送風ファンの周囲の近くに放熱部が設けられる場合でも、放熱部に形成される風路へ空気が流れることによって、放熱部全体が効率的に冷却される。
特開2009−299907号公報
しかしながら特許文献1に開示される室外機の筐体の吹出口の周囲にベルマウスが設けられた場合、筐体の内部には、ベルマウスの外周面と、正面パネルの内側面と、仕切板とによって囲まれる閉塞空間が形成される。ベルマウスは、機熱交換器を通過して送風室の内部に流入した風が吹出口を介して、送風室の外部に排出される際の圧力損失を低減するため、吹出口を形作る環状の壁面から筐体の内部へ突き出る環状の部材である。この閉塞空間においては、閉塞空間以外の空間に比べて、空気の流れが滞るため、圧力が高くなる傾向がある。従って、フィンの風下側端面が閉塞空間に存在する場合、フィンの風上側端面から、隣接するフィンの間に形成される風路に浸入した空気は、フィンの風下側端面に到達する前に、フィンの先端部、すなわちフィンのベース側とは逆側の端部に向かって流れてしまう。このように、風路に浸入した空気の流れる方向が変わることにより、フィンの風下側端面における空気の流速が低下し、放熱部の冷却能力が十分に得られないという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、筐体にベルマウスが設けられている場合でも放熱部の冷却能力を向上させることができる室外機を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る室外機は、気流の吹出口を有する正面パネルと、正面パネルと向き合う背面パネルと、左側面パネルと、左側面パネルと向き合う右側面パネルと、底面パネルと、底面パネルと向き合う天面パネルとを有する筐体を備える。室外機は、筐体の内部に設けられ、電気部品が設けられる制御基板と、内部に制御基板が設けられる電装品箱と、天面パネルと電装品箱との間に設けられ、電気部品から発生する熱を放射する放熱部とを備える。放熱部と背面パネルと正面パネルと電装品箱と天面パネルとに囲まれる領域が、放熱部の風上側に形成される。
本発明に係る室外機は、筐体にベルマウスが設けられている場合でも放熱部の冷却能力を向上させることができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1に係る室外機の外観図 図1に示す室外機を正面から見た内観図 図1に示す室外機を上方から見た内観図 図2及び図3に示す放熱部の拡大図 本発明の実施の形態2に係る室外機が備える放熱部の構成図 本発明の実施の形態3に係る室外機が備える放熱部の構成図 本発明の実施の形態4に係る室外機の構成図 本発明の実施の形態5に係る室外機の構成図 本発明の実施の形態6に係る空気調和機の構成例を示す図
以下に、本発明の実施の形態に係る室外機及び空気調和機を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
まず図1〜図3を用いて本発明の実施の形態1に係る室外機1−1の構成の概要を説明する。図1は本発明の実施の形態1に係る室外機の外観図である。図2は図1に示す室外機を正面から見た内観図である。図3は図1に示す室外機を上方から見た内観図である。室外機1−1は、空気調和機の室外ユニットである。空気調和機は、室外機1−1と、室内に配置される室内機との間を循環する冷媒を使用して、室内の空気と室外の空気との間の熱移動を行い、室内の空調を行う。室外機1−1は、室外機1−1の外郭を構成する筐体2を備える。また室外機1−1は、筐体2の内部に設けられる送風機13、ベルマウス9、圧縮機14、仕切板10、制御基板16、放熱部18−1、電装品箱15及び熱交換器22を備える。図1から3では、左手系のXYZ座標において、室外機1−1の縦幅方向をX軸方向とし、室外機1−1の横幅方向をY軸方向とし、室外機1−1の奥行き方向をZ軸方向とする。上記の各軸方向は、図4以降の各図においても同様とする。
筐体2は、筐体2の正面を構成する正面パネル3と、正面パネル3と向き合い筐体2の背面を構成する背面パネル8と、筐体2を正面から見て左側の側面を構成する左側面パネル4と、左側面パネル4と向き合う右側面パネル5と、筐体2の底面を構成する底面パネル6と、底面パネル6と向き合う天面パネル7とで構成されている。なお、正面パネル3と左側面パネル4とが、一つの部品で構成されていてもよい。
左側面パネル4には、吸込口4aが形成されている。背面パネル8には、吸込口8aが形成されている。吸込口4a及び吸込口8aは、筐体2の外部から筐体2の内部へ空気を取り込むためのものである。
正面パネル3には、円形状の吹出口31が形成されている。吹出口31は、筐体2の内部に取り込まれた空気を、筐体2の外部に排出するための開口部である。吹出口31を形作る環状の壁面3aには、ベルマウス9が設けられる。ベルマウス9は、壁面3aから筐体2の内部へ突き出る環状部材である。
筐体2の内部において送風機13の配置位置は、ベルマウス9の内縁を、筐体2の正面パネル3から背面パネル8に向かって投影した領域の内側である。送風機13は、羽根車13aと羽根車13aの動力源であるモータ13bとを有する。送風機13のモータ13bが駆動して、送風機13の羽根車13aが回転することにより、吸込口4a,8aを介して、筐体2の送風機室11に空気が取り込まれる。送風機室11に取り込まれた空気は、吹出口31を通じて筐体2の外部に排出される。図3には、送風機13が回転することによって筐体2の内部に生じる気流AFが、破線の矢印で示される。気流AFは、筐体2の外部から筐体2の送風機室11に取り込まれた空気の流れである。
仕切板10は、筐体2の内部の空間を、送風機13が配置される空間である送風機室11と、圧縮機14が配置される空間である圧縮機室12とに仕切る部材である。送風機室11は、正面パネル3と、左側面パネル4と、底面パネル6と、天面パネル7と、背面パネル8と、仕切板10とによって囲まれる空間である。圧縮機室12は、正面パネル3と、右側面パネル5と、底面パネル6と、電装品箱15と、背面パネル8と、仕切板10とによって囲まれる空間である。仕切板10は、例えば、室外機1−1を正面から見て、底面パネル6から天面パネル7に向かって伸び、天面パネル7に到達する前に、電装品箱15の下面に接する。
圧縮機室12は、仕切板10と右側面パネル5とで囲まれた空間である。圧縮機室12には、冷媒を圧縮する圧縮機14が設けられる。圧縮機14は、熱交換器22が備える不図示の複数の配管に接続されており、圧縮機14で圧縮された冷媒は、当該配管に送られる。熱交換器22に空気が通過することによって、当該配管の内部に流れる冷媒と熱交換器22との間で、熱交換が行われる。
熱交換器22は、吸込口4a,8aを覆うように筐体2の内側に設けられている。熱交換器22は、送風機室11に設けられ、筐体2の背面パネル8及び左側面パネル4のそれぞれの内側と向き合う。熱交換器22は、例えば、室外機1−1を上方から見て、左側面パネル4から背面パネル8に向け伸びるL字形状である。熱交換器22は、互いに離れて配列される不図示の複数の放熱フィンと、複数の放熱フィンに貫通するように設けられ内部に冷媒が流れる不図示の複数の配管とを備える。
圧縮機室12の上方には、電装品箱15が設けられる。電装品箱15は、仕切板10の上端から天面パネル7までの間に形成される空間に、電装品箱15が設けられる。電装品箱15は、空気調和機の構成部品を制御するためのものであり、送風機室11と圧縮機室12とに跨がって配置されている。
電装品箱15には、電気部品17が設けられた制御基板16が収容される。制御基板16は、第1基板面16aと、第1基板面16aとは逆側の第2基板面16bとを備える。第1基板面16aは、天面パネル7側の基板面である。第2基板面16bは、底面パネル6側の基板面である。制御基板16は、第1基板面16aが天面パネル7と平行な板状部材である。電気部品17は、制御基板16の第1基板面16aに設けられる。電気部品17は、例えば直流電力を交流電力に変換して、圧縮機14及び送風機13の少なくとも一方を駆動するインバータ回路を構成する半導体素子、リアクトルなどである。電気部品17は、インバータ回路を構成する半導体素子、リアクトルに限定されず、例えば商用電源から供給される交流電力を直流電力に変換してインバータ回路へ出力するコンバータ回路を構成する半導体素子でもよいし、電圧検出用の抵抗器、平滑コンデンサでもよい。
電気部品17には、放熱部18−1が接している。放熱部18−1は、電気部品17を冷却するための部品である。放熱部18−1は、電気部品17に固定してもよいし、不図示の固定部材を介して制御基板16又は電装品箱15に固定してもよい。放熱部18−1の配置位置は、例えば図2及び図3に示すように、送風機室11の内、ベルマウス9の内縁を、筐体2の正面パネル3から背面パネル8に向かう方向に投影した領域の外側であり、かつ、電装品箱15を、底面パネル6から天面パネル7に向かう方向に投影した領域の内側である。なお、放熱部18−1は、放熱部18−1の少なくとも一部が、電装品箱15と天面パネル7との間の第1領域R1に存在するように配置されていればよい。
次に、図4を参照して、放熱部18−1の構成について説明する。図4は図2及び図3に示す放熱部の拡大図である。以下では、放熱部18−1の右側面パネル5側を風上側とし、放熱部18−1の左側面パネル4側を風下側と称する。図4には、放熱部18−1、放熱部18−1に熱的に接続される複数の電気部品17などを、右側面パネル5側から見た状態が示される。複数の電気部品17には、例えば第1電気部品17a、第2電気部品17b及び第3電気部品17cが含まれる。図4に示すように、放熱部18−1は、ベース19と、ベース19に設けられる複数のフィン21とを備える。ベース19は、Z軸方向の幅がY軸方向の幅よりも広い長方形の板状部材である。なお、ベース19は、複数の電気部品17からベース19に伝わった熱を複数のフィン21へ伝達できればよいため、ベース19の形状は長方形に限定されるものではない。
ベース19の下面19aは複数の電気部品17に接する。ベース19の上面19bには、複数のフィン21が設けられる。複数のフィン21のそれぞれは、ベース19の上面19bから筐体2の天面パネル7に向かう方向に伸びる板状部材である。複数のフィン21は、Z軸方向に互いに離れて配列される。複数のフィン21のそれぞれには、放熱面21aが設けられる。放熱面21aは、隣り合うフィン21の対向面である。放熱面21aの形状は例えば長方形である。なお、フィン21は、ベース19からフィン21に伝わった熱を空気に放射できるものであればよいため、フィン21の形状は、長方形に限定されるものではない。放熱面21aは、正面パネル3と平行である。隣り合うフィン21のそれぞれの放熱面21aの間の隙間には、空気が通過する風路23が形成される。
図3に示すように、複数のフィン21のそれぞれのY軸方向の一端面は、風上側端面21cを構成する。風上側端面21cは、放熱部18−1の風上側端面に相当する。また、複数のフィン21のそれぞれのY軸方向の他端面は、風下側端面21dを構成する。風下側端面21dは、放熱部18−1の風下側端面に相当する。
次に、放熱部18−1における空気の流れについて説明する。送風機13が回転することによって、筐体2の内部に気流AFが生じて、筐体2の外部に存在する空気が、吸込口4a,8aを介して、筐体2の送風機室11に空気が取り込まれる。吸込口8aを介して、筐体2内の第2領域R2に取り込まれる空気は、フィン21の風上側端面21c側から、放熱部18−1の風路23に流入する。第2領域R2は、前述した第1領域R1の内、放熱部18−1と、右側面パネル5と、電装品箱15と、天面パネル7と、正面パネル3と、背面パネル8とに囲まれる空間であり、放熱部18−1の風上側の領域であもある。このようにして、放熱部18−1の風路23に流入した空気は、フィン21と熱交換された後、フィン21の風下側端面21d側に流出して、図1に示す吹出口31を通じて筐体2の外部に排出される。
実施の形態1に係る室外機1−1によれば、放熱部18−1と右側面パネル5と背面パネル8と正面パネル3と電装品箱15と天面パネル7とに囲まれる第2領域R2が、放熱部18−1の風上側に形成されることによって、第2領域R2には構造物が存在しないため、前述した閉塞空間での圧力が高い状態となっている場合でも、実施の形態1に係る室外機1−1によれば、この閉塞空間における圧力の影響を受けることなく、第2領域R2に流れる空気を有効に利用して、放熱部18−1における熱交換量の低下を抑制できる。そのため、特許文献1に開示される放熱部のように、複数のフィンがZ軸方向に配列され、かつ、複数のフィンの一部が上記の閉塞空間に存在する場合に比べて、放熱部18−1の冷却能力を向上させことができる。
また、実施の形態1に係る室外機1−1によれば、放熱部18−1の冷却効率が向上するため、制御基板16に設けられた電気部品17が効率的に冷却される。電気部品17が効率的に冷却されることで、制御基板16及び電気部品17の寿命を延ばすことができる。また、実施の形態1に係る室外機1−1によれば、放熱部18−1に接していない他の部品の寿命を延ばすことができる。例えば、他の部品が電解コンデンサの場合、電解コンデンサは、電解液を含むため、周囲温度の影響を受けやすい部品の1つである。電解コンデンサの寿命は周囲温度の影響を受けて、周囲温度が10℃下がると寿命が約2倍となる。電気部品17が効率的に冷却されることで、周囲温度の上昇も抑えることができる。周囲温度の上昇が抑えられることで、放熱部18−1に接していない他の部品への熱の影響を抑えて、寿命を大幅に延ばすことができる。
電気部品17を小型化した場合には、電気部品17の放熱面積が小さくなって放熱効率が低下してしまう。実施の形態1に係る室外機1−1によれば、冷却効率の向上が図られた放熱部18−1に接することで、電気部品17自体の放熱効率の低下を補うことができる。これにより、例えば電気部品17として設けられたリアクトルおよび半導体素子の発熱を抑えつつ小型化を図ることが可能となる。
実施の形態2.
図5は本発明の実施の形態2に係る室外機が備える放熱部の構成図である。実施の形態2に係る室外機1−2は、放熱部18−1の代わりに放熱部18−2を備える。放熱部18−2は、ベース19及びフィン21に加えて、風向板20a及び風向板20bを備える。
風向板20aは、フィン21の先端面211と天面パネル7との間の空間に設けられる。風向板20aは、フィン21の先端面211に固定されてもよいし、天面パネル7の内側面に固定されてもよい。風向板20aは、フィン21の先端面211と向き合う平行な板状の平面部20a1と、平面部20a1の風上側の端部に設けられる傾斜部20a2とを備える。平面部20a1の風上側の端部は、平面部20a1の第2領域R2側の端部に等しい。平面部20a1と傾斜部20a2とは、絶縁性樹脂、金属材料などを用いて一体形成で製造したものでもよいし、個別に製作されたものを組合わせたものでもよい。
傾斜部20a2は、第2領域R2に発生する気流AFをフィン21の風上側端面21cへ案内する第1ガイド片として機能する。傾斜部20a2は、Y軸方向に対して天面パネル7側に一定角度で傾斜する面である。一定角度は、例えば1°から89°までの任意の角度である。傾斜部20a2の先端は、天面パネル7の内側面に接してもよいし、天面パネル7の内側面から僅かに離れた位置に設けられていてもよい。
風向板20bは、ベース19の先端面211と電装品箱15の上面との間の空間に設けられる。風向板20bは、ベース19の下面19aに固定されてもよいし、電装品箱15の上面に固定されてもよい。風向板20bは、ベース19の下面19aと向き合う平行な板状の平面部20b1と、平面部20b1の風上側の端部に設けられる傾斜部20a2とを備える。平面部20b1の風上側の端部は、平面部20b1の第2領域R2側の端部に等しい。平面部20b1と傾斜部20b2とは、絶縁性樹脂、金属材料などを用いて一体形成で製造したものでもよいし、個別に製作されたものを組合わせたものでもよい。
傾斜部20b2は、第2領域R2に発生する気流AFをフィン21の風上側端面21cへ案内する第2ガイド片として機能する。傾斜部20b2は、Y軸方向に対して電装品箱15側に一定角度で傾斜する面である。一定角度は、例えば1°から89°までの任意の角度である。傾斜部20b2の先端は、電装品箱15の上面に接してもよいし、電装品箱15の上面から僅かに離れた位置に設けられていてもよい。
図5に示す放熱部18−2によれば、放熱部18−2の風上側に風向板20aが設けられるため、放熱部18−2の風上側から、フィン21と天面パネル7との間の空間に流れ込もうとする空気が、放熱部18−2へ取り込まれる。また、放熱部18−2の風上側に風向板20bが設けられるため、放熱部18−2の風上側から、ベース19と電装品箱15との間の空間に流れ込もうとする空気が、放熱部18−2へ取り込まれる。そのため、風向板20a,20bが設けられてない場合に比べて、放熱部18−2へ取り込まれる空気量が増加する。従って、放熱部18−2では、図3に示される放熱部18−1に比べて、放熱部18−2に流れる空気の流速が増加し、放熱部18−2に接する電気部品17の冷却効率がより一層向上する。
なお、図5に示す放熱部18−2には、風向板20a及び風向板20bの少なくとも1つが設けられていればよく、例えば、放熱部18−2に風向板20aのみが設けられている場合でも、図3に示される放熱部18−1に比べて、電気部品17の冷却効率を向上させることが可能である。
実施の形態3.
図6は本発明の実施の形態3に係る室外機が備える放熱部の構成図である。実施の形態3に係る室外機1−3は、放熱部18−1の代わりに放熱部18−3を備える。放熱部18−3は、ベース19及びフィン21に加えて、風向板20c及び風向板20dを備える。
風向板20cは、フィン21と背面パネル8との間の空間に設けられる。風向板20cは、フィン21に固定されてもよいし、背面パネル8の内側面に固定されてもよい。風向板20cは、フィン21の放熱面21aと向き合う平行な板状の平面部20c1と、平面部20c1の風上側の端部に設けられる傾斜部20c2とを備える。平面部20c1の風上側の端部は、平面部20c1の第2領域R2側の端部に等しい。平面部20c1と傾斜部20c2とは、絶縁性樹脂、金属材料などを用いて一体形成で製造したものでもよいし、個別に製作されたものを組合わせたものでもよい。
傾斜部20c2は、第2領域R2に発生する気流AFをフィン21の風上側端面21cへ案内する第3ガイド片として機能する。傾斜部20c2は、Y軸方向に対して背面パネル8側に一定角度で傾斜する面である。一定角度は、例えば1°から89°までの任意の角度である。傾斜部20c2の先端は、背面パネル8の内側面に接してもよいし、背面パネル8の内側面から僅かに離れた位置に設けられていてもよい。
風向板20dは、フィン21と正面パネル3との間の空間に設けられる。風向板20dは、フィン21に固定されてもよいし、正面パネル3の内側面に固定されてもよい。風向板20dは、フィン21の放熱面21aと向き合う平行な板状の平面部20d1と、平面部20d1の風上側の端部に設けられる傾斜部20d2とを備える。平面部20d1の風上側の端部は、平面部20d1の第2領域R2側の端部に等しい。平面部20d1と傾斜部20d2とは、絶縁性樹脂、金属材料などを用いて一体形成で製造したものでもよいし、個別に製作されたものを組合わせたものでもよい。
傾斜部20d2は、第2領域R2に発生する気流AFをフィン21の風上側端面21cへ案内する第4ガイド片として機能する。傾斜部20d2は、Y軸方向に対して正面パネル3側に一定角度で傾斜する面である。一定角度は、例えば1°から89°までの任意の角度である。傾斜部20d2の先端は、正面パネル3の内側面に接してもよいし、正面パネル3の内側面から僅かに離れた位置に設けられていてもよい。
図6に示す放熱部18−3によれば、放熱部18−3の風上側に風向板20cが設けられるため、放熱部18−3の風上側から、フィン21と背面パネル8との間の空間に流れ込もうとする空気が、放熱部18−3へ取り込まれる。また、放熱部18−3の風上側に風向板20dが設けられるため、放熱部18−3の風上側から、フィン21と正面パネル3との間の空間に流れ込もうとする空気が、放熱部18−3へ取り込まれる。そのため、風向板20c,20dが設けられてない場合に比べて、放熱部18−3へ取り込まれる空気量が増加する。従って、放熱部18−3では、図3に示される放熱部18−1に比べて、放熱部18−3に流れる空気の流速が増加し、放熱部18−3に接する電気部品17の冷却効率がより一層向上する。
なお、図6に示す放熱部18−3には、風向板20c及び風向板20dの少なくとも1つが設けられていればよく、例えば、放熱部18−3に風向板20dのみが設けられている場合でも、図3に示される放熱部18−1に比べて、電気部品17の冷却効率を向上させることが可能である。また図6に示す風向板20c及び風向板20dの少なくとも1つは、図5に示す放熱部18−2と組合せてもよい。
実施の形態4.
図7は本発明の実施の形態4に係る室外機の構成図である。実施の形態4に係る室外機1−4では、右側面パネル5に吸込口5aが形成され、さらに電装品箱15と右側面パネル5との間に風向板20eが設けられる。吸込口5aは、風向板20eのX軸方向の位置よりも、上側に設けられる。また、吸込口5aから雨が浸入するおそれがあるため、吸込口5aは、電装品箱15の上面のX軸方向の位置よりも、下側に設けることが望ましい。これにより、吸込口5aから浸入した雨が電気部品17に当たり難くできる。このように形成される吸込口5aは、第2領域R2と連通する。
風向板20eは、電装品箱15から右側面パネル5の内側面に向かって伸びると共に、図2に示す正面パネル3から、背面パネル8の内側に設けられる熱交換器22まで伸びる。
室外機1−4では、吸込口5aから取り込まれた空気が、図3に示す熱交換器22を通過することなく、筐体2内の第2領域R2に取り込まれて、放熱部18−1の冷却のために利用される。例えば室外機1−4を備える空気調和機が冷房運転している場合、熱交換器22に流れる冷媒の温度は、外気温度よりも高くなるため、背面パネル8の吸込口8aから取り込まれた空気は、熱交換器22と熱交換することで昇温され、外気温より高くなる。従って、熱交換器22を通過した空気が利用されると、放熱部18−1を効果的に冷却できない場合がある。実施の形態4に係る室外機1−4では、吸込口5aから取り込まれた空気は、熱交換器22を通過しないため、実施の形態1に係る室外機1−1に比べて、放熱部18−1の冷却能力をより一層向上させことができる。
実施の形態5.
図8は本発明の実施の形態5に係る室外機の構成図である。実施の形態5に係る室外機1−5は、放熱部18−1の代わりに放熱部18−5を備える。室外機1−5では、例えば発熱量が最も高い第1電気部品17aと、発熱量が第1電気部品17aの発熱量よりも低い第2電気部品17b及び第3電気部品17cが、背面パネル8から正面パネル3に向かって、第1電気部品17a、第2電気部品17b及び第3電気部品17cの順で配列される。そして、放熱部18−5は、第1電気部品17aに対応して設けられる複数のフィン21の第1フィンピッチ71が、第2電気部品17b及び第3電気部品17cに対応して設けられる複数のフィン21の第2フィンピッチ72よりも狭くなるように構成されている。
第1電気部品17aがワイドバンドギャップ半導体により構成される半導体素子である場合、ワイドバンドギャップ半導体は、シリコン半導体に比べて耐熱性能が高く、スイッチングスピードが高い。そのため、第1電気部品17aを高周波で動作させることによって、リアクトル、モータなどの小型化を図ることが可能である。但し、ワイドバンドギャップ半導体で発生する熱は、周波数次第ではシリコン半導体で発生する熱に比べて高い値を示すことがあるため、第1電気部品17aを十分に冷却する必要がある。
またリアクトルが小型化されることによって、制御基板16へリアクトルを設けることが可能となる。このように、リアクトルが制御基板16に設けられる場合、リアクトルで発生した熱によるリアクトル周囲に存在する部品への影響を小さくする必要があると共に、リアクトル端子の制御基板16への接続に利用される半田がリアクトルで発生した熱によって融解しないようする必要がある。そのため、リアクトルが制御基板16に設けられる場合には、制御基板16以外の場所にリアクトルが設置される場合に比べて、リアクトルを十分に冷却して、リアクトルの温度上昇を抑制する必要がある。
図8に示す放熱部18−5によれば、第1フィンピッチ71が第2フィンピッチ72よりも狭いため、第1電気部品17aに対応して設けられるフィン21の放熱面積が向上して、放熱部18−5の冷却効率を向上させることができる。従って、第1電気部品17aの寿命を延ばすことができる。さらに、全てのフィン21が第1フィンピッチ71で配列される場合に比べて、フィン21を構成する材料の使用量が低減され、放熱部18−5の製造コストを低減することができる。
また、放熱部18−5に接していない部品として、電解コンデンサが設けられている場合、前述したように、電解コンデンサは、周囲温度が10℃下がると寿命が約2倍となる。このような周囲温度の影響を受けやすい部品が用いられる場合でも、図8に示す放熱部18−5によれば、放熱部18−5に接していない部品の寿命を大幅に延ばすことができる。
また図8に示すように、複数の電気部品17がZ軸方向に互いに離れて配列されている、複数の電気部品17がY軸方向に配列されている場合に比べて、複数の電気部品17で発生した熱は、複数のフィン21に分散され易くなり、複数の電気部品17を効果的に冷却することができる。
また、複数の電気部品17がZ軸方向に配列されることにより、複数の電気部品17がY軸方向に配列されている場合に比べて、例えば、第1電気部品17aの発熱量が最も高い場合でも、第1電気部品17aで発生した熱が、第1電気部品17aよりも許容温度が低い第2電気部品17bへ伝わり難くなり、第2電気部品17bが高温となって故障することを防止できる。
また、第1電気部品17a、第2電気部品17b及び第3電気部品17cが、風上側から風下側に向かって、第1電気部品17a、第2電気部品17b及び第3電気部品17cの順で配列されている場合、第1電気部品17a及び第2電気部品17bで発生した熱によって、複数のフィン21の内、特定のフィン21の温度が他のフィン21の温度よりも上昇する。そのため、風下側の第3電気部品17cで発生した熱は、当該フィンで吸収され難くなる。これに対して、図8に示すように、第1電気部品17a、第2電気部品17b及び第3電気部品17cがZ軸方向に配列されている場合、第3電気部品17cで発生した熱は、第1電気部品17a及び第2電気部品17bで発生した熱の影響を受けることなく、第3電気部品17cに対応してフィン21に吸収される。そのため第3電気部品17cを効果的に冷却することができる。
なお、図8に示す放熱部18−5は、図5に示す風向板20a及び風向板20bの少なくとも1つと組合せてもよいし、図6に示す風向板20c及び風向板20dの少なくとも1つと組合せてもよい。
また実施の形態1〜5の室外機1−1〜1−5は、空気調和機以外の機器、例えばヒートポンプ式給湯器の室外機として利用することも可能である。
また実施の形態1では、室外機1−1を正面から見て、左側に送風機室11が設けられ、右側に圧縮機室12が設けられているが、室外機1−1は、左側に圧縮機室12が設けられ、右側に送風機室11が設けられるように構成してもよい。この場合、前述した第2領域R2は、放熱部18−1と左側面パネル4と背面パネル8と正面パネル3と電装品箱15と天面パネル7とに囲まれる領域となる。実施の形態2〜5に係る室外機1−2〜1−5も同様である。また、左側に圧縮機室12が設けられ、右側に送風機室11が設けられる場合、実施の形態4に係る室外機1−4の筐体2は、左側面パネル4に、図7に示す吸込口5aが形成される。
実施の形態6.
図9は本発明の実施の形態6に係る空気調和機の構成例を示す図である。空気調和機200は、実施の形態1に係る室外機1−1と、室外機1−1に接続される室内機210とを備える。実施の形態1に係る室外機1−1を用いることにより、図2などに示される放熱部18−1の冷却効率を向上させながら筐体2の小型化を図ることができる空気調和機200を提供できる。また放熱部18−1の冷却効率が向上することにより、信頼性の高い空気調和機200を提供できる。なお、空気調和機200には、実施の形態1に係る室外機1−1の代わりに、実施の形態2に係る室外機1−2、実施の形態3に係る室外機1−3、実施の形態4に係る室外機1−4又は実施の形態5に係る室外機1−5を組合わせてもよい。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1−1,1−2,1−3,1−4,1−5 室外機、2 筐体、3 正面パネル、3a 壁面、4 左側面パネル、4a,5a,8a 吸込口、5 右側面パネル、6 底面パネル、7 天面パネル、8 背面パネル、9 ベルマウス、10 仕切板、11 送風機室、12 圧縮機室、13 送風機、13a 羽根車、13b モータ、14 圧縮機、15 電装品箱、16 制御基板、16a 第1基板面、16b 第2基板面、17 電気部品、17a 第1電気部品、17b 第2電気部品、17c 第3電気部品、18−1,18−2,18−3,18−5 放熱部、19 ベース、19a 下面、19b 上面、20a,20b,20c,20d,20e 風向板、20a1,20b1,20c1,20d1 平面部、20a2,20b2,20c2,20d2 傾斜部、21 フィン、21a 放熱面、21c 風上側端面、21d 風下側端面、22 熱交換器、23 風路、31 吹出口、71 第1フィンピッチ、72 第2フィンピッチ、200 空気調和機、210 室内機、211 先端面、R1 第1領域、R2 第2領域。

Claims (8)

  1. 気流の吹出口を有する正面パネルと、前記正面パネルと向き合う背面パネルと、左側面パネルと、前記左側面パネルと向き合う右側面パネルと、底面パネルと、前記底面パネルと向き合う天面パネルとを有する筐体と、
    前記筐体の内部に設けられ、電気部品が設けられる制御基板と、
    内部に前記制御基板が設けられる電装品箱と、
    前記天面パネルと前記電装品箱との間に設けられ、前記電気部品から発生する熱を放射する放熱部と、
    を備え、
    前記放熱部と前記背面パネルと前記正面パネルと前記電装品箱と前記天面パネルとに囲まれる領域が、前記放熱部の風上側に形成される室外機。
  2. 前記領域に発生する気流を前記放熱部の風上側端面へ案内するように、前記放熱部と前記天面パネルとの間に設けられる第1ガイド片を備える請求項1に記載の室外機。
  3. 前記領域に発生する気流を前記放熱部の風上側端面へ案内するように、前記放熱部と前記電装品箱との間に設けられる第2ガイド片を備える請求項1又は2に記載の室外機。
  4. 前記領域に発生する気流を前記放熱部の風上側端面へ案内するように、前記放熱部と前記背面パネルとの間に設けられる第3ガイド片を備える請求項1から3の何れか一項に記載の室外機。
  5. 前記領域に発生する気流を前記放熱部の風上側端面へ案内するように、前記放熱部と前記正面パネルとの間に設けられる第4ガイド片を備える請求項1から4の何れか一項に記載の室外機。
  6. 前記右側面パネル又は前記左側面パネルには、前記領域に連通する吸込口が形成される請求項1から5の何れか一項に記載の室外機。
  7. 前記電気部品は、ワイドバンドギャップ半導体で構成される半導体素子である請求項1から6の何れか一項に記載の室外機。
  8. 請求項1から7の何れか一項に記載の室外機と、室内機と、を備える空気調和機。
JP2020539932A 2018-08-29 2018-08-29 室外機及び空気調和機 Active JP7034305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/032002 WO2020044474A1 (ja) 2018-08-29 2018-08-29 室外機及び空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020044474A1 true JPWO2020044474A1 (ja) 2021-02-18
JP7034305B2 JP7034305B2 (ja) 2022-03-11

Family

ID=69643517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020539932A Active JP7034305B2 (ja) 2018-08-29 2018-08-29 室外機及び空気調和機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11391473B2 (ja)
JP (1) JP7034305B2 (ja)
CN (1) CN112585409B (ja)
WO (1) WO2020044474A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116147081A (zh) * 2021-11-23 2023-05-23 广州视源电子科技股份有限公司 一种电控盒、控制组件及空调室外机

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0252491U (ja) * 1988-10-11 1990-04-16
JPH0529504A (ja) * 1991-06-21 1993-02-05 Nec Corp ヒートシンク付半導体パツケージ
JPH0635835U (ja) * 1992-10-13 1994-05-13 松下冷機株式会社 空気調和機の室外機
US5597035A (en) * 1995-08-18 1997-01-28 Dell Usa, L.P. For use with a heatsink a shroud having a varying cross-sectional area
JP2003229520A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Komatsu Ltd 冷却装置の製造方法
JP2013064539A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ室外機
JP2013137132A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0252491A (ja) 1988-08-17 1990-02-22 Toshiba Corp プリント配線板
JPH1073289A (ja) * 1996-08-28 1998-03-17 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の室外機
US7760506B1 (en) * 2007-06-06 2010-07-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic components, systems and apparatus with air flow devices
JP2009299907A (ja) 2008-06-10 2009-12-24 Panasonic Corp 空気調和機の室外機
JP2011202887A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toshiba Carrier Corp 空気調和機の室外機
WO2013129300A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 東芝キヤリア株式会社 電気機器及び空気調和機
JP6214462B2 (ja) * 2014-05-13 2017-10-18 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0252491U (ja) * 1988-10-11 1990-04-16
JPH0529504A (ja) * 1991-06-21 1993-02-05 Nec Corp ヒートシンク付半導体パツケージ
JPH0635835U (ja) * 1992-10-13 1994-05-13 松下冷機株式会社 空気調和機の室外機
US5597035A (en) * 1995-08-18 1997-01-28 Dell Usa, L.P. For use with a heatsink a shroud having a varying cross-sectional area
JP2003229520A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Komatsu Ltd 冷却装置の製造方法
JP2013064539A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ室外機
JP2013137132A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112585409A (zh) 2021-03-30
JP7034305B2 (ja) 2022-03-11
US20210317999A1 (en) 2021-10-14
CN112585409B (zh) 2022-04-26
WO2020044474A1 (ja) 2020-03-05
US11391473B2 (en) 2022-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6214462B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP6375173B2 (ja) 室外機および空気調和機
US9353968B2 (en) Heat source unit of refrigerating apparatus
JP2014153019A (ja) ヒートポンプ機器の室外機
JP2018113321A (ja) 空気調和機の室外機
JP2010054168A (ja) 空気調和機の室外機
JP7034305B2 (ja) 室外機及び空気調和機
WO2016088748A1 (ja) 冷凍サイクル装置の室外ユニット
WO2017022001A1 (ja) 空気調和機の室外機および空気調和機
JP6074346B2 (ja) 配電盤装置
JPWO2006054547A1 (ja) 空気調和機の室外機
JP5611084B2 (ja) 空気調和装置の室外機及びその空気調和装置の室外機を用いた空気調和装置
US11788738B2 (en) Outdoor unit and air conditioner
JP6972179B2 (ja) 室外機及び空気調和機
CN207778627U (zh) 空调机的室外机
JP2018207074A (ja) 発熱機器を備えた装置
CN210624740U (zh) 电器盒组件、室外机及空调器
WO2020031327A1 (ja) 室外機及び空気調和機
JP3619651B2 (ja) ポンプ装置
JP2017048960A (ja) 空気調和機の室外機、およびそれを用いた空気調和機
JP2000022363A (ja) 電気回路素子用放熱フィン、室外ユニット、及び空気調和機
JP2016161204A (ja) 冷凍装置の熱源ユニット
JP5885417B2 (ja) 空気調和機の室内機及びそれを備えた空気調和機
JP2009272463A (ja) 発熱体収納箱冷却装置
JP2017053494A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7034305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150