JPWO2020043806A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020043806A5
JPWO2020043806A5 JP2021507773A JP2021507773A JPWO2020043806A5 JP WO2020043806 A5 JPWO2020043806 A5 JP WO2020043806A5 JP 2021507773 A JP2021507773 A JP 2021507773A JP 2021507773 A JP2021507773 A JP 2021507773A JP WO2020043806 A5 JPWO2020043806 A5 JP WO2020043806A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
wound dressing
dressing device
appendix
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021507773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7439051B2 (ja
JP2021534853A (ja
Publication date
Priority claimed from GBGB1814011.1A external-priority patent/GB201814011D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2021534853A publication Critical patent/JP2021534853A/ja
Publication of JPWO2020043806A5 publication Critical patent/JPWO2020043806A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7439051B2 publication Critical patent/JP7439051B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本開示の範囲は、本節または本明細書の他の箇所における好ましい実施形態の特定の開示によって制限されることを意図するものではなく、本節または本明細書の他の箇所において提示されているか、またはこの後に提示される特許請求の範囲によって定義され得る。本特許請求の範囲の言い回しは、本特許請求の範囲で採用されている言い回しに基づいて広い意味で解釈されるべきであり、本明細書で説明されている例または本出願の手続きの間に説明される例に限定されるものではなく、それらの例は非排他的なものとして解釈されるべきである。
[付記項1]
創傷被覆材をコーティングするための方法であって、前記方法が、
前記創傷被覆材の実質的に可撓性の基材の第1の側面上に第1のコーティングを適用することであって、前記基材の前記第1の側面が、複数の電子構成要素と、電子トラックと、前記電子構成要素と電子トラックとの間の複数のコネクタと、を支持し、前記第1のコーティングが、前記複数のコネクタのうちの少なくとも1つのコネクタに適用されて、前記少なくとも1つのコネクタを強化する、適用することと、
前記基材の前記第1の側面上に第2のコーティングを適用することと、
前記第1の側面に対向する前記基材の第2の側面を、第3のコーティングでコーティングすることと、
前記複数の電子構成要素のうちの少なくともいくつかを、第4のコーティングでコーティングすることと、を含む、方法。
[付記項2]
前記可撓性の基材が、可撓性および伸張性基材である、付記項1に記載の方法。
[付記項3]
前記少なくとも1つのコネクタによって電気的に接続される少なくとも1つの電子構成要素または電子トラックを支持し、かつ囲む、前記基材の個別の区域に、前記第1のコーティングを適用して、前記基材の前記区域を強化することをさらに含む、付記項1または2に記載の方法。
[付記項4]
前記第1のコーティングが、前記少なくとも1つのコネクタと関連付けられた電子構成要素の周囲を囲む区域に適用される、付記項1~3のいずれかに記載の方法。
[付記項5]
前記第1のコーティングが、前記少なくとも1つのコネクタが位置付けられている電子構成要素の第1の側面上の区域に適用されており、前記少なくとも1つのコネクタが位置付けられていない前記電子構成要素の第2の側面上に適用されていない、付記項1~3のいずれかに記載の方法。
[付記項6]
前記第1のコーティングが、ストリップパターンで適用される、付記項1~5のいずれかに記載の方法。
[付記項7]
前記第1のコーティングが、ドットパターンで適用される、付記項1~5のいずれかに記載の方法。
[付記項8]
前記第2のコーティングが、疎水性コーティングを含む、付記項1~7のいずれかに記載の方法。
[付記項9]
前記第2のコーティングが、親水性コーティングを含む、付記項1~7のいずれかに記載の方法。
[付記項10]
前記第2のコーティングが、10~200μmの厚さを含む、付記項1~9のいずれかに記載の方法。
[付記項11]
前記第2のコーティングが、18~130μmの厚さを含む、付記項1~10のいずれかに記載の方法。
[付記項12]
前記第1、第2、第3、および/または第4のコーティングが、生体適合性コーティングを含む、付記項1~11のいずれかに記載の方法。
[付記項13]
前記第2のコーティングが、生体適合性コーティングを含む、付記項1~12のいずれかに記載の方法。
[付記項14]
前記第1および第2のコーティングが、生体適合性コーティングを含む、付記項1~12のいずれかに記載の方法。
[付記項15]
前記第2のコーティングおよび前記第3のコーティングが、同じ材料である、付記項1~14のいずれかに記載の方法。
[付記項16]
前記第2のコーティングおよび前記第4のコーティングが、同じ材料である、付記項1~15のいずれかに記載の方法。
[付記項17]
前記第2のコーティング、前記第3のコーティング、および第4のコーティングが、同じ材料である、付記項1~16のいずれかに記載の方法。
[付記項18]
前記基材が、少なくとも部分的に親水性材料から形成される、付記項1~17のいずれかに記載の方法。
[付記項19]
前記基材が、少なくとも部分的に疎水性材料から形成される、付記項1~18のいずれかに記載の方法。
[付記項20]
前記基材が、少なくとも部分的に可撓性材料から形成される、付記項1~19のいずれかに記載の方法。
[付記項21]
前記基材が、少なくとも部分的に伸張性材料から形成される、付記項1~20のいずれかに記載の方法。
[付記項22]
前記基材を前記第2のコーティングで封止することをさらに含む、付記項1~21のいずれかに記載の方法。
[付記項23]
前記第1のコーティングが、実質的に非伸縮性である、付記項1~22のいずれかに記載の方法。
[付記項24]
前記第2のコーティングが、実質的に伸縮性である、付記項1~23のいずれかに記載の方法。
[付記項25]
前記第3のコーティングが、実質的に伸縮性である、付記項1~24のいずれかに記載の方法。
[付記項26]
前記第4のコーティングが、実質的に伸縮性である、付記項1~25のいずれかに記載の方法。
[付記項27]
前記複数の電子構成要素のうちの少なくともいくつかを、前記第1、第2、第3、および/または第4のコーティングの複数の層でコーティングすることをさらに含む、付記項1~26のいずれかに記載の方法。
[付記項28]
前記基材の前記第1および第2の側面を前記第2および第3のコーティングでコーティングすることが、前記第2および第3のコーティングを噴霧することを含む、付記項1~27のいずれかに記載の方法。
[付記項29]
噴霧することが、圧縮空気または不活性ガスを用いて噴霧することを含む、付記項28に記載の方法。
[付記項30]
前記材料の取り扱いおよび硬化が、不活性雰囲気技術の下で発生する、付記項1~29のいずれかに記載の方法。
[付記項31]
前記第1のコーティングが、Dymax20351、Dymax20558、Dymax9001-E、またはLoctite3211のうちの少なくとも1つを含む、付記項1~30のいずれかに記載の方法。
[付記項32]
前記第1のコーティングが、約50,000センチポアズ以下の粘度を有する、付記項1~31のいずれかに記載の方法。
[付記項33]
前記第1のコーティングが、前記少なくとも1つのコネクタと関連付けられていない区域で、電子構成要素の周囲の周りの区域に適用される、付記項1~32のいずれかに記載の方法。
[付記項34]
前記第1のコーティングが、前記複数の電子構成要素の構成要素の縁部に適用されて、前記構成要素の前記縁部および前記複数のコネクタのうちの前記少なくとも1つのコネクタを強化する、付記項1~33のいずれかに記載の方法。
[付記項35]
創傷被覆材器具であって、
実質的に可撓性の基材であって、複数の電子構成要素と、電子トラックと、前記電子構成要素と電子トラックとの間の複数のコネクタと、を支持する前記基材の第1の側面を含み、前記基材の前記第1の側面上の第1のコーティングが、前記複数のコネクタのうちの少なくとも1つのコネクタに適用されて、前記少なくとも1つのコネクタを強化する、基材と、
前記基材の前記第1の側面上の第2のコーティングと、
前記第1の側面に対向する前記基材の第2の側面上の第3のコーティングと、
前記複数の電子構成要素のうちの少なくともいくつかにわたって適用される、第4のコーティングと、を含む、創傷被覆材器具。
[付記項36]
前記可撓性基材が、可撓性かつ伸張性基材である、付記項35に記載の創傷被覆材器具。
[付記項37]
前記第1のコーティングが、前記少なくとも1つのコネクタによって電気的に接続される少なくとも1つの電子構成要素または電子トラックを支持し、かつ囲む、前記基材の個別の区域に適用されて、前記基材の前記区域を強化する、付記項35または36に記載の創傷被覆材器具。
[付記項38]
前記第1のコーティングが、前記少なくとも1つのコネクタと関連付けられた電子構成要素の周囲を囲む区域に適用される、付記項35~37のいずれかに記載の創傷被覆材器具。
[付記項39]
前記第1のコーティングが、前記少なくとも1つのコネクタが位置付けられている電子構成要素の第1の側面上の区域に適用されており、前記少なくとも1つのコネクタが位置付けられていない前記電子構成要素の第2の側面上に適用されていない、付記項35~38のいずれかに記載の創傷被覆材器具。
[付記項40]
前記第1のコーティングが、実質的に非伸縮性である、付記項35~39のいずれか
に記載の創傷被覆材器具。
[付記項41]
前記第2のコーティングが、実質的に伸縮性である、付記項35~40のいずれかに記載の創傷被覆材器具。
[付記項42]
前記第3のコーティングが、実質的に伸縮性である、付記項35~41のいずれかに記載の創傷被覆材器具。
[付記項43]
前記第4のコーティングが、実質的に伸縮性である、付記項35~42のいずれかに記載の創傷被覆材器具。
[付記項44]
前記複数の電子構成要素のうちの少なくともいくつかが、前記第1、第2、第3、および/または第4のコーティングの複数の層でコーティングされる、付記項35~43のいずれかに記載の創傷被覆材器具。
[付記項45]
前記第2のコーティングおよび前記第3のコーティングが、同じ材料である、付記項35~44のいずれかに記載の創傷被覆材器具。
[付記項46]
前記第2のコーティングおよび前記第4のコーティングが、同じ材料である、付記項35~45のいずれかに記載の創傷被覆材器具。
[付記項47]
前記第2のコーティング、前記第3のコーティング、および第4のコーティングが、同じ材料である、付記項35~46のいずれかに記載の創傷被覆材器具。
[付記項48]
前記基材が、前記第2のコーティングで封止されている、付記項35~47のいずれかに記載の創傷被覆材器具。
[付記項49]
付記項1~48のいずれかに記載の方法で製造および/またはコーティングされる、創傷被覆材。
[付記項50]
示されおよび/または記載されるように製造および/またはコーティングされた、創傷被覆材。
[付記項51]
示されおよび/または記載されるように創傷被覆材を製造および/またはコーティングする、方法。

Claims (14)

  1. 質的に可撓性の基材であって、複数の電子構成要素と、電子トラックと、前記電子構成要素と電子トラックとの間の複数のコネクタと、を支持する前記基材の第1の側面を含み、前記基材の前記第1の側面上の第1のコーティングが、複数の前記コネクタのうちの少なくとも1つのコネクタに適用されて、少なくとも1つの前記コネクタを強化する、基材と、
    前記基材の前記第1の側面上の第2のコーティングと、
    前記第1の側面に対向する前記基材の第2の側面上の第3のコーティングと、
    数の前記電子構成要素のうちの少なくともいくつかにわたって適用される、第4のコーティングと、
    を含む、創傷被覆材器具。
  2. 撓性の前記基材が、可撓性かつ伸張性基材である、請求項1に記載の創傷被覆材器具。
  3. 前記第1のコーティングが、少なくとも1つの前記コネクタによって電気的に接続される少なくとも1つの電子構成要素または電子トラックを支持し、かつ囲む、前記基材の個別の区域に適用されて、前記基材の前記区域を強化する、請求項1または2に記載の創傷被覆材器具。
  4. 前記第1のコーティングが、少なくとも1つの前記コネクタと関連付けられた電子構成要素の周囲を囲む区域に適用される、請求項1~3のいずれかに記載の創傷被覆材器具。
  5. 前記第1のコーティングが、少なくとも1つの前記コネクタが位置付けられている電子構成要素の第1の側面上の区域に適用されており、少なくとも1つの前記コネクタが位置付けられていない前記電子構成要素の第2の側面上に適用されていない、請求項1~4のいずれかに記載の創傷被覆材器具。
  6. 前記第1のコーティングが、実質的に非伸縮性である、請求項1~5のいずれかに記載の創傷被覆材器具。
  7. 前記第2のコーティングが、実質的に伸縮性である、請求項1~6のいずれかに記載の創傷被覆材器具。
  8. 前記第3のコーティングが、実質的に伸縮性である、請求項1~7のいずれかに記載の創傷被覆材器具。
  9. 前記第4のコーティングが、実質的に伸縮性である、請求項1~8のいずれかに記載の創傷被覆材器具。
  10. 数の前記電子構成要素のうちの少なくともいくつかが、前記第1、第2、第3、および/または第4のコーティングの複数の層でコーティングされる、請求項1~9のいずれかに記載の創傷被覆材器具。
  11. 前記第2のコーティングおよび前記第3のコーティングが、同じ材料である、請求項1~10のいずれかに記載の創傷被覆材器具。
  12. 前記第2のコーティングおよび前記第4のコーティングが、同じ材料である、請求項1~11のいずれかに記載の創傷被覆材器具。
  13. 前記第2のコーティング、前記第3のコーティング、および第4のコーティングが、同じ材料である、請求項1~12のいずれかに記載の創傷被覆材器具。
  14. 前記基材が、前記第2のコーティングで封止されている、請求項1~13のいずれかに記載の創傷被覆材器具。
JP2021507773A 2018-08-29 2019-08-28 センサ対応型創傷被覆材のための構成要素の位置付けおよび封止 Active JP7439051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1814011.1A GB201814011D0 (en) 2018-08-29 2018-08-29 Componet positioning and encapsulation for sensor enabled wound dressings
GB1814011.1 2018-08-29
PCT/EP2019/073026 WO2020043806A1 (en) 2018-08-29 2019-08-28 Component positioning and encapsulation for sensor enabled wound dressings

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021534853A JP2021534853A (ja) 2021-12-16
JPWO2020043806A5 true JPWO2020043806A5 (ja) 2022-08-25
JP7439051B2 JP7439051B2 (ja) 2024-02-27

Family

ID=63715163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021507773A Active JP7439051B2 (ja) 2018-08-29 2019-08-28 センサ対応型創傷被覆材のための構成要素の位置付けおよび封止

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210267806A1 (ja)
EP (1) EP3843679A1 (ja)
JP (1) JP7439051B2 (ja)
CN (1) CN112566592B (ja)
GB (2) GB201814011D0 (ja)
WO (1) WO2020043806A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3581105T3 (pl) 2010-05-08 2022-11-28 The Regents Of The University Of California Urządzenie do wczesnego wykrywania owrzodzenia przez skanowanie uwodnienia podnaskórkowego
CA3059988C (en) 2015-04-24 2023-03-07 Bruin Biometrics, Llc Apparatus and methods for determining damaged tissue using sub-epidermal moisture measurements
GB2591708B (en) 2017-02-03 2021-11-17 Bruin Biometrics Llc Measurement of susceptibility to diabetic foot ulcers
GB2600267B (en) 2017-02-03 2022-11-23 Bruin Biometrics Llc Measurement of tissue viability
JP6900477B2 (ja) 2017-02-03 2021-07-07 ブルーイン、バイオメトリクス、リミテッド、ライアビリティー、カンパニーBruin Biometrics, Llc コンパートメント症候群を評価するための装置、およびコンパートメント症候群を検出するためのコンピュータ可読媒体
GB201804971D0 (en) 2018-03-28 2018-05-09 Smith & Nephew Electrostatic discharge protection for sensors in wound therapy
JP2020533093A (ja) 2017-09-10 2020-11-19 スミス アンド ネフュー ピーエルシーSmith & Nephew Public Limited Company 封入を検査するためのシステムおよび方法、ならびにセンサを装備した創傷被覆材内の構成要素
GB201718870D0 (en) 2017-11-15 2017-12-27 Smith & Nephew Inc Sensor enabled wound therapy dressings and systems
GB201718859D0 (en) 2017-11-15 2017-12-27 Smith & Nephew Sensor positioning for sensor enabled wound therapy dressings and systems
CN111132605B (zh) 2017-09-27 2023-05-16 史密夫及内修公开有限公司 用于实施传感器的负压伤口监测和治疗设备的pH感测
WO2019072531A1 (en) 2017-09-28 2019-04-18 Smith & Nephew Plc NEUROSTIMULATION AND MONITORING USING A SENSOR ACTIVATED WOUND SURVEILLANCE AND TREATMENT APPARATUS
JP2021502845A (ja) 2017-11-15 2021-02-04 スミス アンド ネフュー ピーエルシーSmith & Nephew Public Limited Company 統合センサ対応型創傷モニタリングおよび/または治療被覆材ならびにシステム
CN116473517A (zh) 2017-11-16 2023-07-25 布鲁恩生物有限责任公司 使用表皮下水分值对压力性溃疡进行战略治疗
GB2584226B (en) 2018-02-09 2022-06-22 Bruin Biometrics Llc Detection of tissue damage
GB2592508B (en) 2018-09-12 2022-08-31 Smith & Nephew Device, apparatus and method of determining skin perfusion pressure
GB2591711B (en) 2018-10-11 2022-02-02 Bruin Biometrics Llc Device with detachable element
GB201820927D0 (en) 2018-12-21 2019-02-06 Smith & Nephew Wound therapy systems and methods with supercapacitors
GB201918856D0 (en) * 2019-12-19 2020-02-05 Smith & Nephew Sensor integrated dressings and systems
GB202003203D0 (en) * 2020-03-05 2020-04-22 Smith & Nephew Sensor integrated dressings and systems
WO2022169850A1 (en) 2021-02-03 2022-08-11 Bruin Biometrics, Llc Methods of treating deep and early-stage pressure induced tissue damage
CN113974972B (zh) * 2021-11-11 2023-02-07 固安翌光科技有限公司 一种医用敷料

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9523640D0 (en) 1995-11-18 1996-01-17 Bristol Myers Squibb Co Bandaging system
US5703225A (en) 1995-12-13 1997-12-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Sulfonated cellulose having improved absorbent properties
US20020099318A1 (en) 1997-05-16 2002-07-25 Susan Suehr Multi-layer compression bandage
DE602005022831D1 (de) 2004-02-13 2010-09-23 Convatec Technologies Inc Mehrschichtiger wundverband
US7753894B2 (en) 2004-04-27 2010-07-13 Smith & Nephew Plc Wound cleansing apparatus with stress
GB0508528D0 (en) 2005-04-27 2005-06-01 Smith & Nephew SAI with macrostress
US20060142560A1 (en) 2004-12-29 2006-06-29 Glasser Wolfgang G Sulfoalkylated cellulose
EP1709947A1 (en) 2005-04-08 2006-10-11 3M Innovative Properties Company Compression bandage system
US20080058907A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Reuben David I Self Sanitizing Bandage with Built-In Ultraviolet LED
US9221963B2 (en) 2008-11-27 2015-12-29 Speciality Fibres And Materials Ltd. Absorbent material
GB0919659D0 (en) 2009-11-10 2009-12-23 Convatec Technologies Inc A component for a wound dressing
AU2010341491B2 (en) 2009-12-22 2015-05-14 Smith & Nephew, Inc. Apparatuses and methods for negative pressure wound therapy
US8791315B2 (en) 2010-02-26 2014-07-29 Smith & Nephew, Inc. Systems and methods for using negative pressure wound therapy to manage open abdominal wounds
US9061095B2 (en) 2010-04-27 2015-06-23 Smith & Nephew Plc Wound dressing and method of use
US8525340B2 (en) * 2010-06-11 2013-09-03 Premitec, Inc. Flexible electronic devices and related methods
GB201015656D0 (en) 2010-09-20 2010-10-27 Smith & Nephew Pressure control apparatus
CN105963074B (zh) 2011-07-14 2020-01-17 史密夫及内修公开有限公司 伤口敷料和治疗方法
US9084845B2 (en) 2011-11-02 2015-07-21 Smith & Nephew Plc Reduced pressure therapy apparatuses and methods of using same
AU2013234034B2 (en) * 2012-03-12 2017-03-30 Smith & Nephew Plc Reduced pressure apparatus and methods
AU2013264934B2 (en) 2012-05-23 2017-07-20 Smith & Nephew Plc Apparatuses and methods for negative pressure wound therapy
US10667955B2 (en) 2012-08-01 2020-06-02 Smith & Nephew Plc Wound dressing and method of treatment
AU2016256204C1 (en) 2015-04-27 2022-03-31 Smith & Nephew Plc Reduced pressure apparatuses
US10076594B2 (en) 2015-05-18 2018-09-18 Smith & Nephew Plc Fluidic connector for negative pressure wound therapy
JP6605297B2 (ja) * 2015-10-23 2019-11-13 バンドー化学株式会社 静電容量型センサシート及びセンサ装置
WO2017195038A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-16 Smith & Nephew Plc Sensor enabled wound monitoring and therapy apparatus
EP3519001A1 (en) * 2016-09-30 2019-08-07 Smith & Nephew PLC Negative pressure wound treatment apparatuses and methods with integrated electronics
GB201800057D0 (en) * 2018-01-03 2018-02-14 Smith & Nephew Inc Component Positioning And stress Relief For Sensor Enabled Wound Dressings
GB201718870D0 (en) * 2017-11-15 2017-12-27 Smith & Nephew Inc Sensor enabled wound therapy dressings and systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2020043806A5 (ja)
GB2591383A (en) Component positioning and encapsulation for sensor enabled wound dressings
JP2020527968A5 (ja)
US8836125B2 (en) Flexible electronic devices and related methods
US20130323409A1 (en) Systems and methods for controlling electromagnetic interference for integrated circuit modules
EP2465169A2 (en) Conductive elastomer and method of applying a conductive coating to elastromeric substrate
KR20180037274A (ko) 가요성 시트, 열 전도성 구성요소, 전기적 전도성 구성요소, 대전 방지 구성요소, 발열체, 전자파 차폐, 및 가요성 시트를 생성하는 방법
US8334048B2 (en) Conductive elastomer and method of applying a conductive coating to elastomeric substrate
US20120141572A1 (en) Surface Coating for Biomedical Implants and Electrodes
JP2007142297A (ja) パッケージ部品の製造方法
CN111348616A (zh) 一种植入式神经电极、及其制备方法
JP4529809B2 (ja) 電子部品の製造方法および電子部品の製造装置
TW202202347A (zh) 高分子薄膜之剝離方法、電子裝置之製造方法、及剝離裝置
JP2007287927A (ja) Ic部品実装方法とダイボンディング装置及び電子部品
JPH09312295A (ja) バンプ形成体及びバンプの形成方法
JP7367073B2 (ja) 異方導電性シート、電気検査装置および電気検査方法
US20170323720A1 (en) Methods to spray paint on a body of an inductor
KR20160101265A (ko) 마스크 프레임 조립체와 그 제조방법
WO2009150317A3 (fr) Procédé pour fabriquer un substrat électriquement non conducteur peint
JP4005077B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び粘性液体の塗膜方法
CN107093549A (zh) 粘结中间层的涂覆方法及装置
CN110144057A (zh) 空间聚酰亚胺材料表面原子氧防护涂层及其制备方法
JP4531441B2 (ja) 塗布ノズル、接着剤塗布装置、及び接着剤塗布方法
CN108057581A (zh) 涂胶设备及其喷头组件、涂胶方法
JPS646933Y2 (ja)