JPWO2019239528A1 - 冷媒組成物及びこれを用いた冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷媒組成物及びこれを用いた冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019239528A1
JPWO2019239528A1 JP2018556951A JP2018556951A JPWO2019239528A1 JP WO2019239528 A1 JPWO2019239528 A1 JP WO2019239528A1 JP 2018556951 A JP2018556951 A JP 2018556951A JP 2018556951 A JP2018556951 A JP 2018556951A JP WO2019239528 A1 JPWO2019239528 A1 JP WO2019239528A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
compressor
refrigeration cycle
oil
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018556951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6450896B1 (ja
Inventor
亮 太田
亮 太田
赤田 広幸
広幸 赤田
内藤 宏治
宏治 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc
Original Assignee
Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc filed Critical Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6450896B1 publication Critical patent/JP6450896B1/ja
Publication of JPWO2019239528A1 publication Critical patent/JPWO2019239528A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/04Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • C09K2205/122Halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • C09K2205/126Unsaturated fluorinated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/22All components of a mixture being fluoro compounds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/12Inflammable refrigerants

Abstract

圧縮機と、凝縮器と、減圧器と、蒸発器とを備える冷凍サイクル装置において、この冷凍サイクル装置に使用される冷媒は、3種以上の冷媒成分を含む混合冷媒であって、地球温暖化係数(GWP)が750以下で、且つ25℃の蒸気圧が1.4MPaから1.8MPaの範囲であり、次式(1)で示される難燃化パラメーターFmixが0.46以上となるように前記混合冷媒における各冷媒成分の組成が構成されている。Fmix=ΣiFixi…(1)ここで、Fmixは冷媒組成物の難燃化パラメーター、Fiは各冷媒成分の難燃化パラメーター、xiは各冷媒成分のモル分率を示す。

Description

本発明は、地球温暖化係数(GWP)の小さい冷媒組成物及びこれを用いた冷凍サイクル装置に関する。
地球温暖化防止のために国際的に種々の方策が進められている。2015年に開催された第21回気候変動枠組条約締約国会議(COP21)では、世界的な平均気温上昇を産業革命以前に比べて2℃より十分に低く保つと共に、1.5℃に抑える努力を要求するパリ協定が採択された。
現在、産業革命後約1℃の平均気温上昇となっており、平均気温上昇を2℃以内にするには平均CO濃度を450ppmに抑える必要がある。しかし、現状のCO排出量増加から、今後30年でこの水準を超えると予測されている。日本は1.5℃を目標とする政策を進める意思表示をしており、厳しい対応が進むものと予測される。
冷凍空調機器に用いられる冷媒は,安全性の面から小規模のものを除いてフッ素化合物が多用されている。フッ素系冷媒の炭素Cとフッ素Fとの結合、即ちC−F結合の存在は、燃焼性を低下させるものの、地球放射(平均288Kの黒体放射:主に赤外光)の窓領域(大気吸収波長以外の波長域)に赤外線吸収域が存在することになったり、結合エネルギーが大きいために大気圏での寿命が長くなり、結果として高GWP(Global Warming Potential)となり易い。
このため、日本では、フッ素化合物が関係する地球温暖化防止のための法整備が進んでいる。冷凍空調機器に使用するフッ素系冷媒の使用並びに管理に関して、「フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律(フロン排出抑制法)」に規制対象機器と規制対象物質とが規定されている。
具体的な規制対象物質は、「特定物質の規制等によるオゾン層の保護に関する法律」で規制するオゾン層破壊物質(主に塩素あるいは臭素の入ったフッ素化合物)と、「地球温暖化対策の推進に関する法律」に規定される物質(主に水素とフッ素と炭素からなる物質で高GWPの物質)である。このように世界的な冷媒規制の動向にあるが、冷媒を低GWP化するに伴い、燃焼性が高くなる傾向がみられる。
冷凍サイクル装置(冷凍空調機器)に使用される冷媒のR410A[HFC(Hydrofluorocarbon)32/HFC125(50/50重量%)]やR404A[HFC125/HFC143a/HFC134a(44/52/4重量%)]は、GWPがR410A=1924、R404A=3943と高いため、GWPが低い代替冷媒を用いた冷凍サイクル装置の開発が必要となっている。
この代替冷媒としては、熱物性、低GWP、低毒性、低燃焼性などの理由から、ジフルオロメタン(HFC32)(GWP=677)、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO(Hydrofluoroolefin)1234yf)(GWP=0)、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO1234ze)(GWP=1)、トリフルオロエテン(HFO1123)(GWP<1)、3,3,3−トリフルオロプロペン(HFO1243zf)(GWP=0)、もしくはHFOとHFC32、HFC125、HFC134aなどとの混合冷媒やプロパン、プロピレンなどのハイドロカーボン、及びモノフルオロエタン(HFC161)、ジフルオロエタン(HFC152a)などの低GWPのハイドロフルオロカーボン等が挙げられている。
これらの冷媒候補の中で、空気調和機(空調装置)として、能力が大きく、冷媒封入量が多いビル用マルチエアコンについては、HFC32よりも燃焼性が大幅に低いハイドロフルオロオレフィン系の冷媒(HFO1234yf,HFO1234ze,HFO1123など)を含む混合冷媒が提案されている。
高圧ガス保安法の冷凍保安規則改正(2016年11月)により、HFC32、HFO1234yf、HFO1234zeが不活性ガス扱いになったが、これら冷媒には微燃性があるため、5冷凍トン以上のものは特定不活性ガスにも掲名し、冷媒が漏洩した際に滞留しない構造と、滞留するおそれがある場所に検知警報器を設置する必要がある。
一方、冷凍機では、前記したフロン排出抑制法の観点からGWPが1500以下となるHFO1234yfやHFO1234zeを含む不燃性の混合冷媒が注目され、R448AやR449Aを用いた製品開発が進んでいる。しかし、混合冷媒のGWPを1100から1400程度にしないと不燃化することが難しく、冷凍機に用いる冷媒の更なる低GWP化には、燃焼性が低い若しくは不燃性の冷媒が必要である。
冷媒を不燃化するための手段としては、ヨウ素や臭素、塩素といった元素が入った低沸点化合物を燃焼性のある冷媒に混合するのが一般的である。例えば、特開2018−44169号にはトリフルオロヨードメタンを混合する方法や、特開2017−110225号にはモノクロロトリフルオロプロペンを混合する方法が開示されている。
特開2018−44169号公報 特開2017−110225号公報
ビル用マルチエアコンのような大型の空気調和機は、冷凍能力が大きく、冷媒封入量が多くなるため、HFC32よりも燃焼性が大幅に低く、GWPが750以下となる混合冷媒を用いる必要がある。また、冷凍機では、GWPが1000以下となる不燃性の混合冷媒を用いる必要がある。
地球環境保護の要請は、近年ますます高まってきており、従来の冷凍空調技術では、例えば、特許文献1、2に記載のものであっても、要求を完全に満たすことができない。即ち、トリフルオロヨードメタンやモノクロロトリフルオロプロペンなどを用いた混合冷媒のGWPそのものは低いが、熱交換器内での温度勾配が大きくなることから通年エネルギー消費効率(APF)が低下してしまう。このため、トータル的には環境負荷を小さくするには至らない。
一方、空気調和機や冷凍機等の冷凍サイクル装置には、モータが内蔵された密閉型電動圧縮機が備えられており、その摺動部の潤滑、密封、冷却等のために、密閉型電動圧縮機内には冷凍機油が充填されている。この冷凍機油の要求特性として、液冷媒と冷凍機油との相溶性(液液二層分離し難い性質)がある。一般に、液冷媒と冷凍機油の混合物質は、低温側と高温側に分離領域(二相分離領域)が存在するが、特に低温側での液冷媒/冷凍機油の二層分離特性、即ち液冷媒と冷凍機油が二相分離し難い性質は重要であり、冷凍サイクル中で低温となる膨張弁、熱交換器(蒸発器)から圧縮機への油戻り量を確保することは、製品信頼性向上のために重要である。
トリフルオロヨードメタンやモノクロロトリフルオロプロペンなどを含む混合冷媒を用いた密閉型電動圧縮機を備える現段階の冷凍サイクル装置では、製品信頼性を確保する技術が不十分な状況にある。また、これら化合物は生体毒性や腐食性などの問題や、熱化学安定性が低いために冷凍サイクルの長期信頼性の確保が難しい。さらに、これら化合物は蒸気圧が低いため冷凍空調装置に使用する圧力レベルとなるように高蒸気圧のHFC32やHFC125などと混合すると、熱交換器内での温度勾配が多くなり、熱交換効率を低下させてしまう。
本発明の目的は、燃焼性が低く、GWPも750以下であり、且つ十分な冷凍能力を得ることのできる冷媒組成物及びこれを用いた冷凍サイクルを得ることにある。
上記目的を達成するため、本発明は、3種以上の冷媒成分を含む混合冷媒であって、地球温暖化係数(GWP)が750以下で、且つ25℃の蒸気圧が1.4MPaから1.8MPaの範囲であり、次式(1)で示される難燃化パラメーターFmixが0.46以上となるように前記混合冷媒における各冷媒成分の組成が構成されている冷媒組成物にある。
mix=Σ …(1)
ここで、Fmixは冷媒組成物の難燃化パラメーター、Fは各冷媒成分の難燃化パラメーター、xは各冷媒成分のモル分率を示す。
本発明の他の特徴は、ジフルオロメタン(HFC32)、ペンタフルオロエタン(HFC125)及びヘキサフルオロプロペン(FO1216)の各冷媒成分を含む混合冷媒であって、地球温暖化係数(GWP)が750以下で、且つ25℃の蒸気圧が1.4MPaから1.8MPaの範囲であり、次式(1)で示される難燃化パラメーターFmixが0.46以上となるように前記混合冷媒における各冷媒成分の組成が構成されている冷媒組成物にある。
mix=Σ …(1)
ここで、Fmixは冷媒組成物の難燃化パラメーター、Fは各冷媒成分の難燃化パラメーター、xは各冷媒成分のモル分率を示す。
本発明の更に他の特徴は、冷媒を圧縮する圧縮機と、前記圧縮機で圧縮された冷媒を凝縮させる凝縮器と、前記凝縮器で凝縮された冷媒を減圧する減圧器と、前記減圧器で減圧された冷媒を蒸発させる蒸発器とを備える冷凍サイクル装置において、前記冷凍サイクル装置に使用される前記冷媒は上記の冷媒組成物であることを特徴とする。
本発明によれば、燃焼性が低く、GWPも750以下であり、且つ十分な冷凍能力を得ることのできる冷媒組成物及びこれを用いた冷凍空調装置を得ることができる効果がある。
冷凍サイクル装置としてのビル用マルチエアコンの一例を示す冷凍サイクル構成図である。 冷凍サイクル装置としての冷凍機の一例を示す冷凍サイクル構成図である。 冷凍サイクル装置に使用される密閉型電動圧縮機としてのスクロール圧縮機の一例を示す縦断面図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
本実施形態の冷媒組成物(混合冷媒)は空気調和機や冷凍機などの冷凍サイクル装置に用いられるものである。
前記冷凍サイクル装置に用いられる密閉型電動圧縮機(圧縮機)は、密閉容器(圧力容器)内に、摺動部を有し冷媒を圧縮する圧縮機構部(冷媒圧縮部)と、この圧縮機構部を駆動するモータ(電動機)が内蔵されている。前記密閉型電動圧縮機には、燃焼性が低い若しくは不燃性の混合冷媒と、冷凍機油とが封入されている。また、前記密閉型電動圧縮機としては、スクロール圧縮機、スクリュー圧縮機、ロータリー圧縮機、ツインロータリー圧縮機、2段圧縮ロータリー圧縮機、ローラとベーンが一体化されたスイング式圧縮機などが使用されている。
<冷媒組成物>
本実施形態における冷媒組成物は、好ましくは、ジフルオロメタン(HFC32)、ペンタフルオロエタン(HFC125)及びヘキサフルオロプロペン(FO1216)の3種の冷媒を含む混合冷媒である。また、前記3種の冷媒の他に、冷凍空調装置の能力に合う蒸気圧を得るために、HFO1234yf、HFO1234ze、HFC134a、HFO1123などの冷媒の1種以上を加えて、冷凍能力に関係する蒸気圧を調整しても良い。更に、前記混合される冷媒の混合濃度を調整することで、冷凍サイクル装置の効率に影響する熱交換器内の温度勾配を小さくしたり、低い燃焼性(低燃焼性)や不燃性の冷媒を得ることもできる。
本実施形態の冷媒組成物は、地球温暖化係数(GWP)が750以下で、且つ25℃の蒸気圧が1.4MPaから1.8MPaの範囲であり、次式(1)で示される難燃化パラメーターFmixが0.46以上となるように、混合される冷媒の種類とその成分組成を構成する。
mix=Σ …(1)
ここで、Fmixは冷媒組成物の難燃化パラメーター、Fは各冷媒成分の難燃化パラメーター、xは各冷媒成分のモル分率を示す。
本実施形態の冷媒組成物を構成する主な冷媒の難燃化パラメーターは以下の通りである。
HFC32:0.4
HFC125:0.625
FO1216:0.677
HFC134a:0.500
HFO1234yf:0.444
HFO1234ze:0.444
HFO1123:0.500
地球温暖化係数GWPを750以下にすると、環境性能に優れ、フロン排出抑制法等の法規制への適合性も向上できる点で好ましい。また、25℃の蒸気圧が1.4MPaから1.8MPaの範囲であると、現在の一般的な冷凍空調装置に対して、システム設計での変更点が少なくなり、空調能力などの冷凍能力を同等にできる点で好ましい。更に、難燃化パラメーターを0.46以上にすると、混合冷媒を不燃化できるので好ましい。
本実施形態では、上述したHFC32、HFC125及びFO1216による3種の冷媒を主成分とし、これらを組み合わせた組成により、上記特性の混合冷媒(冷媒組成物)が得られるようにしている。詳しくは、HFC32により冷凍能力と効率向上を図り、HFC125により燃焼性を低くし、FO1216によりGWPを低くし且つ燃焼性も低くするようにしている。
前述した3種の冷媒(HFC32、HFC125及びFO1216)を他の冷媒に置き換えることは難しいが、これら3種の冷媒に他の冷媒を追加混合して用途や必要に応じて性能を改善することは可能である。例えば、蒸気圧をより高くしたい場合には、HFO1123を適量配合することにより実現可能である。また、R404Aの代替冷媒として使用する場合には、HFC1234系を配合して圧力を低くすることでR404A冷媒に近い特性にすることができる。
本実施形態の冷媒組成物(混合冷媒)は、ジフルオロメタン(HFC32)の含有量を45重量%から60重量%、ペンタフルオロエタン(HFC125)の含有量を5重量%から20重量%、ヘキサフルオロプロペン(FO1216)の含有量を30重量%から50重量%の配合比率としている。
その理由は、ジフルオロメタン(HFC32)の含有量を45重量%から60重量%にすることで冷凍能力と効率を向上させ、ペンタフルオロエタン(HFC125)の含有量を5重量%から20重量%にすることで燃焼性を抑制し、更に、ヘキサフルオロプロペン(FO1216)の含有量を30重量%から50重量%の範囲にすることにより、低GWP化と燃焼性を抑制する。
本実施形態は、上述したように、上記3種の冷媒とそれらの配合比率を調整することにより、GWPを750以下に抑え、且つ難燃性(低燃焼性)で、冷凍能力や効率も十分な性能の得られる冷媒組成物を実現したものである。
なお、上記3種の冷媒(HFC32、HFC125及びFO1216)は、上記の3種冷媒間の配合比率を維持した状態であれば、本発明の効果を損なわない範囲で、他の冷媒を混合したり添加剤を加えることも可能であり、同様の性能を維持しつつ、添加する他の冷媒や添加剤の性質を追加することが可能となる。例えば、冷媒の蒸気圧を上げたい場合には、蒸気圧が高くなる冷媒を必要量混合すると良い。
なお、ヘキサフルオロプロペン(FO1216)は、熱化学安定性が低いため、安定化剤や重合禁止剤を配合すると良い。安定化剤としては、エポキシ系化合物、ニトロ系化合物、アミン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、ピネン系化合物などが挙げられる。重合禁止剤としては、チオエーテル系化合物、アミン系化合物、ニトロソ化合物、ヒドロキシ芳香族化合物、キノン化合物などが挙げられる。
<冷凍機油>
前述した密閉型電動圧縮機に充填(封入)される前記冷凍機油は、本実施形態では、40℃における動粘度が30〜100mm/sのポリオールエステル油又はポリビニルエーテル油であり、前述した本実施形態の冷媒組成物(混合冷媒)と前記冷凍機油との低温側臨界溶解温度が+10℃以下となるものを使用する。
前記ポリオールエステル油としては、次の化1で表わされる化合物または次の化2で表わされる化合物の単独若しくはそれらの混合物からなるものを使用する。なお、次の式中のR〜R10は、炭素数4〜9のアルキル基を表し、これらは同一のものであっても異なるものであっても良い。
前記ポリビニルエーテル油は、次の化3で表される成分のものを基油とするものである。この式中、O−R11は、メチルオキシ基、エチルオキシ基、プロピルオキシ基またはブチルオキシ基であり、nは5〜15である。
なお、前記冷凍機油は、40℃における動粘度が30〜100mm/sであると圧縮機内の潤滑性や冷媒が油に溶解した時の圧縮部の密閉性確保の点で好ましい。
前記混合冷媒と前記冷凍機油との低温側臨界溶解温度が+10℃以下となるように、前記ポリオールエステル油として、次の化1で表わされる化合物または次の化2で表わされる化合物、或いはこれらの混合物を使用することにより、低温二層分離、即ち冷媒と冷凍機油が二層分離する温度を低温にすることができる。
また、ポリビニルエーテル油を使用する場合には、基油として次の化3で表される組成のものであると、同様の低温二層分離特性を得ることができる。
Figure 2019239528
Figure 2019239528
Figure 2019239528
本実施形態で使用するポリオールエステル油やポリビニルエーテル油に、潤滑性向上剤、酸化防止剤、酸捕捉剤、消泡剤、金属不活性剤等を添加しても良い。
酸化防止剤としては、フェノール系であるDBPC(2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール)が好ましい。
酸捕捉剤としては、一般に、エポキシ環を有する化合物である脂肪族のエポキシ系化合物やカルボジイミド系化合物を使用すると良い。
ポリビニルエーテル油には、極圧剤として第三級ホスフェートを、油に対して0.1から2.0重量%含ませることが望ましい。前記第三級ホスフェートしては、トリクレジルホスフェート、トリフェニルホスフェート及びその誘導体、トリキシレニルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、2−エチルヘキシルジフェニルホスフェート、トリス(2−エチルヘキシル)ホスフェートなどがある。
一方、パラフィン系鉱油、ナフテン系鉱油、ポリαオレフィン油、ソフト型アルキルベンゼン油などは、本実施形態の不燃性を有する冷媒組成物(混合冷媒)とは相溶性が劣るため、使用することができない。
<空気調和機への適用例>
図1は、本実施形態の冷媒組成物(混合冷媒)及び冷凍機油を用いた冷凍サイクル装置としてのビル用マルチエアコン(多室型空気調和機)の一例を示す冷凍サイクル構成図である。ビル用マルチエコアンは、室外機1と室内機2a,2b,…を備えている。
前記室外機1には、圧縮機3、四方弁4、室外熱交換器5、電子膨張弁や温度式膨張弁等で構成された減圧器(室外膨張弁;膨張手段)6、アキュムレータ7及び前記室外熱交換器5に通風するための送風機8等が内蔵されている。前記圧縮機3は、密閉容器内に摺動部を有する圧縮機構部(冷媒圧縮部)と、この圧縮機構部を駆動するモータ(電動機)とが内蔵されている密閉型電動圧縮機で構成している。
前記室内機2a,2b,…には、室内熱交換器9a,9b,…、電子膨張弁や温度式膨張弁等で構成された減圧器(室内膨張弁;膨張手段)10a,10b,…、前記室内熱交換器9a,9b,…に通風するための送風機11a,11b,…等が内蔵されている。
また、前記ビル用マルチエアコンを構成する冷凍サイクル内には、上述した本実施形態の冷媒組成物及び冷凍機油が封入されている。
室内を冷房する場合、前記圧縮機3で断熱圧縮された高温高圧の冷媒ガスは、吐出パイプ3a及び四方弁(切り換え弁)4を通って、凝縮器となる前記室外熱交換器5で冷却され、高圧の液冷媒となる。この冷媒は、前記減圧器6で減圧されて膨張し、気液二相冷媒(僅かにガスを含む低温低圧液)となって蒸発器となる室内熱交換器9a,9b,…に流入し、室内の空気から熱を奪って蒸発し、低温低圧のガス冷媒となる。このガス冷媒は再び前記四方弁4を通って前記アキュレータ7に入り、前記室内熱交換器9a,9b,…で蒸発仕切れなかった低温低圧の液冷媒は前記アキュムレータ7において分離され、低温低圧のガス冷媒が前記圧縮機3に吸入される。以下、同様の冷凍サイクルを繰り返す。
室内を暖房する場合は、前記四方弁4を切り替えて、高温高圧のガス冷媒が前記室内熱交換器9a,9b,…側に流れるようにする。この場合、前記室内熱交換器9a,9bが凝縮手段となり、前記室外熱交換器5が蒸発手段となる。
<冷凍機への適用例>
図2は、本実施形態の冷媒組成物(混合冷媒)及び冷凍機油を用いた冷凍サイクル装置としての冷凍機の一例を示す冷凍サイクル構成図である。冷凍機は、熱源機(室外機)12とショーケースなどのクーラーユニット13とで構成されている。
前記熱源機12は、圧縮機14、凝縮器(熱源側熱交換器)15、過冷却器16、電子膨張弁等で構成された減圧器(膨張手段)17,18、アキュムレータ19及び前記凝縮器15に通風する送風機35等で構成されている。また、前記凝縮器15から出た液冷媒の一部を分岐させて前記減圧器18で減圧させた後、前記過冷却器16に流して、過冷却器16を流れる主流の冷媒を更に冷却する過冷却冷媒回路(エコノマイザー回路)20も設けられている。
前記圧縮機14は、密閉容器内に、摺動部を有する圧縮機構部(冷媒圧縮部)と、この圧縮機構部を駆動するモータ(電動機)とが内蔵されている密閉型電動圧縮機で構成されている。
また、前記クーラーユニット13には、蒸発器(利用側熱交換器)21及びこの蒸発器21に通風する送風機22が設けられている。
更に、前記冷凍機を構成する冷凍サイクル内には、上述した本実施形態の冷媒組成物及び冷凍機油が封入されている。
前記圧縮機14で断熱圧縮された高温高圧の冷媒ガスは、吐出パイプ14aから吐出されて凝縮器15に流入し、冷却されて凝縮する。前記凝縮器15から出た高圧の液冷媒の一部は前記過冷却冷媒回路20に分岐し、残りの主流の液冷媒は前記過冷却器16を通過して更に過冷却された後、前記減圧器17で膨張し、僅かにガスを含む低温低圧の気液二相冷媒となって前記クーラーユニット13内に送られる。前記クーラーユニット13内に送られた冷媒は蒸発器21で空気から熱を奪って低温低圧のガス冷媒となり、アキュレータ19を通過後、前記圧縮機14に戻る。以下、同様の冷凍サイクルを繰り返す。
冷凍機用の圧縮機14は冷媒の圧縮比が10〜20程度と高く、冷媒ガスが高温になり易い。このため、凝縮器12を出た液冷媒の一部を、前記過冷却冷媒回路20に分岐させ、キャピラリーチューブなどの減圧器18によりガスを含む低温低圧液冷媒として、前記過冷却器16において主流となる高圧の液冷媒を更に過冷却する。前記過冷却冷媒回路20に分岐した冷媒は、前記過冷却器16を通過後、圧縮機14の中間圧部に戻し、吸入した冷媒の温度を下げて、吐出温度を低くさせている。
なお、この図2に示す例では、前記過冷却冷媒回路20の冷媒を圧縮機14の中間圧部に注入する例を説明したが、前記圧縮機14の吸入側に注入するようにしても良い。
<圧縮機の構成>
上記空気調和機に使用されている圧縮機3や前記冷凍機に使用されている圧縮機14としては、密閉型電動圧縮機が使用される。この密閉型電動圧縮機の一例を図3により説明する。図3は、密閉型電動圧縮機としてのスクロール圧縮機の一例を示す縦断面図である。
前記圧縮機3と14は、図3に示すように同様のものであり、端板に垂直に設けられた渦巻き状の固定ラップ23aを有する固定スクロール部材23と、この固定スクロール部材23と実質的に同一形状の渦巻き状の旋回ラップ24aを有する旋回スクロール部材24と、前記旋回スクロール部材24を支持するフレーム25と、前記旋回スクロール部材24を旋回運動させるクランクシャフト26と、モータ(電動機)27と、これらを内蔵する密閉容器(圧力容器)28を備えている。
前記固定ラップ23aと旋回ラップ24aとは、互いに向い合わせに噛み合わせて圧縮機構部を形成している。旋回スクロール部材24は、クランクシャフト26によって旋回運動され、これに伴い固定スクロール部材23と旋回スクロール部材24との間に形成される圧縮室29のうち、最も外側に位置している圧縮室29が旋回運動に伴って容積を次第に縮小しながら、固定スクロール部材23及び旋回スクロール部材24の中心部に向かって移動していく。
圧縮室29が固定スクロール部材23及び旋回スクロール部材24の中心部近傍に達すると、圧縮室29が吐出口30と連通し、圧縮された冷媒ガスは密閉容器28内に吐出される。密閉容器内28に吐出された圧縮ガスは前記密閉容器28に設けられた吐出パイプ31から圧縮機3,14の外部の冷凍サイクルに吐出される。
前記圧縮機3,14は、一定速或いはインバータ(図示せず)により制御される電圧に応じた回転速度で、前記クランクシャフト26が回転され、これにより圧縮動作が行なわれる。また、前記電動機27の下方には、油溜め部36が設けられており、この油溜め部36の油は、圧力差により前記クランクシャフト26に設けられている油孔32を通って、前記旋回スクロール部材24とクランクシャフト26との摺動部や、前記クランクシャフト26の主軸部を支持する主軸受33及び前記クランクシャフト26の副軸部を支持する副軸受34を構成している転がり軸受等の潤滑に供給される。
上述した本実施形態の冷媒組成物として、表1に示す冷媒1〜冷媒10(実施例1の冷媒)について、蒸気圧、温度勾配、冷凍能力(冷凍効果)及び理論効率の推算と、燃焼性の評価を実施した。
(蒸気圧、温度勾配、冷凍能力、理論効率の推算について)
蒸気圧、温度勾配、冷凍能力、理論効率の推算については、PERPROP Version9.1(アメリカ国立標準技術研究所(NIST)の冷媒熱物性データベースソフトウェア)を用いて実施した。推算条件は、蒸発温度0℃、凝縮温度40℃、蒸発器過熱度5℃、凝縮器過冷却度5℃、損失なしとした。
(燃焼性評価について)
燃焼性評価については、冷凍空調装置用の混合冷媒における燃焼性の評価をASTM E681−09(b)(米国材料試験協会)により実施した。条件は温度23℃、湿度50%、圧力101.3kPaである。
表1の冷媒1〜10は、本実施形態の基本組成であるHFC32/HFC125/FO1216の各濃度を変えたものであり、実施例1のこれら冷媒1〜10について、GWP、難燃化パラメーター、25℃の蒸気圧、温度勾配、冷凍効果、体積能力、理論COP(成績係数)、燃焼性について評価した結果を表1に示す。
Figure 2019239528
なお、表1において、本実施例の各冷媒1〜10に示すGWPは、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書(AR5)での値に基づいて算出した。
また、比較例1としての冷媒a〜iについても、それらの評価結果を併せて表1に記載している。比較例の冷媒a〜cは、それぞれHFC32、HFC125、FO1216の単独冷媒である。比較例の冷媒d〜hは、HFC32/HFC125/FO1216の各濃度を実施例1の冷媒1〜10とは異なる組成としたものである。比較例の冷媒iは冷媒R410A(HFC410A)である。
実施例1の冷媒1〜10に示す混合冷媒は、GWPが750以下であっても不燃性を示し、蒸気圧も1.4MPa以上であるため、比較例1の冷媒iで示すR410Aと同程度の冷凍能力が得られる。
これに対し、比較例1の冷媒a〜iは、可燃性であったり、GWPが750を超えるもの、或いは蒸気圧が低いために十分な冷凍能力が得られないもの等、冷媒として不適切であることがわかる。また、比較例1の冷媒d〜hに示すように、HFC32/HFC125/FO1216の組合せであっても、混合濃度(冷媒の組成比率)が異なると、可燃性の冷媒となったり、冷媒eのように蒸気圧が1.4MPaを下回ってしまうため、冷凍能力が低下することがわかる。
本実施例1の冷媒1〜10は、何れも、GWPが750以下、蒸気圧が1.4MPa以上で且つ不燃性の特徴が得られた冷媒である。
表1に示す実施例1の冷媒6を種々の冷凍機油と混合させてそれらの相溶性を試験した結果を表2を用いて説明する。
(低温側臨界溶解温度)
冷媒と冷凍機油との相溶性評価を、日本工業規格のJIS K 2211に準じて測定した。試験の内容は、耐圧ガラス容器に任意の油濃度において冷媒を封入し、温度を変化させた状態での内容物の観察を行った。内容物が白濁していれば二層分離している、透明であれば溶解していると判定した。冷媒と冷凍機油からなる溶液が二層に分離する温度は冷凍機油の濃度に依存する。この油濃度依存性は一般に極大値を有する曲線となる。この極大値を低温側臨界溶解温度とし表2に示した。
本試験に用いた冷凍機油A〜Gを以下に示す。ここで、粘度は、40℃における動粘度である。
(A)ヒンダードタイプポリオールエステル油(H−POE)(ペンタエリスリトール系の2−エチルヘキサン酸/3、5、5−トリメチルヘキサン酸の混合脂肪酸エステル油):40℃粘度が64.9mm/s
(B)ヒンダードタイプポリオールエステル油(H−POE)(ペンタエリスリトール/ジペンタエリスリトール系の2−メチルブタン酸/2−エチルヘキサン酸の混合脂肪酸エステル油):40℃粘度が68.7mm/s
(C)ポリビニルエーテル油(PVE)(アルコキシビニルの重合体であり、アルコキシ基がエチルオキシ基及びイソブチルオキシ基の共重合体エーテル油):40℃粘度が66.8mm/s
(D)ポリアルキレングリコール油(PAG)(両末端がメチルオキシ基のポリプロピレングリコール油):40℃粘度が67.2mm/s
(E)ナフテン系鉱油:40℃粘度が54.1mm/s
(F)ポリαオレフィン油:40℃粘度が61.8mm/s
(G)ポリビニルエーテル油(PVE)(アルコキシビニルの重合体であり、アルコキシ基がエチルオキシ基のエーテル油):40℃粘度が67.8mm/s
表2は、この表2に示す各冷媒と相溶する冷凍機油を選定し、低温側臨界溶解温度を測定した結果を示している。
Figure 2019239528
実施例2の組合1〜3は、実施例1で説明した冷媒6に対して、上記冷凍機油A〜Cを組み合わせて低温側臨界溶解温度を測定した結果であり、組合1の場合には低温側臨界溶解温度が−30℃となった。同様に組合2の場合−47℃、組合3の場合−53℃となった。なお、実施例1に示す他の冷媒1〜5、7〜10についても、上記冷凍機油A〜Cとの組合せとすることにより、上記とほぼ同様の低温側臨界溶解温度が得られた。
このように、冷凍機油A〜Cの何れのものも、実施例1に示す冷媒1〜10との混合冷媒との相溶性が良いことがわかる。特にビル用マルチエアコンでは配管が非常に長いことから相溶性が良いと、圧縮機から冷媒と共に吐出された冷凍機油が冷凍サイクルの低温部(膨張弁や蒸発器)で滞留せずに圧縮機内へ戻るため、圧縮機での油上りを抑制し、圧縮機内に十分な油量を確保できる。
また、表2には比較例2も併記している。比較例2の組合a〜cは、実施例2の組合1〜3に示した冷媒(実施例1の冷媒6)と同じものを使用し、上述した冷凍機油D〜Fを組み合わせて低温側臨界溶解温度を測定した結果である。組合aの場合には低温側臨界溶解温度が+15℃と高くなり、組合b及び組合cの場合は二層分離し、相溶しないことがわかった。このように、冷媒と冷凍機油との相溶性の度合いにより、低温側臨界溶解温度が大きく異なることがわかった。即ち、比較例2の組合aの冷凍機油は、低温側臨界溶解温度が高く、更に比較例2の組合b、cで示したナフテン鉱油やポリαオレフィン油などの炭化水素油では、この混合冷媒と全く相溶しないことがわかる。従って、比較例2の組合a〜cのものでは、冷凍機油が冷凍サイクルの低温部に滞留してしまい、圧縮機内の油量が低下するおそれがある。
現在のR410AやHFC32を用いたビル用マルチエアコンに使用されている冷凍機油の相溶性結果を比較例2のd、eに示す。比較例2の組合dはHFC32の単独冷媒であり、上記冷凍機油Gと組み合せた場合に低温側臨界溶解温度が+4℃となっている。更に、比較例2の組合eは冷媒R410A(HFC410A)であり、上記冷凍機油Cと組み合せた場合に低温側臨界溶解温度が−48℃となっている。このように低温側臨界溶解温度はいずれも+10℃以下となっている。
前述した密閉型電動圧縮機としてのスクロール圧縮機を搭載したビル用マルチエアコンの28kW機種を用いて、高速高負荷条件における3000時間耐久試験を実施した。圧縮機の回転速度は、6000min-1で運転を行った。モータの鉄心とコイルとの絶縁には、250μmの耐熱PETフィルム(B種130℃)を用い、コイルの主絶縁には、ポリエステルイミド−アミドイミドのダブルコートを施した二重被覆銅線を用いた。
冷媒には、実施例1の冷媒6のHFC32/HFC125/FO1216の混合冷媒(GWP=約725)を用い、冷凍サイクル内に8000g封止した。冷凍機油には、実施例2の組合1で用いた冷凍機油A(40℃における動粘度が64.9mm/sのヒンダードタイプポリオールエステル油)を予め圧縮機内に1500ml封入した。
このビル用マルチエアコンを3000時間運転した後、前記スクロール圧縮機を解体し、摩耗の状態や転がり軸受のフレーキング発生状態について調べた。
この実機を用いた実施例3の耐久試験の結果は次のようであった。
スクロール圧縮機への油戻り特性が十分であったため、スクロール圧縮機の転がり軸受で構成された主軸受や副軸受の転動体や、内輪や外輪の軌道面にフレーキングが見られず、旋回スクロール及び固定スクロールのラップ歯先やオルダムリングなどの摺動部の摩耗が非常に少ないことがわかった。
また、冷凍機油の劣化判断として、全酸価を滴定法で測定した。試験後の全酸価は、0.03mgKOH/gと低い値を示した。
前述した実施例1の冷媒6を使用し、ビル用マルチエアコンの28kW機種を用いて、通年エネルギー消費効率(APF)を計算で求めた。室内機はてんかせ四方向14kWの2台組み合わせとし、日本工業規格のJIS B 8615−3:2015に基づくAPF2015を計算条件とした。その計算条件を表3に示す。
Figure 2019239528
APF2015は“東京 事務所”での計算となる。ここで、発生能力は所定値になるように圧縮機回転数を調整した。他のアクチュエータ(送風機など)については、各冷媒毎に適正になるように調整して運転した。
また、比較のために、前述した同じビル用マルチエアコンの28kW機種に冷媒としてR410Aを用い、表3に示す同条件で行い、APFを計算で求めた。
表3に示す冷房定格標準と暖房定格標準での条件では、R410Aを使用した比較例のものよりも、実施例1の冷媒6(HFC32/HFC125/FO1216混合冷媒)を使用した本実施例4の方が比エンタルピ差を大きくとれた。
表3に示す冷房中間中温条件のCOP(成績係数)は、実施例1の冷媒6を使用した本実施例4のものは、冷媒R410Aを使用した比較例と比べ同等であった。また、APFについても、実施例1の冷媒6を使用した本実施例4のものと、冷媒R410Aを使用した比較例とは同等となった。
また、実施例1の他の冷媒1〜5、7〜10を用いた場合についても、冷媒6を使用して計算した上記の結果とほぼ同様の結果が得られた。
以上の結果から、本実施形態の冷媒を使用することにより、本発明は、環境負荷が小さい高効率な空気調和機や高信頼性の密閉型電動圧縮機が得られることがわかった。空気調和機のみではなく、図2に示す冷凍機においても同様の効果が得られた。
以上説明した本実施形態によれば、低燃焼性或いは不燃性で、GWPも750以下であり、且つ十分な冷凍能力を得ることのできる冷媒組成物を得ることができる。また、この冷媒組成物を冷凍サイクル装置に用いることにより、熱交換器での温度勾配を小さくできるので、高効率で環境負荷の小さい空気調和機や冷凍機が得られる。更に、前記冷媒組成物との相溶性の良い冷凍機油を組み合わせることにより、圧縮機への油戻り特性を向上でき、長期信頼性にも優れた冷凍サイクル装置を実現することができる。
本発明の冷媒組成物及びこれを用いた冷凍サイクル装置は、環境に配慮した空気調和機や冷凍機に有用である。
1:室外機、2a,2b:室内機、3:圧縮機(密閉型電動圧縮機)、3a:吐出パイプ、4:四方弁(切り換え弁)、5:室外熱交換器、6:減圧器(室外膨張弁;膨張手段)、7:アキュムレータ、8:送風機、9a,9b:室内熱交換器、10a,10b:減圧器(室内膨張弁;膨張手段)、12:熱源機(室外機)、13:クーラーユニット、14:圧縮機(密閉型電動圧縮機)、15:凝縮器(熱源側熱交換器)、16:過冷却器、17,18:減圧器(膨張手段)、19:アキュムレータ、20:過冷却冷媒回路、21:蒸発器(利用側熱交換器)、22:送風機、23:固定スクロール部材、23a:固定ラップ、24:旋回スクロール部材、24a:旋回ラップ、25:フレーム、26:クランクシャフト、27:モータ(電動機)、28:密閉容器(圧力容器)、29:圧縮室、30:吐出口、31:吐出パイプ、32:油孔、33:主軸受、34:副軸受、35:送風機、36:油溜め部。

Claims (10)

  1. 3種以上の冷媒成分を含む混合冷媒であって、地球温暖化係数(GWP)が750以下で、且つ25℃の蒸気圧が1.4MPaから1.8MPaの範囲であり、次式(1)で示される難燃化パラメーターFmixが0.46以上となるように前記混合冷媒における各冷媒成分の組成が構成されていることを特徴とする冷媒組成物。
    mix=Σ …(1)
    ここで、Fmixは冷媒組成物の難燃化パラメーター、Fは各冷媒成分の難燃化パラメーター、xは各冷媒成分のモル分率を示す。
  2. ジフルオロメタン(HFC32)、ペンタフルオロエタン(HFC125)及びヘキサフルオロプロペン(FO1216)の各冷媒成分を含む混合冷媒であって、地球温暖化係数(GWP)が750以下で、且つ25℃の蒸気圧が1.4MPaから1.8MPaの範囲であり、次式(1)で示される難燃化パラメーターFmixが0.46以上となるように前記混合冷媒における各冷媒成分の組成が構成されていることを特徴とする冷媒組成物。
    mix=Σ …(1)
    ここで、Fmixは冷媒組成物の難燃化パラメーター、Fは各冷媒成分の難燃化パラメーター、xは各冷媒成分のモル分率を示す。
  3. 前記混合冷媒は、ジフルオロメタン(HFC32)が45重量%から65重量%、ペンタフルオロエタン(HFC125)が5重量%から20重量%、ヘキサフルオロプロペン(FO1216)が30重量%から50重量%の範囲の冷媒組成となるように構成されていることを特徴とする請求項2記載の冷媒組成物。
  4. 前記混合冷媒は、前記3種の冷媒(HFC32、HFC125及びFO1216)の配合比率を維持した状態で、他の冷媒または添加剤を加えていることを特徴とする請求項3に記載の冷媒組成物。
  5. 冷媒を圧縮する圧縮機と、前記圧縮機で圧縮された冷媒を凝縮させる凝縮器と、前記凝縮器で凝縮された冷媒を減圧する減圧器と、前記減圧器で減圧された冷媒を蒸発させる蒸発器とを備える冷凍サイクル装置において、前記冷凍サイクル装置に使用される前記冷媒は請求項1〜4の何れか一項に記載の冷媒組成物であることを特徴とする冷凍サイクル装置。
  6. 前記圧縮機は、密閉容器内に、圧縮機構部と、この圧縮機構部を駆動するモータを備え、且つ摺動部を潤滑する冷凍機油が充填されている密閉型電動圧縮機であり、
    前記冷凍機油は、40℃における動粘度が30〜100mm/sのポリオールエステル油であり、この冷凍機油と前記混合冷媒との低温側臨界溶解温度は+10℃以下であって、
    前記ポリオールエステル油は、次の(化1)で表わされる化合物または次の(化2)で表わされる化合物(式中、R〜R10は、炭素数4〜9のアルキル基を表し、同一であっても異なってもよい)の単独もしくはそれら混合物からなることを特徴とする請求項5に記載の冷凍サイクル装置。
    Figure 2019239528
    Figure 2019239528
  7. 前記圧縮機は、密閉容器内に、圧縮機構部と、この圧縮機構部を駆動するモータを備え、且つ摺動部を潤滑する冷凍機油が充填されている密閉型電動圧縮機であり、
    前記冷凍機油は、40℃における動粘度が30〜100mm/sのポリビニルエーテル油であり、この冷凍機油と前記混合冷媒との低温側臨界溶解温度は+10℃以下であって、
    前記ポリビニルエーテル油は、次の(化3)で表される基油(式中、O−R11は、メチルオキシ基、エチルオキシ基、プロピルオキシ基またはブチルオキシ基の何れかであり、nは5〜15である)を含むことを特徴とする請求項5に記載の冷凍サイクル装置。
    Figure 2019239528
  8. 前記冷凍サイクル装置は空気調和機であり、
    前記凝縮器または前記蒸発器となる室外熱交換器と前記圧縮機を有する室外機と、前記蒸発器または前記凝縮器となる室内熱交換器を有する室内機を備え、
    前記室外機には、前記圧縮機から吐出される冷媒の方向を前記室外熱交換器側或いは前記室内熱交換器側に切り換える切り換え弁を備え、前記室内機が設置された空間の冷房或いは暖房を行うことを特徴とする請求項5〜7の何れか一項に記載の冷凍サイクル装置。
  9. 前記冷凍サイクル装置は冷凍機であり、
    前記凝縮器となる熱源側熱交換器と前記圧縮機を有する熱源機と、前記蒸発器となる利用側熱交換器を有するクーラーユニットを備えることを特徴とする請求項5〜7の何れか一項に記載の冷凍サイクル装置。
  10. 前記熱源機には、前記減圧器と、前記熱源側熱交換器と前記減圧器との間に設けられた過冷却器と、前記熱源側熱交換器から流出した冷媒の一部を分岐させて減圧した後、前記過冷却器に導いて前記過冷却器を流れる主流の冷媒を更に冷却し、その後前記圧縮機の中間圧部或いは吸入側に注入する過冷却冷媒回路を備えることを特徴とする請求項9に記載の冷凍サイクル装置。
JP2018556951A 2018-06-13 2018-06-13 冷媒組成物及びこれを用いた冷凍サイクル装置 Active JP6450896B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/022619 WO2019239528A1 (ja) 2018-06-13 2018-06-13 冷媒組成物及びこれを用いた冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6450896B1 JP6450896B1 (ja) 2019-01-09
JPWO2019239528A1 true JPWO2019239528A1 (ja) 2020-06-25

Family

ID=64960279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018556951A Active JP6450896B1 (ja) 2018-06-13 2018-06-13 冷媒組成物及びこれを用いた冷凍サイクル装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10570323B2 (ja)
JP (1) JP6450896B1 (ja)
CN (1) CN110832051B (ja)
WO (1) WO2019239528A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021064908A1 (ja) * 2019-10-02 2021-04-08
CN111849420B (zh) * 2020-07-20 2022-02-15 大连理工大学 一种含有一氟乙烷和三氟乙烯的混合型工作介质
US11821663B2 (en) 2020-07-22 2023-11-21 Purdue Research Foundation In-situ oil circulation ratio measurement system for vapor compression cycle systems
CN112552877B (zh) * 2020-12-18 2021-09-07 浙江巨化新材料研究院有限公司 一种热交换工质组合物
CN114574275A (zh) * 2022-03-09 2022-06-03 天津大学 一种适用于制冷系统的冷冻机油与阻燃剂的混合物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04288452A (ja) * 1991-03-15 1992-10-13 Daikin Ind Ltd 冷凍機の運転方法
US6019909A (en) * 1993-01-22 2000-02-01 Daikin Industries, Ltd. Fluorinated hydrocarbon compound and process for its preparation, and refrigerator oil and magnetic recording medium lubricant
CA2129380A1 (en) * 1993-08-11 1995-02-12 Kenichi Sanechika Lubricant oil composition comprising a fluorine-containing aromatic compound and an alkyl- or alkyl derivative-substituted aromatic compound, and a refrigerant composition containing the same
US5954995A (en) * 1996-03-22 1999-09-21 Goble; George H. Drop-in substitutes for 1,1,1,2-tetrafluoroethane (R-134a) refrigerant
US6849194B2 (en) * 2000-11-17 2005-02-01 Pcbu Services, Inc. Methods for preparing ethers, ether compositions, fluoroether fire extinguishing systems, mixtures and methods
US8715521B2 (en) * 2005-02-04 2014-05-06 E I Du Pont De Nemours And Company Absorption cycle utilizing ionic liquid as working fluid
US7765823B2 (en) * 2005-05-18 2010-08-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Hybrid vapor compression-absorption cycle
US8568608B2 (en) * 2006-05-31 2013-10-29 E I Du Pont De Nemours And Company Vapor compression cycle utilizing ionic liquid as compressor lubricant
WO2008048994A2 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Spectrasensors, Inc. Detection of moisture in refrigerants
US9938442B2 (en) 2007-11-16 2018-04-10 Honeywell International Inc. Hydrofluorocarbon/trifluoroiodomethane/ hydrocarbons refrigerant compositions
CA2709957A1 (en) * 2007-12-20 2009-07-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Secondary loop cooling system having a bypass and a method for bypassing a reservoir in the system
US20100154419A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Absorption power cycle system
SI3812360T1 (sl) 2009-09-09 2024-02-29 Honeywell International Inc. Monoklorotrifluoropropenske spojine in sestavki ter postopki, ki jih uporabljajo
CN102660229B (zh) * 2012-04-26 2014-05-07 中科赛凌(北京)科技有限公司 适于-90~-140℃深冷温度的不可燃混合制冷剂
WO2014178352A1 (ja) * 2013-04-30 2014-11-06 旭硝子株式会社 トリフルオロエチレンを含む組成物
CN106029615B (zh) * 2014-02-20 2018-11-09 Agc株式会社 含有三氟乙烯的流体的纯化方法及三氟乙烯的制造方法
JP6796831B2 (ja) 2015-05-14 2020-12-09 Agc株式会社 流体組成物の製造方法、冷媒組成物の製造方法及び空気調和機の製造方法
WO2017145245A1 (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019239528A1 (ja) 2019-12-19
CN110832051B (zh) 2020-12-18
JP6450896B1 (ja) 2019-01-09
US20190382638A1 (en) 2019-12-19
CN110832051A (zh) 2020-02-21
US10570323B2 (en) 2020-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6545338B1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6545337B1 (ja) 冷凍サイクル装置
US11441819B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP6450896B1 (ja) 冷媒組成物及びこれを用いた冷凍サイクル装置
US20200333041A1 (en) Refrigeration cycle apparatus
US20200333054A1 (en) Compressor
WO2019124327A1 (ja) 冷凍サイクル装置
US20120024007A1 (en) Compressor for refrigeration and air-conditioning and refrigerating and air-conditioning apparatus
JP2011052032A (ja) 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンを用いた冷凍空調装置
CN109072895B (zh) 电动压缩机及冷冻空调装置
WO2015093183A1 (ja) 空調装置
JP2018040517A (ja) 空気調和機
JP6924888B1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2015014395A (ja) 空気調和機
JP6522345B2 (ja) 冷凍装置及び密閉型電動圧縮機
JP2020029965A (ja) 冷凍サイクル装置
JP7053938B1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2020050022A1 (ja) 電動圧縮機及びこれを用いた冷凍空調装置
JP2016023902A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181029

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181029

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6450896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150