JPWO2019224883A1 - モデム - Google Patents

モデム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019224883A1
JPWO2019224883A1 JP2020520880A JP2020520880A JPWO2019224883A1 JP WO2019224883 A1 JPWO2019224883 A1 JP WO2019224883A1 JP 2020520880 A JP2020520880 A JP 2020520880A JP 2020520880 A JP2020520880 A JP 2020520880A JP WO2019224883 A1 JPWO2019224883 A1 JP WO2019224883A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
terminal
unit
signal
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020520880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6860119B2 (ja
Inventor
善之 内田
善之 内田
田中 和彦
和彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019224883A1 publication Critical patent/JPWO2019224883A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6860119B2 publication Critical patent/JP6860119B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2801Broadband local area networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/263Arrangements for using multiple switchable power supplies, e.g. battery and AC
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3278Power saving in modem or I/O interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/20Support for services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

本発明の目的は、設置環境における電源事情に応じて動作を切り替えることで消費電力を抑えられるモデム(5、6)を提供することである。モデム(5、6)は、低圧電源端子(502、602)と、高圧電源端子(503、603)と、を備える。低圧電源端子(502、602)は、電源部(506、606)に接続されない。高圧電源端子(503、603)から電力が供給されるときに、第1重畳部(508、608)は、通信経路に受け渡す信号に高圧電源端子(503、603)から入力される電力を重畳する。

Description

本発明は、モデムに関する。
特許文献1に通信システムの例が記載されている。通信システムは、複数のモデムと、給電装置と、端末装置と、を備える。給電装置は、通信経路を通じて外部電源が利用できないモデムに給電する。
日本特開2010−258769号公報
しかしながら、特許文献1に記載の通信システムは、複数のモデムの各々について電源が利用できる場合に、当該モデムの電源となる電力を生成することによる損失が発生する。
本発明は、このような課題を解決するためになされた。本発明の目的は、消費電力を抑えられるモデムを提供することである。
本発明に係るモデムは、端末機器および通信経路の間で信号を処理して受け渡す信号処理部と、入力される電力から信号処理部の電源となる電力を生成する電源部と、電源部に接続されない低圧電源端子と、電源部に接続される高圧電源端子と、外部電源に接続される低圧電源端子から信号処理部に電力が入力されるときに、信号処理部が通信経路に受け渡す信号に電力を重畳せず、外部電源に接続される高圧電源端子から電源部を通じて信号処理部に電力が入力されるときに、信号処理部が通信経路に受け渡す信号に高圧電源端子から入力される電力を重畳する第1重畳部と、を備える。
本発明によれば、モデムは、低圧電源端子と、高圧電源端子と、を備える。低圧電源端子は、電源部に接続されない。低圧電源端子から電力が供給されるときに、電源部が電力を生成することによる電力の変換損失は発生しない。高圧電源端子から電力が供給されるときに、第1重畳部は、通信経路に受け渡す信号に高圧電源端子から入力される電力を重畳する。このため、通信経路における電力損失が抑えられる。このように、モデムは、設置環境における電源事情に応じて動作を切り替えることで、消費電力を抑えられる。
実施の形態1に係るモデムを備える通信システムの構成を示す回路図である。 実施の形態2に係るモデムを備える通信システムの構成を示す回路図である。 実施の形態2に係るモデムを備える通信システムの構成を示す回路図である。
本発明を実施するための形態について添付の図面を参照しながら説明する。各図において、同一または相当する部分には同一の符号を付して、重複する説明は適宜に簡略化または省略する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係るモデムを備える通信システムの構成を示す回路図である。
通信システム1は、例えば、エレベーターの監視システムに適用される。エレベーターの監視システムは、カメラ2と、監視端末3と、を備える。
カメラ2は、監視場所を撮影しうるように構成される。カメラ2は、例えばネットワークカメラである。カメラ2は、端末機器の例である。監視場所は、例えばエレベーターのかごの内部である。
監視端末3は、カメラ2が撮影する画像を表示しうるように構成される。監視端末3は、例えばパーソナルコンピュータである。監視端末3は、端末機器の例である。
通信システム1は、ケーブル4と、親機モデム5と、子機モデム6と、を備える。
ケーブル4は、親機モデム5と子機モデム6との間の信号が通信される通信経路を形成する。ケーブル4は、親機モデム5と子機モデム6とを接続する。ケーブル4は、例えば同軸ケーブルである。
親機モデム5は、接続端子501と、低圧電源端子502と、高圧電源端子503と、通信端子504と、信号処理部505と、電源部506と、切替部507と、第1重畳部508と、を備える。
接続端子501は、監視端末3との間でケーブル7を通じて信号を受け渡す端子である。ケーブル7は、例えばツイストペアケーブルである。低圧電源端子502は、外部電源8から電源コード9を通じて電力を受ける端子である。外部電源8は、独立した低電圧の直流の電源である。高圧電源端子503は、外部電源10から電源コード11を通じて電力を受ける端子である。外部電源10は、独立した高電圧の直流の電源である。高電圧は、例えば48Vである。高電圧は、低電圧より高い。低電圧は、例えば12Vである。通信端子504は、通信経路に信号を受け渡す端子である。通信端子504は、ケーブル4に接続される。
信号処理部505は、信号を処理することで変調および復調しうるように構成される。変調および復調は、デジタル信号からアナログ信号への例えばデジタル変調およびアナログ信号からデジタル信号への復調を含む。デジタル信号は、例えばイーサネット(登録商標)の信号である。信号処理部505は、例えば低電圧の電源によって動作する。
電源部506は、高圧電源端子503に接続される。電源部506は、高圧電源端子503より入力される電力から、信号処理部505の電源となる電力を生成しうるように構成される。
切替部507は、低圧電源端子502または電源部506のいずれかから電源の入力を受ける。切替部507は、高圧電源端子503が外部電源10に接続されるか、または、低圧電源端子502が外部電源8に接続されるか、によって、入力を受け付ける電源を切り替えうるように構成される。切替部507は、入力された電力を出力しうるように、信号処理部505に接続される。
第1重畳部508は、フィルタと、混合器と、を備える。フィルタは、予め定められた周波数より高い周波数の信号を双方向に通過させうるように構成される。混合器は、信号処理部505が通信経路に受け渡す信号に電力を重畳しうるように構成される。第1重畳部508は、混合器が重畳する電力を受け付けうるように高圧電源端子503に接続される。
子機モデム6は、接続端子601と、低圧電源端子602と、高圧電源端子603と、通信端子604と、信号処理部605と、電源部606と、切替部607と、第1重畳部608と、第2重畳部609と、を備える。
接続端子601は、カメラ2との間でケーブル12を通じて信号を受け渡す端子である。ケーブル12は、例えばツイストペアケーブルである。低圧電源端子602は、外部電源13から電源コード14を通じて電力を受ける端子である。外部電源13は、独立した低電圧の直流の電源である。低電圧は、例えば12Vである。高圧電源端子603は、外部電源15から電源コード16を通じて電力を受ける端子である。外部電源15は、独立した高電圧の直流の電源である。高電圧は、例えば48Vである。通信端子604は、通信経路に信号を受け渡す端子である。通信端子604は、ケーブル4に接続される。
信号処理部605は、信号を処理することで変調および復調しうるように構成される。変調および復調は、デジタル信号からアナログ信号への例えばデジタル変調およびアナログ信号からデジタル信号への復調を含む。デジタル信号は、例えばイーサネットの信号である。信号処理部605は、例えば低電圧の電源によって動作する。
電源部606は、高圧電源端子603に接続される。電源部606は、高圧電源端子603より入力される電力から、信号処理部605の電源となる電力を生成しうるように構成される。
切替部607は、低圧電源端子602または電源部606のいずれかから電源の入力を受ける。切替部607は、高圧電源端子603が外部電源15に接続されるか、または、低圧電源端子602が外部電源13に接続されるか、によって、入力を受け付ける電源を切り替えうるように構成される。切替部607は、入力された電力を出力しうるように、信号処理部605に接続される。
第1重畳部608は、フィルタと、混合器と、を備える。フィルタは、予め定められた周波数より高い周波数の信号を双方向に通過させうるように構成される。混合器は、信号処理部605が通信経路に受け渡す信号に電力を重畳しうるように構成される。第1重畳部608は、混合器が重畳する電力を受け付けうるように高圧電源端子603に接続される。
第2重畳部609は、フィルタと、PoE(Power over Ethernet:Ethernetは登録商標)処理器と、を備える。フィルタは、予め定められた周波数より高い周波数の信号を双方向に通過させうるように構成される。PoE処理器は、信号処理部605が端末機器であるカメラ2と通信するイーサネットの信号に電力を重畳しうるように構成される。第2重畳部609は、PoE処理器が重畳する電力を受け付けうるように高圧電源端子603に接続される。
続いて、通信システム1の動作を説明する。
親機モデム5および子機モデム6の各々について低電圧の外部電源が利用でき、かつ、カメラ2について外部電源が利用できる場合の通信システム1の動作を説明する。この場合において、親機モデム5の低圧電源端子502は、外部電源8に電源コード9を通じて接続される。子機モデム6の低圧電源端子602は、外部電源13に電源コード14を通じて接続される。カメラ2は、外部電源として例えば図示されない商用交流電源のコンセントにAC/DC変換アダプタ(AC/DC:Alternative Current/Direct Current)などを通じて接続される。
カメラ2は、外部電源から供給される電力によって動作する。カメラ2は、監視場所を撮影した画像を、イーサネットの信号によってケーブル12を通じて子機モデム6の接続端子601に受け渡す。
子機モデム6は、外部電源13から供給される低電圧の電力によって動作する。このとき、電源部606は電力を生成しない。切替部607は、外部電源13から受け付けた電力を信号処理部605に出力する。信号処理部605は、接続端子601から受け渡された信号を変調する。信号処理部605は、変調された信号を通信端子604から通信経路に受け渡す。このとき、第1重畳部608は、デジタル変調された信号に電力を重畳しない。
通信経路を形成するケーブル4は、子機モデム6の通信端子604から受け渡された信号を親機モデム5の通信端子504に受け渡す。
親機モデム5は、外部電源8から供給される低電圧の電力によって動作する。このとき、電源部506は電力を生成しない。切替部507は、外部電源8から受け付けた電力を信号処理部505に出力する。信号処理部505は、通信端子504から受け渡された信号を復調する。信号処理部505は、復調された信号を接続端子501から監視端末3に受け渡す。
監視端末3は、図示されない外部電源から供給される電力によって動作する。監視端末3は、受け渡される信号に基づいて、カメラ2が撮影する画像を表示する。
監視員は、カメラ2の操作を監視端末3に入力する。監視端末3は、入力された操作をイーサネットの信号によってケーブル7を通じて親機モデム5の接続端子501に受け渡す。
親機モデム5の信号処理部505は、接続端子501から受け渡された信号を変調する。信号処理部505は、変調された信号を通信端子504から通信経路に受け渡す。このとき、第1重畳部508は、変調された信号に電力を重畳しない。
ケーブル4は、親機モデム5の通信端子504から受け渡された信号を子機モデム6の通信端子604に受け渡す。
子機モデム6の信号処理部605は、通信端子604から受け渡された信号を復調する。信号処理部605は、復調された信号を接続端子601からカメラ2に受け渡す。このとき、第2重畳部609は、復調された信号に電力を重畳しない。
カメラ2は、接続端子601から受け渡される信号が表す操作に基づいて動作する。
次に、親機モデム5について高電圧の外部電源が利用でき、子機モデム6およびカメラ2の各々について外部電源が利用できない場合の通信システム1の動作を説明する。この場合において、親機モデム5の高圧電源端子503は、外部電源10に電源コード11を通じて接続される。
親機モデム5は、外部電源10から供給される高電圧の電力によって動作する。電源部506は、高圧電源端子503より入力される電力から、低電圧の電力を生成する。切替部507は、外部電源10から電源部506を通じて受け付けた電力を信号処理部505に出力する。信号処理部505は、接続端子501から受け渡された信号を変調する。信号処理部505は、変調された信号を通信端子504から通信経路に受け渡す。第1重畳部508の混合器は、高圧電源端子503から供給される直流高電圧の電力を変調された信号に重畳する。
ケーブル4は、親機モデム5の通信端子504から受け渡される信号を重畳される電力とともに子機モデム6の通信端子604に受け渡す。
子機モデム6は、通信端子604から受け渡される信号に重畳される高電圧の電力によって動作する。第1重畳部608のフィルタは、受け渡される信号から直流高電圧の電力を分離する。電源部606は、第1重畳部608のフィルタによって分離される直流高電圧の電力から、低電圧の電力を生成する。切替部607は、第1重畳部608のフィルタから電源部606を通じて受け付けた電力を信号処理部605に出力する。信号処理部605は、通信端子604から受け渡された信号を復調する。信号処理部605は、復調された信号を接続端子601からカメラ2に受け渡す。第2重畳部609のPoE処理器は、第1重畳部608のフィルタによって分離される直流高電圧の電力を復調された信号に重畳する。
カメラ2は、接続端子601から受け渡される信号に重畳される電力によって動作する。カメラ2は、接続端子601から受け渡される信号が表す操作に基づいて動作する。
次に、子機モデム6について高電圧の外部電源が利用でき、かつ、親機モデム5およびカメラ2の各々について外部電源が利用できない場合の通信システム1の動作を説明する。この場合において、子機モデム6の高圧電源端子603は、外部電源15に電源コード16を通じて接続される。
子機モデム6は、外部電源15から供給される高電圧の電力によって動作する。電源部606は、高圧電源端子603より入力される電力から、低電圧の電力を生成する。切替部607は、外部電源15から電源部606を通じて受け付けた電力を信号処理部605に出力する。信号処理部605は、通信端子604から受け渡された信号を復調する。信号処理部605は、復調された信号を接続端子601からカメラ2に受け渡す。第2重畳部609のPoE処理器は、高圧電源端子603から供給される直流高電圧の電力を復調された信号に重畳する。
カメラ2は、接続端子601から受け渡される信号に重畳される電力によって動作する。カメラ2は、接続端子601から受け渡される信号が表す操作に基づいて動作する。カメラ2は、監視場所を撮影した画像を、イーサネットの信号によってケーブル12を通じて子機モデム6の接続端子601に入力する。
子機モデム6の信号処理部605は、接続端子601から受け渡された信号を変調する。信号処理部605は、変調された信号を通信端子604から通信経路に受け渡す。第1重畳部608の混合器は、高圧電源端子603から供給される直流高電圧の電力を変調された信号に重畳する。
ケーブル4は、子機モデム6の通信端子604から受け渡された信号を重畳される電力とともに親機モデム5の通信端子504に受け渡す。
親機モデム5は、通信端子504から受け渡される信号に重畳される高電圧の電力によって動作する。第1重畳部508のフィルタは、受け渡される信号から直流高電圧の電力を分離する。電源部506は、第1重畳部508のフィルタによって分離される直流高電圧の電力から、低電圧の電力を生成する。切替部507は、第1重畳部508のフィルタから電源部506を通じて受け付けた電力を信号処理部505に出力する。信号処理部505は、通信端子504から受け渡された信号を復調する。信号処理部505は、復調された信号を接続端子501から監視端末3に受け渡す。
監視端末3は、図示されない外部電源から供給される電力によって動作する。監視端末3は、接続端子501から受け渡される信号に基づいて、カメラ2が撮影する画像を表示する。
以上に説明したように、実施の形態1に係る親機モデム5は、信号処理部505と、電源部506と、低圧電源端子502と、高圧電源端子503と、第1重畳部508と、を備える。信号処理部505は、端末機器である監視端末3および通信経路の間で信号を処理して受け渡す。電源部506は、入力される電力から信号処理部505の電源となる電力を生成する。低圧電源端子502は、電源部506に接続されない。高圧電源端子503は、電源部506に接続される。外部電源8に接続される低圧電源端子502から信号処理部505に電力が入力されるときに、第1重畳部508は、信号処理部505が通信経路に受け渡す信号に電力を重畳しない。外部電源10に接続される高圧電源端子503から電源部506を通じて信号処理部505に電力が入力されるときに、第1重畳部508は、信号処理部505が通信経路に受け渡す信号に電力を重畳する。ここで、第1重畳部508は、高圧電源端子503から入力される電力を重畳する。
子機モデム6は、信号処理部605と、電源部606と、低圧電源端子602と、高圧電源端子603と、第1重畳部608と、を備える。信号処理部605は、端末機器であるカメラ2および通信経路の間で信号を処理して受け渡す。電源部606は、入力される電力から信号処理部605の電源となる電力を生成する。低圧電源端子602は、電源部606に接続されない。高圧電源端子603は、電源部606に接続される。外部電源13に接続される低圧電源端子602から信号処理部605に電力が入力されるときに、第1重畳部608は、信号処理部605が通信経路に受け渡す信号に電力を重畳しない。外部電源15に接続される高圧電源端子603から電源部606を通じて信号処理部605に電力が入力されるときに、第1重畳部608は、信号処理部605が通信経路に受け渡す信号に電力を重畳する。ここで、第1重畳部608は、高圧電源端子603から入力される電力を重畳する。
親機モデム5および子機モデム6の各々について低電圧の外部電源が利用できる場合に、親機モデム5および子機モデム6の双方は低電圧の外部電源によって動作する。このとき、電源部506および電源部606は、電力の生成を行わない。このため、信号処理部505および信号処理部605の電源となる電力の生成による電力の変換損失は発生しない。これにより、親機モデム5および子機モデム6は、設置環境における電源事情に応じて動作を切り替えることで消費電力を抑えられる。
第1重畳部508および第1重畳部608は、高電圧の電力を信号に重畳する。これにより、低い電圧で給電する場合に比べ、通信経路における電圧降下の影響および電力損失が抑えられる。
また、低圧電源端子502および高圧電源端子503のいずれもが外部電源に接続されていない場合に通信経路から受け渡される信号に電力が重畳されているときに、電源部506は、当該重畳されている電力から信号処理部505の電源となる電力を生成する。低圧電源端子602および高圧電源端子603のいずれもが外部電源に接続されていない場合に通信経路から受け渡される信号に電力が重畳されているときに、電源部606は、当該重畳されている電力から信号処理部605の電源となる電力を生成する。
親機モデム5について高電圧の外部電源が利用でき、子機モデム6について外部電源が利用できない場合に、親機モデム5および子機モデム6の双方は高電圧の電力によって動作する。親機モデム5は、高電圧の外部電源によって動作する。親機モデム5の第1重畳部508は、高電圧の電力を信号に重畳して通信経路に受け渡す。子機モデム6は、通信経路から受け渡された信号に重畳されている高電圧の電力によって動作する。
子機モデム6について高電圧の外部電源が利用でき、親機モデム5について外部電源が利用できない場合に、親機モデム5および子機モデム6の双方は高電圧の電力によって動作する。子機モデム6は、高電圧の外部電源によって動作する。子機モデム6の第1重畳部608は、高電圧の電力を信号に重畳して通信経路に受け渡す。親機モデム5は、通信経路から受け渡された信号に重畳されている高電圧の電力によって動作する。
親機モデム5または子機モデム6のいずれか一方について外部電源が利用できない場合に、他方からケーブル4を通じて高電圧の電力を供給できる。すなわち、親機モデム5および子機モデム6の両方に外部電源を用意する必要がない。この親機モデム5と子機モデム6を、例えばエレベーターの監視システムに適用する場合には、親機モデム5と子機モデム6の両方にそれぞれ外部電源を接続することが困難な場合がある。このような場合に、外部電源が接続された他方からケーブル4を通じて高電圧の電力を一方に供給できるため、一方の側には外部電源を接続しなくてもよい。これにより、エレベーターの監視システムにおける親機モデム5と子機モデム6の設置位置の自由度が広がる。
カメラ2は、ネットワークカメラであり、デジタル信号によって映像信号を通信する。ネットワークカメラからの信号は、例えばツイストペアケーブルによって通信される。一方で、ツイストペアケーブルは、通信できる長さが制限される。ここで、通信システム1は、カメラ2からの信号をモデムによって変調および復調することで、ケーブル4によって通信する。これにより、通信システム1は、例えば同軸ケーブルなどのケーブル4によって、映像信号を劣化させずに長い距離を通信できる。
また、子機モデム6は、第2重畳部609を備える。外部電源13に接続される低圧電源端子602から信号処理部605に電力が入力されるときに、第2重畳部609は、信号処理部605がカメラ2に受け渡す信号に電力を重畳しない。外部電源13に接続される高圧電源端子603から電源部606を通じて信号処理部605に電力が入力されるときに、第2重畳部609は、信号処理部605がカメラ2に受け渡す信号に電力を重畳する。ここで、第2重畳部609は、高圧電源端子603から入力される電力を重畳する。
これにより、端末機器であるカメラ2に外部電源を用意する必要がない。
また、低圧電源端子602および高圧電源端子603のいずれもが外部電源に接続されていない場合に通信経路から受け渡される信号に電力が重畳されているときに、第2重畳部609は、信号処理部605がカメラ2に受け渡す信号に電力を重畳する。このとき、第2重畳部609は、当該重畳されている電力を利用する。
第2重畳部609は、親機モデム5から供給される高電圧の電力を利用して、端末機器に電力を供給する。このとき、第2重畳部609は、供給される電力の電圧を変換しないで利用する。これにより、第2重畳部609で利用する電力の電圧の変換による損失は発生しない。
なお、親機モデム5は、監視端末3に供給する電力を信号に重畳する第2重畳部を備えてもよい。このとき、監視端末3は、第2重畳部によって重畳される電力によって動作してもよい。
端末機器は、例えばエレベーターのかごに設けられるディスプレイであってもよい。このとき、ディスプレイは子機モデム6の接続端子601に接続される。ディスプレイは、親機モデム5に接続される端末機器から受け渡される信号が表す内容を表示する。
実施の形態2.
実施の形態2では、実施の形態1で開示された例と相違する点について詳しく説明する。実施の形態2で説明しない特徴については、実施の形態1で開示された例のいずれの特徴が採用されてもよい。
図2および図3は、実施の形態2に係るモデムを備える通信システムの構成を示す回路図である。
図2において、親機モデム5と子機モデム6とが接続されている状態が示される。
通信システム1は、ケーブル17を備える。ケーブル17は、親機モデム5と子機モデム6との間の信号が通信される通信経路を形成する。ケーブル17は、親機モデム5と子機モデム6とを接続するケーブルである。ケーブル17は、例えばツイストペアケーブルである。
親機モデム5は、増設の通信端子510を備える。増設の通信端子510は、通信端子504から分岐する通信端子である。増設の通信端子510は、通信経路に信号を受け渡す端子である。増設の通信端子510は、通信端子504と同じ信号が入出力される。増設の通信端子510は、ケーブル17に接続される。
子機モデム6は、増設の通信端子610を備える。増設の通信端子610は、通信端子604から分岐する通信端子である。増設の通信端子610は、通信経路に信号を受け渡す端子である。増設の通信端子610は、通信端子604と同じ信号が入出力される。増設の通信端子610は、ケーブル17に接続される。
図3において、親機モデム5および子機モデム6の各々に2つの増設機器18が接続されている状態が示される。
2つの増設機器18の一方は、ケーブル19を通じて通信端子504に接続される。2つの増設機器18の他方は、ケーブル19を通じて通信端子604に接続される。ケーブル19は、例えば同軸ケーブル、または、ツイストペアケーブルである。
増設機器18は、例えば計測器である。計測器は、信号の特性を確認する機器である。信号の特性は、例えば、波形品質である。
増設機器18は、例えば端末機器である。
増設機器18は、例えば増設のモデムである。増設のモデムは、接続される端末機器との間で信号を処理して受け渡す。
以上に説明したように、実施の形態2に係る親機モデム5は、通信経路に信号を受け渡す複数の通信端子を備える。
通信端子504と通信端子510とにおいて、通信システム1のトポロジーを柔軟に構成できる。
また、通信端子504は、同軸ケーブルが接続できるように構成される。通信端子510は、ツイストペアケーブルが接続できるように構成される。すなわち、複数の通信端子のいずれかに異なる種類のケーブルが接続できる。これにより、設置環境に応じて通信システム1を柔軟に構築できる。
また、通信端子504または通信端子510は、信号の特性を確認する計測器が接続可能である。
すでに構築してあるネットワーク構成を変えることなく、計測器を接続することができる。これにより、モデムが通信する信号の特性を容易に確認できる。また、計測器によって信号の特性を確認するために、分配器を取り付ける必要がない。
また、通信端子504または通信端子510は、端末機器または端末機器との間で信号を処理して受け渡すモデムの少なくともいずれかが接続可能である。
信号処理部505および信号処理部605が、複数台の機器と通信可能な通信モードで動作している場合に、複数の通信端子の各々を通じて複数台のモデムまたは端末機器と通信できる。これにより、複数台のカメラと、モデムとを備える通信システムを容易に構築できる。
なお、親機モデム5および子機モデム6は、通信端子を3つ以上備えてもよい。複数の通信端子の一部または全部は、同じ種類のケーブルが接続される端子であってもよい。親機モデム5または子機モデム6の各々は、複数の増設機器18が接続されてもよい。
本発明に係るモデムは、エレベーターの監視システムにおける通信システムに適用できる。
1 通信システム、 2 カメラ、 3 監視端末、 4 ケーブル、 5 親機モデム、 6 子機モデム、 7 ケーブル、 8 外部電源、 9 電源コード、 10 外部電源、 11 電源コード、 12 ケーブル、 13 外部電源、 14 電源コード、 15 外部電源、 16 電源コード、 17 ケーブル、 18 増設機器、 19 ケーブル、 501 接続端子、 502 低圧電源端子、 503 高圧電源端子、 504 通信端子、 505 信号処理部、 506 電源部、 507 切替部、 508 第1重畳部、 510 通信端子、 601 接続端子、 602 低圧電源端子、 603 高圧電源端子、 604 通信端子、 605 信号処理部、 606 電源部、 607 切替部、 608 第1重畳部、 609 第2重畳部、 610 通信端子

Claims (7)

  1. 端末機器および通信経路の間で信号を処理して受け渡す信号処理部と、
    入力される電力から前記信号処理部の電源となる電力を生成する電源部と、
    前記電源部に接続されない低圧電源端子と、
    前記電源部に接続される高圧電源端子と、
    外部電源に接続される前記低圧電源端子から前記信号処理部に電力が入力されるときに、前記信号処理部が前記通信経路に受け渡す信号に電力を重畳せず、外部電源に接続される前記高圧電源端子から前記電源部を通じて前記信号処理部に電力が入力されるときに、前記信号処理部が前記通信経路に受け渡す信号に前記高圧電源端子から入力される電力を重畳する第1重畳部と、
    を備えるモデム。
  2. 前記電源部は、前記低圧電源端子および前記高圧電源端子のいずれもが外部電源に接続されていない場合に前記通信経路から受け渡される信号に電力が重畳されているときに、当該重畳されている電力から前記信号処理部の電源となる電力を生成する請求項1に記載のモデム。
  3. 外部電源に接続される前記低圧電源端子から前記信号処理部に電力が入力されるときに、前記信号処理部が前記端末機器に受け渡す信号に電力を重畳せず、外部電源に接続される前記高圧電源端子から前記電源部を通じて前記信号処理部に電力が入力されるときに、前記信号処理部が前記端末機器に受け渡す信号に前記高圧電源端子から入力される電力を重畳する第2重畳部と、
    を備える請求項1または請求項2に記載のモデム。
  4. 前記第2重畳部は、前記低圧電源端子および前記高圧電源端子のいずれもが外部電源に接続されていない場合に前記通信経路から受け渡される信号に電力が重畳されているときに、当該重畳されている電力を利用して前記信号処理部が前記端末機器に受け渡す信号に電力を重畳する請求項3に記載のモデム。
  5. 前記通信経路に信号を受け渡す複数の通信端子
    を備える請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のモデム。
  6. 前記通信端子は、信号の特性を確認する計測器が接続可能である請求項5に記載のモデム。
  7. 前記通信端子は、端末機器または端末機器との間で信号を処理して受け渡すモデムの少なくともいずれかが接続可能である請求項5または請求項6に記載のモデム。
JP2020520880A 2018-05-21 2018-05-21 モデム Active JP6860119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/019525 WO2019224883A1 (ja) 2018-05-21 2018-05-21 モデム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019224883A1 true JPWO2019224883A1 (ja) 2021-01-07
JP6860119B2 JP6860119B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=68616794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020520880A Active JP6860119B2 (ja) 2018-05-21 2018-05-21 モデム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11314316B2 (ja)
JP (1) JP6860119B2 (ja)
CN (1) CN112106338B (ja)
DE (1) DE112018007642T5 (ja)
WO (1) WO2019224883A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6212274B1 (en) * 1997-06-26 2001-04-03 Data Race, Inc. Line powered modem
JP2012175644A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Sumitomo Electric Networks Inc 端末側モデム及び通信システム
JP2014072721A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Toyo Networks & System Integration Co Ltd 通信システム及びこれに用いるモデム
JP2014072722A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Toyo Networks & System Integration Co Ltd 通信システム及びこれに用いるモデム
WO2014188633A1 (ja) * 2013-05-23 2014-11-27 日本電気株式会社 通信システム、電力供給制御方法および電力供給制御非一時的なコンピュータ可読媒体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4181492B2 (ja) * 2003-12-25 2008-11-12 株式会社日立製作所 制御監視用通信システムおよび変調方式の設定方法
JP2006094308A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Alps Electric Co Ltd 電力線通信用モデムにおける信号重畳方法及び電力線通信用モデム
JP2006174181A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Alps Electric Co Ltd 電力線通信用モデム装置
WO2007077969A1 (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power line communication apparatus
JP2010258769A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 給電付通信システム及びモデム
CN102025397A (zh) * 2009-09-10 2011-04-20 深圳长城开发科技股份有限公司 电力载波信号解调装置
KR101772257B1 (ko) * 2014-07-21 2017-08-29 이일묵 전력 공급 네트워크 모뎀 장치 및 시스템

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6212274B1 (en) * 1997-06-26 2001-04-03 Data Race, Inc. Line powered modem
JP2012175644A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Sumitomo Electric Networks Inc 端末側モデム及び通信システム
JP2014072721A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Toyo Networks & System Integration Co Ltd 通信システム及びこれに用いるモデム
JP2014072722A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Toyo Networks & System Integration Co Ltd 通信システム及びこれに用いるモデム
WO2014188633A1 (ja) * 2013-05-23 2014-11-27 日本電気株式会社 通信システム、電力供給制御方法および電力供給制御非一時的なコンピュータ可読媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"新ネットワーク", BUSINESS COMMUNICATION, vol. 第46巻、第8号, JPN6021005447, 1 August 2009 (2009-08-01), pages 96 - 97, ISSN: 0004448644 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN112106338A (zh) 2020-12-18
DE112018007642T5 (de) 2021-03-25
CN112106338B (zh) 2022-06-21
US11314316B2 (en) 2022-04-26
JP6860119B2 (ja) 2021-04-14
US20210041936A1 (en) 2021-02-11
WO2019224883A1 (ja) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6886251B2 (ja) 電力線通信及びパワー・オーバー・イーサネット用カプラ
JP5547311B1 (ja) 太陽光発電設備のための監視システム
US6956462B2 (en) Methods and devices for providing power to network-based systems
CN209134305U (zh) 一种电源适配器及视频系统
JP2002314466A (ja) 電力線モデム及び映像モニタシステム
JP2010258769A (ja) 給電付通信システム及びモデム
JP6860119B2 (ja) モデム
JP2003244039A (ja) 配電盤及び該配電盤を用いた有線式通信ネットワークシステム
CN205786967U (zh) 通信监视装置
CN107925441B (zh) 用于经由供电线路进行数据通信的电路元件
US20060188259A1 (en) HDSL optical fiber transmission system and method
WO2006134726A1 (ja) ネットワーク型録画システム
JP2009165043A (ja) 非対称全二重伝送装置
JP3864896B2 (ja) 集合住宅用テレビインターホン装置
US20180091321A1 (en) System and apparatus for preventing faulty connection between poc and poe
JP3901081B2 (ja) 集合住宅用テレビインターホン装置
JPH11308257A (ja) ディジタル・ネットワーク・システム
JPS61234179A (ja) テレビカメラ装置
JP2008061005A (ja) 集合住宅インターホンシステム
KR200326673Y1 (ko) 네트워크 카메라 시스템의 전원 공급 장치
KR20100025800A (ko) 전원 콘센트 및 전원 코드
JP4460936B2 (ja) 有線伝送システム及び有線伝送システム用機器
JP4186816B2 (ja) 信号伝送装置
JP2008034996A (ja) ドアホン親機
JP4196103B2 (ja) 信号伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6860119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250