JPWO2019211729A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019211729A5
JPWO2019211729A5 JP2020561014A JP2020561014A JPWO2019211729A5 JP WO2019211729 A5 JPWO2019211729 A5 JP WO2019211729A5 JP 2020561014 A JP2020561014 A JP 2020561014A JP 2020561014 A JP2020561014 A JP 2020561014A JP WO2019211729 A5 JPWO2019211729 A5 JP WO2019211729A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
repeating units
light source
unpolarized
multilayer optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020561014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021522553A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IB2019/053504 external-priority patent/WO2019211729A1/en
Publication of JP2021522553A publication Critical patent/JP2021522553A/ja
Publication of JPWO2019211729A5 publication Critical patent/JPWO2019211729A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

図中の要素の説明は、別段の指示がない限り、他の図中の対応する要素に等しく適用されるものと理解されたい。上述の実施形態は、本発明の様々な態様の説明を容易にするために詳細に記載されたものであるため、本発明は、上述の特定の実施例及び実施形態に限定されるものと見なされるべきではない。むしろ、本発明は、添付の特許請求の範囲及びそれらの同等物によって定義される本発明の範囲内に含まれる様々な変形形態、同等のプロセス、及び代替的デバイスを含めた、本発明の全ての態様を包含するものと理解されるべきである。以下に、例示的実施形態を示す。
[1]
多層光学リフレクタであって、
複数の光学繰り返し単位であって、各光学繰り返し単位は、総光学的厚さを有し、かつ複屈折ポリマー及び第2のポリマーを含み、かつ前記複屈折ポリマーの光学的厚さと前記光学繰り返し単位の総光学的厚さとの比として定義されるf比を有する、複数の光学繰り返し単位を備え、
前記複数の光学繰り返し単位は、420~480nmの範囲にわたって平均化された非偏光の青色半球反射率が55%未満であるように構成されており、
前記複数の光学繰り返し単位は、520~650nmの範囲にわたって平均化された非偏光の赤緑色半球反射率が97%超であるように構成されている、多層光学リフレクタ。
[2]
前記複数の光学繰り返し単位は、420nm~480nmの範囲にわたって平均化された前記非偏光の青色半球反射率が50%未満であるように構成されている、項目1に記載の多層光学リフレクタ。
[3]
前記複数の光学繰り返し単位は、520~650nmの範囲にわたって平均化された前記非偏光の赤緑色半球反射率が98%超であるように構成されている、項目1に記載の多層光学リフレクタ。
[4]
前記複数の光学繰り返し単位は、420~480nmの範囲にわたって平均化された前記非偏光の青色半球反射率が50%未満であるように構成されており、前記複数の光学繰り返し単位は、520~650nmの範囲にわたって平均化された前記非偏光の赤緑色半球反射率が98%超であるように構成されており、前記多層光学リフレクタは、50マイクロメートルより薄い、項目1に記載の多層光学リフレクタ。
[5]
前記複数の光学繰り返し単位は、ポリエチレンナフタレートを含まない、項目1に記載の多層光学リフレクタ。
[6]
前記複数の光学繰り返し単位は、400nm~480nmの非偏光垂直入射光の平均透過率が40%超であるように最小光学的厚さ及びf比を有する、項目1に記載の多層光学リフレクタ。
[7]
前記複数の光学繰り返し単位は、550nm~750nmの非偏光垂直入射光の平均透過率が5%未満であるように構成されている、項目1に記載の多層光学リフレクタ。
[8]
前記複数の光学繰り返し単位は、550nm~750nmの非偏光垂直入射光の平均透過率が2%未満であるように構成されている、項目1に記載の多層光学リフレクタ。
[9]
前記複数の光学繰り返し単位の少なくとも1つの層について、2つの直交する面内方向に沿った前記屈折率は、互いに0.01以内である、項目1に記載の多層光学リフレクタ。
[10]
2つの直交する面内方向に沿った前記屈折率は1.62~1.65である、項目9に記載の多層光学リフレクタ。
[11]
前記複数の光学繰り返し単位の少なくとも1つの層について、面外方向に沿った屈折率は、2つの直交する面内方向の両方に沿った前記屈折率と少なくとも0.05異なる、項目1に記載の多層光学リフレクタ。
[12]
前記面外方向に沿った屈折率は1.53未満である、項目9に記載の多層光学リフレクタ。
[13]
拡張領域光源であって、
420nm~480nmの最大放射波長を有する青色光源と、
前記青色光源から放射された光を吸収し、かつ550~800nmの波長を有する光を再放射するダウンコンバート材料と、
項目1~12のいずれか一項に記載の多層光学リフレクタであって、青色光源とダウンコンバート材料との間の光路内に配置された多層光学リフレクタと、
を備える、拡張領域光源。
[14]
前記青色光源は発光ダイオードを含む、項目13に記載の拡張領域光源。
[15]
前記ダウンコンバート材料は蛍光体を含む、項目13に記載の拡張領域光源。
[16]
前記ダウンコンバート材料は量子ドットを含む、項目13に記載の拡張領域光源。
[17]
前記青色光源と前記ダウンコンバート材料との間の光路内に配置されたライトガイドを更に含む、項目13に記載の拡張領域光源。
[18]
前記多層光学リフレクタによって反射された光を反射するように光路内に配置されたバックリフレクタを更に含む、項目13に記載の拡張領域光源。
[19]
前記ダウンコンバート材料は、ダウンコンバートフィルム内にあり、前記ダウンコンバートフィルムは、前記多層光学リフレクタの面積の10%以内である、項目13に記載の拡張領域光源。
[20]
前記ダウンコンバート材料は、カラーフィルタアレイ内にある、項目13に記載の拡張領域光源。

Claims (15)

  1. 多層光学リフレクタであって、
    複数の光学繰り返し単位であって、各光学繰り返し単位は、総光学的厚さを有し、かつ複屈折ポリマー及び第2のポリマーを含み、かつ前記複屈折ポリマーの光学的厚さと前記光学繰り返し単位の総光学的厚さとの比として定義されるf比を有する、複数の光学繰り返し単位を備え、
    前記複数の光学繰り返し単位は、420~480nmの範囲にわたって平均化された非偏光の青色半球反射率が55%未満であるように構成されており、
    前記複数の光学繰り返し単位は、520~650nmの範囲にわたって平均化された非偏光の赤緑色半球反射率が97%超であるように構成されている、多層光学リフレクタ。
  2. 前記複数の光学繰り返し単位は、420nm~480nmの範囲にわたって平均化された前記非偏光の青色半球反射率が50%未満であるように構成されている、請求項1に記載の多層光学リフレクタ。
  3. 前記複数の光学繰り返し単位は、520~650nmの範囲にわたって平均化された前記非偏光の赤緑色半球反射率が98%超であるように構成されている、請求項1に記載の多層光学リフレクタ。
  4. 前記複数の光学繰り返し単位は、420~480nmの範囲にわたって平均化された前記非偏光の青色半球反射率が50%未満であるように構成されており、前記複数の光学繰り返し単位は、520~650nmの範囲にわたって平均化された前記非偏光の赤緑色半球反射率が98%超であるように構成されており、前記多層光学リフレクタは、50マイクロメートルより薄い、請求項1に記載の多層光学リフレクタ。
  5. 前記複数の光学繰り返し単位は、ポリエチレンナフタレートを含まない、請求項1に記載の多層光学リフレクタ。
  6. 前記複数の光学繰り返し単位は、400nm~480nmの非偏光垂直入射光の平均透過率が40%超であるように最小光学的厚さ及びf比を有する、請求項1に記載の多層光学リフレクタ。
  7. 前記複数の光学繰り返し単位は、550nm~750nmの非偏光垂直入射光の平均透過率が5%未満であるように構成されている、請求項1に記載の多層光学リフレクタ。
  8. 前記複数の光学繰り返し単位は、550nm~750nmの非偏光垂直入射光の平均透過率が2%未満であるように構成されている、請求項1に記載の多層光学リフレクタ。
  9. 前記複数の光学繰り返し単位の少なくとも1つの層について、2つの直交する面内方向に沿った前記屈折率は、互いに0.01以内である、請求項1に記載の多層光学リフレクタ。
  10. 前記複数の光学繰り返し単位の少なくとも1つの層について、面外方向に沿った屈折率は、2つの直交する面内方向の両方に沿った前記屈折率と少なくとも0.05異なる、請求項1に記載の多層光学リフレクタ。
  11. 拡張領域光源であって、
    420nm~480nmの最大放射波長を有する青色光源と、
    前記青色光源から放射された光を吸収し、かつ550~800nmの波長を有する光を再放射するダウンコンバート材料と、
    請求項1~12のいずれか一項に記載の多層光学リフレクタであって、青色光源とダウンコンバート材料との間の光路内に配置された多層光学リフレクタと、
    を備える、拡張領域光源。
  12. 前記青色光源は発光ダイオードを含む、請求項11に記載の拡張領域光源。
  13. 前記ダウンコンバート材料は蛍光体を含む、請求項11に記載の拡張領域光源。
  14. 前記ダウンコンバート材料は量子ドットを含む、請求項11に記載の拡張領域光源。
  15. 前記多層光学リフレクタによって反射された光を反射するように光路内に配置されたバックリフレクタを更に含む、請求項11に記載の拡張領域光源。
JP2020561014A 2018-05-02 2019-04-29 多層リフレクタ Pending JP2021522553A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862665947P 2018-05-02 2018-05-02
US62/665,947 2018-05-02
PCT/IB2019/053504 WO2019211729A1 (en) 2018-05-02 2019-04-29 Multilayer reflector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021522553A JP2021522553A (ja) 2021-08-30
JPWO2019211729A5 true JPWO2019211729A5 (ja) 2022-05-11

Family

ID=66794044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020561014A Pending JP2021522553A (ja) 2018-05-02 2019-04-29 多層リフレクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210231844A1 (ja)
JP (1) JP2021522553A (ja)
CN (1) CN112041735B (ja)
TW (1) TW201947784A (ja)
WO (1) WO2019211729A1 (ja)

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3610729A (en) 1969-06-18 1971-10-05 Polaroid Corp Multilayered light polarizer
US4446305A (en) 1981-03-02 1984-05-01 Polaroid Corporation Optical device including birefringent polymer
US4540623A (en) 1983-10-14 1985-09-10 The Dow Chemical Company Coextruded multi-layered articles
KR950704701A (ko) 1992-10-29 1995-11-20 스티븐 에스. 그레이스 성형가능한 반사 다층제(Formable reflective multilayer body)
US5882774A (en) 1993-12-21 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical film
WO1997001726A1 (en) * 1995-06-26 1997-01-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Backlight system with multilayer optical film reflector
US6521329B2 (en) * 2001-06-18 2003-02-18 Eastman Kodak Company Radiographic phosphor panel having reflective polymeric supports
US7515336B2 (en) * 2001-12-21 2009-04-07 Bose Corporation Selective reflecting
US6949212B2 (en) 2002-11-27 2005-09-27 3M Innovative Properties Company Methods and devices for stretching polymer films
US20060002108A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Ouderkirk Andrew J Phosphor based illumination system having a short pass reflector and method of making same
US20070047080A1 (en) 2005-08-31 2007-03-01 3M Innovative Properties Company Methods of producing multilayer reflective polarizer
US20070097509A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Nevitt Timothy J Optical elements for high contrast applications
EP2602647A1 (en) 2008-03-31 2013-06-12 3M Innovative Properties Company Low layer count reflective polarizer with optimized gain
JP2014142367A (ja) * 2011-05-13 2014-08-07 Sharp Corp 機能性光学フィルムおよびこれを備えた液晶調光素子
KR102024958B1 (ko) * 2011-10-20 2019-09-24 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 아포다이징된 광대역 부분 반사기
JP2013250472A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Sharp Corp 表示装置
JP2014081526A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Teijin Ltd 光線選択反射フィルムおよびディスプレイ用光線選択反射フィルム
WO2015035030A1 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 3M Innovative Properties Company Multilayer reflective polarizer
US9719639B2 (en) * 2013-12-20 2017-08-01 Apple Inc. Display having backlight with narrowband collimated light sources
EP3111135A1 (en) * 2014-02-24 2017-01-04 3M Innovative Properties Company Optical device including remote downconverter
US9823395B2 (en) * 2014-10-17 2017-11-21 3M Innovative Properties Company Multilayer optical film having overlapping harmonics
CN111856634B (zh) 2015-12-18 2022-08-09 3M创新有限公司 宽带可见光反射器
KR102659654B1 (ko) * 2016-09-26 2024-04-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102648211B1 (ko) 고 콘트라스트 광학 필름 및 이를 포함하는 장치
US11156756B2 (en) Optical film including collimating reflective polarizer
JP5279329B2 (ja) レンズ付発光ユニット
JP2018088535A5 (ja)
US20180172897A1 (en) Reflective polarizing module having diffusion pattern and backlight unit including same
US10191321B2 (en) Reflective polarizing module having particles and backlight unit including same
US8915604B2 (en) Prism sheet, backlight unit including the same, and optical display apparatus including the same
CN113325494A (zh) 一种增强反射的光学膜片及应用其的直下式背光模组
JP2016034015A (ja) 発光装置
KR100915465B1 (ko) 광원 장치
JPWO2019211729A5 (ja)
JP2021504761A5 (ja)
CN110412667A (zh) 多层结构光学薄膜
US20180245772A1 (en) Optical device comprising light reflection film
CN102856463A (zh) 半导体发光元件
TWI669462B (zh) 利用多重虛像產生立體燈光效果的燈具裝置
JP7463734B2 (ja) 発色構造体
EP3935423B1 (en) Display optical film and backlight unit
CN111370588B (zh) 增反膜光栅结构、电致发光器件及其制作方法
KR20120081137A (ko) 광학 소자
JP4395197B1 (ja) 液晶表示装置
JP2021522553A (ja) 多層リフレクタ
JP2021022688A5 (ja)
US20230280512A1 (en) Optical Construction
WO2021157738A1 (ja) 光学装置