JPWO2019208336A1 - クライオポンプ、クライオポンプシステム、クライオポンプの再生方法 - Google Patents

クライオポンプ、クライオポンプシステム、クライオポンプの再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019208336A1
JPWO2019208336A1 JP2020516255A JP2020516255A JPWO2019208336A1 JP WO2019208336 A1 JPWO2019208336 A1 JP WO2019208336A1 JP 2020516255 A JP2020516255 A JP 2020516255A JP 2020516255 A JP2020516255 A JP 2020516255A JP WO2019208336 A1 JPWO2019208336 A1 JP WO2019208336A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cryopump
temperature
pressure
cryopanel
rough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020516255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7320496B2 (ja
Inventor
健生 望月
健生 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Publication of JPWO2019208336A1 publication Critical patent/JPWO2019208336A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7320496B2 publication Critical patent/JP7320496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B37/00Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00
    • F04B37/06Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for evacuating by thermal means
    • F04B37/08Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for evacuating by thermal means by condensing or freezing, e.g. cryogenic pumps
    • F04B37/085Regeneration of cryo-pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B37/00Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00
    • F04B37/02Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for evacuating by absorption or adsorption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B37/00Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00
    • F04B37/06Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for evacuating by thermal means
    • F04B37/08Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for evacuating by thermal means by condensing or freezing, e.g. cryogenic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B37/00Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00
    • F04B37/10Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for special use
    • F04B37/18Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for special use for specific elastic fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2201/00Pump parameters
    • F04B2201/08Cylinder or housing parameters
    • F04B2201/0801Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2205/00Fluid parameters
    • F04B2205/01Pressure before the pump inlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B37/00Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00
    • F04B37/10Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for special use
    • F04B37/14Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for special use to obtain high vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/11Kind or type liquid, i.e. incompressible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

クライオポンプ10は、クライオパネル60と、クライオパネル60に設置され、非凝縮性気体を吸着可能な吸着領域64と、を備える。吸着領域64は、シリカゲルを主成分として含有する不燃性吸着材を備える。クライオポンプ10の再生方法は、クライオポンプ10にパージガスを供給することと、クライオパネル温度が水の三重点温度を超える前にクライオポンプ10へのパージガスの供給を停止することと、パージガスの供給停止と同時に、または供給停止後に、クライオポンプ10の真空排気を開始することと、クライオポンプ10内に凝縮された氷を昇華によって気化することと、クライオポンプ10内の圧力および圧力上昇率の少なくとも一方に基づいてクライオポンプ10の真空排気を停止することと、を備える。

Description

本発明は、クライオポンプ、クライオポンプシステム、クライオポンプの再生方法に関する。
クライオポンプは、極低温に冷却されたクライオパネルに気体分子を凝縮または吸着により捕捉して排気する真空ポンプである。クライオポンプは半導体回路製造プロセス等に要求される清浄な真空環境を実現するために一般に利用される。クライオポンプはいわゆる気体溜め込み式の真空ポンプであるから、捕捉した気体を外部に定期的に排出する再生を要する。
特開2016−191374号公報 特開平5−263760号公報
本発明のある態様の例示的な目的のひとつは、非凝縮性気体を排気する新規なクライオポンプを提供することにある。
本発明のある態様によると、クライオポンプは、クライオパネルと、前記クライオパネルに設置され、非凝縮性気体を吸着可能な吸着領域と、を備え、前記吸着領域は、シリカゲルを主成分として含有する不燃性吸着材を備える。
本発明のある態様によると、クライオポンプシステムは、上述のクライオポンプと、少なくとも1つの他のクライオポンプと、クライオポンプと少なくとも1つの他のクライオポンプに共通するラフポンプと、各クライオポンプについての再生開始指令を受け、当該クライオポンプの再生を開始する再生コントローラと、を備える。再生コントローラは、クライオポンプの再生中、少なくとも1つの他のクライオポンプについての再生開始指令を受けた場合、少なくとも1つの他のクライオポンプの再生開始をクライオポンプの再生完了以降に遅延させる。
本発明のある態様によると、クライオポンプは、クライオポンプハウジングと、クライオポンプハウジング内に配置され、親水性吸着材を備える吸着クライオパネルと、クライオポンプハウジングの内圧を示す圧力測定信号を生成する圧力センサと、クライオポンプハウジングに取り付けられ、クライオポンプハウジングをラフポンプに接続するラフバルブと、圧力測定信号を受け、ラフバルブが開いているとき圧力測定信号に基づいて圧力上昇率を第1しきい値と比較する第1圧力上昇率監視部と、圧力測定信号を受け、第1圧力上昇率監視部によって圧力上昇率が第1しきい値より大きいと判定されたことを条件として、ラフバルブが開いているとき圧力測定信号に基づいて圧力上昇率を第1しきい値より小さい第2しきい値と比較する第2圧力上昇率監視部と、第2圧力上昇率監視部によって圧力上昇率が第2しきい値より小さいと判定されたことを条件のひとつとして、ラフバルブを閉じるラフバルブ駆動部と、を備える。
本発明の別の態様は、クライオポンプの再生方法である。クライオポンプは、親水性吸着材を有する。再生方法は、クライオポンプを真空排気しているとき、圧力上昇率を第1しきい値と比較することと、クライオポンプを真空排気しているとき、圧力上昇率が第1しきい値より大きいと判定されたことを条件として、圧力上昇率を第1しきい値より小さい第2しきい値と比較することと、圧力上昇率が第2しきい値より小さいと判定されたことを条件のひとつとして、クライオポンプの真空排気を停止することと、を備える。
本発明の別の態様は、クライオポンプの再生方法である。クライオポンプは、親水性吸着材を有する。再生方法は、クライオポンプにパージガスを供給することと、クライオパネル温度が水の三重点温度を超える前にクライオポンプへのパージガスの供給を停止することと、パージガスの供給停止と同時に、または供給停止後に、クライオポンプの真空排気を開始することと、クライオポンプ内に凝縮された氷を昇華によって気化することと、クライオポンプ内の圧力および圧力上昇率の少なくとも一方に基づいてクライオポンプの真空排気を停止することと、を備える。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや本発明の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、非凝縮性気体を排気する新規なクライオポンプを提供することができる。
ある実施形態に係るクライオポンプを概略的に示す図である。 ある実施形態に係り、吸着領域を形成する不燃性吸着材として使用可能なシリカゲルの代表的な物性を示す表である。 ある実施形態に係るクライオポンプのブロック図である。 ある実施形態に係るクライオポンプ再生方法の要部を示すフローチャートである。 図4に示される再生方法における温度及び圧力の時間変化の一例を示す。 再生中のクライオパネル最高温度と排出完了時間との関係の一例を示すグラフである。 ある実施形態に係るクライオポンプシステムを概略的に示す図である。 ある実施形態に係り、昇華による水排出工程の例を示すフローチャートである。 ある実施形態に係るクライオポンプの他の例を概略的に示す図である。 ある実施形態に係り、圧縮機の異常停止が発生した際にクライオポンプが実行する処理を例示するフローチャートである。
クライオポンプは典型的に、クライオパネルに凝縮しない水素などの非凝縮性気体を吸着するために、クライオパネル上に吸着材を有する。吸着材は通例、活性炭である。また、クライオポンプに排気される気体の種類はクライオポンプの用途によって種々異なるが、ある用途においては、酸素が含まれる。この場合、再生中などクライオポンプの使用に際して、活性炭のまわりに酸素が存在しうる。活性炭は可燃物であるから、酸素の存在下で何らかの要因により偶発的な発火が生じるリスクがあることは否定できない。
本発明のある態様の例示的な目的のひとつは、クライオポンプの安全性を向上することにある。
クライオポンプは、クライオパネルに凝縮しない水素などの非凝縮性気体を吸着するために、クライオパネル上に吸着材を有する。よく使われている吸着材は活性炭であるが、これは疎水性である。
クライオポンプに排気される気体に水蒸気が含まれるケースは珍しくない。水蒸気は固体(氷)としてクライオパネルに捕捉される。典型的な再生方法では、氷が再び気化され外部に排出される前に、氷はまず溶けて水になる。液体の水は吸着材へと流れ、吸着材を濡らすかもしれない。もし、吸着材が親水性材料を含む場合、水分子が吸着材に強く結合する。そうすると、吸着材の脱水にかなり長い時間を要することになり、望ましくない。なお、本発明者らによって認識されたこうした課題は、当業者に一般的な認識であると理解されるべきではない。
本発明のある態様の例示的な目的のひとつは、親水性吸着材を有するクライオポンプについて再生時間を短縮することにある。
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。なお、説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を適宜省略する。また、以下に述べる構成は例示であり、本発明の範囲を何ら限定するものではない。また、以下の説明において参照する図面において、各構成部材の大きさや厚みは説明の便宜上のものであり、必ずしも実際の寸法や比率を示すものではない。
図1は、ある実施形態に係るクライオポンプ10を概略的に示す。クライオポンプ10は、例えばイオン注入装置、スパッタリング装置、蒸着装置、またはその他の真空プロセス装置の真空チャンバに取り付けられて、真空チャンバ内部の真空度を所望の真空プロセスに要求されるレベルまで高めるために使用される。クライオポンプ10は、排気されるべき気体を真空チャンバから受け入れるための吸気口12を有する。吸気口12を通じて気体がクライオポンプ10の内部空間14に進入する。
なお以下では、クライオポンプ10の構成要素の位置関係をわかりやすく表すために、「軸方向」、「径方向」との用語を使用することがある。軸方向は吸気口12を通る方向(図1において中心軸Aに沿う方向)を表し、径方向は吸気口12に沿う方向(中心軸Aに垂直な方向)を表す。便宜上、軸方向に関して吸気口12に相対的に近いことを「上」、相対的に遠いことを「下」と呼ぶことがある。つまり、クライオポンプ10の底部から相対的に遠いことを「上」、相対的に近いことを「下」と呼ぶことがある。径方向に関しては、吸気口12の中心(図1において中心軸A)に近いことを「内」、吸気口12の周縁に近いことを「外」と呼ぶことがある。なお、こうした表現はクライオポンプ10が真空チャンバに取り付けられたときの配置とは関係しない。例えば、クライオポンプ10は鉛直方向に吸気口12を下向きにして真空チャンバに取り付けられてもよい。
また、軸方向を囲む方向を「周方向」と呼ぶことがある。周方向は、吸気口12に沿う第2の方向であり、径方向に直交する接線方向である。
クライオポンプ10は、冷凍機16、第1クライオパネルユニット18、第2クライオパネルユニット20、及び、クライオポンプハウジング70を備える。第1クライオパネルユニット18は、高温クライオパネル部または100K部とも称されうる。第2クライオパネルユニット20は、低温クライオパネル部または10K部とも称されうる。
冷凍機16は、例えばギフォード・マクマホン式冷凍機(いわゆるGM冷凍機)などの極低温冷凍機である。冷凍機16は、二段式の冷凍機である。そのため、冷凍機16は、第1冷却ステージ22及び第2冷却ステージ24を備える。冷凍機16は、第1冷却ステージ22を第1冷却温度に冷却し、第2冷却ステージ24を第2冷却温度に冷却するよう構成されている。第2冷却温度は第1冷却温度よりも低温である。例えば、第1冷却ステージ22は65K〜120K程度、好ましくは80K〜100Kに冷却され、第2冷却ステージ24は10K〜20K程度に冷却される。第1冷却ステージ22及び第2冷却ステージ24はそれぞれ、高温冷却ステージ及び低温冷却ステージとも称しうる。
また、冷凍機16は、第2冷却ステージ24を第1冷却ステージ22に構造的に支持するとともに第1冷却ステージ22を冷凍機16の室温部26に構造的に支持する冷凍機構造部21を備える。そのため冷凍機構造部21は、径方向に沿って同軸に延在する第1シリンダ23及び第2シリンダ25を備える。第1シリンダ23は、冷凍機16の室温部26を第1冷却ステージ22に接続する。第2シリンダ25は、第1冷却ステージ22を第2冷却ステージ24に接続する。室温部26、第1シリンダ23、第1冷却ステージ22、第2シリンダ25、及び第2冷却ステージ24は、この順に直線状に一列に並ぶ。
第1シリンダ23及び第2シリンダ25それぞれの内部には第1ディスプレーサ及び第2ディスプレーサ(図示せず)が往復動可能に配設されている。第1ディスプレーサ及び第2ディスプレーサにはそれぞれ第1蓄冷器及び第2蓄冷器(図示せず)が組み込まれている。また、室温部26は、第1ディスプレーサ及び第2ディスプレーサを往復動させるための駆動機構(図示せず)を有する。駆動機構は、冷凍機16の内部への作動気体(例えばヘリウム)の供給と排出を周期的に繰り返すよう作動気体の流路を切り替える流路切替機構を含む。
冷凍機16は、作動気体の圧縮機(図示せず)に接続されている。冷凍機16は、圧縮機により加圧された作動気体を内部で膨張させて第1冷却ステージ22及び第2冷却ステージ24を冷却する。膨張した作動気体は圧縮機に回収され再び加圧される。冷凍機16は、作動気体の給排とこれに同期した第1ディスプレーサ及び第2ディスプレーサの往復動とを含む熱サイクルを繰り返すことによって寒冷を発生させる。
図示されるクライオポンプ10は、いわゆる横型のクライオポンプである。横型のクライオポンプとは一般に、冷凍機16がクライオポンプ10の中心軸Aに交差する(通常は直交する)よう配設されているクライオポンプである。
第1クライオパネルユニット18は、放射シールド30と入口クライオパネル32とを備え、第2クライオパネルユニット20を包囲する。第1クライオパネルユニット18は、クライオポンプ10の外部またはクライオポンプハウジング70からの輻射熱から第2クライオパネルユニット20を保護するための極低温表面を提供する。第1クライオパネルユニット18は第1冷却ステージ22に熱的に結合されている。よって第1クライオパネルユニット18は第1冷却温度に冷却される。第1クライオパネルユニット18は第2クライオパネルユニット20との間に隙間を有しており、第1クライオパネルユニット18は第2クライオパネルユニット20と接触していない。第1クライオパネルユニット18はクライオポンプハウジング70とも接触していない。
第1クライオパネルユニット18は、凝縮クライオパネルと称することもできる。第2クライオパネルユニット20は、吸着クライオパネルと称することもできる。
放射シールド30は、クライオポンプハウジング70の輻射熱から第2クライオパネルユニット20を保護するために設けられている。放射シールド30は、クライオポンプハウジング70と第2クライオパネルユニット20との間にあり、第2クライオパネルユニット20を囲む。放射シールド30は、クライオポンプ10の外部から内部空間14に気体を受け入れるためのシールド主開口34を有する。シールド主開口34は、吸気口12に位置する。
放射シールド30は、シールド主開口34を定めるシールド前端36と、シールド主開口34と反対側に位置するシールド底部38と、シールド前端36をシールド底部38に接続するシールド側部40と、を備える。シールド側部40は、軸方向にシールド前端36からシールド主開口34と反対側へと延在し、周方向に第2冷却ステージ24を包囲するよう延在する。
シールド側部40は、冷凍機構造部21が挿入されるシールド側部開口44を有する。シールド側部開口44を通じて放射シールド30の外から第2冷却ステージ24及び第2シリンダ25が放射シールド30の中に挿入される。シールド側部開口44は、シールド側部40に形成された取付穴であり、例えば円形である。第1冷却ステージ22は放射シールド30の外に配置されている。
シールド側部40は、冷凍機16の取付座46を備える。取付座46は、第1冷却ステージ22を放射シールド30に取り付けるための平坦部分であり、放射シールド30の外から見てわずかに窪んでいる。取付座46は、シールド側部開口44の外周を形成する。第1冷却ステージ22が取付座46に取り付けられることによって、放射シールド30が第1冷却ステージ22に熱的に結合されている。
このように放射シールド30を第1冷却ステージ22に直接取り付けることに代えて、ある実施形態においては、放射シールド30は、追加の伝熱部材を介して第1冷却ステージ22に熱的に結合されていてもよい。
図示される実施形態においては、放射シールド30は一体の筒状に構成されている。これに代えて、放射シールド30は、複数のパーツにより全体として筒状の形状をなすように構成されていてもよい。これら複数のパーツは互いに間隙を有して配設されていてもよい。例えば、放射シールド30は軸方向に2つの部分に分割されていてもよい。
入口クライオパネル32は、クライオポンプ10の外部の熱源(例えば、クライオポンプ10が取り付けられる真空チャンバ内の熱源)からの輻射熱から第2クライオパネルユニット20を保護するために、吸気口12(またはシールド主開口34、以下同様)に設けられている。また、入口クライオパネル32の冷却温度で凝縮する気体(例えば水分)がその表面に捕捉される。
入口クライオパネル32は、吸気口12において第2クライオパネルユニット20に対応する場所に配置されている。入口クライオパネル32は、吸気口12の開口面積の少なくとも中心部分を占有する。入口クライオパネル32は、吸気口12に配設される平面的な構造を備える。入口クライオパネル32は例えば、同心円状または格子状に形成されたルーバーまたはシェブロンを備えてもよいし、平板(例えば円板)のプレートを備えてもよい。
入口クライオパネル32は取付部材(図示せず)を介してシールド前端36に取り付けられる。こうして入口クライオパネル32は放射シールド30に固定され、放射シールド30に熱的に接続されている。入口クライオパネル32は第2クライオパネルユニット20に近接しているが、接触はしていない。
第2クライオパネルユニット20は、クライオポンプ10の内部空間14の中心部に設けられている。第2クライオパネルユニット20は、複数のクライオパネル60と、パネル取付部材62と、を備える。パネル取付部材62は、第2冷却ステージ24から軸方向に上方および下方に向けて延びている。第2クライオパネルユニット20は、パネル取付部材62を介して第2冷却ステージ24に取り付けられている。このようにして、第2クライオパネルユニット20は、第2冷却ステージ24に熱的に接続されている。よって、第2クライオパネルユニット20は第2冷却温度に冷却される。
複数のクライオパネル60が、シールド主開口34からシールド底部38へと向かう方向に沿って(即ち中心軸Aに沿って)パネル取付部材62上に配列されている。複数のクライオパネル60はそれぞれ中心軸Aに垂直に延在する平板(例えば円板)であり、互いに平行にパネル取付部材62に取り付けられている。なおクライオパネル60は平板には限られず、その形状はとくに限定されない。例えば、クライオパネル60は、逆円錐台状または円錐台状の形状を有してもよい。
複数のクライオパネル60は図示されるようにそれぞれ同一形状を有してもよいし、異なる形状(例えば異なる径)を有してもよい。複数のクライオパネル60のうちあるクライオパネル60は、その上方に隣接するクライオパネル60と同一形状を有するか、またはそれより大型であってもよい。また、複数のクライオパネル60の間隔は図示されるように一定であってもよいし、互いに異なっていてもよい。
第2クライオパネルユニット20においては、少なくとも一部の表面に吸着領域64が形成されている。吸着領域64は非凝縮性気体(例えば水素)を吸着により捕捉するために設けられている。吸着領域64は、吸気口12から見えないように、上方に隣接するクライオパネル60の陰となる場所に形成されていてもよい。例えば、吸着領域64はクライオパネル60の下面(背面)の全域に形成されている。また、吸着領域64は、クライオパネル60の上面(前面)の少なくとも中心部に形成されていてもよい。
吸着領域64は、粒状の吸着材をクライオパネル60の表面に接着することにより形成されてもよい。吸着材の粒径は、例えば2mmから5mmであってもよい。このようにすれば、製造時の接着作業がしやすくなる。
吸着領域64は、シリカゲルを主成分として含有する不燃性吸着材を備える。不燃性吸着材は、少なくとも約50質量パーセント、または少なくとも約60質量パーセント、少なくとも約70質量パーセント、少なくとも約80質量パーセント、少なくとも約90質量パーセントのシリカゲルを含んでもよい。不燃性吸着材は、実質的に全部がシリカゲルであってもよい。シリカゲルは、二酸化ケイ素を主成分とするので、酸素と化学反応をしない。
このように、吸着領域64を形成する吸着材は、無機物質からなる多孔質体により形成され、有機物質を含まない。典型的なクライオポンプとは異なり、クライオポンプ10の吸着領域64は、活性炭を含まない。
多孔質体の吸着特性に関連する代表的なパラメータとして、平均細孔径、充填密度、細孔容積、および比表面積がある。一般に入手可能なシリカゲルには、いくつかの型があり、例えば、シリカゲルA型、シリカゲルB型、シリカゲルN型、シリカゲルRD型、シリカゲルID型がある。そこで、各型のシリカゲルのこれら4つのパラメータを図2に示す。
本発明者は、各型の粒状シリカゲルをクライオパネル60に接着することによりクライオパネル60上に吸着領域64を形成し、共通の条件下で水素の吸蔵量を測定した。シリカゲルA型、シリカゲルRD型、シリカゲルN型については、シリカゲルB型およびID型に比べて、より多くの水素を吸着することが判明した。吸着領域64の単位面積あたりの水素吸蔵量の測定結果を、シリカゲルA型、シリカゲルN型、シリカゲルRD型について以下に示す。
シリカゲルA型:251(L/m
シリカゲルRD型:195(L/m
シリカゲルN型:179(L/m
したがって、シリカゲルA型、シリカゲルRD型、シリカゲルN型は、クライオポンプ10に用いられる非凝縮性気体の吸着材として、実用に適しうると期待される。シリカゲルB型およびID型についても、要求される吸蔵量が比較的少ない用途においては、非凝縮性気体の吸着材として利用可能でありうる。
ある吸着材による非凝縮性気体の吸蔵量は、次の2つの理由から、その吸着材の平均細孔径が小さいほど向上するものと考えられる。第1に、細孔の径が小さいほど、吸着材の表面において単位面積当たりの細孔数を多くすることができるからである。その結果、気体が吸着される表面積が大きくなり、気体分子は吸着されやすくなる。
また、吸着は、吸着材の表面と気体分子との物理的相互作用、例えば分子間力によって生じる。細孔の径が小さいほど、細孔のサイズが気体分子の大きさに近づく。そうすると、気体分子が細孔内に進入したとき、気体分子を中心として相互作用が生じうる距離範囲に細孔の内壁面が存在する可能性が高まる。気体分子と細孔の壁面との相互作用が起こりやすくなり、気体分子は吸着されやすくなる。これが第2の理由である。
このような知見を踏まえると、良好な非凝縮性気体の吸着特性を得るために、シリカゲルは、3.0nm以下の平均細孔径を有することが好ましい。また、水素分子の大きさはおよそ0.1nmであるから、シリカゲルは、それよりも大きい平均細孔径、例えば、0.5nm以上の平均細孔径を有することが好ましい。
より好ましくは、シリカゲルは、2.0nmから3.0nmの平均細孔径を有する。図2からわかるように、シリカゲルA型、シリカゲルRD型、シリカゲルN型は、この好ましい範囲に含まれる平均細孔径を有する。シリカゲルB型およびID型の平均細孔径は、この範囲よりもかなり大きい。
シリカゲルA型、シリカゲルRD型、シリカゲルN型の平均細孔径を比べると、シリカゲルA型のほうが他の2つの型よりも平均細孔径が大きい。しかし、シリカゲルA型のほうが、上述のように、単位面積あたりの水素吸蔵量が大きい。このようにシリカゲルA型が良好な結果をもたらす理由は、シリカゲルA型は、均一な形状の粒状シリカゲルを入手しやすいためである。均一な粒状シリカゲルは、クライオパネル表面に密に並べて接着しやすい。よって、シリカゲルA型は、不定形状の粒状シリカゲルに比べて、クライオパネル60上に高密度に設置することができ、吸蔵量を高めることができる。
また、シリカゲルは、上述の範囲の平均細孔径を有することに加えて、0.7〜0.9g/mLの充填密度、0.25〜0.45mL/gの細孔容積、550〜750m/gを有することが好ましい。このような物性を有するシリカゲルであれば、シリカゲルA型、シリカゲルRD型、シリカゲルN型と同様に良好な吸着特性を有するものと期待される。
第2クライオパネルユニット20の少なくとも一部の表面には凝縮性気体を凝縮により捕捉するための凝縮領域66が形成されている。凝縮領域66は例えば、クライオパネル表面上で吸着材の欠落した区域であり、クライオパネル基材表面例えば金属面が露出されている。例えば、クライオパネル60の上面外周部は凝縮領域であってもよい。
クライオポンプハウジング70は、第1クライオパネルユニット18、第2クライオパネルユニット20、及び冷凍機16を収容するクライオポンプ10の筐体であり、内部空間14の真空気密を保持するよう構成されている真空容器である。クライオポンプハウジング70は、第1クライオパネルユニット18及び冷凍機構造部21を非接触に包含する。クライオポンプハウジング70は、冷凍機16の室温部26に取り付けられている。
クライオポンプハウジング70の前端によって、吸気口12が画定されている。クライオポンプハウジング70は、その前端から径方向外側に向けて延びている吸気口フランジ72を備える。吸気口フランジ72は、クライオポンプハウジング70の全周にわたって設けられている。クライオポンプ10は、吸気口フランジ72を用いて真空排気対象の真空チャンバに取り付けられる。
クライオポンプハウジング70には、ラフバルブ80およびパージバルブ84が取り付けられている。
ラフバルブ80は、ラフポンプ82に接続される。ラフバルブ80の開閉により、ラフポンプ82とクライオポンプ10とが連通または遮断される。ラフバルブ80を開くことによりラフポンプ82とクライオポンプハウジング70とが連通され、ラフバルブ80を閉じることによりラフポンプ82とクライオポンプハウジング70とが遮断される。ラフバルブ80を開きかつラフポンプ82を動作させることにより、クライオポンプ10の内部を減圧することができる。
ラフポンプ82は、クライオポンプ10の真空引きをするための真空ポンプである。ラフポンプ82は、クライオポンプ10の動作圧力範囲の低真空領域、言い替えればクライオポンプ10の動作開始圧力であるベース圧レベルをクライオポンプ10に提供するための真空ポンプである。ラフポンプ82は、大気圧からベース圧レベルまでクライオポンプハウジング70を減圧することができる。ベース圧レベルは、ラフポンプ82の高真空領域にあたり、ラフポンプ82とクライオポンプ10の動作圧力範囲の重なり部分に含まれる。ベース圧レベルは、例えば1Pa以上50Pa以下(例えば10Pa程度)の範囲である。
ラフポンプ82は典型的にはクライオポンプ10とは別の真空装置として設けられ、例えばクライオポンプ10が接続される真空チャンバを含む真空システムの一部を構成する。クライオポンプ10は真空チャンバのための主ポンプであり、ラフポンプ82は補助ポンプである。
パージバルブ84はパージガス源86を含むパージガス供給装置に接続される。パージバルブ84の開閉によりパージガス源86とクライオポンプ10とが連通または遮断され、パージガスのクライオポンプ10への供給が制御される。パージバルブ84を開くことにより、パージガス源86からクライオポンプハウジング70へのパージガス流れが許容される。パージバルブ84を閉じることにより、パージガス源86からクライオポンプハウジング70へのパージガス流れが遮断される。パージバルブ84を開きパージガス源86からパージガスをクライオポンプハウジング70に導入することにより、クライオポンプ10の内部を昇圧することができる。供給されたパージガスは、ラフバルブ80を通じてクライオポンプ10から排出される。
パージガスの温度は、たとえば室温に調整されているが、ある実施形態においてはパージガスは、室温より高温に加熱されたガス、または、室温よりいくらか低温のガスであってもよい。本書において室温は、10℃〜30℃の範囲または15℃〜25℃の範囲から選択される温度であり、例えば約20℃である。パージガスは例えば窒素ガスである。パージガスは、乾燥したガスであってもよい。
クライオポンプ10は、第1冷却ステージ22の温度を測定するための第1温度センサ90と、第2冷却ステージ24の温度を測定するための第2温度センサ92と、を備える。第1温度センサ90は、第1冷却ステージ22に取り付けられている。第2温度センサ92は、第2冷却ステージ24に取り付けられている。よって、第1温度センサ90は、第1クライオパネルユニット18の温度を測定し、第2温度センサ92は、第2クライオパネルユニット20の温度を測定することができる。
また、クライオポンプハウジング70の内部に圧力センサ94が設けられている。圧力センサ94は例えば、第1クライオパネルユニット18の外側で冷凍機16の近傍に設けられている。圧力センサ94は、クライオポンプハウジング70の内圧を測定することができる。
上記の構成のクライオポンプ10の動作を以下に説明する。クライオポンプ10の作動に際しては、まずその作動前に他の適当な粗引きポンプで真空チャンバ内部を1Pa程度にまで粗引きする。その後、クライオポンプ10を作動させる。冷凍機16の駆動により第1冷却ステージ22及び第2冷却ステージ24がそれぞれ第1冷却温度及び第2冷却温度に冷却される。よって、これらに熱的に結合されている第1クライオパネルユニット18、第2クライオパネルユニット20もそれぞれ第1冷却温度及び第2冷却温度に冷却される。
入口クライオパネル32は、真空チャンバからクライオポンプ10に向かって飛来する気体を冷却する。入口クライオパネル32の表面には、第1冷却温度で蒸気圧が充分に低い(例えば10−8Pa以下の)気体が凝縮する。この気体は、第1種気体と称されてもよい。第1種気体は例えば水蒸気である。こうして、入口クライオパネル32は、第1種気体を排気することができる。第1冷却温度で蒸気圧が充分に低くない気体の一部は、吸気口12から内部空間14へと進入する。あるいは、気体の他の一部は、入口クライオパネル32で反射され、内部空間14に進入しない。
内部空間14に進入した気体は、第2クライオパネルユニット20によって冷却される。第2クライオパネルユニット20の表面には、第2冷却温度で蒸気圧が充分に低い(例えば10−8Pa以下の)気体が凝縮する。この気体は、第2種気体と称されてもよい。第2種気体は例えばアルゴンである。こうして、第2クライオパネルユニット20は、第2種気体を排気することができる。
第2冷却温度で蒸気圧が充分に低くない気体は、第2クライオパネルユニット20の吸着材に吸着される。この気体は、第3種気体と称されてもよい。第3種気体は非凝縮性気体とも称され、例えば水素である。こうして、第2クライオパネルユニット20は、第3種気体を排気することができる。したがって、クライオポンプ10は、種々の気体を凝縮または吸着により排気し、真空チャンバの真空度を所望のレベルに到達させることができる。
排気運転が継続されることによりクライオポンプ10には気体が蓄積されていく。蓄積した気体を外部に排出するために、クライオポンプ10の再生が行われる。再生中、クライオポンプ10は昇温され、気体はクライオパネル60から放出される。
従来典型的なクライオポンプは吸着材として活性炭を用いており、ある用途においては酸素を含む気体がクライオポンプによって排気される。この場合、再生中に、活性炭は酸素雰囲気にさらされる。活性炭は可燃物であるから、何らかの要因により偶発的な発火が生じるかもしれない。事故の可能性を低減するためには、複数の危険因子の併存を回避することが肝要である。
本実施形態によれば、吸着領域64は、シリカゲルを主成分として含有する不燃性吸着材を備える。したがって、たとえ酸素が存在したとしても、吸着材の発火および燃焼は確実に防止される。従来と異なり、活性炭と酸素という複数の危険因子の併存が回避され、発火リスクをなくすことができる。よって、クライオポンプ10の安全性は向上される。排気すべき気体に酸素が含まれる用途に適するクライオポンプ10を提供することができる。
不燃性吸着材としてモレキュラーシーブなど他の無機多孔質体を用いる考えもありうる。これに比べて、本実施形態のようにシリカゲルを用いることには、クライオポンプ10の再生を容易にするという利点がある。多孔質体の吸着特性は一般に、高温になるほど吸着量が低下するという温度依存性をもつ。すなわち、多孔質体が加熱されると、そこに吸着されている気体が放出されやすくなる。シリカゲルは、他の無機多孔質体に比べて、高温での吸着特性の低下が顕著に大きい。したがって、シリカゲルを含有する不燃性吸着材は、再生されやすい。
しかし、クライオポンプ10に排気される気体に水蒸気が含まれる場合には、問題が起こりうる。クライオポンプ10の真空排気運転中には水蒸気は第1クライオパネルユニット18に凝縮され、氷となっている。再生中にはクライオポンプ10は室温またはそれより高温(たとえば290K〜330K)に加熱されるので、氷は溶けて水になる。吸着材に多くの水滴がつくかもしれない。
シリカゲルはOH基を有する親水性材料の一種である。こうした親水性吸着材が液体の水に触れると、吸着材の分子と水分子との間に水素結合が容易に形成される。水素結合は強い結合であるため、吸着材の脱水にはかなり時間を要することになり、再生時間が長くなってしまうことが予想される。これは望ましくない。加えて、シリカゲルは、液体の水に浸かると脆くなり、その後自然に砕けてしまう性質がある。そのため、親水性吸着材がシリカゲルを含有する場合には、液体の水との接触を避けることがとくに望まれる。
そこで、実施形態に係るクライオポンプ10の再生は、氷を昇華により、液体の水を経ることなく水蒸気へと気化し、外部に排出するようにして行われる。このような実施例を以下に述べる。
図3は、ある実施形態に係るクライオポンプ10のブロック図である。クライオポンプ10は、再生コントローラ100、記憶部102、入力部104、及び出力部106を備える。
再生コントローラ100は、クライオポンプ10の再生運転を制御するよう構成されている。再生コントローラ100には、第1温度センサ90、第2温度センサ92、及び圧力センサ94を含む各種センサの測定結果を受信するよう構成されている。再生コントローラ100は、そうした測定結果に基づいて、冷凍機16及び各種バルブに与える制御指令を演算する。再生コントローラ100は、クライオポンプ10の再生のためにクライオポンプハウジング70からの排気とクライオポンプハウジング70へのパージガスの供給とを制御するよう構成されている。再生コントローラ100は、ラフバルブ80及びパージバルブ84の開閉を再生中に制御する。
第1温度センサ90は、第1クライオパネルユニット18の温度を定期的に測定し、第1クライオパネルユニット18の測定温度を示す第1温度測定信号S1を生成する。第1温度センサ90は、再生コントローラ100に通信可能に接続されており、第1温度測定信号S1を再生コントローラ100に出力する。第2温度センサ92は、第2クライオパネルユニット20の温度を定期的に測定し、第2クライオパネルユニット20の測定温度を示す第2温度測定信号S2を生成する。第2温度センサ92は、再生コントローラ100に通信可能に接続されており、第2温度測定信号S2を再生コントローラ100に出力する。
圧力センサ94は、クライオポンプハウジング70の内圧を定期的に測定し、クライオポンプハウジング70の内圧を示す圧力測定信号S3を生成する。圧力センサ94は、再生コントローラ100に通信可能に接続されており、圧力測定信号S3を再生コントローラ100に出力する。
記憶部102は、クライオポンプ10の制御に関連するデータを記憶するよう構成されている。記憶部102は、半導体メモリまたはその他のデータ記憶媒体であってもよい。入力部104は、ユーザまたは他の装置からの入力を受け付けるよう構成されている。入力部104は例えば、ユーザからの入力を受け付けるためのマウスやキーボード等の入力手段、及び/または、他の装置との通信をするための通信手段を含む。出力部106は、クライオポンプ10の制御に関連するデータを出力するよう構成され、ディスプレイやプリンタ等の出力手段を含む。記憶部102、入力部104、及び出力部106はそれぞれ再生コントローラ100と通信可能に接続されている。
再生コントローラ100は、第1圧力上昇率監視部110、第2圧力上昇率監視部112、温度監視部114、圧力監視部116、ラフバルブ駆動部118、パージバルブ駆動部120を備える。
第1圧力上昇率監視部110は、圧力測定信号S3を受け、圧力測定信号S3に基づいて圧力上昇率を演算し、圧力上昇率を第1しきい値と比較する。第1しきい値は、たとえば、正の値に設定されている。第1圧力上昇率監視部110は、こうした比較を、クライオポンプ10を真空排気しているとき、すなわちラフバルブ80が開きパージバルブ84が閉じているときに行う。第1しきい値は、あらかじめ設定され、記憶部102に格納されている。
第2圧力上昇率監視部112は、圧力測定信号S3を受け、圧力測定信号S3に基づいて圧力上昇率を演算し、圧力上昇率を第2しきい値と比較する。第2しきい値は、第1しきい値より小さい。第2しきい値は、たとえば、負の値に設定されている。第2圧力上昇率監視部112は、こうした比較を、クライオポンプ10を真空排気しているときに行う。第2しきい値は、あらかじめ設定され、記憶部102に格納されている。
温度監視部114は、第1温度測定信号S1を受け、第1クライオパネルユニット18の測定温度をパージ停止温度と比較する。あるいは、温度監視部114は、第2温度測定信号S2を受け、第2クライオパネルユニット20の測定温度をパージ停止温度と比較してもよい。温度監視部114は、こうした比較を、クライオポンプ10にパージガスが供給されているとき、すなわちパージバルブ84が開きラフバルブ80が閉じているときに行う。また、温度監視部114は、クライオポンプハウジング70内の温度(たとえば、第1クライオパネルユニット18または第2クライオパネルユニット20のいずれかの温度)を温度しきい値と比較する。温度監視部114は、こうした比較を、クライオポンプ10を真空排気しているときに行う。パージ停止温度、温度しきい値は、あらかじめ設定され、記憶部102に格納されている。
圧力監視部は、圧力測定信号S3を受け、クライオポンプハウジング70の内圧を圧力しきい値と比較する。圧力監視部116は、こうした比較を、クライオポンプ10を真空排気しているときに行う。圧力しきい値は、あらかじめ設定され、記憶部102に格納されている。
第1圧力上昇率監視部110は、ラフバルブ80が現在開いているか閉じているかを示すラフバルブ状態データをラフバルブ駆動部118から取得することができる。第1圧力上昇率監視部110は、パージバルブ84が現在開いているか閉じているかを示すパージバルブ状態データをパージバルブ駆動部120から取得することができる。同様に、第2圧力上昇率監視部112、温度監視部114、圧力監視部116は、ラフバルブ状態データをラフバルブ駆動部118から取得し、パージバルブ状態データをパージバルブ駆動部120から取得することができる。
ラフバルブ駆動部118は、ラフバルブ閉鎖条件が満たされたか否かを判定し、ラフバルブ駆動信号S4を生成する。ラフバルブ駆動部118は、第1圧力上昇率監視部110、第2圧力上昇率監視部112、温度監視部114、圧力監視部116の少なくとも1つの比較の結果に基づいて、ラフバルブ閉鎖条件が満たされたか否かを判定する。ラフバルブ駆動部118は、ラフバルブ閉鎖条件が満たされている場合には、ラフバルブ80を閉じるラフバルブ駆動信号S4をラフバルブ80に出力する。ラフバルブ駆動部118は、ラフバルブ閉鎖条件が満たされていない場合には、ラフバルブ80を開くラフバルブ駆動信号S4をラフバルブ80に出力する。また、ラフバルブ駆動部118は、ラフバルブ状態データを生成する。
パージバルブ駆動部120は、パージバルブ閉鎖条件が満たされたか否かを判定し、パージバルブ駆動信号S5を生成する。パージバルブ駆動部120は、第1圧力上昇率監視部110、第2圧力上昇率監視部112、温度監視部114、圧力監視部116の少なくとも1つの比較の結果に基づいて、パージバルブ閉鎖条件が満たされたか否かを判定する。パージバルブ駆動部120は、パージバルブ閉鎖条件が満たされている場合には、パージバルブ84を閉じるパージバルブ駆動信号S5をパージバルブ84に出力する。パージバルブ駆動部120は、パージバルブ閉鎖条件が満たされていない場合には、パージバルブ84を開くパージバルブ駆動信号S5をパージバルブ84に出力する。また、パージバルブ駆動部120は、パージバルブ状態データを生成する。
ラフバルブ駆動部118は、第1圧力上昇率監視部110、第2圧力上昇率監視部112、温度監視部114、圧力監視部116の少なくとも1つの比較の結果に基づいて、ラフバルブ開放条件が満たされたか否かを判定してもよい。ラフバルブ駆動部118は、ラフバルブ開放条件が満たされている場合にはラフバルブ80を開き、ラフバルブ開放条件が満たされていない場合にはラフバルブ80を閉じるように、ラフバルブ80を制御してもよい。同様に、パージバルブ駆動部120は、パージバルブ開放条件が満たされている場合にはパージバルブ84を開き、パージバルブ開放条件が満たされていない場合にはパージバルブ84を閉じるように、パージバルブ84を制御してもよい。
たとえば、パージバルブ駆動部120は、クライオポンプ10の再生を開始するときパージバルブ84を開くとともに、温度監視部114によって測定温度がパージ停止温度より高いと判定されたことを条件として、パージバルブ84を閉じてもよい。ラフバルブ駆動部118は、温度監視部114によって測定温度がパージ停止温度より高いと判定されたことを条件として、ラフバルブ80を開いてもよい。
ラフバルブ駆動部118は、第2圧力上昇率監視部112によって圧力上昇率が第2しきい値より小さいと判定されたことを条件のひとつとして、ラフバルブ80を閉じてもよい。ラフバルブ駆動部118は、クライオポンプハウジング70の内圧が圧力しきい値より低いことを追加の条件として、ラフバルブ80を閉じてもよい。ラフバルブ駆動部118は、クライオポンプハウジング70内の温度が温度しきい値より高いことを追加の条件として、ラフバルブ80を閉じてもよい。
再生コントローラ100、および、第1圧力上昇率監視部110、第2圧力上昇率監視部112などの再生コントローラ100の内部構成は、ハードウェア構成としてはコンピュータのCPUやメモリをはじめとする素子や回路で実現され、ソフトウェア構成としてはコンピュータプログラム等によって実現されるが、図3では適宜、それらの連携によって実現される機能ブロックとして描いている。これらの機能ブロックはハードウェア、ソフトウェアの組合せによっていろいろなかたちで実現できることは、当業者には理解されるところである。
たとえば、再生コントローラ100は、CPU(Central Processing Unit)、マイコンなどのプロセッサ(ハードウェア)と、プロセッサ(ハードウェア)が実行するソフトウェアプログラムの組み合わせで実装することができる。そうしたハードウェアプロセッサは、たとえば、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのプログラマブルロジックデバイスで構成してもよいし、プログラマブルロジックコントローラ(PLC)のような制御回路であってもよい。ソフトウェアプログラムは、クライオポンプ10の再生シーケンスを再生コントローラ100に実行させるためのコンピュータプログラムであってもよい。
図4は、ある実施形態に係るクライオポンプ再生方法の要部を示すフローチャートである。再生シーケンスが開始されると、パージバルブ駆動部120は、パージバルブ84を開き、ラフバルブ駆動部118は、ラフバルブ80を閉じる(S10)。パージガス源86からパージバルブ84を通じてクライオポンプハウジング70にパージガスが供給される。
温度監視部114は、第1クライオパネルユニット18の測定温度をパージ停止温度と比較する(S12)。温度監視部114による比較の結果に基づいて、ラフバルブ駆動部118はラフバルブ80を制御し、パージバルブ駆動部120はパージバルブ84を制御する。第1クライオパネルユニット18の測定温度がパージ停止温度より低い場合には(S12のN)、現在の状態が維持される。すなわち、パージバルブ84は開放され、ラフバルブ80は閉鎖される。温度監視部114は、所定時間経過後に再び、第1クライオパネルユニット18の測定温度をパージ停止温度と比較する(S12)。
第1クライオパネルユニット18の測定温度がパージ停止温度より高い場合には(S12のY)、パージバルブ駆動部120は、パージバルブ84を閉じ、ラフバルブ駆動部118は、ラフバルブ80を開く(S14)。なお、パージバルブ84の閉鎖からいくらか遅れてラフバルブ80が開放されてもよい。
第1圧力上昇率監視部110は、圧力上昇率を第1しきい値と比較する(S16)。第1圧力上昇率監視部110による比較の結果に基づいて、ラフバルブ駆動部118はラフバルブ80を制御し、パージバルブ駆動部120はパージバルブ84を制御する。圧力上昇率が第1しきい値より小さい場合には(S16のN)、現在の状態が維持される。すなわち、ラフバルブ80は開放され、パージバルブ84は閉鎖される。第1圧力上昇率監視部110は、所定時間経過後に再び、圧力上昇率を第1しきい値と比較する(S16)。
圧力上昇率が第1しきい値より大きい場合には(S16のY)、第2圧力上昇率監視部112は、圧力上昇率を第2しきい値と比較する(S18)。このように、第2圧力上昇率監視部112は、第1圧力上昇率監視部110によって圧力上昇率が第1しきい値より大きいと判定されたことを条件として、圧力上昇率を第2しきい値と比較する。
第2圧力上昇率監視部112による比較の結果に基づいて、ラフバルブ駆動部118はラフバルブ80を制御し、パージバルブ駆動部120はパージバルブ84を制御する。圧力上昇率が第2しきい値より大きい場合には(S18のN)、現在の状態が維持される。すなわち、ラフバルブ80は開放され、パージバルブ84は閉鎖される。第2圧力上昇率監視部112は、所定時間経過後に再び、圧力上昇率を第2しきい値と比較する(S18)。
圧力上昇率が第2しきい値より小さい場合には(S18のY)、追加のラフバルブ閉鎖条件が満たされているか否かが判定される(S20)。
この実施形態においては、ラフバルブ閉鎖条件は、「(1)圧力上昇率が第2しきい値より小さいこと」に加えて、次の(2)(3)を含む。
(2)クライオポンプハウジング70の測定内圧が圧力しきい値より低い。
(3)第2クライオパネルユニット20の測定温度が温度しきい値より高い。
したがって、圧力監視部116は、クライオポンプハウジング70の測定内圧を圧力しきい値と比較する。また、温度監視部114は、第2クライオパネルユニット20の測定温度を温度しきい値と比較する。温度監視部114および圧力監視部116による比較の結果に基づいて、ラフバルブ駆動部118はラフバルブ80を制御し、パージバルブ駆動部120はパージバルブ84を制御する。
クライオポンプハウジング70の測定内圧が圧力しきい値より高い場合には(S20のN)、現在の状態が維持される。第2クライオパネルユニット20の測定温度が温度しきい値より低い場合にも(S20のN)、現在の状態が維持される。すなわち、ラフバルブ80は開放され、パージバルブ84は閉鎖される。所定時間経過後に再び、これら追加のラフバルブ閉鎖条件が満たされているか否かが判定される(S20)。
追加のラフバルブ閉鎖条件が満たされている場合(S20のY)、すなわち、クライオポンプハウジング70の測定内圧が圧力しきい値より低くかつ第2クライオパネルユニット20の測定温度が温度しきい値より高い場合には、ラフバルブ80は閉鎖される(S22)。ラフバルブ80の閉鎖と同時に、またはいくらか遅れてパージバルブ84が開放されてもよい。
圧力しきい値は、たとえば、10Pa〜100Paの圧力範囲から選択され、たとえば30Paであってもよい。温度しきい値は、たとえば、290K〜330Kの温度範囲から選択され、たとえば300Kであってもよい。
ステップS22におけるラフバルブ80の閉鎖後は、図示されない更なる排出工程およびクールダウン工程が行われ、再生シーケンスは終了する。
図5は、図4に示される再生方法における温度及び圧力の時間変化の一例を示す。図5において、符号T1、T2はそれぞれ第1クライオパネルユニット18、第2クライオパネルユニット20の測定温度を示す。温度値は左側の縦軸に示される。符号Pはクライオポンプハウジング70の測定内圧を示し、圧力値は右側の縦軸に対数で示される。
再生シーケンスが開始されると、パージバルブ84が開かれ、ラフバルブ80が閉鎖される。パージガスの供給により、クライオポンプハウジング70の測定内圧Pは、大気圧程度まで高まる。
再生シーケンスの開始時点T0では、第1クライオパネルユニット18はたとえば100K程度の極低温に冷却され、第2クライオパネルユニット20はたとえば10〜20K程度の極低温に冷却されている。パージガス、およびクライオポンプ10に設けられたその他の熱源によって、第1クライオパネルユニット18、第2クライオパネルユニット20はパージ停止温度Tpに向けて加熱される。
パージ停止温度Tpは、水の三重点温度(すなわち273.15K)より低い温度値に設定されている。パージ停止温度Tpは、水の三重点温度の近傍でそれより低い温度、たとえば約230K〜270Kの範囲に設定されてもよい。パージ停止温度Tpは、250Kに設定されてもよい。
クライオポンプ10に捕捉された種々の気体のうち、水を除く大半の成分は、クライオポンプ10がパージ停止温度Tpに昇温される再生の初期段階で気化する。これら他の気体に比べて水は気化しにくく、クライオポンプ10がパージ停止温度Tpに達した時点ではまだ第1クライオパネルユニット18上に固体の氷として残されている。
図5に示されるタイミングTaにおいて第1クライオパネルユニット18の測定温度T1がパージ停止温度Tpに到達する。そうすると、パージバルブ84が閉鎖され、クライオポンプハウジング70へのパージガスの供給は停止される。こうして、クライオパネル温度が水の三重点温度を超える前にクライオポンプ10へのパージガスの供給が停止される。
この再生シーケンスは、いわゆるフル再生であり、第1クライオパネルユニット18と第2クライオパネルユニット20の両方が再生される。そのため、クライオポンプ10は、引き続き加熱され、室温またはそれより高温の再生温度(たとえば290K〜330K)に昇温される。このように、再生中にクライオポンプ10を比較的高い温度に維持することは、再生時間の短縮に寄与する。
図5には、第2クライオパネルユニット20の設定温度T2maxが示されている。再生中においてクールダウンが開始されるまで、第2クライオパネルユニット20の温度T2は、設定温度T2maxの近傍に維持される。例えば、設定温度T2maxは、第2クライオパネルユニット20の上限温度として使用されてもよく、第2クライオパネルユニット20の温度T2は、再生コントローラ100によって、設定温度T2maxと下限温度T2max−ΔTとの間に維持されてもよい。この温度マージンΔTは、例えば、約5〜10Kであってもよい。あるいは、第2クライオパネルユニット20の温度T2は、T2max±ΔTの温度範囲に維持されてもよい。
タイミングTaにおいてパージバルブ84が閉鎖されるとともに、ラフバルブ80が開かれる。クライオポンプ10の真空排気が始まる。既に気化している種々の気体は、ラフバルブ80を通じてラフポンプ82へと排気される。クライオポンプハウジング70の測定内圧Pは急減する(圧力上昇率は負の値となる)。クライオポンプハウジング70の測定内圧Pは、水の三重点圧力(611Pa)よりも低い値に維持されている。
圧力上昇率は徐々にゼロに近づき、ついには図5に示されるタイミングTbにおいて正の値となる。クライオポンプハウジング70の測定内圧Pは、減少から増加に転じる。この圧力上昇は、クライオポンプ10内に凝縮された氷が昇華によって気化するために起こる。
氷の昇華が進むにつれて、圧力上昇率は徐々に小さくなり、やがて図5に示されるタイミングTcにおいて負の値となる。クライオポンプハウジング70の測定内圧Pは、再び増加から減少に転じる。この時点で、大部分の氷が気化していると考えられる。気化した水蒸気は、ラフバルブ80を通じてラフポンプ82へと排気される。
再生コントローラ100は、このような氷の昇華による圧力変動の「山」を検知する。第1圧力上昇率監視部110は、圧力変動の「山」の立ち上がりを検知し、第2圧力上昇率監視部112は、圧力変動の「山」の終わりを検知する。
クライオポンプ10の真空排気がさらに継続され、クライオポンプ10の内圧が十分に低くなったとき、ラフバルブ80は閉鎖され、クライオポンプ10の真空排気は終了される(図5のタイミングTd)。より具体的には、クライオポンプハウジング70の測定内圧Pが圧力しきい値Paより低くかつ第2クライオパネルユニット20の測定温度T2が温度しきい値より高い場合に、ラフバルブ80は閉鎖される。
続いて、図5に示されるように、いわゆるラフアンドパージが行われてもよい。ラフアンドパージは、クライオポンプ10へのパージガスの供給と真空排気を交互に繰り返す工程である。昇華によって気化した水蒸気の一部は、吸着材に吸着されうる。ラフアンドパージは、吸着材に吸着した水蒸気を排出することに役立ちうる。ラフアンドパージの間、クライオポンプ10の内圧および圧力上昇率は監視され、これらが所定値を満たすとき(図5におけるタイミングTe)、クライオポンプ10のクールダウンが開始される。第1クライオパネルユニット18および第2クライオパネルユニット20がそれぞれ目標冷却温度に冷却されると(図5におけるタイミングTf)、再生は完了する。
以上説明したように、本実施形態によると、昇華により氷は液体の水を経ることなく水蒸気へと気化する。よって、親水性吸着材は、再生中に液体の水と接触しない。吸着材に吸着される水の量が少なくなるので、吸着材の脱水に要する時間を短縮することができる。よって、再生時間を短くすることができる。
また、上述のように、シリカゲルは、液体の水に浸かると脆くなり、その後自然に砕けてしまう性質がある。しかしながら、本実施形態によると、親水性吸着材は、再生中に液体の水と接触しない。よって、親水性吸着材がシリカゲルを含有する場合に、親水性吸着材を長持ちさせることができる。
図6は、再生中のクライオパネル最高温度と排出完了時間との関係の一例を示すグラフである。図6の横軸は、第2クライオパネルユニット20の設定温度T2maxを示し、縦軸は、再生開始から排出完了までの所要時間を示す。ここで、排出完了は、クライオポンプハウジング70の内圧および圧力上昇率が所定値を満たす時点(例えば、図5におけるタイミングTe)を指す。図6には、設定温度T2maxが異なる5つの場合(20℃、52℃、72℃、92℃、122℃)について、図1に示されるクライオポンプ10(すなわち、吸着領域64がシリカゲルを主成分として含有する)に一定量の水が導入された場合の排出完了時間の測定結果がプロットされている。
図6に示されるように、排出完了時間は、設定温度T2maxが高くなるにつれて短縮される。より詳細には、排出完了時間は、設定温度T2maxが約70℃より低温の場合には直線Aに沿って変化し、設定温度T2maxが約70℃より高温の場合には直線Bに沿って変化する。直線A、Bはともに負の傾きを有するが、傾きの大きさは直線Aのほうが直線Bよりも大きくなっている。
よって、設定温度T2maxを室温(例えば20℃)から増加したときの排出完了時間の短縮量は、設定温度T2maxが約70℃以下で比較的大きく、設定温度T2maxが約70℃以上ではあまり大きくない。図6によれば、設定温度T2maxが20℃のとき排出完了時間は約420分、設定温度T2maxが70℃のとき排出完了時間は約180分と読み取れるから、設定温度T2maxを20℃から70℃に高めることによって、排出完了時間は約240分短縮される。また、設定温度T2maxが120℃のとき排出完了時間は約130分と読み取れるから、設定温度T2maxを70℃から120℃に高めることによって、排出完了時間は約50分短縮される。このように、設定温度T2maxが約70℃以上では排出完了時間は設定温度T2maxにそれほど依存しない。したがって、設定温度T2maxは、少なくとも70℃とすることが好ましい。
直線A、Bの交点の温度Txは、クライオポンプ10内に導入された水の量など諸条件に応じていくらか変わりうるが、本発明者の検討によると、約65℃から約75℃の温度範囲にあると予想される。したがって、設定温度T2maxは、この温度範囲から選択される温度より高くてもよく、例えば、65℃以上、または70℃以上、または75℃以上であってもよい。
ところで、シリカゲルの水分吸着能力は、温度依存性をもつ。室温又はそれより低い温度では、シリカゲルは水分を良好に吸着する。例えば、100gのシリカゲルは、例えば25g以上の水分を吸着する(すなわち、25wt%の水分吸着量)。しかし、室温より温度が高くなるにつれて、シリカゲルの水分吸着能力は、顕著に低下する。例えば、80℃では、水分吸着量が例えば5wt%を下回り、90℃では、水分吸着能力をほとんど(または完全に)失う。したがって、吸着領域64がシリカゲルを含有する場合には、吸着された水分をシリカゲルから良好に放出させるために、設定温度T2maxは、80℃以上、または90℃以上であってもよい。
設定温度T2maxを高くしすぎると、上述のように排出完了時間の短縮効果は小さい反面、クライオポンプ10の耐熱温度を超えてしまうリスクがある。そこで、設定温度T2maxは、130℃以下、または120℃以下、または110℃以下、または100℃以下、または95℃以下であってもよい。
クライオポンプ10の加熱が例えば冷凍機16の逆転昇温運転によって行われる場合には、冷凍機16の内部構成部品(例えば第2ディスプレーサ)の温度は、第2クライオパネルユニット20の測定温度よりも高くなる傾向にある。そこで、冷凍機16の逆転昇温運転を利用する場合には、冷凍機16の内部構成部品の耐熱温度を考慮して、設定温度T2maxは、比較的低い温度、例えば、100℃以下、または95℃以下であってもよい。設定温度T2maxは、水の沸点よりも低い温度であってもよい。
したがって、再生コントローラ100は、再生中に吸着領域64を65℃以上(または70℃以上、または75℃以上、または80℃以上、または90℃以上)に昇温するように構成されてもよい。再生コントローラ100は、再生中に吸着領域64を130℃以下(または120℃以下、または110℃以下、または100℃以下、または95℃以下)に昇温するように構成されてもよい。
一例として、温度監視部114は、第2クライオパネルユニット20の測定温度を再生中の上限温度(例えば、設定温度T2max、またはT2max+ΔT)と比較する。クライオポンプ10の加熱中において測定温度が上限温度を超えない場合、温度監視部114は、クライオポンプ10(第1クライオパネルユニット18及び/または第2クライオパネルユニット20)の加熱を継続する。クライオポンプ10の加熱中において測定温度が上限温度を超える場合、温度監視部114は、クライオポンプ10の加熱を停止する。
また、温度監視部114は、第2クライオパネルユニット20の測定温度を下限温度(例えば、T2max−ΔT)と比較する。クライオポンプ10の加熱停止中において測定温度が下限温度を超える場合、温度監視部114は、クライオポンプ10の加熱停止を継続する。クライオポンプ10の加熱停止中において測定温度が下限温度を下回る場合、温度監視部114は、クライオポンプ10の加熱を行う。
クライオポンプ10の加熱は、クライオポンプ10に設けられた加熱装置(例えば、冷凍機16の逆転昇温運転、または、冷凍機16に装着された電気ヒータなど)を使用して行われる。再生コントローラ100は、クライオポンプ10の加熱と加熱停止を切り替えるように、加熱装置を制御する。例えば、加熱装置のオンオフによって、クライオポンプ10の加熱と加熱停止が切り替えられる。
このようにして、再生中に吸着領域64を65℃以上に加熱することにより、クライオポンプ10からの水の排出完了時間、ひいては再生時間を大きく短縮することができる。
図7は、ある実施形態に係るクライオポンプシステムを概略的に示す図である。クライオポンプシステムは、複数のクライオポンプを備え、具体的には、少なくとも1つの第1クライオポンプ10aと、少なくとも1つの第2クライオポンプ10bとを備える。図7に示される例では、クライオポンプシステムは、1台の第1クライオポンプ10aと3台の第2クライオポンプ10bからなる合計4台のクライオポンプで構成されるが、第1クライオポンプ10a、第2クライオポンプ10bの数はとくに限定されない。これら複数のクライオポンプは、それぞれ別個の真空チャンバに設置されてもよいし、ひとつの同じ真空チャンバに設置されてもよい。
第1クライオポンプ10aは、シリカゲルを主成分として含有する吸着材を有するクライオポンプであり、例えば、図1に示されるクライオポンプ10である。第2クライオポンプ10bは、シリカゲルを含有しない吸着材(例えば、活性炭)を有するクライオポンプである。第2クライオポンプ10bは、吸着材を除いて、図1に示されるクライオポンプ10と同様の構成を有する。よって、第1クライオポンプ10aは、クライオポンプハウジング70およびラフバルブ80を備える。同様に、第2クライオポンプ10bは、クライオポンプハウジング70およびラフバルブ80を備える。
クライオポンプシステムは、ラフ排気ライン130を備える。ラフ排気ライン130は、第1クライオポンプ10aと第2クライオポンプ10bに共通するラフポンプ82と、各クライオポンプ(10a、10b)のラフバルブ80から共通のラフポンプ82へと合流するラフ配管132とを備える。
再生コントローラ100は、各クライオポンプ(10a、10b)についての再生開始指令S6を受け、当該クライオポンプの再生を開始するように構成されている。再生開始指令S6は、例えば、入力部104(図3参照)から再生コントローラ100に入力される。
ところで、各クライオポンプ(10a、10b)はラフ排気ライン130を通じて互いに接続されているので、再生がいくつかのクライオポンプで並行して行われた場合には、あるクライオポンプ(クライオポンプAと称する)から他のクライオポンプ(クライオポンプBと称する)へとガスが逆流しうる。例えば、ラフポンプ82がクライオポンプAの粗引きをしている最中にクライオポンプBがパージから粗引きに移行したとすると、その移行時点ではパージガスによりクライオポンプBの内圧はクライオポンプAに比べて高くなっている。そのため、2つのクライオポンプの圧力差によってラフ配管132を通じてクライオポンプBからクライオポンプAにガスが逆流しうる。
このようなガスの逆流は、とくに、クライオポンプAが第1クライオポンプ10aである場合には、望まれない。なぜなら、逆流により第1クライオポンプ10aが昇圧され、内圧が水の三重点圧力を超えうるからである。その場合、第1クライオポンプ10aにおいて氷が水へと液化しうる。吸着材に含まれるシリカゲルが液体の水と接触するリスクが高まる。
また、ラフ配管132からクライオポンプ(10a、10b)に生じる逆流によって、クライオポンプにパーティクルが進入するおそれもある。
そこで、再生コントローラ100は、第1クライオポンプ10aの再生中、少なくとも1つの他のクライオポンプ(すなわち、第2クライオポンプ10b)についての再生開始指令S6を受けた場合、少なくとも1つの他のクライオポンプの再生開始を第1クライオポンプ10aの再生完了以降に遅延させてもよい。
したがって、第1クライオポンプ10aの再生中、他のクライオポンプのラフバルブ80は閉鎖され続け、共通のラフポンプ82は、第1クライオポンプ10aに専用のラフポンプとして使用される。よって、他のクライオポンプから再生中の第1クライオポンプ10aへのガス逆流を防止することができる。
この場合、再生コントローラ100は、再生開始指令S6を受けた他のクライオポンプの真空排気運転(すなわち、クライオポンプによる真空チャンバの真空排気)を継続してもよい。あるいは、再生コントローラ100は、再生開始指令S6を受けた他のクライオポンプの真空排気運転を中止してもよい。これにより、当該クライオポンプの冷凍機16は冷却運転を停止し、クライオポンプは自然昇温されうる。
また、再生コントローラ100は、第2クライオポンプ10bの再生中、第1クライオポンプ10aについて再生開始指令S6を受けた場合、第2クライオポンプ10bの再生を中断してもよい。このように、第1クライオポンプ10aの再生は、第2クライオポンプ10bの再生に優先して行われてもよい。第2クライオポンプ10bの再生は、第1クライオポンプ10aの再生が完了してから、再開され、または最初からやり直されてもよい。
あるいは、再生コントローラ100は、第2クライオポンプ10bの再生中、第1クライオポンプ10aについて再生開始指令S6を受けた場合、第1クライオポンプ10aの再生開始を第2クライオポンプ10bの再生完了以降に遅延させてもよい。
再生コントローラ100は、いずれかの第2クライオポンプ10bの再生中、他の第2クライオポンプ10bについて再生開始指令S6を受けた場合、それら第2クライオポンプ10bの再生を並行して行ってもよい。
なお、クライオポンプシステムが複数の第1クライオポンプ10aを有する場合もある。その場合、再生コントローラ100は、ある1つの第1クライオポンプ10aの再生中、他の第1クライオポンプ10aについての再生開始指令S6を受けた場合には、これら第1クライオポンプ10aの再生を並行して行うことなく、一つずつ順番に再生してもよい。
以上、本発明を実施例にもとづいて説明した。本発明は上記実施形態に限定されず、種々の設計変更が可能であり、様々な変形例が可能であること、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは、当業者に理解されるところである。ある実施の形態に関連して説明した種々の特徴は、他の実施の形態にも適用可能である。組合せによって生じる新たな実施の形態は、組み合わされる実施の形態それぞれの効果をあわせもつ。
上述の実施形態では、ラフバルブ閉鎖条件は、次の(1)〜(3)のすべてを満たすものとしているが、それに限られない。
(1)圧力上昇率が第2しきい値より小さい。
(2)クライオポンプハウジング70の測定内圧が圧力しきい値より低い。
(3)第2クライオパネルユニット20の測定温度が温度しきい値より高い。
たとえば、ラフバルブ閉鎖条件は、(1)のみであってもよい。その場合、図4に示されるステップS20は省略されてもよい。よって、圧力上昇率が第2しきい値より小さい場合に(S18のY)、ラフバルブ80が閉鎖されてもよい(S22)。
あるいは、ラフバルブ閉鎖条件は、(1)および(2)の少なくとも一方であってもよい。このようにすれば、クライオポンプ内の圧力および圧力上昇率の少なくとも一方に基づいてクライオポンプの真空排気を停止することができる。
また、ラフバルブ閉鎖条件は、(2)および(3)であってもよい。その場合、図4に示されるステップS16、S18は省略されてもよい。
条件(3)に代えて、または条件(3)とともに、ラフバルブ閉鎖条件として、次の条件(3’)が用いられてもよい。
(3’)第1クライオパネルユニット18の測定温度が温度しきい値より高い。
上述の実施形態では、再生シーケンスを開始すると同時にパージガスがクライオポンプハウジング70に供給されている。しかし、クライオポンプ10内に凝縮された氷を昇華によって気化しクライオポンプ10外に排出するうえで、パージガスの供給は必須ではない。また、昇華のためにクライオポンプ10を積極的に加熱することも必須ではない。加熱装置を動作させる代わりに、クライオポンプ10は、周囲環境からの熱流入により自然に昇温されてもよい。そのような実施例を次に述べる。
図8には、昇華による水排出工程の他の例が示されている。この例では、パージバルブ84は閉じられており、パージガスはクライオポンプハウジング70に供給されない。昇華により気化した水蒸気は、ラフポンプ82によるラフバルブ80を通じたクライオポンプハウジング70の真空排気によって、クライオポンプハウジング70から排出される。ラフバルブ閉鎖条件として、(2)および(3’)が用いられている。冷凍機16の運転は停止されている。
まず、温度監視部114は、第1クライオパネルユニット18の測定温度をラフ排気開始温度と比較する(S24)。ラフ排気開始温度は、上述の実施形態におけるパージ停止温度と等しくてもよい。温度監視部114による比較の結果に基づいて、ラフバルブ駆動部118はラフバルブ80を制御する。
第1クライオパネルユニット18の測定温度がラフ排気開始温度より低い場合には(S24のN)、ラフバルブ80は、閉鎖されている。温度監視部114は、所定時間経過後に再び、第1クライオパネルユニット18の測定温度をラフ排気開始温度と比較する(S24)。第1クライオパネルユニット18の測定温度がラフ排気開始温度より高い場合には(S24のY)、ラフバルブ駆動部118は、ラフバルブ80を開く(S26)。
次に、温度監視部114は、第1クライオパネルユニット18の測定温度を温度しきい値と比較する(S28)。クライオポンプ10が積極的に加熱されない場合、クライオポンプ10の温度が周囲温度(例えば室温)を超えることはない。よって、この温度しきい値は、周囲温度またはそれより低い値、例えば、260〜300Kの範囲から選択されてもよく、例えば280Kであってもよい。第1クライオパネルユニット18の測定温度が温度しきい値より低い場合には(S28のN)、ラフバルブ80の開放が継続され、所定時間経過後に再び、この温度比較および判定が行われる(S28)。
第1クライオパネルユニット18の測定温度が温度しきい値より高い場合には(S28のY)、圧力判定が行われる。圧力監視部116は、クライオポンプハウジング70の測定内圧を圧力しきい値と比較する(S30)。クライオポンプハウジング70の測定内圧が圧力しきい値より高い場合には(S30のN)、ラフバルブ80の開放が継続され、所定時間経過後に再び、圧力比較および判定が行われる(S30)。クライオポンプハウジング70の測定内圧が圧力しきい値より低い場合には、ラフバルブ80は閉鎖される(S32)。このようにして、昇華による水排出工程は終了する。
図9は、ある実施形態に係るクライオポンプの他の例を概略的に示す図である。クライオポンプ10は、冷凍機16に作動気体(例えばヘリウムガス)を供給する圧縮機134を備える。圧縮機134は、冷凍機16から作動気体を回収し、回収された作動気体を圧縮し加圧して、再び冷凍機16に供給する。また、上述の実施形態と同様に、クライオポンプ10は、第1温度測定信号S1、第2温度測定信号S2、圧力測定信号S3に基づいてラフバルブ駆動信号S4を生成する再生コントローラ100を備える。
ところで、圧縮機134は、例えば、気温や湿度、気圧など圧縮機134の設置環境の想定を超える過酷な変動や、冷却水など冷媒の異常な品質低下など圧縮機134の冷却設備の不具合など、種々の要因により、異常停止しうる。
圧縮機134の異常停止を検知するために、圧縮機134は、圧縮機134の運転状態(例えば、圧縮機134のオンオフ)を示す圧縮機信号S7を再生コントローラ100に出力するように構成されている。一例として、圧縮機信号S7は、例えばDC24Vまたはその他の定電圧信号であり、圧縮機134の稼働中は常時出力され、異常停止など停止中は出力されない。
したがって、再生コントローラ100は、圧縮機信号S7が検知されている場合には圧縮機134が稼動し、圧縮機信号S7が検知されない場合には圧縮機134が異常停止していると判定する。また、再生コントローラ100は、圧縮機信号S7に基づいて冷凍機制御信号S8を冷凍機16に出力する。例えば、再生コントローラ100は、圧縮機信号S7が検知されない場合には、冷凍機16への電力供給を停止し、それにより冷凍機16の運転を停止させる。このようにすれば、圧縮機134の異常停止と同期して冷凍機16の運転を停止させることができる。
圧縮機134の異常停止に伴って冷凍機16が停止されたとすると、クライオポンプ10には周囲環境から熱が流入し、それにより第1クライオパネルユニット18および第2クライオパネルユニット20は昇温されうる。このような事態においても、クライオパネル上に凝縮された氷の融解と、その結果生じうる液体の水と吸着材(例えばシリカゲル)との接触は防止されることが望ましい。そこで、クライオポンプ10は、圧縮機134の異常停止中に、クライオポンプ10内に凝縮された氷を昇華によって気化し排出するように動作する。
図10は、ある実施形態に係り、圧縮機の異常停止が発生した際にクライオポンプが実行する処理を例示するフローチャートである。図10に示されるように、圧縮機134の異常停止が発生したとき、再生コントローラ100は、圧縮機信号S7に基づいて冷凍機16の運転を停止させる(S34)。クライオポンプ10と真空チャンバとの間にゲートバルブが設置されている場合には、冷凍機16の停止とともにゲートバルブが閉鎖されてもよい。
再生コントローラ100は、圧縮機信号S7の有無を判定する(S36)。圧縮機信号S7が無い場合には(S36のN)、再生コントローラ100(例えば温度監視部114)は、第2クライオパネルユニット20の測定温度を上限温度と比較する(S38)。この上限温度は、例えば、クライオポンプ10の真空排気運転における標準運転温度の最大値として設定され、例えば20〜30Kの範囲から選択され、例えば25Kであってもよい。再生コントローラ100は、第2クライオパネルユニット20の測定温度が上限温度より低い場合には(S38のN)、待機し、所定時間経過後に再び、圧縮機信号S7の有無を判定する(S36)。
再生コントローラ100は、第2クライオパネルユニット20の測定温度が上限温度より高い場合には(S38のY)、昇華排出シーケンスを実行する(S40)。昇華排出シーケンスは、例えば、図8に示される、昇華による水排出工程を採用することができる。このようにして、圧縮機134の異常停止が発生しかつ第2クライオパネルユニット20の温度が上限温度を超えた場合には、クライオポンプ10内に凝縮された氷を昇華によって気化しクライオポンプ10外に排出することができる。吸着領域64の周囲から水分が除去されるので、異常停止した圧縮機134の修理や交換をする間に吸着領域64が濡れてしまうことを防ぐことができる。昇華排出シーケンスが完了すると、冷凍機16の冷却運転を停止したまま、クライオポンプ10は待機する。
一方、圧縮機信号S7が有る場合にも(S36のY)、再生コントローラ100(例えば温度監視部114)は、第2クライオパネルユニット20の測定温度を上限温度と比較する(S42)。再生コントローラ100は、第2クライオパネルユニット20の測定温度が上限温度より高い場合には(S42のY)、昇華再生シーケンスを実行する(S44)。昇華再生シーケンスは、例えば、図4および図5を参照して説明した再生シーケンスを採用することができる。再生が完了すれば、クライオポンプ10は、真空排気運転に復帰する。吸着領域64の周囲から水分が除去されるので、液体の水と吸着材(例えばシリカゲル)との接触を防ぐことができる。
また、再生コントローラ100は、第2クライオパネルユニット20の測定温度が上限温度より低い場合には(S38のN)、クライオポンプ10は、昇華再生をすることなく、冷凍機16の冷却運転を再開し(S46)、真空排気運転に復帰する。吸着領域64は極低温に保たれているから、液体の水に触れない。
なお、実施形態に係るクライオポンプ再生は、クライオポンプ10内に凝縮した水の量が少なく、昇華によってクライオポンプ10の内圧が水の三重点圧力を超えない場合に適する。クライオポンプ10内に大量の水が凝縮している場合には、昇華により多量の水蒸気が気化し、クライオポンプ10の内圧が水の三重点圧力を超えるかもしれない。このような場合には、再生コントローラ100は、クライオポンプ10を室温より高温に加熱する代わりに、クライオポンプ10の温度を水の三重点温度より低い温度に保持してもよい。
実施の形態にもとづき、具体的な語句を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用の一側面を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。
本発明は、クライオポンプ、クライオポンプシステム、クライオポンプの再生方法の分野における利用が可能である。
10 クライオポンプ、 70 クライオポンプハウジング、 80 ラフバルブ、 82 ラフポンプ、 84 パージバルブ、 86 パージガス源、 94 圧力センサ、 100 再生コントローラ、 110 第1圧力上昇率監視部、 112 第2圧力上昇率監視部、 114 温度監視部、 118 ラフバルブ駆動部、 120 パージバルブ駆動部、 134 圧縮機、 S1 第1温度測定信号、 S2 第2温度測定信号、 S3 圧力測定信号。

Claims (21)

  1. クライオパネルと、
    前記クライオパネルに設置され、非凝縮性気体を吸着可能な吸着領域と、を備え、
    前記吸着領域は、シリカゲルを主成分として含有する不燃性吸着材を備えることを特徴とするクライオポンプ。
  2. 前記シリカゲルは、0.5nmから3.0nmの平均細孔径を有することを特徴とする請求項1に記載のクライオポンプ。
  3. 前記シリカゲルは、2.0nmから3.0nmの平均細孔径を有することを特徴とする請求項1または2に記載のクライオポンプ。
  4. 前記シリカゲルは、シリカゲルA型、シリカゲルN型、またはシリカゲルRD型であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のクライオポンプ。
  5. 前記吸着領域は、活性炭を含まないことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のクライオポンプ。
  6. 前記吸着領域を有する前記クライオパネルが内部に配置されたクライオポンプハウジングと、
    前記クライオポンプハウジングの内圧を示す圧力測定信号を生成する圧力センサと、
    前記クライオポンプハウジングに取り付けられ、前記クライオポンプハウジングをラフポンプに接続するラフバルブと、
    前記圧力測定信号を受け、前記ラフバルブが開いているとき前記圧力測定信号に基づいて圧力上昇率を第1しきい値と比較する第1圧力上昇率監視部と、
    前記圧力測定信号を受け、前記第1圧力上昇率監視部によって前記圧力上昇率が前記第1しきい値より大きいと判定されたことを条件として、前記ラフバルブが開いているとき前記圧力測定信号に基づいて前記圧力上昇率を前記第1しきい値より小さい第2しきい値と比較する第2圧力上昇率監視部と、
    前記第2圧力上昇率監視部によって前記圧力上昇率が前記第2しきい値より小さいと判定されたことを条件のひとつとして、前記ラフバルブを閉じるラフバルブ駆動部と、を備えることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のクライオポンプ。
  7. 前記第1しきい値は、正の値に設定され、前記第2しきい値は、負の値に設定されていることを特徴とする請求項6に記載のクライオポンプ。
  8. 前記クライオポンプハウジング内に配置され、前記吸着領域を有する前記クライオパネルに比べて高い温度に冷却される凝縮クライオパネルと、
    前記凝縮クライオパネルまたは前記吸着領域を有する前記クライオパネルのいずれかの測定温度を示す温度測定信号を生成する温度センサと、
    前記クライオポンプハウジングに取り付けられ、前記クライオポンプハウジングをパージガス源に接続するパージバルブと、
    前記温度測定信号を受け、前記測定温度をパージ停止温度と比較する温度監視部と、
    前記クライオポンプの再生を開始するとき前記パージバルブを開くとともに、前記温度監視部によって前記測定温度が前記パージ停止温度より高いと判定されたことを条件として、前記パージバルブを閉じるパージバルブ駆動部と、をさらに備え、
    前記ラフバルブ駆動部は、前記温度監視部によって前記測定温度が前記パージ停止温度より高いと判定されたことを条件として、前記ラフバルブを開き、
    前記パージ停止温度は、水の三重点温度より低い温度値に設定されていることを特徴とする請求項6または7に記載のクライオポンプ。
  9. 前記ラフバルブ駆動部は、前記クライオポンプハウジングの内圧が圧力しきい値より低いことを追加の条件として、前記ラフバルブを閉じることを特徴とする請求項6から8のいずれかに記載のクライオポンプ。
  10. 前記ラフバルブ駆動部は、前記クライオポンプハウジング内の温度が温度しきい値より高いことを追加の条件として、前記ラフバルブを閉じることを特徴とする請求項6から9のいずれかに記載のクライオポンプ。
  11. 再生中に前記吸着領域を65℃以上に昇温する再生コントローラを備えることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載のクライオポンプ。
  12. 圧縮機をさらに備え、
    前記クライオポンプは、前記圧縮機の異常停止中に、前記クライオポンプ内に凝縮された氷を昇華によって気化し排出するように動作することを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載のクライオポンプ。
  13. 請求項1から12のいずれかに記載のクライオポンプと、
    少なくとも1つの他のクライオポンプと、
    前記クライオポンプと前記少なくとも1つの他のクライオポンプに共通するラフポンプと、
    各クライオポンプについての再生開始指令を受け、当該クライオポンプの再生を開始する再生コントローラと、を備え、
    前記再生コントローラは、前記クライオポンプの再生中、前記少なくとも1つの他のクライオポンプについての再生開始指令を受けた場合、前記少なくとも1つの他のクライオポンプの再生開始を前記クライオポンプの再生完了以降に遅延させることを特徴とするクライオポンプシステム。
  14. クライオポンプハウジングと、
    前記クライオポンプハウジング内に配置され、親水性吸着材を備える吸着クライオパネルと、
    前記クライオポンプハウジングの内圧を示す圧力測定信号を生成する圧力センサと、
    前記クライオポンプハウジングに取り付けられ、前記クライオポンプハウジングをラフポンプに接続するラフバルブと、
    前記圧力測定信号を受け、前記ラフバルブが開いているとき前記圧力測定信号に基づいて圧力上昇率を第1しきい値と比較する第1圧力上昇率監視部と、
    前記圧力測定信号を受け、前記第1圧力上昇率監視部によって前記圧力上昇率が前記第1しきい値より大きいと判定されたことを条件として、前記ラフバルブが開いているとき前記圧力測定信号に基づいて前記圧力上昇率を前記第1しきい値より小さい第2しきい値と比較する第2圧力上昇率監視部と、
    前記第2圧力上昇率監視部によって前記圧力上昇率が前記第2しきい値より小さいと判定されたことを条件のひとつとして、前記ラフバルブを閉じるラフバルブ駆動部と、を備えることを特徴とするクライオポンプ。
  15. 前記第1しきい値は、正の値に設定され、前記第2しきい値は、負の値に設定されていることを特徴とする請求項14に記載のクライオポンプ。
  16. 前記クライオポンプハウジング内に配置され、前記吸着クライオパネルに比べて高い温度に冷却される凝縮クライオパネルと、
    前記凝縮クライオパネルまたは前記吸着クライオパネルのいずれかの測定温度を示す温度測定信号を生成する温度センサと、
    前記クライオポンプハウジングに取り付けられ、前記クライオポンプハウジングをパージガス源に接続するパージバルブと、
    前記温度測定信号を受け、前記測定温度をパージ停止温度と比較する温度監視部と、
    前記クライオポンプの再生を開始するとき前記パージバルブを開くとともに、前記温度監視部によって前記測定温度が前記パージ停止温度より高いと判定されたことを条件として、前記パージバルブを閉じるパージバルブ駆動部と、をさらに備え、
    前記ラフバルブ駆動部は、前記温度監視部によって前記測定温度が前記パージ停止温度より高いと判定されたことを条件として、前記ラフバルブを開き、
    前記パージ停止温度は、水の三重点温度より低い温度値に設定されていることを特徴とする請求項14または15に記載のクライオポンプ。
  17. 前記ラフバルブ駆動部は、前記クライオポンプハウジングの内圧が圧力しきい値より低いことを追加の条件として、前記ラフバルブを閉じることを特徴とする請求項14から16のいずれかに記載のクライオポンプ。
  18. 前記ラフバルブ駆動部は、前記クライオポンプハウジング内の温度が温度しきい値より高いことを追加の条件として、前記ラフバルブを閉じることを特徴とする請求項14から17のいずれかに記載のクライオポンプ。
  19. 前記親水性吸着材は、シリカゲルを主成分として含有することを特徴とする請求項14から18のいずれかに記載のクライオポンプ。
  20. クライオポンプの再生方法であって、前記クライオポンプは、親水性吸着材を有し、前記再生方法は、
    前記クライオポンプを真空排気しているとき、圧力上昇率を第1しきい値と比較することと、
    前記クライオポンプを真空排気しているとき、前記圧力上昇率が前記第1しきい値より大きいと判定されたことを条件として、前記圧力上昇率を前記第1しきい値より小さい第2しきい値と比較することと、
    前記圧力上昇率が前記第2しきい値より小さいと判定されたことを条件のひとつとして、前記クライオポンプの真空排気を停止することと、を備えることを特徴とするクライオポンプの再生方法。
  21. クライオポンプの再生方法であって、前記クライオポンプは、親水性吸着材を有し、前記再生方法は、
    前記クライオポンプにパージガスを供給することと、
    クライオパネル温度が水の三重点温度を超える前に前記クライオポンプへの前記パージガスの供給を停止することと、
    前記パージガスの供給停止と同時に、または供給停止後に、前記クライオポンプの真空排気を開始することと、
    前記クライオポンプ内に凝縮された氷を昇華によって気化することと、
    前記クライオポンプ内の圧力および圧力上昇率の少なくとも一方に基づいて前記クライオポンプの真空排気を停止することと、を備えることを特徴とするクライオポンプの再生方法。
JP2020516255A 2018-04-25 2019-04-16 クライオポンプ、クライオポンプシステム、クライオポンプの再生方法 Active JP7320496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018083687 2018-04-25
JP2018083687 2018-04-25
JP2018239174 2018-12-21
JP2018239174 2018-12-21
PCT/JP2019/016360 WO2019208336A1 (ja) 2018-04-25 2019-04-16 クライオポンプ、クライオポンプシステム、クライオポンプの再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019208336A1 true JPWO2019208336A1 (ja) 2021-04-30
JP7320496B2 JP7320496B2 (ja) 2023-08-03

Family

ID=68294030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516255A Active JP7320496B2 (ja) 2018-04-25 2019-04-16 クライオポンプ、クライオポンプシステム、クライオポンプの再生方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210054834A1 (ja)
JP (1) JP7320496B2 (ja)
KR (1) KR102638778B1 (ja)
CN (1) CN111989487B (ja)
TW (1) TWI752313B (ja)
WO (1) WO2019208336A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7455040B2 (ja) 2020-10-05 2024-03-25 住友重機械工業株式会社 クライオポンプおよびクライオポンプの再生方法
CN116848321A (zh) * 2021-03-11 2023-10-03 住友重机械工业株式会社 低温泵
KR102580537B1 (ko) * 2022-09-08 2023-09-21 크라이오에이치앤아이(주) 크라이오 펌프의 재생 방법
CN116906297B (zh) * 2023-09-12 2023-12-08 中国科学院合肥物质科学研究院 一种适用于托卡马克稳态运行的低温泵快再生系统及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205382A (ja) * 1985-03-06 1986-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> クライオパネル
JPH06154505A (ja) * 1992-11-18 1994-06-03 Ulvac Kuraio Kk クライオポンプの再生方法
US6022195A (en) * 1988-09-13 2000-02-08 Helix Technology Corporation Electronically controlled vacuum pump with control module
JP2000227070A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Hitachi Ltd 待機電力削減システム
JP2001515176A (ja) * 1997-08-28 2001-09-18 ヘリックス・テクノロジー・コーポレーション 選択的に凝縮および解凍を行うクライオポンプ
JP2012237293A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Sumitomo Heavy Ind Ltd クライオポンプシステム、クライオポンプのための再生方法
JP2016153617A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 住友重機械工業株式会社 クライオポンプシステム、クライオポンプ制御装置、及びクライオポンプ再生方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3232324C2 (de) * 1982-08-31 1986-08-28 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Refrigerator-betriebene Kryopumpe
JP3383861B2 (ja) 1992-03-17 2003-03-10 日本酸素株式会社 クライオポンプ及びその運転方法
US7306672B2 (en) * 2001-04-06 2007-12-11 California Institute Of Technology Microfluidic free interface diffusion techniques
KR101082926B1 (ko) * 2009-06-26 2011-11-11 황석성 극저온 바인더, 및 이를 이용한 흡착 패널을 포함하는 극저온 펌프
JP6124626B2 (ja) * 2013-03-12 2017-05-10 住友重機械工業株式会社 クライオポンプ及びその再生方法
JP6466225B2 (ja) 2015-03-31 2019-02-06 住友重機械工業株式会社 クライオポンプ
CA2991704A1 (en) * 2015-07-09 2017-01-12 Ingevity South Carolina, Llc Gaseous storage system, methods for making and using the same
JP6154505B1 (ja) * 2016-03-10 2017-06-28 優盛医学科技股▲ふん▼有限公司 排気放圧装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205382A (ja) * 1985-03-06 1986-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> クライオパネル
US6022195A (en) * 1988-09-13 2000-02-08 Helix Technology Corporation Electronically controlled vacuum pump with control module
JPH06154505A (ja) * 1992-11-18 1994-06-03 Ulvac Kuraio Kk クライオポンプの再生方法
JP2001515176A (ja) * 1997-08-28 2001-09-18 ヘリックス・テクノロジー・コーポレーション 選択的に凝縮および解凍を行うクライオポンプ
JP2000227070A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Hitachi Ltd 待機電力削減システム
JP2012237293A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Sumitomo Heavy Ind Ltd クライオポンプシステム、クライオポンプのための再生方法
JP2016153617A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 住友重機械工業株式会社 クライオポンプシステム、クライオポンプ制御装置、及びクライオポンプ再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7320496B2 (ja) 2023-08-03
KR102638778B1 (ko) 2024-02-19
TW202202728A (zh) 2022-01-16
KR20210002477A (ko) 2021-01-08
US20210054834A1 (en) 2021-02-25
WO2019208336A1 (ja) 2019-10-31
CN111989487A (zh) 2020-11-24
CN111989487B (zh) 2022-11-18
TW201945641A (zh) 2019-12-01
TWI752313B (zh) 2022-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019208336A1 (ja) クライオポンプ、クライオポンプシステム、クライオポンプの再生方法
KR101990521B1 (ko) 크라이오펌프 시스템, 크라이오펌프 제어장치, 및 크라이오펌프 재생방법
JP6253464B2 (ja) クライオポンプ、及びクライオポンプの再生方法
JP5808691B2 (ja) クライオポンプ、及びクライオポンプの再生方法
JP6124626B2 (ja) クライオポンプ及びその再生方法
KR101440720B1 (ko) 크라이오펌프 및 그 재생방법
JP2012251500A (ja) クライオポンプ制御装置、クライオポンプシステム、及びクライオポンプの真空度保持判定方法
TWI599722B (zh) Cryogenic pump system, cryogenic pump control device and cryogenic pump regeneration method
US11885321B2 (en) Cryopump, cryopump system, and method for starting operation of cryopump
JP2019203508A (ja) クライオポンプシステム、クライオポンプ制御装置、クライオポンプ再生方法、及びクライオポンプ
TWI838639B (zh) 低溫泵、低溫泵的再生方法
JP7455037B2 (ja) クライオポンプおよびクライオポンプの再生方法
KR102597865B1 (ko) 크라이오펌프 및 크라이오펌프의 감시방법
JP3029243B2 (ja) クライオポンプの再生方法及びクライオポンプ
JPH11141460A (ja) クライオポンプの再生装置およびクライオポンプの再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7320496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150