JPWO2019158625A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019158625A5
JPWO2019158625A5 JP2020543323A JP2020543323A JPWO2019158625A5 JP WO2019158625 A5 JPWO2019158625 A5 JP WO2019158625A5 JP 2020543323 A JP2020543323 A JP 2020543323A JP 2020543323 A JP2020543323 A JP 2020543323A JP WO2019158625 A5 JPWO2019158625 A5 JP WO2019158625A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
regions
layers
color
optically variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020543323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7474699B2 (ja
JP2021514485A (ja
Publication date
Priority claimed from DE102018103236.6A external-priority patent/DE102018103236A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2021514485A publication Critical patent/JP2021514485A/ja
Publication of JPWO2019158625A5 publication Critical patent/JPWO2019158625A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7474699B2 publication Critical patent/JP7474699B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

さらに、ステップb)において、少なくとも1つの第2の不透明層及び第2の不透明金属層は、第2の層22として第2の複製層226に適用されてもよい。好ましくは、第2の不透明層は、第2の領域32に適用される一方、好ましくは、3つの第1の領域31に適用されないか、あるいは、適用後に取り除かれる。例えば、第2の金属層227は、第2の不透明金属層として形成される。
ポジ型フォトレジスト及び/又はネガ型フォトレジストは、少なくとも1つの第1の不透明層、特に第1の金属層の形成及び/又は少なくとも1つの第2の不透明層、特に第2の金属層の形成に用いられてもよい。第1のカラー層213及び/又は第2のカラー層223は、第1のエッチングマスク及び/又は第2のエッチングマスクとして使用される。例えば、ポジ型フォトレジストが、全面に亘って第1の金属層に適用され、次いで、セキュリティエレメント1が表側3bから、つまりキャリアプライ10を通して適切な放射線により露光される場合、ポジ型フォトレジストは、第1の領域31における第1のカラー層213によって放射線から保護される。他の領域において、ポジ型フォトレジストは、続いて適用される適切な溶媒に溶解し、これにより、フォトレジストは、第1のカラー層213により保護されていない領域において洗浄される。覆われていない第1の金属層は、好ましくは、フォトレジストと同じ溶媒に溶解する。この場合、第1の金属層の構造化は、露出したポジ型フォトレジストの洗浄と同時に行われる。
特に、好ましくは光学的に可変のレリーフ構造を光学的に除去するワニス層は、1つ又は複数の第2の層22の第2の層からなる。好ましくは、第2の光学的可変構造は、1つ又は複数の第1の領域31及び1つ又は複数の第2の領域32の双方に設けられる。
第1の光学的可変構造を形成する1つ又は複数の第1の層21及び/又は第2の光学的可変構造を形成する1つ又は複数の第2の層22は、少なくとも1つの反射層212を含んでいてもよい。好ましくは、反射層212は1つ又は複数の第1の領域31に設けられるが、1つ又は複数の第2の領域32に設けられない。
また、第1の光学的可変構造及び/又は第2の光学的可変構造は、ボリュームホログラム及び/又は光学的にアクティブなレリーフ構造を含み、特に、回折格子、ホログラム、コンピュータ生成ホログラム、非対称回折構造、マット構造、特に異方性マット構造、ブレーズド格子、ゼロ次回折構造、フレネル型自由曲面、屈折構造、特にマイクロミラー配列、光屈折又は集光構造、特にマイクロレンズ配列から選択される。
さらに、第1の光学的可変構造は、第2の光学的可変構造と異なり、特に、第1の光学的可変構造は、1つ又は複数の構造パラメータ、特に、アライメント、格子周期、格子深さ、確率パラメータ、特に粗さの深さ(粗面深度)、好ましくはマット構造の場合の相関長について第2の光学的可変構造と異なり、かつ/あるいは、光学的に可変の構造の異なるクラスに割り当てられてもよい。好ましくは、1つ又は複数の第1の層21のうち少なくとも1つの第1の層は、第1のカラー層213として形成され、かつ/又は、好ましくは、1つ又は複数の第2の層22のうち少なくとも1つの第2の層は、第2のカラー層223として形成されてもよい。
ワニス層は第2のカラー層223又は第2の光学的可変構造の複製層から構成されてもよい。
1 セキュリティエレメント
2 セキュリティ機能部
2a 第1のセキュリティ機能部
2b 第2のセキュリティ機能部
3a 裏側
3b 表側
4 デザインエレメント
5 外縁
6 断面線
10 キャリアプライ
20,30,50,90,130,170,210,300,360a 機能層
21 第1の層
210 不透明層
210a 第1の不透明層
210b 第1の不透明金属層
211,1811 第1の光学的可変構造
211a 光学可変反射層
211b ワニス層
211c 第1のマット構造
212 反射層
212a 不透明、半透明又は透明の反射層
213,313,413,613,713,813,913,1013,1313,1713,1813,2113,2313,2413,2513,2813,3013,3713,4113 第1のカラー層
213a 任意選択的な第1のカラー層
214 透明又は半透明の複製層
214a 光学的にアクティブなレリーフ構造
214b 不透明な金属反射層
215 第1の開口部
215a 第1のラスタライゼーション
216 第1の複製層
217,317,417,417a,517,617,717,817,917,1017,1317,1717,1817,2117,2317,2517,3017,3917,4117 第1の金属層及び/又はメタライゼーション
218 フォトレジスト
22 第2の層
220 不透明
23,323,823,923,1023,2123,2223,2323,2423,2523,2823,3023,3523,3723 第2のカラー層
224 透明又は半透明の複製層
224a 光学的にアクティブなレリーフ構造
224b 反射層
225 第2の開口部
225a 第2のラスタライゼーション
226,326,426,1026,1326,1726,1826,2126,3026,3626 第2の複製層
227,327,427,827,1027,1327,1727,2127,2227,2327,2527,3027,3527,3627,4127 第2の金属層
23 複製層
233,933,1033 第3のカラー層
243,1043 第4のカラー層
417f 非金属化及び/又は非金属領域
418f 金属化及び/又は金属領域
1318 ネガ型フォトレジスト
3411c,3421c ラスタエレメント
3113 背景
3123 レタリング
4127 微細構造
3513,3517 三次元の星
4113,4117 星型モチーフ
30 領域
31 第1の領域
32 第2の領域
a ステップ
b ステップ

Claims (17)

  1. 表側(3b)と、当該表側(3b)の反対側に位置する裏側(3a)と、を有するセキュリティエレメント(1)であって、
    前記セキュリティエレメント(1)は、2つ以上のセキュリティ機能部(2)を有し、
    前記2つ以上のセキュリティ機能部(2a)のうち第1のセキュリティ機能部(2a)は、1つ又は複数の第1の層(21)を有し、
    前記2つ以上のセキュリティ機能部(2)のうち第2のセキュリティ機能部(2b)は、1つ又は複数の第2の層(22)を有し、
    前記第1のセキュリティ機能部(2a)及び前記第2のセキュリティ機能部(2b)は、特に互いに見当合わせされて配置されており、
    前記第1のセキュリティ機能部(2a)は少なくとも1つの第1の光学的可変効果をもたらし、前記第2のセキュリティ機能部(2b)は少なくとも1つの第2の光学的可変効果をもたらし、
    前記少なくとも1つの第1の光学的可変効果は第1の色を有し、前記少なくとも1つの第2の光学的可変効果は第2の色を有し、
    前記第1の色及び前記第2の色は互いに異なる、ことを特徴とするセキュリティエレメント(1)。
  2. 前記1つ又は複数の第1の層(21)の1つ又は複数の第1の層及び/又は前記1つ又は複数の第2の層(22)の1つ又は複数の第2の層は、互いに隣り合って、特に1つの平面上に配置されているか、又は、一方が他方の下方に、特にいくつかの平面において配置されており、かつ/又は、
    前記セキュリティエレメント(1)を前記表側(3b)又は前記裏側(3a)から見たときに、前記1つ又は複数の第1の層(21)は、前記1つ又は複数の第2の層(22)の上方に配置され、
    前記セキュリティエレメント(1)を前記表側(3b)又は前記裏側(3a)から見たときに、前記1つ又は複数の第2の層(22)は、前記1つ又は複数の第1の層(21)に特に完全に重なっているか、少なくとも部分的に重なっているかあるいは重なっていない、ことを特徴とする請求項1に記載のセキュリティエレメント(1)。
  3. 反射光及び/又は透過光の下で前記表側(3b)及び/又は前記裏側(3a)から見たときに、前記第1のセキュリティ機能部(2a)は、前記セキュリティエレメント(1)の1つ又は複数の第1の領域(31)において視認でき、前記第2のセキュリティ機能部(2b)は、前記セキュリティエレメント(1)の1つ又は複数の第2の領域(32)において視認できる、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のセキュリティエレメント(1)。
  4. 前記1つ又は複数の第1の領域(31)及び/又は前記1つ又は複数の第2の領域(32)は、特に、前記表側(3b)及び/又前記裏側(3a)から前記セキュリティエレメント(1)を検出する観察者に対して、少なくとも所定のセクションにおいて互いに隣接しており、かつ/又は、
    前記第1のセキュリティ機能部(2a)は、前記1つ又は複数の第1の領域(31)において不透明に形成されており、前記1つ又は複数の第2の領域(32)において透明又は半透明に形成されており、かつ/又は、
    前記第1のセキュリティ機能部(2a)は、前記1つ又は複数の第2の領域(32)において不透明に形成され、前記1つ又は複数の第1の領域(31)において、不透明、透明又は半透明に形成されている、ことを特徴とする請求項に記載のセキュリティエレメント(1)。
  5. 前記1つ又は複数の第1の層(21)の1つ又は複数の第1の層は、第1の光学的可変構造(211)を形成し、かつ/又は当該第1の光学的可変構造(211)を有し、及び/あるいは、
    前記1つ又は複数の第2の層(22)の1つ又は複数の第2の層は、第2の光学的可変構造(221)を形成し、かつ/又は当該第2の光学的可変構造(221)を有し、特に、
    前記第1の光学的可変構造(211)は、1つ又は複数の第1の領域(31)に設けられ、前記1つ又は複数の第2の領域(32)に設けられない、ことを特徴とする請求項1~のいずれかに記載のセキュリティエレメント(1)。
  6. 前記第1の光学的可変構造(211)は、複製層(23)に成形された光学的に可変のレリーフ構造(211a)として形成され、
    前記光学的に可変のレリーフ構造(211a)は、1つ又は複数の第2の領域(32)において前記複製層(23)に成形されず、かつ/又は、前記複製層(23)の屈折率と0.3以下、特に0.1以下だけ異なる屈折率を有するワニス層(211b)を適用することにより光学的に除去され、特に、
    前記ワニス層(211b)は、前記1つ又は複数の第2の層(22)の第2の層からなり、
    前記ワニス層(211b)は、特に前記複製層(23)に成形された前記第1の光学的に可変のレリーフ構造(211)を好ましくは部分的に光学的に除去する、ことを特徴とする請求項に記載のセキュリティエレメント(1)。
  7. 前記第1の光学的可変構造(211)及び/又は前記第2の光学的可変構造(221)は、ボリュームホログラム及び/又は光学的にアクティブなレリーフ構造を含み、特に、鏡、回折格子、ホログラム、キノフォーム、非対称回折構造、マット構造、特に異方性マット構造、ブレーズド格子、ゼロ次回折構造、フレネル型自由曲面、屈折構造、特にマイクロミラー配列、光屈折又は集光構造、特にマイクロレンズ配列から選択される、ことを特徴とする請求項5又は6に記載のセキュリティエレメント(1)。
  8. 前記第1の光学的可変構造(211)は、前記第2の光学的可変構造(221)と異なっており、
    特に、前記第1の光学的可変構造(211)は、1つ又は複数の構造パラメータ、特に配列、格子周期、格子深さ、構造パラメータのランダム性において、前記第2の光学的可変構造(221)と異なっており、かつ/又は、光学的に可変の構造の異なるクラスに割り当てられる、ことを特徴とする請求項のいずれかに記載のセキュリティエレメント(1)。
  9. 前記1つ又は複数の第1の層(21)の少なくとも1つの第1の層は、第1のカラー層(213)として形成され、かつ/又は、
    前記1つ又は複数の第2の層(22)の少なくとも1つの第2の層は、第2のカラー層(223)として形成され、特に、
    ワニス層(211b)は、第2のカラー層(223)又は第2の光学的可変構造(221)の複製層(23)からなり、
    特に、前記ワニス層(211b)は、前記複製層(23)に成形された第1の光学的に可変のレリーフ構造(211)を好ましくは部分的に光学的に除去する、ことを特徴とする請求項1~のいずれかに記載のセキュリティエレメント(1)。
  10. 前記第1のカラー層(213)は、1つ又は複数の第1の領域(31)に設けられ、1つ又は複数の第2の領域(32)に設けられず、かつ/又は、
    前記第2のカラー層(223)は、1つ又は複数の第1の領域(31)及び1つ又は複数の第2の領域(32)の両方に設けられており、かつ/又は、
    前記第2のカラー層(223)は1つ又は複数の第2の領域(32)に設けられ、1つ又は複数の第1の領域(31)に設けられておらず、かつ/又は、
    前記第1のカラー層(213)及び前記第2のカラー層(223)は異なる色を有し、かつ/又は、
    前記第1のカラー層(213)及び/又は前記第2のカラー層(223)は、透明又は半透明層として形成され、
    前記第1のカラー層(213)及び/又は前記第2のカラー層(223)は、特に、それぞれ透明のカラー層からなるか、あるいは透明のカラー層を形成する、ことを特徴とする請求項に記載のセキュリティエレメント(1)。
  11. 前記1つ又は複数の第1の層(21)の少なくとも1つの第1の層は、好ましくは1つ又は複数の第1の領域(31)において、1つ又は複数の第1の開口部(215)を有し、かつ/あるいは、
    前記1つ又は複数の第2の層(22)の少なくとも1つの第2の層は、好ましくは1つ又は複数の第2の領域(32)において、1つ又は複数の第2の開口部(225)を有し、
    前記第1の開口部(215)及び/又は前記第2の開口部(225)は、特に、50%を超える、好ましくは90%を超える透過率を有し、
    前記第1の開口部(215)の外側における前記1つ又は複数の第1の層(21)の少なくとも1つの第1の層は、好ましくは、10%未満、好ましくは5%未満の透過率を有する、ことを特徴とする請求項1~10のいずれかに記載のセキュリティエレメント(1)。
  12. 前記1つ又は複数の第1の開口部(215)及び/又は前記1つ又は複数の第2の開口部(225)は、第1のラスタライゼーション(215a)として及び/又は第2のラスタライゼーション(225a)として設けられ、
    前記第1のラスタライゼーション(215a)及び/又は前記第2のラスタライゼーション(225a)の互いからの間隔、特に、前記第1のラスタライゼーション(215a)及び/又は前記第2のラスタライゼーション(225a)の互いからの平均間隔は、好ましくは300μm以下、特に150μm以下であり、特に、
    前記第1のラスタライゼーション(215a)を有する1つ又は複数の第1の領域(31)の少なくとも1つの第1の領域及び1つ又は複数の第2の領域(32)の少なくとも1つの第2の領域は、前記少なくとも1つの第1の光学的可変効果及び前記少なくとも1つの第2の光学的可変効果が特に反射光及び/又は透過光の下で観察者により前記表側(3b)から検出可能であるように重なり合い、
    特に前記第1の光学的可変効果は、前記第1の色で観察者に検出可能であり、特に前記第2の光学的可変効果は、前記第2の色で観察者に検出可能であるか、あるいは、
    1つ又は複数の第1の領域(31)の少なくとも1つの第1の領域及び前記第2のラスタライゼーション(225a)を有する1つ又は複数の第2の領域(32)の少なくとも1つの第2の領域は、前記少なくとも1つの第1の光学的可変効果及び前記少なくとも1つの第2の光学的可変効果が特に反射光及び/又は透過光の下で観察者により前記表側(3b)から検出可能であるように重なり合う、ことを特徴とする請求項11に記載のセキュリティエレメント(1)。
  13. 1つ又は複数の第1の領域(31)及び1つ又は複数の第2の領域(32)を有する、特に請求項1に記載のセキュリティエレメント(1)を製造する方法であって、
    前記方法は、
    a)1つ又は複数の第1の層(21)を含む第1のセキュリティ機能部(2a)をキャリアプライ(10)に適用するステップと、
    b)前記第1のセキュリティ機能部(2a)が特に第2のセキュリティ機能部(2b)と見当合わせされて配置されるように、1つ又は複数の第2の層(22)を含む第2のセキュリティ機能部(2b)を前記キャリアプライ(10)及び/又は前記第1のセキュリティ機能部(2a)に適用するステップと、
    を含み、
    前記第1のセキュリティ機能部(2a)は少なくとも1つの第1の光学的可変効果を生じさせ、
    前記第2のセキュリティ機能部(2b)は少なくとも1つの第2の光学的可変効果を生じさせ、
    前記少なくとも1つの第1の光学的可変効果は第1の色を有し、
    前記少なくとも1つの第2の光学的可変効果は第2の色を有し、
    前記第1の色及び前記第2の色は互いに異なる、ことを特徴とする方法。
  14. ステップa)において、少なくとも1つの第1のカラー層(213)並びに/あるいは1つ又は複数の第1の光学的可変構造(211)を形成しかつ/又は1つ又は複数の第1の光学的可変構造(211)を有する1つ又は複数の層は、1つの第1の層又は複数の第1の層(21)として前記キャリアプライ(10)に適用され、特に、
    前記1つ又は複数の第1の光学的可変構造(211)は前記1つ又は複数の第1の領域(31)に形成され、前記1つ又は複数の第2の領域(32)に形成されない、ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. ステップa)において、少なくとも1つの第1の複製層(216)が、特に全面に亘って又は所定の領域において、前記複数の第1の層(21)の1つとして適用され、
    ステップa)において、前記少なくとも1つの第1の複製層(216)に第1の光学的可変構造(211)としてレリーフ構造が成形され、特に、
    ステップa)において、少なくとも1つの第1の不透明層(210a)、特に第1の不透明金属層(210b)が第1の層(21)として前記第1の複製層(216)に適用され、
    前記第1の不透明層(210a)は、好ましくは前記1つ又は複数の第1の領域(31)に適用される一方、前記1つ又は複数の第2の領域(32)に適用されないか、あるいは前記1つ又は複数の第2の領域(32)に適用された後に取り除かれ、好ましくは、第1のカラー層に対して正確に見当合わせされた露光マスクとして前記第1のカラー層を用いて取り除かれる、ことを特徴とする請求項13又は14に記載の方法。
  16. ステップb)において、少なくとも1つの第2のカラー層(223)並びに/あるいは1つ又は複数の第2の光学的可変構造(221)を形成しかつ/又は1つ又は複数の第2の光学的可変構造(221)を有する1つ又は複数の層が、1つの第2の層又は複数の第2の層(22)として適用され、特に、
    ステップb)において、前記少なくとも1つの第2のカラー層(223)は、前記1つ又は複数の第2の領域(32)及び前記1つ又は複数の第1の領域(31)に適用され、
    ステップb)において、前記少なくとも1つの第2のカラー層(223)は、前記1つ又は複数の第2の領域(32)に適用され、前記1つ又は複数の第1の領域(31)に適用されない、ことを特徴とする請求項1315のいずれかに記載の方法。
  17. ステップa)及び/又はb)において、1つ又は複数の第1の開口部(215)及び/又は第2の開口部(225)は、少なくとも1つの第1の複製層(216)及び/又は少なくとも1つの第1の不透明層(210a)及び/又は1つ又は複数の第1のカラー層(213)及び/又は少なくとも1つの第2の複製層(226)及び/又は少なくとも1つの第2の不透明、半透明又は透明層(212a)及び/又は1つ又は複数の第2のカラー層(223)及び/又は少なくとも1つの反射層(212)に設けられ、
    前記1つ又は複数の第1の開口部(215)は、特に50%を超える、好ましくは90%を超える、又は特に10%未満、好ましくは5%未満の透過率を有する、請求項1316のいずれかに記載の方法。
JP2020543323A 2018-02-14 2019-02-14 セキュリティエレメント及びセキュリティエレメントの製造方法 Active JP7474699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018103236.6A DE102018103236A1 (de) 2018-02-14 2018-02-14 Sicherheitselement und Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitselements
DE102018103236.6 2018-02-14
PCT/EP2019/053627 WO2019158625A2 (de) 2018-02-14 2019-02-14 Sicherheitselement und verfahren zur herstellung eines sicherheitselements

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021514485A JP2021514485A (ja) 2021-06-10
JPWO2019158625A5 true JPWO2019158625A5 (ja) 2022-01-26
JP7474699B2 JP7474699B2 (ja) 2024-04-25

Family

ID=65433674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020543323A Active JP7474699B2 (ja) 2018-02-14 2019-02-14 セキュリティエレメント及びセキュリティエレメントの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11155112B2 (ja)
EP (1) EP3752371A2 (ja)
JP (1) JP7474699B2 (ja)
CA (1) CA3090206A1 (ja)
DE (1) DE102018103236A1 (ja)
WO (1) WO2019158625A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017106721A1 (de) * 2017-03-29 2018-10-04 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Verfahren zum Herstellen einer Mehrschichtfolie und eine Mehrschichtfolie sowie ein Sicherheitselement und ein Sicherheitsdokument
DE102018005447A1 (de) * 2018-07-09 2020-01-09 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Optisch variables Sicherheitselement mit reflektivem Flächenbereich
DE102019003947A1 (de) 2019-06-06 2020-12-10 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Verfahren zum Herstellen eines optisch variablen Sicherheitselements
AT522774B1 (de) * 2019-09-11 2021-01-15 Hueck Folien Gmbh Sicherheitselement für Wertpapiere oder Sicherheitspapiere mit einer Trägerfolie
EP4098969A4 (en) * 2020-02-06 2023-07-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. MARKER, METHOD OF MAKING A MARKER AND DETECTION TARGET
WO2022018752A1 (en) * 2020-07-19 2022-01-27 Pravinchandra Patel Shilpan Dual-color shift security film
DE102020005912A1 (de) 2020-09-28 2022-03-31 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Verfahren zum Herstellen eines optisch variablen Sicherheitselements
DE102020005932A1 (de) * 2020-09-28 2022-03-31 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Optisch variables Sicherheitselement mit reflektivem Flächenbereich
JP2023051508A (ja) * 2021-09-30 2023-04-11 大日本印刷株式会社 ホログラム積層体
CN114527528B (zh) * 2022-02-09 2023-06-13 清华大学 闪耀光栅的加工方法及基于闪耀光栅的光学可变器件
CN114706152B (zh) * 2022-03-15 2023-06-20 清华大学 图案化闪耀光栅的加工方法及系统

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07314925A (ja) * 1994-05-30 1995-12-05 Dainippon Printing Co Ltd 画像形成媒体、転写箔及び画像形成物品
GB9612496D0 (en) * 1996-06-14 1996-08-14 De La Rue Thomas & Co Ltd Security device
AUPO384796A0 (en) * 1996-11-26 1996-12-19 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Colour image diffractive device
US6761959B1 (en) 1999-07-08 2004-07-13 Flex Products, Inc. Diffractive surfaces with color shifting backgrounds
JP4629262B2 (ja) * 2001-04-16 2011-02-09 大日本印刷株式会社 不可視個別情報記録材、不可視個別情報貼付け用ラベル、および不可視個別情報転写シート
DE10226114A1 (de) 2001-12-21 2003-07-03 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement für Sicherheitspapiere und Wertdokumente
DE10232245B4 (de) * 2002-07-17 2008-06-12 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg Optisch variables Element mit variierender Distanzschicht-Dicke
DE10254499B4 (de) 2002-11-22 2005-12-22 Ovd Kinegram Ag Schichtanordnung mit einer einen linsenartigen Effekt erzeugenden beugungsoptisch wirksamen Struktur
DE10333469A1 (de) * 2003-07-22 2005-02-10 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement
DE102005006277B4 (de) 2005-02-10 2007-09-20 Ovd Kinegram Ag Verfahren zur Herstellung eines Mehrschichtkörpers
DE102005061749A1 (de) 2005-12-21 2007-07-05 Giesecke & Devrient Gmbh Optisch variables Sicherheitselement und Verfahren zu seiner Herstellung
CA2656528C (en) 2006-06-28 2015-04-14 Visual Physics, Llc Micro-optic security and image presentation system
DE102007039996B4 (de) * 2007-02-07 2020-09-24 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Sicherheitselement für ein Sicherheitsdokument und Verfahren zu seiner Herstellung
GB0714141D0 (en) * 2007-07-19 2007-08-29 Rue De Int Ltd security device
DE102007034716A1 (de) * 2007-07-23 2009-01-29 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement
DE102008005019B4 (de) 2008-01-17 2010-08-05 Ovd Kinegram Ag Folienelement sowie die Verwendung dieses Folienelements
DE102008009296A1 (de) * 2008-02-15 2009-08-20 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102008017652A1 (de) 2008-04-04 2009-10-08 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Sicherheitselement sowie Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitselements
ES2620654T3 (es) * 2008-04-18 2017-06-29 Toppan Printing Co., Ltd. Material de marcaje de elemento de artículos marcados
DE102008036481A1 (de) 2008-08-05 2010-02-11 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung von Sicherheitselementen mit zueinander gepasserten Motiven
JP5564777B2 (ja) * 2008-10-23 2014-08-06 凸版印刷株式会社 セキュリティフィルム、転写箔及び印刷物
FR2941649A1 (fr) 2009-02-03 2010-08-06 Arjowiggins Security Element de securite comportant deux motifs distincts superposes, document de securite le comportant et procedes associes.
FR2948218B1 (fr) 2009-07-17 2011-11-11 Arjowiggins Security Element de securite a effet de parallaxe
DE102009040975A1 (de) 2009-09-11 2011-03-24 Ovd Kinegram Ag Mehrschichtkörper
FR2952193B1 (fr) * 2009-10-30 2012-04-20 Arjowiggins Security Element de securite comportant un adhesif et un substrat portant une structure optique, et procede associe.
JP2011115974A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止媒体
FR2953965B1 (fr) 2009-12-14 2011-11-25 Arjowiggins Security Element de securite comportant une structure optique
BR112012024191A2 (pt) 2010-03-24 2019-09-24 Securency Int Pty Ltd documento de segurança com dispositivo de segurança integrado e método de fabricação.
DE102011100979A1 (de) * 2011-05-10 2012-11-15 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement und mit demselben ausgestatteter Datenträger
DE102011102999A1 (de) * 2011-05-24 2012-11-29 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Folie und deren Herstellungsverfahren
EP2790042B2 (en) 2011-12-07 2020-01-15 Toppan Printing Co., Ltd. Display body, transfer foil, and article with display body
DE102013002137A1 (de) 2013-02-07 2014-08-07 Giesecke & Devrient Gmbh Optisch variables Flächenmuster
JP6237759B2 (ja) 2013-02-21 2017-11-29 凸版印刷株式会社 表示体およびラベル付き物品
GB201400910D0 (en) * 2014-01-20 2014-03-05 Rue De Int Ltd Security elements and methods of their manufacture
CA2966715C (en) 2014-11-10 2023-08-29 Toppan Printing Co., Ltd. Optical element for forgery proof
DE102014116940A1 (de) * 2014-11-19 2016-05-19 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Mehrschichtkörper und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102014117877A1 (de) 2014-12-04 2016-06-23 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Sicherheitselement
GB2538491B (en) 2015-05-11 2017-12-06 De La Rue Int Ltd Security documents and methods of manufacture thereof
JP2017189888A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 凸版印刷株式会社 偽造防止媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611747B2 (ja) 光学可変素子およびその使用方法
DK2117840T3 (en) Security element for a security document and method for producing it
RU2008144024A (ru) Многослойный объект, имеющий объемную голограмму
JP5674781B2 (ja) 多層体
JP5350273B2 (ja) セキュリティ要素
JP4740944B2 (ja) 多層フィルム体形状のセキュリティエレメント
AU2017250018B2 (en) Micro-optic device with integrated focusing element and image element structure
US7762591B2 (en) Security document
KR100587984B1 (ko) 연속 박막층을 포함하는 광학적 가변 소자
CN102438838B (zh) 安全元件,安全系统及所用的制造方法
JP2006507527A5 (ja)
KR100660468B1 (ko) 부분적인 투명 소자를 구비한 광학적 가변 소자
JPWO2019158625A5 (ja)
JP2016510431A (ja) セキュリティーデバイスおよびその製造方法
US11679616B2 (en) Method for producing a hologram, and security element and a security document
EP3325282A1 (en) Diffractive security device and method of manufacture thereof
JP6831328B2 (ja) セキュリティエレメント、セキュリティ文書、転写フィルム、積層フィルム及びセキュリティエレメントを形成する方法
CN104210273A (zh) 一种体积反射全息防伪元件及有价物品
GB2545387A (en) Security device and method of manufacturing thereof
US11345178B2 (en) Security element, and method for producing a security element
CN111511570A (zh) 有价文件
RU149690U1 (ru) Микрооптическая система формирования визуальных изображений
CN111716937B (zh) 光学防伪元件及光学防伪产品
CA3016661A1 (en) Security element and method for producing a security element
RU2759482C1 (ru) Многослойное защитное оптическое дифракционное устройство, способ изготовления указанного устройства, защищенное изделие, содержащее указанное многослойное защитное оптическое дифракционное устройство