JPWO2019093260A1 - 塗工液 - Google Patents

塗工液 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019093260A1
JPWO2019093260A1 JP2019519769A JP2019519769A JPWO2019093260A1 JP WO2019093260 A1 JPWO2019093260 A1 JP WO2019093260A1 JP 2019519769 A JP2019519769 A JP 2019519769A JP 2019519769 A JP2019519769 A JP 2019519769A JP WO2019093260 A1 JPWO2019093260 A1 JP WO2019093260A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating liquid
weight
coating
hydroxy group
containing resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019519769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6592224B2 (ja
Inventor
伸浩 大崎
瑞基 佐藤
大輔 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6592224B2 publication Critical patent/JP6592224B2/ja
Publication of JPWO2019093260A1 publication Critical patent/JPWO2019093260A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/048Forming gas barrier coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C08L101/06Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C09D129/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D139/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D139/02Homopolymers or copolymers of vinylamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/02Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C09D201/025Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/02Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C09D201/06Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2429/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • C08J2429/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08J2429/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2439/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2439/02Homopolymers or copolymers of vinylamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本発明は、ヒドロキシ基含有樹脂と無機層状化合物と液状媒体とを含む塗工液であって、24℃の塗工液のザーンカップで測定した流出時間(A)に対する5℃の塗工液のザーンカップで測定した流出時間(B)の比(流出時間(B)/流出時間(A))が1.40以下である塗工液を提供する。

Description

本発明は、塗工液に関する。
例えば食品、化粧品等の包装材料では、それらの酸化を防止するために、低い酸素透過度が求められる。酸素透過度が低い包装材料として、基材上にポリビニルアルコールまたはその誘導体を使用して形成されたガスバリア層を有する積層体が知られている。ここで「ガスバリア層」とは、ガス(例えば、酸素)の透過を抑制するために用いられる層を意味する。
例えば、特許文献1には、ポリビニルアルコール、モンモリロナイト、水、イソプロパノールおよびブタノールを含む分散液からガスバリア層を形成することが記載されている。また、特許文献2にはポリビニルアミン−ポリビニルアルコールコポリマーを含むバリア層が記載されている。
特開2005−220154号公報 特表2012−502163号公報
ポリビニルアルコールを使用して形成されたガスバリア層は、低湿度下では低い酸素透過度を示すが、高湿度下ではその酸素透過度が増大するという問題がある。本発明はこのような事情に着目してなされたものであって、その目的は、高湿度下で低い酸素透過度を示すガスバリア層を形成し得る塗工液を提供することにある。
上記目的を達成し得る本発明は、以下の通りである。
[1] ヒドロキシ基含有樹脂と無機層状化合物と液状媒体とを含む塗工液であって、24℃の塗工液のザーンカップで測定した流出時間(A)に対する5℃の塗工液のザーンカップで測定した流出時間(B)の比(流出時間(B)/流出時間(A))が1.40以下である塗工液。
[2] 前記流出時間(B)/流出時間(A)が、1.35以下である前記[1]に記載の塗工液。
[3] 前記流出時間(B)/流出時間(A)が、1.30以下である前記[1]に記載の塗工液。
[4] 前記流出時間(B)/流出時間(A)が、1.25以下である前記[1]に記載の塗工液。
[5] 前記流出時間(B)/流出時間(A)が、1.20以下である前記[1]に記載の塗工液。
[6] 前記流出時間(B)/流出時間(A)が、0.90以上である前記[1]〜[5]のいずれか一つに記載の塗工液。
[7] 前記流出時間(B)/流出時間(A)が、0.95以上である前記[1]〜[5]のいずれか一つに記載の塗工液。
[8] 前記流出時間(A)が、9〜80秒である前記[1]〜[7]のいずれか一つに記載の塗工液。
[9] 前記流出時間(A)が、9〜30秒である前記[1]〜[7]のいずれか一つに記載の塗工液。
[10] 前記流出時間(A)が、9〜15秒である前記[1]〜[7]のいずれか一つに記載の塗工液。
[11] 前記流出時間(A)が、9〜13秒である前記[1]〜[7]のいずれか一つに記載の塗工液。
[12] ヒドロキシ基含有樹脂100gあたりのヒドロキシ基の量が、1.50〜2.27molである前記[1]〜[11]のいずれか一つに記載の塗工液。
[13] 前記ヒドロキシ基の量が、1.55〜2.20molである前記[12]に記載の塗工液。
[14] 前記ヒドロキシ基の量が、1.60〜2.10molである前記[12]に記載の塗工液。
[15] ヒドロキシ基含有樹脂が、さらにアミノ基を有する前記[1]〜[14]のいずれか一つに記載の塗工液。
[16] ヒドロキシ基含有樹脂100gあたりのアミノ基の量が、0.046〜0.682molである前記[15]に記載の塗工液。
[17] 前記アミノ基の量が、0.060〜0.50molである前記[16]に記載の塗工液。
[18] 前記アミノ基の量が、0.10〜0.30molである前記[16]に記載の塗工液。
[19] ヒドロキシ基含有樹脂の数平均分子量が、10,000〜50,000である前記[1]〜[18]のいずれか一つに記載の塗工液。
[20] ヒドロキシ基含有樹脂の数平均分子量が、12,000〜40,000である前記[1]〜[18]のいずれか一つに記載の塗工液。
[21] ヒドロキシ基含有樹脂の数平均分子量が、15,000〜30,000である前記[1]〜[18]のいずれか一つに記載の塗工液。
[22] ヒドロキシ基含有樹脂が、ビニルアミン−ビニルアルコール共重合体である前記[1]〜[21]のいずれか一つに記載の塗工液。
[23] ビニルアミン−ビニルアルコール共重合体のけん化度が、80〜100%である前記[22]に記載の塗工液。
[24] ビニルアミン−ビニルアルコール共重合体のけん化度が、90〜100%である前記[22]に記載の塗工液。
[25] ビニルアミン−ビニルアルコール共重合体のけん化度が、95〜100%である前記[22]に記載の塗工液。
[26] ヒドロキシ基含有樹脂の含有量が、塗工液100重量%あたり、0.2重量%以上である前記[1]〜[25]のいずれか一つに記載の塗工液。
[27] ヒドロキシ基含有樹脂の含有量が、塗工液100重量%あたり、0.4重量%以上である前記[1]〜[25]のいずれか一つに記載の塗工液。
[28] ヒドロキシ基含有樹脂の含有量が、塗工液100重量%あたり、0.5重量%以上である前記[1]〜[25]のいずれか一つに記載の塗工液。
[29] ヒドロキシ基含有樹脂の含有量が、塗工液100重量%あたり、1.0重量%以上である前記[1]〜[25]のいずれか一つに記載の塗工液。
[30] ヒドロキシ基含有樹脂の含有量が、塗工液100重量%あたり、2.0重量%以上である前記[1]〜[25]のいずれか一つに記載の塗工液。
[31] ヒドロキシ基含有樹脂の含有量が、塗工液100重量%あたり、9.05重量%以下である前記[1]〜[30]のいずれか一つに記載の塗工液。
[32] ヒドロキシ基含有樹脂の含有量が、塗工液100重量%あたり、8.0重量%以下である前記[1]〜[30]のいずれか一つに記載の塗工液。
[33] ヒドロキシ基含有樹脂の含有量が、塗工液100重量%あたり、6.0重量%以下である前記[1]〜[30]のいずれか一つに記載の塗工液。
[34] ヒドロキシ基含有樹脂の含有量が、塗工液100重量%あたり、5.5重量%以下である前記[1]〜[30]のいずれか一つに記載の塗工液。
[35] ヒドロキシ基含有樹脂の含有量が、塗工液100重量%あたり、4.0重量%以下である前記[1]〜[30]のいずれか一つに記載の塗工液。
[36] 液状媒体が、水および液状の有機媒体を含む前記[1]〜[35]のいずれか一つに記載の塗工液。
[37] 液状の有機媒体が、1価アルコール、グリコール、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドおよびアセトンからなる群から選ばれる少なくとも一つである前記[36]に記載の塗工液。
[38] 1価アルコールが、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノールおよびブタノールからなる群から選ばれる少なくとも一つである前記[37]に記載の塗工液。
[39] 液状媒体が、水およびエタノールを含む前記[1]〜[35]のいずれか一つに記載の塗工液。
[40] エタノールの含有量が、水およびエタノールの合計100重量%あたり、1〜70重量%である前記[39]に記載の塗工液。
[41] エタノールの含有量が、水およびエタノールの合計100重量%あたり、5〜60重量%である前記[39]に記載の塗工液。
[42] エタノールの含有量が、水およびエタノールの合計100重量%あたり、10〜50重量%である前記[39]に記載の塗工液。
[43] 液状媒体の含有量が、塗工液100重量%あたり、90〜99.5重量%である前記[1]〜[27]および[31]〜[42]のいずれか一つに記載の塗工液。
[44] 液状媒体の含有量が、塗工液100重量%あたり、91〜99重量%である前記[1]〜[28]および[31]〜[42]のいずれか一つに記載の塗工液。
[45] 液状媒体の含有量が、塗工液100重量%あたり、92〜98重量%である前記[1]〜[29]および[31]〜[42]のいずれか一つに記載の塗工液。
[46] 塗工液中の無機層状化合物の平均粒子径が、0.02〜3μmである前記[1]〜[45]のいずれか一つに記載の塗工液。
[47] 前記平均粒子径が、0.1〜2μmである前記[46]に記載の塗工液。
[48] 前記平均粒子径が、0.2〜1μmである前記[46]に記載の塗工液。
[49] 粉末X線回折法によって測定される無機層状化合物の単位結晶層の厚さaに対する、塗工液中の無機層状化合物の平均粒子径Lの比(L/a)が、20〜3,000である前記[1]〜[48]のいずれか一つに記載の塗工液。
[50] 前記L/aが、100〜2,000である前記[49]に記載の塗工液。
[51] 前記L/aが、200〜1,000である前記[49]に記載の塗工液。
[52] 無機層状化合物が、粘土鉱物である前記[1]〜[51]のいずれか一つに記載の塗工液。
[53] 粘土鉱物が、カオリナイト、ディッカイト、ナクライト、ハロイサイト、アンチゴライト、クリソタイル、パイロフィライト、モンモリロナイト、バイデライト、ノントロナイト、サポナイト、ソーコナイト、スチーブンサイト、ヘクトライト、テトラシリリックマイカ、ナトリウムテニオライト、白雲母、マーガライト、タルク、バーミキュライト、金雲母、ザンソフィライト、緑泥石およびハイドロタルサイトからなる群から選ばれる少なくとも一つである前記[52]に記載の塗工液。
[54] 無機層状化合物が、スメクタイト族粘土鉱物である前記[1]〜[51]のいずれか一つに記載の塗工液。
[55] スメクタイト族粘土鉱物が、モンモリロナイト、バイデライト、ノントロナイト、サポナイト、ソーコナイト、スチーブンサイトおよびヘクトライトからなる群から選ばれる少なくとも一つである前記[54]に記載の塗工液。
[56] 無機層状化合物が、モンモリロナイトである前記[1]〜[51]のいずれか一つに記載の塗工液。
[57] 無機層状化合物の含有量が、塗工液100重量%あたり、0.047重量%以上である前記[1]〜[56]のいずれか一つに記載の塗工液。
[58] 無機層状化合物の含有量が、塗工液100重量%あたり、0.050重量%以上である前記[1]〜[56]のいずれか一つに記載の塗工液。
[59] 無機層状化合物の含有量が、塗工液100重量%あたり、0.10重量%以上である前記[1]〜[56]のいずれか一つに記載の塗工液。
[60] 無機層状化合物の含有量が、塗工液100重量%あたり、0.20重量%以上である前記[1]〜[56]のいずれか一つに記載の塗工液。
[61] 無機層状化合物の含有量が、塗工液100重量%あたり、1.0重量%以上である前記[1]〜[42]および[45]〜[56]のいずれか一つに記載の塗工液。
[62] 無機層状化合物の含有量が、塗工液100重量%あたり、6.0重量%以下である前記[1]〜[61]のいずれか一つに記載の塗工液。
[63] 無機層状化合物の含有量が、塗工液100重量%あたり、5.5重量%以下である前記[1]〜[61]のいずれか一つに記載の塗工液。
[64] 無機層状化合物の含有量が、塗工液100重量%あたり、5.0重量%以下である前記[1]〜[61]のいずれか一つに記載の塗工液。
[65] 無機層状化合物の含有量が、塗工液100重量%あたり、4.5重量%以下である前記[1]〜[61]のいずれか一つに記載の塗工液。
[66] 無機層状化合物の含有量が、塗工液100重量%あたり、4.4重量%以下である前記[1]〜[61]のいずれか一つに記載の塗工液。
[67] 無機層状化合物の含有量が、塗工液100重量%あたり、4.0重量%以下である前記[1]〜[61]のいずれか一つに記載の塗工液。
本発明の塗工液によれば、高湿度下で低い酸素透過度を示すガスバリア層を形成する形成することができる。
以下、本発明の塗工液の特性、本発明で使用し得る各成分等について順に説明する。なお、後述の例示、好ましい記載等は、これらが互いに矛盾しない限り、組み合わせることができる。
<塗工液のザーンカップで測定した流出時間>
本発明は、24℃の塗工液のザーンカップで測定した流出時間(A)に対する5℃の塗工液のザーンカップで測定した流出時間(B)の比(流出時間(B)/流出時間(A))が1.40以下であることを特徴の一つとする。このザーンカップで測定した塗工液の流出時間は、塗工液の粘度に関連する指標であり、流出時間(B)/流出時間(A)が小さいことは、流出時間の温度依存性が低いこと、即ち、粘度の温度依存性が少ないことを意味する。本発明において、塗工液の流出時間(A)および流出時間(B)(単位:秒)は、それぞれ、後述の実施例欄に記載の条件でザーンカップを用いて測定される値である。
本発明の塗工液は、これを基材等に塗布した後、乾燥により液状媒体を除去して、塗膜を形成する。乾燥としては、例えば、加熱による乾燥、減圧等の非加熱手段による乾燥、およびこれらの組合せによる乾燥が挙げられるが、装置の簡便さの観点から、加熱による乾燥が多用される。加熱による乾燥では、基材等に塗布された塗工液の温度が変化する。粘度の温度依存性が高いと、加熱による乾燥中に粘度の不均一が生じ、その結果、酸素透過度が高い不均一な塗膜が得られると推定される。一方、本発明の塗工液は、粘度の温度依存性が少ないため、加熱による乾燥でも、粘度の不均一が生じにくく、酸素透過度が低い均一な塗膜が得られると推定される。但し、本発明はこのような推定に限定されない。
低い酸素透過度および造膜性の観点から、流出時間(B)/流出時間(A)は、好ましくは1.35以下、より好ましくは1.30以下、さらに好ましくは1.25以下、特に好ましくは1.20以下である。流出時間(B)/流出時間(A)は、好ましくは0.90以上、より好ましくは0.95以上である。
低い酸素透過度および塗工液の塗布ムラの抑制の観点から、24℃の塗工液のザーンカップで測定した流出時間(A)は、好ましくは9〜80秒、より好ましくは9〜30秒、さらに好ましくは9〜15秒、特に好ましくは9〜13秒である。
「流出時間(B)/流出時間(A)≦1.40」の要件は、例えば後述の実施例1および2に記載するように、ヒドロキシ基含有樹脂としてビニルアミン−ビニルアルコール共重合体を使用し、且つ液状媒体として水およびエタノールの混合物を使用し、エタノール含有量を調節することによって満たすことができるが、他の材料および/または条件によっても達成することができる。
<ヒドロキシ基含有樹脂>
本発明の塗工液は、ヒドロキシ基含有樹脂を含む。ヒドロキシ基含有樹脂は1種のみでもよく、2種以上でもよい。
ヒドロキシ基含有樹脂は、単独重合体でもよく、共重合体でもよい。共重合体は、ブロック共重合体、交互共重合体、ランダム共重合体、およびこれらの組合せのいずれでもよい。ヒドロキシ基含有樹脂としては、例えば、ポリビニルアルコール(PVA)、ビニルアミン−ビニルアルコール共重合体、(メタ)アクリル酸−ビニルアルコール共重合体、エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)、多糖類、およびこれらの誘導体が挙げられる。ここで「(メタ)アクリル酸」とは、アクリル酸および/またはメタアクリル酸を意味する。
低い酸素透過度および造膜性の観点から、ヒドロキシ基含有樹脂100gあたりのヒドロキシ基の量は、好ましくは1.50〜2.27mol、より好ましくは1.55〜2.20mol、さらに好ましくは1.60〜2.10molである。このヒドロキシ基の量は、プロトン核磁気共鳴(H NMR)分析によって測定することができる。
低い酸素透過度を達成するために、ヒドロキシ基含有樹脂は、さらにアミノ基を有することが好ましい。低い酸素透過度およびガスバリア層の基材への密着性の観点から、ヒドロキシ基含有樹脂100gあたりのアミノ基の量は、好ましくは0.046〜0.682mol、より好ましくは0.060〜0.50mol、さらに好ましくは0.10〜0.30molである。このアミノ基の量は、プロトン核磁気共鳴(H NMR)分析によって測定することができる。
低い酸素透過度、並びにガスバリア層の柔軟性および造膜性の観点から、ヒドロキシ基含有樹脂の数平均分子量は、好ましくは10,000〜50,000、より好ましくは12,000〜40,000、さらに好ましくは15,000〜30,000である。この数平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定することができる。
低い酸素透過度およびガスバリア層の基材への密着性の観点から、ヒドロキシ基含有樹脂は、ビニルアミン−ビニルアルコール共重合体であることが好ましい。ビニルアミン−ビニルアルコール共重合体は、ブロック共重合体、交互共重合体、ランダム共重合体、およびこれらの組合せのいずれでもよい。低い酸素透過度、ガスバリア層の基材への密着性および造膜性の観点から、ビニルアミン−ビニルアルコール共重合体は、好ましくはランダム共重合体である。ビニルアミン−ビニルアルコール共重合体100gあたりのヒドロキシ基およびアミノ基の量、並びにそれらの測定法は、上述の通りである。
低い酸素透過度、並びにガスバリア層の基材への密着性および造膜性の観点から、ビニルアミン−ビニルアルコール共重合体のけん化度は、好ましくは80〜100%、より好ましくは90〜100%、さらに好ましくは95〜100%である。ここで「ビニルアミン−ビニルアルコール共重合体のけん化度」とは、ビニルアミン−ビニルアルコール共重合体が有し得る「ヒドロキシ基(−OH)」および「ヒドロキシ基の前駆体(例えばアセトキシ基(−O−CO−CH))」、並びに「アミノ基(−NH)」および「アミノ基の前駆体(例えばホルミルアミノ基(−NH−CHO))」の合計に対するヒドロキシ基およびアミノ基の合計の割合(=100×(ヒドロキシ基+アミノ基)/(ヒドロキシ基+ヒドロキシ基の前駆体+アミノ基+アミノ基の前駆体))を意味する。このけん化度は、プロトン核磁気共鳴(H NMR)分析によって測定し得るアセトキシ基、ホルミルアミノ基、ヒドロキシ基およびアミノ基等の量から算出することができる。
低い酸素透過度、ガスバリア層の柔軟性および造膜性の観点から、ヒドロキシ基含有樹脂の含有量は、塗工液100重量%あたり、好ましくは0.2重量%以上、より好ましくは0.4重量%以上、さらに好ましくは0.5重量%以上、特に好ましくは1.0重量%以上、最も好ましくは2.0重量%以上であり、好ましくは9.05重量%以下、より好ましくは8.0重量%以下、さらに好ましくは6.0重量%以下、特に好ましくは5.5重量%以下、最も好ましくは4.0重量%以下である。
<無機層状化合物>
本発明の塗工液は、無機層状化合物を含む。無機層状化合物は、1種のみでもよく、2種以上でもよい。
無機層状化合物としては、例えば、粘土鉱物が挙げられる。粘土鉱物は、1種のみでもよく、2種以上でもよい。粘土鉱物としては、例えば、カオリナイト、ディッカイト、ナクライト、ハロイサイト、アンチゴライト、クリソタイル、パイロフィライト、モンモリロナイト、バイデライト、ノントロナイト、サポナイト、ソーコナイト、スチーブンサイト、ヘクトライト、テトラシリリックマイカ、ナトリウムテニオライト、白雲母、マーガライト、タルク、バーミキュライト、金雲母、ザンソフィライト、緑泥石、ハイドロタルサイト等が挙げられる。粘土鉱物は、有機物での処理(例えばイオン交換等)によって、分散性等が改良されたものでもよい。
無機層状化合物は、好ましくはスメクタイト族粘土鉱物である。スメクタイト族粘土鉱物は、1種のみでもよく、2種以上でもよい。スメクタイト族粘土鉱物としては、例えばモンモリロナイト、バイデライト、ノントロナイト、サポナイト、ソーコナイト、スチーブンサイト、ヘクトライトが挙げられる。無機層状化合物は、より好ましくはモンモリロナイトである。スメクタイト族粘土鉱物(特にモンモリロナイト)は、有機物での処理(例えばイオン交換等)によって、分散性等が改良されたものでもよい。
塗工液中の無機層状化合物の平均粒子径は、好ましくは0.02〜3μm、より好ましくは0.1〜2μm、さらに好ましくは0.2〜1μmである。ここで「塗工液中の無機層状化合物の平均粒子径」とは、レーザー回折・散乱式粒度分布測定装置を使用して測定される塗工液中の無機層状化合物の体積基準のメジアン径を意味し、後述の実施例欄に記載するようにして測定することができる。
粉末X線回折法によって測定される無機層状化合物の単位結晶層の厚さaに対する、上述の塗工液中の無機層状化合物の平均粒子径Lの比(L/a)は、好ましくは20〜3,000、より好ましくは100〜2,000、さらに好ましくは200〜1,000である。無機層状化合物の単位結晶層の厚さa、および塗工液中の無機層状化合物の平均粒子径Lは、後述の実施例欄に記載するようにして測定することができる。なお、無機層状化合物とは、層状結晶構造を有する無機化合物を意味し、無機層状化合物の単位結晶層の厚さaとは、結晶構造の一つの層の厚さを意味する。
低い酸素透過度、並びに塗膜の柔軟性および造膜性の観点から、無機層状化合物の含有量は、塗工液100重量%あたり、好ましくは0.047重量%以上、より好ましくは0.050重量%以上、さらに好ましくは0.10重量%以上、特に好ましくは0.20重量%以上、最も好ましくは1.0重量%以上であり、好ましくは6.0重量%以下、より好ましくは5.5重量%以下、より一層好ましくは5.0重量%以下、さらに好ましくは4.5重量%以下、特に好ましくは4.4重量%以下、最も好ましくは4.0重量%以下である。
<液状媒体>
本発明の塗工液は、液状媒体を含む。液状媒体は、好ましくは水および液状の有機媒体を含む。ここで「液状媒体」とは、25℃および1気圧で液状である媒体を意味し、「液状の有機媒体」とは、25℃および1気圧で液状である有機化合物を意味する。液状の有機媒体は、1種のみでもよく、2種以上でもよい。
液状の有機媒体としては、例えば、1価アルコール、グリコール、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトン等が挙げられる。1価アルコールとしては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール等が挙げられる。なお、以下では「1価アルコール」を単に「アルコール」と記載することがある。
液状媒体は、より好ましくは水およびエタノールを含み、さらに好ましくは水およびエタノールからなる。塗工液の安定性および塗工時の乾燥時間の観点から、前記液状媒体におけるエタノールの含有量は、水およびエタノールの合計100重量%あたり、好ましくは1〜70重量%、より好ましくは5〜60重量%、さらに好ましくは10〜50重量%である。
低い酸素透過度および造膜性の観点から、液状媒体の含有量は、塗工液100重量%あたり、好ましくは90〜99.5重量%、より好ましくは91〜99重量%、さらに好ましくは92〜98重量%である。
<他の成分>
本発明の塗工液は、本発明の効果(高湿度下での低い酸素透過度)を著しく阻害しない範囲で、上述のヒドロキシ基含有樹脂、無機層状化合物および液状媒体とは異なる他の成分を含有していてもよい。他の成分としては、例えば、キレート化合物、界面活性剤等が挙げられる。他の成分は、いずれも、1種のみでもよく、2種以上でもよい。
<塗工液の製造>
本発明の塗工液は、上述のヒドロキシ基含有樹脂、無機層状化合物および液状媒体、並びに必要に応じて他の成分を混合および撹拌することによって製造することができる。成分の混合順序に特に限定は無く、例えば、以下の方法によって本発明の塗工液を製造することができる。
1)ヒドロキシ基含有樹脂および液状媒体を混合し、加熱しながら撹拌することによって、ヒドロキシ基含有樹脂の溶液を製造し、得られたヒドロキシ基含有樹脂の溶液に無機層状化合物を添加し、得られた分散液を撹拌する方法。
2)無機層状化合物および液体媒体を混合し、攪拌することによって、無機層状化合物の分散液を製造し、得られた無機層状化合物の分散液と、別途製造したヒドロキシ基含有樹脂の溶液とを混合して攪拌する方法。
3)無機層状化合物および液体媒体を混合し、攪拌することによって、無機層状化合物の分散液を製造し、得られた無機層状化合物の分散液にヒドロキシ基含有樹脂を添加し、加熱しながら攪拌することによって、ヒドロキシ基含有樹脂を分散液中に溶解させる方法。
ヒドロキシ基含有樹脂と液状媒体とを混合および撹拌して溶液を製造するための温度、または無機層状化合物の分散液とヒドロキシ基含有樹脂とを混合および撹拌してヒドロキシ基含有樹脂を分散液中に溶解させるための温度は、好ましくは50〜100℃であり、より好ましくは60〜100℃であり、その撹拌速度は、好ましくは300〜5,000rpm、より好ましくは500〜3,000rpmであり、撹拌の周速度は、好ましくは1〜8m/分、より好ましくは2〜6m/分であり、その撹拌時間は、好ましくは10〜120分、より好ましくは20〜110分である。
ヒドロキシ基含有樹脂の溶液と無機層状化合物とを混合および撹拌して分散液を製造するための温度または、無機層状化合物と液体媒体とを混合および攪拌して無機層状化合物の分散液を製造するための温度は、好ましくは20〜100℃であり、より好ましくは30〜80℃であり、その撹拌速度は、好ましくは500〜5,000rpm、より好ましくは1,000〜5,000rpmであり、撹拌の周速度は、好ましくは1〜20m/分、より好ましくは2〜15m/分であり、その撹拌時間は、好ましくは10〜150分、より好ましくは20〜120分である。
無機層状化合物の分散性をより一層向上させるために、高圧分散装置を用いて、無機層状化合物を含む分散液の高圧分散処理を行うことが好ましい。高圧分散処理としては、例えば、Microfluidics Corporation 社製超高圧ホモジナイザー、ナノマイザー社製ナノマイザー、マントンゴーリン型高圧分散装置、イズミフードマシナリ製ホモゲナイザー等が挙げられる。ここで高圧分散処理とは、分散液を複数本の細管中に高速通過させることによって、分散液に高剪断および/または高圧を付加する処理である。上述の2)または3)の方法において、ヒドロキシ基含有樹脂の溶液またはヒドロキシ基含有樹脂を混合する前の分散液を高圧分散処理してもよく、ヒドロキシ基含有樹脂の溶液またはヒドロキシ基含有樹脂を混合した後の分散液を高圧分散処理してもよい。
高圧分散装置の細管の直径は、好ましくは1〜1,000μmである。高圧分散処理の圧力は、好ましくは500〜2,000kgf/cm、より好ましくは1,000〜1,800kgf/cmである。高圧分散処理の際の温度は、好ましくは10〜50℃、より好ましくは15〜45℃である。
<塗膜および積層体>
本発明の塗工液を基材上に塗布し、乾燥させることによって塗膜を形成し、積層体(基材/塗膜)を製造することができる。本発明の塗工液から形成される塗膜を、ガスバリア層として用いることが好ましい。即ち、本発明の塗工液を、ガスバリア層を形成するために用いることが好ましい。
積層体は、その片面のみに本発明の塗工液から形成される塗膜を有していてもよく、その両面に前記塗膜を有していてもよい。本発明の塗工液から形成される塗膜と基材との接着性を高めるために、塗工液が塗布される基材の面に、コロナ処理、オゾン処理、電子線処理、アンカーコート剤の塗布等の表面処理が施されていてもよい。
基材の材料としては、例えば、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、光硬化性樹脂、紙、木材、セラミックス、金属等が挙げられる。これらの中で、熱可塑性樹脂が好ましい。熱可塑性樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−ヘキセン共重合体、エチレン−オクテン共重合体、ポリプロピレン、ポリ−4−メチルペンテン−1、環状オレフィン樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メチルメタクリレート共重合体、アイオノマー樹脂等のオレフィン系樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のエステル系樹脂;ポリアミド6(別名:ナイロン(登録商標)6)、ポリアミド66(別名:ナイロン(登録商標)66)、メタキシレンジアミン−アジピン酸縮重合体、ポリメチルメタクリルイミド等のアミド系樹脂;ポリメチルメタクリレート等のアクリル系樹脂;ポリスチレン、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−アクリロニトリル−ブタジエン共重合体等のスチレン系樹脂;ポリアクリロニトリル;トリ酢酸セルロース、ジ酢酸セルロース等のセルロース系樹脂;ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデン等のハロゲン含有樹脂;ポリビニルアルコール、エチレン−ビニルアルコール共重合体等のビニルアルコール系樹脂;ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンオキシド、ポリメチレンオキシド等のエンジニアリングプラスチック;等が挙げられる。
本発明において、基材の形状に特に限定は無い。基材の形状としては、例えば、織布、不織布、シート、フィルム、発泡体等が挙げられる。また基材は、複合材料であってもよい。複合材料の基材としては、例えば、樹脂にアルミニウム、アルミナおよびシリカからなる群から選ばれる少なくとも一つが蒸着されたものが挙げられる。
熱可塑性樹脂フィルムを基材として使用する場合、該フィルムの製造方法に特に限定は無い。フィルムの製造方法としては、例えば、押出、キャスティング、カレンダー法、一軸延伸、二軸延伸等が挙げられる。基材の厚さは、好ましくは1〜1000μm、より好ましくは5〜800μmである。
塗工液の塗布方法に特に限定は無く、公知の方法を使用することができる。塗布方法としては、例えば、ダイレクトグラビア法、リバースグラビア法、マイクログラビア法等のグラビア法;2本ロールビートコート法、ボトムフィード3本リバースコート法等のロールコーティング法;ドクターナイフ法;ダイコート法;バーコーティング法;ディッピング法;スプレーコート法;カーテンコート法;スピンコート法;フレキソコート法;スクリーンコート法;刷毛等を用いるコート法等が挙げられる。
塗布した塗工液の乾燥に特に限定は無く、公知の手段を使用することができる。乾燥としては、例えば、加熱による乾燥、減圧等の非加熱手段による乾燥、およびこれらの組合せによる乾燥が挙げられる。これらの中で、装置の簡便さから、加熱による乾燥が好ましい。加熱による乾燥に用いる装置としては、例えば、オーブン、熱ロール、赤外線加熱装置、マイクロ波加熱装置等が挙げられる。加熱による乾燥温度は、好ましくは30〜150℃、より好ましくは40〜140℃であり、その乾燥時間は、好ましくは0.01分〜24時間、より好ましくは0.01〜60分である。
本発明の塗工液から形成される塗膜の厚さ(乾燥後の厚さ)は、好ましくは10nm〜20μm、より好ましくは20nm〜10μmである。
積層体は、本発明の塗工液から形成される塗膜の上に、別の層が形成されていてもよい。この別の層としては、例えば、特許文献1に記載のイソシアネート化合物、活性水素化合物およびポリオキシカルボン酸を含む塗工液から形成される塗膜等が挙げられる。
また、積層体は、本発明の塗工液から形成される塗膜が形成されている面および/または前記塗膜が形成されていない面の上に、別の層が形成されていてもよい。この別の層としては、例えば、ヒートシール層等が挙げられる。ヒートシール層を構成する樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−ヘキセン共重合体、エチレン−4−メチル−1−ペンテン共重合体、エチレン−オクテン共重合体、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体、エチレン−アクリル酸メチル共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、アイオノマー樹脂等のオレフィン系樹脂等が挙げられる。ヒートシール層と基材との接着性を高めるために、ヒートシール層が形成される基材の面に、コロナ処理、オゾン処理、電子線処理、アンカーコート剤の塗布等の表面処理が施されていてもよい。
積層体は、本発明の塗工液から形成される塗膜が形成されている面および/または前記塗膜が形成されていない面の上に、上述のヒートシール層以外の層が形成されていてもよい。ヒートシール層以外の層を構成する樹脂としては、例えば、1液硬化型ウレタン樹脂、2液硬化型ウレタン系樹脂(例えば、主鎖にカーボネート骨格を有する2液硬化型ウレタン系樹脂)、シリコーン樹脂、シラン樹脂、エステル樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、オレフィン樹脂、フッ素樹脂、でんぷん、ユリア樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、アロマティック樹脂、サルファイド樹脂が挙げられる。
ヒートシール層以外の層を構成する樹脂は、接着性の観点から、好ましくは、2液硬化型ウレタン系樹脂、フッ素樹脂、エポキシ樹脂およびオレフィン樹脂からなる群から選ばれる少なくとも一つである。
ヒートシール層以外の層を構成する樹脂は、1種のみを使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。2種以上の樹脂の組合せとしては、例えば、2液硬化型ウレタン系樹脂とシラン樹脂との組合せ、フッ素樹脂とシラン樹脂との組合せ、エポキシ樹脂とシラン樹脂との組合せ、オレフィン樹脂とシラン樹脂との組合せが挙げられる。
以下、実施例等を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例によって制限を受けるものではなく、上記・下記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
1.原料
実施例等で使用した原料を以下に記載する。
(1)ヒドロキシ基含有樹脂
ヒドロキシ基含有樹脂(1):ビニルアミン−ビニルアルコール共重合体(セキスイ・スペシャルティ・ケミカルズ・アメリカ・エルエルシー社製「Ultiloc5003」、ランダム共重合体、ヒドロキシ基含有樹脂100gあたりのヒドロキシ基の量:2mol、ヒドロキシ基含有樹脂100gあたりのアミノ基の量:0.27mol、数平均分子量:20,000、けん化度:99%)
ヒドロキシ基含有樹脂(2):ポリビニルアルコール(クラレ社製「PVA117H」、ヒドロキシ基含有樹脂100gあたりのヒドロキシ基の量:2.26mol、数平均分子量:74,800、けん化度:99.6%)
(2)無機層状化合物
高純度モンモリロナイト(クニミネ工業社製「クニピアG」、単位結晶層の厚さa:1.2156nm)
(3)液状媒体
イオン交換水(比電気伝導率:0.7μs/cm以下)
エタノール
イソプロパノール
2.特性評価
実施例等で使用した原料等の特性を以下のようにして測定した。
(1)ヒドロキシ基含有樹脂のヒドロキシ基およびアミノ基の量
1)前駆体の酢酸ビニル−N−ビニルホルムアミド共重合体のモノマー比率をH NMRにて測定。
2)酢酸ビニル−N−ビニルホルムアミド共重合体を加水分解しビニルアミン−ビニルアルコール共重合体を生成。
3)酢酸ビニル、N−ビニルホルムアミドの残存量をH NMRにて測定
4)上記値を100gあたりに換算。
(測定装置および条件)
H NMR装置(400MHz):Bruker 社製「Bruker Avance 400」
溶媒:DMSO−d
試料濃度:1重量%
測定温度:25℃
積算回数:16回
D1(パルス間delay):0.1秒
(2)ヒドロキシ基含有樹脂の数平均分子量
ヒドロキシ基含有樹脂の数平均分子量を、以下の装置および条件のゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定した。結果は上記の通りである。
(装置および条件)
GPC装置:Malvern社製「Viscotek TDA305」
カラム:SOLDEX社製「SB804X2+802.5」
試料溶液:測定試料(濃度1重量%)、NaNO(pH調整剤、濃度0.05M)およびアジ化ナトリウム(防カビ剤、濃度0.00077M)を含有する水溶液
検出器温度:30℃
カラム温度:30℃
(3)塗工液中の無機層状化合物の平均粒子径L
レーザー回折・散乱式粒度分布測定装置(堀場製作所社製「LA910」)を用いて、塗工液中の無機層状化合物の平均粒子径を測定した。具体的には、後述の実施例および比較例で得られた塗工液中の無機層状化合物の平均粒子径Lを、ペーストセル法にて、光路長50μmの条件で測定した。また、塗工液を200倍程度に希釈して得られた希釈液中の無機層状化合物の平均粒子径を、フローセル法にて、光路長4mmの条件で測定した。いずれの場合も、平均粒子径の値は変わらなかった。結果を、後述の実施例および比較例に記載する。
(4)無機層状化合物の単位結晶層の厚さa
X線回折装置(島津製作所社製「XD−5A」)を用いた粉末X線回折法によって、無機層状化合物の単位結晶層の厚さaを求めた。結果は上記の通りである。また、塗工液中の無機層状化合物の平均粒子径Lおよび無機層状化合物の単位厚さaから算出されるL/aを、後述の実施例および比較例に記載する。
(5)塗工液の流出時間
後述の塗工液を60℃に温め、次いでプロペラ式攪拌機を使用して2,000rpmで20分間塗工液を撹拌した後、雰囲気温度24℃にて塗工液を24時間静置して、その温度を24℃にした。その後、ザーンカップを用いる流出時間の測定直前に、雰囲気温度24℃で、プロペラ式攪拌機を使用して2,000rpmで20分間塗工液を撹拌した直後に、ザーンカップ♯3(容量:43mL、オリフィス径:3mm)を塗工液中に沈めて、素早く引き上げて、ザーンカップカップ底部が液面から離れた瞬間から、ザーンカップ中の塗工液の流出が完了するまでの時間を測定した。測定した流出時間(A)を表1および2に示す。
また、後述の塗工液を60℃に温め、次いでプロペラ式攪拌機を使用して2,000rpmで20分間塗工液を撹拌した後、雰囲気温度5℃にて塗工液を24時間静置し、その温度を5℃にした。その後、ザーンカップを用いる流出時間の測定直前に、雰囲気温度5℃で、プロペラ式攪拌機を使用して2,000rpmで20分間塗工液を撹拌し、ザーンカップ♯3(容量:43mL、オリフィス径:3mm)を塗工液中に沈めて、素早く引き上げて、ザーンカップカップ底部が液面から離れた瞬間から、ザーンカップ中の塗工液の流出が完了するまでの時間を測定した。
以上のようにして測定した流出時間(A)および流出時間(B)(単位:秒)から、流出時間(B)/流出時間(A)を算出した。結果を表1および2に示す。
(6)塗膜の厚さ
後述の積層体(基材/塗膜)中の塗膜の厚さを、透過型電子顕微鏡(TEM)の断面観察によって測定した。詳しくは、積層体を、エポキシ樹脂により包埋処理を行い、ダイヤモンドカッターにて切片を切り出した後、TEM(メーカー:日立ハイテクノロジーズ、型式:H−7650)を用いて、3〜5万倍程度にて観察し、塗膜の厚さを測定した。結果を表1および2に示す。
(7)積層体の酸素透過度
後述の積層体(基材/塗膜)の酸素透過度を、JIS K7126−2−2006に基づき、23℃および80%RHの条件で酸素透過度測定装置(MOCON 社製「OX-TRANML」)を用いて測定した。結果を表1および2に示す。
3.塗工液の調製
実施例1:塗工液(1)の調製
分散釜(浅田鉄工社製「デスパMH−L」)に、イオン交換水1300gと、ヒドロキシ基含有樹脂(1)130gとを添加し、得られた混合物を1,500rpmおよび周速度4.1m/分で撹拌しながら、95℃に昇温した。混合物を95℃、1,500rpmおよび周速度4.1m/分で30分間攪拌して、ヒドロキシ基含有樹脂(1)を水に溶解させたのち、得られた溶液を60℃に冷却した。得られた溶液を60℃、1,500rpmおよび周速度4.1m/分で攪拌しながら、そこに、アルコール水溶液(エタノール1170gおよびイオン交換水1040gの混合物)を5分間かけて滴下した。アルコール水溶液の滴下終了後、得られた混合物を60℃、3,000rpmおよび周速度8.2m/分で撹拌しながら、そこに高純度モンモリロナイト65gを徐々に加えた。高純度モンモリロナイトの添加終了後、60℃、3,000rpmおよび周速度8.2m/分で60分間、混合物を撹拌した。その後、混合物に、15分間かけてさらにエタノール1170gを加え、得られた混合物を室温まで冷却して、分散液を得た。
得られた分散液を、30℃および1250kgf/cmの条件で高圧分散装置(Microfluidics Corporation 社製「超高圧ホモジナイザーM110−E/H」、細管の直径:100μm)を用いる高圧分散処理にかけて、塗工液(1)を得た(塗工液(1)100重量%あたりのヒドロキシ基含有樹脂(1)の含有量:2.7重量%、モンモリロナイトの含有量:1.3重量%、液状媒体(水およびエタノール)の含有量:96重量%。水およびエタノールの合計100重量%あたりのエタノールの含有量:50重量%。塗工液(1)の流出時間(B)/流出時間(A):0.99)。塗工液(1)中の無機層状化合物(モンモリロナイト)の平均粒子径Lは550nm(=0.55μm)であり、L/aは452であった。
実施例2:塗工液(2)の調製
分散釜(浅田鉄工社製「デスパMH−L」)に、イオン交換水1300gと、ヒドロキシ基含有樹脂(1)130gとを添加し、得られた混合物を1,500rpmおよび周速度4.1m/分で撹拌しながら、95℃に昇温した。混合物を95℃、1,500rpmおよび周速度4.1m/分で30分間攪拌してヒドロキシ基含有樹脂(1)を溶解させたのち、得られた溶液を60℃に冷却した。得られた溶液を60℃、1,500rpmおよび周速度4.1m/分で攪拌しながら、そこに、アルコール水溶液(エタノール702gおよびイオン交換水1976gの混合物)を5分間かけて滴下した。アルコール水溶液の滴下終了後、得られた混合物を60℃、3,000rpmおよび周速度8.2m/分で撹拌しながら、そこに高純度モンモリロナイト65gを徐々に加えた。高純度モンモリロナイトの添加終了後、60℃、3,000rpmおよび周速度8.2m/分で60分間、混合物を撹拌した。その後、混合物に、15分間かけてさらにエタノール702gを加え、得られた混合物を室温まで冷却して、分散液を得た。
得られた分散液を、30℃および1250kgf/cmの条件で高圧分散装置(Microfluidics Corporation 社製「超高圧ホモジナイザーM110−E/H」、細管の直径:100μm)を用いる高圧分散処理にかけて、塗工液(2)を得た(塗工液(2)100重量%あたりのヒドロキシ基含有樹脂(1)の含有量:2.7重量%、モンモリロナイトの含有量:1.3重量%、液状媒体(水およびエタノール)の含有量:96重量%。水およびエタノールの合計100重量%あたりのエタノールの含有量:30重量%。塗工液(2)の流出時間(B)/流出時間(A):1.0)。塗工液(2)中の無機層状化合物(モンモリロナイト)の平均粒子径Lは570nm(=0.57μm)であり、L/aは469であった。
比較例1:塗工液(3)の調製
分散釜(浅田鉄工社製「デスパMH−L」)に、イオン交換水1300gと、ヒドロキシ基含有樹脂(1)130gとを添加し、得られた混合物を1,500rpmおよび周速度4.1m/分で撹拌しながら、95℃に昇温した。混合物を95℃、1,500rpmおよび周速度4.1m/分で30分間攪拌して、ヒドロキシ基含有樹脂(1)を溶解させたのち、得られた溶液を60℃に冷却した。得られた溶液を60℃、1,500rpmおよび周速度4.1m/分で攪拌しながら、そこに、アルコール水溶液(イソプロパノール702gおよびイオン交換水1976gの混合物)を5分間かけて滴下した。アルコール水溶液の滴下終了後、得られた混合物を、60℃、3,000rpmおよび周速度8.2m/分で撹拌しながら、そこに高純度モンモリロナイト65gを徐々に加えた。高純度モンモリロナイトの添加終了後、60℃、3,000rpmおよび周速度8.2m/分で60分間、混合物を撹拌した。その後、混合物に、15分間かけてさらにイソプロパノール702gを加え、得られた混合物を室温まで冷却して、分散液を得た。
得られた分散液を、30℃および1250kgf/cmの条件で高圧分散装置(Microfluidics Corporation 社製「超高圧ホモジナイザーM110−E/H」、細管の直径:100μm)を用いる高圧分散処理にかけて、塗工液(3)を得た(塗工液(3)100重量%あたりのヒドロキシ基含有樹脂(1)の含有量:2.7重量%、モンモリロナイトの含有量:1.3重量%、液状媒体(水およびイソプロパノール)の含有量:96重量%。水およびイソプロパノールの合計100重量%あたりのイソプロパノールの含有量:30重量%。塗工液(3)の流出時間(B)/流出時間(A):3以上)。塗工液(3)中の無機層状化合物(モンモリロナイト)の平均粒子径Lは590nm(=0.59μm)であり、L/aは485であった。
比較例2:塗工液(4)の調製
分散釜(浅田鉄工社製「デスパMH−L」)に、イオン交換水936gと、ヒドロキシ基含有樹脂(1)130gとを添加し、得られた混合物を1,500rpmおよび周速度4.1m/分で撹拌しながら、95℃に昇温した。混合物を95℃、1,500rpmおよび周速度4.1m/分で30分間攪拌して、ヒドロキシ基含有樹脂(1)を溶解させたのち、得られた溶液を60℃に冷却した。得られた溶液を60℃、1,500rpmおよび周速度4.1m/分で攪拌しながら、エタノール1872gを5分間かけて滴下した。エタノールの滴下終了後、得られた混合物を60℃、3,000rpmおよび周速度8.2m/分で撹拌しながら、そこに高純度モンモリロナイト65gを徐々に加えた。高純度モンモリロナイトの添加終了後、60℃、3,000rpmおよび周速度8.2m/分で60分間、混合物を撹拌した。その後、混合物に、15分間かけてさらにエタノール1872gを加え、得られた混合物を室温まで冷却して、分散液を得た。
得られた分散液を、30℃および1250kgf/cmの条件で高圧分散装置(Microfluidics Corporation 社製「超高圧ホモジナイザーM110−E/H」、細管の直径:100μm)を用いる高圧分散処理にかけて、塗工液(4)を得た(塗工液(4)100重量%あたりのヒドロキシ基含有樹脂(1)の含有量:2.7重量%、モンモリロナイトの含有量:1.3重量%、液状媒体(水およびエタノール)の含有量:96重量%。水およびエタノールの合計100重量%あたりのエタノールの含有量:80重量%。塗工液(4)の流出時間(B)/流出時間(A):3以上)。塗工液(4)中の無機層状化合物(モンモリロナイト)の平均粒子径Lは530nm(=0.53μm)であり、L/aは436であった。
比較例3:塗工液(5)の調製
ヒドロキシ基含有樹脂(1)のかわりに、ヒドロキシ基含有樹脂(2)を用いたこと以外は実施例2と同様にして、塗工液(5)を得た(塗工液(5)100重量%あたりのヒドロキシ基含有樹脂(2)の含有量:2.7重量%、モンモリロナイトの含有量:1.3重量%、液状媒体(水およびエタノール)の含有量:96重量%。水およびエタノールの合計100重量%あたりのエタノールの含有量:30重量%。塗工液(5)の流出時間(B)/流出時間(A):1.5)。
比較例4:塗工液(6)の調製
ヒドロキシ基含有樹脂(1)のかわりに、ヒドロキシ基含有樹脂(2)を用いたこと以外は比較例1と同様にして、塗工液(6)を得た(塗工液(6)100重量%あたりのヒドロキシ基含有樹脂(2)の含有量:2.7重量%、モンモリロナイトの含有量:1.3重量%、液状媒体(水およびイソプロパノール)の含有量:96重量%。水およびイソプロパノールの合計100重量%あたりのイソプロパノールの含有量:30重量%。塗工液(3)の流出時間(B)/流出時間(A):1.6)。塗工液(6)中の無機層状化合物(モンモリロナイト)の平均粒子径Lは560nm(=0.56μm)であり、L/aは461であった。
実施例3:塗工液(7)の調製
分散釜(浅田鉄工社製「デスパMH−L」)に、イオン交換水1100gと、エタノール200gとを添加し、30℃、3,000rpmおよび周速度8.2m/分で5分間、水溶液を攪拌した。得られた水溶液を30℃、3000rpmおよび周速度8.2m/分で撹拌しながら、そこに高純度モンモリロナイト65gを徐々に加えた。高純度モンモリロナイトの添加終了後、30℃、3,000rpmおよび周速度8.2m/分で60分間、混合物を撹拌したのち、30℃および1250kgf/cmの条件で高圧分散装置(Microfluidics Corporation 社製「超高圧ホモジナイザーM110−E/H」、細管の直径:100μm)を用いる高圧分散処理にかけて、分散液Aを得た。
次に、分散釜(浅田鉄工社製「デスパMH−L」)に、イオン交換水476.7gと、ヒドロキシ基含有樹脂(1)130gとを添加し、得られた混合物を1,500rpmおよび周速度4.1m/分で撹拌しながら、95℃に昇温した。混合物を95℃、1,500rpmおよび周速度4.1m/分で30分間攪拌してヒドロキシ基含有樹脂(1)を溶解させたのち、得られた溶液を60℃に冷却した。得られた溶液を60℃、1,500rpmおよび周速度4.1m/分で攪拌しながら、そこに、エタノール433.3gを5分間かけて滴下し、得られた混合物を室温まで冷却して、溶液Bを得た。
得られた溶液Bを60℃、3,000rpmおよび周速度8.2m/分で攪拌しながら、得られた分散液Aを徐々に溶液Bに添加し、得られた混合物を30分間攪拌した。その後、5分間かけてさらにエタノール42.4gを加え、得られた混合物を10分間攪拌した後、室温まで冷却して分散液Cを得た。
得られた分散液Cを、30℃および1250kgf/cmの条件で高圧分散装置(Microfluidics Corporation 社製「超高圧ホモジナイザーM110−E/H」、細管の直径:100μm)を用いる高圧分散処理にかけて、塗工液(7)を得た(塗工液(7)100重量%あたりのヒドロキシ基含有樹脂(1)の含有量:5.3重量%、モンモリロナイトの含有量:2.7重量%、液状媒体(水およびエタノール)の含有量:92重量%。水およびエタノールの合計100重量%あたりのエタノールの含有量:30重量%。塗工液(7)の流出時間(B)/流出時間(A):1.3)。塗工液(7)中の無機層状化合物(モンモリロナイト)の平均粒子径Lは448nm(=0.448μm)であり、L/aは369であった。
4.塗膜および積層体の調製
実施例1および2並びに比較例1〜4で得られた塗工液(1)〜(6)を、次のように基材に塗布し積層体を得た。厚さ40μmの直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(三井化学東セロ社製「TUX−FCD」)の片面にコロナ処理をしたものを基材として用いた。ダイレクトグラビア印刷機およびヘリオ版(線数:250)を塗工速度30m/分の条件で用いて、前記基材のコロナ処理面上に塗工液(1)〜(6)のいずれかを塗布した後、オーブンを用いて乾燥温度60℃で20分間乾燥させて、基材上に塗膜を形成して、積層体(基材/塗膜)を得た。乾燥後の塗膜の厚さ、および得られた積層体の酸素透過度を上述のようにして測定した。結果を表1に示す。また、塗工液の調製に使用したアルコールおよびその含有量、ヒドロキシ基含有樹脂の種類、並びに塗工液の流出時間(A)および流出時間(B)/流出時間(A)も表1に示す。
実施例3で得られた塗工液(7)を、次のように基材に塗布し積層体を得た。厚さ12μmのポリエステルフィルム(ユニチカ社製「エンブレットPTM」)の片面にコロナ処理したものを基材として用いた。ダイレクトグラビア印刷機およびヘリオ版(線数:137)を塗工速度30m/分の条件で用いて、前記基材のコロナ処理面上に塗工液(7)を塗布した後、オーブンを用いて乾燥温度60℃で20分間乾燥させて、基材上に塗膜を形成して、積層体(基材/塗膜)を得た。乾燥後の塗膜の厚さ、および得られた積層体の酸素透過度を上述のようにして測定した。結果を表2に示す。また、塗工液の調製に使用したアルコールおよびその含有量、ヒドロキシ基含有樹脂の種類、並びに塗工液の流出時間(A)および流出時間(B)/流出時間(A)も表2に示す。
Figure 2019093260
Figure 2019093260
表1の結果から示されるように、流出時間(B)/流出時間(A)が1.40以下である実施例1および2の塗工液から形成された積層体(基材/塗膜)は、流出時間(B)/流出時間(A)が1.40を超える比較例1〜4の塗工液から形成された積層体に比べて、高湿度(80%RH)下での酸素透過度が低い。
表2の結果から示されるように、実施例1および2並びに比較例1〜4とは異なる基材を用い、且つ塗膜の厚さを変更した場合でも、流出時間(B)/流出時間(A)を1.40以下にすることによって、高湿度(80%RH)下での酸素透過度を低減することができる。
本発明の塗工液から、高湿度下で低い酸素透過度を示すガスバリア層(塗膜)を形成することができる。基材上に前記塗膜が形成されている積層体は、食品、化粧品等の包装材料として有用である。
本願は、日本で出願された特願2017−215033号を基礎としており、その内容は本願明細書に全て包含される。

Claims (16)

  1. ヒドロキシ基含有樹脂と無機層状化合物と液状媒体とを含む塗工液であって、24℃の塗工液のザーンカップで測定した流出時間(A)に対する5℃の塗工液のザーンカップで測定した流出時間(B)の比(流出時間(B)/流出時間(A))が1.40以下である塗工液。
  2. 前記流出時間(B)/流出時間(A)が、1.30以下である請求項1に記載の塗工液。
  3. ヒドロキシ基含有樹脂100gあたりのヒドロキシ基の量が、1.50〜2.27molである請求項1または2に記載の塗工液。
  4. ヒドロキシ基含有樹脂が、さらにアミノ基を有する請求項1〜3のいずれか一項に記載の塗工液。
  5. ヒドロキシ基含有樹脂100gあたりのアミノ基の量が、0.046〜0.682molである請求項4に記載の塗工液。
  6. ヒドロキシ基含有樹脂の数平均分子量が、10,000〜50,000である請求項1〜5のいずれか一項に記載の塗工液。
  7. ヒドロキシ基含有樹脂が、ビニルアミン−ビニルアルコール共重合体である請求項1〜6のいずれか一項に記載の塗工液。
  8. ヒドロキシ基含有樹脂の含有量が、塗工液100重量%あたり、0.2〜9.05重量%である請求項1〜7のいずれか一項に記載の塗工液。
  9. 液状媒体が、水およびエタノールを含む請求項1〜8のいずれか一項に記載の塗工液。
  10. エタノールの含有量が、水およびエタノールの合計100重量%あたり、1〜70重量%である請求項9に記載の塗工液。
  11. 液状媒体の含有量が、塗工液100重量%あたり、90〜99.5重量%である請求項1〜10のいずれか一項に記載の塗工液。
  12. 塗工液中の無機層状化合物の平均粒子径が、0.02〜3μmである請求項1〜11のいずれか一項に記載の塗工液。
  13. 粉末X線回折法によって測定される無機層状化合物の単位結晶層の厚さaに対する、塗工液中の無機層状化合物の平均粒子径Lの比(L/a)が、20〜3,000である請求項1〜12のいずれか一項に記載の塗工液。
  14. 無機層状化合物が、モンモリロナイトである請求項1〜13のいずれか一項に記載の塗工液。
  15. 無機層状化合物の含有量が、塗工液100重量%あたり、0.047〜6.0重量%である請求項1〜14のいずれか一項に記載の塗工液。
  16. 無機層状化合物の含有量が、塗工液100重量%あたり、0.047〜5.0重量%である請求項1〜14のいずれか一項に記載の塗工液。
JP2019519769A 2017-11-07 2018-11-05 塗工液 Active JP6592224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017215033 2017-11-07
JP2017215033 2017-11-07
PCT/JP2018/040946 WO2019093260A1 (ja) 2017-11-07 2018-11-05 塗工液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6592224B2 JP6592224B2 (ja) 2019-10-16
JPWO2019093260A1 true JPWO2019093260A1 (ja) 2019-11-14

Family

ID=66438502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019519769A Active JP6592224B2 (ja) 2017-11-07 2018-11-05 塗工液

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11655390B2 (ja)
EP (1) EP3708626A4 (ja)
JP (1) JP6592224B2 (ja)
KR (1) KR20200081385A (ja)
CN (1) CN111278936B (ja)
WO (1) WO2019093260A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021095755A1 (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 住友化学株式会社 塗工液

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000505836A (ja) * 1996-07-25 2000-05-16 モービル・オイル・コーポレーション 改善された遮断フィルム構造体
JP2000309607A (ja) * 1998-12-09 2000-11-07 Kuraray Co Ltd ビニルアルコール系重合体および組成物
JP2006176758A (ja) * 2004-11-26 2006-07-06 Mitsubishi Chemicals Corp 水溶性樹脂組成物、これを用いたガスバリアフィルム及び包装材料
JP2013203414A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Unitika Ltd 直線カット性ガスバリア包装体
JP2015514181A (ja) * 2012-03-26 2015-05-18 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイションUnited Technologies Corporation ガスタービンエンジンファン駆動歯車装置のトルクフレーム用ブシュ
JP2016520146A (ja) * 2013-05-21 2016-07-11 サン ケミカル コーポレイション アセタール化したポリビニルアルコールのバリアコーティング材

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1444969B1 (en) * 2003-02-05 2011-08-31 Kao Corporation Absorbent article
AU2003252363A1 (en) 2003-08-04 2005-02-15 Sakata Inx Corp. Coating material composition with gas-barrier property, process for producing the same, and gas-barrier packaging container obtained therefrom
JP2005220154A (ja) 2004-02-03 2005-08-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 多層フィルムおよび重包装用袋
JP4268534B2 (ja) * 2004-02-13 2009-05-27 株式会社トクヤマ ガスバリア性フィルム
CN101401041B (zh) 2006-03-13 2012-06-13 佳能株式会社 调色剂及其制造方法
CA2737036C (en) 2008-09-12 2014-05-20 Sekisui Specialty Chemicals America, Llc Improved barrier layer
WO2014134110A1 (en) * 2013-02-27 2014-09-04 Sun Chemical Corporation Polyvinyl alcohol and ethylene vinyl alcohol copolymer barrier coatings
JP2015036215A (ja) 2013-08-13 2015-02-23 ユニチカ株式会社 ガスバリア層およびガスバリア性フィルム
JP2017215033A (ja) 2016-05-30 2017-12-07 輝夫 狭間 パイプ支持用レベルバンド

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000505836A (ja) * 1996-07-25 2000-05-16 モービル・オイル・コーポレーション 改善された遮断フィルム構造体
JP2000309607A (ja) * 1998-12-09 2000-11-07 Kuraray Co Ltd ビニルアルコール系重合体および組成物
JP2006176758A (ja) * 2004-11-26 2006-07-06 Mitsubishi Chemicals Corp 水溶性樹脂組成物、これを用いたガスバリアフィルム及び包装材料
JP2015514181A (ja) * 2012-03-26 2015-05-18 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイションUnited Technologies Corporation ガスタービンエンジンファン駆動歯車装置のトルクフレーム用ブシュ
JP2013203414A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Unitika Ltd 直線カット性ガスバリア包装体
JP2016520146A (ja) * 2013-05-21 2016-07-11 サン ケミカル コーポレイション アセタール化したポリビニルアルコールのバリアコーティング材

Also Published As

Publication number Publication date
CN111278936B (zh) 2022-05-31
JP6592224B2 (ja) 2019-10-16
WO2019093260A1 (ja) 2019-05-16
US20200270476A1 (en) 2020-08-27
US11655390B2 (en) 2023-05-23
EP3708626A1 (en) 2020-09-16
KR20200081385A (ko) 2020-07-07
CN111278936A (zh) 2020-06-12
EP3708626A4 (en) 2021-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI619753B (zh) 加工用薄膜材料
CN106893417B (zh) 阻气涂料
JP7060946B2 (ja) ガスバリア層を形成するための塗工液
JP5933309B2 (ja) 直線カット性ガスバリア包装体
JP2008297527A (ja) ラミネート用バリア性コーティング組成物及びラミネート用バリア性複合フィルム
JP2022161943A (ja) 塗工液
JP6592224B2 (ja) 塗工液
JP2009241359A (ja) 多層フィルムおよび同フィルムを用いた包装用袋
JP4268534B2 (ja) ガスバリア性フィルム
JP4663672B2 (ja) 樹脂組成物および積層体の製造方法
JP2009095764A (ja) 多層構造体の製造方法
JP2004315781A (ja) ガスバリアコート剤及びガスバリア性フィルム
JP4077927B2 (ja) 樹脂組成物および積層体
JP2008081714A (ja) 樹脂膜および積層体の製造方法
JP2015036215A (ja) ガスバリア層およびガスバリア性フィルム
JP2007245554A (ja) 多層構造体および多層構造体の製造方法
JP2008200976A (ja) 多層構造体および多層構造体の製造方法
JP2007130760A (ja) 多層構造体および多層構造体の製造方法
JP2007229626A (ja) 多層構造体の製造方法
JP2024003156A (ja) ガスバリア積層体
JPH07304128A (ja) フィルム積層体
JP2001214020A (ja) 水性樹脂組成物および積層体の製法
WO2022210208A1 (ja) コーティング剤、塗膜、及びラミネート包装材料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190411

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190411

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6592224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350