JPWO2019049325A1 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019049325A1
JPWO2019049325A1 JP2018546648A JP2018546648A JPWO2019049325A1 JP WO2019049325 A1 JPWO2019049325 A1 JP WO2019049325A1 JP 2018546648 A JP2018546648 A JP 2018546648A JP 2018546648 A JP2018546648 A JP 2018546648A JP WO2019049325 A1 JPWO2019049325 A1 JP WO2019049325A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
power converter
power
initial charging
charging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018546648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6538990B1 (ja
Inventor
慧 関口
裕史 児山
卓郎 新井
恭大 金子
大地 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Energy Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6538990B1 publication Critical patent/JP6538990B1/ja
Publication of JPWO2019049325A1 publication Critical patent/JPWO2019049325A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/4835Converters with outputs that each can have more than two voltages levels comprising two or more cells, each including a switchable capacitor, the capacitors having a nominal charge voltage which corresponds to a given fraction of the input voltage, and the capacitors being selectively connected in series to determine the instantaneous output voltage

Abstract

第1の電力変換器101aは、第1の交流系統ACS1に接続され、交流と直流との間で相互に電力を変換する。第2の電力変換器101bは、第2の交流系統ACS2に接続され、交流と直流との間で相互に電力を変換し、直流側が第1の電力変換器に接続される。1つの初期充電装置100は、抵抗110と断路器120から構成され、複数の電力変換器のうちの少なくとも1つの電力変換器と接続される。充電補助機構は、一以上のバイパス線路BP1と、一以上の開閉器CB11〜CB14とを含み、第1の交流系統と第2の交流系統とのうち一つを選択的に、初期充電装置に接続させることが可能である。

Description

本発明の実施形態は、電力変換装置に関する。
電力系統の信頼性や設備利用効率の向上などを目的とし、異なる電力系統同士を接続する広域連系が進められている。交流電流の周波数が異なる電力系統同士を接続する場合、例えば、異なる電力系統にそれぞれ電力変換器を接続し、それらの電力変換器の直流側を接続する構成が採用される。電力変換器として、例えば、MMC(Modular Multilevel Converter)が用いられる。MMCとは、直列に接続された複数の変換器を含むアームを備え、各変換器の出力可能な電圧を加算することで高電圧に対応可能な電力変換器である。電力供給側の電力系統に接続されたMMCは、この電力供給側の電力系統の交流電力を直流電力に変換し、電力が供給される側のMMCに供給する。電力享受側の電力系統に接続されたMMCは、電力供給側のMMCから供給された直流電力を、電力享受側の交流系統の周波数をもつ交流電力に変換する。なお、互いに接続する2つの電力系統の周波数が等しい場合も同様の構成が適用できる。このように、広域連系では、複数のMMCを介して、異なる電力系統同士の電力をやり取り可能である。
MMCには、コンデンサと、コンデンサを充電するための初期充電装置が設けられる。初期充電装置は、コンデンサを充電するときに生じるコンデンサへの突入電流を抑制するためのものである。2つの電力変換器が離れている直流送電などを実現する従来の構成(一組のMMCを備える)では、初期充電装置はMMC毎に設けられていた。しかしながら、初期充電装置は比較的サイズが大きいことから、システム全体の設置面積が大きくなる場合があった。
特開2016−208743号公報
本発明が解決しようとする課題は、設置面積を抑制することができる電力変換装置を提供することである。
実施形態の電力変換装置は、第1の電力変換器と、第2の電力変換器と、1つの初期充電装置と、充電補助機構とを持つ。第1の電力変換器は、第1の交流系統に接続され、交流と直流との間で相互に電力を変換する。第2の電力変換器は、第2の交流系統に接続され、交流と直流との間で相互に電力を変換し、直流側が前記第1の電力変換器に接続される。1つの初期充電装置は、抵抗と断路器から構成され、複数の前記電力変換器のうちの少なくとも1つの電力変換器と接続される。充電補助機構は、一以上のバイパス線路と、一以上の開閉器とを含み、前記第1の交流系統と前記第2の交流系統とのうち一つを選択的に、前記初期充電装置に接続させることが可能である。
電力変換装置の全体構成を示す構成図。 電力変換器を含むMMCの回路構成を示す図。 セルの回路構成を示す図。 電力変換装置の全体構成を示す構成図。 電力変換装置の全体構成を示す構成図。 電力変換装置の全体構成を示す構成図。 電力変換装置の全体構成を示す構成図。 電力変換器を含むMMCの回路構成を示す図。 電力変換装置の全体構成を示す構成図。 電力変換装置の全体構成を示す構成図。 3巻線トランスの中性線と、初期充電装置との接続部分を示す構成図。
以下、実施形態の電力変換装置を、図面を参照して説明する。なお以下の説明では、同一または類似の機能を有する構成に同一の符号を付す。そして、それら構成の重複する説明は省略する場合がある。
(第1の実施形態)
[電力変換装置1の全体構成]
図1は、電力変換装置1の全体構成を示す構成図である。電力変換装置1は、交流系統ACS1と、交流系統ACS2とを接続する。例えば、交流系統ACS1の交流の周波数と、交流系統ACS2の交流の周波数とは、互いに異なる周波数である。電力変換装置1は、交流系統ACS1と交流系統ACS2とのうち一方から供給された交流を直流に変換すると共に、その直流を交流に変換して交流系統ACS1と交流系統ACS2とのうち他方に供給する。この関係は固定的である必要はなく、必要に応じて関係が入れ替わってもよい。以下の説明では、電力変換装置1は、交流系統ACS1から供給された交流を直流に変換し、変換した直流を、交流系統ACS2の周波数の交流に変換して、交流系統ACS2に供給するものとする。
[電力変換装置1の機能構成]
図1に示すように、電力変換装置1は、例えば、初期充電装置100と、第1の電力変換器101aと、第2の電力変換器101bと、開閉器CB1、CB2、CB11、CB12、CB13、およびCB14と、トランスTR1、およびTR2と、制御装置200とを備える。第1の電力変換器101aおよび第2の電力変換器101bは、例えば、MMCの一部または全部を構成する。
交流系統ACS1から順に、開閉器CB11、トランスTR1、初期充電装置100、および第1の電力変換器101aが直列に接続されている。
第1の電力変換器101aと第2の電力変換器101bとが、直流リンクLN1および直流リンクLN2によって直列に接続されている。正側直流リンクLN1には、開閉器CB1が設けられる。負側直流リンクLN2には、開閉器CB2が設けられる。
また、交流系統ACS2から順に、開閉器CB14、開閉器CB13、トランスTR2、および第2の電力変換器101bが直列に接続されている。なお、トランスTR2と開閉器CB13との接続の順序は入れ替わってもよい。
第1の電力変換器101aは、交流系統ACS1から供給される交流を直流に変換し、直流リンクLN1および直流リンクLN2に出力する。第2の電力変換器101bは、第1の電力変換器101aから直流リンクLN1および直流リンクLN2を介して供給された直流を交流に変換し、交流系統ACS2に供給する。
初期充電装置100は、抵抗110と断路器120とが並列に接続された構成を有する。抵抗110は、例えば、初期充電装置100と接続された第1の電力変換器101aのコンデンサへの突入電流を抑制する。断路器120は、電力変換装置1を操作する作業者によって遮断状態と導通状態とが切り替えられる。断路器120は、初期充電の開始時には遮断状態にされる。これにより、第1の電力変換器101aのコンデンサへの突入電流を抑制する。また、断路器120は、電力変換装置のコンデンサに電荷がある程度蓄えられると、作業者によって導通状態にされる。導通状態にされた断路器120は、抵抗110よりも抵抗が低いため、電流の主経路となる。なお、断路器120は、遮断状態と導通状態とが、後述する制御装置200によって電子制御により切り替えられてもよい。
開閉器CB11と初期充電装置100との間の箇所と、開閉器CB13と開閉器CB14との間の箇所とを接続するバイパス線路BP1が設けられる。バイパス線路BP1には、開閉器CB12が設けられる。ここで、開閉器CB11から開閉器CB14までの複数の開閉器CBと、バイパス線路BP1とを含むものが、充電補助機構の一例である。
トランスTRは、1次側と、2次側とを絶縁しつつ電力を仲介する。トランスTRは、例えば、2巻線トランスである。
制御装置200は、開閉器CB1、開閉器CB2、および開閉器CB11から開閉器CB14のそれぞれを制御し、それらを遮断状態と導通状態とのいずれかにする。また、制御装置200は、第1の電力変換器101aおよび第2の電力変換器101bを制御する。
[電力変換装置1の初期充電について]
次に、図2および図3を参照して、電力変換装置1の初期充電について説明する。図2は、電力変換器101aを含むMMC10の回路構成を示す図である。
図2に示すように、第1の電力変換器101aは、例えば、正側アーム12と、負側アーム13とを備える。正側アーム12では、複数のセル103が直列に接続される。また、負側アーム13では、複数のセル103が、直列に接続される。
正側アーム12には、正側アーム12Rと、正側アーム12Sと、正側アーム12Tとが含まれる。また、負側アーム13には、負側アーム13Rと、負側アーム13Sと、負側アーム13Tとが含まれる。正側アーム12R、正側アーム12S、正側アーム12T、負側アーム13R、負側アーム13S、および負側アーム13Tは、それぞれ少なくとも2つのセル103を備える。
正側アーム12および負側アーム13では、各セル103の電圧が加算されて出力電圧が決定される。正側アーム12と負側アーム13の出力電圧は、ともに交流と直流を含み、正負アームを互いに接続した点に交流電圧を生成して出力させ、正負アームを合計して端子TCPと端子TCMの間に直流電圧を生成して出力させる。
トランスTR1には、交流系統から三相の交流電流が供給される。トランスTR1は、二次巻線と一次巻線との組を三相分備える。三相とは、例えば、交流のR相、交流のS相、および交流のT相である。トランスTR1の二次巻線側には、交流のR相と、交流のS相と、交流のT相とが、それぞれ供給される。
トランスTR1の二次巻線側においてR相に対応する端子は、フィルタリアクトルL1を介して正側アーム12Rに、フィルタリアクトルL2を介して負側アーム13Rに、それぞれR相の交流電流を供給する。正側アーム12Rおよび負側アーム13Rは、このR相の交流電力を直流電力に変換する。
トランスTRの二次巻線側において交流のS相に対応する端子は、フィルタリアクトルL3を介して正側アーム12Sに、フィルタリアクトルL4を介して負側アーム13Sに、それぞれS相の交流電流を供給する。正側アーム12Sおよび負側アーム13Sは、このS相の交流電力を直流電力に変換する。
トランスTRの二次巻線側において交流のT相に対応する端子は、フィルタリアクトルL5を介して正側アーム12Tに、フィルタリアクトルL6を介して負側アーム13Tに、それぞれT相の交流電流を供給する。正側アーム12Tおよび負側アーム13Tは、このT相の交流電力を直流電力に変換する。
フィルタリアクトルL1からフィルタリアクトルL6は、正側アームと負側アーム間、および三相交流の相間を相互に流れる短絡電流を抑制する。
図3は、セル103の回路構成を示す図である。ここで、本実施形態のセル103の構成を図3(a)に示す。セル103は、ハーフブリッジ型のセルである。なお、図3(b)に示すセル103aは、フルブリッジ型のセルである。第1の実施形態では、ハーフブリッジ型のセル103が用いられる。フルブリッジ型のセル103aは、後述する第3の実施形態で用いられる。
セル103は、例えば、スイッチング素子131aと、スイッチング素子131bと、コンデンサ130とを備える。セル103は、コンデンサ130を電圧源として、スイッチング素子131aおよびスイッチング素子131bのオンオフ動作によって、所望の電圧を生成する。
スイッチング素子131aおよびスイッチング素子131bは、互いに直列接続されてレグを構成する。コンデンサ130は、このレグに並列に接続される。スイッチング素子131aおよびスイッチング素子131bは、例えば、GTO(Gate Turn-Off Thyristor)、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、IEGT(Injection Enhanced
Gate Transistor)などの自己消弧型のスイッチング素子である。また、スイッチング素子131a、スイッチング素子131bには、帰還型ダイオードが、逆並列にそれぞれ接続されている。セル103は、スイッチング素子131aがオンのときにコンデンサ130の正極と負極間の電圧を出力し、スイッチング素子131bがオンのときに零電圧を出力する。
上述した正側アーム12および負側アーム13は、セル103を単位変換器として、階段状の交流電圧などの任意の電圧を生成する。この階段状の交流電圧は、スイッチング素子131aおよびスイッチング素子131bのスイッチング動作のタイミングをずらすことにより生成する。
上述した初期充電とは、このセル103が備えるコンデンサ130を、電力変換装置1を起動するときに充電することである。本実施形態の第1の電力変換器101aおよび第2の電力変換器101bは、交流系統ACS1と交流系統ACS2とのいずれかの交流電流によって、第1の電力変換器101aおよび第2の電力変換器101bがそれぞれ備えるコンデンサ130を初期充電する。初期充電を開始するときには、初期充電装置100が備える断路器120は、遮断状態にされる。この状態において、初期充電装置100は、抵抗110を介して交流電流を、各正側アームおよび各負側アームに供給する。
交流電流によって、コンデンサ130が所定の電圧まで充電されると、初期充電装置100の断路器120は導通状態にされる。これによって、初期充電装置100は、コンデンサ130が所定の電圧まで充電されるまでの間、抵抗として作用し、コンデンサ130への突入電流を抑制する。
[電力変換装置1の動作について]
[1.交流系統ACS2から供給される交流電流によって初期充電を行う動作]
図1に戻り、交流系統ACS2から供給される交流電流によって、第1の電力変換器101aの初期充電を行う動作について説明する。
初期充電を行う前の開閉器CB1、開閉器CB2、および開閉器CB11から開閉器CB14は、例えば、遮断状態にされている。
(1−1)制御装置200は、開閉器CB1および開閉器CB2を導通状態にする。
(1−2)制御装置200は、開閉器CB12および開閉器CB14を導通状態にする。これにより、第1の電力変換器101aが備えるコンデンサ130は、交流系統ACS2から供給される交流電流によって初期充電される。
(1−3)作業者は、第1の電力変換器101aが備えるコンデンサ130が所定の電圧まで充電されたら、初期充電装置100の断路器120を導通状態にする。このときの第1の電力変換器101aおよび第2の電力変換器101bが備えるコンデンサ130の電圧は、コンデンサ130の定格電圧よりも小さい。例えば、第1の電力変換器101aが備えるコンデンサ130に充電された電圧は、定格電圧の70%程度である。また、第1の電力変換器101abのコンデンサ130の電圧は、本実施形態ではセル103がハーフブリッジ型のセルのため、第1の電力変換器101aが備えるコンデンサ130に充電された電圧の半分の電圧(例えば、定格電圧の35%程度)である。
(1−4)制御装置200は、第1の電力変換器101aが備えるスイッチング素子131aおよびスイッチング素子131bのスイッチングを開始させる。これにより、第1の電力変換器101aが備えるコンデンサ130は、交流系統ACS2から供給される交流電流によって、第1の電力変換器101aの定常運転の目標値まで充電される。例えば、第1の電力変換器101aが備えるコンデンサ130は、概ね定格電圧まで充電される。
(1−5)制御装置200は、第2の電力変換器101bが備えるスイッチング素子131aおよびスイッチング素子131bのスイッチングを開始させる。これにより、第2の電力変換器101bが備えるコンデンサ130は、第1の電力変換器101aから供給される直流電流によって、定常運転の目標値まで充電される。例えば、第2の電力変換器101bが備えるコンデンサ130は、概ね定格電圧まで初期充電される。
(1−6)制御装置200は、第1の電力変換器101aおよび第2の電力変換器101bが備えるスイッチング素子131aおよびスイッチング素子131bのスイッチングを停止させる。
(1−7)制御装置200は、開閉器CB12を遮断状態にする。このとき、第1の電力変換器101aおよび第2の電力変換器101bのスイッチングが停止しているため、開閉器CB12には電流が流れていない。電流が流れている状態で、開閉器CB12を開閉させる場合と比較して、電流スパークが生じないため、電流スパークが開閉器CB12に対して与える影響を抑制することができる。
(1−8)制御装置200は、開閉器CB11と、開閉器CB13とを導通状態にする。このとき、開閉器CB12は遮断状態なので、交流系統ACS1と、交流系統ACS2とは短絡しない。
(1−9)制御装置200は、第1の電力変換器101aおよび第2の電力変換器101bがそれぞれ備えるスイッチング素子131aおよびスイッチング素子131bのスイッチングを再開させる。
(1−10)電力変換装置1は、交流系統ACS1から、第1の電力変換器101a、第2の電力変換器101b、交流系統ACS2までの記載の順に、電力をやり取りする通常運転を開始する。
[2.交流系統ACS1から供給される交流電流によって初期充電を行う動作]
ここまでは、交流系統ACS2から供給される交流電流によって電力変換装置1の初期充電を行う動作について説明した。次に、交流系統ACS1から供給される交流電流によって、電力変換装置1の初期充電を行う動作について説明する。
初期充電を行う前の開閉器CB1、開閉器CB2、および開閉器CB11から開閉器CB14は、例えば、遮断状態にされている。
(2−1)制御装置200は、開閉器CB1および開閉器CB2を導通状態にする。
(2−2)制御装置200は、開閉器CB11を導通状態にする。これにより、第1の電力変換器101aが備えるコンデンサ130は、交流系統ACS1から供給される交流電流によって初期充電される。
(2−3)作業者は、第1の電力変換器101aが備えるコンデンサ130が、所定の電圧まで充電されたら、初期充電装置100の断路器120を導通状態にする。第1の電力変換器101aおよび第2の電力変換器101bの所定の電圧は、上述した交流系統ACS2から供給される交流電流によって充電した場合と同様である。
(2−4)制御装置200は、第1の電力変換器101aが備えるスイッチング素子131aおよびスイッチング素子131bのスイッチングを開始する。これにより、第1の電力変換器101aが備えるコンデンサ130は、交流系統ACS1から供給される交流電流によって第1の電力変換器101aの定常運転の目標値まで初期充電される。
(2−5)制御装置200は、第2の電力変換器101bが備えるスイッチング素子131aおよびスイッチング素子131bのスイッチングを開始する。これにより、第2の電力変換器101bが備えるコンデンサ130は、第1の電力変換器101aから供給される直流電流によって、定常運転の目標値である定格値まで充電される。
(2−6)制御装置200は、第1の電力変換器101aおよび第2の電力変換器101bが備えるスイッチング素子131aおよびスイッチング素子131bのスイッチングを停止する。
(2−7)制御装置200は、開閉器CB13および開閉器CB14を導通状態にする。
(2−8)電力変換装置1は、第1の電力変換器101aと、第2の電力変換器101bとが備えるスイッチング素子131aおよびスイッチング素子131bのスイッチングを再開する。
(2−9)電力変換装置1は、交流系統ACS1から、第1の電力変換器101a、第2の電力変換器101b、交流系統ACS2までの記載の順に、電力をやり取りする通常運転を開始する。
以上説明した第1の実施形態の電力変換装置1によれば、交流系統ACS1と交流系統ACS2とのうち一つを選択的に、初期充電装置100に接続させることが可能な充電補助機構を備えることにより、複数の電力変換器を1つの初期充電装置100によって初期充電することができる。これにより、電力変換装置1は、1つの電力変換器に対して1つの初期充電装置が用いられる電力変換装置と比較して、初期充電装置100の数を減らすことができ、電力変換装置1の設置面積を抑制することができる。また、電力変換装置1は、初期充電装置100の数を減らすことにより、電力変換装置1を安価に製造することができる。つまり、電力変換装置1は、設置面積および製造コストを抑制することができる。
また、第1の実施形態の電力変換装置1によれば、開閉器CBを切り替えて、電力変換装置1と接続される一方の交流系統(例えば、交流系統ACS1)の電源が喪失した場合などでも、他方の交流系統(例えば、交流系統ACS2)の電源からの電力によって電力変換装置1を起動させることができる。
なお、上述した説明では、初期充電装置100がトランスTR1の2次側に設けられる構成について説明したが、これに限られない。初期充電装置100は、トランスTR1の1次側に設けられてもよい。
(第2の実施形態)
次に、図4を参照して、第2の実施形態の電力変換装置について説明する。第2の実施形態は、第1の実施形態とは、各開閉器CBと初期充電装置100との接続態様が異なる。なお、第1の実施形態と同じ部分については同じ符号を付して詳細な説明は省略する。
図4は、電力変換装置1aの全体構成を示す構成図である。第2の実施形態の電力変換装置1aは、上述した第1の実施形態の電力変換装置1と比較して、通常運転時の電力の経路を変えることができる点が異なる。
[電力変換装置1aの全体構成]
図4に示すように、電力変換装置1aは、例えば、第1の電力変換器101aと、第2の電力変換器101bと、開閉器CB1と、開閉器CB2と、トランスTR1と、トランスTR2と、初期充電装置100と、開閉器CB20と、開閉器CB21と、開閉器CB22と、開閉器CB23と、制御装置200aとを備える。
交流系統ACS1から順に、開閉器CB21、トランスTR1、初期充電装置100、および第1の電力変換器101aが直列に接続されている。また、交流系統ACS2から順に、開閉器CB22、トランスTR2、第2の電力変換器101bが直列に接続されている。
開閉器CB21と初期充電装置100との間と、交流系統ACS2と開閉器CB22との間に、バイパス線路BP2が接続される。バイパス線路BP2には、開閉器CB23が設けられる。また、交流系統ACS1と開閉器CB21との間と、第2の電力変換器101bと開閉器CB22との間に、バイパス線路BP3が接続される。バイパス線路BP3には、開閉器CB20が設けられる。ここで、開閉器CB20から開閉器CB23までの複数の開閉器CB、バイパス線路BP2、バイパス線路BP3とは、充電補助機構の一例である。
[電力変換装置1aの開閉器CBの状態について]
上述した第1の実施形態と同様に、第1の電力変換器101aおよび第2の電力変換器101bの初期充電は、交流系統ACS1又は交流系統ACS2のいずれの交流系統からも行える。
例えば、制御装置200aは、開閉器CB23を導通状態、開閉器CB20から開閉器CB22を遮断状態にすることにより、第1の電力変換器101aおよび第2の電力変換器101bを、交流系統ACS2の電力によって初期充電することができる。
また、制御装置200aは、開閉器CB21を導通状態、開閉器CB20、および開閉器CB22から開閉器CB23までを遮断状態にすることにより、第1の電力変換器101aおよび第2の電力変換器101bを交流系統ACS1によって初期充電することができる。
電力変換装置1aの通常運転は、開閉器CB21、および開閉器CB22を遮断状態、開閉器CB1、開閉器CB2、開閉器CB20および開閉器CB23を導通状態にすることにより、電力の流れを、交流系統ACS1から、第2の電力変換器101b、第1の電力変換器101a、交流系統ACS2までの記載の順に設定することができる。
また、電力変換装置1aの通常運転は、開閉器CB20、および開閉器CB23を遮断状態、開閉器CB1、開閉器CB2、開閉器CB21および開閉器CB22を導通状態とすることにより、電力の流れを交流系統ACS1から、第1の電力変換器101a、第2の電力変換器101b、交流系統ACS2までの記載の順に設定することができる。
以上説明した第2の実施形態の電力変換装置1aによれば、第1の実施形態と同様、電力変換装置1aの設置面積を抑制することができる。
(第3の実施形態)
次に、図5を参照して、第3の実施形態の電力変換装置について説明する。第3の実施形態は、第1の実施形態および第2の実施形態とは、各開閉器CBと初期充電装置100との接続態様が異なる。なお、第1の実施形態および第2の実施形態と同じ部分については同じ符号を付して詳細な説明は省略する。
図5は、電力変換装置1bの全体構成を示す構成図である。第3の実施形態の電力変換装置1bは、上述した第1の実施形態および第2の実施形態の電力変換装置と比較して、初期充電装置100と第1の電力変換器101aおよび第2の電力変換器101bとの接続を変えることができる点が異なる。また、上述した説明では、第1の電力変換器101aおよび第2の電力変換器101bがハーフブリッジ型のセル103が用いられる構成を説明したが、本実施形態の電力変換装置1bは、フルブリッジ型のセル103aの場合について説明する。
フルブリッジ型のセルは、図3(b)に示す構成である。図3(b)に示すように、セル103aは、例えば、スイッチング素子131aと、スイッチング素子131bと、スイッチング素子131cと、スイッチング素子131dと、コンデンサ130とを備える。スイッチング素子131cおよびスイッチング素子131dは、互いに直列接続されてレグを構成する。このレグは、コンデンサ130と並列に接続される。また、スイッチング素子131c、スイッチング素子131dには、帰還型ダイオードが逆並列にそれぞれ接続されている。
スイッチング素子131aとスイッチング素子131bとの間の電位は、端子TC103pから出力される。スイッチング素子131cとスイッチング素子131dとの間の電位は、端子TC103Mから出力される。スイッチング素子131aとスイッチング素子131bとの間の電位は、スイッチング素子131cとスイッチング素子131dとの間の電位よりも高い場合、低い場合、あるいは等しい場合がある。
セル103aは、コンデンサ130を電圧源として、スイッチング素子131a、スイッチング素子131b、スイッチング素子131c、およびスイッチング素子131dのオンオフ動作によって、所望の電圧を生成する。
[電力変換装置1bの全体構成]
図5に示すように、電力変換装置1bは、例えば、第1の電力変換器101aと、第2の電力変換器101bと、開閉器CB1と、開閉器CB2と、トランスTR1と、トランスTR2と、初期充電装置100と、開閉器CB31と、開閉器CB32と、開閉器CB33と、開閉器CB34と、開閉器CB35と、制御装置200bと、を備える。
交流系統ACS1から順に、開閉器CB31、トランスTR1、開閉器CB32、および第1の電力変換器101aが直列に接続されている。また、交流系統ACS2から順に、開閉器CB35、トランスTR2、開閉器CB34、および第2の電力変換器101bが直列に接続されている。なお、トランスTR1と、開閉器CB31との接続の順番は入れ替わってもよい。また、トランスTR2と、開閉器CB35との接続の順番は入れ替わってもよい。
開閉器CB31と開閉器CB32との間と、開閉器CB35と開閉器CB34との間に、バイパス線路BP4が接続される。バイパス線路BP4には、開閉器CB33と、初期充電装置100とが設けられる。ここで、開閉器CB31から開閉器CB35までの複数の開閉器CBと、バイパス線路BP4とは、充電補助機構の一例である。
[電力変換装置1bの初期充電の開閉器CBの切り替えについて]
初期充電を行う前の開閉器CB31から開閉器CB35は、例えば、全て遮断状態にされている。
(4−1)制御装置200bは、開閉器CB35と、開閉器CB33と、開閉器CB32とを導通状態にする。作業者は、所定の時間が経過した後に、断路器120を導通状態にする。これにより、第1の電力変換器101aが備えるコンデンサ130は、交流系統ACS2からの交流電流によって所定の電圧まで充電される。所定の電圧とは、上述したように、コンデンサ130の定格電圧よりも小さい。また、フルブリッジ型のセルを用いる電力変換器では、交流電流によって第1の電力変換器101aのコンデンサ130が初期充電されているときも直流側には直流電流が流出しない。したがって、開閉器CB1、CB2が導通状態であった場合も、第2の電力変換器101bのコンデンサ130の電圧は上昇しない。
(4−2)制御装置200bは、開閉器CB35と、開閉器CB32とを遮断状態にする。また、作業者は、断路器120を遮断状態にする。
(4−3)制御装置200bは、開閉器CB31と、開閉器CB34とを導通状態にする。作業者は、所定の時間が経過した後に、断路器120を導通状態にする。これにより、第2の電力変換器101bが備えるコンデンサ130は、交流系統ACS1からの交流電流によって所定の電圧まで充電される。
(4−4)制御装置200bは、開閉器CB1と、開閉器CB2とを導通状態にする。
(4−5)制御装置200bは、開閉器CB33を遮断状態にする。
(4−6)制御装置200bは、開閉器CB32と、開閉器CB35とを導通状態にする。
(4−7)制御装置200bは、第1の電力変換器101aのスイッチングを開始させ、第1の電力変換器101aが備えるコンデンサ130の電圧を、交流系統ACS1から供給される電力により通常運転の目標値まで充電させる。また、制御装置200bは、第2の電力変換器101bのスイッチングを開始させ、第2の電力変換器101bが備えるコンデンサ130の電圧を交流系統ACS2から供給される電力により、通常運転の目標値まで充電させる。このとき、同時に電力変換器101aと電力変換器101bが互いに接続されている端子の直流電圧も目標値まで上昇させる。
(4−8)電力変換装置1bは、交流系統ACS1から、第1の電力変換器101a、第2の電力変換器101b、交流系統ACS2までの記載の順に、電力をやり取りする通常運転を開始する。
以上説明した第3の実施形態の電力変換装置1bによれば、第1の実施形態と同様、電力変換装置1の設置面積を抑制することができる。また、第1の実施形態および第2の実施形態と比較して、電力変換装置1bは、初期充電装置100がバイパス線路BP4上にあるため、第1の電力変換器101a、第2の電力変換器101bをともに一方の交流系統ACSから、他方の電力変換器より供給される直流電流を介さずに初期充電できる。この結果、直流側の開閉器CB1やCB2が遮断状態の場合や、フルブリッジ型のセルを用いる電力変換器であっても、初期充電装置100を共有した状態で、初期充電することができる。
また、電力変換装置1bは、フルブリッジ型のセルを用いる第1の電力変換器101aおよび第2の電力変換器101bを備えることにより、直流地絡事故などの事故電流を遮断することができる。
また、電力変換装置1bは、初期充電装置100に供給される交流電流の交流系統を切り替える場合に、初期充電装置100と交流系統との間に直列に接続される開閉器CB31、開閉器CB33および開閉器CB35を、電気的に接続されない遮断状態にする。これにより、交流系統ACS1と、交流系統ACS2との短絡を防ぐことができる。
なお、上述した説明では、第1の電力変換器101aおよび第2の電力変換器101bが、フルブリッジ型のセル103aを備える構成について説明した。ここで、電力変換装置1bは、初期充電装置100と第1の電力変換器101aおよび第2の電力変換器101bとの接続を切り替えられればよい。例えば、第1の電力変換器101aおよび第2の電力変換器101bは、上述したハーフブリッジ型のセル103を用いてもよい。
ここで、ハーフブリッジ型のセル103を用いた第1の電力変換器101a、第2の電力変換器101bを適用した場合に、メンテナンス等のために直流側の開閉器CB1と開閉器CB2とが遮断状態で、第1の電力変換器101aのコンデンサ130が所定の電圧まで充電され、第2の電力変換器101bのコンデンサ130が零電圧のときに、開閉器CB1と開閉器CB2とを導通状態に切り替えると、両端の直流電圧の差によって過大な電流が流れ、装置故障に至る恐れがある。ここで、第1の電力変換器101aのコンデンサ130が所定の電圧まで充電され、第2の電力変換器101bを交流系統ACS1から初期充電し、第2の電力変換器101bのコンデンサ130が所定の電圧まで充電された後に、開閉器CB1と開閉器CB2とを導通状態に切り替えることで、第2の電力変換器101bに対して過大な電流が流れることを抑制することができる。第2の電力変換器101bのコンデンサ130が所定の電圧まで充電され、第1の電力変換器101aのコンデンサ130が零電圧の状態から開閉器CB1と開閉器CB2とを導通状態に切り替える場合も同様である。
(第4の実施形態)
次に、図6を参照して、第4の実施形態の電力変換装置について説明する。第4の実施形態は、第3の実施形態とは、各開閉器CBと初期充電装置100との接続態様が異なる。なお、第3の実施形態と同じ部分については同じ符号を付して詳細な説明は省略する。
図6は、電力変換装置1cの全体構成を示す構成図である。第4の実施形態の電力変換装置1cが備える第1の電力変換器101aおよび第2の電力変換器101bは、ハーフブリッジ型のセルであるセル103であってもよく、フルブリッジ型のセルであるセル103aであってもよい。
[電力変換装置1cの全体構成]
図6に示すように、電力変換装置1cは、例えば、第1の電力変換器101aと、第2の電力変換器101bと、開閉器CB1と、開閉器CB2と、トランスTR1と、トランスTR2と、初期充電装置100と、開閉器CB41と、開閉器CB42と、開閉器CB43と、開閉器CB44と、開閉器CB45と、開閉器CB46と、制御装置200cとを備える。
交流系統ACS1から順に、開閉器CB41、トランスTR1、初期充電装置100、開閉器CB42、第1の電力変換器101aが直列に接続されている。交流系統ACS2から順に開閉器CB45、トランスTR2、開閉器CB44、第2の電力変換器101bが直列に接続されている。
初期充電装置100と開閉器CB42との間と、開閉器CB44と第2の電力変換器101bとの間に、バイパス線路BP5が接続されている。バイパス線路BP5には、開閉器CB43が設けられる。開閉器CB41と初期充電装置100との間と、開閉器CB45と開閉器CB44との間に、バイパス線路BP6が接続されている。バイパス線路BP6には、開閉器CB46が設けられている。
[電力変換装置1cの初期充電の開閉器CBの切り替えについて]
初期充電を行う前の開閉器CBの状態は、例えば、全て遮断状態である。
(5−1)制御装置200cは、開閉器CB45と、開閉器CB46と、開閉器CB43とを導通状態にする。また、作業者は、所定の時間が経過した後に、初期充電装置100の断路器120を導通状態に切り替える。これにより、第2の電力変換器101bが備えるコンデンサ130は、交流系統ACS2からの交流電流によって所定の電圧まで充電される。所定の電圧とは、上述したように、コンデンサ130の定格電圧よりも小さい。
(5−2)制御装置200cは、開閉器CB46と、開閉器CB43とを遮断状態にする。
(5−3)作業者は、初期充電装置100の断路器120を遮断状態にして、抵抗にする。
(5−6)制御装置200cは、開閉器CB41と、開閉器CB42とを導通状態にする。また、作業者は、所定の時間が経過した後に、初期充電装置100の断路器120を導通状態に切り替える。これにより、第1の電力変換器101aが備えるコンデンサ130は、交流系統ACS1からの交流電流によって所定の電圧まで充電される。
(5−7)制御装置200cは、開閉器CB1と、開閉器CB2とを導通状態にする。
(5−8)制御装置200cは、開閉器CB44を導通状態にする。
(5−9)制御装置200cは、第1の電力変換器101aおよび第2の電力変換器101bのスイッチングを開始する。これにより、第1の電力変換器101aが備えるコンデンサ130は、交流系統ACS1の交流電流によって運転目標電圧まで充電される。第2の電力変換器101bが備えるコンデンサ130は、交流系統ACS2の交流電流によって運転目標電圧まで充電される。
以上説明した第4の実施形態の電力変換装置1cによれば、第1の実施形態と同様、電力変換装置1の設置面積を抑制することができる。また、第4の実施形態の電力変換装置1cは、初期充電装置100と接続される電力変換器101を切り替えることができる。この構成により、電力変換装置1cの初期充電による制約をなくすことができる。この制約とは、例えば、第1の電力変換器101aおよび第2の電力変換器101bが備えるセルの構成や、交流系統ACS1および交流系統ACS2の状態、初期充電される電力変換器101の順番といった制約である。
また、開閉器CB41と、開閉器CB42と、開閉器CB43とを導通状態とし、開閉器CB44と、開閉器CB45、開閉器CB46とを遮断状態とした状態とすると、交流系統ACS1から供給される交流電流で、初期充電装置100を介して第1の電力変換器101aと第2の電力変換器101bとを同時に初期充電できる。さらに、開閉器CB42と、開閉器CB43と、開閉器CB45と、開閉器CB46とを導通状態とし、開閉器CB41と、開閉器CB44とを遮断状態とした状態とすると、交流系統ACS2から供給される交流電流で、初期充電装置100を介して第1の電力変換器101aと第2の電力変換器101bとを同時に初期充電できる。この場合、初期充電装置100は2台の電力変換器101を初期充電するのに必要な電力量定格が必要であるが、個別の初期充電装置100を設ける場合よりも設置面積を小型化できる。
(第5の実施形態)
次に、図7および図8を参照して、第5の実施形態の電力変換装置について説明する。
図7は、電力変換装置1dの全体構成を示す構成図である。第5の実施形態は、第1の実施形態とは、初期充電装置が更に三相終端703を備えることと、トランスTRが3巻線トランスであることとが異なる。
初期充電装置700は、例えば、抵抗701、断路器702および三相終端703を備える。抵抗701と断路器702とが並列に接続され、この並列に接続された抵抗701および断路器702と、三相終端703とが直列に接続された構成を有する。この初期充電装置700は、3巻線トランスTR71の中性線に接続される。三相終端703は、3巻線トランスTR71の2次側のR相の中性線、S相の中性線、およびT相の中性線を接続する。
図8は、電力変換器101aを含むMMC10dの回路構成を示す図である。なお、本実施形態の、開閉器CBの遮断状態および導通状態の動作は、第1の実施形態の動作と同じであるため、説明を省略する。
3巻線トランスTR71は、例えば、交流のR相、S相、およびT相の各相に設けられており、各相の正側アーム12および負側アーム13と、交流系統とを接続する。3巻線トランスTR71は、例えば、1次巻線711と、2次巻線712と、3次巻線713と、鉄心と、中性線714と、を備える。各巻線711〜713は同一の鉄心に巻かれている。なお、各巻線711から713の巻方向を、図8の黒点で示し、黒点が付された側を正極性側、黒点が付されていない側を負極性側とも記載する。
1次巻線711は、その一端が交流系統と接続され、他端がR相の1次巻線、S相の1次巻線、およびT相の1次巻線同士が接続される。なお、図8は1次巻線をY結線としているが、Δ(デルタ)結線としてもよい。2次巻線712および3次巻線713は、交流系統と接続される1次巻線711とは絶縁されている。2次巻線712および3次巻線713のターン数は等しくされている。2次巻線712および3次巻線713は、負極性側が互いに接続されており逆極性にされている。このため、鉄心内に直流磁束が互いに逆向きに発生するので、同一相内で直流起磁力を打ち消しあう。2次巻線712の正極性側は、正側アーム12に接続されている。3次巻線713の正極性側は、負側アーム13に接続されている。また、2次巻線712および3次巻線713の負極性側を、初期充電装置700を介して互いに接続した中性線714が設けられている。
以上説明した第5の実施形態の電力変換装置1dによれば、3巻線トランスTR71の2次、3次巻線側の中性線714に初期充電装置700を設けることにより、初期充電装置700に3巻線トランスTR71の鉄心を励磁する励磁電流が流れることがない。このため、初期充電装置700を小型化することができる。さらに、初期充電装置700を共有した状態で、電力変換器101aと電力変換器101bとを初期充電することができる。つまり、第5の実施形態の電力変換装置1dによれば、第1の実施形態と同様に、電力変換装置1dの設置面積を抑制することができる。
(第6の実施形態)
次に、図9を参照して、第6の実施形態の電力変換装置1eについて説明する。
図9は、電力変換装置1eの全体構成を示す構成図である。電力変換装置1eは、上述した第2の実施形態とは、トランスTRが3巻線トランスであることが異なる。なお、本実施形態の、開閉器CBの遮断状態および導通状態の動作は、第2の実施形態の動作と同じであるため、説明を省略する。
以上説明した第6の実施形態の電力変換装置1eによれば、第5の実施形態と同様、電力変換装置1eの設置面積を抑制することができる。
(第7の実施形態)
次に、図10および図11を参照して、第7の実施形態の電力変換装置について説明する。
図10は、電力変換装置1fの全体構成を示す構成図である。図10に示すように電力変換装置1fは、第5の実施形態および第6の実施形態とは、3巻線トランスTR71の中性線と、3巻線トランスTR72の中性線とが、開閉器CB101および開閉器CB102を介して、初期充電装置700に接続されることが異なる。
電力変換装置1fは、例えば、開閉器CB101と、開閉器CB102と、制御装置200fと、を備える。開閉器CB101には、開閉器CB101aと、開閉器CB101bとが含まれる。開閉器CB102には、開閉器CB102aと、開閉器CB102bとが含まれる。図11は、3巻線トランスTR71および3巻線トランスTR72の中性線と、初期充電装置700との接続部分700fを示す構成図である。
接続部分700fは、抵抗701と断路器CB101aと、開閉器CB101bと、開閉器CB102aと、開閉器CB102bと、三相終端703とから構成される。抵抗701と、開閉器CB101aとが直列に接続される。また、抵抗701と、開閉器CB102aとが直列に接続される。開閉器CB101a又は開閉器CB102aは、初期充電の開始時には導通状態にされる。また、開閉器CB101b又は開閉器CB102bは、初期充電の開始時には遮断状態にされる。
開閉器CB101a又は開閉器CB102aは、電力変換装置のコンデンサに電荷がある程度蓄えられると、制御装置200fによって遮断状態にされる。開閉器CB101b又は開閉器CB102bは、電力変換装置のコンデンサに電荷がある程度蓄えられると、制御装置200fによって導通状態にされる。つまり、初期充電装置700fは、抵抗701を介して三相終端703に接続される状態と、抵抗701を介さずに三相終端703に接続される状態とを変えることができる。
[電力変換装置1fの開閉器CBの初期充電の切り替えについて]
初期充電を行う前の開閉器CBの状態は、例えば、全て遮断状態である。
(6−1)制御装置200fは、開閉器CB20と、開閉器CB102aとを導通状態にする。また、電力変換装置1fは、図11に示す開閉器CB102bを遮断状態にして、初期充電装置700を抵抗にする。
(6−2)制御装置200fは、所定の電圧まで電力変換器101bが備えるコンデンサ130が充電されたら、図11に示す開閉器CB102bを導通状態に、開閉器CB102aを遮断状態にする。これにより、電力変換器101bが備えるコンデンサ130は、交流系統ACS1からの交流電流によって所定の電圧まで充電される。所定の電圧とは、上述したように、コンデンサ130の定格電圧よりも小さい。
(6−3)制御装置200fは、開閉器CB20を遮断状態にする。
(6−4)制御装置200fは、開閉器CB101aを導通状態に、開閉器CB101bを遮断状態にして初期充電装置700を抵抗にする。
(6−5)制御装置200fは、開閉器CB21を導通状態に切り替える。
(6−6)制御装置200fは、所定の電圧まで電力変換器101aが備えるコンデンサ130が充電されたら、図11に示す開閉器CB101bを導通状態に、開閉器CB101aを遮断状態にする。これにより、電力変換器101aが備えるコンデンサ130は、交流系統ACS1からの交流によって所定の電圧まで充電される。
(6−7)制御装置200fは、開閉器CB1および開閉器CB2を導通状態にする。なお、開閉器CB1および開閉器CB2は、初期充電前に導通状態にしてもよい。
(6−8)制御装置200fは、開閉器CB22を導通状態にする。
(6−9)制御装置200fは、電力変換器101aおよび電力変換器101bのスイッチングを開始して、電力変換器101aおよび電力変換器101bがそれぞれ備えるコンデンサ130の電圧を、運転時の目標値まで充電させる。
(6−10)制御装置200fは、交流系統ACS1から、電力変換器101a、電力変換器101b、交流系統ACS2までの記載の順に、電力をやり取りする通常運転を開始する。
なお、電力変換装置1fは、開閉器CBの遮断状態および導通状態を切り替えることにより、交流系統ACS1から、電力変換器101b、電力変換器101a、交流系統ACS2までの記載の順に、電力をやり取りしてもよい。この場合には、電力変換装置1fは、電力変換器101aおよび電力変換器101bの初期充電が終了した後に、開閉器CB20と、開閉器CB23とを導通状態にして、開閉器CB21と、開閉器CB22とを遮断状態にすればよい。
以上説明した第7の実施形態の電力変換装置1fによれば、第5の実施形態および第6の実施形態と同様、電力変換装置1fの設置面積を抑制することができる。また、第7の実施形態の電力変換装置1fによれば、第4の実施形態と同様、電力変換装置1fの初期充電による制約をなくすことができる。
以上説明した少なくとも一つの実施形態によれば、電力変換装置は、第1の交流系統に接続され、交流と直流との間で相互に電力を変換する第1の電力変換器と、第2の交流系統に接続され、交流と直流との間で相互に電力を変換し、直流側が第1の電力変換器に接続された第2の電力変換器と、抵抗と断路器から構成され、複数の電力変換器のうちの少なくとも1つの電力変換器と接続される1つの初期充電装置と、一以上のバイパス線路と、一以上の開閉器とを含み、第1の交流系統と第2の交流系統とのうち一つを選択的に、初期充電装置に接続させることが可能な充電補助機構と、を持つことにより、電力変換装置の設置面積を抑制することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1,1a,1b,1c,1d,1e,1f…電力変換装置、ACS1,ACS2…交流系統、100,700…初期充電装置、110,701…抵抗、120,702…断路器、101a,101b,102a,102b…電力変換器、103,103a…セル、200,200a,200b,200c,200d,200f…制御装置、BP1,BP2,BP3,BP4,BP5…バイパス線路、CB1,CB2,CB11〜CB14,CB20〜CB23,CB31〜CB35,CB41〜CB45…開閉器、TR1,TR2,TR71,TR72…トランス

Claims (19)

  1. 第1の交流系統に接続され、交流と直流との間で相互に電力を変換する第1の電力変換器と、
    第2の交流系統に接続され、交流と直流との間で相互に電力を変換し、直流側が前記第1の電力変換器に接続された第2の電力変換器と、
    抵抗と断路器から構成され、複数の前記電力変換器のうちの少なくとも1つの電力変換器と接続される1つの初期充電装置と、
    一以上のバイパス線路と、一以上の開閉器とを含み、前記第1の交流系統と前記第2の交流系統とのうち一つを選択的に、前記初期充電装置に接続させることが可能な充電補助機構と、
    を備える電力変換装置。
  2. 前記充電補助機構は、第1の開閉器、第2の開閉器、第3の開閉器、および第4の開閉器を備え、
    前記第1の交流系統から順に、前記第1の開閉器と、前記初期充電装置と、前記第1の電力変換器とが直列に接続され、
    前記第2の交流系統から順に、前記第2の開閉器と、前記第3の開閉器と、前記第2の電力変換器とが直列に接続され、
    前記充電補助機構は、更に、前記第1の開閉器と前記初期充電装置との間の箇所と、前記第2の開閉器と前記第3の開閉器との間の箇所とを接続し、前記第4の開閉器が設けられた前記バイパス線路を備える、
    請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記充電補助機構は、
    前記第2の開閉器と前記第4の開閉器とを導通状態にし、前記第1の開閉器と前記第3の開閉器とを遮断状態にすることで、前記第2の交流系統を選択的に前記初期充電装置に接続可能である
    請求項2に記載の電力変換装置。
  4. 前記充電補助機構は、
    前記第1の開閉器を導通状態にし、前記第4の開閉器と前記第2の開閉器と前記第3の開閉器とを遮断状態にすることで、前記第1の交流系統を選択的に前記初期充電装置に接続可能である
    請求項2に記載の電力変換装置。
  5. 前記充電補助機構は、第1の開閉器、第2の開閉器、第3の開閉器、および第4の開閉器を備え、
    前記第1の交流系統から順に、前記第1の開閉器と、前記初期充電装置と、前記第1の電力変換器とが直列に接続され、
    前記第2の交流系統から順に、前記第2の開閉器と、前記第2の電力変換器とが直列に接続され、
    前記バイパス線路には、第1のバイパス線路と第2のバイパス線路とが含まれ、
    前記充電補助機構は、更に、
    前記第1の交流系統と前記第1の開閉器との間の箇所と、前記第2の開閉器と前記第2の電力変換器との間の箇所とを接続し、前記第3の開閉器が設けられた前記第1のバイパス線路と、
    前記第2の交流系統と前記第2の開閉器との間の箇所と、前記第1の開閉器と前記初期充電装置との間の箇所とを接続し、前記第4の開閉器が設けられた前記第2のバイパス線路と、
    を備える、
    請求項1に記載の電力変換装置。
  6. 前記充電補助機構は、
    前記第1の開閉器と前記第2の開閉器と前記第3の開閉器とを遮断状態にし、前記第4の開閉器を導通状態にすることで、前記第2の交流系統を選択的に前記初期充電装置に接続可能である
    請求項5に記載の電力変換装置。
  7. 前記充電補助機構は、
    前記第2の開閉器と前記第3の開閉器と前記第4の開閉器とを遮断状態にし、前記第1の開閉器を導通状態にすることで、前記第1の交流系統を選択的に前記初期充電装置に接続可能である
    請求項5に記載の電力変換装置。
  8. 前記充電補助機構は、第1の開閉器、第2の開閉器、第3の開閉器、および第4の開閉器を備え、
    前記第1の交流系統から順に、前記第1の開閉器と、前記第2の開閉器と、前記第1の電力変換器とが直列に接続され、
    前記第2の交流系統から順に、前記第3の開閉器と、前記第4の開閉器と、前記第2の電力変換器とが直列に接続され、
    前記充電補助機構は、更に、
    前記第1の開閉器と前記第2の開閉器との間の箇所と、前記第3の開閉器と前記第4の開閉器との間の箇所とを接続し、前記初期充電装置が設けられた前記バイパス線路と、
    を備える、
    請求項1に記載の電力変換装置。
  9. 前記充電補助機構は、
    前記第1の開閉器と前記第4の開閉器とを遮断状態にし、前記第2の開閉器と前記第3の開閉器とを導通状態にすることで、前記第2の交流系統を選択的に前記初期充電装置に接続可能である
    請求項8に記載の電力変換装置。
  10. 前記充電補助機構は、
    前記第2の開閉器と前記第3の開閉器とを遮断状態にし、前記第1の開閉器と前記第4の開閉器とを導通状態にすることで、前記第1の交流系統を選択的に前記初期充電装置に接続可能である
    請求項8に記載の電力変換装置。
  11. 前記充電補助機構は、第1の開閉器、第2の開閉器、第3の開閉器、第4の開閉器、第5の開閉器、および第6の開閉器を備え、
    前記第1の交流系統から順に、前記第1の開閉器と、前記初期充電装置と、前記第2の開閉器と、前記第1の電力変換器とが直列に接続され、
    前記第2の交流系統から順に、前記第3の開閉器と、前記第4の開閉器と、前記第2の電力変換器とが直列に接続され、
    前記バイパス線路には、第1のバイパス線路と、第2のバイパス線路とが含まれ、
    前記充電補助機構は、更に、
    前記第1の開閉器と前記初期充電装置との間の箇所と、前記第3の開閉器と前記第4の開閉器との間の箇所とを接続し、前記第5の開閉器が設けられた前記第1のバイパス線路と、
    前記初期充電装置と前記第2の開閉器との間の箇所と、前記第4の開閉器と前記第2の電力変換器との間の箇所とを接続し、前記第6の開閉器が設けられた前記第2のバイパス線路と、
    を備える、
    請求項1に記載の電力変換装置。
  12. 前記充電補助機構は、
    前記第1の開閉器と前記第4の開閉器と前記第6の開閉器とを遮断状態にし、前記第2の開閉器と前記第3の開閉器と前記第5の開閉器とを導通状態にすること、
    又は、
    前記充電補助機構は、
    前記第1の開閉器と前記第2の開閉器と前記第4の開閉器とを遮断状態にし、
    前記第3の開閉器と前記第5の開閉器と前記第6の開閉器とを導通状態にすることで、前記第2の交流系統を選択的に前記初期充電装置に接続可能である
    請求項11に記載の電力変換装置。
  13. 前記充電補助機構は、
    前記第3の開閉器と前記第4の開閉器と前記第5の開閉器と前記第6の開閉器とを遮断状態にし、前記第1の開閉器と前記第2の開閉器とを導通状態にすること、
    又は、
    前記充電補助機構は、
    前記第2の開閉器と前記第3の開閉器と前記第4の開閉器と前記第5の開閉器とを遮断状態にし、前記第1の開閉器と前記第6の開閉器とを導通状態にすることで、前記第1の交流系統を選択的に前記初期充電装置に接続可能である
    請求項11に記載の電力変換装置。
  14. 前記充電補助機構は、
    前記第3の開閉器と前記第4の開閉器と前記第5の開閉器とを遮断状態にし、前記第1の開閉器と前記第2の開閉器と前記第6の開閉器とを導通状態にすることで、前記第1の交流系統を選択的に前記初期充電装置に接続し、
    前記第1の電力変換器と前記第2の電力変換器とが、前記第1の交流系統から供給される交流電流によって同時に初期充電される
    請求項11に記載の電力変換装置。
  15. 前記充電補助機構は、
    前記第1の開閉器と前記第4の開閉器とを遮断状態にし、前記第2の開閉器と前記第3の開閉器と前記第5の開閉器と前記第6の開閉器とを導通状態にすることで、前記第2の交流系統を選択的に前記初期充電装置に接続し、
    前記第1の電力変換器と前記第2の電力変換器とが、前記第2の交流系統から供給される交流電流によって同時に初期充電される
    請求項11に記載の電力変換装置。
  16. 複数の前記電力変換器は、それぞれハーフブリッジセルまたはフルブリッジセルを備えたMMC(Modular Multilevel Converter)であり、
    前記充電補助機構は、前記初期充電装置と前記第1の電力変換器又は前記第2の電力変換器との接続を前記開閉器の遮断状態と導通状態とを切り替えることにより選択し、複数の前記電力変換器のそれぞれを初期充電させる
    請求項8から請求項15のいずれか一項に記載の電力変換装置。
  17. 初期充電が終了した前記電力変換器同士の直流側を接続させる
    請求項16に記載の電力変換装置。
  18. 前記電力変換装置は、3巻線トランスを備える
    請求項1から請求項17のいずれか一項に記載の電力変換装置。
  19. 複数の前記電力変換装置は、それぞれ前記3巻線トランスを備え、
    前記3巻線トランスの中性線には前記初期充電装置が接続される
    請求項18に記載の電力変換装置。
JP2018546648A 2017-09-08 2017-09-08 電力変換装置 Active JP6538990B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/032531 WO2019049325A1 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6538990B1 JP6538990B1 (ja) 2019-07-03
JPWO2019049325A1 true JPWO2019049325A1 (ja) 2019-11-07

Family

ID=65635330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546648A Active JP6538990B1 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 電力変換装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3681030B1 (ja)
JP (1) JP6538990B1 (ja)
WO (1) WO2019049325A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230291327A1 (en) * 2020-08-21 2023-09-14 Mitsubishi Electric Corporation Power Conversion System

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0962388A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Nissin Electric Co Ltd 自励式無効電力補償装置
JPH09191577A (ja) * 1996-01-08 1997-07-22 Nissin Electric Co Ltd 自励式無効電力補償装置
JP3658238B2 (ja) * 1999-04-19 2005-06-08 株式会社日立製作所 中性点クランプ型電力変換装置
JP2002354830A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Toshiba Corp 高圧インバータ装置
CN103904876B (zh) * 2014-04-22 2017-01-04 华北电力大学 具备同期并网功能的模块化多电平换流器平滑启动方法
JP6404768B2 (ja) * 2015-04-24 2018-10-17 株式会社東芝 電力変換装置
JP5985089B1 (ja) * 2015-06-23 2016-09-06 三菱電機株式会社 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3681030A1 (en) 2020-07-15
JP6538990B1 (ja) 2019-07-03
WO2019049325A1 (ja) 2019-03-14
EP3681030B1 (en) 2021-11-03
EP3681030A4 (en) 2021-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6359213B1 (ja) 電力変換装置
US9748848B2 (en) Modular multilevel DC/DC converter for HVDC applications
EP3238315B1 (en) Modular multi-level converter with thyristor valves
WO2014084010A1 (ja) 電力変換装置
JP6404768B2 (ja) 電力変換装置
EP3387745A2 (en) System and method for integrating energy storage into modular power converter
EP1078435B1 (en) Line powered, primary side connected apparatus injecting voltage compensation into an electric power line using one transformer
CN106031012A (zh) 用于ac系统的转换器
CN104170236A (zh) 转换器单元及关联转换器臂和方法
Li et al. A hybrid modular multilevel converter with reduced full-bridge submodules
AU2018238950B2 (en) Power distribution system
CN114175481A (zh) 电力转换系统的dc-dc转换器
JP6538990B1 (ja) 電力変換装置
WO2019043758A1 (ja) 電力変換装置、電力変換システム、および電力変換システムの使用方法
CN107925248B (zh) 电气组件
JP6746046B1 (ja) 電力変換装置
Hartshorne et al. An investigation into series power tapping options of HVDC transmission lines
JP3896297B2 (ja) 変圧装置および電気回路
SU1723627A1 (ru) Устройство дл симметрировани неполнофазных режимов
WO2021192359A1 (ja) 双方向dc-dcコンバータ
RU182064U1 (ru) Устройство симметрирования напряжения в трехпроводной высоковольтной сети
CN111971866B (zh) 电路装置、电压源转换器站及高压直流输电系统
JP2018014868A (ja) 電力変換回路
CN112865043A (zh) 一种多端口直流断路器及其应用方法
CN115528929A (zh) 单相与三相兼容的交流直流转换电路及其放电控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6538990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150