JPWO2019022015A1 - トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置 - Google Patents

トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019022015A1
JPWO2019022015A1 JP2019532601A JP2019532601A JPWO2019022015A1 JP WO2019022015 A1 JPWO2019022015 A1 JP WO2019022015A1 JP 2019532601 A JP2019532601 A JP 2019532601A JP 2019532601 A JP2019532601 A JP 2019532601A JP WO2019022015 A1 JPWO2019022015 A1 JP WO2019022015A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission member
circumferential
concave
pair
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019532601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6729806B2 (ja
Inventor
祥史 黒川
祥史 黒川
瀬川 徹
徹 瀬川
石井 徹
徹 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Publication of JPWO2019022015A1 publication Critical patent/JPWO2019022015A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6729806B2 publication Critical patent/JP6729806B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/54Couplings comprising a chain or strip surrounding two wheels arranged side by side and provided with teeth or the equivalent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/18Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts the coupling parts (1) having slidably-interengaging teeth
    • F16D3/185Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts the coupling parts (1) having slidably-interengaging teeth radial teeth connecting concentric inner and outer coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/72Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts
    • F16D3/74Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts the intermediate member or members being made of rubber or other rubber-like flexible material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0034Materials; Production methods therefor non-metallic
    • F16D2200/0056Elastomers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/20Auxiliary indicators or alarms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/64Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts
    • F16D3/68Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts the elements being made of rubber or similar material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

中間伝達部材によるトルク伝達機能が低下した場合でも、1対の端部伝達部材同士の間でトルク伝達を継続して行うことができるトルク伝達用継手を提供する。中間伝達部材(19)と、中間伝達部材(19)の軸方向両側部に1つずつ配置され、かつ、中間伝達部材(19)の径方向内側部にそれぞれの径方向外側部を係合させた第一伝達部材(17)および第二伝達部材(18)とを備える。第一伝達部材(17)および第二伝達部材(18)は、互いに近い側の軸方向端部に第一予備係合部(63)および第二予備係合部(66)を有している。第一予備係合部(63)と第二予備係合部(66)とは、第一伝達部材(17)と第二伝達部材(18)との間で中間伝達部材(19)を介してトルク伝達が行われる際にも消失しない周方向隙間を介在させた状態で互いに係合する。

Description

本発明は、各種機械装置において駆動軸と被駆動軸との間でトルクを伝達するために用いられるトルク伝達用継手、および、該トルク伝達用継手が組み込まれた電動式パワーステアリング装置に関する。
図29および図30は、特開2004−306898号公報などに記載されている、公知の電動式パワーステアリング装置の1例を示している。ステアリングホイール1は、ステアリングシャフト2の後端部に取り付けられ、ステアリングシャフト2の前端部は、ハウジング3内に回転自在に支持される。ハウジング3内で、ステアリングシャフト2により回転駆動される部分には、ウォームホイール4が固定されている。ハウジング内に、ウォーム軸6、およびウォーム軸6の軸方向中間部に設けられ、ウォームホイール4と噛合するウォーム歯7を有するウォーム5と、ウォーム5を回転駆動するための電動モータ8とが、備えられている。ウォーム5の軸方向両端部は、深溝型玉軸受などの1対の転がり軸受9a、9bにより、ハウジング3内に回転自在に支持されている。
ウォーム軸6の先端部で転がり軸受9aよりも突出した部分には、押圧駒10が外嵌されている。押圧駒10とハウジング3との間には、コイルばね11などの弾性部材が備えられている。コイルばね11は、押圧駒10を介して、ウォーム軸6のウォーム歯7を、ウォームホイール4に向けて付勢している。このような構成により、ウォーム歯7とウォームホイール4との間のバックラッシュが抑えられ、歯打ち音の発生が抑えられている。
ウォーム軸6の基端部には、スプライン孔13が備えられている。電動モータ8の出力軸12の先端部には、スプライン軸部14が備えられている。ウォーム軸6のスプライン孔13と電動モータ8のスプライン軸部14がスプライン係合することにより、電動モータ8の出力軸12とウォーム軸6とがトルク伝達可能に結合される。
ウォーム歯7とウォームホイール4との間のバックラッシュを抑える構造では、出力軸12に対するウォーム軸6の揺動変位を許容する必要がある。このため、出力軸12の先端部とウォーム軸6の基端部との結合部には、出力軸12の先端部とウォーム軸6の基端部との間で許容されるミスアライメント(傾きや軸心ずれなど)を大きくできる構造が要求される。
このような構造として、特表2002−518643号公報に、一方のシャフトに装着される一方の端部伝達部材と他方のシャフトに装着される他方の端部伝達部材とからなる1対の端部伝達部材を備え、一方の端部伝達部材の外周面と他方の端部伝達部材の外周面とが、スリーブ状の中間伝達部材の軸方向両側部の内周面に対して、それぞれ周方向に関して凹凸係合する、結合部の構造が記載されている。この結合部の構造では、一方の端部伝達部材と中間伝達部材との間で許容されるミスアライメントと、他方の端部伝達部材と中間伝達部材との間で許容されるミスアライメントとの和が、前記1対の端部伝達部材の間で許容されるミスアライメントになるため、該1対の端部伝達部材の間で許容されるミスアライメントを大きくすることができる。
特開2004−306898号公報 特表2002−518643号公報
特表2002−518643号公報に記載された従来構造では、中間伝達部材によるトルク伝達機能が低下した場合に、1対の端部伝達部材同士の間でトルクの伝達が十分に継続されないという問題がある。
本発明の目的は、中間伝達部材によるトルク伝達機能が低下した場合でも、1対の端部伝達部材同士の間でトルク伝達を継続して行うことができる、トルク伝達用継手を提供することにある。
本発明のトルク伝達用継手は、中間伝達部材と、1対の端部伝達部材とを備える。
前記中間伝達部材は、径方向片側の周面に凹部と凸部とが周方向に関して交互に配置された中間側凹凸部を有する。
前記1対の端部伝達部材は、前記中間伝達部材の径方向片側に軸方向に並べて配置される。より具体的には、前記1対の端部伝達部材は、前記中間伝達部材の軸方向両側部に1つずつ配置される。前記1対の端部伝達部材のそれぞれは、径方向他側の周面に凹部と凸部とが周方向に関して交互に配置された端部側凹凸部と、該1対の端部伝達部材同士で互いに近い側の軸方向端部に備えられた予備係合部とを有する。なお、前記径方向片側が径方向内側である場合、前記径方向他側は径方向外側であり、この場合、前記1対の端部伝達部材は、前記中間伝達部材の径方向内側に配置され、前記中間側凹凸部は、前記中間伝達部材の内周面に備えられ、かつ、前記端部側凹凸部は、前記1対の端部伝達部材のそれぞれの外周面に備えられる。一方、前記径方向片側が径方向外側である場合、前記径方向他側は径方向内側となる。この場合、前記1対の端部伝達部材は、前記中間伝達部材の径方向外側に配置され、前記中間側凹凸部は、前記中間伝達部材の外周面に備えられ、かつ、前記端部側凹凸部は、前記1対の端部伝達部材のそれぞれの内周面に備えられる。
前記1対の端部伝達部材の前記端部側凹凸部が軸方向に関して互いに離隔した状態で、該端部側凹凸部の前記凸部は、前記中間側凹凸部の前記凹部に係合する。すなわち、前記1対の端部伝達部材の端部側凹凸部は、周方向に関して互いに重畳することはない。
前記1対の端部伝達部材の前記予備係合部は、周方向隙間を介在させた状態で互いに係合する。
該周方向隙間は、前記1対の端部伝達部同士の間で前記中間伝達部材を介してトルク伝達が行われる際にも消失しないように構成されることが好ましい。このような構成により、前記1対の端部伝達部材の前記予備係合部同士は、前記中間伝達部材のトルク伝達機能が低下していない状態では、前記1対の端部伝達部同士の間で前記中間伝達部材を介してトルク伝達が行われる際に、前記周方向隙間を介在させた状態で互いに係合する。すなわち、前記予備係合部同士は、トルク伝達可能には係合しない。一方、前記1対の端部伝達部材の前記予備係合部同士は、前記中間伝達部材のトルク伝達機能が低下した状態では、前記1対の端部伝達部同士の間でトルク伝達が行われる際に、前記周方向隙間を介在することなく互いに係合する、あるいは、前記周方向隙間を介在することなく、前記中間伝達部材の前記中間側凹凸部の前記凸部を介して、互いに係合する。すなわち、前記予備係合部同士が、トルク伝達可能に係合する。
本発明のトルク伝達用継手は、前記中間伝達部材の軸方向両側部に組み付けられた1対の弾性部材をさらに備えることができる。この場合、前記1対の端部伝達部材の前記端部側凹凸部の前記凸部は、前記1対の弾性部材に対して係合し、かつ、前記中間側凹凸部の前記凹部に対して周方向隙間を介在させた状態で係合する。前記1対の端部伝達部材の予備係合部同士の間の前記周方向隙間は、前記中間側凹凸部の前記凹部と前記1対の端部側凹凸部の前記凸部との間に介在する前記周方向隙間よりも大きくなるように構成される。
前記1対の端部伝達部材の前記予備係合部のそれぞれは、少なくとも1個の予備片により構成することができる。好ましくは、前記1対の端部伝達部材の前記予備係合部のそれぞれは、周方向に関して等ピッチに配置された複数の予備片により構成される。この場合、前記1対の端部伝達部材のうちの一方の端部伝達部材の予備片と、前記1対の端部伝達部材のうちの他方の端部伝達部材の予備片とは、周方向に関して1つずつ交互に配置される。あるいは、前記1対の端部伝達部材の前記予備係合部のうち、一方の端部伝達部材の予備係合部を、少なくとも1個の予備片により構成し、他方の端部伝達部材の予備係合部を少なくとも1個の予備凹部により構成することもできる。
前記1対の端部伝達部材の間で、前記複数の予備片および前記端部側凹凸部を、互いに同形かつ同大に構成することができる。この場合、前記複数の予備片の個数は、前記端部側凹凸部の前記凹部の個数と同数である。前記複数の予備片のそれぞれは、前記端部側凹凸部の前記凹部および前記凸部のうち、周方向に関して互いに隣り合う凹部と凸部のそれぞれの周方向中央位置の間に挟まれた周方向範囲内に配置される。この場合、好ましくは、前記複数の予備片のそれぞれは、前記端部側凹凸部の前記凸部のうち、1つの凸部の周方向中央位置と該トルク伝達用継手の中心軸とを通る直線と、前記1つの凸部と該1つの凸部に隣接する凸部との間の周方向中央位置と該トルク伝達用継手の中心軸とを通る直線との間に挟まれた周方向範囲内に配置される。
本発明の電動式パワーステアリング装置は、
ハウジングと、
前記ハウジングに対し回転自在に支持されている、ウォームホイールと、
ウォーム軸、および、該ウォーム軸の外周面に設けられ、前記ウォームホイールと噛合するウォーム歯とを備え、前記ハウジングに対し回転自在に支持されている、ウォームと、
前記ウォームを回転駆動するための出力軸を備える、電動モータと、および、
前記電動モータの前記出力軸と前記ウォーム軸とをトルク伝達を可能に接続する、トルク伝達用継手と、
を備える。
特に、本発明の電動式パワーステアリング装置では、前記トルク伝達用継手が、本発明のトルク伝達用継手からなり、前記1対の端部伝達部材のうちの一方の端部伝達部材が、前記電動モータの前記出力軸の先端部に固定または一体成形されており、かつ、前記1対の端部伝達部材のうちの他方の端部伝達部材が、前記ウォーム軸の基端部に固定または一体成形されている。
本発明の電動式パワーステアリング装置では、前記ウォームが前記電動モータの出力軸に対して揺動可能であり、かつ、前記ウォーム軸の先端部と前記ハウジングとの間に、前記ウォームを前記ウォームホイールに向けて付勢する付勢機構を有する構成を採用することができる。
本発明のトルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置によれば、中間伝達部材によるトルク伝達機能が低下した場合でも、1対の端部伝達部材同士の間でトルク伝達を継続して行うことができる。
図1は、本発明の実施の形態の第1例のトルク伝達用継手が適用された、電動式パワーステアリング装置の電動モータとウォーム軸の結合部についての断面図である。 図2は、一部を省略して示す、図1のA部拡大図である。 図3は、本発明の実施の形態の第1例のトルク伝達用継手の斜視図である。 図4は、本発明の実施の形態の第1例のトルク伝達用継手を部分的に分解して示す斜視図である。 図5は、本発明の実施の形態の第1例のトルク伝達用継手の全体を分解して示す斜視図である。 図6は、本発明の実施の形態の第1例のトルク伝達用継手を径方向外側から見た図である。 図7は、本発明の実施の形態の第1例のトルク伝達用継手を図6の右方または左方から見た図である。 図8は、図7のB−B断面図である。 図9は、図7のC−O−C断面図である。 図10は、図8のD−D断面図またはE−E断面図である。 図11は、図8のF−F断面図またはG−G断面図である。 図12は、図8のH−H断面図である。 図13は、本発明の実施の形態の第1例のトルク伝達用継手から、中間伝達部材、第一弾性部材、および第二弾性部材を取り出して示す、図7のB−B断面図である。 図14(a)は、図5の左方から見た、本発明の実施の形態の第1例のトルク伝達用継手の第一伝達部材を示す図である。図14(b)は、図14(a)のI−I断面図である。 図15(a)は、図5の右方から見た、本発明の実施の形態の第1例のトルク伝達用継手の第二伝達部材を示す図である。図15(b)は、図15(a)のJ−J断面図である。 図16(a)は、図5の左方から見た、本発明の実施の形態の第1例の中間伝達部材を示す図である。図16(b)は、図16(a)のK−K断面図である。図16(c)は、図16(b)は、図5の右方から見た、中間伝達部材を示す図である。 図17(a)は、図5の左方から見た、本発明の実施の形態の第1例の第一弾性部材を示す図である。図17(b)は、図17(a)のL−L断面図である。図17(c)は、図16(b)は、図5の右方から見た、第一弾性部材を示す図である。 図18(a)は、図5の左方から見た、本発明の実施の形態の第1例の第二弾性部材を示す図である。図18(b)は、図18(a)のM−M断面図である。図18(c)は、図5の左方から見た、第二弾性部材を示す図である。 図19は、本発明の実施の形態の第2例についての図12に相当する図である。 図20は、本発明の実施の形態の第3例のトルク伝達用継手を部分的に分解して示す斜視図である。 図21は、図20のトルク伝達用継手を軸方向に関して逆の方向から見た、斜視図である 図22は、本発明の実施の形態の第4例のトルク伝達用継手を部分的に分解して示す斜視図である。 図23は、図22のトルク伝達用継手を軸方向に関して逆の方向から見た、斜視図である 図24は、本発明の実施の形態の第5例のトルク伝達用継手を部分的に分解して示す斜視図である。 図25は、図24のトルク伝達用継手を軸方向に関して逆の方向から見た、斜視図である 図26は、本発明の実施の形態の第6例のトルク伝達用継手から、中間伝達部材、第一弾性部材、および第二弾性部材を取り出して、側方から見た図である。 図27は、図26のN−N断面図である。 図28は、本発明の実施の形態の第6例のトルク伝達用継手から、第一弾性部材あるいは第二弾性部材を取り出して、側方から見た図である。 図29は、電動式パワーステアリング装置の従来構造の1例を示す部分切断側面図である。 図30は、図29の拡大P−P断面図である。
[実施の形態の第1例]
実施の形態の第1例について、図1〜図18を用いて説明する。
本例の電動式パワーステアリング装置は、ハウジング3と、ハウジング3に対し回転自在に支持されている、ウォームホイール4と、ウォーム軸6a、および、ウォーム軸6aの外周面に設けられ、ウォームホイール4と噛合するウォーム歯7とを備え、ハウジング3に対し回転自在に支持されている、ウォーム5と、ウォーム5を回転駆動するための出力軸12aを備える、電動モータ8と、および、電動モータ8の出力軸12aとウォーム軸6aとをトルク伝達を可能に接続する、トルク伝達用継手16と、を備える。
以下の構造に限定されることはないが、図29および図30に示した従来構造と同様に、ステアリングシャフト2の前端部が、ハウジング3内に回転自在に支持され、ステアリングシャフト2により回転駆動される部分にウォームホイール4が固定される。ウォーム5の軸方向両端部は、深溝玉軸受などの1対の転がり軸受9a、9bにより、ハウジング3内に回転自在に支持される。ウォーム軸6aの先端部に外嵌された転がり軸受9aと、ハウジング3との間には、コイルばね、板ばねなどの弾性体を含んで構成される付勢機構15が備えられている。付勢機構15により、ウォーム軸6aのウォーム歯7は、ウォームホイール4に向け、弾性体の弾力に基づいて押圧、すなわち、付勢されている。このような構成により、ウォーム歯7とウォームホイール4との間のバックラッシュが抑えられ、歯打ち音の発生が抑えられている。
本例では、軸方向に関して互いに直列に配置された、駆動軸である、電動モータ8の出力軸12aの先端部と、被駆動軸である、ウォーム軸6aの基端部とが、トルク伝達用継手16を介して、トルクの伝達を可能に結合されている。
なお、本明細書において、トルク伝達用継手16に関し、駆動軸側(図2〜図6、図8、図9、図13における右側)を軸方向片側とし、被駆動軸側(図2〜図6、図8、図9、図13における左側)を軸方向他側とする。
トルク伝達用継手16は、1対の端部伝達部材を構成する、第一伝達部材17および第二伝達部材18と、中間伝達部材19と、1対の弾性部材を構成する、第一弾性部材20および第二弾性部材21と、を備える。より具体的には、図5に示すように、トルク伝達用継手16は、駆動軸側である軸方向片側から、第一伝達部材17、第一弾性部材20、中間伝達部材19、第二弾性部材21、第二伝達部材の順に配列され、組み立てられる。
中間伝達部材19は、図16に示すように、全体として円環状である。中間伝達部材は、第一弾性部材20および第二弾性部材21を構成する弾性材よりも剛性が高い材料、たとえば、布でゴムを強化したベルト材料や、必要に応じて強化繊維を混入した合成樹脂(PPS、PEEK、ポリアミドなど)や、鉄合金、銅合金、アルミニウム合金などの金属により、射出成形、鋳造、鍛造、焼結、切削などの手段によって、形成される。
中間伝達部材19は、円筒状の本体部31を有する。本体部31は、その径方向片側の周面である内周面に、凹部33と凸部34とが周方向に関して交互に配置された中間側凹凸部32を備える。
本体部31は、軸方向片側面のうち、中間側凹凸部32を構成する凸部34の周方向中央部に対応する部分に、軸方向に突出する複数の第一歯部35を備える。それぞれの第一歯部35は、軸方向から見た場合に、本体部31の放射方向に伸長する略矩形の形状を有する。また、第一歯部35は、その先端面である軸方向片側面に、径方向外端部から中間部まで伸長する傾斜側面部36を有する。傾斜側面部36は、径方向外側に向かうほど軸方向に関して中間伝達部材19の内側(軸方向他側)に向かう方向に傾斜している。また、複数の第一歯部35のうち、周方向に関して1つ置きに配置された第一歯部35は、その径方向内側面の軸方向片半部に、径方向内方に突出する第一係合突起37を備える。第一係合突起37の軸方向内側面(軸方向他側面)は、中間伝達部材19の中心軸に対して直交する平面になっている。
本体部31は、軸方向片側部のうちで第一歯部35よりも径方向外側にある部分に、軸方向片側面に開口する円環状の第一環状凹部38を有する。第一環状凹部38の内面を構成する内径側周面39と外径側周面40とは、本体部31の中心軸を中心とする円筒面になっている。また、本体部31は、軸方向片側部の径方向外端部に、軸方向片側に突出した円筒状の第一筒部41を有する。第一筒部41の内周面は、第一環状凹部38の外径側周面40と共に単一円筒面を構成している。
本体部31は、軸方向他側面のうち、中間側凹凸部32を構成する凸部34の周方向中央部に対応する部分に、軸方向に突出する複数の第二歯部42を備える。それぞれの第二歯部42は、軸方向から見た場合に、本体部31の放射方向に伸長する略矩形の形状を有する。また、第二歯部42は、その先端面である軸方向他側面に、径方向外端部から中間部まで伸長する傾斜側面部43を有する。傾斜側面部43は、径方向外側に向かうほど軸方向に関して中間伝達部材19の内側(軸方向片側)に向かう方向に傾斜している。また、複数の第二歯部42のうち、周方向に関して1つ置きに配置された第二歯部42は、その径方向内側面の軸方向他半部に、径方向内方に突出する第二係合突起44を備える。第二係合突起44の軸方向内側面(軸方向片側面)は、中間伝達部材19の中心軸に対して直交する平面になっている。
本体部31は、軸方向他側部のうちで第二歯部42よりも径方向外側にある部分に、軸方向他側面に開口する円環状の第二環状凹部45を有する。第二環状凹部45の内面を構成する内径側周面46と外径側周面47とは、本体部31の中心軸を中心とする円筒面になっている。また、本体部31は、軸方向他側部の径方向外端部に、軸方向他側に突出した円筒状の第二筒部48を有する。第二筒部48の内周面は、第二環状凹部45の外径側周面47と共に単一の円筒面を構成している。
本例では、第一係合突起37と第二係合突起44との周方向に関する配置の位相は、互いに半ピッチずれている。また、本例では、第一係合突起37と第二係合突起44との周方向に関する配置の位相が互いに半ピッチずれている点を除いて、中間伝達部材19の軸方向両半部は、互いに鏡面対称な形状を有している。
なお、本発明を実施する場合、第一係合突起37および第二係合突起44のそれぞれの個数は、本例の個数よりも少なくすることもできるし、本例の個数よりも多くすることもできる。
第一伝達部材17は、図14に示すように、全体として円環状である。第一伝達部材17は、必要に応じて強化繊維を混入した合成樹脂や、鉄合金、銅合金、アルミニウム合金などの金属により、射出成形、鋳造、鍛造、焼結、切削などの手段によって、形成される。第一伝達部材17は、出力軸12aの先端部に、締り嵌め、スプライン嵌合、かしめなどの手段により、相対回転および軸方向の相対変位を阻止された状態で、外嵌固定される。ただし、第一伝達部材17を、出力軸12aの先端部と一体に形成することもできる。
第一伝達部材17は、円筒部62と、端部側凹凸部に相当する第一凹凸部22と、第一鍔部25と、第一予備係合部63とを有する。円筒部62は、径方向片側の周面である内周面を介して、出力軸12aに外嵌固定される。第一凹凸部22は、円筒部62の径方向他側の周面である外周面のうち、軸方向他端部から中間部までの部分に、凹部23と凸部24とを周方向に関して交互にかつ等ピッチで配置することにより構成されている。第一凹凸部22の凸部24は、円筒部62の外周面のうちの軸方向他端部から中間部までの部分から径方向外方に伸長し、かつ、互いに平行な平面により構成された周方向両側面を有する。第一鍔部25は、円輪状で、円筒部62の軸方向片端部の外周面から径方向外方に伸長する。第一凹凸部22の凹部23の軸方向片側開口は、第一鍔部25の軸方向他側面である位置決め用側面30aによって塞がれている。なお、本発明を実施する場合に、第一鍔部25を省略することもできる。第一予備係合部63は、円筒部62の軸方向内側面(軸方向他側面)に、軸方向他側に突出する複数の予備片64を周方向に関して等ピッチで配置することにより構成されている。予備片64は、軸方向から見た場合に、円筒部62の中心軸を中心とする扇形の形状を有し、かつ、第一凹凸部22の凹部23の中心角幅の半分以下の中心角幅を有する。予備片64の個数は、第一凹凸部22の凹部23(凸部24)の個数と同数である。それぞれの予備片64は、第一凹凸部22の凹部23および凸部24のうち、周方向に関して互いに隣り合う凹部23と凸部24のそれぞれの周方向中央位置同士の間に挟まれた周方向範囲内に配置されている。
第二伝達部材18は、図15に示すように、全体として円環状である。第二伝達部材18は、必要に応じて強化繊維を混入した合成樹脂や、鉄合金、銅合金、アルミニウム合金などの金属により、射出成形、鋳造、鍛造、焼結、切削などの手段によって、形成される。第二伝達部材18は、ウォーム軸6aの基端部に、締り嵌め、スプライン嵌合、かしめなどの手段により、相対回転および軸方向の相対変位を阻止された状態で、外嵌固定される。ただし、第二伝達部材18を、ウォーム軸6aの基端部に一体に形成することもできる。
第二伝達部材18は、円筒部65と、端部側凹凸部に相当する第二凹凸部26と、第二鍔部29と、第二予備係合部66とを有する。円筒部65は、径方向片側の周面である内周面を介して、ウォーム軸6aの基端部に外嵌固定される。第二凹凸部26は、円筒部65の径方向他側の周面である外周面のうち、軸方向片端部から中間部までの部分に、凹部27と凸部28とを周方向に関して交互にかつ等ピッチで配置することにより構成されている。第二凹凸部26の凸部28は、円筒部65の外周面のうち軸方向片端部から中間部までの部分から径方向外方に伸長し、かつ、互いに平行な平面により構成された周方向両側面を有する。第二鍔部29は、円輪状で、円筒部65の軸方向他端部の外周面から径方向外方に伸長する。第二凹凸部26の凹部27の軸方向他側開口は、第二鍔部29の軸方向片側面である位置決め用側面30bによって塞がれている。なお、本発明を実施する場合には、第二鍔部29を省略することもできる。第二予備係合部66は、円筒部65の軸方向内側面(軸方向片側面)に、軸方向片側に突出する複数の予備片67を周方向に関して等ピッチで配置することにより構成されている。予備片67は、軸方向から見た場合に、円筒部65の中心軸を中心とする扇形の形状を有し、かつ、第二凹凸部26の凹部27の中心角幅の半分以下の中心角幅を有する。予備片67の個数は、第二凹凸部26の凹部27(凸部28)の個数と同数である。それぞれの予備片67は、第二凹凸部26の凹部27および凸部28のうち、周方向に関して隣り合う凹部27と凸部28のそれぞれの周方向中央位置同士の間に挟まれた周方向範囲内に配置されている。
なお、本例では、第一伝達部材17と第二伝達部材18とは、互いに同形かつ同大に形成されている。このため、本例では、第一伝達部材17と第二伝達部材18とで、部品の共用化を図ることができる。
第一弾性部材20は、図17に示すように、全体として円輪状である。第一弾性部材20は、中間伝達部材19よりも剛性が低い、ゴム(NBR、HNBRなど)、エラストマー(ポリウレタン、シリコンなど)などの弾性材により形成される。第一弾性部材20は、中間伝達部材19の軸方向片側部に組み付けられる。
第一弾性部材20は、周方向に関して中間側凹凸部32の凹部33と同じ位相となる複数箇所に、第一弾性スリット49を備える。第一弾性スリット49は、第一弾性部材20の放射方向に伸長し、かつ、第一弾性部材20の内周縁に開口する。第一弾性部材20は、第一弾性スリット49の周方向両側縁の径方向外端寄り部分に、周方向に関して第一弾性スリット49の中央側に向けて突出する弾性突起50を備える。軸方向から見た場合に、弾性突起50は、凸円弧形の先端面を有する。また、第一弾性スリット49の周方向両側縁のうちで弾性突起50から外れた部分は、互いに平行な平坦部69となっている。なお、本発明を実施する場合、軸方向から見た弾性突起50の先端面の形状は、凸円弧形に限らず、三角形や台形などの他の形状にすることもできる。また、第一弾性スリット49の周方向両側縁に対する弾性突起50の径方向位置は、本例と異なる径方向位置にすることもできる。また、第一弾性スリット49の周方向両側縁のそれぞれに設ける弾性突起の数は、1個に限らず、複数個にすることもできる。また、弾性突起50を省略し、第一弾性スリットの周方向両側縁の全体を、互いに平行な平坦部とすることもできる。
第一弾性部材20は、周方向に隣り合う第一弾性スリット49同士の間の周方向中央部に、除肉部に相当する第一透孔51を備える。第一透孔51は、軸方向から見た場合に、第一弾性部材20の放射方向に伸長する略矩形の形状を有する。第一弾性部材20は、径方向に関して第一弾性部材20の内周面と第一透孔51との間に挟まれた箇所に、第一係合梁52を備える。第一弾性部材20の軸方向片側面のうち、第一係合梁52に対応する箇所は、軸方向他側に凹んでいる。また、第一弾性部材20の軸方向片側面は、径方向中間部に、傾斜側面部53を有する。傾斜側面部53は、径方向外側に向かうほど軸方向に関して中間伝達部材19の軸方向内側である軸方向他側に向かう方向に傾斜している。
第一弾性部材20は、第一弾性スリット49および第一透孔51よりも径方向外側にある径方向外端部に、軸方向他側に突出した円環状の第一環状凸部54を有する。
第一弾性部材20は、図8、図9、および図13に示すように、中間伝達部材19の軸方向片側部に組み付けられ、中間伝達部材19の軸方向片側面を覆う。この状態で、第一透孔51の内側に第一歯部35が、周方向と径方向とのうちの少なくとも周方向のがたつきを生じることなく係合する。本例では、第一透孔51と第一歯部35との係合に基づいて、中間伝達部材19と第一弾性部材20との間でのトルク伝達が可能となっている。なお、第一透孔51と第一歯部35との係合部には、径方向や周方向のがたつきがあってもよい。
また、第一係合突起37の軸方向他側面に、第一係合梁52が係合する。これにより、中間伝達部材19に対する第一弾性部材20の軸方向片側への変位が防止され、中間伝達部材19と第一弾性部材20との分離が防止される。また、第一環状凹部38の内側に第一環状凸部54が圧入されることによって、第一環状凹部38の内面を構成する内径側周面39と外径側周面40とにより、第一環状凸部54が弾性的に圧縮される。すなわち、この状態で、内径側周面39および外径側周面40と第一環状凸部54の両周面とが、それぞれ弾性的に接触して強く摩擦係合する。また、第一弾性部材20の外周面が第一筒部41の内周面に締り嵌めで内嵌され、第一弾性部材20の外周面と第一筒部41の内周面とが弾性的に接触して強く摩擦係合する。本例では、これらの周面同士の摩擦係合によっても、中間伝達部材19に対する第一弾性部材20の軸方向片側への変位が防止され、中間伝達部材19と第一弾性部材20との分離が防止される。さらに、本例では、第一弾性部材20の外周面が第一筒部41により覆われている。これにより、搬送中、第一弾性部材20の外周面に他の物品がぶつかったり、引っ掛かったりすることが防止され、中間伝達部材19と第一弾性部材20との分離が防止される。なお、本発明を実施する場合には、第一環状凹部38の内面を構成する内径側周面39と外径側周面40とのうちの何れか一方の周面にのみ、第一環状凸部54の周面を弾性的に接触させ(締め代を持たせた状態で嵌合させ)、かつ、内径側周面39と外径側周面40とのうちの他方の周面には、第一環状凸部54の周面を単に(締め代を有しない状態で)接触させるか、あるいは、接触させずに隙間を介して対向させることもできる。また、第一筒部41の内周面に対しても、第一弾性部材20の外周面を単に接触させるか、あるいは、接触させずに隙間を介して対向させることもできる。
第一弾性部材20の軸方向片側面は、第一歯部35の先端面よりも軸方向片側に位置する。また、第一弾性部材20の内周面は、中間側凹凸部32を構成する凸部34の径方向内側面および第一係合突起37の径方向内端縁よりも径方向内側に位置する。
第二弾性部材21は、図18に示すように、全体として円輪状である。第二弾性部材21は、中間伝達部材19よりも剛性が低い、ゴム(NBR、HNBRなど)、エラストマー(ポリウレタン、シリコンなど)などの弾性材により形成される。第二弾性部材21は、中間伝達部材19の軸方向他側部に組み付けられる。
第二弾性部材21は、周方向に関して中間側凹凸部32の凹部33と同じ位相となる複数箇所に、第二弾性スリット55を備えている。第二弾性スリット55は、第二弾性部材21の放射方向に伸長し、かつ、第二弾性部材21の内周縁に開口する。第二弾性部材21は、第二弾性スリット55の周方向両側縁の径方向外端寄り部に、周方向に関して第二弾性スリット55の中央側に向けて突出する弾性突起56を備える。軸方向から見た場合に、弾性突起56は、凸円弧形の先端面を有する。また、第二弾性スリット55の周方向両側縁のうちで弾性突起56から外れた部分は、互いに平行な平坦部70となっている。なお、本発明を実施する場合、軸方向から見た弾性突起56の先端面の形状は、凸円弧形に限らず、三角形や台形などの他の形状にすることもできる。また、第二弾性スリット55の周方向両側縁に対する弾性突起56の径方向位置は、本例と異なる径方向位置にすることもできる。また、第二弾性部材21の周方向両側縁のそれぞれに設ける弾性突起の数は、1個に限らず、複数個にすることもできる。また、弾性突起56を省略し、第二弾性スリットの周方向両側縁の全体を、互いに平行な平坦部とすることもできる。
第二弾性部材21は、周方向に隣り合う第二弾性スリット55同士の間の周方向中央部に、除肉部に相当する第二透孔57を備える。第二透孔57は、軸方向から見た場合に、第二弾性部材21の放射方向に伸長する略矩形の形状を有する。第二弾性部材21は、径方向に関して第二弾性部材21の内周面と第二透孔57との間に挟まれた箇所に、第二係合梁58を備える。第二弾性部材21の軸方向他側面のうち、第二係合梁58に対応する箇所は、軸方向片側に凹んでいる。また、第二弾性部材21の軸方向他側面は、径方向中間部に、傾斜側面部59を有する。傾斜側面部59は、径方向外側に向かうほど軸方向に関して中間伝達部材19の軸方向中央側である軸方向片側に向かう方向に傾斜している。
第二弾性部材21は、第二弾性スリット55および第二透孔57よりも径方向外側にある径方向外端部に、軸方向片側に突出した円環状の第二環状凸部60を有する。
第二弾性部材21は、図8、図9、および図13に示すように、中間伝達部材19の軸方向他側部に組み付けられ、中間伝達部材19の軸方向他側面を覆う。この状態で、第二透孔57の内側に第二歯部42が、周方向と径方向とのうちの少なくとも周方向のがたつきを生じることなく係合する。本例では、第二透孔57と第二歯部42との係合に基づいて、中間伝達部材19と第二弾性部材21との間でのトルク伝達が可能となっている。なお、第二透孔57と第二歯部42との係合部には、径方向や周方向のがたつきがあってもよい。
また、第二係合突起44の軸方向片側面に、第二係合梁58が係合する。これにより、中間伝達部材19に対する第二弾性部材21の軸方向他側への変位が防止され、中間伝達部材19と第二弾性部材21との分離が防止される。また、第二環状凹部45の内側に第二環状凸部60が圧入されることによって、第二環状凹部45の内面を構成する内径側周面46と外径側周面47とにより、第二環状凸部60が弾性的に圧縮される。すなわち、この状態で、内径側周面46および外径側周面47と第二環状凸部60の両周面とが、それぞれ弾性的に接触して強く摩擦係合する。また、第二弾性部材21の外周面が第二筒部48の内周面に締り嵌めで内嵌され、第二弾性部材21の外周面と第二筒部48の内周面とが弾性的に接触して強く摩擦係合する。本例では、これらの周面同士の摩擦係合によっても、中間伝達部材19に対する第二弾性部材21の軸方向他側への変位が防止され、中間伝達部材19と第二弾性部材21との分離が防止される。さらに、本例では、第二弾性部材21の外周面が第二筒部48により覆われている。これにより、搬送中、第二弾性部材21の外周面に他の物品がぶつかったり、引っ掛かったりすることを防止され、中間伝達部材19と第二弾性部材21との分離が防止される。なお、本発明を実施する場合には、第二環状凹部45の内面を構成する内径側周面46と外径側周面47とのうちの何れか一方の周面にのみ、第二環状凸部60の周面を弾性的に接触させ(締め代を持たせた状態で嵌合させ)、かつ、内径側周面46と外径側周面47とのうちの他方の周面には、第二環状凸部60の周面を単に(締め代を有しない状態で)接触させるか、あるいは、接触させずに隙間を介して対向させることもできる。また、第二筒部48の内周面に対しても、第二弾性部材21の外周面を単に接触させるか、あるいは、接触させずに隙間を介して対向させることもできる。
第二弾性部材21の軸方向他側面は、第二歯部42の先端面よりも軸方向他側に位置する。また、第二弾性部材21の内周面は、中間側凹凸部32を構成する凸部34の径方向内側面および第二係合突起44の径方向内端縁よりも径方向内側に位置する。
なお、本例では、第一弾性部材20と第二弾性部材21とは、互いに同形かつ同大に形成される。このため、本例では、第一弾性部材20と第二弾性部材21とで、部品の共用化を図ることができる。
本例では、中間伝達部材19と第一弾性部材20と第二弾性部材21との結合体61を組み立てた状態で、結合体61の軸方向両側面の径方向中間部に、径方向外側に向かうほど方向に関して中間伝達部材19の内側に向かう方向に傾斜した傾斜側面部36、53、43、59が存在する。
本例では、結合体61を組み立てた状態で、結合体61の軸方向片側部の径方向内側に、第一伝達部材17の軸方向他端部から中間部までが、軸方向片側から挿入している。第一凹凸部22の凸部24は、第一弾性部材20の第一弾性スリット49に対して、第一周方向隙間を介在させた状態で係合し、かつ、第一凹凸部22の凸部24は、中間伝達部材19の中間側凹凸部32の凹部33の軸方向片側部に対して、第一周方向隙間よりも大きい所定の周方向隙間が介在した状態で係合する。
具体的には、第一周方向隙間は、負の隙間により構成される。すなわち、第一凹凸部22の凸部24が、第一弾性スリット49の内側に圧入されて、凸部24の周方向両側面に、第一弾性スリット49の周方向両側縁を構成する平坦部69および弾性突起50のそれぞれが、弾性的に(締め代を有する状態で)接触する。このため、第一凹凸部22の凸部24は、第一弾性スリット49に対して、周方向のがたつきなく係合する。特に、この状態で、第一弾性スリット49の周方向両側縁のうち、弾性突起50が、凸部24の両側面に対して、平坦部69に比べて弾性的により強く接触する。
一方、第一凹凸部22の凸部24と中間側凹凸部32の凹部33との係合部に介在する前記所定の周方向隙間は、正の隙間により構成される。すなわち、第一凹凸部22の凸部24と中間側凹凸部32の凸部34との周方向側面同士は当接することなく、これらの周方向側面同士の間に、図11および図12に示すような、正の周方向隙間αが存在する。また、第一鍔部25の軸方向他側面である位置決め用側面30aを、結合体61の軸方向片側面に近接もしくは当接させることで、結合体61に対する第一伝達部材17の軸方向の位置決めが図られている。なお、第一周方向隙間は、ゼロ隙間により構成することもできる。すなわち、凸部24の周方向両側面に、第一弾性スリット49の周方向両側縁を、締め代を有しない状態で接触させることもできる。また、第一周方向隙間は、正の隙間により構成することもできる。
本例では、この状態で、第一凹凸部22の凸部24の径方向外端面と、第一弾性スリット49の底面との間に、正の径方向隙間βが介在する。また、第一凹凸部22の凸部24の径方向外端面と、中間側凹凸部32の凹部33の底面との間に、正の径方向隙間γが介在する(図10〜図12参照)。径方向隙間βは、径方向隙間γよりも小さくなっている(β<γ)。第一凹凸部22の凹部23の底面と、第一弾性部材20の内周面との間に、正の径方向隙間εが介在する。また、第一凹凸部22の凹部23の底面と、中間側凹凸部32の凸部34の先端面である径方向内側面との間に、正の径方向隙間ηが介在する(図11および図12参照)。径方向隙間εは、径方向隙間ηよりも小さくなっている(ε<η)。
本例では、結合体61を組み立てた状態で、結合体61の軸方向他側部の径方向内側に、第二伝達部材18の軸方向片端部から中間部までが、軸方向他側から挿入している。第二凹凸部26の凸部28は、第二弾性部材21の第二弾性スリット55に対して、第二周方向隙間を介在させた状態で係合し、かつ、第二凹凸部26の凸部28は、中間伝達部材19の中間側凹凸部32の凹部33の軸方向他側部に対して、第二周方向隙間よりも大きい所定の周方向隙間が介在した状態で係合する。
具体的には、第二周方向隙間は、負の隙間により構成される。すなわち、第二凹凸部26の凸部28が、第二弾性スリット55の内側に圧入されて、凸部28の周方向両側面に、第二弾性スリット55の周方向両側縁を構成する平坦部70および弾性突起56のそれぞれが、弾性的に(締め代を有する状態で)接触する。このため、第二凹凸部26の凸部28は、第二弾性スリット55に対して、周方向のがたつきなく係合する。特に、この状態で、第二弾性スリット55の周方向両側縁のうち、弾性突起56が、凸部28の両側面に対して、平坦部70に比べて弾性的により強く接触する。
一方、第二凹凸部26の凸部28と中間側凹凸部32の凹部33との係合部に介在する前記所定の周方向隙間は、正の隙間により構成される。すなわち、第二凹凸部26の凸部28と中間側凹凸部32の凸部34との周方向側面同士は当接することなく、これらの周方向側面同士の間に、図11および図12に示すような、正の周方向隙間αが存在する。また、第二鍔部29の軸方向片側面である位置決め用側面30bを、結合体61の軸方向他側面に近接もしくは当接させることで、結合体61に対する第二伝達部材18の軸方向の位置決めが図られている。なお、第二周方向隙間は、ゼロ隙間により構成することもできる。すなわち、凸部28の周方向両側面に、第二弾性スリット55の周方向両側縁を、締め代を有しない状態で接触させることもできる。また、第二周方向隙間は、正の隙間により構成することもできる。
本例では、この状態で、第二凹凸部26の凸部28の径方向外端面と、第二弾性スリット55の底面との間に、正の径方向隙間βが介在する。また、第二凹凸部26の凸部28の径方向外端面と、中間側凹凸部32の凹部33の底面との間に、正の径方向隙間γが介在する(図10〜図12参照)。径方向隙間βは、径方向隙間γよりも小さくなっている(β<γ)。第二凹凸部26の凹部27の底面と、第二弾性部材21の内周面との間に、正の径方向隙間εが介在する。また、第二凹凸部26の凹部27の底面と、中間側凹凸部32の凸部34の先端面である径方向内側面との間に、正の径方向隙間ηが介在する(図11および12参照)。径方向隙間εは、径方向隙間ηよりも小さくなっている(ε<η)。
さらに、本例では、この状態で、図2、図8、図9、図12に示すように、第一伝達部材17と第二伝達部材18との互いに近い側の軸方向端部に設けられた第一予備係合部63と第二予備係合部66とを、周方向隙間を介して係合させている(周方向に関して互いに重畳させている)。具体的には、第一予備係合部63を構成する予備片64と、第二予備係合部66を構成する予備片67とを、周方向に関して1つずつ交互に配置すると共に、周方向に隣り合う予備片64、67同士の間に、それぞれ正の周方向隙間δを存在させている。また、この周方向隙間δを、前記周方向隙間αの2倍よりも大きくしている(δ>2α)。
また、本例のトルク伝達用継手16を組み立てた状態で、1対の端部伝達部材を構成する第一伝達部材17および第二伝達部材18の第一凹凸部22と第二凹凸部26とは、軸方向に関して互いに離隔している。第一凹凸部22と第二凹凸部26とは、周方向に関して互いに重畳しない。
本例では、第一伝達部材17を構成する第一凹凸部22および第一予備係合部63と、第二伝達部材18を構成する第二凹凸部26および第二予備係合部66とが、互いに同形かつ同大に構成されている。また、第一予備係合部63の予備片64の個数は、第一凹凸部22の凹部23の個数と同数であり、第二予備係合部66の予備片67の個数は、第二凹凸部26の凹部27の個数と同数である、また、予備片64と予備片67は、周方向に関して等ピッチで配置され、かつ、周方向に隣り合う凹部23と凸部24、あるいは、凹部27と凸部28の、それぞれの周方向中央位置同士の間に挟まれた周方向範囲内に配置されている。このため、第一伝達部材17と第二伝達部材18との、互いの周方向の位相関係を気にすることなく、結合体61に対して、第一伝達部材17と第二伝達部材18とを組み付ければ、常に、第一予備係合部63の予備片64と、第二予備係合部66の予備片67とが、図12に示すような位置関係で配置される。
本例の電動式パワーステアリング装置では、電動モータ8の出力軸12aとウォーム5との間で伝達されるトルクが比較的小さい場合には、出力軸12aの回転トルクは、第一伝達部材17→第一弾性部材20→中間伝達部材19→第二弾性部材21→第二伝達部材18→ウォーム5の順で伝達される。すなわち、出力軸12aの回転トルクは、第一伝達部材17から第一弾性部材20に、第一凹凸部22の凸部24と第一弾性スリット49との係合部を通じて伝達される。第一弾性部材20に伝達されたトルクは、中間伝達部材19に、第一弾性部材20と中間伝達部材19の第一歯部35との係合部を通じて伝達される。中間伝達部材19に伝達されたトルクは、第二弾性部材21に、中間伝達部材19の第二歯部42と第二弾性部材21との係合部を通じて伝達される。第二弾性部材21に伝達されたトルクは、第二伝達部材18およびウォーム5に、第二弾性スリット55と第二凹凸部26の凸部28との係合部を通じて伝達される。
これに対して、出力軸12aとウォーム5との間で伝達されるトルクが大きくなると、第一弾性部材20の一部が、第一凹凸部22の凸部24と第一歯部35との間で、周方向に弾性的に押し潰され、かつ、第二弾性部材21の一部が、第二凹凸部26の凸部28と第二歯部42との間で、周方向に弾性的に押し潰される。そして、第一凹凸部22の凸部24および第二凹凸部26の凸部28と、中間側凹凸部32の凸部34との、それぞれの周方向側面同士が当接する。これらの当接の勢いは、第一弾性部材20および第二弾性部材21の一部の弾性変形により弱められているため、当接に伴う異音の発生は抑えられる。この状態では、出力軸12aの回転トルクの大部分は、第一凹凸部22と中間側凹凸部32との係合部から中間伝達部材19に伝達され、中間伝達部材19に伝達されたトルクの大部分は、中間側凹凸部32と第二凹凸部26との係合部からウォーム5に伝達される。また、残りのトルクは、上述したトルクが小さい場合と同様に、出力軸12aからウォーム5に伝達される。
本例では、電動モータ8の出力軸12aの回転方向を反転させる際にも、第一凹凸部22の凸部24および第二凹凸部26の凸部28と、中間側凹凸部32の凸部34との、それぞれの周方向側面同士の当接の勢いは、第一弾性部材20および第二弾性部材21の弾性変形により弱められるため、当接に伴う異音の発生は抑えられる。
以上のように、本例の電動式パワーステアリング装置は、トルク伝達用継手16の捩り剛性が、伝達するトルクが小さい場合には小さくなり、伝達するトルクが大きい場合には大きくなるという、2段階特性を有する。ただし、本発明を実施する場合には、たとえば、第一凹凸部22の凸部24と中間側凹凸部32の凹部33との係合部の周方向隙間と、第二凹凸部26の凸部28と中間側凹凸部32の凹部33との係合部の周方向隙間とを、互いに異ならせたり、第一弾性部材20の弾性と第二弾性部材21の弾性とを、互いに異ならせたり、第一凹凸部22の凸部24と第一弾性部材20の第一弾性スリット49との係合部、および、第二凹凸部26の凸部28と第二弾性部材21の第二弾性スリット55との係合部に、それぞれ正の周方向隙間を設けたり、さらには、これらの周方向隙間を互いに異ならせたりすることによって、トルク伝達用継手16の捩り剛性を2段階よりも多くすることもできる。
本例では、第一凹凸部22と第一弾性部材20との係合部、および、第一凹凸部22と中間側凹凸部32との係合部に、それぞれ径方向隙間β、γ、ε、ηが介在する。また、結合体61の軸方向片側面の径方向中間部が、径方向外側に向かうほど軸方向に関して中間伝達部材19の内側に向かう方向に傾斜した傾斜側面部36、53になっている。このため、第一伝達部材17と結合体61との中心軸同士の傾きが無理なく許容される。
同様に、第二凹凸部26と第二弾性部材21との係合部、および、第二凹凸部26と中間側凹凸部32との係合部に、それぞれ径方向隙間β、γ、ε、ηが介在する。また、結合体61の軸方向他側面の径方向中間部が、径方向外側に向かうほど軸方向に関して中間伝達部材19の中央側に向かう方向に傾斜した傾斜側面部43、59になっている。このため、第二伝達部材18と結合体61との中心軸同士の傾きが無理なく許容される。
したがって、電動モータ8の出力軸12aの軸ずれや偏心、および、ウォーム軸6aの軸ずれや傾きや偏心などの、ミスアライメントが発生しても、第一伝達部材17および第二伝達部材18の中心軸に対して結合体61の中心軸が無理なく傾斜するため、滑らかなトルク伝達が行われる。
前述のように、本例では、第一弾性部材20が、中間伝達部材19の本体部31の軸方向片側面を覆い、かつ、第一弾性部材20の軸方向片側面が、第一歯部35の先端面よりも軸方向片側に位置する。また、第二弾性部材21が、中間伝達部材19の本体部31の軸方向他側面を覆い、かつ、第二弾性部材21の軸方向他側面が、第二歯部42の先端面よりも軸方向他側に位置する。このため、第一伝達部材17と第二伝達部材18との間で、大きな偏心や傾きなどが生じた場合でも、第一弾性部材20の存在に基づいて、第一鍔部25の軸方向他側面である位置決め用側面30aが、本体部31の軸方向片側面や第一歯部35の先端面に当接してしまうことが防止される。また、第二弾性部材21の存在に基づいて、第二鍔部29の軸方向片側面である位置決め用側面30bが、本体部31の軸方向他側面や第二歯部42の先端面に当接してしまうことが防止される。
この場合、仮に、第一弾性部材20が弾性的に押し潰されて、位置決め用側面30aが第一歯部35の先端面に当接したり、あるいは、第二弾性部材21が弾性的に押し潰されて、位置決め用側面30bが第二歯部42の先端面に当接したりした場合でも、これらの当接の勢いは、第一弾性部材20あるいは第二弾性部材21の弾性変形により弱められるため、当接に伴う異音の発生が抑えられる。
前述のように、本例では、第一弾性部材20の内周面は、中間側凹凸部32の凸部34の径方向内側面、および、第一係合突起37の径方向内端縁よりも、径方向内側に位置する。また、第二弾性部材21の内周面は、中間側凹凸部32の凸部34の径方向内側面、および、第二係合突起44の径方向内端縁よりも、径方向内側に位置する。また、径方向隙間β、γ、ε、ηに関して、β<γ、および、ε<ηの関係を持たせている。このため、第一伝達部材17と第二伝達部材18との間で、大きな偏心や傾きなどが生じた場合でも、第一弾性部材20の存在に基づいて、第一凹凸部22の凹部23の底面が、中間側凹凸部32の凸部34の径方向内側面や第一係合突起37の径方向内端部に当接したり、第一凹凸部22の凸部24の径方向外端面が、中間側凹凸部32の凹部33の底面に当接したりすることが防止される。また、第二弾性部材21の存在に基づいて、第二凹凸部26の凹部27の底面が、中間側凹凸部32の凸部34の径方向内側面や第二係合突起44の径方向内端部に当接したり、第二凹凸部26の凸部28の径方向外端面が、中間側凹凸部32の凹部33の底面に当接したりすることが防止される。
この場合、仮に、第一弾性部材20の径方向内端部や第一弾性スリット49が弾性的に押し潰されて、第一凹凸部22の凹部23の底面が、中間側凹凸部32の凸部34の径方向内側面や第一係合突起37の径方向内端部に当接したり、第一凹凸部22の凸部24の径方向外端面が中間側凹凸部32の凹部33の底面に当接したり、あるいは、第二弾性部材21の径方向内端部や第二弾性スリット55が弾性的に押し潰されて、第二凹凸部26の凹部27の底面が、中間側凹凸部32の凸部34の径方向内側面や第二係合突起44の径方向内端部に当接したり、第二凹凸部26の凸部28の径方向外端面が中間側凹凸部32を構成する凹部33の底面に当接したりする場合でも、これらの当接の勢いは、第一弾性部材20あるいは第二弾性部材21の弾性変形により弱められるため、当接に伴う異音の発生が抑えられる。
前述のように、本例では、第一伝達部材17の軸方向他端部に備えられた第一予備係合部63の予備片64と、第二伝達部材18の軸方向片端部に備えられた第二予備係合部66の予備片67とが、周方向に関して1つずつ交互に配置される。また、周方向に隣り合う予備片64、67同士の間に、それぞれ正の周方向隙間δが存在する。さらに、周方向隙間δは、周方向隙間αの2倍よりも大きくなっている(δ>2α)。このため、中間伝達部材19のトルク伝達機能が低下しておらず、中間伝達部材19が正常なトルク伝達機能を発揮している状態では、出力軸12aとウォーム5との間で伝達されるトルクが大きくなる場合でも、周方向に隣り合う予備片64、67同士の間に存在する正の周方向隙間δが消失することはなく、周方向に隣り合う予備片64、67の周方向側面同士が当接することはない。すなわち、中間伝達部材19が正常なトルク伝達機能を発揮している状態では、第一伝達部材17から第二伝達部材18に直接トルクが伝達されることはない。
一方、本例では、中間伝達部材19にひびが入るなどして、中間伝達部材19によるトルク伝達機能が低下した場合には、周方向に隣り合う、第一予備係合部63の予備片64と第二予備係合部66の予備片67の周方向側面同士が当接して、第一伝達部材17から第二伝達部材18に直接トルクが伝達される。すなわち、本例では、中間伝達部材19によるトルク伝達機能が低下した場合でも、第一伝達部材17から第二伝達部材18に直接トルクが伝達されることによって、出力軸12aからウォーム5へのトルクの伝達が継続される。
この場合、第一予備係合部63の予備片64と第二予備係合部66の予備片67の周方向側面同士が当接することに伴って、異音が発生するため、この異音により、運転者などに中間伝達部材19によるトルク伝達機能が低下したことを知らせることができる。
実施の形態の第1例では、第一環状凹部38(第二環状凹部45)の内面を構成する内径側周面39(46)および外径側周面40(47)を互いに同軸となる円筒面としている。ただし、本発明を実施する場合に、第一環状凹部(第二環状凹部)の内面を構成する内径側周面と外径側周面とのうちの少なくとも何れか一方の周面を、第一環状凹部(第二環状凹部)の開口側に向かうほど、第一環状凹部(第二環状凹部)の径方向の幅寸法が大きくなる方向に傾斜した部分円すい面により構成することもできる。この場合、内径側周面と外径側周面との間の開き角は、鋭角にすることもできるし、鈍角にすることもできる。また、第一環状凹部(第二環状凹部)に圧入する第一環状凸部(第二環状凸部)の内周面または外周面も、摩擦係合の相手面となる、第一環状凹部(第二環状凹部)の内面を構成する内径側周面または外径側周面と同じ方向に同じ角度だけ傾斜した部分円すい面により構成することができる。
なお、本発明を実施する場合、第一伝達部材17および第二伝達部材18のそれぞれに備えられる予備片の形状および大きさ、個数、円周方向に関する配置の位相などは、特に問われない。本例では、それぞれの予備片64(67)は、軸方向から見た場合に、円筒部62(65)の中心軸を中心とする扇形の形状を有するが、これに限定されることはなく、予備片は、軸方向から見た場合に、たとえば、略矩形、楕円形、円形などの任意の形状を採ることができる。また、第一伝達部材17および第二伝達部材18のそれぞれに備えられる予備片の個数を1個ずつとし、かつ、これらの予備片の中心角幅をそれぞれ180゜弱とすることで、これらの予備片の周方向両側面同士を、それぞれ周方向隙間δを介して対向させる構成を採用できる。さらに、それぞれの予備片の先端面について、径方向から見た場合に、この先端面の周方向両側に、予備片の先端側に向かうほど互いに近づく方向に傾斜した傾斜面を設けて、この先端面の形状をテーパ状としたり、それぞれの予備片の先端面の周方向両側に、径方向に伸長する面取り部を設けたりすることもできる。
[実施の形態の第2例]
実施の形態の第2例について、図19を用いて説明する。本例では、第一予備係合部63aの予備片64aの中心角幅、および、第二予備係合部66aの予備片67aの中心角幅が、それぞれ実施の形態の第1例の場合よりも大きくなっている(図示の例では2倍強になっている)。また、その分、予備片64a、67aのそれぞれの個数は、実施の形態の第1例の場合よりも少なくなっている(図示の例では半分になっている)。これにより、第一伝達部材17および第二伝達部材18の成形の容易化が図られている。その他の構成および作用は、実施の形態の第1例の場合と同様である。
[実施の形態の第3例]
実施の形態の第3例について、図20および図21を用いて説明する。本例では、第一予備係合部63bの予備片64bは、第一伝達部材17の円筒部62の軸方向内側面(軸方向他側面)ではなく、第一伝達部材17の端部側凹凸部に相当する第一凹凸部22の凸部24のうちの、周方向に関して1つ置きの凸部24の軸方向内側面(軸方向他端面)に備えられている。また、第二予備係合部66bの予備片67bは、第二伝達部材18の円筒部62の軸方向内側面(軸方向片側面)ではなく、第二伝達部材18の端部側凹凸部に相当する第二凹凸部26の凸部28のうちの、周方向に関して1置きの凸部28の軸方向内側面(軸方向片端面)に備えられている。予備片64bおよび予備片67bのそれぞれは、軸方向から見た場合に、略矩形の形状を有している。
第一伝達部材17および第二伝達部材18を中間伝達部材19に組み付けた状態で、第一伝達部材の予備片64bと第二伝達部材の予備片67bとの周方向に関する配置の位相は、互いに半ピッチずれている。したがって、この状態で、予備片64bと予備片67bは、軸方向に関して対向ないしは当接することはなく、周方向に関して交互に配置され、かつ、周方向隙間を介して係合する(周方向に関して互いに重畳させている)。周方向に隣り合う予備片64b、67b同士の間には、それぞれ正の周方向隙間δが存在する。この周方向隙間δは、第一凹凸部22の凸部24と中間側凹凸部32の凸部34の周方向側面同士の間 あるいは、第二凹凸部26の凸部28と中間側凹凸部32の凸部34の周方向側面同士の間に存在する周方向隙間αよりも十分に大きい(δ>>α)。
本例では、中間伝達部材19によるトルク伝達機能が低下した場合には、周方向に隣り合う、第一予備係合部63bの予備片64bと第二予備係合部66bの予備片67bの周方向側面同士は、中間側凹凸部32の凸部34を挟持して、予備片64bと中間側凹凸部32の凸部34の周方向側面同士の間、および、中間側凹凸部32の凸部34と予備片67bの周方向側面同士の間が当接して、予備片64bと予備片67bとが、中間側凹凸部32の凸部34を介して、互いに係合し、第一伝達部材17から第二伝達部材18にトルクが伝達される。すなわち、本例では、中間伝達部材19によるトルク伝達機能が低下した場合でも、第一伝達部材17から第二伝達部材18に直接トルクが伝達されることによって、出力軸12aからウォーム5へのトルクの伝達が継続される。その他の構成および作用は、実施の形態の第1例の場合と同様である。
[実施の形態の第4例]
実施の形態の第4例について、図22および図23を用いて説明する。本例では、第一伝達部材17の第一予備係合部63cは、円筒部62の軸方向内側面(軸方向他側面)の径方向外半部に、軸方向他側に突出する複数の予備片64cを周方向に関して等ピッチで配置することにより構成される。予備片64cは、軸方向から見た場合に、円筒部62の中心軸を中心とする扇形の形状を有し、かつ、第一凹凸部22の凹部23の中心角幅の半分程度の中心角幅を有する。予備片64cの個数は、第一凹凸部22の凹部23の個数と同数である。それぞれの予備片64cは、予備片64cの周方向中央位置が、第一凹凸部22の凹部23のそれぞれの周方向中央位置と整合するように配置される。
一方、第二伝達部材18の第二予備係合部66cは、円筒部62の径方向外周面(径方向他側の周面)、すなわち、第二凹凸部26の凹部27の底面のそれぞれに、径方向内方に凹入し、かつ、円筒部62の軸方向内側面(軸方向片端面)に開口する、予備凹部68を配置することにより構成される。予備凹部68の開口は、軸方向から見た場合に、円筒部62の中心軸を中心とする扇形の形状を有し、かつ、第二凹凸部26の凹部27の中心角幅の半分程度の中心角幅を有し、実質的に予備片64cの先端面の形状と整合する。予備凹部68の個数も、第二凹凸部26の凹部27の個数と同数であり、予備片64cの個数とも同数である。それぞれの予備凹部68の周方向中央位置は、第二凹凸部26の凹部27のそれぞれの周方向中央位置と整合する。
第一伝達部材17および第二伝達部材18を中間伝達部材19に組み付けた状態で、第一伝達部材の予備片64cと第二伝達部材の予備凹部68は組み合わされて、複数の予備係合部を構成する。それぞれの予備係合部において、予備片64cの周方向両側にある周方向側面(周方向外側面)と、予備凹部68の周方向両側にある周方向側面(周方向内側面)は、いずれも周方向隙間を介して係合する。具体的には、予備片64cと予備凹部68の互いに対向する周方向側面同士の間に、それぞれ正の周方向隙間δを存在させている。また、この周方向隙間δは、第一凹凸部22の凸部24と中間側凹凸部32の凸部34の周方向側面同士の間 あるいは、第二凹凸部26の凸部28と中間側凹凸部32の凸部34の周方向側面同士の間に存在する周方向隙間αの2倍よりも大きくしている(δ>2α)。
本例では、中間伝達部材19によるトルク伝達機能が低下した場合には、前記予備係合部のそれぞれにおいて、互いに対向する予備片64cの周方向外側面と予備凹部68の周方向内側面の組合せの一方の周方向側面同士の間が当接して、予備片64cと予備凹部68とが互いに係合し、第一伝達部材17から第二伝達部材18にトルクが直接伝達される。すなわち、本例では、中間伝達部材19によるトルク伝達機能が低下した場合でも、第一伝達部材17から第二伝達部材18に直接トルクが伝達されることによって、出力軸12aからウォーム5へのトルクの伝達が継続される。
予備片64cの径方向内周面(径方向片側の周面)と予備凹部68の底面との間には、正の径方向隙間が介在する。予備片64cの径方向内周面と予備凹部68の底面との間にある正の径方向隙間は、第一凹凸部22の凸部24の径方向外端面と第一弾性スリット49の底面との間にある正の径方向隙間β(図11参照)、および、第一凹凸部22の凸部24の径方向外端面と中間側凹凸部32の凹部33の底面との間にある正の径方向隙間γ(図11参照)よりも大きくなっている。このため、第一伝達部材17と第二伝達部材18との間で、大きな偏心や傾きなどが生じて、第一伝達部材17あるいは第二伝達部材18と中間伝達部材19とが、径方向に相対移動した場合であっても、第一弾性部材20あるいは第二弾性部材21の存在に基づいて、予備片64cの径方向内周面と予備凹部68の底面とが当接することはない。なお、予備片64cの軸方向先端面(軸方向他側面)と予備凹部68の奥面(軸方向片側面)との間は、正の軸方向隙間が望ましいが、ゼロ隙間を介在させてもよい。
本例において、第一伝達部材17に備えられる予備片および第二伝達部材18に備えられる予備凹部の形状および大きさ、個数、円周方向に関する配置の位相などは、特に問われない。その他の構成および作用は、実施の形態の第1例の場合と同様である。
[実施の形態の第5例]
実施の形態の第5例について、図24および図25を用いて説明する。本例では、第一伝達部材17の第一予備係合部63dは、円筒部62の軸方向内側面(軸方向他側面)の径方向中央部に、軸方向他側に突出する複数の予備片64dを周方向に関して等ピッチで配置することにより構成される。予備片64dは、軸方向から見た場合に、円筒部62の中心軸を中心とする扇形の形状を有し、かつ、第一凹凸部22の凹部23の中心角幅の半分程度の中心角幅を有する。予備片64dの個数は、第一凹凸部22の凸部24の個数と同数である。それぞれの予備片64dは、予備片64dの周方向中央位置が、第一凹凸部22の凸部24のそれぞれの周方向中央位置と整合するように配置される。
一方、第二伝達部材18の第二予備係合部66dは、円筒部62の軸方向内側面(軸方向片側面)に、軸方向内方(軸方向他方側)に凹入する複数の予備凹部68aを周方向に等ピッチで配置することにより構成される。予備凹部68aの開口は、軸方向から見た場合に、円筒部62の中心軸を中心とする扇形の形状を有し、かつ、第二凹凸部26の凹部27の中心角幅の半分程度の中心角幅を有し、実質的に予備片64dの先端面の形状と整合する。予備凹部68aの個数も、第二凹凸部26の凸部28の個数と同数であり、予備片64dの個数とも同数である。それぞれの予備凹部68の周方向中央位置は、第二凹凸部26の凸部28のそれぞれの周方向中央位置と整合する。
第一伝達部材17および第二伝達部材18を中間伝達部材19に組み付けた状態で、第一伝達部材の予備片64dと第二伝達部材の予備凹部68aは組み合わされて、複数の予備係合部を構成する。それぞれの予備係合部において、予備片64dの周方向両側にある周方向側面(周方向外側面)と、予備凹部68aの周方向両側にある周方向側面(周方向内側面)は、いずれも周方向隙間を介して係合する。具体的には、予備片64dと予備凹部68aの互いに対向する周方向側面同士の間に、それぞれ正の周方向隙間δを存在させている。また、この周方向隙間δは、第一凹凸部22の凸部24と中間側凹凸部32の凸部34の周方向側面同士の間 あるいは、第二凹凸部26の凸部28と中間側凹凸部32の凸部34の周方向側面同士の間に存在する周方向隙間αの2倍よりも大きくしている(δ>2α)。
本例では、中間伝達部材19によるトルク伝達機能が低下した場合には、前記予備係合部のそれぞれにおいて、互いに対向する予備片64dの周方向外側面と予備凹部68aの周方向内側面の組合せの一方の周方向側面同士の間が当接して、予備片64dと予備凹部68aとが互いに係合し、第一伝達部材17から第二伝達部材18にトルクが直接伝達される。すなわち、本例では、中間伝達部材19によるトルク伝達機能が低下した場合でも、第一伝達部材17から第二伝達部材18に直接トルクが伝達されることによって、出力軸12aからウォーム5へのトルクの伝達が継続される。
予備片64dの径方向内周面(径方向片側の周面)と予備凹部68aの底面との間には、正の径方向隙間が介在する。また、予備片64dの径方向外周面(径方向他側の周面)と予備凹部68aの天井面との間には、正の径方向隙間が介在する。予備片64dの径方向内周面と予備凹部68aの底面との間にある正の径方向隙間、および、予備片64dの径方向外周面と予備凹部68aの天井面との間にある正の径方向隙間はいずれも、第一凹凸部22の凸部24の径方向外端面と第一弾性スリット49の底面との間にある正の径方向隙間β(図11参照)、および、第一凹凸部22の凸部24の径方向外端面と中間側凹凸部32の凹部33の底面との間にある正の径方向隙間γ(図11参照)よりも大きくなっている。このため、第一伝達部材17と第二伝達部材18との間で、大きな偏心や傾きなどが生じて、第一伝達部材17あるいは第二伝達部材18と中間伝達部材19とが、径方向に相対移動した場合であっても、第一弾性部材20あるいは第二弾性部材21の存在に基づいて、予備片64cの径方向内周面と予備凹部68の底面とが、あるいは、予備片64dの径方向外周面と予備凹部68aの天井面とが、当接することはない。なお、予備片64dの軸方向先端面(軸方向他側面)と予備凹部68aの奥面(軸方向片側面)との間は、正の軸方向隙間が望ましいが、ゼロ隙間を介在させてもよい。
本例において、第一伝達部材17に備えられる予備片および第二伝達部材18に備えられる予備凹部の形状および大きさ、個数、円周方向に関する配置の位相などは、特に問われない。その他の構成および作用は、実施の形態の第1例の場合と同様である。
[実施の形態の第6例]
実施の形態の第6例について、図26〜図28を用いて説明する。本例では、第一弾性部材20は、第一環状凸部54の外周面を含む、その外周面の周方向等間隔となる複数箇所(図示の例では8箇所)に、それぞれ軸方向の全長にわたって形成された、複数の連通凹部71を備える。第二弾性部材21は、第二環状凸部60の外周面を含む、その外周面の周方向等間隔となる複数箇所(図示の例では8箇所)に、それぞれ軸方向の全長にわたって形成された、複数の連通凹部71を備える。
したがって、第一弾性部材20を中間伝達部材19に組み付けた状態で、中間伝達部材19の第一環状凹部38の外径側周面40および第一筒部41の内周面と、連通凹部71の内面との間に、第一環状凹部38の軸方向内端部と軸方向外側の空間とを連通する、隙間が存在する。また、第二弾性部材21を中間伝達部材19に組み付けた状態で、中間伝達部材19の第二環状凹部45の外径側周面47および第二筒部48の内周面と、連通凹部71の内面との間に、第二環状凹部45の軸方向内端部と軸方向外側の空間とを連通する、隙間が存在する。
本例では、第一環状凹部38(第二環状凹部45)の内側に第一環状凸部54(第二環状凸部60)を圧入する際に、第一環状凹部38(第二環状凹部45)の内側の空気は、前記隙間を介して外部に排出される。このため、第一環状凹部38(第二環状凹部45)の内側の空気圧が高まって、第一環状凸部54(第二環状凸部60)が第一環状凹部38(第二環状凹部45)の軸方向外側に押し戻されるなどの不都合が生じることが防止される。
本発明を実施する場合、連通凹部71の周方向幅、個数、周方向に関する配置の位相は、特に問われない。たとえば、連通凹部の数を1つとすることもできる。また、連通凹部の内面形状として、各種の形状を採用できる。また、本発明を実施する場合、第一環状凹部38(第二環状凹部45)の軸方向内端部と軸方向外側の空間とを連通するための連通凹部は、第一環状凹部38(第二環状凹部45)の内面を構成する外径側周面40(47)および第一筒部41(第二筒部48)の内周面に設けることもできる。その他の構成および作用は、実施の形態の第1例の場合と同様である。
本発明は、上述したそれぞれの実施の形態の構成を、矛盾が生じない範囲で適宜組み合わせて実施することができる。
また、上述した実施の形態では、トルク伝達用継手16に関して、径方向片側は径方向内側であり、径方向他側は径方向外側である。ただし、本発明を実施する場合には、トルク伝達用継手に関して、径方向片側を径方向外側とし、径方向他側を径方向内側とする構成、すなわち、上述した実施の形態の構成に対して、径方向の内外が逆になった構成、すなわち、中間伝達部材が、径方向片側の周面である外周面に中間側凹凸部を有し、1対の端部伝達部材のそれぞれが、径方向他側の周面である内周面に端部側凹凸部を有する構成も採用することができる。
本発明を実施する場合、中間伝達部材と1対の弾性部材との結合体の軸方向両側部のうちの何れか一方のみを、上述した実施の形態のいずれかの構成、あるいは、上述の実施の形態の構成を適宜組み合わせた構成とすることもできる。
本発明は、たとえば特表2002−518643号公報に記載されたトルク伝達用継手のように、1対の弾性部材を備えていないトルク伝達用継手にも適用可能である。すなわち、本発明のトルク伝達用継手を構成する部材のうち、中間伝達部材と1対の端部伝達部材のみを備えることにより、中間伝達部材によるトルク伝達機能が低下した場合でも、1対の端部伝達部材同士の間でトルク伝達を継続して行うことを可能とする、本発明の機能が達成される。
1 ステアリングホイール
2 ステアリングシャフト
3 ハウジング
4 ウォームホイール
5 ウォーム
6、6a ウォーム軸
7 ウォーム歯
8 電動モータ
9a、9b 転がり軸受
10 押圧駒
11 コイルばね
12、12a 出力軸
13 スプライン孔
14 スプライン軸部
15 付勢機構
16 トルク伝達用継手
17 第一伝達部材
18 第二伝達部材
19 中間伝達部材
20 第一弾性部材
21 第二弾性部材
22 第一凹凸部
23 凹部
24 凸部
25 第一鍔部
26 第二凹凸部
27 凹部
28 凸部
29 第二鍔部
30a、30b 位置決め用側面
31 本体部
32 中間側凹凸部
33 凹部
34 凸部
35 第一歯部
36 傾斜側面部
37 第一係合突起
38 第一環状凹部
39 内径側周面
40 外径側周面
41 第一筒部
42 第二歯部
43 傾斜側面部
44 第二係合突起
45 第二環状凹部
46 内径側周面
47 外径側周面
48 第二筒部
49 第一弾性スリット
50 弾性突起
51 第一透孔
52 第一係合梁
53 傾斜側面部
54 第一環状凸部
55 第二弾性スリット
56 弾性突起
57 第二透孔
58 第二係合梁
59 傾斜側面部
60 第二環状凸部
61 結合体
62 円筒部
63、63a、63b、63c 第一予備係合部
64、64a、64b、64c 予備片
65 円筒部
66、66a、66b、66c 第二予備係合部
67、67a、67b 予備片
68 予備凹部
69 平坦部
70 平坦部
71 連通凹部
前記1対の端部伝達部材は、前記中間伝達部材の軸方向に並べて配置される。より具体的には、前記1対の端部伝達部材は、前記中間伝達部材の軸方向両側部に1つずつ配置される。前記1対の端部伝達部材のそれぞれは、径方向他側の周面に凹部と凸部とが周方向に関して交互に配置された端部側凹凸部と、該1対の端部伝達部材同士で互いに近い側の軸方向端部に備えられた予備係合部とを有する。なお、前記径方向片側が径方向内側である場合、前記径方向他側は径方向外側であり、この場合、前記1対の端部伝達部材は、前記中間伝達部材の径方向内側に配置され、前記中間側凹凸部は、前記中間伝達部材の内周面に備えられ、かつ、前記端部側凹凸部は、前記1対の端部伝達部材のそれぞれの外周面に備えられる。一方、前記径方向片側が径方向外側である場合、前記径方向他側は径方向内側となる。この場合、前記1対の端部伝達部材は、前記中間伝達部材の径方向外側に配置され、前記中間側凹凸部は、前記中間伝達部材の外周面に備えられ、かつ、前記端部側凹凸部は、前記1対の端部伝達部材のそれぞれの内周面に備えられる。
前記端部側凹凸部の前記凸部は、前記中間側凹凸部の前記凹部に係合する。すなわち、前記1対の端部伝達部材の端部側凹凸部は、周方向に関して互いに重畳することはない。
図1は、本発明の実施の形態の第1例のトルク伝達用継手が適用された、電動式パワーステアリング装置の電動モータとウォーム軸の結合部についての断面図である。 図2は、一部を省略して示す、図1のA部拡大図である。 図3は、本発明の実施の形態の第1例のトルク伝達用継手の斜視図である。 図4は、本発明の実施の形態の第1例のトルク伝達用継手を部分的に分解して示す斜視図である。 図5は、本発明の実施の形態の第1例のトルク伝達用継手の全体を分解して示す斜視図である。 図6は、本発明の実施の形態の第1例のトルク伝達用継手を径方向外側から見た図である。 図7は、本発明の実施の形態の第1例のトルク伝達用継手を図6の右方または左方から見た図である。 図8は、図7のB−B断面図である。 図9は、図7のC−O−C断面図である。 図10は、図8のD−D断面図またはE−E断面図である。 図11は、図8のF−F断面図またはG−G断面図である。 図12は、図8のH−H断面図である。 図13は、本発明の実施の形態の第1例のトルク伝達用継手から、中間伝達部材、第一弾性部材、および第二弾性部材を取り出して示す、図7のB−B断面図である。 図14(a)は、図5の左方から見た、本発明の実施の形態の第1例のトルク伝達用継手の第一伝達部材を示す図である。図14(b)は、図14(a)のI−I断面図である。 図15(a)は、図5の右方から見た、本発明の実施の形態の第1例のトルク伝達用継手の第二伝達部材を示す図である。図15(b)は、図15(a)のJ−J断面図である。 図16(a)は、図5の左方から見た、本発明の実施の形態の第1例の中間伝達部材を示す図である。図16(b)は、図16(a)のK−K断面図である。図16(c)は、図5の右方から見た、中間伝達部材を示す図である。 図17(a)は、図5の左方から見た、本発明の実施の形態の第1例の第一弾性部材を示す図である。図17(b)は、図17(a)のL−L断面図である。図17(c)は、図5の右方から見た、第一弾性部材を示す図である。 図18(a)は、図5の左方から見た、本発明の実施の形態の第1例の第二弾性部材を示す図である。図18(b)は、図18(a)のM−M断面図である。図18(c)は、図5の左方から見た、第二弾性部材を示す図である。 図19は、本発明の実施の形態の第2例についての図12に相当する図である。 図20は、本発明の実施の形態の第3例のトルク伝達用継手を部分的に分解して示す斜視図である。 図21は、図20のトルク伝達用継手を軸方向に関して逆の方向から見た、斜視図である 図22は、本発明の実施の形態の第4例のトルク伝達用継手を部分的に分解して示す斜視図である。 図23は、図22のトルク伝達用継手を軸方向に関して逆の方向から見た、斜視図である 図24は、本発明の実施の形態の第5例のトルク伝達用継手を部分的に分解して示す斜視図である。 図25は、図24のトルク伝達用継手を軸方向に関して逆の方向から見た、斜視図である 図26は、本発明の実施の形態の第6例のトルク伝達用継手から、中間伝達部材、第一弾性部材、および第二弾性部材を取り出して、側方から見た図である。 図27は、図26のN−N断面図である。 図28は、本発明の実施の形態の第6例のトルク伝達用継手から、第一弾性部材あるいは第二弾性部材を取り出して、側方から見た図である。 図29は、電動式パワーステアリング装置の従来構造の1例を示す部分切断側面図である。 図30は、図29の拡大P−P断面図である。
本例では、中間伝達部材19と第一弾性部材20と第二弾性部材21との結合体61を組み立てた状態で、結合体61の軸方向両側面の径方向中間部に、径方向外側に向かうほど軸方向に関して中間伝達部材19の内側に向かう方向に傾斜した傾斜側面部36、53、43、59が存在する。

Claims (6)

  1. 中間伝達部材と、1対の端部伝達部材と、を備え、
    前記中間伝達部材は、径方向片側の周面に凹部と凸部とが周方向に関して交互に配置された中間側凹凸部を有し、
    前記1対の端部伝達部材は、前記中間伝達部材の径方向片側に軸方向に並べて配置され、かつ、前記1対の端部伝達部材のそれぞれは、径方向他側の周面に凹部と凸部とが周方向に関して交互に配置された端部側凹凸部と、該1対の端部伝達部材同士で互いに近い側の軸方向端部に備えられた予備係合部とを有し、
    前記1対の端部伝達部材の前記端部側凹凸部が軸方向に関して互いに離隔した状態で、該端部側凹凸部の前記凸部は、前記中間側凹凸部の前記凹部に係合し、および、
    前記1対の端部伝達部材の前記予備係合部は、周方向隙間を介在させた状態で互いに係合する、
    トルク伝達用継手。
  2. 前記中間伝達部材の軸方向両側部に組み付けられた1対の弾性部材をさらに備え、
    前記1対の端部伝達部材の前記端部側凹凸部の前記凸部は、前記1対の弾性部材に対して係合し、かつ、前記中間側凹凸部の前記凹部に対して周方向隙間を介在させた状態で係合し、および、
    前記1対の端部伝達部材の予備係合部同士の間の前記周方向隙間は、前記中間側凹凸部の前記凹部と前記1対の端部側凹凸部の前記凸部との間の前記周方向隙間よりも大きくなるように構成される、
    請求項1に記載のトルク伝達用継手。
  3. 前記1対の端部伝達部材の前記予備係合部のそれぞれは、周方向に関して等ピッチに配置された複数の予備片により構成され、
    前記1対の端部伝達部材のうちの一方の端部伝達部材の予備片と、前記1対の端部伝達部材のうちの他方の端部伝達部材の予備片とは、周方向に関して1つずつ交互に配置される、
    請求項1または2に記載のトルク伝達用継手。
  4. 前記1対の端部伝達部材の間で、前記複数の予備片および前記端部側凹凸部は、互いに同形かつ同大に構成され、
    前記複数の予備片の個数は、前記端部側凹凸部の前記凹部の個数と同数であり、および、
    前記複数の予備片のそれぞれは、前記端部側凹凸部の前記凹部および前記凸部のうち、周方向に関して互いに隣り合う凹部と凸部のそれぞれの周方向中央位置の間に挟まれた周方向範囲内に配置される、
    請求項3に記載のトルク伝達用継手。
  5. 前記複数の予備片のそれぞれは、前記端部側凹凸部の前記凸部のうち、1つの凸部の周方向中央位置と、前記1つの凸部と該1つの凸部に隣接する凸部との間の周方向中央位置との間に挟まれた周方向範囲内に配置される、
    請求項4に記載のトルク伝達用継手。
  6. ハウジングと、
    前記ハウジングに対し回転自在に支持されている、ウォームホイールと、
    ウォーム軸、および、該ウォーム軸の外周面に設けられ、前記ウォームホイールと噛合するウォーム歯とを備え、前記ハウジングに対し回転自在に支持されている、ウォームと、
    前記ウォームを回転駆動するための出力軸を備える、電動モータと、および、
    前記電動モータの前記出力軸と前記ウォーム軸とをトルク伝達を可能に接続する、トルク伝達用継手と、
    を備え、
    前記トルク伝達用継手が、請求項1〜5のいずれかに記載のトルク伝達用継手からなり、前記1対の端部伝達部材のうちの一方の端部伝達部材が、前記電動モータの前記出力軸の先端部に固定または一体成形されており、かつ、前記1対の端部伝達部材のうちの他方の端部伝達部材が、前記ウォーム軸の基端部に固定または一体成形されている、
    電動式パワーステアリング装置。
JP2019532601A 2017-07-25 2018-07-23 トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置 Active JP6729806B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017143554 2017-07-25
JP2017143554 2017-07-25
PCT/JP2018/027523 WO2019022015A1 (ja) 2017-07-25 2018-07-23 トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019022015A1 true JPWO2019022015A1 (ja) 2020-03-19
JP6729806B2 JP6729806B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=65039751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019532601A Active JP6729806B2 (ja) 2017-07-25 2018-07-23 トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11518429B2 (ja)
EP (1) EP3660346B1 (ja)
JP (1) JP6729806B2 (ja)
CN (1) CN110914561B (ja)
WO (1) WO2019022015A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114542617B (zh) * 2022-04-21 2022-11-11 中钢集团西安重机有限公司 一种联轴器及其使用方法
CN116044912B (zh) * 2023-03-17 2023-06-06 煜安特种阀门研制(深圳)有限公司 一种便于轴径适配的联轴器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3233427A (en) * 1962-10-01 1966-02-08 Dodge Mfg Corp Shaft coupling
EP0971142A1 (en) 1998-06-17 2000-01-12 The Gates Corporation Flexible shaft coupling element, flexible couplings incorporating same and method for forming same
JP4381024B2 (ja) 2003-04-10 2009-12-09 日本精工株式会社 電動式パワーステアリング装置用アシスト装置及び電動式パワーステアリング装置
US7658678B2 (en) * 2007-01-17 2010-02-09 The Gates Corporation Pronged sleeve-type flexible shaft coupling
JP5565093B2 (ja) * 2010-05-20 2014-08-06 日産自動車株式会社 駆動力伝達装置
JP5598453B2 (ja) * 2011-10-14 2014-10-01 株式会社アドヴィックス トルク伝達装置
CN202579693U (zh) * 2012-05-11 2012-12-05 安徽江淮汽车股份有限公司 用于汽车电动助力转向系统的联轴器
JP6149381B2 (ja) * 2012-11-01 2017-06-21 日本精工株式会社 トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
US10352368B2 (en) * 2014-03-10 2019-07-16 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Propeller shaft and constant-velocity joint used in said propeller shaft
WO2016047643A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 日本精工株式会社 トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
WO2016047188A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 日本精工株式会社 トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
US10738834B2 (en) 2015-04-28 2020-08-11 Nsk Ltd. Joint for torque transmission and worm reduction gear
JP2017036767A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社ジェイテクト 軸連結構造および電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110914561B (zh) 2022-04-15
EP3660346A1 (en) 2020-06-03
EP3660346B1 (en) 2022-04-13
CN110914561A (zh) 2020-03-24
EP3660346A4 (en) 2021-02-24
US11518429B2 (en) 2022-12-06
WO2019022015A1 (ja) 2019-01-31
JP6729806B2 (ja) 2020-07-22
US20210129902A1 (en) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6439897B2 (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP6652194B2 (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP6332467B2 (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP6485543B2 (ja) トルク伝達用継手及びウォーム減速機
JPWO2017154870A1 (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
WO2016047188A1 (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JPWO2019022015A1 (ja) トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
US11648978B2 (en) Torque transmission joint and electric-powered power steering apparatus
JP6927411B2 (ja) トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
JP6904475B2 (ja) トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
JP6947287B2 (ja) トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
JP6897591B2 (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP2019043345A (ja) トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6729806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250