JPWO2018180662A1 - 画像処理装置および画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置および画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018180662A1
JPWO2018180662A1 JP2019509327A JP2019509327A JPWO2018180662A1 JP WO2018180662 A1 JPWO2018180662 A1 JP WO2018180662A1 JP 2019509327 A JP2019509327 A JP 2019509327A JP 2019509327 A JP2019509327 A JP 2019509327A JP WO2018180662 A1 JPWO2018180662 A1 JP WO2018180662A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic mark
data
image
unit
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019509327A
Other languages
English (en)
Inventor
千洋 吹上
千洋 吹上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2018180662A1 publication Critical patent/JPWO2018180662A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9206Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

画像コンテンツの編集時に注目フレームの画像における注目点を容易に認識可能とする。記録媒体に動画像データを記録する。記録媒体に、動画像データの特定フレームに対応付けて、画像上の特定位置を示す位置情報を含む電子マークデータをさらに記録する。例えば、電子マークデータは、テキストデータ、さらにはマーク種別データを含む。例えば、動画像データに対応したモニタリング用画像データを外部機器(例えば、撮像モニタリング装置)に送信し、外部機器から、位置情報を含む電子マーク付与操作情報を受信する。

Description

本技術は、画像処理装置および画像処理方法に関し、詳しくは、動画像データの特定フレームに対応づけて電子マークを記録可能とした画像処理装置等に関する。
従来、例えば、特許文献1には、記録媒体に記録されている動画像データの特定フレームに対応づけて、この記録媒体に電子マークデータを記録することが記載されており、この電子マークデータにテキストデータを含むことが記載されている。
この技術では、電子マークデータの記録から、注目すべきフレームを知ることはできるが、そのフレーム画像のどの位置に注目点があるのか容易に知ることができなかった。近年、画像(映像)コンテンツが高解像度化していることから、画像のどこに注目をすべきかを早く知ることが編集の効率向上に求められている。
また、この技術では、テキストデータがフレーム情報としか紐づいていないため、用途が限定的であり、任意のテキストデータを設定できる利点が活かせていない。さらに、この技術では、各装置における電子マークデータの設定、その設定値を共有する仕組みが不足している。
特開2003−299010号公報
本技術の目的は、画像コンテンツの編集時に注目フレームの画像における注目点を容易に認識可能とすることにある。
本技術の概念は、
記録媒体に動画像データを記録する記録部を備え、
上記記録部は、上記記録媒体に、上記動画像データの特定フレームに対応付けて、画像上の特定位置を示す位置情報を含む電子マークデータをさらに記録する
画像処理装置になる。
本技術において、記録部により、記録媒体に、動画像データが記録される。さらに、記録部により、記録媒体に、動画像データの特定フレームに対応付けて、画像上の特定位置を示す位置情報を含む電子マークデータが記録される。例えば、電子マークデータは、テキストデータを含む、ようにされてもよい。また、例えば、電子マークデータは、マーク種別データを含む、ようにされてもよい。また、例えば、電子マークデータは、特定フレームを示すフレーム情報を含む、ようにされてもよい。
例えば、記録部は、所定長の動画像データからなるクリップデータのそれぞれに対応して、このクリップデータに関係する所定数の電子マークデータのセットを、記録媒体に記録する、ようにされてもよい。この場合、例えば、所定数の電子マークデータのセットは、XMLデータで作成される。
このように本技術によれば、動画像データの特定フレームに対応付けて記録媒体に記録される電子マークデータに画像上の特定位置を示す位置情報が含まれるものである。そのため、画像コンテンツの編集時に、注目フレームの画像における注目点を容易に認識可能となり、編集者の作業効率の向上が可能となる。
また、電子マークデータにマーク種別データが含まれることで、画像シーンの特徴、撮像場所、もしくは撮像日時への活用だけでなく、画像シーン内の人物や建物の特定、著作権や商標関連物の抽出等、幅広い用途に活用可能とある。
なお、本技術において、例えば、動画像データに対応したモニタリング用画像データを外部機器(例えば、撮像モニタリング装置)に送信する送信部と、外部機器から、位置情報を含む電子マーク付与操作情報を受信する受信部をさらに備え、記録部は、電子マーク付与操作情報の受信タイミングに対応した動画像データの特定フレームに対応付けて電子マークデータを記録する、ようにされてもよい。
また、本技術において、例えば、撮像部と、この撮像部で得られた撮像信号を処理して動画像データを得る撮像信号処理部をさらに備える、ようにされてもよい。また、本技術において、例えば、記録媒体から、動画像データと共に上記電子マークデータを取り出して外部機器に送信する送信部をさらに備える、ようにされてもよい。
また、本技術の他の概念は、
外部機器からモニタリング用画像データを受信する受信部と、
上記モニタリング用画像データによる画像を表示する画像表示領域を持つ画面を表示する表示部と、
ユーザが上記画像表示領域に表示された画像上の特定位置を指定して電子マーク付与操作をする操作部と、
上記電子マーク付与操作がなされるとき、上記特定位置を示す位置情報が付加された電子マーク付与操作情報を上記外部機器に送信する送信部を備える
画像処理装置にある。
本技術において、受信部により、外部機器(例えば、カメラ)からモニタリング用画像データが受信される。表示部により、モニタリング用画像データによる画像を表示する画像表示領域を持つ画面が表示される。ユーザにより操作部の操作により、電子マーク付与操作が行われる。この場合、画像表示領域に表示された画像上の特定位置が指定される。
例えば、電子マーク付与操作がなされるとき、表示部は、画像表示領域に表示されている画像上の特定位置に対応した位置に電子マーク付与表示をする、ようにされてもよい。この場合、例えば、電子マークはテキストマークであり、表示部は、電子マーク付与表示として、テキスト表示をする、ようにされてもよい。また、この場合、例えば、表示部は、電子マーク付与表示を、電子マーク種別に応じた態様で表示する、ようにされてもよい。これにより、ユーザは、画像の如何なる位置を注目点として、いかなる電子マークを付与したかを、容易に確認可能となる。
電子マーク付与操作がなされるとき、送信部により、画像上の特定位置を示す位置情報が付加された電子マーク付与操作情報が外部機器に送信される。外部機器では、この電子マーク付与操作情報の受信タイミングに対応した動画像データの特定フレームに対応付けて、電子マークデータが記録される。
このように本技術によれば、ユーザの操作に応じて、画像上の特定位置を示す位置情報が付加された電子マーク付与操作情報が外部機器に送信される。そのため、外部機器では、電子マーク付与操作情報の受信タイミングに対応した動画像データの特定フレームに対応付けて、画像上の特定位置を示す位置情報を含む電子マークデータを記録することが可能となる。
なお、本技術において、例えば、画面は、電子マーク選択候補を提示する電子マーク提示領域をさらに持ち、ユーザは、電子マーク提示領域で付与すべき電子マークを選択する、ようにされてもよい。この場合、ユーザは、付与すべき電子マークの選択を容易に行うことが可能となる。
この場合、例えば、電子マーク提示領域で提示される電子マーク選択候補の情報をテンプレートとして外部機器から受信するテンプレート受信部をさらに備える、ようにされてもよい。この場合、電子マーク選択候補の設定を容易に行うことができ、また、他装置と電子マーク選択候補の共有化を図ることが可能となる。
また、本技術の他の概念は、
動画像データを編集する画像処理装置であって、
上記動画像データには、上記動画像データの特定フレームに対応付けて、画像上の特定位置を示す位置情報を含む電子マークデータが付加されており、
上記動画像データによる画像を表示する画像表示領域を持つ画面を表示する表示部を備え、
上記表示部は、
上記画像表示領域への上記特定フレームの画像表示に対応して、画像上の上記特定位置に電子マーク付与表示をする
画像処理装置にある。
本技術は、動画像データを編集する画像処理装置である。動画像データには、この動画像データの特定フレームに対応付けて、画像上の特定位置を示す位置情報を含む電子マークデータが付加されている。
表示部により、動画像データによる画像を表示する画像表示領域を持つ画面が表示される。そして、画像表示領域への特定フレームの画像表示に対応して、画像上の特定位置に対応した位置に電子マーク付与表示がされる。例えば、電子マークはテキストマークであり、表示部は、電子マーク付与表示として、テキスト表示をする、ようにされてもよい。また、例えば、表示部は、電子マーク付与表示を、電子マーク種別に応じた態様で表示する、ようにされてもよい。
このように本技術によれば、画像表示領域への特定フレームの画像表示に対応して、画像上の特定位置に電子マーク付与表示がされるものである。そのため、画像コンテンツの編集時に、注目フレームの画像における注目点を容易に認識可能となり、編集者の作業効率の向上が可能となる。
なお、本技術において、例えば、ユーザが、動画像データに付加されている電子マークデータの修正、動画像データに付加されている電子マークデータの削除、あるいは動画像データに新たな電子マークデータの付加を行うための操作部をさらに備える、ようにされてもよい。
本技術によれば、画像コンテンツの編集時に注目フレームの画像における注目点を容易に認識可能となる。なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、また付加的な効果があってもよい。
実施の形態としての撮像編集システムの構成例を示すブロック図である。 カメラの構成例を示すブロック図である。 電子マークデータのセットのXMLフォーマットの一例を示す図である。 撮像モニタリング装置の構成例を示すブロック図である。 撮像モニタリング装置の表示画面(UI画面)の一例を示す図である。 編集者端末装置の構成例を示すブロック図である。 編集者端末装置の表示画面(UI画面)の一例を示す図である。
以下、発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」とする)について説明する。なお、説明を以下の順序で行う。
1.実施の形態
2.変形例
<1.実施の形態>
[撮像編集システムの構成例]
図1は、実施の形態としての撮像編集システム10の構成例を示している。この撮像編集システム10は、カメラ101と、撮像モニタリング装置102と、編集者端末装置103と、テンプレート管理装置104を有している。
カメラ101は、被写体を撮像して画像データを得、その画像データをメモリカード等の記録媒体に記録する。記録開始から記録終了までの一連の画像データは、1つのクリップデータ(Clip)として記録される。記録媒体において、画像データは、クリップ毎にファイル化され、ファイルシステムにより管理される。
また、カメラ101は、撮像して得られた画像データに基づいてモニタリング用画像データを生成し、このモニタリング用画像データを撮像モニタリング装置102にネットワーク、例えばWi−Fi等の無線ネットワークあるいは有線ネットワークを介して送信する。このモニタリング用画像データは、元の画像データに対してサイズを小さくして、転送ビットレートを低く抑えたものである。
撮像モニタリング装置102は、例えば、スマートフォン、タブレット、パーソナルコンピュータなどの端末機器で構成される。撮像モニタリング装置102は、カメラ101からネットワークを介して送られてくるモニタリング用画像データを受信する。そして、撮像モニタリング装置102は、モニタリング用画像データによる画像を表示する画像表示領域を持つ画面を表示部に表示する。なお、撮像モニタリング装置102は、必ずしも表示部を物理的に一体として持つ必要はない。
この撮像モニタリング装置102において、ユーザ(操作者)は、電子マーク付与操作を行うことができる。なお、電子マークとして、そのデータにテキストデータを含めない単なるマークとすることも考えられる。しかし、この実施の形態においては、電子マークとして、そのデータにテキストデータを含め、さらに、マーク種別データも含めるものとする。
電子マーク付与操作として、ユーザは、注目すべき特定フレームにおいて、画像表示領域に表示された画像上の注目点を特定位置として指定する。ここで、付与すべき電子マークは一つであってもよいが、この実施の形態において、ユーザは、電子マークの選択候補から付与すべき電子マークを選択可能とされる。
そのために、撮像モニタリング装置102は、表示部に表示する画面に、上述の画像表示領域の他に、電子マーク選択候補を提示する電子マーク提示領域を持たせる。ユーザは、この電子マーク提示領域で付与すべき電子マークを選択し、その後に、上述した電子マーク付与操作を行うことになる。このように付与すべき電子マークの選択が可能とされることで、ユーザは、適切なテキストデータを持つ電子マークを付与することが可能となる。
撮像モニタリング装置102は、インターネット等のネットワークを介して接続されているテンプレート管理装置104から、電子マーク提示領域で提示される電子マーク選択候補の情報のテンプレートを受信する。この場合、撮像モニタリング装置102は、テンプレート管理装置104にアクセスして、複数の種類から、所望のテンプレートを受信する。撮像モニタリング装置102は、テンプレート管理装置104から受信されたテンプレートに基づいて、選択可能な電子マークを設定し、画面が持つ電子マーク提示領域に提示する。撮像モニタリング装置102は、このようにテンプレート管理装置104からテンプレートを受信して、選択可能な電子マークを設定することを、カメラ101における撮像開始前に実行する。
このように電子マーク選択候補の情報をテンプレート管理装置104からテンプレートとして受信する構成とされることで、撮像モニタリング装置102は、電子マーク選択候補の設定を容易に行うことができ、また、他装置と電子マーク選択候補の共有化を図ることが可能となる。
撮像モニタリング装置102は、ユーザによる電子マーク付与操作があるとき、画面が持つ画像表示領域に表示されている画像上の、上述したようにユーザが注目点として指定した特定位置に対応した位置に電子マーク付与表示をする。この実施の形態においては、ユーザが付与すべきものとして選択した電子マークのデータとして含まれるテキストデータによるテキスト表示が、マーク種別に応じた態様、例えば色や形状等で行わる。このように電子マーク付与表示が行われることで、ユーザは、自身の電子マーク付与操作で、画像の如何なる位置を注目点として、いかなる電子マークを付与したかが、容易に確認可能となる。
撮像モニタリング装置102は、ユーザによる電子マーク付与操作があるとき、電子マーク付与操作情報を、ネットワークを介して、カメラ101に送信する。この電子マーク付与操作情報には、上述したようにユーザが注目点として指定した特定位置を示す位置情報、電子マーク情報(テキストデータ、マーク種別データ)が付加される。この場合、位置情報は、絶対位置あるいは相対位置を示すデータである。絶対位置を示すデータである場合、特定位置は、例えば、カメラ101で扱う動画像データの解像度での画素座標データで表される。一方、相対位置を示すデータである場合、特定位置は、例えば、横方向、縦方向の画素全体をそれぞれ100%としたそれぞれの比率で表される。この実施の形態では、位置情報は絶対位置データであるとする。
カメラ101は、撮像モニタリング装置102からネットワークを介して送られてくる電子マーク付与操作情報を受信する。カメラ101は、この電子マーク付与操作情報の受信タイミングに対応した動画像データの特定フレームに対応付けて、記録媒体に、電子マークデータを記録する。この実施の形態において、この電子マークデータには、特定フレームを示すフレーム情報、電子マーク付与操作情報に付加されている位置情報、電子マーク情報(テキストデータ、マーク種別データ)などが含まれる。
カメラ101は、例えば、クリップデータのそれぞれに対応付けて、このクリップデータに関係する所定数の電子マークデータのセットを、クリップメタデータとして、記録媒体に記録する。そのため、例えば、特定フレームを示すフレーム情報は、クリップデータを構成する複数のフレーム画像データの先頭からのフレームカウント数とされる。
また、カメラ101は、記録媒体に記録されているクリップデータ(動画像データ)と共にそれに関連付けて記録されている電子マークデータを取り出して、ネットワーク、例えばWi−Fi等の無線ネットワークあるいは有線ネットワーク、あるいはインターネット等を介して転送する。この転送は、ユーザによる手動操作、あるいは例えば編集者端末装置103がカメラ101にネットワークを介して接続されるときに、自動的に行われる。
編集者端末装置103は、カメラ101からネットワークを介して送られてくるクリップデータおよびそれに対応した電子マークデータを受信する。編集者端末装置103は、クリップデータによる画像を表示する画像表示領域を持つ画面を表示部に表示する。この場合、電子マークデータに基づいて、画像表示領域への電子マーク付与に係る特定フレームの画像表示に対応して、画像上の特定位置に対応した位置に電子マーク付与表示(アイコン表示)が行われる。この電子マーク付与表示の態様は、上述の撮像モニタリング装置102における電子マーク付与表示と同様である。この場合、特定フレームの近辺、つまり特定フレームを含む一定期間で連続して電子マーク付与表示が行われる。
このように電子マーク付与表示が行われることで、ユーザ(編集者)は、画像コンテンツの編集時に、注目フレームの画像における注目点を容易に認識可能となり、作業効率の向上が可能となる。
また、編集者端末装置103において、ユーザは、クリップデータに付加されている電子マークデータの修正、クリップデータに付加されている電子マークデータの削除、あるいはクリップデータに新たな電子マークデータの付加を行うことができる。そのために、編集者端末装置103は、表示部に表示する画面に、クリップデータに付加されている電子マークデータの情報を提示する電子マークデータ提示領域を持たせる。ユーザは、この電子マークデータ提示領域の提示内容に基づいて、電子マークデータの修正や削除を行うことができる。
また、編集者端末装置103は、表示部に表示する画面に、電子マーク選択候補を提示する電子マーク提示領域を持たせる。ユーザは、この電子マーク提示領域において、付与すべき電子マークを選択し、その後に、上述した撮像モニタリング装置102におけると同様に、電子マーク付与操作を行うことができる。
編集者端末装置103は、インターネット等のネットワークを介して接続されているテンプレート管理装置104から、電子マーク提示領域で提示される電子マーク選択候補の情報のテンプレートを受信する。この場合、編集者端末装置103は、テンプレート管理装置104にアクセスして、複数の種類から、所望のテンプレート、例えば、編集対象のクリップデータの生成時に撮像モニタリング装置102で使用されたテンプレートを受信する。編集者端末装置103は、テンプレート管理装置104から受信されたテンプレートに基づいて、選択可能な電子マークを設定し、画面が持つ電子マーク提示領域に提示する。
このように電子マーク選択候補の情報のテンプレートを、テンプレート管理装置104から受信する構成とされることで、編集者端末装置103は、電子マーク選択候補の設定を容易に行うことができ、また、他装置、例えば撮像モニタリング装置102と電子マーク選択候補の共有化を図ることが可能となる。
[カメラの構成例]
図2は、カメラ101の構成例を示している。このカメラ101は、制御部111と、ユーザ操作部112と、撮像部113と、撮像信号処理部114と、符号化部115と、記録再生部116と、記録媒体117と、通信部118を有している。
制御部111は、カメラ101の各部の動作を制御する。ユーザ操作部112は、制御部111に接続されており、ユーザによる種々の操作を受け付けるユーザインタフェースを構成している。
撮像部113は、図示しない撮像レンズおよび撮像素子(イメージャ)を有しており、被写体を撮像し、撮像信号を出力する。撮像素子は、CCD(Charged Coupled Device)、CMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)等の撮像素子である。撮像信号処理部114は、撮像部113から出力される撮像信号(アナログ信号)に対して、サンプルホールドおよび利得制御、アナログ信号からデジタル信号への変換、さらにホワイトバランス調整、ガンマ補正等を行って、撮像画像データを生成する。
符号化部115は、撮像信号処理部114で生成された撮像画像データに対して、例えば、MPEG方式によりデータ圧縮処理を行って符号化画像データを生成する。また、符号化部115は、この撮像画像データに基づいてモニタリング用画像データを生成する。このモニタリング用画像データは、撮像画像データに対してサイズを小さくして、転送ビットレートをひくく抑えたものである。
記録再生部116は、符号化部115で得られた符号化画像データを記録媒体117に記録し、また、必要に応じて記録媒体117からその符号化画像データを再生する。記録媒体117は、メモリカード等で構成される。ここで、記録開始から記録終了までの一連の画像データは、1つのクリップデータ(Clip)として記録される。記録媒体において、画像データは、クリップ毎にファイル化され、ファイルシステムにより管理される。
通信部118は、撮像時には、符号化部115で得られたモニタリング用の画像データをWi−Fi等の無線ネットワークあるいは有線ネットワークを介して、撮像モニタリング装置102に送る。通信部118は、編集者端末装置103と通信をし、記録媒体117から再生されたクリップデータおよびそれに対応した電子マークデータを編集者端末装置103に送る。
また、通信部118は、撮像モニタリング装置102からネットワークを介して送られてくる電子マーク付与操作情報を受信して制御部111に送る。この電子マーク付与操作情報には、位置情報、電子マーク情報(テキストデータ、マーク種別データ)などが含まれている。記録再生部116は、制御部111の制御のもと、電子マーク付与操作情報の受信タイミングに対応した動画像データの特定フレームに対応付けて、記録媒体117に、電子マークデータを、例えばXMLフォーマットで記録する。
電子マークデータには、特定フレームを示すフレーム情報、電子マーク付与操作情報に付加されている位置情報、電子マーク情報(テキストデータ、マーク種別データ)などが含まれる。記録再生部116は、例えば、クリップデータのそれぞれに対応付けて、このクリップデータに関係する所定数の電子マークデータのセットを、クリップメタデータとして、記録媒体117に記録する。
図3は、電子マークデータのセットのXMLフォーマットの一例を示している。<Mark ・・・/>が1つの電子マークデータを示している。「Frame=」はフレーム情報を示し、「Width=」は水平位置座標を示し、「Height=」は垂直位置座標を示し、「Type=」はマーク種別を示し、「Text=」はマークテキストを示す。
マーク種別としては、人を示す“Person”、警告を示す“Caution”、建物を示す“Building”などがある。例えば、マーク種別が“Person”でマークテキストが“桃太郎”である電子マークは、画像内に存在する桃太郎が注目点として指定されることで付与される。また、例えば、マーク種別が“Caution”でマークテキストが“看板”である電子マークは、画像内に存在する看板が注目点として指定されることで付与される。
また、例えば、マーク種別が“Caution”でマークテキストが“ナンバープレート”である電子マークは、画像内に存在する車のナンバープレートが注目点として指定されることで付与される。また、例えば、マーク種別が“Building”でマークテキストが“東大寺”である電子マークは、画像内に存在する東大寺が注目点として指定されることで付与される。
[撮像モニタリング装置の構成例]
図4は、撮像モニタリング装置102の構成例を示している。この撮像モニタリング装置102は、制御部211と、ユーザ操作部212と、通信部213と、復号化部214と、表示処理部215と、表示パネル216を有している。
制御部211は、撮像モニタリング装置102の各部の動作を制御する。ユーザ操作部212は、制御部211に接続されており、ユーザによる種々の操作を受け付けるユーザインタフェースを構成している。このユーザ操作部212は、例えば、機械的な操作ボタン、さらには表示パネル217の画面上に配置されるタッチパネル等で構成されている。
通信部213は、カメラ101とネットワークを介して通信を行って、カメラ101からモニタリング用画像データを受信すると共に、カメラ101に電子マーク付与情報を送信する。また、通信部213は、テンプレート管理装置104とネットワークを介して通信を行って、テンプレート管理装置104から、ネットワークを介して、電子マーク選択候補の情報のテンプレートを受信する。
復号化部214は、制御部211の制御のもと、通信部213で受信されたモニタリング用画像データ(符号化画像データ)を復号化する。表示処理部215は、制御部211の制御のもと、復号化部215で得られたモニタリング用画像データ、通信部213で受信された電子マーク選択候補の情報のテンプレート、さらにはユーザ操作部212からのユーザ操作などに応じて、表示パネル216に表示すべき画面のための表示用画像データを生成する。
図5は、表示パネル216に表示すべき画面(UI画面)400の一例を示している。画面400には、モニタリング用画像データによる画像を表示する画像表示領域401が存在すると共に、電子マーク選択候補を提示する電子マーク提示領域402が存在する。制御部211は、通信部213で受信された電子マーク選択候補の情報のテンプレートに基づいて、選択可能な電子マークを設定し、電子マーク提示領域402に提示する。
図示の例においては、電子マーク提示領域402に5つの電子マーク候補が提示されている。第1の電子マークは、マークテキストが“東大寺”で、マーク種別が“建物(Building)”である。第2の電子マークは、マークテキストが“看板”で、マーク種別が“警告(Caution)”である。第3の電子マークは、マークテキストが“ナンバープレート”で、マーク種別が“警告(Caution)”である。第4の電子マークは、マークテキストが“桃太郎”で、マーク種別が“人(Parson)”である。第5の電子マークは、マークテキストが“金太郎”で、マーク種別が“人(Parson)”である。
ユーザ(操作者)は、画面400が持つ画像表示領域401および電子マーク提示領域402を参照して、電子マーク付与操作を実行する。ユーザは、画像表示領域401に表示されるモニタリング用画像データによる画像のフレームが電子マークを付与すべきフレームであると判断するとき、以下の電子マーク付与操作を実施する。
まず、ユーザは、付与すべき電子マークとして、電子マーク提示領域402の電子マーク候補から画像の注目対象に対応したものを、例えばその電子マーク部分をタップあるいは押し下げする操作を行って選択する。図示の例においては、第5の電子マーク「マークテキストが“金太郎”で、マーク種別が“人(Parson)”」の部分を押し下げて(手のマークを参照)、当該第5の電子マークを選択された状態を示している。
次に、ユーザは、画像表示領域401に表示されている画像内の注目点に対応した特定位置をタップあるいは押し下げて(手のマークを参照)、電子マーク付与操作をする。図示の例において、画像表示領域401に表示されている画像内の桃太郎の部分(手のマークを参照)がタップあるいは押し下げされた状態を示している。
このとき、制御部211は表示処理部215を制御し、ユーザがタップあるいは押し下げた位置、つまり画像内の注目点に対応した特定位置に、電子マーク付与表示403をする。図示の例においては、“金太郎”のテキストが、マーク種別が“人(Parson)”に応じた態様、ここでは楕円形で表示される。
また、電子マーク付与操作が行われるとき、制御部211の制御のもと、通信部213は、電子マーク付与操作情報を、ネットワークを介して、カメラ101に送信する。この電子マーク付与操作情報には、ユーザが注目点として指定した特定位置を示す位置情報、電子マーク情報(テキストデータ、マーク種別データ)が付加されている。
[編集者端末装置の構成例]
図6は、編集者端末装置103の構成例を示している。この編集者端末装置103は、CPU311と、ROM312と、RAM313と、入出力インタフェース314と、入力部315と、出力部316と、記憶部317と、ドライブ318と、通信部319を有している。
この編集者端末装置103において、CPU311、ROM312、RAM313は、バスにより相互に接続されている。このバスには、さらに、入出力インタフェース314が接続されている。入出力インタフェース314には、入力部315、出力部316、記憶部317、ドライブ318が接続されている。CPU311は、編集者端末装置103の各部の動作を制御する。
入力部315は、タッチパネル、キーボード、マウス、マイクロホン等により構成されている。出力部316は、ディスプレイ、スピーカ等により構成されている。記憶部317は、HDD(Hard Disk Drive)、不揮発性メモリ等により構成されている。ドライブ318は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、あるいはメモリカード等のリムーバブルメディアを駆動する。
また、バスには、通信部319が接続されている。この通信部319は、ネットワークを介して、カメラ101、さらにはテンプレート管理装置104と通信をする。通信部319は、カメラ101とネットワークを介して通信をし、クリップデータ(動画像データ)と共にそれに関連付けて記録されている電子マークデータを受信する。また、通信部319は、テンプレート管理装置104と通信をし、電子マーク選択候補の情報のテンプレートを受信する。
通信部319で受信されたクリップデータ(動画像データ)とそれに関連付けられた電子マークデータは、記憶部317に記憶される。編集時には、記憶部317に記憶されたクリップデータが再生され、CPU311により符号化されて、その動画像データによる画像が出力部316のディスプレイに表示される。その場合、CPU311の制御のもと、電子マークデータに基づいて、電子マーク付与に係る特定フレームの画像表示に対応して、画像上の特定位置に電子マーク付与表示(アイコン表示)が行われる。この場合、特定フレームの近辺、つまり特定フレームを含む一定期間で連続して電子マーク付与表示が行われる。
図7は、編集時にディスプレイに表示される画面(UI画面)500の一例を示している。画面500には、動画像データによる画像を表示する画像表示領域501が存在する。図示の例においては、電子マーク付与表示502,503が行われている状態が示されている。電子マーク付与表示502は、“金太郎”のテキストが、マーク種別が“人(Parson)”に応じた態様、ここでは楕円形で表示されたものである。また、電子マーク付与表示503は、“看板”のテキストが、マーク種別が“警告(Caution)”に応じた態様、ここでは四角形で表示されたものである。
画面500の下部に、クリップデータとしての一定時間分の動画像データに対応したタイムライン504が存在する。このタイムライン504上には、電子マークが付与されているフレーム位置に対応して電子マーク付与表示(アイコン表示)が行われる。この場合、ユーザ(編集者)がタイムライン504上の特定位置で押し下げ操作を行うことで、クリップデータにおける再生位置をその特定位置に対応したフレーム位置にシークさせることができる。
編集者端末装置103において、上述したように、ユーザは、クリップデータに付加されている電子マークデータの内容修正、クリップデータに付加されている電子マークデータの削除を行うことできる。そのために、画面500には、クリップデータに付加されている電子マークデータの一覧を表示する電子マーク一覧表示領域505が存在する。
この場合、各電子マークのデータ内容が表示される。図示の例は、クリップデータに、上述の図3に示す電子マークデータのセットが付加されていた場合の例である。各電子マークデータに対応して、フレーム情報505aと、マークテキスト505bと、マーク種別505cが表示され、さらに、この電子マークデータが付加された動画像データのフレームのサムネイル505dが表示されている。ユーザ(編集者)が各電子マークデータの表示部分で押し下げ操作を行うことで、クリップデータにおける再生位置をその電子マークデータの付与フレーム位置にシークさせることができる。
また、各電子マークデータ内容の表示に対応させて、編集リンクボタン505eも表示される。ユーザが、この編集リンクボタン505eを押し下げる操作を行うことで、対応する電子マークデータ内容の編集を可能とする編集ダイアログボックス(図示せず)が表示される。ユーザは、この編集ダイアログボックスにおいて、フレーム情報505a、マークテキスト505bおよびマーク種別505cの各内容を修正でき、また位置情報の変更もでき、さらにその電子マークデータの削除もできる。このように電子マークデータの内容修正やその電子マークデータの削除が可能とされることで、誤って付加された電子マークデータを正すことができる。
また、編集者端末装置103において、上述したように、ユーザは、動画像データに対して、撮像モニタリング装置102におけると同様に、電子マーク付与操作を行うことができる。そのために、画面500には、電子マーク選択候補を提示する電子マーク提示領域506が存在する。CPU311は、通信部319で受信された電子マーク選択候補の情報のテンプレートに基づいて、選択可能な電子マークを設定し、電子マーク提示領域506に提示する。
電子マーク提示領域506を用いた、ユーザ(編集者)による電子マーク付与操作については、上述した撮像モニタリング装置102における電子マーク付与操作と同様であるので、ここではその詳細説明は省略する。
上述したように、図1に示す撮像編集システム10のカメラ101において、動画像データの特定フレームに対応付けて記録媒体117に記録される電子マークデータには画像上の特定位置を示す位置情報が含まれる。そのため、例えば、編集者端末装置103で画像コンテンツ(クリップデータ)の編集時に、注目フレームの画像における注目点を容易に認識可能となり、編集者の作業効率の向上が可能となる。
また、図1に示す撮像編集システム10のカメラ101において、動画像データの特定フレームに対応付けて記録媒体117に記録される電子マークデータにはテキストマークの他にマーク種別データも含まれる。そのため、画像シーンの特徴、撮像場所、もしくは撮像日時への活用だけでなく、画像シーン内の人物や建物の特定、著作権や商標関連物の抽出等、幅広い用途に活用可能とある。
また、図1に示す撮像編集システム10の撮像モニタリング装置102において、画面400の画像表示領域401に表示されている画像上の特定位置が指定されて電子マーク付与操作がなされるとき、その特定位置に対応した位置に電子マーク付与表示がされる(図5参照)。そのため、ユーザ(操作者)は、画像の如何なる位置を注目点として、いかなる電子マークを付与したかを、容易に確認可能となる。
また、図1に示す撮像編集システム10の撮像モニタリング装置102において、ユーザの電子マーク付与操作に応じて、画像上の特定位置を示す位置情報が付加された電子マーク付与操作情報がカメラ101に送信される。そのため、カメラ101では、電子マーク付与操作情報の受信タイミングに対応した動画像データの特定フレームに対応付けて、画像上の特定位置を示す位置情報を含む電子マークデータを記録することが可能となる。
また、図1に示す撮像編集システム10の撮像モニタリング装置102において、画面400が電子マーク選択候補を提示する電子マーク提示領域402を持つものとされる(図5参照)。そのため、ユーザは、電子マーク提示領域402を用いることで、付与すべき電子マークの選択を容易に行うことが可能となる。
また、図1に示す撮像編集システム10の撮像モニタリング装置102や編集者端末装置103おいて、電子マーク提示領域402,506(図5、図7参照)で提示される電子マーク選択候補の情報がテンプレートとしてテンプレート管理装置104から受信される。そのため、電子マーク選択候補の設定を容易に行うことができ、また、他装置と電子マーク選択候補の共有化を図ることが可能となる。
また、図1に示す撮像編集システム10の編集者端末装置103おいて、画面500の画像表示領域501への特定フレームの画像表示に対応して、画像上の特定位置に電子マーク付与表示がされる(図7の電子マーク付与表示502,503参照)。そのため、画像コンテンツの編集時に、注目フレームの画像における注目点を容易に認識可能となり、編集者の作業効率の向上が可能となる。
また、図1に示す撮像編集システム10の編集者端末装置103おいて、画面500がクリップデータに付加されている電子マークデータの一覧を表示する電子マーク一覧表示領域505を持つものとされる。そのため、ユーザ(編集者)は、クリップデータに付加されている電子マークデータの内容を容易に確認でき、必要に応じて、電子マークデータの内容修正あるいは電子マークデータの削除を行うことできる。
また、各電子マークデータの内容と共に、付加されているフレームのサムネイル505dが表示されるため、ユーザ(編集者)は、その電子マークデータがいかなるフレーム画像に対応して付加されているかを容易に知ることができ、編集者の作業効率の向上が可能となる。また、上述実施の形態においては、電子マークデータをクリップメタデータとして記録されるものであって、電子マークデータにフレーム情報を含めるようにしているが、各電子マークデータがフレームメタデータとして記録される場合にはフレーム情報を含めないことも考えられる。
<2.変形例>
なお、上述実施の形態においては、カメラ101が記録再生部を備える例を示したが、撮像部分と記録再生部分とが物理的に別体構成である場合も考えられる。また、上述実施の形態におけるマークテキストやマーク種別はあくまでも一例であって、これに限定されるものではない。また、上述実施の形態においては、撮像モニタリング装置102における電子マーク付与操作を、タッチパネルを用いて行うように説明しているが、その他のユーザ操作手段、例えばマウスなどを用いて行うことも勿論可能である。
また、本技術は、以下のような構成を取ることもできる。
(1)記録媒体に動画像データを記録する記録部を備え、
上記記録部は、上記記録媒体に、上記動画像データの特定フレームに対応付けて、画像上の特定位置を示す位置情報を含む電子マークデータをさらに記録する
画像処理装置。
(2)上記電子マークデータは、テキストデータを含む
前記(1)に記載の画像処理装置。
(3)上記電子マークデータは、マーク種別データを含む
前記(1)または(2)に記載の画像処理装置。
(4)上記電子マークデータは、上記特定フレームを示すフレーム情報を含む
前記(1)から(3)のいずれかに記載の画像処理装置。
(5)上記動画像データに対応したモニタリング用画像データを外部機器に送信する送信部と、
上記外部機器から、上記位置情報を含む電子マーク付与操作情報を受信する受信部をさらに備え、
上記記録部は、上記電子マーク付与操作情報の受信タイミングに対応した上記動画像データの特定フレームに対応付けて上記電子マークデータを記録する
前記(1)から(4)のいずかに記載の画像処理装置。
(6)撮像部と、
上記撮像部で得られた撮像信号を処理して上記動画像データを得る撮像信号処理部をさらに備える
前記(1)から(5)のいずれかに記載の画像処理装置。
(7)上記記録媒体から、上記動画像データと共に上記電子マークデータを取り出して外部機器に送信する送信部をさらに備える
前記(1)から(6)のいずれかに記載の画像処理装置。
(8)上記記録部は、
所定長の動画像データからなるクリップデータのそれぞれに対応して、該クリップデータに関係する所定数の電子マークデータのセットを、上記記録媒体に記録する
前記(1)から(7)のいずれかに記載の画像処理装置。
(9)記録媒体に動画像データを記録するステップと、
上記記録媒体に、上記動画像データの特定フレームに対応付けて、画像上の特定位置を示す位置情報を含む電子マークデータを記録するステップを有する
画像処理方法。
(10)外部機器からモニタリング用画像データを受信する受信部と、
上記モニタリング用画像データによる画像を表示する画像表示領域を持つ画面を表示する表示部と、
ユーザが上記画像表示領域に表示された画像上の特定位置を指定して電子マーク付与操作をする操作部と、
上記電子マーク付与操作がなされるとき、上記特定位置を示す位置情報が付加された電子マーク付与操作情報を上記外部機器に送信する送信部を備える
画像処理装置。
(11)上記画面は、電子マーク選択候補を提示する電子マーク提示領域をさらに持ち、
ユーザは、上記電子マーク提示領域で付与すべき電子マークを選択する
前記(10)に記載の画像処理装置。
(12)上記電子マーク提示領域で提示される電子マーク選択候補の情報をテンプレートとして外部機器から受信するテンプレート受信部をさらに備える
前記(11)に記載の画像処理装置。
(13)上記電子マーク付与操作がなされるとき、上記表示部は、上記画像表示領域に表示されている画像上の上記特定位置に対応した位置に電子マーク付与表示をする
前記(10)または(11)に記載の画像処理装置。
(14)上記電子マークはテキストマークであり、上記表示部は、電子マーク付与表示として、テキスト表示をする
前記(13)に記載の画像処理装置。
(15)上記表示部は、上記電子マーク付与表示を、電子マーク種別に応じた態様で表示する
前記(13)または(14)に記載の画像処理装置。
(16)外部機器からモニタリング用画像データを受信する受信ステップと、
上記モニタリング用画像データによる画像を表示する画像表示領域を持つ画面を表示する表示ステップと、
ユーザにより上記画像表示領域に表示された画像上の特定位置が指定されて電子マーク付与操作がされるとき、上記特定位置を示す位置情報が付加された電子マーク付与操作情報を上記外部機器に送信する送信ステップを有する
画像処理方法。
(17)動画像データを編集する画像処理装置であって、
上記動画像データには、上記動画像データの特定フレームに対応付けて、画像上の特定位置を示す位置情報を含む電子マークデータが付加されており、
上記動画像データによる画像を表示する画像表示領域を持つ画面を表示する表示部を備え、
上記表示部は、
上記画像表示領域への上記特定フレームの画像表示に対応して、画像上の上記特定位置に対応した位置に電子マーク付与表示をする
画像処理装置。
(18)上記電子マークはテキストマークであり、上記表示部は、電子マーク付与表示として、テキスト表示をする
前記(17)に記載の画像処理装置。
(19)上記表示部は、上記電子マーク付与表示を、電子マーク種別に応じた態様で表示する
前記(17)または(18)に記載の画像処理装置。
(20)ユーザが、上記動画像データに付加されている電子マークデータの修正、上記動画像データに付加されている電子マークデータの削除、あるいは上記動画像データに新たな電子マークデータの付加を行うための操作部をさらに備える
前記(17)から(19)のいずれかに記載の画像処理装置。
10・・・撮像編集システム
101・・・カメラ
102・・・撮像モニタリング装置
103・・・編集者端末装置
104・・・テンプレート管理装置
111・・・制御部
112・・・ユーザ操作部
113・・・撮像部
114・・・撮像信号処理部
115・・・符号化部
116・・・記録再生部
117・・・記録媒体
118・・・通信部
211・・・制御部
212・・・ユーザ操作部
213・・・通信部
214・・・復号化部
215・・・表示処理部
216・・・表示パネル
311・・・CPU
312・・・ROM
313・・・RAM
314・・・入出力インタフェース
315・・・入力部
316・・・出力部
317・・・記憶部
318・・・ドライブ
319・・・通信部
400・・・画面
401・・・画像表示領域
402・・・電子マーク提示領域
403・・・電子マーク付与表示
500・・・画面
501・・・画像表示領域
502,503・・・電子マーク付与表示
504・・・タイムライン
505・・・電子マーク一覧表示領域
505a・・・フレーム情報
505b・・・マークテキスト
505c・・・マーク種別
505d・・・サムネイル
505e・・・編集リンクボタン
506・・・電子マーク提示領域

Claims (20)

  1. 記録媒体に動画像データを記録する記録部を備え、
    上記記録部は、上記記録媒体に、上記動画像データの特定フレームに対応付けて、画像上の特定位置を示す位置情報を含む電子マークデータをさらに記録する
    画像処理装置。
  2. 上記電子マークデータは、テキストデータを含む
    請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 上記電子マークデータは、マーク種別データを含む
    請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 上記電子マークデータは、上記特定フレームを示すフレーム情報を含む
    請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 上記動画像データに対応したモニタリング用画像データを外部機器に送信する送信部と、
    上記外部機器から、上記位置情報を含む電子マーク付与操作情報を受信する受信部をさらに備え、
    上記記録部は、上記電子マーク付与操作情報の受信タイミングに対応した上記動画像データの特定フレームに対応付けて上記電子マークデータを記録する
    請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 撮像部と、
    上記撮像部で得られた撮像信号を処理して上記動画像データを得る撮像信号処理部をさらに備える
    請求項1に記載の画像処理装置。
  7. 上記記録媒体から、上記動画像データと共に上記電子マークデータを取り出して外部機器に送信する送信部をさらに備える
    請求項1に記載の画像処理装置。
  8. 上記記録部は、
    所定長の動画像データからなるクリップデータのそれぞれに対応して、該クリップデータに関係する所定数の電子マークデータのセットを、上記記録媒体に記録する
    請求項1に記載の画像処理装置。
  9. 記録媒体に動画像データを記録するステップと、
    上記記録媒体に、上記動画像データの特定フレームに対応付けて、画像上の特定位置を示す位置情報を含む電子マークデータを記録するステップを有する
    画像処理方法。
  10. 外部機器からモニタリング用画像データを受信する受信部と、
    上記モニタリング用画像データによる画像を表示する画像表示領域を持つ画面を表示する表示部と、
    ユーザが上記画像表示領域に表示された画像上の特定位置を指定して電子マーク付与操作をする操作部と、
    上記電子マーク付与操作がなされるとき、上記特定位置を示す位置情報が付加された電子マーク付与操作情報を上記外部機器に送信する送信部を備える
    画像処理装置。
  11. 上記画面は、電子マーク選択候補を提示する電子マーク提示領域をさらに持ち、
    ユーザは、上記電子マーク提示領域で付与すべき電子マークを選択する
    請求項10に記載の画像処理装置。
  12. 上記電子マーク提示領域で提示される電子マーク選択候補の情報をテンプレートとして外部機器から受信するテンプレート受信部をさらに備える
    請求項11に記載の画像処理装置。
  13. 上記電子マーク付与操作がなされるとき、上記表示部は、上記画像表示領域に表示されている画像上の上記特定位置に対応した位置に電子マーク付与表示をする
    請求項10に記載の画像処理装置。
  14. 上記電子マークはテキストマークであり、上記表示部は、電子マーク付与表示として、テキスト表示をする
    請求項13に記載の画像処理装置。
  15. 上記表示部は、上記電子マーク付与表示を、電子マーク種別に応じた態様で表示する
    請求項13に記載の画像処理装置。
  16. 外部機器からモニタリング用画像データを受信する受信ステップと、
    上記モニタリング用画像データによる画像を表示する画像表示領域を持つ画面を表示する表示ステップと、
    ユーザにより上記画像表示領域に表示された画像上の特定位置が指定されて電子マーク付与操作がされるとき、上記特定位置を示す位置情報が付加された電子マーク付与操作情報を上記外部機器に送信する送信ステップを有する
    画像処理方法。
  17. 動画像データを編集する画像処理装置であって、
    上記動画像データには、上記動画像データの特定フレームに対応付けて、画像上の特定位置を示す位置情報を含む電子マークデータが付加されており、
    上記動画像データによる画像を表示する画像表示領域を持つ画面を表示する表示部を備え、
    上記表示部は、
    上記画像表示領域への上記特定フレームの画像表示に対応して、画像上の上記特定位置に対応した位置に電子マーク付与表示をする
    画像処理装置。
  18. 上記電子マークはテキストマークであり、上記表示部は、電子マーク付与表示として、テキスト表示をする
    請求項17に記載の画像処理装置。
  19. 上記表示部は、上記電子マーク付与表示を、電子マーク種別に応じた態様で表示する
    請求項17に記載の画像処理装置。
  20. ユーザが、上記動画像データに付加されている電子マークデータの修正、上記動画像データに付加されている電子マークデータの削除、あるいは上記動画像データに新たな電子マークデータの付加を行うための操作部をさらに備える
    請求項17に記載の画像処理装置。
JP2019509327A 2017-03-27 2018-03-19 画像処理装置および画像処理方法 Pending JPWO2018180662A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017061084 2017-03-27
JP2017061084 2017-03-27
PCT/JP2018/010693 WO2018180662A1 (ja) 2017-03-27 2018-03-19 画像処理装置および画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2018180662A1 true JPWO2018180662A1 (ja) 2020-02-06

Family

ID=63677153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019509327A Pending JPWO2018180662A1 (ja) 2017-03-27 2018-03-19 画像処理装置および画像処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200035270A1 (ja)
JP (1) JPWO2018180662A1 (ja)
WO (1) WO2018180662A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3062166B2 (ja) * 1998-12-04 2000-07-10 株式会社東芝 画像記録装置
US7432940B2 (en) * 2001-10-12 2008-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Interactive animation of sprites in a video production
JP2004274626A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Sony Corp 撮像装置及びその方法並びに画像処理装置及びその方法
JP4427515B2 (ja) * 2006-01-27 2010-03-10 富士フイルム株式会社 対象画像検出表示制御装置およびその制御方法
JP2011091725A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Qolp Inc サーバ装置、携帯電話および合成動画作成システム
JP5714812B2 (ja) * 2009-11-20 2015-05-07 ソニー株式会社 情報処理装置、ブックマーク設定方法およびプログラム
US10645344B2 (en) * 2010-09-10 2020-05-05 Avigilion Analytics Corporation Video system with intelligent visual display
WO2016004330A1 (en) * 2014-07-03 2016-01-07 Oim Squared Inc. Interactive content generation
JP2016110676A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 株式会社MetaMoJi 動画編集装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200035270A1 (en) 2020-01-30
WO2018180662A1 (ja) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105190511B (zh) 图像处理方法、图像处理装置和图像处理程序
CN103179341A (zh) 图像处理装置、图像处理方法和程序
JP2015109563A (ja) 映像信号処理装置及びその制御方法
US10070175B2 (en) Method and system for synchronizing usage information between device and server
JP2016082546A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US9445142B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
KR20190129752A (ko) 전자 서명을 생성하기 위한 방법 및 전자 디바이스
US10972811B2 (en) Image processing device and image processing method
US20150036020A1 (en) Method for sharing original photos along with final processed image
US11017817B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, camera apparatus, remote control apparatus, and camera system
US20230292011A1 (en) Information processing system, image-capturing device, and display method
US9307113B2 (en) Display control apparatus and control method thereof
JPWO2018180662A1 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP6632360B2 (ja) 情報処理装置
US20140086561A1 (en) Method of capturing moving picture and apparatus for reproducing moving picture
US10440218B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium
US11030716B2 (en) Image processing apparatus
US11523061B2 (en) Imaging apparatus, image shooting processing method, and storage medium for performing control to display a pattern image corresponding to a guideline
US20160189747A1 (en) Imaging apparatus and control method thereof
WO2016092647A1 (ja) 動画編集装置、動画編集方法及びプログラム
JP6469772B2 (ja) 撮像装置
KR20170141026A (ko) 영상 합성 장치를 이용한 실사 아바타 제작 시스템
JP5949190B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP5509159B2 (ja) 画像処理装置
JP2019110537A (ja) 撮像装置および撮像方法