JPWO2018159243A1 - ヒンジ - Google Patents

ヒンジ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018159243A1
JPWO2018159243A1 JP2018538671A JP2018538671A JPWO2018159243A1 JP WO2018159243 A1 JPWO2018159243 A1 JP WO2018159243A1 JP 2018538671 A JP2018538671 A JP 2018538671A JP 2018538671 A JP2018538671 A JP 2018538671A JP WO2018159243 A1 JPWO2018159243 A1 JP WO2018159243A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
hinge
right adjustment
holding
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018538671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6666455B2 (ja
Inventor
健太郎 佐久間
健太郎 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugatsune Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sugatsune Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugatsune Kogyo Co Ltd filed Critical Sugatsune Kogyo Co Ltd
Publication of JPWO2018159243A1 publication Critical patent/JPWO2018159243A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6666455B2 publication Critical patent/JP6666455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D5/00Construction of single parts, e.g. the parts for attachment
    • E05D5/02Parts for attachment, e.g. flaps
    • E05D5/04Flat flaps
    • E05D5/046Flat flaps specially adapted for cabinets or furniture
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • E05D7/10Hinges or pivots of special construction to allow easy separation or connection of the parts at the hinge axis
    • E05D7/1061Hinges or pivots of special construction to allow easy separation or connection of the parts at the hinge axis in a radial direction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/02Hinges with pins with one pin
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D5/00Construction of single parts, e.g. the parts for attachment
    • E05D5/10Pins, sockets or sleeves; Removable pins
    • E05D5/14Construction of sockets or sleeves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • E05D7/08Hinges or pivots of special construction for use in suspensions comprising two spigots placed at opposite edges of the wing, especially at the top and the bottom, e.g. trunnions
    • E05D7/081Hinges or pivots of special construction for use in suspensions comprising two spigots placed at opposite edges of the wing, especially at the top and the bottom, e.g. trunnions the pivot axis of the wing being situated near one edge of the wing, especially at the top and bottom, e.g. trunnions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D5/00Construction of single parts, e.g. the parts for attachment
    • E05D5/10Pins, sockets or sleeves; Removable pins
    • E05D5/14Construction of sockets or sleeves
    • E05D2005/145Construction of sockets or sleeves with elastically deformable parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D5/00Construction of single parts, e.g. the parts for attachment
    • E05D5/02Parts for attachment, e.g. flaps
    • E05D5/0246Parts for attachment, e.g. flaps for attachment to glass panels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • E05D7/0009Adjustable hinges
    • E05D7/0018Adjustable hinges at the hinge axis
    • E05D7/0045Adjustable hinges at the hinge axis in a radial direction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D9/00Flaps or sleeves specially designed for making from particular material, e.g. hoop-iron, sheet metal, plastics
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/10Adjustable
    • E05Y2600/12Adjustable by manual operation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/10Adjustable
    • E05Y2600/20Adjustable with specific transmission movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/10Adjustable
    • E05Y2600/30Adjustment motion
    • E05Y2600/31Linear motion
    • E05Y2600/312Horizontal motion
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/50Mounting methods; Positioning
    • E05Y2600/502Clamping
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/50Mounting methods; Positioning
    • E05Y2600/52Toolless
    • E05Y2600/53Snapping
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/45Manufacturing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/67Materials; Strength alteration thereof
    • E05Y2800/674Metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furniture, e.g. cabinets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hinges (AREA)

Abstract

【課題】扉を保持する保持部に、保持部を回転自在に支持する支持部を、容易に取り付けることができるヒンジの提供を目的とする。
【解決手段】ヒンジ100は、扉502を保持する保持部(左右調整コマ102を収容した表側本体101と、裏側本体107)と、保持部を回転自在に支持する支持部(回転軸112に挿入した樹脂ブッシュ111)と、保持部と支持部とを連結させる連結部(樹脂キャッチャ116)と、を有し、樹脂キャッチャ116は、保持部に取り付ける取付部(窪み116b)と、支持部を弾性的に把持する爪116aと、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、扉を回転自在に保持するヒンジに関する。
従来から、扉を保持する保持部(当板体およびヒンジ本体)と、保持部(当板体およびヒンジ本体)を回転自在に支持する支持部(支持軸、滑り軸受)を備えたヒンジが知られている(例えば特許文献1を参照。)。
実公平6−50629号公報
特許文献1に記載の構成では、支持部(支持軸、滑り軸受)を受け部材に取り付けるために、支持部(支持軸、滑り軸受)を受け部材に挿入し、その支持部(支持軸、滑り軸受)を受け部材に栓体によって封止してネジ留めする等の作業が必要である。そのとき、受け部材から支持部(支持軸、滑り軸受)が抜け出してしまい、ネジ留めする等の作業が容易でない。
本発明の目的は、扉を保持する保持部に、保持部を回転自在に支持する支持部を、容易に取り付けることができるヒンジを提供することである。
上記目的を達成するための本発明のヒンジは、扉を保持する保持部と、前記保持部を回転自在に支持する支持部と、前記保持部と前記支持部とを連結させる連結部と、を有し、前記連結部は、前記保持部に取り付ける取付部と、前記支持部を弾性的に把持する爪と、を備える。
かかるヒンジによれば、扉を保持する保持部に、保持部を回転自在に支持する支持部を、容易に取り付けることができる。
第1実施形態のヒンジを使用した収納棚を示す斜視図である。 ヒンジを正面側から示す斜視図である。 ヒンジを裏面側から示す斜視図である。 ヒンジを水平面(横幅方向Yおよび厚み方向X)に沿って断面で示す上面図である。 ヒンジを垂直面(横幅方向Yおよび高さ方向Z)に沿って断面で示す側面図である。 ヒンジを部分的に分解して裏面側から示す斜視図である。 ヒンジを全て分解して裏面側から示す斜視図である。 ヒンジを全て分解して表面側から示す斜視図である。 ヒンジの樹脂ブッシュと左右調整コマおよび樹脂キャッチャを裏面側から示す斜視図である。 ヒンジの樹脂ブッシュと左右調整コマおよび樹脂キャッチャを表面側から示す斜視図である。 ヒンジの組み立て方法の要部を示す斜視図であって、樹脂ブッシュと左右調整コマおよび樹脂キャッチャについては水平面(横幅方向Yおよび厚み方向X)に沿って断面で示した状態において、回転軸112に挿入された樹脂ブッシュ、左右調整コマ、および樹脂キャッチャについて組み立てる前の状態を示している。 図8Aの状態から引き続き、樹脂キャッチャの一対の爪を内側に変形させた状態で、左右調整コマの穴に形成された凸部を通り抜けさせて挿入している途中の状態を示している。 図8Bの状態から引き続き、樹脂キャッチャを左右調整コマに取り付けた状態を示している。 図8Cの状態から引き続き、樹脂ブッシュと左右調整コマおよび樹脂キャッチャを断面で示さない状態において、樹脂キャッチャを取り付けた左右調整コマを、表側本体に取り付けた状態を示している。 図8Dの状態から引き続き、表側本体に取り付けられている樹脂キャッチャを、樹脂ブッシュに取り付けた状態を示す。 図8Eの状態から引き続き、裏蓋および裏側本体を表側本体に取り付けた状態を示す。 樹脂ブッシュが樹脂キャッチャに対して傾斜(回転ずれ)している場合におけるヒンジの組み立て方法の要部を示す斜視図であって、樹脂ブッシュと左右調整コマおよび樹脂キャッチャについては水平面(横幅方向Yおよび厚み方向X)に沿って断面で示し、かつ、表側本体の図示を省略した状態において、左右調整コマに取り付けた樹脂キャッチャを樹脂ブッシュに取り付けている途中の状態を示している。 図9Aの状態から引き続き、樹脂ブッシュの傾斜(回転ずれ)を矯正しつつ、左右調整コマに取り付けた樹脂キャッチャを樹脂ブッシュに取り付けた状態を示す。 第2実施形態のヒンジの樹脂ブッシュと左右調整コマおよび樹脂キャッチャを裏面側から示す斜視図である。 第2実施形態のヒンジの樹脂ブッシュと左右調整コマおよび樹脂キャッチャを表面側から示す斜視図である。 第2実施形態のヒンジに特有の組み立て方法の要部を示す斜視図であって、左右調整コマおよび樹脂キャッチャを水平面(横幅方向Yおよび厚み方向X)に沿って断面で示した状態において、樹脂キャッチャの一対のスナップフィットを内側に変形させつつ、左右調整コマの穴に形成された凸部を通り抜けさせて挿入している途中の状態を示している。 図11Aの状態から引き続き、樹脂キャッチャを左右調整コマに取り付けた状態を示している。
以下、添付した図面を参照しながら、本発明の第1実施形態および第2実施形態を説明する。図面において、同一の部材には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
各図において、X、Y、およびZで表す矢印を使用して、ヒンジの方位を示している。Xによって表す矢印の方向は、ヒンジの厚み(奥行)方向Xを示している。Yによって表す矢印の方向は、ヒンジの横幅方向Yを示している。Zによって表す矢印の方向は、ヒンジの高さ方向Zを示している。
(第1実施形態)
図3を参照して、第1実施形態に係るヒンジ100は、概説すれば、ヒンジ100は、扉502を保持する保持部(左右調整コマ102を収容した表側本体101と、裏側本体107)と、保持部を回転自在に支持する支持部(回転軸112に挿入した樹脂ブッシュ111)と、保持部と支持部とを連結させる連結部(樹脂キャッチャ116)と、を有し、樹脂キャッチャ116は、保持部に取り付ける取付部(窪み116b)と、支持部を弾性的に把持する爪116aと、を備える。
具体的には、ヒンジ100は、扉502を挟み込んで保持する一対の保持部(左右調整コマ102を収容した表側本体101と、裏側本体107)と、一対の保持部(左右調整コマ102を収容した表側本体101)のいずれかを回転自在に支持する支持部(回転軸112に挿入した樹脂ブッシュ111)と、支持部に支持される側の保持部(左右調整コマ102を収容した表側本体101)に形成された穴102aに挿入して穴102aの内部に引っ掛けて取り付ける取付部(窪み116b)を備え、支持部に支持される側の保持部と支持部とを連結させる連結部(樹脂キャッチャ116)と、を有し、樹脂キャッチャ116は、支持部と連結する弾性変形自在な爪116aが形成され、窪み116bは、爪116aの基端側に形成され、爪116aの先端側を、弾性変形させた状態で穴102aの内部に挿入する。
(ヒンジ100の構成)
図1〜図4を参照しつつ、ヒンジ100の構成を説明する。
図1は、第1実施形態のヒンジ100を使用した収納棚500を示す斜視図である。図2Aは、ヒンジ100を正面側から示す斜視図である。図2Bは、ヒンジ100を裏面側から示す斜視図である。図3は、ヒンジ100を水平面(横幅方向Yおよび厚み方向X)に沿って断面で示す上面図である。図4は、ヒンジ100を垂直面(横幅方向Yおよび高さ方向Z)に沿って断面で示す側面図である。図5は、ヒンジ100を部分的に分解して裏面側から示す斜視図である。図6Aは、ヒンジ100を全て分解して裏面側から示す斜視図である。図6Bは、ヒンジ100を全て分解して表面側から示す斜視図である。図6Aおよび図6Bでは、六角穴付き皿ボルト110の図示を省略している。図7Aは、ヒンジ100の樹脂ブッシュ111と左右調整コマ102および樹脂キャッチャ116を裏面側から示す斜視図である。図7Bは、ヒンジ100の樹脂ブッシュ111と左右調整コマ102および樹脂キャッチャ116を表面側から示す斜視図である。
ヒンジ100は、図1に示すように、例えば、収納棚500の筐体501に対して扉502を回転自在に保持するものである。ヒンジ100は、手前開きの状態において、左側に蝶番のあるLヒンジ(左吊元)として説明するが、右側に蝶番のあるRヒンジ(右吊元)にも適用することができる。ヒンジ100は、扉502を下側から回転自在に保持するものとして説明するが、扉502を上側から回転自在に保持するものにも適用することできる。ヒンジ100を構成する表側本体101〜樹脂キャッチャ116を順に説明する。
表側本体101は、図2A〜図6Bに示し、扉502を片側(表面側)から保持するものである。表側本体101は、扉502に対向する基部101aと、基部101aから扉502の下方に向かって突出した突出部101bを備えている。表側本体101は、基部101aの側面101cと、突出部101bの上面に相当する載置面101dによって、表側パッキン106を介して扉502を保持する。突出部101bは、左右調整コマ102を収容する収容部101eと、左右調整ネジ103を挿入する挿入孔101fと、六角穴付き皿ボルト110をネジ留めする3つのネジ穴101gが形成されている。表側本体101は、例えば亜鉛からなる。
左右調整コマ102は、図3〜図7Bに示し、表側本体101に保持された扉502の位置を調整するものである。左右調整コマ102は、表側本体101の収容部101eに、横幅方向Yに沿って移動自在に収容されている。左右調整コマ102は、樹脂キャッチャ116を収容する穴102aと、穴102aの内部に内方に向かって突出した凸部102bと、左右調整ネジ103を挿入する貫通孔102cと、貫通孔102cの先端において左右調整ネジ103に対応したネジ穴102dが形成されている。左右調整コマ102は、例えば亜鉛からなる。
左右調整ネジ103は、図2A、図2Bおよび図4〜図6Bに示し、左右調整コマ102を横幅方向Yに沿って移動させるものである。左右調整ネジ103は、左右調整コマ102の貫通孔102cを挿通した状態でネジ穴102dと接続されている。左右調整ネジ103を回転させると、左右調整コマ102が、表側本体101と接触した状態で、横幅方向Yに沿って左右に移動する。
バネ座金104は、図4、図6Aおよび図6Bに示すように、左右調整ネジ103と左右調整コマ102との間において、左右調整ネジ103に付勢力を与えて、がたつきを防止するものである。
平座金105は、図4および図6Aに示すように、左右調整ネジ103と左右調整コマ102の間において、左右調整ネジ103の回転を滑らかにするものである。
表側パッキン106は、図2A〜図6Bに示し、表側本体101の側から扉502を保護するものである。表側パッキン106は、表側本体101と扉502との間に配置される。表側パッキン106は、表側本体101の側面101cと載置面101dの一部に沿った形状からなり、表側本体101よりも十分に薄い。表側パッキン106は、その側面106aに扉502の表面を密着させつつ、その載置面106dに扉502を載置させる。表側パッキン106は、例えばクロロプレンゴムからなる。
裏側本体107は、表側本体101と対向して、扉502を片側(裏面側)から保持するものである。裏側本体107は、扉502に対向する基部107aを備えている。裏側本体107は、基部107aの側面107bによって、裏側パッキン109を介して扉502を保持する。基部107aは、六角穴付き皿ボルト110を挿入する貫通孔107cが形成されている。裏側本体107は、表側本体101と同様に、例えば亜鉛からなる。
裏蓋108は、図2B、図3および図5〜図6Bに示し、左右調整コマ102に収容された樹脂ブッシュ111等を被覆して保護するものである。裏蓋108は、裏側本体107に引っ掛けて固定する爪108aと、六角穴付き皿ボルト110を挿入する貫通孔108bが形成されている。裏蓋108は、例えば亜鉛からなる。
裏側パッキン109は、図2A〜図3および図5〜図6Bに示し、裏側本体107の側から扉502を保護するものである。裏側パッキン109は、裏側本体107と扉502との間に配置される。裏側パッキン109は、裏側本体107の側面107bと表側本体101の載置面101dの一部に沿った形状からなり、裏側本体107よりも十分に薄い。裏側パッキン109は、その側面109aに扉502の裏面を密着させつつ、その載置面109bに扉502を載置させる。裏側パッキン109は、表側パッキン106と同様に、例えばクロロプレンゴムからなる。
六角穴付き皿ボルト110は、図2B、図3および図5に示し、表側本体101と裏側本体107、および表側本体101と裏蓋108をネジ留めするものである。3つの六角穴付き皿ボルト110が、裏側本体107に3つ備えられた貫通孔107cに挿入され、表側本体101に4つ備えられたネジ穴101gのうちの3つのネジ穴101gにネジ留めされる。同様に、1つの六角穴付き皿ボルト110が、裏蓋108に1つ備えられた貫通孔108bに挿入され、表側本体101に備えられた4つのうちの1つのネジ穴101gにネジ留めされる。
樹脂ブッシュ111は、図3〜図7Bに示し、左右調整コマ102を収容した表側本体101を回転自在に支持するものである。樹脂ブッシュ111は、回転軸112に回転自在に取り付けられ、樹脂キャッチャ116と連結される。樹脂ブッシュ111は、円柱形状の外周面111aに、樹脂キャッチャ116の一対の爪116aが接触する。樹脂ブッシュ111は、軸方向に沿って一部を切り欠いて形成された凹状の一対の端部111bに、樹脂キャッチャ116の一対の爪116aが連結される。樹脂ブッシュ111は、一対の端部111bから外方に向かって延長した矩形状の一対の鍔111cが形成されている。樹脂ブッシュ111は、回転軸112に挿入する穴111dが、中央に形成されている。樹脂ブッシュ111は、例えばポリアセタールからなる。
回転軸112は、図3〜図6Bに示し、樹脂ブッシュ111を支持するものである。回転軸112は、樹脂ブッシュ111を挿入して支持した状態において、鬼目ナット115に挿入される。回転軸112は、例えばステンレス鋼からなる。
平座金113は、図2A、図2Bおよび図4〜図6Bに示し、扉502と筐体501との間に一定の隙間を設けると共に、扉502等の荷重を受け止めて回転を滑らかにするものである。平座金113は、回転軸112に対して上方から挿入する。
樹脂ワッシャ114は、図2Bおよび図4〜図6Bに示し、平座金113と同様の機能を備えたものである。樹脂ワッシャ114は、平座金113に積み重ねるように回転軸112に対して上方から挿入する。
鬼目ナット115は、図2A、図2Bおよび図4〜図6Bに示し、回転軸112を挿入して支持するものである。鬼目ナット115は、図1に示す筐体501に形成された穴に埋め込む。
樹脂キャッチャ116は、図3〜図7Bに示し、左右調整コマ102を収容した表側本体101と、回転軸112に挿入した樹脂ブッシュ111とを連結するものである。樹脂キャッチャ116は、左右調整コマ102の穴102aに挿入して、その穴102aの内部に形成された凸部102bに引っ掛けて取り付ける窪み116bを備えている。樹脂キャッチャ116は、樹脂ブッシュ111と連結する弾性変形自在な爪116aが形成されている。爪116aは、一対からなる。樹脂キャッチャ116は、爪116aの先端側が、内側に変形した状態において、左右調整コマ102の穴102aの内部に形成された凸部102bを通り抜けて、左右調整コマ102の穴102aに挿入される。樹脂キャッチャ116は、爪116aの基端側に形成された鍔116cが、表側本体101と隣接した裏蓋108と、左右調整コマ102によって挟み込まれて、保持される。樹脂キャッチャ116は、鍔116cを含む裏面側の全面が、裏蓋108に面接触して十分に保持される。樹脂キャッチャ116は、例えばポリアセタールからなる。
(ヒンジ100の組み立て方法の要部)
図8A〜図8Fを参照しつつ、ヒンジ100の組み立て方法の要部を説明する。
図8A〜図8Fは、ヒンジ100の組み立て方法の要部を示す斜視図である。図8A〜図8Cについては、発明の理解を容易にするために、樹脂ブッシュ111と左右調整コマ102および樹脂キャッチャ116を、水平面(横幅方向Yおよび厚み方向X)に沿って断面で示している。
図8Aに示すように、樹脂キャッチャ116は、左右調整コマ102の表面側に位置させている。樹脂キャッチャ116の一対の爪116aは、左右調整コマ102の穴102aに対向させている。回転軸112を挿入して支持している鬼目ナット115は、図1に示す扉502を取り付ける筐体501(図8A〜図8Fにおいては不図示)に埋め込まれている。樹脂ブッシュ111は、平座金113および樹脂ワッシャ114が挿入された回転軸112に、回転自在に挿入している。
図8Bに示すように、図8Aの状態から引き続き、樹脂キャッチャ116を左右調整コマ102に表面側から接近させる。ここで、樹脂キャッチャ116の一対の爪116aを、例えば親指と人差し指でつまむことによって、内側に向かってたわませるように変形させる。すなわち、一対の爪116aの先端を、横幅方向Yに沿って予め狭めておく。樹脂キャッチャ116の一対の爪116aの先端が、左右調整コマ102の穴102aに形成された凸部102bに対して、例えば軽く接触する。この状態で、樹脂キャッチャ116の一対の爪116aを、左右調整コマ102の穴102aに挿入していく。
なお、図8Bの状態では、樹脂キャッチャ116の一対の爪116aを親指と人差し指でつかんで狭めることなく、単に、樹脂キャッチャ116を左右調整コマ102に表面側から接近させてもよい。この場合、樹脂キャッチャ116の一対の爪116aの先端が、左右調整コマ102の穴102aに形成された凸部102bに対して接触する。樹脂キャッチャ116を左右調整コマ102にさらに接近させると、樹脂キャッチャ116の一対の爪116aが、左右調整コマ102の凸部102bから反発力を受けて内側にたわむように変形する。この結果、樹脂キャッチャ116の一対の爪116aの先端は、横幅方向Yに沿った互いの距離が狭まる。この状態で、樹脂キャッチャ116の一対の爪116aを、左右調整コマ102の穴102aに挿入していくこともできる。
図8Cに示すように、図8Bの状態から引き続き、樹脂キャッチャ116を左右調整コマ102にさらに挿入する。この結果、樹脂キャッチャ116の爪116aの基端側に形成された窪み116bが、左右調整コマ102の凸部102bに引っ掛かる。樹脂キャッチャ116の一対の爪116aの先端は、左右調整コマ102の凸部102bを完全に通り抜けて、横幅方向Yに沿った互いの距離が広がり、元の形状に戻る。このようにして、樹脂キャッチャ116を左右調整コマ102に取り付ける。すなわち、連結部(樹脂キャッチャ116)は、保持部(左右調整コマ102を収容した表側本体101)の穴102aに挿入するだけで、非常に容易に取り付けることができる。
図8Dに示すように、図8Cの状態から引き続き、樹脂キャッチャ116を取り付けた左右調整コマ102を、表側本体101に取り付ける。すなわち、樹脂キャッチャ116を取り付けた左右調整コマ102を、表側本体101の収容部101eに挿入する。さらに、左右調整ネジ103を、表側本体101の挿入孔101fに挿入して、左右調整コマ102にネジ留めする。
図8Eに示すように、図8Dの状態から引き続き、表側本体101に取り付けられている樹脂キャッチャ116を、樹脂ブッシュ111に取り付ける。すなわち、樹脂キャッチャ116の一対の爪116aの先端が、樹脂ブッシュ111の円形状の外周面111aに接触しながら一時的に広がってから狭まり、樹脂ブッシュ111の一対の端部111bに挟まって止まる。このようにして、保持部(左右調整コマ102を収容した表側本体101)と、支持部(回転軸112に挿入した樹脂ブッシュ111)を、連結部(樹脂キャッチャ116)によって、回転自在な状態で連結して仮止めする。
図8Fに示すように、図8Eの状態から引き続き、裏蓋108および裏側本体107を表側本体101に取り付ける。すなわち、裏蓋108および裏側本体107を、六角穴付き皿ボルト110を用いて、表側本体101にねじ留めする。このときに、表側パッキン106を取り付けた表側本体101と、裏側パッキン109を取り付けた裏側本体107によって、扉502を挟み込んで保持する。
(樹脂ブッシュ111が傾斜している場合のヒンジ100の組み立て方法の要部)
図9Aおよび図9Bを参照しつつ、樹脂ブッシュ111が樹脂キャッチャ116に対して傾斜(回転ずれ)している場合における、ヒンジ100の組み立て方法の要部を説明する。
図9Aおよび図9Bは、樹脂ブッシュ111が樹脂キャッチャ116に対して傾斜(回転ずれ)している場合における、ヒンジ100の組み立て方法の要部を示す斜視図である。図9Aおよび図9Bは、発明の理解を容易にするために、樹脂ブッシュ111と左右調整コマ102および樹脂キャッチャ116を、水平面(横幅方向Yおよび厚み方向X)に沿って断面で示している。同様に、図9Aおよび図9Bは、発明の理解を容易にするために、表側本体101の図示を省略している。
図9Aに示すように、樹脂キャッチャ116は、左右調整コマ102に取り付けている。樹脂キャッチャ116の一対の爪116aの先端は、樹脂ブッシュ111に対向させている。樹脂ブッシュ111は、回転軸112に回転自在に挿入している。ここで、樹脂ブッシュ111は、左右調整コマ102に取り付けた樹脂キャッチャ116に対して、回転軸112の周方向に沿って傾斜している。この状態において、樹脂キャッチャ116を樹脂ブッシュ111に接近させる。樹脂キャッチャ116の一対の爪116aの先端が、樹脂ブッシュ111の外周面111aに接触して、その外周面111aに沿って広がる。ここで、樹脂ブッシュ111は、回転軸112の周方向に沿って傾斜していることから、一方の鍔111cが左右調整コマ102または樹脂キャッチャ116に接触したとき、他方の鍔111cが左右調整コマ102および樹脂キャッチャ116から離間した状態となる。
図9Bに示すように、図9Aの状態から引き続き、樹脂ブッシュ111の傾斜(回転ずれ)を矯正しつつ、左右調整コマ102に取り付けた樹脂キャッチャ116を樹脂ブッシュ111に取り付ける。すなわち、樹脂ブッシュ111は、一方の鍔111cが例えば左右調整コマ102に接触した状態において、左右調整コマ102から押圧されると回転して、他方の鍔111cが左右調整コマ102に接触する。樹脂キャッチャ116の一対の爪116aの先端は、樹脂ブッシュ111の外周面111aに沿って狭まり、樹脂ブッシュ111の一対の端部111bに挟まって止まる。
(ヒンジ100の作用効果)
以上説明した第1実施形態のヒンジ100の作用効果を説明する。
ヒンジ100は、扉502を保持する保持部(左右調整コマ102を収容した表側本体101と、裏側本体107)と、保持部を回転自在に支持する支持部(回転軸112に挿入した樹脂ブッシュ111)と、保持部と支持部とを連結させる連結部(樹脂キャッチャ116)と、を有し、樹脂キャッチャ116は、保持部に取り付ける取付部(窪み116b)と、支持部を弾性的に把持する爪116aと、を備える。
かかるヒンジ100によれば、樹脂キャッチャ116が、保持部に取り付ける窪み116bを備えている。さらに、樹脂キャッチャ116の爪116aは、弾性的に変形させることによって、支持部(回転軸112に挿入した樹脂ブッシュ111)に対して容易に連結することができる。したがって、かかるヒンジ100によれば、扉502を保持する保持部(左右調整コマ102を収容した表側本体101と、裏側本体107)に、保持部を回転自在に支持する支持部(回転軸112に挿入した樹脂ブッシュ111)を、容易に取り付けることができる。
ヒンジ100は、樹脂キャッチャ116を収容する穴102aを備えた保持部の内部に、内方に向かって突出した凸部102bが形成され、取付部は、凸部102bに引っ掛けて取り付ける窪み116bからなることが好ましい。
かかるヒンジ100によれば、窪み116bが形成された樹脂キャッチャ116を、凸部102bが形成された例えば左右調整コマ102に対して十分に取り付けることができる。
ヒンジ100において、保持部(左右調整コマ102を収容した表側本体101)は、扉を保持する保持部材(表側本体101)と、表側本体101に取り付けられる収容部材(左右調整コマ102)とを備え、左右調整コマ102には樹脂キャッチャ116を収容する穴102aを備えることが好ましい。
かかるヒンジ100によれば、保持部を、非常に簡便な構成によって具現化することができる。
ヒンジ100において、樹脂キャッチャ116は、表側本体101と左右調整コマ102とによって挟み込んで保持されることが好ましい。
かかるヒンジ100によれば、樹脂キャッチャ116を、表側本体101と左右調整コマ102とによって強固に保持することができる。
ヒンジ100において、支持部は、扉502を取り付ける部材(筐体501)の側に取り付けられる軸部材(回転軸112)と、回転軸112に回転自在に取り付けられ、樹脂キャッチャ116と連結される被連結部材(樹脂ブッシュ111)と、を含むことが好ましい。
かかるヒンジ100によれば、樹脂キャッチャ116を、樹脂ブッシュ111を介して、間接的に回転軸112に取り付けることができる。すなわち、例えば筐体501の側に取り付けられる回転軸112の外形形状や特性(例えば摩擦係数)の仕様に制限されることなく、樹脂キャッチャ116を構成することができる。
ヒンジ100において、樹脂ブッシュ111は、円柱形状から形成され軸方向に沿って一部を切り欠いて形成された凹状の端部111bに、爪116aが連結されることが好ましい。
かかるヒンジ100によれば、切欠きが無く円柱形状から形成された樹脂ブッシュを用いる場合と比較して、樹脂ブッシュ111に対する、樹脂キャッチャ116の爪116aの連結部分(引っ掛け部分)を小型化することができ、その変形量を小さくすることができる。なお、樹脂キャッチャの爪は、樹脂ブッシュが単純な円柱形状から形成されている場合、樹脂ブッシュに対して大きく接触しないと十分に引っ掛けることができないことから、引っ掛ける部分が大型化してしまい、その変形量も大きくなってしまう。
ヒンジ100において、樹脂ブッシュ111は、端部111bから外方に向かって延長した矩形状の鍔111cが形成され、鍔111cは、端部111bに爪116aが連結されるときに、保持部(左右調整コマ102を収容した表側本体101)に接触することが好ましい。
かかるヒンジ100によれば、樹脂ブッシュ111の傾斜(回転ずれ)を矯正しつつ、樹脂キャッチャ116を樹脂ブッシュ111に取り付けることができる。すなわち、樹脂ブッシュ111は、その鍔111cが、例えば樹脂ブッシュ111を取り付けている左右調整コマ102に接触した状態において押圧されると回転して、傾斜が矯正される。したがって、ヒンジ100は、樹脂ブッシュ111の傾斜を考慮することなく、樹脂キャッチャ116を樹脂ブッシュ111に取り付けることができることから、組み立ての作業性を大幅に向上させることができる。
(第2実施形態)
第2実施形態のヒンジは、樹脂キャッチャ216を、保持部(左右調整コマ102を収容した表側本体101)に裏面側から接近させて、左右調整コマ102に形成された穴102aに挿入する点において、上述した第1実施形態のヒンジ100と相違する。上述した第1実施形態のヒンジ100は、樹脂キャッチャ116を、保持部(左右調整コマ102を収容した表側本体101)に表面側から接近させて、左右調整コマ102に形成された穴102aに挿入していた。
第2実施形態に係るヒンジについては、上述した第1実施形態のヒンジ100とは異なる構成のみについて説明する。
(ヒンジの構成)
図10Aおよび図10Bを参照しつつ、第2実施形態のヒンジに特有の樹脂キャッチャ216の構成を説明する。
図10Aは、第2実施形態のヒンジの樹脂ブッシュ111と左右調整コマ102および樹脂キャッチャ216を裏面側から示す斜視図である。図10Bは、第2実施形態のヒンジの樹脂ブッシュ111と左右調整コマ102および樹脂キャッチャ216を表面側から示す斜視図である。
樹脂キャッチャ216は、図10Aおよび図10Bに示すように、樹脂キャッチャ216は、樹脂ブッシュ111と連結する弾性変形自在な爪216aが形成されている。樹脂キャッチャ216は、爪216aの基端側に弾性変形自在なスナップフィット216cが形成されている。樹脂キャッチャ216は、スナップフィット216cの先端側が、左右調整コマ102の穴102aの内部に形成された凸部102bに接触して変形しつつ、その穴102aに挿入される。樹脂キャッチャ216は、スナップフィット216cが表側本体101と左右調整コマ102によって挟み込まれて、保持される。樹脂キャッチャ216は、爪216aの基端側とスナップフィット216cの間に、窪み216bが形成されている。
(ヒンジの組み立て方法の要部)
図11Aおよび図11Bを参照しつつ、第2実施形態のヒンジに特有の組み立て方法の要部を説明する。
図11Aおよび図11Bは、ヒンジの組み立て方法の要部を示す斜視図である。図11Aおよび図11Bは、発明の理解を容易にするために、左右調整コマ102および樹脂キャッチャ216を、水平面(横幅方向Yおよび厚み方向X)に沿って断面で示している。
図11Aに示すように、樹脂キャッチャ216を左右調整コマ102に裏面側から接近させる。樹脂キャッチャ216の一対のスナップフィット216cが、左右調整コマ102の穴102aに形成された凸部102bに接触する。樹脂キャッチャ216を左右調整コマ102にさらに接近させると、樹脂キャッチャ216の一対のスナップフィット216cが、左右調整コマ102の凸部102bから反発力を受けて内側にたわむように変形する。この結果、樹脂キャッチャ216の一対のスナップフィット216cの先端は、横幅方向Yに沿った互いの距離が狭まる。この状態で、樹脂キャッチャ216の一対のスナップフィット216cを、左右調整コマ102の穴102aに挿入していく。
図11Bに示すように、図11Aの状態から引き続き、樹脂キャッチャ216を左右調整コマ102にさらに挿入する。この結果、樹脂キャッチャ216の爪216aの基端側とスナップフィット216cとの間に形成された窪みが、左右調整コマ102の凸部102bに引っ掛かる。樹脂キャッチャ216の一対のスナップフィット216cは、左右調整コマ102の凸部102bを完全に通り抜けて、横幅方向Yに沿った互いの距離が広がり、元の形状に戻る。このようにして、樹脂キャッチャ216を左右調整コマ102に取り付ける。すなわち、連結部(樹脂キャッチャ216)は、保持部(左右調整コマ102を収容した表側本体101)の穴102aに挿入するだけで、非常に容易に取り付けることができる。
(ヒンジの作用効果)
以上説明した第2実施形態のヒンジの作用効果を説明する。
ヒンジ100は、扉502を挟み込んで保持する一対の保持部(左右調整コマ102を収容した表側本体101と、裏側本体107)と、一対の保持部(左右調整コマ102を収容した表側本体101)のいずれかを回転自在に支持する支持部(回転軸112に挿入した樹脂ブッシュ111)と、支持部に支持される側の保持部(左右調整コマ102を収容した表側本体101)に形成された穴102aに挿入して穴102aの内部に引っ掛けて取り付ける取付部(窪み116b)を備え、支持部に支持される側の保持部と支持部とを連結させる連結部(樹脂キャッチャ116)と、を有し、連結部(樹脂キャッチャ216)は、支持部(回転軸112に挿入した樹脂ブッシュ111)と連結する弾性変形自在な爪216aと、爪216aの基端側に形成され弾性変形自在なスナップフィット216cとが形成され、窪み116bは、爪216aの基端側に形成され、スナップフィット216cの先端側を、弾性変形させた状態で穴102aの内部に接触する。
かかるヒンジによれば、樹脂キャッチャ216のスナップフィット216cが、例えば左右調整コマ102の穴102aに対する取り付けを阻害することなく、樹脂キャッチャ216の爪216aを、例えば樹脂ブッシュ111に対して十分に連結することができる。
本発明は、上述した実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された構成に基づいて様々な改変が可能であり、それらの様々な改変についても本発明の範疇である。
連結部(樹脂キャッチャ116および樹脂キャッチャ216)は、収容部材(左右調整コマ102)に収容するものとして説明したが、収容部材(左右調整コマ102)と一体成形した保持部材(表側本体101)に取り付ける構成としてもよい。
連結部(樹脂キャッチャ116および樹脂キャッチャ216)は、被連結部材(樹脂ブッシュ111)に連結するものとして説明したが、軸部材(回転軸112)に連結する構成としてもよい。
保持部(左右調整コマ102を収容した表側本体101)の穴102aの内部に、内方に向かって突出した凸部102bが形成され、取付部を凸部102bに引っ掛けて取り付ける窪み116bからなるものとして説明したが、穴の内部に、外方に向かってへこんだ凹部が形成され、取付部を凹部に引っ掛けて取り付ける突起からなる構成としてもよい。
取付部は、保持部(左右調整コマ102を収容した表側本体101)の穴102aの内部に形成された凸部102bに引っ掛けて取り付ける窪み116bとして説明したが、連結部を収容する穴102aの内部に圧入しつつ引っ掛けて取り付ける構成としてもよい。
保持部(左右調整コマ102を収容した表側本体101)に形成された穴102aは、貫通孔として説明したが、一定の深さの穴として構成してもよい。
連結部(樹脂キャッチャ116および樹脂キャッチャ216)に形成された爪116aは、一対として説明したが、どちらか一方(片側)のみによって構成してもよい。
ヒンジは、サイズが同一の一対の扉に相当する親親ドアに使用する構成として説明したが、サイズが異なる一対の扉に相当する親子ドアに使用する構成としたり、1枚の扉に相当するシングルドアに使用する構成としたりしてもよい。
本出願は、2017年3月3日に出願された日本特許出願番号2017−040558号に基づいており、それらの開示内容は、参照され、全体として、組み入れられている。
100 ヒンジ、101 表側本体(保持部に相当)、101a 基部、101b 突出部、101c 側面、101d 載置面、101e 収容部、101f 挿入孔、101g ネジ穴、102 左右調整コマ(収容部材に相当)、102a 穴、102b 凸部、102c 貫通孔、102d ネジ穴、103 左右調整ネジ、104 バネ座金、105 平座金、106 表側パッキン、106a 側面、106d 載置面、107 裏側本体(保持部に相当)、107a 基部、107b 側面、107c 貫通孔、108 裏蓋、108a 爪、108b 貫通孔、109 裏側パッキン、109a 側面、109b 載置面、110 六角穴付き皿ボルト、111 樹脂ブッシュ(支持部を構成する被連結部材に相当)、111a 外周面、111b 端部、111c 鍔、111d 穴、112 回転軸(支持部を構成する軸部材に相当)、113 平座金、114 樹脂ワッシャ、115 鬼目ナット、116 樹脂キャッチャ(連結部に相当)、116a 爪、116b 窪み(取付部に相当)、116c 鍔、216 樹脂キャッチャ(連結部に相当)、216a 爪、216b 窪み(取付部に相当)、216c スナップフィット、500 収納棚、501 筐体、502 扉、X ヒンジの厚み(奥行)方向、Y ヒンジの横幅方向、Z ヒンジの高さ方向。

Claims (8)

  1. 扉を保持する保持部と、
    前記保持部を回転自在に支持する支持部と、
    前記保持部と前記支持部とを連結させる連結部と、を有し、
    前記連結部は、前記保持部に取り付ける取付部と、前記支持部を弾性的に把持する爪と、を備えるヒンジ。
  2. 前記連結部を収容する穴を備えた前記保持部の内部に、内方に向かって突出した凸部が形成され、
    前記取付部は、前記凸部に引っ掛けて取り付ける窪みからなる、請求項1に記載のヒンジ。
  3. 前記保持部は、前記扉を保持する保持部材と、前記保持部材に取り付けられる収容部材とを備え、前記収容部材には前記連結部を収容する穴を備える、請求項1または2に記載のヒンジ。
  4. 前記連結部は、前記保持部材と前記収容部材とによって挟み込んで保持される、請求項3に記載のヒンジ。
  5. 前記支持部は、
    前記扉を取り付ける部材の側に取り付けられる軸部材と、
    前記軸部材に回転自在に取り付けられ、前記連結部と連結される被連結部材と、を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載のヒンジ。
  6. 前記被連結部材は、円柱形状から形成され軸方向に沿って一部を切り欠いて形成された凹状の端部に、前記爪が連結される、請求項5に記載のヒンジ。
  7. 前記被連結部材は、前記端部から外方に向かって延長した矩形状の鍔が形成され、
    前記鍔は、前記端部に前記爪が連結されるときに、前記保持部に接触する、請求項6に記載のヒンジ。
  8. 前記連結部を収容する穴の内部に、外方に向かってへこんだ凹部が形成され、
    前記取付部は、前記凹部に引っ掛けて取り付ける突起からなる、請求項1および3〜7のいずれか1項に記載のヒンジ。
JP2018538671A 2017-03-03 2018-02-07 ヒンジ Active JP6666455B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017040558 2017-03-03
JP2017040558 2017-03-03
PCT/JP2018/004233 WO2018159243A1 (ja) 2017-03-03 2018-02-07 ヒンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018159243A1 true JPWO2018159243A1 (ja) 2019-03-14
JP6666455B2 JP6666455B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=63369925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018538671A Active JP6666455B2 (ja) 2017-03-03 2018-02-07 ヒンジ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11180938B2 (ja)
EP (1) EP3591154A4 (ja)
JP (1) JP6666455B2 (ja)
CN (1) CN110325699B (ja)
WO (1) WO2018159243A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210198929A1 (en) * 2018-06-01 2021-07-01 Splitt Enterprises Llc Mounting Bracket

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115364U (ja) 1984-01-12 1985-08-05 株式会社 山宝 ピボツトヒンジ
DE3511027A1 (de) * 1985-03-27 1986-10-02 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Drehgelenk, insbesondere fuer eine fahrzeugklappe
GB2245309B (en) * 1990-06-19 1994-02-16 Lin Pac Mouldings A hinge assembly
JPH0650629Y2 (ja) 1992-03-24 1994-12-21 クローバ金属株式会社 ガラス戸等の開閉扉用ヒンジ
JPH0650629A (ja) 1992-07-31 1994-02-25 Sanyo Electric Co Ltd 熱利用システム内の異種ガス検知装置
JP2557314Y2 (ja) 1993-05-20 1997-12-10 有限会社ベスト青梅 ピボットヒンジの取付構造
AUPM282693A0 (en) * 1993-12-06 1994-01-06 Harris, Maureen Anne Mounting for movable member
JP3690700B2 (ja) * 1996-05-31 2005-08-31 共栄工業株式会社 家具類における扉の蝶番装置
BE1014539A3 (nl) 2001-12-13 2003-12-02 Parys Remi E Van Scharnier en scharnierdeel daarvoor.
US6766561B1 (en) * 2003-03-28 2004-07-27 Ko-Ming Cheng Frameless glass door hinge
US7188390B2 (en) * 2005-03-15 2007-03-13 Ko-Ming Cheng Adjustable hinge for a glass door
FR2971807B1 (fr) * 2011-02-18 2014-01-17 Innovation Du Batiment Soc Dispositif pour la fermeture d'une ouverture de batiment
JP2013228641A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Canon Inc 画像形成装置
TW201402928A (zh) 2012-07-06 2014-01-16 Leado Door Controls Ltd 用於玻璃門之自動歸位裝置
US8839490B2 (en) * 2012-07-20 2014-09-23 Suncast Technologies, Llc Foldable hinge assembly
PL228252B1 (pl) * 2013-01-14 2018-03-30 Fakro Pp Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Schody składane, zwłaszcza lekkie, drewniane
AT515135B1 (de) * 2013-11-15 2017-05-15 Blum Gmbh Julius Scharnier, insbesondere für ein Möbelstück
WO2015078518A1 (de) * 2013-11-29 2015-06-04 Ars Meccanica Dolomiti Gmbh Verschlussvorrichtung zwischen zwei zu verbindenden enden von zwei oder mehreren teilen
JP6051276B1 (ja) 2015-08-20 2016-12-27 東京電設サービス株式会社 油含浸樹脂膜の余寿命診断方法
ITUB20153873A1 (it) * 2015-09-24 2017-03-24 Mgt Ind S R L Cerniera perfezionata per ante girevoli, specialmente di cabine doccia
CN205558585U (zh) * 2016-04-28 2016-09-07 中山市晟泰金属制品有限公司 一种家具铰链活动座内阻尼器的安装结构
TWI602979B (zh) * 2017-02-15 2017-10-21 Waterson Corp Multi-purpose hinge device
WO2018168267A1 (ja) * 2017-03-16 2018-09-20 スガツネ工業株式会社 ヒンジ
DE202017004239U1 (de) * 2017-08-12 2018-11-16 Dirak Dieter Ramsauer Konstruktionselemente Gmbh Scharnier für aushängbare Blechschranktüren oder -wände
CN110454016B (zh) * 2018-05-07 2021-08-17 港威奥图亚有限公司 用于模型轿车的门的铰链机构

Also Published As

Publication number Publication date
CN110325699A (zh) 2019-10-11
CN110325699B (zh) 2022-01-14
US11180938B2 (en) 2021-11-23
WO2018159243A1 (ja) 2018-09-07
US20200011103A1 (en) 2020-01-09
EP3591154A4 (en) 2021-01-06
EP3591154A1 (en) 2020-01-08
JP6666455B2 (ja) 2020-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5345219B2 (ja) ヒンジ機構
JP6496422B2 (ja) フック装置
EP1895080A2 (en) Door handle device for vehicle
WO2013187122A1 (ja) アシストグリップ
WO2015064525A1 (ja) 止め具
US20080304905A1 (en) Arrangement For Assembling Two Parts By Screw-Fastening Using a Screw-Nut System
JP2009013724A (ja) ハンドル装置
US9004416B2 (en) Clamp
US20100011546A1 (en) Clamping device
JPWO2018159243A1 (ja) ヒンジ
US10730443B2 (en) Fastener and substrate assemblies
JP2016061310A (ja) 樹脂ワッシャ
US5323297A (en) Twist-in mounting for electromechanical component
KR20200144103A (ko) 후크 장치
EP1980696A2 (en) Hinge unit and container having the same
KR102429508B1 (ko) 마찰 힌지장치
JP5197197B2 (ja) ミシンのボビンケース
JP3798416B2 (ja) 蝶番、それを用いた扉ユニット及び扉ユニットの位置調整方法
JP6505666B2 (ja) 動力伝達装置
JP5342119B2 (ja) ヒンジ
CN114126953B (zh) 转向齿条的输入轴的密封元件在车辆中的装配
JP2003184399A (ja) 戸当り
JP2002291180A (ja) モータのマグネット保持構造
CN112914407B (zh) 用于安装马桶支撑件的铰链
WO2016152347A1 (ja) 動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6666455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150