JPWO2018132556A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018132556A5
JPWO2018132556A5 JP2019537830A JP2019537830A JPWO2018132556A5 JP WO2018132556 A5 JPWO2018132556 A5 JP WO2018132556A5 JP 2019537830 A JP2019537830 A JP 2019537830A JP 2019537830 A JP2019537830 A JP 2019537830A JP WO2018132556 A5 JPWO2018132556 A5 JP WO2018132556A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
polynucleotide construct
protein
amino acid
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019537830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020503879A (ja
JP7264815B2 (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2018/013298 external-priority patent/WO2018132556A1/en
Publication of JP2020503879A publication Critical patent/JP2020503879A/ja
Publication of JPWO2018132556A5 publication Critical patent/JPWO2018132556A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7264815B2 publication Critical patent/JP7264815B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

このような形質転換植物から種子が生成され、このような種子が、植物ゲノムに導入された検出可能量のポリヌクレオチド構築物を含有する場合、種子も本発明の特徴であることを意図する。それぞれのこのような形質転換植物から生成される花粉、種子、子孫植物細胞、植物組織及び商品生産物は、検出可能量のポリヌクレオチド構築物を含有する。
更に、加工植物製品は検出可能量の開示組換えポリヌクレオチドを含むように提供される。このような加工製品としては、植物バイオマス、油、粗びき粉、動物飼料、穀粉、フレーク、糠、リント外皮及び加工種子が挙げられるがこれらに限定されない。
特定の実施形態では、植物製品は、形質転換植物または形質転換植物部位に由来する商品(commodity)またはその他の商品(other products of commerce)を含んでいてもよく、商品またはその他の製品は、ヌクレオチドセグメント、または、BCW毒性タンパク質の極めて特徴的な部位をコードするかまたはそれらを含む発現RNAもしくは発現タンパク質を検出することにより、商業を介して追跡することができる。このような商品またはその他の商品としては、植物部位、バイオマス、油、粗びき粉、砂糖、動物飼料、穀粉、フレーク、糠、リント、加工種子及び種子が挙げられるがこれらに限定されない。
本明細書ではまた加工植物製品を提供し、上記加工製品は、BCW毒性タンパク質、そのセグメント、その昆虫阻害性フラグメントまたは極めて特徴的な任意のその部位をコードする検出可能量の組換えポリヌクレオチドを含む。特定の実施形態では、加工製品は、植物バイオマス、油、粗びき粉、動物飼料、穀粉、フレーク、糠、リント外皮及び加工種子からなる群から選択される。特定の実施形態では、加工製品は再生不可能である。

Claims (15)

  1. (a)配列番号:2、配列番号:4、配列番号:6、配列番号:8、配列番号:10及び配列番号:12からなる群から選択される配列のアミノ酸1~607を含むアミノ酸配列を有する殺虫性タンパク質またはその殺虫性タンパク質フラグメント、
    (b)配列番号:4、配列番号:6、配列番号:10または配列番号:12のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を示すポリペプチドフラグメントであって、昆虫阻害活性を有するポリペプチドフラグメント
    (c)配列番号:2または配列番号:8のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を示すポリペプチドフラグメントであって、昆虫阻害活性を有するポリペプチドフラグメント、または、
    )配列番号:2、4、6、8、10または12のいずれか1つに記載の7位から607位までの前記アミノ酸配列を有する殺虫性タンパク質、
    をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド構築物であって、
    前記ヌクレオチド配列は異種プロモーター配列に機能的に連結する、
    前記ポリヌクレオチド構築物。
  2. (a)配列番号:2の256位から606位までに記載のアミノ酸配列と、
    (b)配列番号:4の257位から607位までに記載のアミノ酸配列と、
    (c)配列番号:6の257位から607位までに記載のアミノ酸配列と、
    を含む、
    クロヨトウムシ種に対する毒性を有するタンパク質。
  3. 前記殺虫性タンパク質は、Spodoptera frugiperda、Spodoptera exigua、Spodoptera litura、Mamestra configurata、Striacosta albicosta、Trichoplusia ni、Pseudoplusia includens、Anticarsia gemmatalis、Hypena scabra、Heliothis virescens、Agrotis subterranea、Pseudaletia unipuncta、Agrotis ipsilon、Agrotis orthogonia、Ostrinia nubilalis、Amyelois transitella、Crambus caliginosellus、Herpetogramma licarsisalis、Homoeosoma electellum、Elasmopalpus lignosellus、Cydia pomonella、Endopiza viteana、Grapholita molesta、Suleima helianthana、Plutella xylostella、Pectinophora gossypiella、Lymantria dispar、Alabama argillacea、Archips argyrospila、Archips rosana、Chilo suppressalis、Cnaphalocrocis medinalis、Crambus caliginosellus、Crambus teterrellus、Diatraea grandiosella、Diatraea saccharalis、Earias insulana、Egrias vittella、Helicoverpa armigera、Helicoverpa zea、Heliothis virescens、Herpetogramma licarsisalis、Lobesia botrana、Pectinophora gossypiella、Phyllocnistis citrella、Pieris brassicae、Pieris rapae、Plutella xylostella、及びTuta absolutaからなる群から選択されるLepidopteran種に対する阻害活性を示す、請求項1に記載のポリヌクレオチド構築物。
  4. Spodoptera frugiperda、Spodoptera exigua、Spodoptera litura、Mamestra configurata、Striacosta albicosta、Trichoplusia ni、Pseudoplusia includens、Anticarsia gemmatalis、Hypena scabra、Heliothis virescens、Agrotis subterranea、Pseudaletia unipuncta、Agrotis ipsilon、Agrotis orthogonia、Ostrinia nubilalis、Amyelois transitella、Crambus caliginosellus、Herpetogramma licarsisalis、Homoeosoma electellum、Elasmopalpus lignosellus、Cydia pomonella、Endopiza viteana、Grapholita molesta、Suleima helianthana、Plutella xylostella、Pectinophora gossypiella、Lymantria dispar、Alabama argillacea、Archips argyrospila、Archips rosana、Chilo suppressalis、Cnaphalocrocis medinalis、Crambus caliginosellus、Crambus teterrellus、Diatraea grandiosella、Diatraea saccharalis、Earias insulana、Egrias vittella、Helicoverpa armigera、Helicoverpa zea、Heliothis virescens、Herpetogramma licarsisalis、Lobesia botrana、Pectinophora gossypiella、Phyllocnistis citrella、Pieris brassicae、Pieris rapae、Plutella xylostella、及びTuta absolutaからなる群から選択されるLepidopteran種に対する阻害性生物活性を更に含む、請求項2に記載のタンパク質。
  5. 請求項1に記載のポリヌクレオチド構築物を含むベクター。
  6. 請求項1に記載のポリヌクレオチド構築物を含む宿主細胞であって、前記宿主細胞は、細菌細胞、イースト細胞及び植物細胞からなる群から選択される、前記宿主細胞。
  7. 前記植物細胞は、アルファルファ、バナナ、大麦、インゲン、ブロッコリー、キャベツ、アブラナ属、人参、キャッサバ、トウゴマ、カリフラワー、セロリ、ヒヨコマメ、ハクサイ、柑橘類、ココナッツ、コーヒー、トウモロコシ、クローバー、綿、ウリ科、キュウリ、ダグラスモミ、ナス、ユーカリ、亜麻、ニンニク、ブドウ、ホップ、リーキ、レタス、テーダマツ、キビ、メロン、ナッツ、オート麦、オリーブ、タマネギ、観賞植物、ヤシ、牧草、エンドウ、ピーナッツ、コショウ、キマメ、マツ、ジャガイモ、ポプラ、カボチャ、ラジアータマツ、ダイコン、菜種、イネ、根茎、ライ麦、ベニバナ、低木、モロコシ、ダイオウマツ、ダイズ、ホウレンソウ、トウナス、イチゴ、サトウダイコン、サトウキビ、ヒマワリ、スイートコーン、モミジバフウ、サツマイモ、スイッチグラス、茶、タバコ、トマト、ライ小麦、芝草、スイカ及び小麦の植物細胞からなる群から選択される、請求項6に記載の宿主細胞。
  8. 請求項1に記載のポリヌクレオチド構築物を含む植物。
  9. 請求項8に記載の植物から生成された種子であって、前記種子は検出可能量の前記ポリヌクレオチド構築物を含む、前記種子。
  10. 前記植物から生成された種子、花粉、子孫、植物細胞、植物組織及び商品生産物は、検出可能量の前記ポリヌクレオチド構築物を含み、前記商品生産物が、バイオマス、油、粗びき粉、動物飼料、穀粉、フレーク、糠、リント及び加工種子からなる群から選択される、請求項8に記載の植物。
  11. 検出可能量の請求項1に記載のポリヌクレオチド構築物を含む生物試料。
  12. Lepidopteran害虫種を防除するための殺虫剤として有効な量の請求項2に記載のタンパク質と、
    (a)前記タンパク質とは異なり、同一のLepidopteran種に対する毒性を有する薬剤であって、前記薬剤は、前記タンパク質とは異なるアミノ酸配列を有するポリペプチド、RNA分子及び化合物からなる群から選択される、前記薬剤、または、
    (b)Cry1A、Cry1Ab、Cry1Ac、Cry1A.105、Cry1Ae、Cry1B、Cry1C、Cry1D、Cry1E、Cry1F、Cry1G、Cry1H、Cry1I、Cry1J、Cry1K、Cry1L、Cry2A、Cry2Ab、Cry2Ae、Cry4B、Cry6、Cry7、Cry8、Cry9、Cry15、Cry43A、Cry43B、ET35、ET66、TIC400、TIC800、TIC807、TIC834、TIC853、TIC1415、VIP3A、VIP3Ab、AXMI殺虫性タンパク質、DIG殺虫性タンパク質、eHIP、及びVIPタンパク質からなる群から選択される薬剤、
    を提供する組成物。
  13. 別の殺虫剤を更に含む請求項12に記載の組成物であって、前記別の殺虫剤は、Cry1C、Cry3A、Cry3B、Cry34、Cry35、Cry51Aa1、ET29、ET33、ET34、ET70、TIC407、TIC417、TIC431、TIC901、TIC1201、TIC3131、5307、DIG-10、Axmi184、Axmi205及びAxmiR1からなる群から選択される、前記組成物。
  14. 請求項1に記載のポリヌクレオチド構築物を含む種子を生成するための方法であって、前記方法は、
    (a)前記ポリヌクレオチド構築物を含む1つまたは複数の種子を植えることと、
    (b)前記種子から植物を栽培することと、
    (c)前記植物から多数の種子を収穫することであって、前記種子は前記ポリヌクレオチド構築物を含む、前記収穫することと、
    を含む、
    前記方法。
  15. 機能的に連結する、
    (a)Cry1AドメインIアミノ酸配列を含む第1のペプチドセグメントと、
    (b)配列番号:2のアミノ酸256~606を含む第2のペプチドセグメントと、
    を含むLepidopteran毒性タンパク質であって、
    前記Lepidopteran毒性タンパク質は、クロヨトウムシ(A.ipsilon)、オオタバコガ(H.zea)、西部インゲンヨトウムシ(S.albicosta)、ヨーロッパアワノメイガ(O.nubilalis)、南西部アワノメイガ(D.grandiosella)、イラクサギンウワバ(T.ni)、ダイズシャクトリムシ(P.includens)、ツマジロクサヨトウ(S.frugiperda)及びサトウキビメイガ(D.saccharalis)からなる群から選択されるLepidopteran害虫に対して試験を行う際に、毒性の生物活性を示す、
    前記Lepidopteran毒性タンパク質。
JP2019537830A 2017-01-12 2018-01-11 Lepidopteran昆虫に対する活性を有する殺虫毒性タンパク質 Active JP7264815B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762445313P 2017-01-12 2017-01-12
US62/445,313 2017-01-12
PCT/US2018/013298 WO2018132556A1 (en) 2017-01-12 2018-01-11 Pesticidal toxin proteins active against lepidopteran insects

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020503879A JP2020503879A (ja) 2020-02-06
JPWO2018132556A5 true JPWO2018132556A5 (ja) 2022-03-29
JP7264815B2 JP7264815B2 (ja) 2023-04-25

Family

ID=62840064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019537830A Active JP7264815B2 (ja) 2017-01-12 2018-01-11 Lepidopteran昆虫に対する活性を有する殺虫毒性タンパク質

Country Status (15)

Country Link
US (3) US10703782B2 (ja)
EP (1) EP3568485A4 (ja)
JP (1) JP7264815B2 (ja)
KR (1) KR102624543B1 (ja)
CN (3) CN117947082A (ja)
AR (1) AR110748A1 (ja)
BR (1) BR112019014278A2 (ja)
CA (2) CA3049658A1 (ja)
CO (1) CO2019008595A2 (ja)
CR (1) CR20190367A (ja)
MX (2) MX2019008357A (ja)
PH (1) PH12019501600A1 (ja)
UY (1) UY37567A (ja)
WO (1) WO2018132556A1 (ja)
ZA (1) ZA201904418B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11129906B1 (en) 2016-12-07 2021-09-28 David Gordon Bermudes Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria
CN110982829B (zh) * 2019-12-23 2021-10-29 隆平生物技术(海南)有限公司 一种用于作物抗虫害的基因组合及其载体和应用
EP4262400A1 (en) 2020-12-21 2023-10-25 Monsanto Technology LLC Novel insect inhibitory proteins
UY39585A (es) 2020-12-23 2022-07-29 Monsanto Technology Llc Proteínas que exhiben actividad inhibidora de insectos frente a plagas con importancia agrícola de plantas de cultivo y semillas
AU2021412979A1 (en) 2020-12-31 2023-07-06 Monsanto Technology Llc Novel insect inhibitory proteins
CN113793639B (zh) * 2021-08-03 2024-01-05 杭州瑞丰生物科技有限公司 一种管理玉米螟对Bt毒素抗性的方法
CN114657276B (zh) * 2022-03-04 2023-07-07 江汉大学 检测水稻转基因品系的引物对组合、试剂盒及检测方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1341092C (en) * 1985-12-12 2000-09-05 David L. Edwards Process for altering the host range of bacillus thuringiensis toxins, and novel toxins produced thereby
CA2272843C (en) * 1996-11-20 2009-11-10 Ecogen, Inc. Broad-spectrum delta-endotoxins
US7557186B2 (en) * 2002-03-27 2009-07-07 Council Of Scientific & Industrial Research Chimeric CrylE δ endotoxin and methods of controlling insects
PT1885176T (pt) * 2005-05-27 2016-11-28 Monsanto Technology Llc Evento mon89788 de soja e métodos para a sua deteção
EP2204094A1 (en) * 2008-12-29 2010-07-07 Bayer CropScience AG Method for improved utilization of the production potential of transgenic plants Introduction
JP2012529911A (ja) * 2009-06-16 2012-11-29 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー Dig−10殺虫性cry毒素
KR20120115316A (ko) 2009-12-16 2012-10-17 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 밤나방 및 유럽 옥수수 천공충을 방제하기 위한 살곤충성 단백질 조합, 및 곤충 내성 관리 방법
UA111592C2 (uk) 2010-07-07 2016-05-25 Сінгента Партісіпейшнс Аг Спосіб контролю над твердокрилими комахами-шкідниками
CA2832638A1 (en) 2011-04-20 2012-10-26 Devgen Nv Plants resistant to insect pests
CN104411714A (zh) * 2012-03-09 2015-03-11 韦斯塔隆公司 毒肽产生、植物中的肽表达和富含半胱氨酸的肽的组合
WO2015144652A2 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Bayer Cropscience Ag Heterocyclic compounds for the control of unwanted microorganisms
SG10201913870RA (en) * 2014-10-16 2020-03-30 Monsanto Technology Llc Novel chimeric insecticidal proteins toxic or inhibitory to lepidopteran pests
WO2016061392A1 (en) * 2014-10-16 2016-04-21 Monsanto Technology Llc Proteins toxic or inhibitory to lepidopteran insects
AR104833A1 (es) * 2015-07-01 2017-08-16 Syngenta Participations Ag Composiciones y métodos para controlar plagas de plantas
US10440953B2 (en) * 2015-08-07 2019-10-15 Basf Se Control of pests in maize by ginkgolides and bilobalide
CN105348374B (zh) * 2015-12-01 2018-08-17 中国农业科学院植物保护研究所 获得高活性Cry1Ai蛋白突变体的方法及其突变体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019203014B2 (en) Novel Chimeric Insecticidal Proteins Toxic or Inhibitory to Lepidopteran Pests
JP7317080B2 (ja) 新規防虫タンパク質
US11193138B2 (en) Insect inhibitory proteins
JP2017533700A5 (ja)
US20170327547A1 (en) Novel Chimeric Insecticidal Proteins Toxic or Inhibitory to Lepidopteran Pests
US11920145B2 (en) Insect inhibitory proteins
JPWO2018132556A5 (ja)
RU2023135619A (ru) Новые ингибирующие белки против насекомых
CN112626087B (zh) 新型昆虫抑制性蛋白
BR112019012768A2 (pt) proteínas inibidoras de inseto
EA040152B1 (ru) Новые химерные инсектицидные белки, токсичные или ингибиторные в отношении чешуекрылых-вредителей
EA040101B1 (ru) Новые химерные инсектицидные белки, токсичные или ингибиторные в отношении чешуекрылых-вредителей
EA040497B1 (ru) Новые химерные инсектицидные белки, токсичные или ингибиторные в отношении чешуекрылых-вредителей
EA040097B1 (ru) Новые химерные инсектицидные белки, токсичные или ингибиторные в отношении чешуекрылых-вредителей