JPWO2018096597A1 - ヘアピン状の熱交換チューブのガイド装置 - Google Patents

ヘアピン状の熱交換チューブのガイド装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018096597A1
JPWO2018096597A1 JP2018552305A JP2018552305A JPWO2018096597A1 JP WO2018096597 A1 JPWO2018096597 A1 JP WO2018096597A1 JP 2018552305 A JP2018552305 A JP 2018552305A JP 2018552305 A JP2018552305 A JP 2018552305A JP WO2018096597 A1 JPWO2018096597 A1 JP WO2018096597A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
heat exchange
hairpin
exchange tube
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018552305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6667663B2 (ja
Inventor
圭一 森下
圭一 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hidaka Seiki KK
Original Assignee
Hidaka Seiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hidaka Seiki KK filed Critical Hidaka Seiki KK
Publication of JPWO2018096597A1 publication Critical patent/JPWO2018096597A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6667663B2 publication Critical patent/JP6667663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/006Feeding elongated articles, such as tubes, bars, or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/02Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers
    • B21D53/08Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of both metal tubes and sheet metal
    • B21D53/085Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of both metal tubes and sheet metal with fins places on zig-zag tubes or parallel tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/02Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers
    • B21D53/08Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of both metal tubes and sheet metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/10Aligning parts to be fitted together
    • B23P19/12Alignment of parts for insertion into bores
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0475Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits having a single U-bend
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/26Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass heat exchangers or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • F28F1/325Fins with openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/10Fastening; Joining by force joining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2280/00Mounting arrangements; Arrangements for facilitating assembling or disassembling of heat exchanger parts
    • F28F2280/06Adapter frames, e.g. for mounting heat exchanger cores on other structure and for allowing fluidic connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Hair Curling (AREA)

Abstract

3列以上透孔が形成されている積層フィンに対してヘアピン状の熱交換チューブのガイドを行う。斜め方向に沿った方向に延びている複数本の第1ガイドピン(52)が設けられた第1ガイド部(56)と反対方向に向かう斜め方向に沿った方向に延びている複数本の第2ガイドピン(54)が設けられた第2ガイド部(55)と、第1ガイド部(56)を軸線方向に沿って移動させる第1ガイドピン軸線方向移動装置(70)と、第2ガイド部(55)を軸線方向に沿って移動させる第2ガイドピン軸線方向移動装置(70)と、第1ガイド部(56)を行方向に沿って移動させる第1ガイドピン行方向移動装置(94)と、第2ガイド部(55)を行方向に沿って移動させる第2ガイドピン行方向移動装置(96)とを具備し、各第1ガイドピン(52)と各第2ガイドピン(54)の隙間(59)にヘアピン状の熱交換チューブ(20)を保持する。

Description

本発明は、積層されたフィンに挿入されるヘアピン状の熱交換チューブを保持するガイド装置に関する。
図13に示すように、クーラー等の熱交換器は、透孔11が形成されたフィン9を複数枚積層してなる積層フィン10の透孔11に、熱媒体を流通させる熱交換用パイプが挿入されて構成される。熱交換用パイプとしては、銅管を中央部においてU字状に曲げて形成したヘアピン状の熱交換チューブ20が用いられる。
ヘアピン状の熱交換チューブ20は銅管等の長尺な柔らかい部材を曲げて形成されているため、どうしても広がろうとする力が発生しており、また捻じれも発生しやすい。
そこで、ヘアピン状の熱交換チューブ20を積層フィン10に挿入する際には、ヘアピン状の熱交換チューブ20の2本の各管の幅を一定に保ち、且つ捻じれを生じさせないように保持するガイド装置が必要である。
従来のガイド装置の例を図14及び図15に示す。
図14に示すガイド装置は、特許文献1の図17に示されているようなものであり、V字状の切欠部23が複数形成された規制板22と、複数の切欠部23の形成方向に沿って規制板22に対して移動する移動板24とを備えている。移動板24には、コの字状に形成された鉤部26が形成されている。
隣接する切欠部23のV字頂点の間隔は、積層フィン10の透孔11の間隔と等しくなるようにしておく。そして、切欠部23にヘアピン状の熱交換チューブ20の各管を配置することで、ヘアピン状の熱交換チューブ20の各管の幅を透孔11の幅となるようにできる。そして、移動板24を移動させると、移動板24の鉤部26が切欠部23に収納された各管の上面を保持する。
また、図15に示すガイド装置は、特許文献1の図14に示すようなものであり、各管の維持すべき幅と同一幅の長穴28が形成されたガイド部29と、ガイド部29へのヘアピン状の熱交換チューブ20の挿入方向と直交する方向に長穴28内に挿入されるセンターピン(図示せず)とを有している。ガイド部29の長穴28の入り口側は、外方に向けて徐々に径が広くなるように形成されており、広がっているヘアピン状の熱交換チューブ20であっても確実に長穴28に挿入できる。
特許第3315151号公報
上述した従来のガイド装置においては、積層フィン10に形成されている透孔11が3列以上になる場合には、これらの構成ではガイドできないという課題がある。なお、図14及び図15に示した構成では、2列までならば対応可能である。図14の構成では鉤部26による位置決めが片側からであり、図15の構成では図示しないセンターピンによる位置決めも片側からであるため、いずれも2列までは対応できるが、3列以上では対応できない。
例えば、積層フィン10の透孔が3列以上形成されて千鳥配列となっているような場合、図14及び図15に示したガイド装置の双方ともにガイドすることができなかった。
そこで、本発明は上記課題を解決すべくなされ、その目的とするところは、3列以上透孔が形成されている積層フィンに対してヘアピン状の熱交換チューブのガイドが可能なヘアピン状の熱交換チューブのガイド装置を提供することにある。
本発明にかかるヘアピン状の熱交換チューブのガイド装置によれば、熱交換器用の積層フィンの透孔にヘアピン状の熱交換チューブを挿入する際に用いられる、ヘアピン状の熱交換チューブを保持するガイド装置であって、前記積層フィンの透孔は、複数列にわたって形成されており、異なる列の透孔に対して1行ずれた透孔へ向かう斜め方向に沿った方向に軸線方向が延びている、複数本の第1ガイドピンが設けられた第1ガイド部と、異なる列の透孔に対して、前記斜め方向とは反対方向に1行ずれた透孔へ向かう斜め方向に沿った方向に軸線方向が延びている、複数本の第2ガイドピンが設けられた第2ガイド部と、前記第1ガイド部を、第1ガイドピンの軸線方向に沿って移動させる第1ガイドピン軸線方向移動装置と、前記第2ガイド部を、第2ガイドピンの軸線方向に沿って移動させる第2ガイドピン軸線方向移動装置と、前記第1ガイド部を、透孔の行方向に沿って移動させる第1ガイドピン行方向移動装置と、前記第2ガイド部を、透孔の行方向に沿って移動させる第2ガイドピン行方向移動装置と、を具備し、各前記第1ガイドピンと各前記第2ガイドピンの隙間にヘアピン状の熱交換チューブが保持されることを特徴としている。
この構成を採用することによって、3列以上の複数列にわたって透孔が形成されている積層フィンに対して、複数本のヘアピン状の熱交換チューブを一度に挿入可能となるように保持することができる。また、この構成によれば、複数列の透孔に対してヘアピン状の熱交換チューブを複数列保持させることが容易に行われる。すなわち、第1ガイドピンと第2ガイドピンの隙間に1列に並ぶようにヘアピン状の熱交換チューブを挿入した後、次の列のヘアピン状の熱交換チューブを挿入する前に第1ガイドピン行方向移動装置又は第2ガイドピン行方向移動装置のいずれかを作動させることにより、最初に保持されているヘアピン状の熱交換チューブが列方向及び行方向に移動することができる。これは、第1ガイドピン又は第2ガイドピンのどちらかが行方向に移動することによって、保持されているヘアピン状の熱交換チューブは移動しないガイドピンの軸線方向に沿って斜め方向(つまり、列方向及び行方向)に移動することになる。このため、次に保持しようとするヘアピン状の熱交換チューブを、先のヘアピン状の熱交換チューブが最初に保持されていた位置に挿入させることができる。このため、ガイド装置に複数列にわたってヘアピン状の熱交換チューブを保持させる場合において、ガイド装置に対してヘアピン状の熱交換チューブを挿入させる側を異なる列の位置に移動させてガイド装置に向けてヘアピン状の熱交換チューブを挿入させたり、ガイド装置に対してヘアピン状の熱交換チューブを挿入させる側を固定してガイド装置全体を異なる列の位置に移動させてヘアピン状の熱交換チューブを挿入させるようなことをしなくても済む。
また、前記第1ガイドピン軸線方向移動装置と前記第2ガイドピン軸線方向移動装置は、1本のロッドと、該ロッドの先端の一方面に取り付けられた第1ガイドローラと、前記ロッドの先端の他方面に取り付けられた第2ガイドローラと、を有する1つのシリンダー装置によって兼用され、前記第1ガイド部は、各前記第1ガイドピンを取り付けた第1ガイドプレートを有し、該第1ガイドプレートには、前記シリンダー装置の前記ロッドの突出入方向と直交する方向に沿って第1ガイド溝が形成され、該第1ガイド溝には、前記第1ガイドローラが配置され、前記第2ガイド部は、各前記第2ガイドピンを取り付けた第2ガイドプレートを有し、該第2ガイドプレートは、前記ロッドを挟んで前記第1ガイドプレートと反対側の位置に配置されており、前記第2ガイドプレートには、前記シリンダー装置の前記ロッドの突出入方向と直交する方向に沿って第2ガイド溝が形成され、該第2ガイド溝には、前記第2ガイドローラが配置されていることを特徴としてもよい。
この構成によれば、それぞれ異なる方向に移動する第1ガイドピンと第2ガイドピンを1台のシリンダー装置によって同時に移動させることができる。
また、ヘアピン状の熱交換チューブの軸線方向に沿って当該ガイド装置を移動させるガイド全体移動装置を具備することを特徴としてもよい。
この構成によれば、ヘアピン状の熱交換チューブの積層フィンへの挿入に伴って、ガイド装置を積層フィン方向に移動させることができる。このため、ヘアピン状の熱交換チューブにとって常に適切な位置を保持することができる。
本発明のヘアピン状の熱交換チューブのガイド装置によれば、3列以上透孔が形成されている積層フィンに対してヘアピン状の熱交換チューブのガイドを行うことができる。
3列の透孔が千鳥状に配置された積層フィンの正面図である。 ヘアピン状の熱交換チューブの平面図である。 本実施形態のヘアピン状の熱交換チューブのガイド装置の側面図である。 図3に示したヘアピン状の熱交換チューブのガイド装置の正面図である。 ヘアピン状の熱交換チューブの保持を解除している状態のガイド装置の正面図である。 ヘアピン状の熱交換チューブを保持している状態のヘアピン状の熱交換チューブのガイド装置の正面図である。 第1ガイドピンの説明図である。 第2ガイドピンの説明図である。 第1ガイドピン及び第2ガイドピンによるヘアピン状の熱交換チューブの保持状態を示す説明図である。 積層フィンへヘアピン状の熱交換チューブを2列挿入する場合の、第1ガイドピン行方向移動装置及び第2ガイドピン行方向移動装置の動作を説明する説明図である。 第2ガイドピンの行方向への移動に伴うヘアピン状の熱交換チューブの移動の説明図である。 積層フィンへヘアピン状の熱交換チューブを3列挿入する場合の、第1ガイドピン行方向移動装置及び第2ガイドピン行方向移動装置の動作を説明する説明図である。 ヘアピン状の熱交換チューブの積層フィンへの挿入を示す説明図である。 従来のヘアピン状の熱交換チューブのガイド装置の説明図である。 従来のヘアピン状の熱交換チューブのガイド装置の他の構成を示す説明図である。
以下、本実施形態に係るヘアピン状の熱交換チューブのガイド装置(以下、単にガイド装置と称する)を図面に基づいて説明する。
まず本実施形態における、ヘアピン状の熱交換チューブ20の挿入対象となる積層フィン40の正面図を図1に示す。本実施形態のヘアピン状の熱交換チューブ20の挿入対象である積層フィン40は、図1に示すように複数の透孔41が複数段にわたって千鳥状(透孔41の位置が列ごとに異なる行になるよう、互い違いになっている状態)に配置されている。図1では上下方向を列、左右方向を行としており、1つのヘアピン状の熱交換チューブ20の2本の脚部が行方向に並んでいる透孔41に挿入される。
図2に、ヘアピン状の熱交換チューブの平面図を示す。
ヘアピン状の熱交換チューブ20は銅管等の熱伝導性の高い材質の金属管であり、中央の曲げ部21においてU字状に曲げたものである。
ヘアピン状の熱交換チューブ20は、U字状に曲げたものであるため、その弾性力によって脚部どうしが広がっていることが多く、また曲がりや捻じれも発生していることがある。そこで、積層フィン40の透孔41に挿入する際に本実施形態のようなガイド装置50によって保持することが必要となる。
図3には本実施形態に係るヘアピン状の熱交換チューブのガイド装置(以下、単にガイド装置と称する場合もある)の側面図を示し、図4にはガイド装置の正面図を示す。
また図5にはガイド装置の正面図であって、ヘアピン状の熱交換チューブの保持を解除している状態を示し、図6にはガイド装置の正面図であって、ヘアピン状の熱交換チューブを保持している状態を示す。
ここでは、正面から背面へ向け、ヘアピン状の熱交換チューブ20の軸線方向が延び、正面側にヘアピン状の熱交換チューブ20の曲げ部21が配置され、背面側に積層フィンが配置しているものとする。
本実施形態では、積層フィン40は透孔41が水平方向に向いており、ヘアピン状の熱交換チューブ20は水平方向に移動させて挿入するように構成されている。
なお、ヘアピン状の熱交換チューブ20の透孔41への挿入は、ヘアピン状の熱交換チューブ20を積層フィン40側へ押圧してもよいし、積層フィン40をヘアピン状の熱交換チューブ20側へ押圧してもよい。ここでは、ヘアピン状の熱交換チューブ20を押圧する構成、又は積層フィンを押圧する構成については省略している。
ガイド装置50は、複数本の第1ガイドピン52及び複数本の第2ガイドピン54が、ガイド対象となるヘアピン状の熱交換チューブ20の軸線方向に沿って互いに所定距離離間した位置において、それぞれ斜め方向に配置されているので、正面から見ると交差するように構成されている。
ヘアピン状の熱交換チューブ20は、複数本の第1ガイドピン52からヘアピン状の熱交換チューブ20の軸線方向に沿って所定距離離間した位置の複数本の第2ガイドピン54が正面から見て交差することで形成された隙間59に挟み込まれて保持される。
複数本の第1ガイドピン52は、第1ガイド部56に設けられている。第1ガイド部56は、複数本の第1ガイドピン52が取り付けられている第1ガイドプレート58と、第1ガイドプレート58の移動をガイドする第1直動ガイド60と、第1直動ガイド60が取り付けられた第1直動ガイド取付プレート61とを有している。
第1直動ガイド60は、第1ガイドピン52の軸線方向と一致する方向に延びており、第1ガイドプレート58の第1ガイドピン52の軸線方向に沿った移動をガイドできる。
第1ガイドピン52は、異なる列の透孔41に対して1行ずれた透孔41へ向かう斜め方向に沿った方向に軸線方向が延びるよう第1ガイドプレート58に取り付けられている。すなわち、第1ガイドピン52の軸線方向は、列方向(上下方向)で異なる位置に配置されたヘアピン状の熱交換チューブ20の各管の表面を結ぶ接線方向に沿って延びるよう配置される。
第1直動ガイド取付プレート61の下端部は、行方向に沿って移動可能な第1ガイド部90に取り付けられている。第1ガイド部90は第1ガイドピン52が並んでいる行方向に沿ってレール91上を移動可能となるように構成されている。レール91は基台64上に設けられている。
複数本の第2ガイドピン54は、第2ガイド部55に取り付けられている。第2ガイド部55は、複数本の第2ガイドピン54が取り付けられている第2ガイドプレート57と、第2ガイドプレート57の移動をガイドする第2直動ガイド62と、第2直動ガイド62が取り付けられた第2直動ガイド取付プレート63とを有している。
第2直動ガイド62は、第2ガイドピン54の軸線方向と一致する方向に延びており、第2ガイドプレート57の第2ガイドピン54の軸線方向に沿った移動をガイドできる。
第2ガイドピン54は、異なる列の透孔41に対して1行ずれた透孔41へ向かう斜め方向であって第1ガイドピン52とは異なる方向に沿った方向に軸線方向が延びるよう第2ガイドプレート57に取り付けられている。すなわち、第2ガイドピン54の軸線方向は、列方向(上下方向)で異なる位置に配置されたヘアピン状の熱交換チューブ20の各管の表面を結ぶ接線方向(第1ガイドピン52の軸線方向とは異なる方向の接線方向)に沿って延びるよう配置される。
第2直動ガイド取付プレート63の下端部は、行方向に沿って移動可能な第2ガイド部92に取り付けられている。第2ガイド部92は第2ガイドピン54が並んでいる行方向に沿ってレール93上を移動可能となるように構成されている。レール93は基台64上に設けられている。
基台64の正面及び側面から見て中央には、複数本の第1ガイドピン52及び複数本の第2ガイドピン54を同時に移動させるためのシリンダー装置70が設けられている。
このシリンダー装置70が、第1ガイドピンを移動させる第1ガイドピン軸線方向移動装置、及び第2ガイドピンを移動させる第2ガイドピン軸線方向移動装置を1台で実現している。
シリンダー装置70のロッド72は上方に延び、ロッド72の先端部の正面側には第1ガイドローラ74が取り付けられており、ロッド72の先端部の背面側には第2ガイドローラ76が取り付けられている。
シリンダー装置70としては、電動アクチュエータ、エアシリンダー、油圧シリンダーなどを用いることができる。
第1ガイドプレート58には、行方向(左右方向)に沿って延びる長穴80が形成されている。この長穴80内には、第1ガイドローラ74が転動可能となるように配置されている。
図5のように第1ガイドピン52が下降していてヘアピン状の熱交換チューブ20を支持していない状態では、第1ガイドプレート58に形成されている長穴80は、第1ガイドローラ74が配置された位置から正面視右方向へ延びるように形成されている。
また、第2ガイドプレート57にも、行方向(左右方向)に沿って延びる長穴82が形成されている。長穴82内には、第2ガイドローラ76が転動可能となるように配置されている。
図5のように第2ガイドピン54が下降していてヘアピン状の熱交換チューブ20を支持していない状態では、第2ガイドプレート57に形成されている長穴82は、第2ガイドローラ76が配置された位置から正面視左方向へ延びるように形成されている。
図6のように、シリンダー装置70がロッド72を伸ばすように動作すると、ロッド72の先端に取り付けられた第1ガイドローラ74が長穴80内で転動して、長穴80は正面から見て左方向へ移動する。すなわち第1ガイドプレート58は、正面から見て左斜め上方向へ移動する。第1ガイドプレート58が正面から見て左斜め上方向(すなわち、第1直動ガイド60のガイド方向)に沿って移動することによって、各第1ガイドピン52は、第1直動ガイド60のガイド方向に沿って、正面から見て左斜め上方に移動する。
また図6のように、シリンダー装置70がロッド72を伸ばすように動作すると、ロッド72の先端に取り付けられた第2ガイドローラ76が長穴82内で転動して、長穴82は正面から見て右方向へ移動する、すなわち第2ガイドプレート57は、正面から見て右斜め上方向へ移動する。第2ガイドプレート57が正面から見て右斜め上方向(すなわち、第2直動ガイド62のガイド方向)に沿って移動することによって、各第2ガイドピン54は、第2直動ガイド62のガイド方向に沿って、正面から見て右斜め上方に移動する。
図7に、複数の第1ガイドピン52のヘアピン状の熱交換チューブ20に対する移動動作を示し、図8に複数の第2ガイドピン54のヘアピン状の熱交換チューブ20に対する移動動作を示す。また、図9に4列の千鳥状に配置されたヘアピン状の熱交換チューブ20をガイド装置により、保持するところを示している。
図7に示すように、第1ガイドピン52は、上下方向で異なる位置に配置された少なくとも2つのヘアピン状の熱交換チューブ20の内側を通る径を有する。そして、第1ガイドピン52は、異なる列の透孔41に対して1行ずれた透孔41へ向かう斜め方向に沿った方向に軸線方向が延びている。すなわち、第1ガイドピン52の軸線方向は、列方向(上下方向)で異なる位置に配置されたヘアピン状の熱交換チューブ20の各管の表面を結ぶ接線方向に沿って延びるよう配置される。
図8に示すように、第2ガイドピン54は、上下方向で異なる位置に配置された少なくとも2つのヘアピン状の熱交換チューブ20であって、第1のガイドピン52とは異なる方向に存在する2つのヘアピン状の熱交換チューブ20の内側を通る径を有する。そして、異なる列の透孔41に対して1行ずれた透孔41へ向かう斜め方向であって第1ガイドピン52とは異なる方向に沿った方向に軸線方向が延びている。すなわち、第2ガイドピン54の軸線方向は、列方向(上下方向)で異なる位置に配置されたヘアピン状の熱交換チューブ20の各管の表面を結ぶ接線方向(第1ガイドピン52の軸線方向とは異なる方向の接線方向)に沿って延びるよう配置される。
図9に示すように、複数本の第1ガイドピン52と複数本の第2ガイドピン52とが正面から見ると交差するように配置されることにより、格子状の隙間59が生じる。この隙間59に、ヘアピン状の熱交換チューブ20が配置され、ヘアピン状の熱交換チューブ20が保持される。
なお、隙間59は、ヘアピン状の熱交換チューブ20が軸線方向に沿って自在に動くことができる程度の大きさとなるように設定されている。
次に、第1ガイドピンを行方向に移動させる第1ガイドピン行方向移動装置、及び第2ガイドピンを行方向に移動させる第2ガイドピン行方向移動装置の構成について説明する。
第1ガイド部90には、第1ガイド部90を行方向に移動させるための第1ガイドピン行方向移動装置が設けられている。本実施形態では第1ガイドピン行方向移動装置として、シリンダー装置94を採用している。シリンダー装置94は、基台64の正面から見て左右いずれか一方の端部から上方に向けて立ち上がっている側板64aに取り付けられている。シリンダー装置94のロッド95は第1ガイド部90に連結されている。
シリンダー装置94が作動すると第1ガイド部90がレール91に沿って移動する。これに伴って第1直動ガイド取付プレート61がレール91に沿って移動する。さらにこれに伴って第1直動ガイド60、第1ガイドプレート58及び第1ガイドピン52がレール91に沿った行方向に移動することができる。
第2ガイド部92には、第2ガイド部92を行方向に移動させるための第2ガイドピン行方向移動装置が設けられている。本実施形態では第2ガイドピン行方向移動装置として、シリンダー装置96を採用している。シリンダー装置96は、基台64の正面から見て左右いずれか他方の端部から上方に向けて立ち上がっている側板64bに取り付けられている。シリンダー装置96のロッド97は第2ガイド部92に連結されている。

シリンダー装置96が作動すると第2ガイド部92がレール93に沿って移動する。これに伴って第2直動ガイド取付プレート63がレール93に沿って移動する。さらにこれに伴って第2直動ガイド62、第2ガイドプレート57及び第2ガイドピン54がレール93に沿った行方向に移動することができる。
なお第1ガイドピン行方向移動装置及び第2ガイドピン行方向移動装置はシリンダー装置に限定するものではなく、ボールネジ、リニアアクチュエータ等を採用することができる。
なお、ガイド装置50は、ヘアピン状の熱交換チューブ20の軸線方向に沿って移動可能に設けられている。
ガイド装置50の基台64の下方には、設置台101が配置されている。基台64と設置台101との間には、ガイド装置50全体をヘアピン状の熱交換チューブ20の軸線方向に沿って移動させるガイド全体移動装置85が設けられている。
設置台101の正面視左右両側上面には、ヘアピン状の熱交換チューブ20の軸線方向に沿って伸びるレール102が設けられている。このレール102には基台64の下面に取り付けられているガイド部100が載置されている。ガイド部100がレール102に載置されていることで、ガイド全体移動装置85によるガイド装置50の移動がスムーズに行われる。
このようにガイド全体移動装置85を設けたことにより、ヘアピン状の熱交換チューブ20の積層フィン40への挿入に伴って、ガイド装置50を積層フィン40方向又は積層フィン40と反対方向へ移動させることができる。このため、ヘアピン状の熱交換チューブ20にとって常に適切な位置を保持することができる。
なお、ガイド全体移動装置85としては、ボールネジ、リニアアクチュエータ等を採用することができる。
また、2台のガイド装置50をヘアピン状の熱交換チューブ20の軸線方向に沿って配置してもよい。2台のガイド装置50は、それぞれ独立してガイド全体移動装置85によってヘアピン状の熱交換チューブ20の軸線方向に沿って移動可能であるとよい。
このように2台のガイド装置50を設けることで、長尺なヘアピン状の熱交換チューブ20に対して適切な位置で保持することができ、ヘアピン状の熱交換チューブ20の開きや、捻じれを確実に抑制することができる。そして2台のガイド装置50をそれぞれガイド全体移動装置85によって、ヘアピン状の熱交換チューブ20の軸線方向へ移動可能とすることにより、ヘアピン状の熱交換チューブ20の挿入状況に応じてそれぞれを適切な位置で保持することができる。
次に、第1ガイドピン行方向移動装置及び第2ガイドピン行方向移動装置の動作及びその作用について説明する。
まず、図10に積層フィン40が、透孔41が上下方向に2列に配置され且つ千鳥配置になっている場合について示している。
まずガイド装置50の第1ガイドピン52と第2ガイドピン54との間の隙間に、1回目のヘアピン状の熱交換チューブ20を挿入する。このとき、1回目のヘアピン状の熱交換チューブ20のガイド装置50への挿入位置は、積層フィン40の2列の透孔41のうちの下側に位置する列と同じ高さ位置であって、透孔41の位置とヘアピン状の熱交換チューブ20の行方向の位置も同じ位置となるようにする。
図10の積層フィン40の2列の透孔41のうち上側の列は、下側の列よりも正面視左側に半ピッチ(行方向の透孔の間隔を1ピッチとした場合)ずれている。
そこで、第2ガイドピン行方向移動装置を動作させることにより、複数の第2ガイドピン54全体を正面視左方向に水平移動させる。移動距離は、透孔の間隔の1ピッチ分である。
このとき第1ガイドピン行方向移動装置は動作させずに第1ガイドピン52はそのままの位置で固定されている。
図11に示すように、複数の第2ガイドピン54が正面視左方向に水平移動することにより、1回目のヘアピン状の熱交換チューブ20は第1ガイドピン52の軸線方向に沿って斜め左上に移動する。具体的には、第2ガイドピン54は、1ピッチ分移動しているので、1回目のヘアピン状の熱交換チューブ20は左方向に半ピッチ分移動する。また、第1ガイドピン52の水平面に対する傾斜角度と第2ガイドピン54の水平面に対する傾斜角度は同一角度であって、この傾斜角度をθとすると、1回目のヘアピン状の熱交換チューブ20の上方への移動距離は、半ピッチ×tanθである。本実施形態では、第2ガイドピン54の1ピッチ分の行方向への移動により、1回目のヘアピン状の熱交換チューブ20が2列目の透孔41の高さ位置に一致する位置に移動するように第1ガイドピン52及び第2ガイドピン54の水平面に対する傾斜角度θを設定している。
複数の第2ガイドピン54が左方向に1ピッチ分水平移動した後、第2ガイドピン行方向移動装置の動作を停止する。
このとき、1回目のヘアピン状の熱交換チューブ20は、積層フィン40の2列の透孔41のうち上側の列に一致する位置に配置されている。
すると、1回目のヘアピン状の熱交換チューブ20が保持された位置があいており、ここに2回目のヘアピン状の熱交換チューブ20を挿入する。この位置は、積層フィン40の下側の列の透孔41に対して、高さ位置及び行方向位置が一致している。
このように、積層フィン40が2列の透孔41を有している場合であってもガイド装置50へのヘアピン状の熱交換チューブ20の挿入位置を常に同じ位置へ挿入することができる。
次に、図12に積層フィン40が、透孔41が上下方向に3列に配置され且つ千鳥配置になっている場合について示している。
まずガイド装置50の第1ガイドピン52と第2ガイドピン54との間の隙間に、1回目のヘアピン状の熱交換チューブ20を挿入する。このとき、1回目のヘアピン状の熱交換チューブ20のガイド装置50への挿入位置は、積層フィン40の2列の透孔41のうちの下側に位置する列と同じ高さ位置であって、透孔41の位置とヘアピン状の熱交換チューブ20の行方向の位置も同じ位置となるようにする。
次に、第1ガイドピン行方向移動装置を動作させることにより、複数の第1ガイドピン52を正面視右方向に水平移動させる。移動距離は、透孔の間隔の1ピッチ分である。
このとき第2ガイドピン行方向移動装置は動作させずに第2ガイドピン54はそのままの位置で固定されている。
複数の第1ガイドピン52が正面視右方向に水平移動することにより、1列目のヘアピン状の熱交換チューブ20は第2ガイドピン54の軸線方向に沿って斜め右上に移動する。具体的には、第1ガイドピン52は、1ピッチ分移動しているので、1回目のヘアピン状の熱交換チューブ20は右方向に半ピッチ分移動する。また、第1ガイドピン52の水平面に対する傾斜角度と第2ガイドピン54の水平面に対する傾斜角度は同一角度であって、この傾斜角度をθとすると、1回目のヘアピン状の熱交換チューブ20の上方への移動距離は、半ピッチ×tanθである。本実施形態では、第2ガイドピン54の1ピッチ分の行方向への移動により、1回目のヘアピン状の熱交換チューブ20が中央の透孔41の高さ位置に一致する位置に移動するように第1ガイドピン52及び第2ガイドピン54の水平面に対する傾斜角度θを設定している。
複数の第1ガイドピン52が右方向に1ピッチ分水平移動した後、第1ガイドピン行方向移動装置の動作を停止する。
このとき、1回目のヘアピン状の熱交換チューブ20は、積層フィン40の3列の透孔41のうち中央の列の高さと一致する高さ位置に配置される(このときは行方向の位置は一致していない)。
すると、1回目のヘアピン状の熱交換チューブ20が保持された位置があいており、ここに2回目のヘアピン状の熱交換チューブ20を挿入する。この位置は、積層フィン40の下側の列の透孔41に対して、高さ位置及び行方向位置が一致している。
次に、第2ガイドピン行方向移動装置を動作させることにより、複数の第2ガイドピン54を正面視左方向に水平移動させる。移動距離は、透孔の間隔の1ピッチ分である。
このとき第1ガイドピン行方向移動装置は動作させずに第1ガイドピン52はそのままの位置で固定されている。
複数の第2ガイドピン54が正面視左方向に水平移動することにより、1回目のヘアピン状の熱交換チューブ20は第1ガイドピン52の軸線方向に沿って斜め左上に移動する。第2ガイドピン52は、1ピッチ分移動しているので、1回目のヘアピン状の熱交換チューブ20は左方向に半ピッチ分移動する。
同時に2回目のヘアピン状の熱交換チューブ20も第1ガイドピン52の軸線方向に沿って斜め左上に移動する。第2ガイドピン52は、1ピッチ分移動しているので、2回目のヘアピン状の熱交換チューブ20は左方向に半ピッチ分移動する。
複数の第2ガイドピン54が左方向に1ピッチ分水平移動した後、第2ガイドピン行方向移動装置の動作を停止する。
このとき、1回目のヘアピン状の熱交換チューブ20は、積層フィン40の3列の透孔41のうち上側の列に一致する位置に配置され、2回目のヘアピン状の熱交換チューブ20は、積層フィン40の3列の透孔41のうち中央の列に一致する位置に配置される。
すると、1回目のヘアピン状の熱交換チューブ20が最初に保持された位置があいており、ここに3回目のヘアピン状の熱交換チューブ20を挿入する。この位置は、積層フィン40の下側の列の透孔41に対して、高さ位置及び行方向位置が一致している。
このように、積層フィン40が3列の透孔41を有している場合であってもガイド装置50へのヘアピン状の熱交換チューブ20の挿入位置を常に同じ位置へ挿入することができる。
また、積層フィン40が4列以上の透孔41を有している場合であっても、上述してきた動作と同様に、第1ガイドピン行方向移動装置と第2ガイドピン行方向移動装置を交互に動作させることで、先にガイド装置50に保持させたヘアピン状の熱交換チューブ20を順次上の列に対応する高さ位置に移動させることができ、ガイド装置50の常に同じ位置にヘアピン状の熱交換チューブ20を挿入させることができる。なお、積層フィン40が3列以上の透孔42を有している場合、先にガイド装置50に保持させたヘアピン状の熱交換チューブ20を順次上の列に移動させるときは、上の列の高さ位置には一致するが、行方向の位置は一致していないので、最終的に積層フィン40の透孔の列と同じ数のヘアピン状の熱交換チューブ20を保持させたときに、各ヘアピン状の熱交換チューブ20が積層フィン40の透孔41に対して高さ位置及び行方向の位置が一致するように、第1ガイドピン52及び第2ガイドピン54の移動順序を制御するとよい。
以上本発明につき好適な実施形態を挙げて種々説明したが、本発明はこの実施形態に限定されるものではなく、発明の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施し得るのはもちろんである。

Claims (3)

  1. 熱交換器用の積層フィンの透孔にヘアピン状の熱交換チューブを挿入する際に用いられる、ヘアピン状の熱交換チューブを保持するガイド装置であって、
    前記積層フィンの透孔は、複数列にわたって形成されており、
    異なる列の透孔に対して1行ずれた透孔へ向かう斜め方向に沿った方向に軸線方向が延びている、複数本の第1ガイドピンが設けられた第1ガイド部と、
    異なる列の透孔に対して、前記斜め方向とは反対方向に1行ずれた透孔へ向かう斜め方向に沿った方向に軸線方向が延びている、複数本の第2ガイドピンが設けられた第2ガイド部と、
    前記第1ガイド部を、第1ガイドピンの軸線方向に沿って移動させる第1ガイドピン軸線方向移動装置と、
    前記第2ガイド部を、第2ガイドピンの軸線方向に沿って移動させる第2ガイドピン軸線方向移動装置と、
    前記第1ガイド部を、透孔の行方向に沿って移動させる第1ガイドピン行方向移動装置と、
    前記第2ガイド部を、透孔の行方向に沿って移動させる第2ガイドピン行方向移動装置と、を具備し、
    各前記第1ガイドピンと各前記第2ガイドピンの隙間にヘアピン状の熱交換チューブが保持されることを特徴とするヘアピン状の熱交換チューブのガイド装置。
  2. 前記第1ガイドピン軸線方向移動装置と前記第2ガイドピン軸線方向移動装置は、1本のロッドと、該ロッドの先端の一方面に取り付けられた第1ガイドローラと、前記ロッドの先端の他方面に取り付けられた第2ガイドローラと、を有する1つのシリンダー装置によって兼用され、
    前記第1ガイド部は、各前記第1ガイドピンを取り付けた第1ガイドプレートを有し、該第1ガイドプレートには、前記シリンダー装置の前記ロッドの突出入方向と直交する方向に沿って第1ガイド溝が形成され、該第1ガイド溝には、前記第1ガイドローラが配置され、
    前記第2ガイド部は、各前記第2ガイドピンを取り付けた第2ガイドプレートを有し、該第2ガイドプレートは、前記ロッドを挟んで前記第1ガイドプレートと反対側の位置に配置されており、前記第2ガイドプレートには、前記シリンダー装置の前記ロッドの突出入方向と直交する方向に沿って第2ガイド溝が形成され、該第2ガイド溝には、前記第2ガイドローラが配置されていることを特徴とする請求項1記載のヘアピン状の熱交換チューブのガイド装置。
  3. ヘアピン状の熱交換チューブの軸線方向に沿って当該ガイド装置を移動させるガイド全体移動装置を具備することを特徴とする請求項1又は請求項2記載のヘアピン状の熱交換チューブのガイド装置。
JP2018552305A 2016-11-22 2016-11-22 ヘアピン状の熱交換チューブのガイド装置 Active JP6667663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/084653 WO2018096597A1 (ja) 2016-11-22 2016-11-22 ヘアピン状の熱交換チューブのガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018096597A1 true JPWO2018096597A1 (ja) 2019-07-25
JP6667663B2 JP6667663B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=62195770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552305A Active JP6667663B2 (ja) 2016-11-22 2016-11-22 ヘアピン状の熱交換チューブのガイド装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10974308B2 (ja)
JP (1) JP6667663B2 (ja)
KR (1) KR102173933B1 (ja)
CN (1) CN109906124B (ja)
WO (1) WO2018096597A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137921U (ja) * 1980-03-19 1981-10-19
JPS61216824A (ja) * 1985-03-20 1986-09-26 Hitachi Ltd クロスフインチユ−ブ熱交換器の組立装置および組立法
JP3315151B2 (ja) * 1992-07-02 2002-08-19 日高精機株式会社 熱交換器組立装置のパイプ挿入装置
JP2006110694A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Daikin Ind Ltd 熱交換器の製造方法、熱交換器の製造システム
JP2011153783A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Panasonic Corp 熱交換器および熱交換装置
JP2014166647A (ja) * 2013-01-31 2014-09-11 Daikin Ind Ltd 伝熱管挿入装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137921A (en) 1980-03-31 1981-10-28 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of decorative board
BR9608698A (pt) 1995-05-02 1999-07-06 David Bland Pierce Unidade de dissipação termica bloco de aletas de dissipação termica maquina para colocação de aletas em tubos e metodo de colocação de aletas em tubos
KR100373072B1 (ko) * 1999-10-27 2003-02-25 삼성전자주식회사 열교환기의 헤어핀 자동 삽입기
JP3959022B2 (ja) * 2002-12-26 2007-08-15 日高精機株式会社 熱交換器用フィン製造方法および熱交換器用フィン製造金型
KR20050034180A (ko) * 2003-10-08 2005-04-14 대한민국 (경상대학교 총장) Hair Pin 2 열의 수직 동시 조립법
CN108348980B (zh) * 2015-11-06 2019-08-09 日高精机株式会社 发夹状的换热管排列装置
CN205138261U (zh) * 2015-11-18 2016-04-06 湖北银利来容器有限公司 汽车用lng燃料供气增压系统的回流式换热器
CN105436347A (zh) * 2016-01-07 2016-03-30 珠海格力电器股份有限公司 一种翅片穿管定位结构及自动穿管装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137921U (ja) * 1980-03-19 1981-10-19
JPS61216824A (ja) * 1985-03-20 1986-09-26 Hitachi Ltd クロスフインチユ−ブ熱交換器の組立装置および組立法
JP3315151B2 (ja) * 1992-07-02 2002-08-19 日高精機株式会社 熱交換器組立装置のパイプ挿入装置
JP2006110694A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Daikin Ind Ltd 熱交換器の製造方法、熱交換器の製造システム
JP2011153783A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Panasonic Corp 熱交換器および熱交換装置
JP2014166647A (ja) * 2013-01-31 2014-09-11 Daikin Ind Ltd 伝熱管挿入装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109906124B (zh) 2020-08-11
KR20190040337A (ko) 2019-04-17
CN109906124A (zh) 2019-06-18
JP6667663B2 (ja) 2020-03-18
US10974308B2 (en) 2021-04-13
KR102173933B1 (ko) 2020-11-04
US20190210090A1 (en) 2019-07-11
WO2018096597A1 (ja) 2018-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6479252B2 (ja) 熱交換器
US7340935B2 (en) Equipment for producing corrugate fin
US20130255921A1 (en) Heat pipe with grid wick structure having rhombuses
JP6473515B2 (ja) ヘアピン状の熱交換チューブ整列装置
JP6503468B2 (ja) ヘアピン状の熱交換チューブのガイド装置及びヘアピン状の熱交換チューブの挿入装置
JP6653393B2 (ja) ヘアピン状の熱交換チューブ整列装置
JP6667663B2 (ja) ヘアピン状の熱交換チューブのガイド装置
JP2019089084A (ja) 管挿入装置及び管挿入方法
JP6923981B2 (ja) 熱交換チューブ挿入装置
JP6667661B2 (ja) ヘアピン状の熱交換チューブ整列装置
JP2021074847A (ja) ヘアピン状熱交換チューブ整列装置
WO2014092176A1 (ja) 冷却装置
EP2224198A4 (en) HEAT EXCHANGER OF FIN-TYPE AND TUBES
JP2016155134A (ja) 熱交換器の曲げ装置
CN101350230A (zh) 散热鳍片及鳍片组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6667663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250