JPWO2018047869A1 - 複合材の成形方法及び複合材の成形用治具 - Google Patents

複合材の成形方法及び複合材の成形用治具 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018047869A1
JPWO2018047869A1 JP2018538445A JP2018538445A JPWO2018047869A1 JP WO2018047869 A1 JPWO2018047869 A1 JP WO2018047869A1 JP 2018538445 A JP2018538445 A JP 2018538445A JP 2018538445 A JP2018538445 A JP 2018538445A JP WO2018047869 A1 JPWO2018047869 A1 JP WO2018047869A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending angle
corner portion
mold
laminate
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018538445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6785866B2 (ja
Inventor
寛 ▲徳▼冨
寛 ▲徳▼冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Publication of JPWO2018047869A1 publication Critical patent/JPWO2018047869A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6785866B2 publication Critical patent/JP6785866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/10Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies
    • B29C43/12Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies using bags surrounding the moulding material or using membranes contacting the moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/14Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3642Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/10Forming by pressure difference, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/14Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor using multilayered preforms or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/18Thermoforming apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/30Moulds
    • B29C51/36Moulds specially adapted for vacuum forming, Manufacture thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/04Bending or folding of plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • B29C70/443Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding and impregnating by vacuum or injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • B29C70/446Moulding structures having an axis of symmetry or at least one channel, e.g. tubular structures, frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3642Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing
    • B29C2043/3644Vacuum bags; Details thereof, e.g. fixing or clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3642Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing
    • B29C2043/3657Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing additional materials, e.g. permeable bleeder or breather sheets, cloths, blankets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/256Sheets, plates, blanks or films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/001Profiled members, e.g. beams, sections
    • B29L2031/003Profiled members, e.g. beams, sections having a profiled transverse cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

成形用治具を用いて、中央部10aと各側面部10bとの間に湾曲するコーナー部10cが形成される複合材1としてのスパー10を成形する成形方法において、成形用治具は、雄型の成形型31と、成形型31の側面部31bに設けられ、上面部31aと側面部31bとの間のコーナー部31cの曲げ角度を補正する補正用部材32とを備え、第1曲げ角度φ2となる成形用治具を用いて、第1曲げ角度φ2で湾曲するコーナー部10cを有するように、積層体3を賦形する第1賦形工程S11と、第1曲げ角度φ2よりも小さな第2曲げ角度φ1となる成形用治具を用いて、第2曲げ角度φ1となるように、積層体3を賦形する第2賦形工程S12と、を備える。

Description

本発明は、湾曲するコーナー部が形成される複合材の成形方法及び複合材の成形用治具に関するものである。
従来、湾曲するコーナー部が形成される複合材の成形方法として、雄型となる賦形型に、強化繊維積層体を密着させることにより成形されるプリフォームの製造方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。この製造方法で用いられる雄型は、上面、肩部、側面を有している。そして、この製造方法では、雄型に強化繊維積層体を皺無く密着させるべく、強化繊維積層体に上面から側面に順次押し圧を加える際に、強化繊維積層体の肩部から側面にかけて順次押し圧を加えた後、強化繊維積層体の上面から肩部にかけて順次押し圧を加えている。
特開2010−120167号公報
ここで、特許文献1の製造方法では、平板となる強化繊維積層体の両側を湾曲させることで、上面、肩部及び側面を形成し、プリフォームを賦形している。そして、湾曲して肩部が形成される強化繊維積層体に対して、全体的に強化繊維積層体の外側から押し圧を加えつつ樹脂を硬化させる。強化繊維積層体の外側から押し圧を加えると、強化繊維積層体の肩部において特に圧力が高くなり、肩部の厚さが薄くなる。このとき、強化繊維積層体の厚み方向の外側の周長が短くなる。厚み方向の外側の周長が短くなると、短くなった分だけ強化繊維積層体の余剰が発生し、この余剰によって、強化繊維積層体の肩部の外側に繊維の蛇行(リンクル)及び外径の隆起(シックニング)が発生し易くなることから、成形不良の発生を抑制することが困難となる。
そこで、本発明は、湾曲するコーナー部における成形不良の発生を好適に抑制することができる複合材の成形方法及び複合材の成形用治具を提供することを課題とする。
本発明の複合材の成形方法は、成形用治具を用いて、2つの平面の間に湾曲するコーナー部が形成される複合材の成形方法において、前記成形用治具は、前記コーナー部の内側に接すると共に、2つの前記平面に接する雄型の成形型と、前記成形型の一方の前記平面が接する部位に設けられ、2つの前記平面の為す角度である前記コーナー部の曲げ角度を補正する補正用部材と、を備え、2つの前記平面の為す角度が第1曲げ角度となる前記成形用治具を用いて、前記第1曲げ角度で湾曲する前記コーナー部を有するように繊維シートを積層した積層体に対して、前記コーナー部の外側から内側に向かって前記積層体の板厚が薄くなるように、前記積層体を賦形する第1賦形工程と、2つの前記平面の為す角度が前記第1曲げ角度よりも小さな第2曲げ角度となる前記成形用治具を用いて、前記第2曲げ角度となるように、前記積層体の前記コーナー部を湾曲させ、前記コーナー部の外側から内側に向かって前記積層体の板厚が薄くなるように、前記積層体を賦形する第2賦形工程と、を備えることを特徴とする。
この構成によれば、第1賦形工程において、第1曲げ角度となるコーナー部を有する積層体に対し、積層体の外側から内側に向かって板厚が薄くなることで、コーナー部の外側の周長が短くなる。そして、第2賦形工程において、積層体を第2曲げ角度で湾曲させることで、コーナー部の外側の周長を伸ばすことができる。このように、第1賦形工程において、賦形後の成形時に板厚が緻密化されるときに発生する内外の実長差を、第2賦形工程において、予め与えた張力で相殺することができる。よって、積層体のコーナー部の外側におけるリンクルの発生を好適に抑制することができ、コーナー部における成形不良の発生を抑制できる。また、第1賦形工程及び第2賦形工程において、同じ雄型の成形型を用いることができるため、積層体を移動させることなく、補正用部材により成形用治具を第1曲げ角度から第2曲げ角度に変更して、積層体を部形することができる。このため、コーナー部を有する複合材の成形に関する作業効率の向上を図ることができる。なお、繊維シートは、賦形可能なドライとなるものであってもよいし、樹脂を含浸したプリプレグであってもよい。また、第1賦形工程では、繊維シートを積層した平板状の積層体を、第1曲げ角度で湾曲させて、コーナー部を形成してもよいし、繊維シートを第1曲げ角度で湾曲させつつ直接積層することで、コーナー部を有する積層体を形成してもよい。
また、前記補正用部材は、前記成形型に対して着脱自在に設けられ、前記第1賦形工程では、前記成形型に前記補正用部材を取り付けて、前記コーナー部を前記第1曲げ角度とし、前記第2賦形工程では、前記成形型から前記補正用部材を取り外して、前記コーナー部を前記第2曲げ角度とすることが、好ましい。
この構成によれば、成形型に対して補正用部材を付け外しすることで、コーナー部の曲げ角度を、第1曲げ角度と第2曲げ角度との間で容易に変更することができる。
また、前記補正用部材は、前記成形型に対して可動自在に設けられ、前記第1賦形工程では、前記コーナー部が前記第1曲げ角度となるように、前記成形型に対して前記補正用部材を可動させ、前記第2賦形工程では、前記コーナー部が前記第2曲げ角度となるように、前記成形型に対して前記補正用部材を可動させることが、好ましい。
この構成によれば、補正用部材を可動させることで、コーナー部の曲げ角度を、第1曲げ角度と第2曲げ角度との間で容易に変更することができる。
また、前記複合材は、前記第1曲げ角度が直角よりも大きい鈍角となり、前記第2曲げ角度が直角となるように成形された前記コーナー部を有するスパーであることが、好ましい。
この構成によれば、コーナー部を有するスパーを成形する場合において、コーナー部の成形不良の発生が好適に抑制された複合材を成形することができる。なお、成形後のスパーのコーナー部は、直角よりもやや大きな(開き気味の)角度となる。
本発明の複合材の成型用治具は、2つの平面の間に湾曲するコーナー部が形成される複合材を成形するための複合材の成形用治具において、前記コーナー部の内側に接すると共に、2つの前記平面に接する雄型の成形型と、前記成形型の一方の前記平面が接する部位に設けられ、2つの前記平面の為す角度である前記コーナー部の曲げ角度を補正するための補正用部材と、を備えることを特徴とする。
この構成によれば、補正用部材によりコーナー部における曲げ角度を補正することができる。このため、コーナー部を第1曲げ角度とした後、第1曲げ角度よりも小さい第2曲げ角度とすることで、コーナー部におけるリンクル及びシックニングの発生が好適に抑制された複合材を成形することができる。
また、前記補正用部材は、前記成形型に対して着脱自在に設けられており、前記成形型に取り付けられることで、前記コーナー部を第1曲げ角度とし、前記成形型から取り外されることで、前記コーナー部を前記第1曲げ角度よりも小さな第2曲げ角度とすることが、好ましい。
この構成によれば、成形型に対して補正用部材を付け外しすることで、コーナー部の曲げ角度を、第1曲げ角度と第2曲げ角度との間で容易に変更することができる。
また、前記補正用部材は、前記コーナー部が前記第1曲げ角度または前記第2曲げ角度となるように、前記成形型に対して可動自在に設けられることが、好ましい。
この構成によれば、補正用部材を可動させることで、コーナー部の曲げ角度を、第1曲げ角度と第2曲げ角度との間で容易に変更することができる。
図1は、本実施形態に係る複合材の成形方法によって成形される複合材の一例としてのスパーを示す斜視図である。 図2は、本実施形態に係る複合材の成形方法の第1賦形工程に用いられる成形用治具を示す模式図である。 図3は、本実施形態に係る複合材の成形方法の第2賦形工程に用いられる成形用治具を示す模式図である。 図4は、本実施形態に係る複合材の成形方法に関する説明図である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能であり、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせることも可能である。
[実施形態1]
実施形態1に係る複合材1の成形方法は、例えば、航空機の機体等を構成する複合材1を成形するための方法である。複合材1としては、例えば、図1に示すスパー10等がある。なお、本実施形態では、図1に示す複合材1に適用して説明するが、この複合材1に限定されるものではない。
図1は、本実施形態に係る複合材の成形方法によって成形される複合材の一例としてのスパーを示す斜視図である。図2は、本実施形態に係る複合材の成形方法の第1賦形工程に用いられる成形用治具を示す模式図である。図3は、本実施形態に係る複合材の成形方法の第2賦形工程に用いられる成形用治具を示す模式図である。図4は、本実施形態に係る複合材の成形方法に関する説明図である。
複合材1の成形方法の説明に先立ち、図1を参照して、この成形方法によって成形される複合材1について説明する。図1に示す複合材1は、炭素繊維強化プラスチック(CFRP:Carbon Fiber Reinforced Plastic)を用いて構成されている。この複合材1は、両側が折り曲げられた繊維シートを積層した積層体3を成形した後、折り曲げられた積層体3に樹脂を含浸させて硬化させることにより成形される。なお、積層体3の繊維シートの層間には、接着または粘着の機能を有する樹脂が介在している。
図1に示すスパー10であれば、積層体3は、スパー10の幅方向における両側が湾曲することで、コーナー部10cが形成されている。つまり、スパー10は、幅方向の中央部10aと、中央部10aの幅方向両側に形成され、中央部10aに対してほぼ垂直となる一対の側面部10bと、中央部10aと一対の側面部10bとの間に形成される一対のコーナー部10cとを有している。このとき、中央部10a及び一対の側面部10bが、湾曲しない直線部(平面部)となっている。このため、コーナー部10cは、2つの平面となる中央部10aと各側面部10bとの間に湾曲して形成されている。このように、図1に示すスパー10であれば、積層体3は、その一対の側面部10bが、中央部10aに対して湾曲することで、二次元的に湾曲し、湾曲するコーナー部10cが形成される。
図1に示すスパー10は、図2及び図3に示す成形用治具30を用いて成形される。図2及び図3に示すように、成形用治具30は、雄型の成形型31と、成形型31に対して着脱自在に設けられる一対の補正用部材32とを有している。この成形用治具30は、図4に示すように、成形型31に一対の補正用部材32が装着されることで、第1曲げ角度φで湾曲するコーナー部10cを有する積層体3を成形する。また、成形用治具30は、成形型31から一対の補正用部材32が取り外されることで、第1曲げ角度φよりも小さな第2曲げ角度φで湾曲するコーナー部10cを有する積層体3を成形する。ここで、第1曲げ角度φは、中央部10aの外面と側面部10bの外面とが為す角度であり、例えば、90°よりも大きな鈍角な角度となっている。また、第2曲げ角度φは、中央部10aの外面と側面部10bの外面とが為す角度であり、例えば、90°(直角)となる角度となっている。
成形型31は、図3に示すように、コーナー部10cの内側が接する雄型となっている。成形型31は、第2曲げ角度φで湾曲するコーナー部10cを有する積層体3を成形すると共に、コーナー部10cの外側から内側に向かって積層体3の板厚が薄くなるように、積層体3を緻密化させて賦形するために使用される。
具体的に、成形型31は、上面部31aと、上面部31aの幅方向両側に設けられ、上面部31aに対して第2曲げ角度φとなる一対の側面部31bと、上面部31aと一対の側面部31bとの間に形成される一対のコーナー部31cとを有している。また、成形型31は、一対の側面部31bの下方側に設けられる一対の下面部31dを有している。
上面部31aの外側の面には、積層体3の中央部10aの内側が接する。一対の側面部31bの外側の面には、積層体3の一対の側面部10bの内側が接する。一対のコーナー部31cの外側の面には、積層体3の一対のコーナー部10cの内側が接する。このため、積層体3のコーナー部10cの内側には、成形型31が接するため、コーナー部10cの内側の周長の変化が抑制される。そして、成形型31では、コーナー部10cの外側から内側に向かって積層体3の板厚が薄くなるように、積層体3が賦形される。
一対の補正用部材32は、コーナー部10cの曲げ角度を補正する部材であり、成形型31の一対の側面部31bにそれぞれ着脱自在となっている。各補正用部材32は、成形型31のコーナー部31cから下面部31dに向かって幅方向に広がるテーパ形状(楔形状)となっている。つまり、各補正用部材32は、コーナー部31c側となる先端が、先端角θ(図4を参照)を有する形状となっている。各補正用部材32は、成形型31の各側面部31b及び各下面部31dに接して設けられる。また、各補正用部材32は、スパー10の長手方向(図2の前後方向)に延在して設けられており、各補正用部材32は、長手方向に引き抜く等して、取り外される。
各補正用部材23は、積層体3が接する面に離形処理が施されており、各補正用部材32の取外しを容易なものとしている。なお、各補正用部材23は、シリコンまたはテフロン(登録商標)等の離形材料を用いて構成してもよい。各補正用部材23は、側面部31bに当接する下面部31d側の部位に、後述する吸引口44を収容する吸引口用溝35が形成されている。なお、吸引口用溝35は、複合材の成形方法に応じて、必要であれば設けてもよいし、不要であれば省いてもよい。具体的に、吸引口用溝35は、複合材の成形方法が、VaRTM(Vacuum assisted Resin Transfer Molding)成形の場合、必要であるが、一方で、プリプレグを用いた成形方法またはRTM(Resin Transfer Molding)成形の場合、不要となることがある。
成形用治具30は、図2に示すように、成形型31への補正用部材32の装着時において、再利用可能なフィルム41で覆われる。フィルム41は、シリコンゴム等を用いて構成された膜体であり、フィルム41は、成形型31及び補正用部材32に設置された積層体3を覆うと共に、成形型31の一対の下面部31dとの間にシール材43が設けられることで、その内部を気密に封止している。そして、気密に封止されたフィルム41の内部雰囲気を、下面部31dに設けられた図示しない吸引口を介して真空引きすると共に、図示しない加熱装置によって加熱されることで、積層体3を緻密化する。なお、フィルム41と積層体3の間には、層間の滑りを補助するために離形フィルム及びピールプライ等を2層はさむことが望ましい。そして、加熱装置によって積層体3が加熱されることで、積層体3の繊維シートの層間の樹脂が溶融する。このため、真空解放された緻密化後の積層体3は、その形状が層間の樹脂によって保持されることから、緻密化前の積層体3の形状に戻ることを抑制できる。
なお、補正用部材32が装着された成形型31では、繊維シートを積層した平板状の積層体3を、第1曲げ角度φで湾曲させて、コーナー部10cを成形してもよいし、繊維シートを第1曲げ角度φで湾曲させつつ積層することで、コーナー部10cを有する積層体3を成形してもよい。
また、成形型31は、図3に示すように、成形型31からの補正用部材32の取り外し時において、バギングフィルム42で覆われる。バギングフィルム42は、ナイロン等の樹脂製のフィルムであり、成形型31に設置された積層体3を覆うと共に、成形型31との間にシール材47が設けられることで、その内部を気密に封止している。そして、気密に封止されたバギングフィルム42の内部雰囲気を、吸引口44を介して真空引きしつつ、上面部31aの上方に設けられる樹脂注入口45から樹脂材が充填され、図示しない加熱装置によって加熱されることで、樹脂材が熱硬化し、スパー10が成形される。このとき、樹脂注入口45と積層体3との間には、保護プレート46を設けてもよい。保護プレート46は、樹脂注入口45が積層体3に接触することによる成形不良を抑制しつつ、スパー10の中央部10aを平滑に形成するために設けられる。
次に、図4を参照して、複合材の成形方法について説明する。この複合材の成形方法は、ドライ状態の繊維シートを用いた成形方法となっており、VaRTM(Vacuum assisted Resin Transfer Molding)成形、RTM(Resin Transfer Molding)成形、インフュージョン成形等が適用可能となっている。なお、以下の説明では、図1に示すスパー10を成形する場合について説明する。
図4に示すように、この成形方法では、先ず、補正用部材32が装着された成形型31の形状に倣って、第1曲げ角度φで湾曲するコーナー部10cを有する積層体3を成形する(ステップS11:第1賦形工程)。具体的に、第1賦形工程S11では、コーナー部10cの外側の周長が、中心点Pを中心に所定の曲率半径となるように、積層体3が成形される。つまり、所定の曲率半径で湾曲する部位が、積層体3のコーナー部10cとなっている。そして、第1賦形工程S11では、積層体3を真空加熱して、積層体3の緻密化が行われることで、コーナー部10cの外側から内側に向かって積層体3の板厚が薄くなる。このとき、第1賦形工程S11では、コーナー部10cの外側の周長が、中心点Pを中心に所定の曲率半径Rとなるように、積層体3の板厚が薄く成形される。
続いて、成形型31から補正用部材32を取り外し、補正用部材32が取り外された成形型31の形状に倣って、第1曲げ角度φよりも小さな第2曲げ角度φ(直角)となるように、積層体3のコーナー部10cを湾曲させる(ステップS12:第2賦形工程)。そして、第2賦形工程S2では、積層体3を真空加熱して、積層体3の緻密化が行われることで、コーナー部10cの内側から外側に向かって積層体3の板厚が薄くなる。これにより、第2賦形工程S2では、第1賦形工程S11の賦形後に、積層体3の板厚が緻密化されるときに発生する内外の実長差を、予め与えた張力で相殺する。
そして、第2賦形工程S2では、積層体3に樹脂を注入しつつ、高温高圧の環境下において、樹脂を熱硬化させることで、スパー10が成形される(ステップS13)。成形されたスパー10は、外側の周長における曲率半径がRとなり、中央部10aと側面部10bとが為す曲げ角度が直角となる形状となる。
ここで、積層体3のコーナー部10cにおける外側の周長について説明する。従来のように、コーナー部31cを第2曲げ角度φの状態で、中心点Pを中心として、所定の曲率半径Rから曲率半径Rとなるように板厚を薄くした場合(図4のステップS12)、コーナー部10cにおける外側の周長での余剰長さLは、下記する(1)式により算出される。
L=π/2(R−R) ・・・(1)
このため、この余剰長さLを引っ張って余らないようにするために、補正用部材32の先端角θは、下記する(2)式により算出される(図4のステップS11)。
θ=(L/2πR)×2π×(180°/π) ・・・(2)
よって、積層体3のコーナー部10cにおける外側の周長においては、板厚を薄くすることで積層体3のコーナー部10cの外側に発生する余剰長さLを、先端角θとなる補正用部材32を着脱して、第1曲げ角度φから第2曲げ角度φに湾曲させることで、コーナー部10cの外側の余剰長さLを引き延ばすことができる。なお、補正用部材32の先端角θは、試験等を行った結果、(1)式及び(2)式により算出される角度よりも、僅かに異なる角度、すなわちより大きな角度またはより小さな角度となる場合がある。
以上のように、本実施形態によれば、第1賦形工程S11において、第1曲げ角度φとなるコーナー部10cを有する積層体3に対し、積層体3の外側から内側に向かって板厚が薄くなることで、積層体3の緻密化を図ることができる一方で、コーナー部10cの外側の周長が短くなる。そして、第2賦形工程S12において、積層体3を第2曲げ角度φで湾曲させることで、コーナー部10cの外側の周長を伸ばすことができる。このように、第1賦形工程S11において、コーナー部10cの外側の周長が短くなることで発生する積層体3の余剰長さLを、第2賦形工程S12において、コーナー部10cの外側の周長を伸ばし、積層体3の余剰長さLを引き延ばすことで、発生した積層体3の余剰部分を相殺することができる。よって、積層体3のコーナー部10cの外側におけるリンクルの発生を好適に抑制することができ、コーナー部10cにおける成形不良の発生を抑制できる。また、第1賦形工程S11及び第2賦形工程S12において、同じ雄型の成形型31を用いることができるため、積層体3を移動させることなく、補正用部材32により成形用治具30を第1曲げ角度φから第2曲げ角度φに変更して、積層体3を部形することができる。このため、コーナー部10cを有する複合材1の成形に関する作業効率の向上を図ることができる。
また、本実施形態によれば、成形型31に対して補正用部材32を付け外しすることで、成形型31のコーナー部31cの曲げ角度を、第1曲げ角度φと第2曲げ角度φとの間で容易に変更することができる。なお、第1曲げ角度φをもつ型、第2曲げ角度φをもつ型を、個々に用いる手法でもよい。
また、本実施形態によれば、コーナー部10cの曲げ角度がほぼ直角となるスパー10を成形する場合であっても、コーナー部10cにおける成形不良の発生が好適に抑制されたスパー10を成形することができる。なお、成形後のスパー10のコーナー部10cは、直角よりもやや大きな(開き気味の)角度となる。
なお、本実施形態では、ドライ状態の炭素繊維シートを用いて積層体3を形成したが、繊維シートは、炭素繊維に限定されず、ガラス繊維やアラミド繊維といった他の材料の繊維シートでも良いし、さらに、繊維シートに予め樹脂を含浸したプリプレグを用いてもよい。
また、本実施形態では、コーナー部10cがほぼ直角となるスパー10に適用して説明したが、適用される複合材1は、特に限定されない。例えば、スパー10であっても、コーナー部10cが80°〜110°程度であってもよいし、または、コーナー部10cが45°程度となるZ型の縦通材に適用してもよい。コーナー部10cが45°となる複合材であっても、第2曲げ角度φは、第1曲げ角度φよりも小さな角度となり、また、第1曲げ角度φは、鈍角でなくてもよく、第2曲げ角度φは、直角以下となる。
また、本実施形態では、成形型31に対して補正用部材32を着脱することで、コーナー部31cの曲げ角度を、第1曲げ角度φから第2曲げ角度φに変更したが、この構成に限定されない。成形型31に対して補正用部材32を可動自在に設けるように構成してもよい。つまり、第1賦形工程S11において、コーナー部31cが第1曲げ角度φとなる位置に、成形型31に対して補正用部材32を可動させ、第2賦形工程S12において、コーナー部31cが第2曲げ角度φとなる位置に、成形型31に対して補正用部材32を可動させてもよい。この構成によれば、補正用部材32を可動させることで、コーナー部31cの曲げ角度を、第1曲げ角度φと第2曲げ角度φとの間で容易に変更することができる。この場合、可動部分への樹脂の流入を抑制するため及び離形性向上のために、積層体3と成形型31との間に離形性を有する樹脂製フィルムを設けてもよい。
1 複合材
3 積層体
10 スパー
10a 中央部
10b 側面部
10c コーナー部
30 成形用治具
31 成形型
31a 上面部
31b 側面部
31c コーナー部
31d 下面部
32 補正用部材
35 吸引口用溝
41 フィルム
42 バギングフィルム
43 シール材
44 吸引口
45 樹脂注入口
46 保護プレート
47 シール材
φ 第1曲げ角度
φ 第2曲げ角度

Claims (7)

  1. 成形用治具を用いて、2つの平面の間に湾曲するコーナー部が形成される複合材の成形方法において、
    前記成形用治具は、
    前記コーナー部の内側に接すると共に、2つの前記平面に接する雄型の成形型と、
    前記成形型の一方の前記平面が接する部位に設けられ、2つの前記平面の為す角度である前記コーナー部の曲げ角度を補正する補正用部材と、を備え、
    2つの前記平面の為す角度が第1曲げ角度となる前記成形用治具を用いて、前記第1曲げ角度で湾曲する前記コーナー部を有するように繊維シートを積層した積層体に対して、前記コーナー部の外側から内側に向かって前記積層体の板厚が薄くなるように、前記積層体を賦形する第1賦形工程と、
    2つの前記平面の為す角度が前記第1曲げ角度よりも小さな第2曲げ角度となる前記成形用治具を用いて、前記第2曲げ角度となるように、前記積層体の前記コーナー部を湾曲させ、前記コーナー部の外側から内側に向かって前記積層体の板厚が薄くなるように、前記積層体を賦形する第2賦形工程と、を備えることを特徴とする複合材の成形方法。
  2. 前記補正用部材は、前記成形型に対して着脱自在に設けられ、
    前記第1賦形工程では、前記成形型に前記補正用部材を取り付けて、前記コーナー部を前記第1曲げ角度とし、
    前記第2賦形工程では、前記成形型から前記補正用部材を取り外して、前記コーナー部を前記第2曲げ角度とすることを特徴とする請求項1に記載の複合材の成形方法。
  3. 前記補正用部材は、前記成形型に対して可動自在に設けられ、
    前記第1賦形工程では、前記コーナー部が前記第1曲げ角度となるように、前記成形型に対して前記補正用部材を可動させ、
    前記第2賦形工程では、前記コーナー部が前記第2曲げ角度となるように、前記成形型に対して前記補正用部材を可動させることを特徴とする請求項1に記載の複合材の成形方法。
  4. 前記複合材は、
    前記第1曲げ角度が直角よりも大きい鈍角となり、前記第2曲げ角度が直角となるように成形された前記コーナー部を有するスパーであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の複合材の成形方法。
  5. 2つの平面の間に湾曲するコーナー部が形成される複合材を成形するための複合材の成形用治具において、
    前記コーナー部の内側に接すると共に、2つの前記平面に接する雄型の成形型と、
    前記成形型の一方の前記平面が接する部位に設けられ、2つの前記平面の為す角度である前記コーナー部の曲げ角度を補正するための補正用部材と、を備えることを特徴とする複合材の成形用治具。
  6. 前記補正用部材は、前記成形型に対して着脱自在に設けられており、前記成形型に取り付けられることで、前記コーナー部を第1曲げ角度とし、前記成形型から取り外されることで、前記コーナー部を前記第1曲げ角度よりも小さな第2曲げ角度とすることを特徴とする請求項5に記載の複合材の成形用治具。
  7. 前記補正用部材は、前記コーナー部が前記第1曲げ角度または前記第2曲げ角度となるように、前記成形型に対して可動自在に設けられることを特徴とする請求項5に記載の複合材の成形用治具。
JP2018538445A 2016-09-07 2017-09-06 複合材の成形方法及び複合材の成形用治具 Active JP6785866B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016174714 2016-09-07
JP2016174714 2016-09-07
PCT/JP2017/032140 WO2018047869A1 (ja) 2016-09-07 2017-09-06 複合材の成形方法及び複合材の成形用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018047869A1 true JPWO2018047869A1 (ja) 2019-07-04
JP6785866B2 JP6785866B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=61562778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018538445A Active JP6785866B2 (ja) 2016-09-07 2017-09-06 複合材の成形方法及び複合材の成形用治具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10987880B2 (ja)
JP (1) JP6785866B2 (ja)
CA (1) CA3035953C (ja)
WO (1) WO2018047869A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6543577B2 (ja) * 2016-01-22 2019-07-10 三菱重工業株式会社 複合材の成形方法及び複合材の成形用治具
US10059065B2 (en) * 2016-04-06 2018-08-28 Spirit Aerosystems, Inc. Method for eliminating radius wrinkles in composite laminates
CA3035953C (en) 2016-09-07 2021-08-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for molding composite material and jig for molding composite material
DE102019116817B4 (de) * 2019-06-21 2024-02-22 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Profilbauteils
CN112976551B (zh) * 2019-12-18 2023-07-18 Oppo广东移动通信有限公司 壳体基体母板、壳体基体及制备方法、壳体、模具、电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648109A (en) * 1995-05-03 1997-07-15 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus for diaphragm forming
JP2006312260A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Fuji Heavy Ind Ltd プリプレグの折曲成形装置及びその折曲成形方法
JP2010120167A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Toray Ind Inc プリフォームおよび繊維強化プラスチックの製造方法
WO2017022667A1 (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 三菱重工業株式会社 繊維強化プラスチックの製造装置、可動台、賦形繊維基材の製造方法及び繊維強化プラスチックの製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7534387B2 (en) * 2004-02-25 2009-05-19 The Boeing Company Apparatus and methods for processing composite components using an elastomeric caul
JP4652160B2 (ja) 2005-07-11 2011-03-16 川崎重工業株式会社 積層複合材の矯正治具、矯正方法、および成形品
ATE454259T1 (de) 2005-10-17 2010-01-15 Saab Ab Formverfahren mit einer gleitschicht
US20080060755A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 General Electric Corporation composite corner and method for making composite corner
JP4965296B2 (ja) 2007-03-20 2012-07-04 三菱重工業株式会社 プリフォームおよびfrpの製造方法
EP2047972B1 (en) * 2007-10-09 2013-12-04 Saab Ab Method and device for shaping of composite material
JP5476916B2 (ja) 2009-10-16 2014-04-23 東レ株式会社 繊維強化プラスチックの製造方法
ES2432090B2 (es) 2012-03-26 2015-04-27 Airbus Operations, S.L. Procedimiento de fabricación de piezas realizadas en material compuesto y dispositivo empleado.
US9573301B2 (en) 2013-03-19 2017-02-21 The Boeing Company Methodfor reducing ply wrinkling of composite laminates during forming
JP6216134B2 (ja) 2013-03-28 2017-10-18 三菱航空機株式会社 繊維強化プラスチック部材の成形装置および成形方法
US9782937B1 (en) 2014-05-16 2017-10-10 The Boeing Company Apparatus for forming contoured composite laminates
US9796117B2 (en) * 2014-06-03 2017-10-24 Gkn Aerospace Services Structures Corporation Apparatus for forming a flange
JP6543577B2 (ja) * 2016-01-22 2019-07-10 三菱重工業株式会社 複合材の成形方法及び複合材の成形用治具
US10059065B2 (en) * 2016-04-06 2018-08-28 Spirit Aerosystems, Inc. Method for eliminating radius wrinkles in composite laminates
WO2018030470A1 (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 三菱重工業株式会社 繊維強化樹脂成形品の製造方法
CA3035953C (en) 2016-09-07 2021-08-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for molding composite material and jig for molding composite material
US10882243B2 (en) * 2017-04-28 2021-01-05 The Boeing Company Adjustable height membrane for hot drape forming a part
WO2018198687A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 株式会社Subaru 複合材成形治具、複合材成形方法及び複合材
US11285678B2 (en) * 2018-10-16 2022-03-29 The Boeing Company Modular tool inserts for composite part manufacturing and related methods

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648109A (en) * 1995-05-03 1997-07-15 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus for diaphragm forming
JP2006312260A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Fuji Heavy Ind Ltd プリプレグの折曲成形装置及びその折曲成形方法
JP2010120167A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Toray Ind Inc プリフォームおよび繊維強化プラスチックの製造方法
WO2017022667A1 (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 三菱重工業株式会社 繊維強化プラスチックの製造装置、可動台、賦形繊維基材の製造方法及び繊維強化プラスチックの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190210306A1 (en) 2019-07-11
CA3035953C (en) 2021-08-10
JP6785866B2 (ja) 2020-11-18
US10987880B2 (en) 2021-04-27
WO2018047869A1 (ja) 2018-03-15
CA3035953A1 (en) 2018-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6785866B2 (ja) 複合材の成形方法及び複合材の成形用治具
CA2987004C (en) Device and method for manufacturing fiber-reinforced plastic molded article
JP2018171932A (ja) 複合材スティフナを搬送し、配置し、そして圧密化する方法及び器具
JP5476916B2 (ja) 繊維強化プラスチックの製造方法
US11701797B2 (en) Composite material molding jig and composite material molding method
JP2007118598A (ja) プリフォームの製造方法および製造装置
US10744701B2 (en) Method for molding composite material, jig for molding composite material, and composite material
JP5151668B2 (ja) Frpの製造方法
JP2007260925A (ja) 繊維強化プラスチックの製造方法および繊維強化プラスチック並びにプリフォーム
EP3321056B1 (en) Composite materials molding method, and composite materials
US11648708B2 (en) Composite material molding jig and composite material, molding method
JP2007008147A (ja) プリフォーム、frp成形体およびそれらの製造方法
US20230249418A1 (en) Method for forming composite material and jig for forming composite material
JP7324344B2 (ja) 複合材料構造物の製造方法
WO2024048125A1 (ja) 複合材の成形方法及び成形装置
JP7152881B2 (ja) 複合材料構造物の製造用治具
WO2024048094A1 (ja) 複合材の成形方法及び成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6785866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150