JPWO2018047331A1 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018047331A1
JPWO2018047331A1 JP2018537977A JP2018537977A JPWO2018047331A1 JP WO2018047331 A1 JPWO2018047331 A1 JP WO2018047331A1 JP 2018537977 A JP2018537977 A JP 2018537977A JP 2018537977 A JP2018537977 A JP 2018537977A JP WO2018047331 A1 JPWO2018047331 A1 JP WO2018047331A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source side
heat exchanger
heat source
side heat
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018537977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6644154B2 (ja
Inventor
周平 水谷
周平 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018047331A1 publication Critical patent/JPWO2018047331A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6644154B2 publication Critical patent/JP6644154B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/02Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • F25B6/02Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • F25B6/04Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02732Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using two three-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02742Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using two four-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/029Control issues
    • F25B2313/0292Control issues related to reversing valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • F25B41/42Arrangements for diverging or converging flows, e.g. branch lines or junctions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

蒸発器の下流側で冷媒の寝込みを抑制し、冷媒が良好に循環する空気調和装置を提供する。圧縮機、冷媒流路切替装置、負荷側熱交換器、負荷側絞り装置および3つの熱源側熱交換器が配管で接続されて冷媒が循環する主回路を備え、3つの熱源側熱交換器を凝縮器として使用する際に、上流側にて第1熱源側熱交換器と第2熱源側熱交換器とが互いに並列に、かつ、下流側にて第3熱源側熱交換器が直列に第1直列冷媒流路で接続され、3つの熱源側熱交換器を蒸発器として使用する際に、第1熱源側熱交換器と第2熱源側熱交換器と第3熱源側熱交換器とが互いに並列に並列冷媒流路で接続され、3つの熱源側熱交換器を凝縮器として使用する際に第1直列冷媒流路に切り替わり、3つの熱源側熱交換器を蒸発器として使用する際に並列冷媒流路に切り替わる熱交換器流路切替装置を有した。

Description

本発明は、3つのうち少なくとも2つの熱源側熱交換器を凝縮器として使用する場合に、これら熱源側熱交換器を直列に接続して冷媒が流れることがあり、3つの熱源側熱交換器を蒸発器として使用する場合に、これら熱源側熱交換器を並列に接続して冷媒が流れる空気調和装置に関するものである。
従来、たとえばビル用マルチエアコンなどの空気調和装置は、建物外に配置した熱源機である室外機(室外ユニット)と、建物内に配置した室内機(室内ユニット)と、の間を、配管を介して接続した冷媒回路を備えるものが知られている。そして、冷媒回路において冷媒が循環し、冷媒の放熱または吸熱を利用して室内空気が加熱または冷却されることにより、空調対象空間の暖房または冷房が行われている。
並列に接続された複数の熱交換器において、室外熱交換器のように暖房運転時に蒸発器として使用する場合に、複数の熱交換器を並列に接続して冷媒が流れる。これにより、蒸発器の圧力損失が低減でき、蒸発器の性能が向上し、暖房性能が向上する。
しかし、冷房運転時に凝縮器として使用する場合に、複数の熱交換器を並列に接続して冷媒が流れることにより、各伝熱管を流れる冷媒の流速が低下する。これにより、管内熱伝達率が低下し、凝縮器の性能が低下し、冷房性能が低下する。
そこで、凝縮器としても蒸発器としても性能が向上するように、複数の流路切替弁を使用して流路を切り替える技術がある。この技術では、凝縮器として使用する場合に、複数の熱交換器を直列に接続して冷媒が流れるように流路が切り替わる。これにより、冷媒の流速が上昇することにより、凝縮器の性能が向上する。また、蒸発器として使用する場合に、複数の熱交換器を並列に接続して冷媒が流れるように流路が切り替わる。これにより、圧力損失が低減することにより、蒸発器の性能が向上する。このような冷房運転時および暖房運転時の性能向上手法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−121019号公報
特許文献1に記載されている空気調和装置では、複数の冷媒流路切替弁が切り替わることにより、室外熱交換器部を冷房運転時に凝縮器として使用する場合に、室外熱交換器部を構成する複数の熱交換器を直列に接続して冷媒が流れる。これにより、冷媒の流速が上昇することにより、凝縮器の性能が向上する。
一方、複数の冷媒流路切替弁が切り替わることにより、室外熱交換器部を暖房運転時に蒸発器として使用する場合に、室外熱交換器部を構成する複数の熱交換器を並列に接続して冷媒が流れる。これにより、蒸発器の圧力損失が低減され、蒸発器の性能が向上する。
しかし、複数の熱交換器を直列に接続しただけでは、冷媒の流速が遅いと、蒸発器の下流側の容積が大き過ぎ、蒸発器の下流側で液冷媒が溜まる冷媒の寝込みが発生し、冷媒の循環不良が生じていた。
本発明は、上記課題を解決するためのものであり、蒸発器の下流側で冷媒の寝込みを抑制し、冷媒が良好に循環する空気調和装置を提供することを目的とする。
本発明に係る空気調和装置は、圧縮機、冷媒流路切替装置、負荷側熱交換器、負荷側絞り装置および少なくとも3つの熱源側熱交換器が配管で接続されて冷媒が循環する主回路を備え、前記3つの熱源側熱交換器は、第1熱源側熱交換器、第2熱源側熱交換器および第3熱源側熱交換器であり、前記3つの熱源側熱交換器を凝縮器として使用する際に、上流側にて前記第1熱源側熱交換器と前記第2熱源側熱交換器とが互いに並列に、かつ、下流側にて前記第1熱源側熱交換器および前記第2熱源側熱交換器に対して前記第3熱源側熱交換器が直列に第1直列冷媒流路で接続され、前記3つの熱源側熱交換器を蒸発器として使用する際に、前記第1熱源側熱交換器と前記第2熱源側熱交換器と前記第3熱源側熱交換器とが互いに並列に並列冷媒流路で接続され、前記3つの熱源側熱交換器を凝縮器として使用する際に前記第1直列冷媒流路に切り替わり、前記3つの熱源側熱交換器を蒸発器として使用する際に前記並列冷媒流路に切り替わる熱交換器流路切替装置を有したものである。
本発明に係る空気調和装置によれば、3つの熱源側熱交換器を凝縮器として使用する際に第1直列冷媒流路に切り替わり、3つの熱源側熱交換器を蒸発器として使用する際に並列冷媒流路に切り替わる熱交換器流路切替装置を有した。これにより、冷房運転時と暖房運転時とで3つの熱源側熱交換器の流路を直列または並列に切り替えできる。そして、第1直列冷媒流路は、3つの熱源側熱交換器を凝縮器として使用する際に、上流側にて第1熱源側熱交換器と第2熱源側熱交換器とが互いに並列に、かつ、下流側にて第1熱源側熱交換器および第2熱源側熱交換器に対して第3熱源側熱交換器が直列に接続される。このため、第1直列冷媒流路は、冷媒の流速が遅くても、蒸発器の下流側には第3熱源側熱交換器のみが配置され、蒸発器の下流側の容積が小さく、蒸発器の下流側で液冷媒が溜まる冷媒の寝込みが抑制でき、冷媒を良好に循環させることができる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の回路構成の一例を示す概略回路構成図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の大負荷冷房運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の暖房運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の中負荷冷房運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の小負荷冷房運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。
なお、各図において、同一の符号を付したものは、同一のまたはこれに相当するものであり、これは明細書の全文において共通している。
さらに、明細書全文に示されている構成要素の形態は、あくまで例示であってこれらの記載に限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置100の回路構成の一例を示す概略回路構成図である。
図1に示す空気調和装置100は、室外機1と室内機2とが第1主管4aおよび第2主管4bで接続された構成である。
なお、図1では、1台の室内機2が第1主管4aおよび第2主管4bを介して室外機1に接続されている場合を例に示している。しかし、室外機1に接続される室内機2の接続台数を1台に限定するものではなく、複数台接続してもよい。
[室外機1]
室外機1は、主回路の構成要素として、圧縮機10と、第1四方弁11と、第2四方弁12と、第1熱源側熱交換器13aと、第2熱源側熱交換器13bと、第3熱源側熱交換器13cと、を有している。
なお、第1四方弁11および第2四方弁12は、冷媒流路切替装置に相当する。
主回路は、圧縮機10、第1四方弁11、第2四方弁12、負荷側熱交換器21、負荷側絞り装置22、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cが冷媒配管3で順次接続されて冷媒が循環する。
なお、冷媒配管3は、空気調和装置100に用いられる冷媒を流通させる配管の総称である。冷媒配管3は、たとえば、第1主管4a、第2主管4b、第1本管5a、第2本管5b、直列配管6、第1出入口配管7a、第2出入口配管7b、第1並列配管8a、第2並列配管8b、第3並列配管9、第1ヘッダー14a、第2ヘッダー14b、第3ヘッダー14c、第1分配器15a、第2分配器15bおよび第3分配器15cなどを含んで構成される。
また、熱源側熱交換器としては、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13c以外に他の熱源側熱交換器も備えてもよい。
第1主管4aおよび第2主管4bは、室外機1と室内機2とを繋ぐ。第1本管5aは、第1四方弁11と第1ヘッダー14aとを繋ぐ。第2本管5bは、第2四方弁12と第2ヘッダー14bとを繋ぐ。直列配管6は、第1分配器15aおよび第1出入口配管7aを介して第1熱源側熱交換器13a並びに第2分配器15bおよび第2出入口配管7bを介して第2熱源側熱交換器13bと、第3ヘッダー14cを介して第3熱源側熱交換器13cと、を直列に繋ぐ。すなわち、直列配管6は、第1出入口配管7aと第3ヘッダー14cとを繋ぐ。直列配管6には、途中で第2出入口配管7bが接続されている。第1並列配管8aは、第1出入口配管7aと直列配管6とが接続された接続部と、負荷側絞り装置22に至る第2主管4bと、を繋ぐ。第2並列配管8bは、負荷側絞り装置22に至る第2主管4bの第3熱源側熱交換器13c側に接続されている。すなわち、第2並列配管8bは、第3分配器15cと第2主管4bとを繋ぐ。第3並列配管9は、第2本管5bを介して第2四方弁12と、直列配管6および第3ヘッダー14cを介して第3熱源側熱交換器13cと、を繋ぐ。すなわち、第3並列配管9は、第2本管5bの途中と直列配管6の途中とを繋ぐ。
室外機1は、熱交換器流路切替装置として、第1開閉装置31と、第2開閉装置32と、第3開閉装置33と、第4開閉装置34と、第5開閉装置35と、を有している。
また、室外機1には、送風機であるファン16が搭載されている。ファン16には、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cの上方に位置するトップフロー方式または第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cの側方に位置するサイドフロー方式などが採用される。
圧縮機10は、冷媒を吸入して圧縮して高温高圧の状態にする。圧縮機10は、たとえば容量制御可能なインバータ圧縮機などで構成されている。圧縮機10は、たとえば、密閉容器内に圧縮室を有し、密閉容器内が低圧の冷媒圧雰囲気になり、密閉容器内の低圧冷媒を吸入して圧縮する低圧シェル構造のものを使用する。
第1四方弁11および第2四方弁12は、冷房運転モード時における冷媒流路と、暖房運転モード時における冷媒流路と、を切り替えるものである。
なお、冷房運転モードとは、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cの少なくとも1つが凝縮器もしくはガスクーラとして使用される場合である。実施の形態1では、冷房運転モードとして、大負荷冷房運転モードと、中負荷冷房運転モードと、小負荷冷房運転モードと、を有する。暖房運転モードとは、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cが蒸発器として使用される場合である。
第1四方弁11は、圧縮機10から吐出された冷媒を第1熱源側熱交換器13aに供給または遮断を行う。
第2四方弁12は、圧縮機10から吐出された冷媒を第2熱源側熱交換器13bまたは負荷側熱交換器21のどちらかに供給する。
第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cは、熱交換器構成要素である複数の伝熱管と、熱交換器構成要素である複数のフィンと、を有している。
複数の伝熱管は、それぞれ扁平管である。複数の伝熱管は、水平方向に延びている。複数の伝熱管は、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13c内に複数の冷媒流路を構成する。
複数のフィンは、板状であり、所定間隔を空けて重ねられている。複数のフィンは、伝熱管の延伸方向と直交方向である鉛直方向に延びて複数の伝熱管が挿通されている。
第1熱源側熱交換器13aは、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cとは離れて独立して配置されている。第1熱源側熱交換器13aは、第2熱源側熱交換器13bの鉛直線上の上方に配置されている。
第1熱源側熱交換器13aは、第1ヘッダー14aおよび第1分配器15aがそれぞれ単数ずつ設けられている。
第2熱源側熱交換器13bは、第3熱源側熱交換器13cの鉛直線上の上方に配置されている。第2熱源側熱交換器13bの一部分は、第3熱源側熱交換器13cと熱交換器構成要素であるフィンを共有して一体に構成されている。つまり、第2熱源側熱交換器13bの一部分と第3熱源側熱交換器13cの一部分とは、同じフィンに互いの伝熱管を挿通している。
第2熱源側熱交換器13bの一部分以外の残りの部分は、第3熱源側熱交換器13cとは独立して構成されている。つまり、第2熱源側熱交換器13bの一部分以外と第3熱源側熱交換器13cの一部分以外とは、異なるフィンにそれぞれの伝熱管を挿通している。
第2熱源側熱交換器13bは、第2ヘッダー14bおよび第2分配器15bがそれぞれ単数ずつ設けられている。
第3熱源側熱交換器13cは、第3ヘッダー14cおよび第3分配器15cがそれぞれ単数ずつ設けられている。
第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cは、冷房運転モード時には凝縮器として機能し、暖房運転モード時には蒸発器として機能するものである。第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cは、ファン16から供給される空気と複数の伝熱管を流通する冷媒との間で熱交換を行う。なお、冷房運転モード時には、各種モードによって、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cの全部または一部のみが凝縮器として機能する。
ここで、第1熱源側熱交換器13aの伝熱面積と第2熱源側熱交換器13bの伝熱面積との和の伝熱面積は、第3熱源側熱交換器13cの伝熱面積よりも大きくなるように形成されている。このため、第1熱源側熱交換器13aおよび第2熱源側熱交換器13bの伝熱管数の和の数は、第3熱源側熱交換器13cの伝熱管数よりも多く設けられている。
第1ヘッダー14aは、第1熱源側熱交換器13aを凝縮器として使用する際に、第1熱源側熱交換器13aの入口側の冷媒流路となる位置に設けられている。
第1ヘッダー14aは、第1熱源側熱交換器13aの伝熱管にそれぞれ接続される細い配管である複数の枝管と、複数の枝管が接続された主配管と、を有している。主配管は、第1四方弁11と繋がれている第1本管5aに接続されている。主配管の上部が、第1本管5aに接続されている。第1ヘッダー14aは、第1熱源側熱交換器13aを凝縮器として使用する際に、第1本管5aから主配管に流入した冷媒を複数の枝管を通じて第1熱源側熱交換器13aに流入させる。第1ヘッダー14aは、第1熱源側熱交換器13aを蒸発器として使用する際に、第1熱源側熱交換器13aから複数の枝管に流出した冷媒を、主配管を通じて第1本管5aに流出させる。
第2ヘッダー14bは、第2熱源側熱交換器13bを凝縮器として使用する際に、第2熱源側熱交換器13bの入口側の冷媒流路となる位置に設けられている。
第2ヘッダー14bは、第2熱源側熱交換器13bの伝熱管にそれぞれ接続される細い配管である複数の枝管と、複数の枝管が接続された主配管と、を有している。主配管は、第2四方弁12と繋がれている第2本管5bに接続されている。主配管の下部が、第2本管5bに接続されている。第2ヘッダー14bは、第2熱源側熱交換器13bを凝縮器として使用する際に、第2本管5bから主配管に流入した冷媒を複数の枝管を通じて第2熱源側熱交換器13bに流入させる。第2ヘッダー14bは、第2熱源側熱交換器13bを蒸発器として使用する際に、第2熱源側熱交換器13bから複数の枝管に流出した冷媒を、主配管を通じて第2本管5bに流出させる。
第3ヘッダー14cは、第3熱源側熱交換器13cを凝縮器として使用する際に、第3熱源側熱交換器13cの入口側の冷媒流路となる位置に設けられている。
第3ヘッダー14cは、第3熱源側熱交換器13cの伝熱管にそれぞれ接続される細い配管である複数の枝管と、複数の枝管が接続された主配管と、を有している。主配管は、直列配管6に接続されている。主配管の下部が、直列配管6に接続されている。第3ヘッダー14cは、第3熱源側熱交換器13cを凝縮器として使用する際に、直列配管6から主配管に流入した冷媒を複数の枝管を通じて第3熱源側熱交換器13cに流入させる。第3ヘッダー14cは、第3熱源側熱交換器13cを蒸発器として使用する際に、第3熱源側熱交換器13cから複数の枝管に流出した冷媒を、主配管を通じて直列配管6から分岐して第2本管5bに通じる第3並列配管9に流出させる。
第1分配器15aは、第1熱源側熱交換器13aを蒸発器として使用する際に、第1熱源側熱交換器13aの入口側の冷媒流路となる位置に設けられている。
第1分配器15aは、第1熱源側熱交換器13aの伝熱管にそれぞれ接続される複数の細い配管と、複数の細い配管を一つに合流させた合流部である本体と、を有している。本体は、直列配管6に繋がれている第1出入口配管7aに接続されている。第1分配器15aは、第1熱源側熱交換器13aを凝縮器として使用する際に、第1熱源側熱交換器13aから複数の細い配管に流出した冷媒を、本体を通じて第1出入口配管7aに流出させる。第1分配器15aは、第1熱源側熱交換器13aを蒸発器として使用する際に、第1出入口配管7aから本体に流入した冷媒を、複数の細い配管を通じて第1熱源側熱交換器13aに流入させる。
第2分配器15bは、第2熱源側熱交換器13bを蒸発器として使用する際に、第2熱源側熱交換器13bの入口側の冷媒流路となる位置に設けられている。
第2分配器15bは、第2熱源側熱交換器13bの伝熱管にそれぞれ接続される複数の細い配管と、複数の細い配管を一つに合流させた合流部である本体と、を有している。本体は、直列配管6に繋がれている第2出入口配管7bに接続されている。第2分配器15bは、第2熱源側熱交換器13bを凝縮器として使用する際に、第2熱源側熱交換器13bから複数の細い配管に流出した冷媒を、本体を通じて第2出入口配管7bに流出させる。第2分配器15bは、第2熱源側熱交換器13bを蒸発器として使用する際に、第2出入口配管7bから本体に流入した冷媒を、複数の細い配管を通じて第2熱源側熱交換器13bに流入させる。
第3分配器15cは、第3熱源側熱交換器13cを蒸発器として使用する際に、第3熱源側熱交換器13cの入口側の冷媒流路となる位置に設けられている。
第3分配器15cは、第3熱源側熱交換器13cの伝熱管にそれぞれ接続される複数の細い配管と、複数の細い配管を一つに合流させた合流部である本体と、を有している。本体は、第2主管4bに繋がれている第2並列配管8bに接続されている。第3分配器15cは、第3熱源側熱交換器13cを凝縮器として使用する際に、第3熱源側熱交換器13cから複数の細い配管に流出した冷媒を、本体を通じて第2並列配管8bに流出させる。第3分配器15cは、第3熱源側熱交換器13cを蒸発器として使用する際に、第2並列配管8bから本体に流入した冷媒を、複数の細い配管を通じて第3熱源側熱交換器13cに流入させる。
直列配管6は、第1分配器15aに通じる第1出入口配管7aと第3ヘッダー14cとを繋いでいる。直列配管6は、第1熱源側熱交換器13aおよび第2熱源側熱交換器13bの少なくともどちらかを凝縮器として使用する際に、第1分配器15aおよび第2分配器15bから流出した低乾き度の二相状態もしくは液状態の高圧冷媒を、第1開閉装置31、第2開閉装置32および第3ヘッダー14cを介して、第3熱源側熱交換器13cに流入させる。
直列配管6には、第2開閉装置32が設けられている。
第1出入口配管7aは、第1分配器15aと直列配管6とを繋いでいる。第1出入口配管7aは、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを蒸発器として使用する際に、低乾き度の二相状態もしくは液状態の低圧冷媒を、第1開閉装置31および第1分配器15aを介して、第1熱源側熱交換器13aに流入させる。
第1出入口配管7aには、第1開閉装置31が設けられている。
第2出入口配管7bは、第2分配器15bと直列配管6とを繋いでいる。第2出入口配管7bは、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを蒸発器として使用する際に、低乾き度の二相状態もしくは液状態の低圧冷媒を、第2分配器15bを介して、第2熱源側熱交換器13bに流入させる。
第1並列配管8aは、第1出入口配管7aと直列配管6とを接続している接続部と、第2主管4bと、を繋いでいる。第1並列配管8aは、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを蒸発器として使用する際に、低乾き度の二相状態もしくは液状態の低圧冷媒を、第3開閉装置33を介して、第1出入口配管7aと直列配管6とに分岐させて流入させる。
第1並列配管8aには、第3開閉装置33が設けられている。
第2並列配管8bは、第3分配器15cと、第2主管4bと、を繋いでいる。第2並列配管8bは、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを蒸発器として使用する際に、低乾き度の二相状態もしくは液状態の低圧冷媒を、第4開閉装置34および第3分配器15cを介して、第1並列配管8aに一部を分岐させて第3熱源側熱交換器13cに流入させる。
第2並列配管8bには、第4開閉装置34が設けられている。
第3並列配管9は、第2ヘッダー14bに通じる第2本管5bと、第3ヘッダー14cに通じる直列配管6と、を繋いでいる。第3並列配管9は、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを蒸発器として使用する際に、第3ヘッダー14cから流出される高乾き度の二相状態もしくはガス状態の低圧冷媒を、第2ヘッダー14bから流出される高乾き度の二相状態もしくはガス状態の低圧冷媒に合流させ、第5開閉装置35を介して、第2本管5bを通じて圧縮機10の吸入側の冷媒流路に導く。
第3並列配管9には、第5開閉装置35が設けられている。
第1開閉装置31は、第1出入口配管7aに配置され、第1出入口配管7aを流通する冷媒の通過または遮断を行う。すなわち、第1開閉装置31は、第1熱源側熱交換器13aを凝縮器として使用する際に、第1熱源側熱交換器13aから流出した冷媒を第3熱源側熱交換器13cに流入させるように開となる。また、第1開閉装置31は、第1熱源側熱交換器13aを凝縮器として使用せず、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cの少なくともどちらかを凝縮器として使用する際に、冷媒を第1熱源側熱交換器13aに流入させずに遮断されるように閉となる。さらに、第1開閉装置31は、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを蒸発器として使用する際に、冷媒を第1熱源側熱交換器13aに流入させるように開となる。
第1開閉装置31は、開閉弁であり、たとえば二方弁、電磁弁、電子式膨張弁などの冷媒の流路を開閉できるもので構成される。
第2開閉装置32は、直列配管6に配置され、直列配管6を流通する冷媒の通過または遮断を行う。すなわち、第2開閉装置32は、第1熱源側熱交換器13aおよび第2熱源側熱交換器13bの少なくともどちらかと第3熱源側熱交換器13cとを凝縮器として使用する際に、第1熱源側熱交換器13aおよび第2熱源側熱交換器13bの少なくともどちらかから流出した冷媒を第3熱源側熱交換器13cに流入させるように開となる。また、第2開閉装置32は、第2熱源側熱交換器13bのみを凝縮器として使用する際に、第2熱源側熱交換器13bから流出された冷媒の一部が第3熱源側熱交換器13cに流入させずに遮断されるように閉となる。さらに、第2開閉装置32は、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを蒸発器として使用する際に、第1熱源側熱交換器13aおよび第2熱源側熱交換器13bに流入させる冷媒の一部が圧縮機10の吸入側にバイパスせず遮断されるように閉となる。
第2開閉装置32は、開閉弁であり、たとえば二方弁、電磁弁、電子式膨張弁などの冷媒の流路を開閉できるもので構成される。
第3開閉装置33は、第1並列配管8aに配置され、第1並列配管8aを流通する冷媒の通過または遮断を行う。すなわち、第3開閉装置33は、第1熱源側熱交換器13aおよび第2熱源側熱交換器13bの少なくともどちらかと第3熱源側熱交換器13cとを凝縮器として使用する際に、第1熱源側熱交換器13aおよび第2熱源側熱交換器13bの少なくともどちらかから流出した冷媒が第3熱源側熱交換器13cをバイパスせず遮断されるように閉となる。また、第3開閉装置33は、第2熱源側熱交換器13bのみを凝縮器として使用する際に、第2熱源側熱交換器13bから流出された冷媒が第2主管4bに流入するように開となる。さらに、第3開閉装置33は、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを蒸発器として使用する際に、第2主管4bから流入する冷媒が第1熱源側熱交換器13aおよび第2熱源側熱交換器13bに流入されるように開となる。このとき、第3開閉装置33は、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを蒸発器として使用する際に、第1熱源側熱交換器13aおよび第2熱源側熱交換器13bに流入させる冷媒流量を調整するための流量調整弁である。
第3開閉装置33は、たとえば電子式膨張弁などの開度変化により冷媒の流量を調整できる絞り装置で構成される。
第4開閉装置34は、第2並列配管8bに配置され、第2並列配管8bを流通する冷媒の通過または遮断を行う。すなわち、第4開閉装置34は、第1熱源側熱交換器13aおよび第2熱源側熱交換器13bの少なくともどちらかと第3熱源側熱交換器13cとを凝縮器として使用する際に、第3熱源側熱交換器13cから流出した冷媒が第2主管4bに流入するように開となる。また、第4開閉装置34は、第2熱源側熱交換器13bのみを凝縮器として使用する際に、第2熱源側熱交換器13bから流出された冷媒が第3熱源側熱交換器13cに流入せずに遮断されるように閉となる。さらに、第4開閉装置34は、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを蒸発器として使用する際に、第2主管4bから流入する冷媒が第3熱源側熱交換器13cに流入されるように開となる。このとき、第4開閉装置34は、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを蒸発器として使用する際に、第3熱源側熱交換器13cに流入させる冷媒流量を調整するための流量調整弁である。
第4開閉装置34は、たとえば電子式膨張弁などの開度変化により冷媒の流量を調整できる絞り装置で構成される。
第5開閉装置35は、第3並列配管9に配置され、第3並列配管9を流通する冷媒の通過または遮断を行う。すなわち、第5開閉装置35は、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cの少なくともどれかを凝縮器として使用する際に、圧縮機10の吐出側の冷媒流路から流出された冷媒の一部が第3熱源側熱交換器13cにバイパスせずに遮断されるように閉となる。また、第5開閉装置35は、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを蒸発器として使用する際に、第3熱源側熱交換器13cから流出させる冷媒を圧縮機10の吸入側の冷媒配管3に導くように開となる。
第5開閉装置35は、開閉弁であり、たとえば二方弁、電磁弁、電子式膨張弁などの冷媒の流路を開閉できるもので構成される。もしくは、第5開閉装置35は、第3熱源側熱交換器13cから冷媒を流通させ、かつ、圧縮機10の吐出側の冷媒配管3から第3熱源側熱交換器13cに流入させる冷媒を遮断できる逆流防止装置である逆止弁などで構成される。
さらに、室外機1には、圧縮機10から吐出される高温高圧の冷媒の圧力を検出する圧力センサー41が設けられている。
また、室外機1には、外気温度を検出する外気温度センサー42が設けられている。
[室内機2]
室内機2は、主回路の構成要素として、負荷側熱交換器21と、負荷側絞り装置22と、を有している。
負荷側熱交換器21は、第1主管4aおよび第2主管4bを介して室外機1に接続されている。負荷側熱交換器21は、室内空間に通じる空気と第1主管4aまたは第2主管4bを流通して来る冷媒との間で熱交換を行い、室内空間に供給するための暖房用空気あるいは冷房用空気を生成する。なお、負荷側熱交換器21には、図示しないファンなどの送風機から室内空気が送風される。
負荷側絞り装置22は、たとえば電子式膨張弁などの開度が変更可能に制御されるもので構成され、減圧弁あるいは膨張弁としての機能を有して冷媒を減圧して膨張させるものである。負荷側絞り装置22は、全ての冷房運転モード時において負荷側熱交換器21の上流側に設けられている。
制御装置60は、マイコンなどで構成されて室外機1に設けられており、上述した各種センサーにて検出された検出情報およびリモコンからの指示に基づいて、空気調和装置100の各種機器を制御する。制御装置60が制御する対象は、圧縮機10の駆動周波数、ファン16のONまたはOFFを含む回転数、第1四方弁11の切り替え、第2四方弁12の切り替え、第1開閉装置31の開度もしくは開閉、第2開閉装置32の開度もしくは開閉、第3開閉装置33の開度もしくは開閉、第4開閉装置34の開度もしくは開閉、第5開閉装置35の開度もしくは開閉、負荷側絞り装置22の開度などである。このように制御装置60が各種機器を制御することにより、後述する各運転モードを実行する。
なお、制御装置60は、室外機1に設けられている場合について例示している。しかし、制御装置は、ユニット毎に設けてもよいし、室内機2に設けてもよい。
次に、空気調和装置100が実行する各運転モードについて説明する。空気調和装置100は、室内機2からの指示に基づいて、冷房運転モードまたは暖房運転モードを行う。
なお、図1に示す空気調和装置100が実行する運転モードには、駆動している室内機2が冷房運転を実行する3つの冷房運転モード、駆動している室内機2が暖房運転を実行する暖房運転モードがある。
以下に、各運転モードについて、冷媒の流れと共に説明する。
[大負荷冷房運転モード]
図2は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置100の大負荷冷房運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。
図2では、負荷側熱交換器21で冷熱大負荷が発生している場合を例に大負荷冷房運転モードの冷媒の流れについて説明する。なお、図2では、冷媒の流れ方向を実線矢印で示している。
ここで、大負荷冷房運転モードは、制御装置60が、外気温度センサー42にて検出された外気温度と、圧力センサー41にて検出された凝縮温度を推定できる冷媒圧力と、から得られる冷熱負荷を第1基準負荷以上と判断した場合に実施される。
図2に示すように、低温低圧の冷媒が圧縮機10によって圧縮され、高温高圧のガス冷媒になって吐出される。圧縮機10から吐出された高温高圧のガス冷媒は、第1四方弁11と第2四方弁12とに分岐して流入する。そして、第1四方弁11に流入した冷媒は、第1本管5aを通じて、第1熱源側熱交換器13aに流入する。また、第2四方弁12に流入した冷媒は、第2本管5bを通じて、第2熱源側熱交換器13bに流入する。このとき、第5開閉装置35は、閉状態に切り替えられている。よって、第2本管5bを流通する高温高圧のガス冷媒は、第3並列配管9を介して第3熱源側熱交換器13cに流入しない。
第1熱源側熱交換器13aに流入したガス冷媒は、第1熱源側熱交換器13aにてファン16から供給される室外空気に放熱しながら高圧の二相もしくは液冷媒になる。また、第2熱源側熱交換器13bに流入したガス冷媒は、第2熱源側熱交換器13bにてファン16から供給される室外空気に放熱しながら高圧の二相もしくは液冷媒になる。
第1熱源側熱交換器13aから流出した高圧の二相もしくは液冷媒は、開状態に切り替えられている第1開閉装置31が配置された第1出入口配管7aを通って直列配管6に流入する。また、第2熱源側熱交換器13bから流出した高圧の二相もしくは液冷媒は、第2出入口配管7bを通って直列配管6に流入する。これにより、第1熱源側熱交換器13aから流出した高圧の二相もしくは液冷媒と、第2熱源側熱交換器13bから流出した高圧の二相もしくは液冷媒と、が直列配管6で合流する。このとき、第3開閉装置33は、閉状態に切り替えられている。よって、第1熱源側熱交換器13aまたは第2熱源側熱交換器13bから流出した高圧の二相もしくは液冷媒は、第1並列配管8aを介して第2主管4bに流入しない。
合流した高圧の二相もしくは液冷媒は、開状態に切り替えられている第2開閉装置32が配置された直列配管6を通って第3熱源側熱交換器13cに流入する。そして、流入する高圧の二相もしくは液冷媒は、第3熱源側熱交換器13cにてファン16から供給される室外空気に放熱しながら高圧液冷媒になる。この高圧液冷媒は、開状態に切り替えられている第4開閉装置34が配置された第2並列配管8bを通って室外機1から流出し、第2主管4bを通り、室内機2へ流入する。
すなわち、室外機1では、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを凝縮器として使用する際に、上流側にて第1熱源側熱交換器13aと第2熱源側熱交換器13bとが互いに並列に、かつ、下流側にて第1熱源側熱交換器13aおよび第2熱源側熱交換器13bに対して第3熱源側熱交換器13cが直列に第1直列冷媒流路で接続される。
第1直列冷媒流路は、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを凝縮器として使用する際に、第1四方弁11で圧縮機10から吐出された冷媒を第1熱源側熱交換器13aに供給し、第2四方弁12で圧縮機10から吐出された冷媒を第2熱源側熱交換器13bに供給し、第1開閉装置31を開とし、第2開閉装置32を開とし、第3開閉装置33を閉とし、第4開閉装置34を開とし、第5開閉装置35を閉として構成される。
室内機2では、高圧液冷媒は、負荷側絞り装置22で膨張させられて、低温低圧の気液二相状態の冷媒になる。気液二相状態の冷媒は、蒸発器として使用する負荷側熱交換器21に流入し、室内空気から吸熱することにより、室内空気を冷却しながら低温低圧のガス冷媒になる。この際、負荷側絞り装置22の開度は、過熱度が一定になるように制御装置60により制御される。負荷側熱交換器21から流出したガス冷媒は、第1主管4aを通って再び室外機1へ流入する。室外機1に流入したガス冷媒は、第2四方弁12を通って圧縮機10へ再度吸入される。
以上より、大負荷冷房運転モードでは、第1熱源側熱交換器13aおよび第2熱源側熱交換器13bに対して第3熱源側熱交換器13cが直列に繋がる。これにより、冷媒の流速が上昇し、凝縮器の性能が向上できる。これによると、冷媒の流速が遅い場合の下流側の第3熱源側熱交換器13cにて冷媒が液冷媒として溜まってしまう冷媒の寝込みが、抑制できる。
また、第1熱源側熱交換器13aは、分割無しで独立して配置され、第1ヘッダー14aおよび第1分配器15aがそれぞれ単数設けられている。加えて、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cは、一部分を一体に構成されている。しかし、第2熱源側熱交換器13bは、第2ヘッダー14bおよび第2分配器15bがそれぞれ単数設けられている。また、第3熱源側熱交換器13cは、第3ヘッダー14cおよび第3分配器15cがそれぞれ単数設けられている。このため、従来のように1台の熱源側熱交換器に2個以上のヘッダーおよび分配器を設ける構成に比して、コストが抑制できると共に、設置スペースが狭くできる。
また、大負荷冷房運転モードでは、熱源側熱交換器を直列に接続した上流側、つまり並列に繋がれた第1熱源側熱交換器13aおよび第2熱源側熱交換器13bの容積と、下流側、つまり第3熱源側熱交換器13cの容積と、は、下流側に対して上流側を大きくするよう調整している。これは、全熱源側熱交換器の効率が最大とするべく、下流側の第3熱源側熱交換器13cの流入冷媒を乾き度の低い冷媒になるように上流側と下流側との容積比を調整するためである。
[暖房運転モード]
図3は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置100の暖房運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。
図3では、負荷側熱交換器21で温熱負荷が発生している場合を例に暖房運転モードの冷媒の流れについて説明する。なお、図3では、冷媒の流れ方向を実線矢印で示している。
図3に示すように、低温低圧の冷媒が圧縮機10によって圧縮され、高温高圧のガス冷媒になって吐出される。圧縮機10から吐出された高温高圧のガス冷媒は、第2四方弁12を通り、室外機1から流出する。室外機1から流出した高温高圧のガス冷媒は、第1主管4aを通り、負荷側熱交換器21で室内空気に放熱することによって室内空間を暖房しながら液冷媒になる。この際、負荷側絞り装置22の開度が、過冷却度が一定になるように制御装置60により制御される。負荷側熱交換器21から流出した液冷媒は、負荷側絞り装置22で膨張させられて、中温中圧の気液二相状態の冷媒になり、第2主管4bを通って再び室外機1へ流入する。
室外機1に流入した中温中圧の気液二相状態の冷媒は、第1並列配管8aと、第2並列配管8bと、の流路に分岐される。
室外機1に流入して分岐された一部の冷媒は、開状態に切り替えられている第3開閉装置33が配置された第1並列配管8aを通って、開状態に切り替えられている第1開閉装置31が配置された第1出入口配管7aと、直列配管6を介した第2出入口配管7bと、の流路に分岐され、第1熱源側熱交換器13aおよび第2熱源側熱交換器13bに流入する。このとき、第2開閉装置32は、閉状態に切り替えられている。よって、直列配管6を流通する冷媒は、第3熱源側熱交換器13cの第3ヘッダー14cに逆流しない。
一方、室外機1に流入して分岐された残りの冷媒は、開状態に切り替えられている第4開閉装置34が配置された第2並列配管8bを通って、第3熱源側熱交換器13cに流入する。
ここで、第3開閉装置33は、暖房運転モード時に、第1熱源側熱交換器13aおよび第2熱源側熱交換器13bに流入させる冷媒量を開度変化により調整する。また、第4開閉装置34は、暖房運転モード時に、第3熱源側熱交換器13cに流入させる冷媒量を開度変化により調整する。
第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cに流入した冷媒は、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cにて室外空気から吸熱しながら低温低圧のガス冷媒になる。
その後、第1熱源側熱交換器13aから流出する冷媒は、第1四方弁11を通って、圧縮機10の吸入側へ流入する。また、第3熱源側熱交換器13cから流出する冷媒は、開状態に切り替えられている第5開閉装置35が配置された第3並列配管9を流れる。第3熱源側熱交換器13cから流出して第3並列配管9を流通する冷媒は、第2本管5bにて、第2熱源側熱交換器13bから流出する冷媒と合流し、第2四方弁12を通って、圧縮機10の吸入側へ流入する。
すなわち、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを蒸発器として使用する際に、第1熱源側熱交換器13aと第2熱源側熱交換器13bと第3熱源側熱交換器13cとが互いに並列に並列冷媒流路で接続される。
並列冷媒流路は、第1四方弁11で圧縮機10から吐出された冷媒を遮断し、第2四方弁12で圧縮機10から吐出された冷媒を負荷側熱交換器21に供給し、第1開閉装置31を開とし、第2開閉装置32を閉とし、第3開閉装置33を開とし、第4開閉装置34を開とし、第5開閉装置35を開として構成される。
以上より、暖房運転モード時では、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cが並列に繋がる。これにより、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを流れる冷媒の圧力損失が低下し、蒸発器の性能が向上できる。
[中負荷冷房運転モード]
冷房時において外気温度が低い場合に、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cの容積が冷媒流量に対して過大となり凝縮器としての効率が悪化する。つまり、必要冷媒流量が減少し、凝縮器の高圧圧力が低下し、凝縮器の容量が過剰となっていると、凝縮された冷媒が凝縮器に液冷媒として溜まる冷媒の寝込みが発生し、熱交換効率が低下する。そこで、外気温度の低下に伴い冷媒が流れる凝縮器の容積を小さくする。このために、第1熱源側熱交換器13aには冷媒が流れず、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを直列に接続して冷媒が流れる手法を説明する。
図4は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置100の中負荷冷房運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。
図4では、負荷側熱交換器21で冷熱中負荷が発生している場合を例に中負荷冷房運転モードの冷媒の流れについて説明する。なお、図4では、冷媒の流れ方向を実線矢印で示している。
ここで、中負荷冷房運転モードは、制御装置60が、外気温度センサー42にて検出された外気温度と、圧力センサー41にて検出された凝縮温度を推定できる冷媒圧力と、から得られる冷熱負荷を第1基準負荷よりも低く第2基準負荷以上と判断した場合に実施される。なお、第2基準負荷は、第1基準負荷よりも低い冷熱負荷の値に設定される。
図4に示すように、低温低圧の冷媒が圧縮機10によって圧縮され、高温高圧のガス冷媒になって吐出される。圧縮機10から吐出された高温高圧のガス冷媒は、第2四方弁12に流入する。ここで、第1四方弁11は、流路を遮断するように切り替わっているため、冷媒は第1四方弁11から第1熱源側熱交換器13aに流入しない。そして、第2四方弁12に流入した冷媒は、第2本管5bを通じて、第2熱源側熱交換器13bに流入する。このとき、第5開閉装置35は、閉状態に切り替えられている。よって、第2本管5bを流通する高温高圧のガス冷媒は、第3並列配管9を介して第3熱源側熱交換器13cに流入しない。
第2熱源側熱交換器13bに流入したガス冷媒は、第2熱源側熱交換器13bにてファン16から供給される室外空気に放熱しながら高圧の二相もしくは液冷媒になる。
第2熱源側熱交換器13bから流出した高圧の二相もしくは液冷媒は、第2出入口配管7bを通って直列配管6に流入する。このとき、第1開閉装置31および第3開閉装置33は、閉状態に切り替えられている。よって、第2熱源側熱交換器13bから流出した高圧の二相もしくは液冷媒は、第1出入口配管7aから第1熱源側熱交換器13aに逆流しないと共に、第1並列配管8aを介して第2主管4bに流入しない。
第2熱源側熱交換器13bから流出した高圧の二相もしくは液冷媒は、開状態に切り替えられている第2開閉装置32が配置された直列配管6を通って第3熱源側熱交換器13cに流入する。そして、流入する高圧の二相もしくは液冷媒は、第3熱源側熱交換器13cにてファン16から供給される室外空気に放熱しながら高圧液冷媒になる。この高圧液冷媒は、開状態に切り替えられている第4開閉装置34が配置された第2並列配管8bを通って室外機1から流出し、第2主管4bを通り、室内機2へ流入する。
すなわち、室外機1では、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを凝縮器として使用する際に、上流側にて第2熱源側熱交換器13bに接続され、かつ、下流側にて第2熱源側熱交換器13bに対して第3熱源側熱交換器13cが直列に第2直列冷媒流路で接続される。
第2直列冷媒流路は、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを凝縮器として使用する際に、第1四方弁11で圧縮機10から吐出された冷媒を遮断し、第2四方弁12で圧縮機10から吐出された冷媒を第2熱源側熱交換器13bに供給し、第1開閉装置31を閉とし、第2開閉装置32を開とし、第3開閉装置33を閉とし、第4開閉装置34を開とし、第5開閉装置35を閉として構成される。
[小負荷冷房運転モード]
冷房時において外気温度が更に低い場合に、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cの容積が冷媒流量に対して過大となり凝縮器としての効率が悪化する。つまり、必要冷媒流量が減少し、凝縮器の高圧圧力が低下し、凝縮器の容量が過剰となっていると、凝縮された冷媒が凝縮器に液冷媒として溜まる冷媒の寝込みが発生し、熱交換効率が低下する。そこで、外気温度の更なる低下に伴い冷媒が流れる凝縮器の容積を更に小さくする。このために、第1熱源側熱交換器13aおよび第3熱源側熱交換器13cには冷媒が流れず、第2熱源側熱交換器13bのみに冷媒が流れる手法を説明する。
図5は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置100の小負荷冷房運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。
図5では、負荷側熱交換器21で冷熱小負荷が発生している場合を例に小負荷冷房運転モードの冷媒の流れについて説明する。なお、図5では、冷媒の流れ方向を実線矢印で示している。
ここで、小負荷冷房運転モードは、制御装置60が、外気温度センサー42にて検出された外気温度と、圧力センサー41にて検出された凝縮温度を推定できる冷媒圧力と、から得られる冷熱負荷を第2基準負荷よりも低いと判断した場合に実施される。
図5に示すように、低温低圧の冷媒が圧縮機10によって圧縮され、高温高圧のガス冷媒になって吐出される。圧縮機10から吐出された高温高圧のガス冷媒は、第2四方弁12に流入する。ここで、第1四方弁11は、中負荷冷房運転モードと同様に流路を遮断するように切り替わっているため、冷媒は第1四方弁11から第1熱源側熱交換器13aに流入しない。そして、第2四方弁12に流入した冷媒は、第2本管5bを通じて、第2熱源側熱交換器13bに流入する。このとき、第5開閉装置35は、閉状態に切り替えられている。よって、第2本管5bを流通する高温高圧のガス冷媒は、第3並列配管9を介して第3熱源側熱交換器13cに流入しない。
第2熱源側熱交換器13bに流入したガス冷媒は、第2熱源側熱交換器13bにてファン16から供給される室外空気に放熱しながら高圧の液冷媒になる。
第2熱源側熱交換器13bから流出した高圧の液冷媒は、第2出入口配管7bを通って直列配管6に流入する。このとき、第1開閉装置31および第2開閉装置32は、閉状態に切り替えられている。よって、第2熱源側熱交換器13bから流出した高圧の液冷媒は、第1出入口配管7aから第1熱源側熱交換器13aに逆流しないと共に、直列配管6を介して第3熱源側熱交換器13cに流入しない。
直列配管6に流入した高圧の液冷媒は、開状態に切り替えられている第3開閉装置33が配置された第1並列配管8aを通って室外機1から流出し、第2主管4bを通り、室内機2へ流入する。
すなわち、室外機1では、第2熱源側熱交換器13bを凝縮器として使用する際に、第2熱源側熱交換器13bのみの単独冷媒流路で接続される。
単独冷媒流路は、第1四方弁11で圧縮機10から吐出された冷媒を遮断し、第2四方弁12で圧縮機10から吐出された冷媒を第2熱源側熱交換器13bに供給し、第1開閉装置31を閉とし、第2開閉装置32を閉とし、第3開閉装置33を開とし、第4開閉装置34を閉とし、第5開閉装置35を閉として構成される。
以上、実施の形態1によれば、空気調和装置100は、圧縮機10、第1四方弁11、第2四方弁12、負荷側熱交換器21、負荷側絞り装置22並びに少なくとも第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cが冷媒配管3で接続されて冷媒が循環する主回路を備えている。第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを凝縮器として使用する際に、上流側にて第1熱源側熱交換器13aと第2熱源側熱交換器13bとが互いに並列に、かつ、下流側にて第1熱源側熱交換器13aおよび第2熱源側熱交換器13bに対して第3熱源側熱交換器13cが直列に第1直列冷媒流路で接続される。第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを蒸発器として使用する際に、第1熱源側熱交換器13aと第2熱源側熱交換器13bと第3熱源側熱交換器13cとが互いに並列に並列冷媒流路で接続される。空気調和装置100は、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを凝縮器として使用する際に第1直列冷媒流路に切り替わり、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを蒸発器として使用する際に並列冷媒流路に切り替わる熱交換器流路切替装置を有している。熱交換器流路切替装置は、第1開閉装置31、第2開閉装置32、第3開閉装置33、第4開閉装置34および第5開閉装置35である。
この構成によれば、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを凝縮器として使用する際に第1直列冷媒流路に切り替わり、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを蒸発器として使用する際に並列冷媒流路に切り替わる熱交換器流路切替装置を有している。これにより、冷房運転時と暖房運転時とで第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cの流路を直列または並列に切り替えできる。そして、第1直列冷媒流路は、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを凝縮器として使用する際に、上流側にて第1熱源側熱交換器13aと第2熱源側熱交換器13bとが互いに並列に、かつ、下流側にて第1熱源側熱交換器13aおよび第2熱源側熱交換器13bに対して第3熱源側熱交換器13cが直列に接続される。このため、第1直列冷媒流路は、冷媒の流速が遅くても、蒸発器の下流側には第3熱源側熱交換器13cのみが配置され、蒸発器の下流側の容積が小さく、蒸発器の下流側で液冷媒が溜まる冷媒の寝込みが抑制でき、冷媒が良好に循環できる。
実施の形態1によれば、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cは、第1ヘッダー14a、第2ヘッダー14bおよび第3ヘッダー14c並びに第1分配器15a、第2分配器15bおよび第3分配器15cがそれぞれ単数設けられている。
この構成によれば、全部の熱源側熱交換器は、ヘッダーおよび分配器がそれぞれ単数設けられている。これにより、従来のように1台の熱源側熱交換器に2個以上のヘッダーおよび分配器を設ける構成に比して、コストが抑制できると共に、設置スペースが狭くできる。
実施の形態1によれば、熱交換器流路切替装置は、負荷側熱交換器21での冷熱負荷が第1基準負荷以上の場合に、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを凝縮器として使用する際に、第1直列冷媒流路に切り替わる。熱交換器流路切替装置は、負荷側熱交換器21での冷熱負荷が第1基準負荷よりも低く第2基準負荷以上の場合に、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを凝縮器として使用する際に、上流側にて第2熱源側熱交換器13bに接続され、かつ、下流側にて第2熱源側熱交換器13bに対して第3熱源側熱交換器13cが直列に接続される第2直列冷媒流路に切り替わる。
この構成によれば、冷房時に、凝縮器の容量が削減できる機能を共通の冷媒回路で有することができる。また、冷房時に、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cの少なくとも2つの熱源側熱交換器が凝縮器として使用される際に、凝縮器の容積比率を最適化することができ、冷房時の性能の向上が最大限に発揮できる。さらに、熱交換器流路切替装置が用いられることにより、冷房低負荷時に冷熱負荷に応じて凝縮器の容量が調整できる。
実施の形態1によれば、熱交換器流路切替装置は、負荷側熱交換器21での冷熱負荷が第2基準負荷よりも低い場合に、第2熱源側熱交換器13bを凝縮器として使用する際に、第2熱源側熱交換器13bのみに接続される単独冷媒流路に切り替わる。
この構成によれば、冷房時に、凝縮器の容量が更に削減できる機能を共通の冷媒回路で有することができる。また、冷房時に、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cの少なくとも1つの熱源側熱交換器が凝縮器として使用される際に、凝縮器の容積比率を最適化することができ、冷房時の性能の向上が最大限に発揮できる。さらに、熱交換器流路切替装置が用いられることにより、冷房低負荷時に冷熱負荷に応じて凝縮器の容量が調整できる。
実施の形態1によれば、冷媒流路切替装置は、圧縮機10から吐出された冷媒を第1熱源側熱交換器13aに供給または遮断を行う第1四方弁11を有している。冷媒流路切替装置は、圧縮機10から吐出された冷媒を第2熱源側熱交換器13bまたは負荷側熱交換器21のどちらかに供給する第2四方弁12を有している。熱交換器流路切替装置は、第1開閉装置31と、第2開閉装置32と、第3開閉装置33と、第4開閉装置34と、第5開閉装置35と、を有している。第1開閉装置31は、第1熱源側熱交換器13aおよび第2熱源側熱交換器13bと第3熱源側熱交換器13cとを直列に繋ぐ直列配管6の第1熱源側熱交換器13a側に接続された第1出入口配管7aに配置され、第1出入口配管7aを流通する冷媒の通過または遮断を行う。第2開閉装置32は、直列配管6に配置され、直列配管6を流通する冷媒の通過または遮断を行う。第3開閉装置33は、第1出入口配管7aと直列配管6とが接続された接続部と負荷側絞り装置22に至る第2主管4bとを繋ぐ第1並列配管8aに配置され、第1並列配管8aを流通する冷媒の通過または遮断を行う。第4開閉装置34は、第2主管4bの第3熱源側熱交換器13c側に接続された第2並列配管8bに配置され、第2並列配管8bを流通する冷媒の通過または遮断を行う。第5開閉装置35は、第2四方弁12と第3熱源側熱交換器13cとを繋ぐ第3並列配管9に配置され、第3並列配管9を流通する冷媒の通過または遮断を行う。第1直列冷媒流路は、第1四方弁11で圧縮機10から吐出された冷媒を第1熱源側熱交換器13aに供給し、第2四方弁12で圧縮機10から吐出された冷媒を第2熱源側熱交換器13bに供給し、第1開閉装置31を開とし、第2開閉装置32を開とし、第3開閉装置33を閉とし、第4開閉装置34を開とし、第5開閉装置35を閉として構成される。並列冷媒流路は、第1四方弁11で圧縮機10から吐出された冷媒を遮断し、第2四方弁12で圧縮機10から吐出された冷媒を負荷側熱交換器21に供給し、第1開閉装置31を開とし、第2開閉装置32を閉とし、第3開閉装置33を開とし、第4開閉装置34を開とし、第5開閉装置35を開として構成される。
この構成によれば、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを凝縮器として使用する際に、上流側にて第1熱源側熱交換器13aと第2熱源側熱交換器13bとが互いに並列に、かつ、下流側にて第1熱源側熱交換器13aおよび第2熱源側熱交換器13bに対して第3熱源側熱交換器13cが直列に第1直列冷媒流路で接続できる。第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを蒸発器として使用する際に、第1熱源側熱交換器13aと第2熱源側熱交換器13bと第3熱源側熱交換器13cとが互いに並列に並列冷媒流路で接続できる。
実施の形態1によれば、第3開閉装置33および第4開閉装置34は、開度変化により流量を調整できる絞り装置である。熱交換器流路切替装置は、並列冷媒流路を構成する場合に、第3開閉装置33および第4開閉装置34のそれぞれの開度を変更し、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cのそれぞれに流入させる冷媒量を調整する。
この構成によれば、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを蒸発器として使用する際に、第1熱源側熱交換器13aと第2熱源側熱交換器13bと第3熱源側熱交換器13cとに冷媒量が最適に分配できる。
実施の形態1によれば、第5開閉装置35は、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを凝縮器として使用する際に、第3並列配管9にて、第2熱源側熱交換器13bの入口側の流路から第3熱源側熱交換器13cの入口側の流路に冷媒が流入することを防止する逆流防止装置で構成されてもよい。
この構成によれば、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを蒸発器として使用する際のみに、第3並列配管9にて、第3熱源側熱交換器13cの出口側の流路から第2熱源側熱交換器13bの出口側の流路に冷媒が流出して合流できる。
実施の形態1によれば、第2直列冷媒流路は、第1四方弁11で圧縮機10から吐出された冷媒を遮断し、第2四方弁12で圧縮機10から吐出された冷媒を第2熱源側熱交換器13bに供給し、第1開閉装置31を閉とし、第2開閉装置32を開とし、第3開閉装置33を閉とし、第4開閉装置34を開とし、第5開閉装置35を閉として構成される。
この構成によれば、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを凝縮器として使用する際に、上流側にて第2熱源側熱交換器13bが繋がり、かつ、下流側にて第2熱源側熱交換器13bに対して第3熱源側熱交換器13cが直列に繋がる第2直列冷媒流路で接続できる。
実施の形態1によれば、単独冷媒流路は、第1四方弁11で圧縮機10から吐出された冷媒を遮断し、第2四方弁12で圧縮機10から吐出された冷媒を第2熱源側熱交換器13bに供給し、第1開閉装置31を閉とし、第2開閉装置32を閉とし、第3開閉装置33を開とし、第4開閉装置34を閉とし、第5開閉装置35を閉として構成される。
この構成によれば、第2熱源側熱交換器13bを凝縮器として使用する際に、第2熱源側熱交換器13bのみが繋がる単独冷媒流路で接続できる。
実施の形態1によれば、第1熱源側熱交換器13aの伝熱面積と第2熱源側熱交換器13bの伝熱面積との和の伝熱面積は、第3熱源側熱交換器13cの伝熱面積よりも大きくなるように形成されている。
この構成によれば、第1直列冷媒流路は、冷媒の流速が遅くても、蒸発器の下流側には第3熱源側熱交換器13cのみが配置され、蒸発器の下流側の容積が小さく、蒸発器の下流側で液冷媒が溜まる冷媒の寝込みが抑制でき、冷媒が良好に循環できる。
実施の形態1によれば、第1熱源側熱交換器13aは、独立して配置されている。第2熱源側熱交換器13bの一部分は、第3熱源側熱交換器13cと熱交換器構成要素であるフィンを共有して一体に構成される。第2熱源側熱交換器13bの一部分以外の残りの部分は、第3熱源側熱交換器13cとは独立して構成されている。
この構成によれば、独立した第1熱源側熱交換器13aもフィンを共有する場合に対し、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cに使用するヘッダー総数および分配器総数を少なくすることにより、冷媒配管3である接続配管の簡略化が図れ、空気調和装置100の小型化が図れる。
実施の形態1によれば、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cは、熱交換器構成要素である伝熱管が扁平管である。
この構成によれば、伝熱管の断面を扁平形状とすることにより、通風抵抗を増大させることなく室外空気と伝熱管との接触面積を増大させることができる。これにより、第1熱源側熱交換器13a、第2熱源側熱交換器13bおよび第3熱源側熱交換器13cを小型化した場合でも十分な熱交換性能が得られる。
なお、実施の形態1の圧縮機10は、低圧シェル型の圧縮機を使用する場合を例に説明した。しかし、たとえば、高圧シェル型の圧縮機を使用しても同様の効果を奏する。
また、圧縮機10の中間圧部に冷媒を流入させる構造を有さない圧縮機を使用した場合を例に説明した。しかし、圧縮機の中間圧部に冷媒を流入させるインジェクションポートを備えた構造の圧縮機にも適用することができる。
また、一般的に、熱源側熱交換器および負荷側熱交換器には、送風によって冷媒の凝縮または蒸発を促進させるファンなどの送風機が取り付けられていることが多いが、これに限るものではない。たとえば、負荷側熱交換器の熱交換性能の向上手段として、放射を利用したパネルヒータのようなものも用いることができる。また、熱源側熱交換器としては、水、不凍液などの液体により熱交換する水冷式のタイプの熱交換器を用いることができる。熱交換器には、冷媒の放熱または吸熱が行えるものであれば、どのようなものでも用いることができる。水冷式のタイプの熱交換器を用いる場合は、たとえば、プレート式熱交換器、二重管式熱交換器などの水冷媒間熱交換器を設置して用いればよい。
1 室外機、2 室内機、3 冷媒配管、4a 第1主管、4b 第2主管、5a 第1本管、5b 第2本管、6 直列配管、7a 第1出入口配管、7b 第2出入口配管、8a 第1並列配管、8b 第2並列配管、9 第3並列配管、10 圧縮機、11 第1四方弁、12 第2四方弁、13a 第1熱源側熱交換器、13b 第2熱源側熱交換器、13c 第3熱源側熱交換器、14a 第1ヘッダー、14b 第2ヘッダー、14c 第3ヘッダー、15a 第1分配器、15b 第2分配器、15c 第3分配器、16 ファン、21 負荷側熱交換器、22 負荷側絞り装置、31 第1開閉装置、32 第2開閉装置、33 第3開閉装置、34 第4開閉装置、35 第5開閉装置、41 圧力センサー、42 外気温度センサー、60 制御装置、100 空気調和装置。
本発明に係る空気調和装置は、圧縮機、冷媒流路切替装置、負荷側熱交換器、負荷側絞り装置および少なくとも3つの熱源側熱交換器が配管で接続されて冷媒が循環する主回路を備え、前記3つの熱源側熱交換器は、第1熱源側熱交換器、第2熱源側熱交換器および第3熱源側熱交換器であり、前記3つの熱源側熱交換器を凝縮器として使用する際に、上流側にて前記第1熱源側熱交換器と前記第2熱源側熱交換器とが互いに並列に、かつ、下流側にて前記第1熱源側熱交換器および前記第2熱源側熱交換器に対して前記第3熱源側熱交換器が直列に第1直列冷媒流路で接続され、前記3つの熱源側熱交換器を蒸発器として使用する際に、前記第1熱源側熱交換器と前記第2熱源側熱交換器と前記第3熱源側熱交換器とが互いに並列に並列冷媒流路で接続され、前記3つの熱源側熱交換器を凝縮器として使用する際に前記第1直列冷媒流路に切り替わり、前記3つの熱源側熱交換器を蒸発器として使用する際に前記並列冷媒流路に切り替わる熱交換器流路切替装置を有し、前記冷媒流路切替装置は、前記圧縮機から吐出された冷媒を前記第1熱源側熱交換器に供給または遮断を行う第1四方弁と、前記圧縮機から吐出された冷媒を前記第2熱源側熱交換器または前記負荷側熱交換器のどちらかに供給する第2四方弁と、を有し、前記第1直列冷媒流路は、前記第1四方弁で前記圧縮機から吐出された冷媒を前記第1熱源側熱交換器に供給し、前記第2四方弁で前記圧縮機から吐出された冷媒を前記第2熱源側熱交換器に供給するよう構成され、前記並列冷媒流路は、前記第1四方弁で前記圧縮機から吐出された冷媒を遮断し、前記第2四方弁で前記圧縮機から吐出された冷媒を前記負荷側熱交換器に供給するよう構成されるものである。

Claims (13)

  1. 圧縮機、冷媒流路切替装置、負荷側熱交換器、負荷側絞り装置および少なくとも3つの熱源側熱交換器が配管で接続されて冷媒が循環する主回路を備え、
    前記3つの熱源側熱交換器は、第1熱源側熱交換器、第2熱源側熱交換器および第3熱源側熱交換器であり、
    前記3つの熱源側熱交換器を凝縮器として使用する際に、上流側にて前記第1熱源側熱交換器と前記第2熱源側熱交換器とが互いに並列に、かつ、下流側にて前記第1熱源側熱交換器および前記第2熱源側熱交換器に対して前記第3熱源側熱交換器が直列に第1直列冷媒流路で接続され、
    前記3つの熱源側熱交換器を蒸発器として使用する際に、前記第1熱源側熱交換器と前記第2熱源側熱交換器と前記第3熱源側熱交換器とが互いに並列に並列冷媒流路で接続され、
    前記3つの熱源側熱交換器を凝縮器として使用する際に前記第1直列冷媒流路に切り替わり、前記3つの熱源側熱交換器を蒸発器として使用する際に前記並列冷媒流路に切り替わる熱交換器流路切替装置を有した空気調和装置。
  2. 前記3つの熱源側熱交換器のうち少なくとも1つの熱源側熱交換器は、ヘッダーおよび分配器がそれぞれ単数ずつ設けられた請求項1に記載の空気調和装置。
  3. 前記3つの熱源側熱交換器の全部は、ヘッダーおよび分配器がそれぞれ単数ずつ設けられた請求項1に記載の空気調和装置。
  4. 前記熱交換器流路切替装置は、
    前記負荷側熱交換器での冷熱負荷が第1基準負荷以上の場合に、前記3つの熱源側熱交換器を凝縮器として使用する際に、前記第1直列冷媒流路に切り替わり、
    前記負荷側熱交換器での冷熱負荷が第1基準負荷よりも低く第2基準負荷以上の場合に、前記3つの熱源側熱交換器のうち2つの熱源側熱交換器を凝縮器として使用する際に、上流側にて前記第2熱源側熱交換器に接続され、かつ、下流側にて前記第2熱源側熱交換器に対して前記第3熱源側熱交換器が直列に接続される第2直列冷媒流路に切り替わる請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  5. 前記熱交換器流路切替装置は、
    前記負荷側熱交換器での冷熱負荷が第2基準負荷よりも低い場合に、前記3つの熱源側熱交換器のうちの1つの熱源側熱交換器を凝縮器として使用する際に、前記第2熱源側熱交換器のみに接続される単独冷媒流路に切り替わる請求項4に記載の空気調和装置。
  6. 前記冷媒流路切替装置は、
    前記圧縮機から吐出された冷媒を前記第1熱源側熱交換器に供給または遮断を行う第1四方弁と、
    前記圧縮機から吐出された冷媒を前記第2熱源側熱交換器または前記負荷側熱交換器のどちらかに供給する第2四方弁と、
    を有し、
    前記熱交換器流路切替装置は、
    前記第1熱源側熱交換器および前記第2熱源側熱交換器と前記第3熱源側熱交換器とを直列に繋ぐ直列配管の前記第1熱源側熱交換器側に接続された第1出入口配管に配置され、前記第1出入口配管を流通する冷媒の通過または遮断を行う第1開閉装置と、
    前記直列配管に配置され、前記直列配管を流通する冷媒の通過または遮断を行う第2開閉装置と、
    前記第1出入口配管と前記直列配管とが接続された接続部と前記負荷側絞り装置に至る主管とを繋ぐ第1並列配管に配置され、前記第1並列配管を流通する冷媒の通過または遮断を行う第3開閉装置と、
    前記主管の前記第3熱源側熱交換器側に接続された第2並列配管に配置され、前記第2並列配管を流通する冷媒の通過または遮断を行う第4開閉装置と、
    前記第2四方弁と前記第3熱源側熱交換器とを繋ぐ第3並列配管に配置され、前記第3並列配管を流通する冷媒の通過または遮断を行う第5開閉装置と、
    を有し、
    前記第1直列冷媒流路は、前記第1四方弁で前記圧縮機から吐出された冷媒を前記第1熱源側熱交換器に供給し、前記第2四方弁で前記圧縮機から吐出された冷媒を前記第2熱源側熱交換器に供給し、前記第1開閉装置を開とし、前記第2開閉装置を開とし、前記第3開閉装置を閉とし、前記第4開閉装置を開とし、前記第5開閉装置を閉として構成され、
    前記並列冷媒流路は、前記第1四方弁で前記圧縮機から吐出された冷媒を遮断し、前記第2四方弁で前記圧縮機から吐出された冷媒を前記負荷側熱交換器に供給し、前記第1開閉装置を開とし、前記第2開閉装置を閉とし、前記第3開閉装置を開とし、前記第4開閉装置を開とし、前記第5開閉装置を開として構成される請求項1〜5のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  7. 前記第3開閉装置および前記第4開閉装置は、開度変化により流量を調整できる絞り装置であり、
    前記熱交換器流路切替装置は、
    前記並列冷媒流路を構成する場合に、前記第3開閉装置および前記第4開閉装置のそれぞれの開度を変更し、前記第1熱源側熱交換器、前記第2熱源側熱交換器および前記第3熱源側熱交換器のそれぞれに流入させる冷媒量を調整する請求項6に記載の空気調和装置。
  8. 前記第5開閉装置は、前記3つの熱源側熱交換器を凝縮器として使用する際に、前記第3並列配管にて、前記第2熱源側熱交換器の入口側の流路から前記第3熱源側熱交換器の入口側の流路に冷媒が流入することを防止する逆流防止装置で構成された請求項6または7に記載の空気調和装置。
  9. 前記第2直列冷媒流路は、前記第1四方弁で前記圧縮機から吐出された冷媒を遮断し、前記第2四方弁で前記圧縮機から吐出された冷媒を前記第2熱源側熱交換器に供給し、前記第1開閉装置を閉とし、前記第2開閉装置を開とし、前記第3開閉装置を閉とし、前記第4開閉装置を開とし、前記第5開閉装置を閉として構成される請求項6〜8のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  10. 前記単独冷媒流路は、前記第1四方弁で前記圧縮機から吐出された冷媒を遮断し、前記第2四方弁で前記圧縮機から吐出された冷媒を前記第2熱源側熱交換器に供給し、前記第1開閉装置を閉とし、前記第2開閉装置を閉とし、前記第3開閉装置を開とし、前記第4開閉装置を閉とし、前記第5開閉装置を閉として構成される請求項6〜9のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  11. 前記第1熱源側熱交換器の伝熱面積と前記第2熱源側熱交換器の伝熱面積との和の伝熱面積は、前記第3熱源側熱交換器の伝熱面積よりも大きくなるように形成された請求項1〜10のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  12. 前記第1熱源側熱交換器は、独立して配置され、
    前記第2熱源側熱交換器の一部分は、前記第3熱源側熱交換器と熱交換器構成要素であるフィンを共有して一体に構成され、
    前記第2熱源側熱交換器の前記一部分以外の残りの部分は、前記第3熱源側熱交換器とは独立して構成された請求項1〜11のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  13. 前記3つの熱源側熱交換器のうち少なくとも1つの熱源側熱交換器は、熱交換器構成要素である伝熱管が扁平管である請求項1〜12のいずれか1項に記載の空気調和装置。
JP2018537977A 2016-09-12 2016-09-12 空気調和装置 Active JP6644154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/076785 WO2018047331A1 (ja) 2016-09-12 2016-09-12 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018047331A1 true JPWO2018047331A1 (ja) 2019-06-24
JP6644154B2 JP6644154B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=61562016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537977A Active JP6644154B2 (ja) 2016-09-12 2016-09-12 空気調和装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10794620B2 (ja)
EP (1) EP3511651B1 (ja)
JP (1) JP6644154B2 (ja)
CN (1) CN109690209B (ja)
WO (1) WO2018047331A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018047330A1 (ja) * 2016-09-12 2018-03-15 三菱電機株式会社 空気調和装置
US11333401B2 (en) * 2017-07-04 2022-05-17 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
US11435119B2 (en) * 2018-05-10 2022-09-06 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
EP3825628B1 (en) * 2018-07-20 2022-10-12 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle device
EP3951287A4 (en) * 2019-03-28 2022-03-30 Mitsubishi Electric Corporation REFRIGERATION CIRCUIT DEVICE
WO2021014520A1 (ja) * 2019-07-22 2021-01-28 三菱電機株式会社 空気調和装置
US11262112B2 (en) 2019-12-02 2022-03-01 Johnson Controls Technology Company Condenser coil arrangement
JP7262625B2 (ja) * 2020-01-23 2023-04-21 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置の室外機
JP7454977B2 (ja) * 2020-03-25 2024-03-25 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 ヒートポンプ
CN117203476A (zh) * 2021-04-23 2023-12-08 三菱电机株式会社 空调机
CN114674096B (zh) * 2022-05-20 2022-08-12 海尔(深圳)研发有限责任公司 冷媒分配装置、换热器及空调器
CN114992899B (zh) * 2022-06-10 2023-06-16 海信空调有限公司 一种空调器及其防油堵控制方法
FR3137745A1 (fr) * 2022-07-07 2024-01-12 Valeo Systemes Thermiques Module de distribution de fluide réfrigérant
CN115289714B (zh) * 2022-07-28 2024-06-07 浙江国祥股份有限公司 一种带水力模块的蒸发冷凝热泵机组及其控制方法
CN117948735A (zh) * 2022-10-18 2024-04-30 青岛海尔空调电子有限公司 换热器、换热器的控制方法及空调器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5758514A (en) * 1995-05-02 1998-06-02 Envirotherm Heating & Cooling Systems, Inc. Geothermal heat pump system
JP2012107857A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Lg Electronics Inc 空気調和機
WO2012147336A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 パナソニック株式会社 冷凍サイクル装置
WO2018047416A1 (ja) * 2016-09-12 2018-03-15 三菱電機株式会社 空気調和装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4693089A (en) * 1986-03-27 1987-09-15 Phenix Heat Pump Systems, Inc. Three function heat pump system
JP2003121019A (ja) 2001-10-12 2003-04-23 Sharp Corp 空気調和機
ES2877210T3 (es) * 2010-04-05 2021-11-16 Mitsubishi Electric Corp Sistema compuesto de acondicionamiento de aire y suministro de agua caliente
JP5929450B2 (ja) * 2012-04-16 2016-06-08 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP5791807B2 (ja) * 2012-08-03 2015-10-07 三菱電機株式会社 空気調和装置
US9389000B2 (en) * 2013-03-13 2016-07-12 Rheem Manufacturing Company Apparatus and methods for pre-heating water with air conditioning unit or heat pump
EP2977691B1 (en) * 2013-09-30 2021-09-08 Guangdong Meizhi Compressor Co., Ltd. Cooling system and heating system
CN204902535U (zh) * 2015-08-31 2015-12-23 佛山市南海聚腾环保设备有限公司 热泵全热回收除湿高温烘干系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5758514A (en) * 1995-05-02 1998-06-02 Envirotherm Heating & Cooling Systems, Inc. Geothermal heat pump system
JP2012107857A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Lg Electronics Inc 空気調和機
WO2012147336A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 パナソニック株式会社 冷凍サイクル装置
WO2018047416A1 (ja) * 2016-09-12 2018-03-15 三菱電機株式会社 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3511651A4 (en) 2019-10-09
EP3511651B1 (en) 2020-12-02
CN109690209A (zh) 2019-04-26
US10794620B2 (en) 2020-10-06
CN109690209B (zh) 2021-05-07
EP3511651A1 (en) 2019-07-17
US20190383532A1 (en) 2019-12-19
JP6644154B2 (ja) 2020-02-12
WO2018047331A1 (ja) 2018-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6644154B2 (ja) 空気調和装置
JP6685409B2 (ja) 空気調和装置
US8047011B2 (en) Refrigeration system
US7185505B2 (en) Refrigerant circuit and heat pump type hot water supply apparatus
US20230092215A1 (en) Air conditioning system with capacity control and controlled hot water generation
WO2018002983A1 (ja) 冷凍サイクル装置
KR101706865B1 (ko) 공기조화기
CN108151350B (zh) 三管制多联机系统及其控制方法
WO2018020654A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2008170063A (ja) マルチ型空気調和機
US20210231317A1 (en) Air conditioning apparatus
US11578898B2 (en) Air conditioning apparatus
US11499727B2 (en) Air conditioning apparatus
WO2021014520A1 (ja) 空気調和装置
US11359842B2 (en) Air conditioning apparatus
KR100677267B1 (ko) 냉난 동시형 멀티 공기조화기의 분배유닛
US9109845B2 (en) Outdoor heat exchanger and air conditioner including the same
CN215723688U (zh) 冷媒循环系统和空调器
US11397015B2 (en) Air conditioning apparatus
CN219473834U (zh) 空调
WO2023170743A1 (ja) 冷凍サイクル装置
KR102136874B1 (ko) 공기조화기
CN116202147A (zh) 空调
JPWO2013145006A1 (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6644154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250