JPWO2018020565A1 - 置換サイト計測装置および置換サイト計測方法 - Google Patents

置換サイト計測装置および置換サイト計測方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018020565A1
JPWO2018020565A1 JP2018530225A JP2018530225A JPWO2018020565A1 JP WO2018020565 A1 JPWO2018020565 A1 JP WO2018020565A1 JP 2018530225 A JP2018530225 A JP 2018530225A JP 2018530225 A JP2018530225 A JP 2018530225A JP WO2018020565 A1 JPWO2018020565 A1 JP WO2018020565A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
sample
diffracted
rays
ray detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018530225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6503145B2 (ja
Inventor
阿南 義弘
義弘 阿南
雅成 高口
雅成 高口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2018020565A1 publication Critical patent/JPWO2018020565A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6503145B2 publication Critical patent/JP6503145B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
    • G01N23/2251Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion using incident electron beams, e.g. scanning electron microscopy [SEM]
    • G01N23/2252Measuring emitted X-rays, e.g. electron probe microanalysis [EPMA]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/223Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material by irradiating the sample with X-rays or gamma-rays and by measuring X-ray fluorescence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0944Diffractive optical elements, e.g. gratings, holograms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/244Detectors; Associated components or circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/261Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/15Means for deflecting or directing discharge
    • H01J2237/1506Tilting or rocking beam around an axis substantially at an angle to optical axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/2445Photon detectors for X-rays, light, e.g. photomultipliers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/245Detection characterised by the variable being measured
    • H01J2237/24507Intensity, dose or other characteristics of particle beams or electromagnetic radiation
    • H01J2237/24514Beam diagnostics including control of the parameter or property diagnosed
    • H01J2237/24528Direction of beam or parts thereof in view of the optical axis, e.g. beam angle, angular distribution, beam divergence, beam convergence or beam landing angle on sample or workpiece

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

電子線を用いた置換サイト計測装置において、試料内で生じる回折X線のX線強度を低減または無くし、マイクロメートルからナノメートルオーダー領域の置換サイト構造解析を高精度に行う。電子線を試料に照射し、試料から発生するX線をX線検出器で検出することにより結晶の置換サイトを計測する置換サイト計測装置であって、試料の結晶構造、検出するX線のエネルギーまたはX線の波長、試料の傾斜角度、試料とX線検出器との位置情報を入力する入力部と、前記入力部に入力した各パラメータから、回折X線の前記X線検出器への入射を算出する回折X線入射算出手段と、前記回折X線入射算出手段が算出した回折X線の前記X線検出器への入射に応じて、回折X線が前記X線検出器へ入射しないように測定条件を設定する測定条件設定手段と、電子線の傾斜と同期してX線を検出する電子線傾斜/X線検出制御部と、を備える。

Description

本発明は、荷電粒子線を用いた微小領域における置換サイト計測技術に関し、特に、電子線を用いた透過電子顕微鏡による、試料から発生するX線のバックグランドを除去または低減して、高精度に置換サイトを計測する装置および方法に関する。
材料機能の発現や高温特性の改善などを目的として、材料に微量添加元素を添加することが行われている。機能性発現の原因を把握するためには、添加元素が主相に置換しているか、さらに主相の結晶構造のどのサイトに置換しているかの置換サイトを計測する必要がある。図19に、置換サイトを備える結晶構造モデルの一例を示す。図は面心立方構造の例であり、単位格子の各頂点であるAサイトにA原子が配置され、各面の中心であるBサイトにB原子が配置されている。そして、Bサイトの一部であるCサイト(置換サイト)がC原子に置換されている。置換サイトの計測は、従来、XAFS(X-ray Absorption Fine Structure)放射光や中性子回折により行われていた。放射光や中性子回折では、ビームサイズが数10μm〜数mmのため、ミクロンサイズの主相単位での評価が困難であった。また、放射光施設では、マシンタイムの制限のため、短TAT(Turn Around Time)な置換サイト計測の評価ができないといった課題があった。
透過電子顕微鏡(TEM:Transmission Electron Microscope)を用いた手法では、電子線をナノメートルまで絞ることができるため、ミクロンサイズの粒子単位での置換サイト計測が可能である。さらに、実験室レベルでの計測のため、短TATな計測が可能となる。
電子線を用いた置換サイト計測では、電子線が試料に入射した際に生じるX線量の試料への電子線入射角度依存性により、置換サイトを計測する。電子線が試料に入射した際、電子線が試料内の透過波と回折波が干渉し(電子線回折効果)、試料内に電子の定在波が生じる。定在波が生じた原子列では多くのX線が生じ、例えば、入射方位1のときにA原子列に定在波が生じた条件ではA原子のX線が多く生じ、入射方位2のときにB原子列に定在波が生じた条件ではB原子のX線が多く生じる。C原子がA原子の一部を置換していた場合、入射方位1の時にC原子のX線が多くなり、入射方位2の時にC原子のX線が少なくなる。このように、入射電子線の方位を変化させて、試料から発生するX線を検出することで、置換サイト計測を可能としている。上記の電子線とX線を利用した置換サイト計測は、1982年にTafφとSpenceにより考案され、ALCHEMI(Atom location by channeling-enhanced microanalysis)と呼ばれている(非特許文献1)。
J. Tafφ and J. C. H. Spence, Ultramicroscopy, 9, 243 (1982)
電子線を用いた置換サイト計測では、上記に示したように、電子線回折効果による発生X線変化量を利用して、置換サイトを計測する。図2に、原子面に一部の添加元素であるC原子が存在した試料とX線検出器を示している。電子線を照射してC原子から発生するX線は等方的に発生するX線の中に、試料内の原子面との回折を生じる場合がある。例えば元素CのK線はX線回折条件を満たす回折角度θの時に、X線回折波が生じる。X線回折角θ方向にX線検出器がある場合には、X線回折効果によりX線信号量が多く検出されることとなる。すなわち、電子線回折効果による発生X線変化量に加えて、X線回折によるX線増加分も検出される。この結果、電子線回折効果による発生X線変化量による置換サイト計測において、測定精度が低下するという課題があった。
上記、X線回折による測定精度の低下を避けるために、X線回折条件を避けた試料と検出器の位置関係にすることが考えられる。電子顕微鏡に取付けられるX線検出器13は、図3に示すように、対物レンズの上磁極17aと下磁極17bの間に設置される。対物レンズの上磁極17aと下磁極17bの空間的な制限があるために、検出器を駆動させることは現実的ではない。そのため、試料の傾斜を変えてX線回折条件を避けた条件で、X線を検出することが現実的である。X線回折条件を避けるための試料傾斜条件は、試料の結晶構造、検出するX線のエネルギー(またはX線の波長)、試料とX線検出器の位置関係を把握しておくことが必要である。入射するX線回折条件を避けるためには、上記の結晶構造、X線エネルギー、試料とX線検出器の位置関係から、試料傾斜条件を求める必要がある。X線の回折条件は結晶構造から分る面間隔とX線エネルギーから求められるが、面間隔は結晶構造の対称性が低く複雑になれば多くなり、検出するX線も複数で且つ、X線のK線、L線があるために、検出するX線のエネルギーが多くなる。複数の面間隔およびX線エネルギーからX線回折条件を求めるには多くの時間が掛かるといった課題があった。
近年、X線の検出感度を向上するために、X線検出器の高立体角化が進んでいる。高立体角化の手段として、X線検出器の検出面積を大きくする、または、X線検出器を試料に近づけることが挙げられる。検出立体角が大きい条件では、上記の置換サイト計測において測定精度の低下となるX線回折により生じたX線が入りやすくなる、即ち、高立体角のX線検出器では、回折X線を避けることが困難であるといった課題があった。
本発明の目的は、電子線を用いたマイクロメートルからナノメートルオーダーの微小領域での置換サイト計測において、試料内のX線回折効果を低減または無くした状態でX線信号を検出することで、高精度且つ短時間で置換サイト計測を行うことにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴については、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
本発明による電子線を用いた置換サイト計測装置の一例は、電子線を試料に照射し、試料から発生するX線をX線検出器で検出することにより結晶の置換サイトを計測する置換サイト計測装置であって、試料の結晶構造、検出するX線のエネルギーまたはX線の波長、試料の傾斜角度、試料とX線検出器との位置情報を入力する入力部と、前記入力部に入力した各パラメータから、回折X線の前記X線検出器への入射を算出する回折X線入射算出手段と、前記回折X線入射算出手段が算出した回折X線の前記X線検出器への入射に応じて、回折X線が前記X線検出器へ入射しないように測定条件を設定する測定条件設定手段と、電子線の傾斜と同期してX線を検出する電子線傾斜/X線検出制御部と、を備えるものである。
また、本発明による電子線を用いた置換サイト計測方法の一例は、透過電子顕微鏡を用い、電子線を試料に照射し、試料から発生するX線をX線検出器で検出することにより結晶の置換サイトを計測する置換サイト計測方法であって、試料の結晶構造、検出するX線のエネルギーまたはX線の波長、試料の傾斜角度、試料とX線検出器との位置条件を入力するパラメータ入力ステップと、入力したパラメータから、回折X線のX線検出器への入射を算出する回折X線入射算出ステップと、前記回折X線入射算出ステップで算出した回折X線の前記X線検出器への入射に応じて、回折X線が前記X線検出器へ入射しないように測定条件を設定する測定条件設定ステップと、電子線照射の傾斜と同期してX線を検出する電子線傾斜/X線検出ステップと、を備えるものである。
評価試料の結晶構造、検出するX線のエネルギー(またはX線の波長)から、式1のブラッグ条件式を用いて、試料内から発生するX線の回折角度θが求まる。ここで、式1中のdは格子面間隔、λはX線の波長、nは整数である。
Figure 2018020565

試料の傾斜角度tと前記回折X線の回折角度θから、回折X線の放出角度(t+θ)が求められる。得られる回折X線の放出角度と、試料とX線検出器の位置情報から、X線検出器に回折X線が入射するか否かの判断がなされる。
1チャンネルのX線検出器の場合、X線検出器表示画面に回折X線が入射する場合には、アラーム等の回折X線が入射したことを表示するための表示手段、または回折X線が入射しない場合には回折X線がX線検出器に入射していないことを表示するための表示手段を設け、X線検出器画面上で回折X線の入射の有無が確認できるようにすればよい。さらに、回折X線がX線検出器に入らない試料傾斜条件を算出し、回折X線がX線検出器に入らない試料傾斜角度範囲を表示できるようにすればよい。反対に、回折X線がX線検出器に入る試料傾斜範囲条件をアラーム等で表示できるようにしてもよい。
複数チャンネルの位置分解能を有するX線検出器では、前記回折X線のX線検出器への入射の有無を表示するものに加え、回折X線が入射した場合に、X線検出器のどの位置に回折X線が入射しているか、回折X線の位置をX線検出器受光面表示上に表示する手段を設ければよい。さらに、回折X線を検出したX線検出器の回折X線検出素子の部分を取り除いたX線検出器の検出素子のみでX線を検出するようにすればよい。
本発明によれば、電子顕微鏡を用いた微小領域での置換サイト計測において、試料内のX線回折効果を低減または無くした状態でX線信号を検出することが可能となる。その結果、マイクロメートルからナノメートルオーダーの微小領域での置換サイト計測を高精度に行うことができる。
本発明の実施例1の置換サイト計測装置の全体構成を説明する図である。 本発明の課題を説明するための、試料内のX線回折を説明する図である。 本発明の実施例1の置換サイト計測装置の試料近傍の構成を説明する図である。 本発明の実施例1の置換サイト計測析装置の操作部の構成を説明する図である。 本発明の実施例1の置換サイト計測装置の操作部の他の構成を説明する図である。 本発明の実施例1の置換サイト計測を説明するフロー図である。 本発明の実施例1の置換サイト計測装置の主要部のブロック構成図である。 本発明の実施例1の置換サイト計測装置における計測方法を説明する図である。 本発明の実施例1の置換サイト計測装置における解析方法を説明する図である。 図9に対応する、X線エネルギーとX線強度の関係を示す図である。 本発明の実施例2の置換サイト計測装置の計測方法を説明する図である。 本発明の実施例2の置換サイト計測装置のX線検出器を説明する図である。 本発明の実施例2の置換サイト計測を説明するフロー図である。 本発明の実施例2の置換サイト計測装置の主要部のブロック構成図である。 本発明の実施例2の置換サイト計測装置の操作部の構成を説明する図である。 本発明の実施例2の置換サイト計測装置のX線検出器表示部を説明する図である。 本発明の実施例3の置換サイト計測を説明するフロー図である。 本発明の実施例3の置換サイト計測装置の主要部のブロック構成図である。 置換サイトを有する結晶構造モデルの一例を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
第1の実施例について、透過電子顕微鏡を用いて高精度に置換サイト計測を行った例について説明する。図1は、本実施例1における置換サイト計測装置の全体構成例を示す概略図である。図1に示す置換サイト計測装置1は、透過電子顕微鏡2、制御系3、操作部4より構成される。
透過電子顕微鏡2は、電子銃5、コンデンサレンズ7、コンデンサ絞り8、電子線走査偏向器9、電子線傾斜偏向器10、二次電子検出器11、X線検出器13、試料15、試料ホルダー16、対物レンズ17、対物絞り18、制限視野絞り19、中間レンズ20、電子線検出器21により構成される。対物レンズ17は、簡易的に1枚のレンズとして図示しているが、図3に示すように、実際には上磁極レンズ17aと下磁極レンズ17bから成り、試料15と該試料15の下流にある対物絞り18と、X線検出器13は、対物レンズ17の上磁極17aと下磁極17bの間に設置された構成となっている。対物レンズ17と該対物レンズの下流にある電子線検出器21との間にある中間レンズ20は、簡易的に中間レンズ20の1枚としているが、フォーカス調整、ならびに拡大/縮小投影する多段のレンズ構成となっている。
制御系3は電子銃制御部22、コンデンサレンズ制御部23、電子線走査偏向器制御部24、電子線傾斜偏向器制御部25、二次電子検出器制御部26、X線検出器制御部27、試料ホルダー16のステージ制御部28、対物レンズおよび中間レンズ制御部29、電子線検出器制御部30により構成される。
操作部4は、試料の二次電子画像表示部31、電子線検出器21で検出する試料の投影像表示部32、結晶構造モデル表示部33、X線スペクトル表示部34、X線画像表示部35、回折X線解析/制御部36から構成される。回折X線解析/制御部36には、図4に示す、回折X線を算出するに当たって必要な結晶構造パラメータを入力する結晶構造入力画面37、取得するX線を入力するX線入力画面38、試料傾斜角度入力画面39、試料15とX線検出器13の位置関係入力画面40、X線検出器表示41が設けられている。前記、入力された結晶構造、取得するX線、試料傾斜角度、試料とX線検出器の位置関係を元に、回折X線解析/制御部36により回折X線を算出し、回折X線をX線検出器表示41に表示するようになっている。
電子銃5から発生した電子線6は、コンデンサレンズ7により平行にされ、試料15に照射される。試料15に照射する電子線のビームサイズは、コンデンサ絞り8またはコンデンサレンズ7の励磁電流により変えることが可能である。コンデンサレンズ7の励磁電流を上げて電子線6を絞った条件に設定し、電子線6を試料15に照射して試料15から発生する二次電子12を二次電子検出器11で検出する。電子線6を電子線走査偏向器9で試料15を走査し、二次電子検出器11により二次電子12を電子線走査と同期して検出することで、二次電子画像が得られる。二次電子画像は二次電子画像表示部31に表示される。前記の二次電子画像同様に、試料15から発生するX線14を電子線走査と同期して検出することで、X線画像を得ることも可能となっている。試料15の投影像は、平行にした電子線6を試料15に照射し、透過した電子線を対物レンズ17および中間レンズ20で結像および投影して、電子線検出器21で得ることができる。
置換サイト計測は、平行にした電子線6を電子線傾斜偏向器10により傾斜して照射し、試料15から発生するX線14をX線検出器13で検出することにより評価される。電子線6の傾斜と同期して、X線14をX線検出器13で検出することで、電子線傾斜同期X線画像が得られる。電子線傾斜同期X線画像は、X線画像表示部35に表示される。
次に、図6のフロー、図1、図3〜図10を用いて、評価試料15の置換サイト計測について説明する。
始めに、ステップ101で、図4に示した回折X線解析/制御部36にある結晶構造入力画面37に評価試料15の結晶構造パラメータを、X線入力画面38に取得するX線を、試料傾斜角度入力画面39に試料の傾斜角度を、試料15とX線検出器13との角度入力画面40に試料15とX線検出器13との角度を入力する。X線入力画面は、図5に示した元素の周期表から選択するようにしてもよい。
次に、ステップ102で、ステップ101で入力された、試料の結晶構造、取得するX線から回折X線解析/制御部36にて、(式1)のブラッグ条件式を用いて、取得するX線の試料内での回折角度θを算出する。
次に、ステップ103で、ステップ102で算出されたX線回折角度θとステップ101で入力された試料傾斜角度tから試料から放出される回折X線の放射方向(θ+t)が求まる。そして、回折X線の放射方向(θ+t)とX線検出器の角度tdetから、回折X線14rがX線検出器13に入射するか、入射されないかを判断する。回折X線14rがX線検出器に入射する場合には、回折X線14rがX線検出器13に入ることを示す警告をX線検出器表示41に示すようになっている。回折X線14rがX線検出器に入射しない場合には、前記警告がX線検出器表示41に出ない、または、X線検出器表示41に問題ない旨を表示するようになっている。さらに、X線検出器表示41には、回折X線14rがX線検出器13に入射しない試料の傾斜角度範囲(t1〜t2)を表示するようになっている。
なお、ステップ102と103は、入力した各パラメータから、回折X線のX線検出器への入射を算出する回折X線入射算出ステップに該当する。
次に、回折X線14rがX線検出器13に入射しない場合はステップ105に進む。回折X線14rがX線検出13に入射する場合は、ステップ104で、回折X線14rがX線検出器13に入射しない試料傾斜角度範囲(t1〜t2)内に試料傾斜角度を設定する。この場合、装置の使用者が操作する以外に、試料ホルダー制御部28から、自動的に試料傾斜角度範囲(t1〜t2)内に試料傾斜角度を設定するようにもなっている。なお、ステップ104は、回折X線入射算出ステップで算出した回折X線のX線検出器への入射に応じて、回折X線がX線検出器へ入射しないように測定条件を設定する測定条件設定ステップに該当する。
次に、ステップ105で、図8に示すように、平行にした電子線6を電子線傾斜偏向器10により傾斜させながら試料15に照射し、試料15から発生するX線14を電子線傾斜と同期してX線検出器13で検出する。
次に、ステップ106で、X線スペクトル強度の電子線傾斜依存性から置換サイト構造を解析する。図9(a)に示すように、試料15に入射した電子線6aの条件では、原子A46aの原子列に定在波が生じ、図10(a)に示すように、X線検出器13で検出されるX線スペクトル34の原子AのX線の強度47Aaは高く、原子BのX線強度47Baは低くなる。また、図9(b)に示すように、試料15に入射した電子線6bの条件では、原子B46bの原子列に定在波が生じ、図10(b)に示すように、X線スペクトル34の原子BのX線強度47Bbは高く、原子AのX線強度47Abは低くなる。図10のX線スペクトル強度の電子線傾斜依存性から、図9(b)の原子列Bに定在波が生じた場合に原子CのX線強度47Cbが高くなっていることから、原子Cは原子Bを置換していることとなる。
最後に、ステップ107で、ステップ106で得られた置換構造モデルを結晶構造モデル表示部33に表示する。
図7に、本発明の実施例1の置換サイト計測装置の主要部のブロック構成図を示す。置換サイト計測装置は、入力部51、X線回折算出部52、回折X線入射有無判断部53、試料傾斜角度設定部54、電子線傾斜/X線検出制御部55、置換サイト構造解析部56、表示部57を備えている。
入力部51では、試料の結晶構造、取得するX線、試料傾斜角度、試料−検出器角度を入力する。入力部51は、図4に示す結晶構造入力画面37、X線入力画面38、試料傾斜角度入力画面39、および試料とX線検出器の位置関係入力画面40に当たる。
X線回折算出部52では、試料の結晶構造と取得するX線からブラッグ条件式を用いてX線の回折角度を算出する。回折X線入射有無判断部53では、X線回折算出部52で得られるX線回折角度と、試料傾斜角度および試料−検出器角度から回折X線のX線検出器への入射の有無を判断する。X線回折算出部52および回折X線入射有無判断部53は、入力部51に入力した各パラメータから、回折X線のX線検出器13への入射を算出する回折X線入射算出手段58である。
試料傾斜角度設定部54では、試料の傾斜角度をX線検出器が回折X線を検出しない角度に設定する。試料傾斜角度設定部54は、回折X線入射算出手段が算出した回折X線のX線検出器への入射に応じて、回折X線が前記X線検出器へ入射しないように測定条件を設定する測定条件設定手段59である。
電子線傾斜/X線検出制御部55では、電子線の傾斜と同期して試料から発生するX線を検出する。
置換サイト構造解析部56では、X線スペクトル強度の電子線傾斜依存性から置換サイト構造を解析する。
表示部57では、得られた置換構造モデルを表示する。表示部57は、図1に示す結晶構造モデル表示部33に当たる。
図7に示される本実施例の置換サイト計測装置の主要部は、図1の操作部4などに、図6の各ステップに対応する入力部、X線回折算出部、回折X線入射有無判断部、試料傾斜角度設定部、電子線傾斜/X線検出制御部、置換サイト構造解析部、表示部を備えている。置換サイト計測装置のこれらの処理部は、コンピュータにプログラムを組み込んでソフトウェアで構成することもできるし、或いは、それぞれをハードウェアで構成することもできる。
従来、試料内での回折X線を考慮せずにX線検出を行った場合には、X線スペクトルの電子線傾斜依存性に回折X線の強度が重畳して、測定精度が低下していた。本実施例により、試料内での回折X線の検出を無くして、電子線傾斜のみによるX線強度変化を検出することができ、高精度な置換サイト計測ができる。
実施例2は、本電子線置換サイト計測装置において、X線検出器13を複数の検出素子を有する位置分解型のX線検出器にすることにより、高精度な置換サイト計測を実施したものである。
図11に実施例2の置換サイト計測装置における計測方法を、図12に実施例2の置換サイト計測装置のX線検出器を示す。装置構成は基本的に図1と同じであり、図11および図12に示すように、X線検出器は複数の検出素子48を有するX線検出器13aであり、各々の検出素子48には位置情報を持たせるために、(x,y)位置の検出素子は48(x,y)と表記している。各々の検出素子48(x,y)でX線14を検出できるので、X線検出器13aは位置分解型のX線検出器である。
X線を高効率に検出するために、X線検出器13のX線検出面積を大きくする、または、X線検出器13を試料15に近づける。そして、検出立体角を大きくすることで、高感度なX線計測またはX線計測時間を短縮化することが可能となる。しかしながら、検出立体角を大きくした場合には、実施例1で示したように試料の傾斜角度を変えてX線検出器13に回折X線14rが入らないようにすることが困難となる。以下、図13のフローおよび図11〜図15を用い、検出立体角を大きくした際に、X線検出器に入射する回折X線を取除くことにより、高精度に置換サイト計測を行った本実施例について説明する。
始めに、ステップ201で、図15に示した回折X線解析/制御部36−2の結晶構造入力画面37に評価試料15の結晶構造パラメータを、X線入力画面に取得するX線を、試料傾斜角度入力画面39に試料の傾斜角度を、試料15とX線検出器13との角度入力画面40に試料13とX線検出器13aとの角度を入力する。
次に、ステップ202で、ステップ201で入力された、結晶構造、取得するX線から回折X線解析/制御部36にて、(式1)のブラック条件式から、取得するX線の試料内での回折角度θを算出する。
次に、ステップ203で、ステップ202で算出されたX線回折角度θとステップ201で入力された試料傾斜角度tより試料から放出される回折X線の放射方向(θ+t)が求まる。そして、回折X線の放射方向(θ+t)とX線検出器の角度tdetから、回折X線14rがX線検出器13a中のX線検出素子48に入射する位置を算出する。例えば、X線検出器13a中の検出素子48(0,n-1)〜48(n,n-1)で回折X線14raを検出した場合、図15に示すように、X線検出器表示画面41−2に、回折X線が表示される。または、図16に示すように、X線検出器表示画面41−2に、回折X線14raを検出した素子48(0,n-1)〜48(n,n-1)には、警告を示す赤い点線等が表示される。
なお、ステップ202と203は、入力した各パラメータから、回折X線のX線検出器への入射を算出する回折X線入射算出ステップに該当する。
次に、ステップ204で、回折X線14raを検出した検出素子48(0,n-1)〜48(n,n-1)をX線の計測対象としないように計測除去設定する。ステップ203で赤く表示された検出素子48(0,n-1)〜48(n,n-1)は、X線の計測に含まれないように自動的に除去設定される構成になっている。なお、ステップ204は、回折X線入射算出ステップで算出した回折X線のX線検出器への入射に応じて、回折X線がX線検出器へ入射しないように測定条件を設定する測定条件設定ステップに該当する。
次に、ステップ205で、図11に示すように、平行にした電子線6を電子線傾斜偏向器10により傾斜させながら試料15に照射し、試料15から発生するX線14raを電子線傾斜と同期してX線検出器13aで検出する。
次に、ステップ206で、実施例1のステップ106と同様に、X線強度の電子線傾斜依存性より置換サイト構造を解析する。
最後に、ステップ207で、ステップ206で得られた置換構造モデルを結晶構造モデル表示部33に表示する。
図14に、本発明の実施例2の置換サイト計測装置の主要部のブロック構成図を示す。実施例1の図7と異なるのは、回折X線入射位置算出部63、計測除去設定部64を備えている点である。
回折X線入射位置算出部63では、図12に示されるX線検出器13aへの回折X線の入射位置を算出する。計測除去設定部64では、回折X線を検出しないX線検出素子の除去を設定する。その他の要素の動作は、図7と同様である。
なお、本実施例では、X線回折算出部52および回折X線入射位置算出部63は、入力部51に入力した各パラメータから、回折X線のX線検出器13への入射を算出する回折X線入射算出手段58に該当する。また、計測除去設定部64は、回折X線入射算出手段が算出した回折X線のX線検出器への入射に応じて、回折X線が前記X線検出器へ入射しないように測定条件を設定する測定条件設定手段59に該当する。
本実施例により、検出立体角を大きくした場合に避けることのできない回折X線の検出を無くして、電子線傾斜のみによるX線強度変化を検出することができ、高精度な置換サイト構造解析ができる。
実施例3は、実施例2の位置分解型X線検出器を用いて、X線回折の影響を避けると共に、高効率で置換サイト構造解析を行うものである。
図17に、本実施例の動作フローを示す。本実施例のステップ301〜304は実施例2のステップ201〜204までと同様で、回折X線を検出した検出素子48(0,n-1)〜48(n,n-1)をX線検出の検出素子には含まないように設定する。
次に、ステップ305で、除去された検出素子のX線検出量は、回折X線14raを検出していない、両隣の隣接する検出素子のX線検出量の平均値となるように設定する。除去設定した検出素子は、隣接したX線信号量による補完により、置換サイト構造解析のX線信号量として取込まれることとなる。これにより、実施例2で除去していた検出素子のX線検出量も置換サイト計測のX線信号として扱われるため、X線量が増え高効率で計測できる。
次に、ステップ306で、平行にした電子線6を電子線傾斜偏向器10により電子線6を傾斜させながら試料15に照射し、試料15から発生するX線14を電子線傾斜と同期してX線検出器13aで検出する。
次に、ステップ307で、実施例1のステップ106と同様に、X線強度の電子線傾斜依存性より置換サイト構造を解析する。
最後に、ステップ308で、ステップ307で得られた置換構造モデルを結晶構造モデル表示部33に表示する。
図18に、本発明の実施例3の置換サイト計測装置の主要部のブロック構成図を示す。実施例2の図14と異なるのは、平均設定部78を備えている点である。
平均設定部78では、計測除去設定部64で除去した検出素子のX線信号量を隣接する検出素子の検出するX線量の平均に設定する。その他の要素の動作は、図14と同様である。なお、本実施例では、計測除去設定部64および平均設定部78が、回折X線入射算出手段が算出した回折X線のX線検出器への入射に応じて、回折X線が前記X線検出器へ入射しないように測定条件を設定する測定条件設定手段59に該当する。
本実施例により、検出立体角を上げた場合に避けることのできない回折X線の検出を無くして電子線傾斜のみによるX線強度変化を検出することができ、さらに、除去したX線検出素子のX線検出量を隣接するX線検出素子の検出するX線量の平均に設定して置換サイト計測のX線信号として扱うことにより、高効率で高精度な置換サイト計測ができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
1 置換サイト計測装置
2 透過電子顕微鏡
3 制御系
4 操作部
5 電子銃
6 電子線
7 コンデンサレンズ
8 コンデンサ絞り
9 電子線走査偏向器
10 電子線傾斜偏向器
11 二次電子検出器
12 二次電子
13 X線検出器
13a 位置分解型X線検出器
14 X線
14r 回折X線
15 試料
16 試料ホルダー
17 対物レンズ
18 対物絞り
19 制限視野絞り
20 中間レンズ
21 電子線検出器
22 電子銃制御部
23 コンデンサレンズ制御部
24 電子線走査偏向器制御部
25 電子線傾斜偏向器制御部
26 二次電子検出器制御部
27 X線検出器制御部
28 試料ホルダー制御部
29 対物/中間レンズ制御部
30 電子線検出器制御部
31 二次電子画像表示部
32 試料投影像表示部
33 結晶構造モデル表示部
34 X線スペクトル表示部
35 X線画像表示部
36 回折X線解析/制御部
37 結晶構造入力画面
38 X線入力画面
39 試料傾斜角度入力画面
40 試料−X線検出器位関係入力画面
41 X線検出器表示
48 位置分解型X線検出器のX線検出素子
51 入力部
52 X線回折算出部
53 回折X線入射有無判断部
54 試料傾斜角度設定部
55 電子線傾斜/X線検出制御部
56 置換サイト構造解析部
57 表示部
58 回折X線入射算出手段
59 測定条件設定手段
63 回折X線入射位置算出部
64 計測除去設定部
78 平均設定部
始めに、ステップ101で、図4に示した回折X線解析/制御部36にある結晶構造入力画面37に評価試料15の結晶構造パラメータを、X線入力画面38に取得するX線を、試料傾斜角度入力画面39に試料の傾斜角度を、試料15とX線検出器13との位置関係入力画面40に試料15とX線検出器13との角度を入力する。X線入力画面は、図5に示した元素の周期表から選択するようにしてもよい。
始めに、ステップ201で、図15に示した回折X線解析/制御部36−2の結晶構造入力画面37に評価試料15の結晶構造パラメータを、X線入力画面38に取得するX線を、試料傾斜角度入力画面39に試料の傾斜角度を、試料15とX線検出器13との位置関係入力画面40に試料15とX線検出器13aとの角度を入力する。

Claims (15)

  1. 電子線を試料に照射し、試料から発生するX線をX線検出器で検出することにより結晶の置換サイトを計測する置換サイト計測装置であって、
    試料の結晶構造、検出するX線のエネルギーまたはX線の波長、試料の傾斜角度、試料とX線検出器との位置情報を入力する入力部と、
    前記入力部に入力した各パラメータから、回折X線の前記X線検出器への入射を算出する回折X線入射算出手段と、
    前記回折X線入射算出手段が算出した回折X線の前記X線検出器への入射に応じて、回折X線が前記X線検出器へ入射しないように測定条件を設定する測定条件設定手段と、
    電子線の傾斜と同期してX線を検出する電子線傾斜/X線検出制御部と、を備える置換サイト計測装置。
  2. 請求項1に記載の置換サイト計測装置において、更に、
    検出したX線スペクトル強度の電子線傾斜依存性から置換サイト構造を解析する置換サイト構造解析部と、
    解析した置換サイト構造を表示する表示部と、を備える置換サイト計測装置。
  3. 請求項1に記載の置換サイト計測装置において、
    前記回折X線入射算出手段は、
    試料の結晶構造と、検出するX線のエネルギーまたはX線の波長から、X線回折角度を算出するX線回折算出部と、
    算出された前記X線回折角度と、試料の傾斜角度および試料とX線検出器との位置情報から回折X線のX線検出器への入射の有無を判断する入射有無判断部と、を備え、
    前記測定条件設定手段は、
    試料の傾斜角度を回折X線を検出しない角度に設定する試料傾斜角度設定部を備えることを特徴とする置換サイト計測装置。
  4. 請求項3に記載の置換サイト計測装置において、
    前記X線検出器は、1チャンネルのX線検出器であることを特徴とする置換サイト計測装置。
  5. 請求項3に記載の置換サイト計測装置において、
    回折X線の放射方向を表示する手段を設けたことを特徴とする置換サイト計測装置。
  6. 請求項1に記載の置換サイト計測装置において、
    前記X線検出器は、複数のX線検出素子を有する位置分解型のX線検出器であり、
    前記回折X線入射算出手段は、
    試料の結晶構造と、検出するX線のエネルギーまたはX線の波長から、X線回折角度を算出するX線回折算出部と、
    算出された前記X線回折角度と、試料の傾斜角度および試料とX線検出器との位置情報から回折X線のX線検出器への入射位置を算出する入射位置算出部と、を備え、
    前記測定条件設定手段は、
    回折X線が入射するX線検出素子の計測除去を設定する計測除去設定部を備えることを特徴とする置換サイト計測装置。
  7. 請求項6に記載の置換サイト計測装置において、
    回折X線のX線検出器への入射位置を表示する手段を設けたことを特徴とする置換サイト計測装置。
  8. 請求項1に記載の置換サイト計測装置において、
    前記X線検出器は、複数のX線検出素子を有する位置分解型のX線検出器であり、
    前記回折X線入射算出手段は、
    試料の結晶構造と、検出するX線のエネルギーまたはX線の波長から、X線回折角度を算出するX線回折算出部と、
    算出された前記X線回折角度と、試料の傾斜角度および試料とX線検出器との位置情報から回折X線のX線検出器への入射位置を算出する入射位置算出部と、を備え、
    前記測定条件設定手段は、
    回折X線が入射するX線検出素子の計測除去を設定する計測除去設定部と、
    前記計測除去設定部で除去したX線検出素子のX線信号量を、隣接するX線検出素子の検出するX線量の平均に設定する平均設定部と、
    を備えることを特徴とする置換サイト計測装置。
  9. 請求項1に記載の置換サイト計測装置において、
    前記入力部は、結晶構造パラメータを入力する結晶構造入力画面、取得するX線を入力するX線入力画面、試料傾斜角度入力画面、および試料とX線検出器の位置関係入力画面を備えることを特徴とする置換サイト計測装置。
  10. 請求項9に記載の置換サイト計測装置において、
    前記X線入力画面は、元素の周期律表から選択するものであることを特徴とする置換サイト計測装置。
  11. 透過電子顕微鏡を用い、電子線を試料に照射し、試料から発生するX線をX線検出器で検出することにより結晶の置換サイトを計測する置換サイト計測方法であって、
    試料の結晶構造、検出するX線のエネルギーまたはX線の波長、試料の傾斜角度、試料とX線検出器との位置情報を入力するパラメータ入力ステップと、
    入力したパラメータから、回折X線のX線検出器への入射を算出する回折X線入射算出ステップと、
    前記回折X線入射算出ステップで算出した回折X線の前記X線検出器への入射に応じて、回折X線が前記X線検出器へ入射しないように測定条件を設定する測定条件設定ステップと、
    電子線照射の傾斜と同期してX線を検出する電子線傾斜/X線検出ステップと、を備える置換サイト計測方法。
  12. 請求項11に記載の置換サイト計測方法において、更に、
    X線スペクトル強度の電子線傾斜依存性から置換サイト構造を解析する解析ステップと、
    解析した置換スペクトル構造を表示する表示ステップと、を備える置換サイト計測方法。
  13. 請求項11に記載の置換サイト計測方法において、
    前記回折X線入射算出ステップは、
    試料の結晶構造と、検出するX線のエネルギーまたはX線の波長から、X線回折角度を算出するX線回折算出ステップと、
    算出された前記X線回折角度と、試料の傾斜角度および試料とX線検出器との位置情報から回折X線のX線検出器への入射の有無を判断する入射有無判断ステップと、を備え、
    前記測定条件設定ステップは、
    試料の傾斜角度を回折X線を検出しない角度に設定する試料傾斜角度設定ステップを備えることを特徴とする置換サイト計測方法。
  14. 請求項11に記載の置換サイト計測方法において、
    前記X線検出器は、複数のX線検出素子を有する位置分解型のX線検出器であり、
    前記回折X線入射算出ステップは、
    試料の結晶構造と、検出するX線のエネルギーまたはX線の波長から、X線回折角度を算出するX線回折算出ステップと、
    算出された前記X線回折角度と、試料の傾斜角度および試料とX線検出器との位置情報から回折X線のX線検出器への入射位置を算出する入射位置算出ステップと、を備え、
    前記測定条件設定ステップは、
    回折X線が入射するX線検出素子の計測除去を設定する計測除去設定ステップを備えることを特徴とする置換サイト計測方法。
  15. 請求項11に記載の置換サイト計測方法において、
    前記X線検出器は、複数のX線検出素子を有する位置分解型のX線検出器であり、
    前記回折X線入射算出ステップは、
    試料の結晶構造と、検出するX線のエネルギーまたはX線の波長から、X線回折角度を算出するX線回折算出ステップと、
    算出された前記X線回折角度と、試料の傾斜角度および試料とX線検出器との位置情報から回折X線のX線検出器への入射位置を算出する入射位置算出ステップと、を備え、
    前記測定条件設定ステップは、
    回折X線が入射するX線検出素子の計測除去を設定する計測除去設定ステップと、
    前記計測除去設定ステップで除去したX線検出素子のX線信号量を、隣接するX線検出素子の検出するX線量の平均に設定する平均設定ステップと、を備えることを特徴とする置換サイト計測方法。
JP2018530225A 2016-07-26 2016-07-26 置換サイト計測装置および置換サイト計測方法 Expired - Fee Related JP6503145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/071810 WO2018020565A1 (ja) 2016-07-26 2016-07-26 置換サイト計測装置および置換サイト計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018020565A1 true JPWO2018020565A1 (ja) 2018-10-04
JP6503145B2 JP6503145B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=61016452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530225A Expired - Fee Related JP6503145B2 (ja) 2016-07-26 2016-07-26 置換サイト計測装置および置換サイト計測方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10627354B2 (ja)
JP (1) JP6503145B2 (ja)
WO (1) WO2018020565A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10468230B2 (en) * 2018-04-10 2019-11-05 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Nondestructive sample imaging
US11340179B2 (en) 2019-10-21 2022-05-24 Bae Systems Information And Electronic System Integration Inc. Nanofabricated structures for sub-beam resolution and spectral enhancement in tomographic imaging
JP7144475B2 (ja) * 2020-03-30 2022-09-29 日本電子株式会社 分析方法および分析装置
JP7160871B2 (ja) 2020-07-21 2022-10-25 日本電子株式会社 荷電粒子線装置及び設定支援方法
JP7285863B2 (ja) * 2021-01-07 2023-06-02 日本電子株式会社 荷電粒子線装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11250850A (ja) * 1998-03-02 1999-09-17 Hitachi Ltd 走査電子顕微鏡及び顕微方法並びに対話型入力装置
JP2007242514A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Univ Of Tokyo 透過型電子顕微鏡及びその制御方法
JP2008270056A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 National Institute For Materials Science 走査型透過電子顕微鏡
JP2010062255A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Renesas Technology Corp 半導体装置の解析方法および半導体解析装置
JP2012184943A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 多孔質材料の構造解析方法
JP2012199022A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Osaka Prefecture Univ 電子顕微鏡、および回折像観察方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5497008A (en) * 1990-10-31 1996-03-05 X-Ray Optical Systems, Inc. Use of a Kumakhov lens in analytic instruments
GB2455464B (en) * 2006-08-25 2011-06-29 Nat Inst For Materials Science Semiconductor and method for producing the same
JP5883217B2 (ja) * 2009-11-06 2016-03-09 Tdk株式会社 六方晶系チタン酸バリウム粉末、その製造方法、誘電体磁器組成物および電子部品
US9114779B2 (en) * 2011-02-14 2015-08-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army High voltage lithium ion positive electrode material with improved cycle life
US9752997B2 (en) * 2014-05-30 2017-09-05 Hitachi, Ltd. Charged-particle-beam analysis device and analysis method
WO2017024035A1 (en) * 2015-08-03 2017-02-09 UHV Technologies, Inc. Metal analysis during pharmaceutical manufacturing

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11250850A (ja) * 1998-03-02 1999-09-17 Hitachi Ltd 走査電子顕微鏡及び顕微方法並びに対話型入力装置
JP2007242514A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Univ Of Tokyo 透過型電子顕微鏡及びその制御方法
JP2008270056A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 National Institute For Materials Science 走査型透過電子顕微鏡
JP2010062255A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Renesas Technology Corp 半導体装置の解析方法および半導体解析装置
JP2012184943A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 多孔質材料の構造解析方法
JP2012199022A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Osaka Prefecture Univ 電子顕微鏡、および回折像観察方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
OHTSUKA M,外: "Quantitative determination of occupation sites of trace Co substituted for multiple Fe sites in M-ty", MICROSCOPY, vol. 65, no. 2, JPN6016038672, April 2016 (2016-04-01), pages 127 - 137, ISSN: 0003981735 *
大塚真弘,外: "統計的ALCHEMI法と動力学計算を組み合わせた添加元素占有サイトの定量評価", 日本金属学会講演概要, JPN6016038673, 10 September 2014 (2014-09-10), pages 1 - 10, ISSN: 0003981736 *

Also Published As

Publication number Publication date
US10627354B2 (en) 2020-04-21
US20190017948A1 (en) 2019-01-17
WO2018020565A1 (ja) 2018-02-01
JP6503145B2 (ja) 2019-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6503145B2 (ja) 置換サイト計測装置および置換サイト計測方法
JP6286535B2 (ja) 荷電粒子線分析装置および分析方法
US9129353B2 (en) Charged particle beam device, and image analysis device
JP4874697B2 (ja) 電子プローブx線分析装置及びその動作方法
CN106164618A (zh) 使用多角度x射线反射散射测量(XRS)用于测量周期结构的方法和系统
JP2014182123A (ja) 複数画像の計測
JP6009975B2 (ja) 放射線検出装置および試料分析装置
JP2020034420A (ja) X線分析装置
WO2018179744A1 (ja) X線分析補助装置及びx線分析装置
US9601308B2 (en) Spectroscopic element and charged particle beam device using the same
JP2016057139A (ja) 蛍光x線分析装置及びその測定位置調整方法
JP6009963B2 (ja) 試料分析方法および試料分析装置
JP5069078B2 (ja) X線スペクトルを用いる分析方法
JP2006275756A (ja) 電子励起によるx線分析装置
JP5373368B2 (ja) 電子線を用いるx線分析装置
JP2002062270A (ja) 電子線を用いた表面分析装置における面分析データ表示方法
US20090086911A1 (en) Inspection tool for radiographic systems
JP2015184092A (ja) X線分析装置
JP2013053872A (ja) 蛍光x線分析装置、蛍光x線分析方法、およびプログラム
JP2003207467A (ja) X線分析装置
Henschel et al. Application of Focal Curves for X-Ray Microdiffraction Methods
Zhao et al. Research on the electron beam spot detection methods based on SEM
JP2023061041A (ja) 蛍光x線分析装置および蛍光x線分析方法
JP2019124492A (ja) 電子顕微鏡
JP2010190810A (ja) Epmaにおける元素定性分析スペクトルの表示方法及びx線マイクロアナライザ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6503145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees