JPWO2018003889A1 - 地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置 - Google Patents
地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2018003889A1 JPWO2018003889A1 JP2018525234A JP2018525234A JPWO2018003889A1 JP WO2018003889 A1 JPWO2018003889 A1 JP WO2018003889A1 JP 2018525234 A JP2018525234 A JP 2018525234A JP 2018525234 A JP2018525234 A JP 2018525234A JP WO2018003889 A1 JPWO2018003889 A1 JP WO2018003889A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistivity
- ground improvement
- ground
- detection device
- wing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000006872 improvement Effects 0.000 title claims abstract description 131
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 68
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 66
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 54
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims abstract description 54
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims abstract description 52
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 36
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 108
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 40
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 24
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 24
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 24
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 claims 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 abstract description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 21
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 17
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 17
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000005067 remediation Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D3/00—Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
- E02D3/12—Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01V—GEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
- G01V3/00—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
- G01V3/18—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation specially adapted for well-logging
- G01V3/20—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation specially adapted for well-logging operating with propagation of electric current
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A90/00—Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
- Y02A90/30—Assessment of water resources
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Paleontology (AREA)
- Soil Sciences (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Geology (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Geophysics (AREA)
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
Abstract
地盤変化監視装置20は、地盤改良装置の供回り防止翼4に設置された電極9を用いて掘削土及び掘削土と地盤改良材が混合されるときの比抵抗を測定して測定信号を出力する。測定信号は、電極9に接続された受信部21から送信され、ウォータースイベル10に設置された無線発信器22を経て計算機24へ送信される。計算機24は、測定信号を受信し、比抵抗の変化率から、地盤変化等を判定して判定結果信号を表示器に表示する。電極9は供回り防止翼4の羽根体4aの外周端部4d又は中央部に設置される。
Description
本発明の目的は、供回り防止翼と攪拌翼を有する地盤改良装置において、改良土、地盤等の変化を監視する、地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置を提供することにある。
本発明の発明1の地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置は、
地盤を掘削して掘削穴を掘削し、この掘削された掘削土と地盤改良材を混合して、前記掘削穴内の地盤改良を行う地盤改良装置であって、
回転駆動装置により回転駆動され、前記地盤改良材を吐出させるための吐出孔を有する単体軸と、
前記単体軸に固定され、前記掘削穴内の前記掘削土と前記地盤改良材を攪拌する翼体と、
前記単体軸の地盤底側の端部に設けられ、複数の掘削刃を有して前記掘削穴を掘削する削穴ビットと、
前記単体軸に回転自在に設けられ、外周端部が前記掘削穴の周壁に係合して回転が止められ、前記翼体及び前記削穴ビットの回転と相対回転して掘削された前記掘削土を前記地盤改良材とともに混合攪拌させる供回り防止翼と
からなる地盤改良装置において、
前記地盤又は前記掘削土と前記地盤改良材を混合した改良土の物性を測定するために、前記供回り防止翼に設置された電極及び前記電極と接続された測定手段であって、前記地盤の比抵抗である第1比抵抗、及び/又は、前記改良土の比抵抗である第2比抵抗を測定して測定信号を出力するための比抵抗測定手段と、
前記比抵抗測定手段に接続され、前記測定信号を地上又は前記単体軸の上部に伝達するための通信手段とからなることを特徴とする。
前記通信手段から前記測定信号を受信し、前記第1比抵抗及び/若しくは前記第2比抵抗、並びに/又は、前記第1比抵抗及び/若しくは前記第2比抵抗の変化率から、前記地盤又は前記改良土の前記物性を判定して判定結果信号を出力するための判定手段と、前記判定結果信号を表示器に表示する表示手段とからなることを特徴とする。
次に、本発明の第1の実施の形態を図に基づき説明する。本発明を構成する地盤変化監視装置20は、図示していないが、地上を移動可能な地盤改良装置の改良機本体に組み込まれて動作する。即ち、改良機本体に設けられている駆動モータの出力軸に回転ロッドが連結されており、地盤改良装置の攪拌ヘッドAは、駆動モータで回転駆動される回転ロッドにより回転駆動される。図1は、攪拌ヘッドAの外観を示す外観図であり、図2は、攪拌ヘッドAを駆動する回転ロッドの上部を示す外観図である。攪拌ヘッドAの先端の削穴ビット2で、地盤改良したい地盤を回転駆動により掘削し、かつ掘削土を上方へ移送する。
単体軸1の上部には、ウォータースイベル10が搭載されている。ウォータースイベル10は、回転している単体軸1に地盤改良材を連続的に供給するための継手である。従って、ウォータースイベル10は、単体軸1と一体に回転する部分と、回転しない軸、軸受、シール部等からなる。この構造、機能は、公知であり、その説明は省略する。ウォータースイベル10の回転部は、単体軸1と一体であり、共に回転する。後述する地中の受信器25からの測定信号を受け、この測定信号を外部に発信する無線発信器22がウォータースイベル10の回転部に搭載されている。ウォータースイベル10の固定部には、ホース係止部材11が一体に設けられている。ホース係止部材11は地盤改良材を供給するホースを固定するものである。
次に、地盤改良装置により地盤改良を行う方法について説明する。地盤に貫入する際は、地盤改良機の駆動装置により単体軸1が回転駆動される。この回転は、削穴ビット2と翼体2aの複数の刃部が地盤に食い込み、掘削した掘削土を上方へ移送させる。この地盤貫入の進行に伴って、供回り防止翼4の中心部は、軸受7で回転自在な状態に支持されている。
以上説明した攪拌ヘッドAにおいて、本発明を構成する地盤変化監視装置20について説明する。地盤変化監視装置20の概要を、図5にブロック図で図示している。地盤変化監視装置20は、供回り防止翼4の外周端部4dに設置された電極9、受信部21、無線発信器22、計算機24等からなる。受信部21は、電極9と電線で接続された受信器25と、中継器26からなり、電極9で検知したアナログ信号を受信器25でディジタルデータに変換し、これを測定信号として、無線通信で中継器26へ送信する。
中継器26(図3、図5参照)は、受信器25から送信された測定信号を受信して、無線発信器22へ転送する機能を有するものであれば、アナログ通信手段、ディジタル通信手段等が使用可能である。例えば、中継器26は、筐体(図示せず)に格納された本体とアンテナからなる。本体は、図示しないが、所定の命令を実行し装置全体を制御するための中央処理装置(CPU)、命令を含む制御プログラムやデータを格納するメモリ、通信を制御するための通信部、測定信号を受信する受信部等からなる。中継器26の接続端子(図示せず)は、電線23を介して無線発信器22に接続されており、これにより、測定信号を送信する。なお、本発明は、中継器26を要旨とする発明ではないので、この詳細な説明は省略する。
無線発信器22は、ウォータースイベル10の中、特にその回転部に搭載される。無線発信器22は、受信部21から送信された測定信号を受信して無線通信で送信する機能を有するものであれば、アナログ通信手段でも、ディジタル通信手段でも、利用することができる。例えば、Wi-Fi、Buletooth(登録商標)等の任意の無線通信規格に準拠した通信方式を採用して、無線発信器22と計算機24が通信する。無線発信器22は、例えば、筐体(図示せず)に格納された無線発信器本体とアンテナからなる。無線発信器本体は、測定信号を信号処理し、無線通信で送信するための機器である。
計算機24は、所定の命令を実行し装置全体を制御するための中央処理装置(CPU)、命令を含む制御プログラムやデータを格納するメモリ、無線発信器22と通信する通信手段、入出力手段を備えた汎用の電子計算機である。計算機24としては、例えば、パーソナルコンピュータ、タブレット端末、スマートフォン等の汎用の電子計算機を利用する。計算機24は、例えば、Wi-Fi、Buletooth等の任意の無線通信規格に準拠した通信方式を採用して、無線発信器22と通信する。これらの無線通信規格は公知の記述であるので詳細な説明は省略する。
図8は、電極9の配置を図示している。本発明の本実施の形態において、電極9は4本利用し、図8にはそれぞれに電極9a、9b、9c、9dと参照番号を付与している。単体軸1の周囲に配置された2本の電極9には電流を流し、残りの2本の電極9によって電圧を測定する。図8の例では、電極9a、9bに電流を流し、電極9c、9dによって電圧を測定する。電極9c、9dに電流を流し、電極9a、9bによって電圧を測定することもできる。一般的に言うと、隣接配置されている2本の電極9に電流を流し、残りの2本の電極によって電圧を測定する。図8に概念的に図示しているように、電圧は電圧計で測定し、電流は電流計で測定する。一例では、電極9a、9bに一定の電流を流し、電極9c、9dによって電圧を測定することができる。このようにすれば、電圧のみを測定するだけでよく、測定信号が少なく済む。
単体軸1は、長い場合は、上端単体軸と下端単体軸からなり、上端単体軸と下端単体軸は雄雌の形で接続されることがある。この接続部分では、貫通孔を設け、電線23を通すことができる。また、上端単体軸の下端部と下端単体軸の上端部には、それぞれ凹部等を設け、電線23を非接触端子で接続をすることもできる。この非接触端子は公知技術であるため詳細な説明は省略する。
次に、本発明の第2の実施の形態を図に基づき説明する。第2の実施の形態においての本発明を構成する地盤変化監視装置は、第1の実施の形態においての地盤変化監視装置と基本的に同じであり、ここでは異なる部分のみを説明する。図11は、第2の実施の形態においての地盤変化監視装置において、供回り防止翼4の内側に電極9を設置した様子を示す図である。
次に、本発明の第3の実施の形態を図に基づき説明する。第3の実施の形態においての本発明を構成する地盤変化監視装置は、通信手段以外は、第1又は第2の実施の形態においての地盤変化監視装置と基本的に同一であり、ここでは異なる部分のみを説明する。
磁界共振結合は、離れて設置された2つの共振回路が同じ周波数で動作すると磁界共鳴の現象が起こり、一方の共振回路から他方の共振回路へ電力が伝送することができるものである。詳しくは、この2つの共振回路は一次側共振回路と二次側共振回路であり、両方の共振周波数を同じ周波数にすることで、磁界共鳴が起こり、高効率の電力を伝送できる。本発明は、このような磁界共振結合の原理を利用し、第1コイル54を有する一次側共振回路と、第2コイル53側を二次側共振回路としているが、共振周波数が同じであるため、逆に、第1コイル54を有する二次側共振回路と、第2コイル53側を一次側共振回路とすることができる。
図17は、本発明の第3の実施の形態である地盤変化監視装置の磁界共振結合通信の回路例の概要を図示した図である。この磁界共振結合通信は、送信回路部70と受信回路部71からなる。この図17には、単体軸1を破線で示しており、第2コイル53と第1コイル54が単体軸1を巻いて距離L離れて設置される。送信回路部70は、第2コイル53、コンデンサ72、送信回路72からなる。第2コイル53は、図12に図示している。第2コイル53とコンデンサ72は所定の周波数で共振するように調整され、共振回路を構成する。
図19には比抵抗信号処理部52の具体的な構成例の概要をブロック図で図示している。比抵抗信号処理部52は、電位測定増幅回路部60、制御演算回路部61、電流発生回路部62、電流検出回路部63、電池64、ドライブ回路部65、検波回路部66、増幅回路部67等からなる。電位測定増幅回路部60は、電極9の電位を測定して、測定した電気信号を増幅するための回路である。
次に、本発明の第4の実施の形態を図に基づき説明する。第4の実施の形態において、本発明を構成する地盤変化監視装置は、第3の実施の形態においての地盤変化監視装置と基本的に同じであり、ここでは異なる部分のみを説明する。図20は、本発明の第4の実施の形態の地盤変化監視装置の磁界共振結合通信の回路の他の例の概要を図示したブロック図である。
前述した実施の形態では、比抵抗値は、地盤、改良土の物性を測定するものであったが、必要があれば掘削土の比抵抗値を測定するものであっても良い。この物性の測定は、掘削土と地盤改良材を混合しながら上昇するときに測定するものであったが、地盤の物性は、最初の地盤掘削時に測定しても良い。また、改良土の物性は、攪拌を複数回行う場合、その攪拌毎に物性を測定して攪拌効果を検証するものでも良い。
1…単体軸
2…削穴ビット
3a,3b…攪拌翼
4…供回り防止翼
4a…羽根体
4d…(供回り防止翼4の外周の)外周端部
5…掘削穴
7…軸受
8…吐出孔
9…電極
10…ウォータースイベル
11…ホース係止部材
20…地盤変化監視装置
21…受信部
22…無線発信器
23…電線
24…計算機
25…受信器
26…中継器
50…比抵抗計測ユニット
51…通信部
52…比抵抗信号処理部
53…第2コイル
54…第1コイル
55…送受信機
56…無線送受信機
60…電位測定増幅部
61…制御演算回路部
62…電流発生回路部
63…電流検出回路部
64…電池
65…ドライブ回路部
66…検波回路部
67…増幅回路部
70…送信回路部
71…受信回路部
72…コンデンサ
73…送信回路
75…受信回路
80…変調部
81…増幅部
82…同調部
83…増幅部
84…復調部
90…回路
91…コイル
92…スイッチ
93…増幅部
94…変調部
95…同調部
96…増幅部
97…復調部
Claims (16)
- 地盤を掘削して掘削穴を掘削し、この掘削された掘削土と地盤改良材を混合して、前記掘削穴内の地盤改良を行う地盤改良装置であって、
回転駆動装置により回転駆動され、前記地盤改良材を吐出させるための吐出孔を有する単体軸と、
前記単体軸3に固定され、前記掘削穴内の前記掘削土と前記地盤改良材を攪拌する翼体と、
前記単体軸の地盤底側の端部に設けられ、複数の掘削刃を有して前記掘削穴を掘削する削穴ビットと、
前記単体軸に回転自在に設けられ、外周端部が前記掘削穴の周壁に係合して回転が止められ、前記翼体及び前記削穴ビットの回転と相対回転して掘削された前記掘削土を前記地盤改良材とともに混合攪拌させる供回り防止翼と
からなる地盤改良装置において、
前記地盤又は前記掘削土と前記地盤改良材を混合した改良土の物性を測定するために、前記供回り防止翼に設置された電極及び前記電極と接続された測定手段であって、前記地盤の比抵抗である第1比抵抗、及び/又は、前記改良土の比抵抗である第2比抵抗を測定して測定信号を出力するための比抵抗測定手段と、
前記比抵抗測定手段に接続され、前記測定信号を地上又は前記単体軸の上部に伝達するための通信手段とからなる
ことを特徴とする地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置。 - 請求項1に記載の地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置において、
前記比抵抗検知装置は、
前記通信手段から前記測定信号を受信し、前記第1比抵抗及び/若しくは前記第2比抵抗、並びに/又は、前記第1比抵抗及び/若しくは前記第2比抵抗の変化率から、前記地盤又は前記改良土の前記物性を判定して判定結果信号を出力するための判定手段と、
前記判定結果信号を表示器に表示する表示手段とからなる
ことを特徴とする地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置。 - 請求項2に記載の地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置において、
前記判定手段は、前記第1比抵抗及び/又は前記第2比抵抗の絶対値又は前記第1抵抗及び/又は前記第2比抵抗の変化率で判定する
ことを特徴とする地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置。 - 請求項1ないし3の中から選択される1項に記載の地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置において、
前記比抵抗測定手段は、前記電極で検知した前記測定信号のアナログデータをディジタルデータに変換して前記通信手段へ送信するデータ処理器を有する
ことを特徴とする地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置。 - 請求項1ないし3の中から選択される1項に記載の地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置において、
前記電極は、前記改良土の前記比抵抗を計測するために、前記掘削穴内に位置する前記供回り防止翼の部分に設置されている
ことを特徴とする地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置。 - 請求項1ないし3の中から選択される1項に記載の地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置において、
前記電極は、前記掘削穴の外周の前記地盤の前記比抵抗を計測するために、前記掘削穴の外周に位置する前記供回り防止翼の部分に設置されている
ことを特徴とする地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置。 - 請求項4に記載の地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置において、
前記比抵抗検知装置は、
前記単体軸の上部に配置され、前記比抵抗測定信号を前記通信手段から受信して、前記比抵抗測定信号を無線信号に変換し、前記判定手段へ送信するための無線通信手段を備える
ことを特徴とする地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置。 - 請求項7に記載の地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置において、
前記通信手段は、(a)前記単体軸の下端の中に設置され、前記比抵抗測定手段からの前記比抵抗信号を受信する受信手段と、(b)前記単体軸の中のパイプ間の中空部を通って前記受信手段と前記無線通信手段を接続させ、前記比抵抗信号を前記受信手段から前記無線通信手段に伝達するための電線とからなる
ことを特徴とする地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置。 - 請求項7に記載の地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置において、
前記通信手段は、前記単体軸の下端の中に設置され、前記比抵抗測定手段に接続されて、前記比抵抗信号を前記比抵抗測定手段から受信し、前記無線通信手段に無線通信で伝達するため無線中継手段である
ことを特徴とする地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置。 - 請求項9に記載の地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置において、
前記通信手段は、ZigBee規格に準拠したZigBee Coordinator及びZigBee End Device、又はZigBee Coordinator、ZigBee Router及びZigBee End Deviceである
ことを特徴とする地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置。 - 請求項9に記載の地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置において、
前記通信手段は、Bluetooth規格に準拠した
ことを特徴とする地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置。 - 請求項7に記載の地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置において、
前記無線通信手段は、回転している前記単体軸内へ連続的に地盤改良材を送るために前記単体軸の上端に固定されたウォータースイベルに配置されている
ことを特徴とする地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置。 - 請求項8に記載の地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置において、
前記電線は、前記単体軸の接続部分で、電磁式の接続端子で接続されている
ことを特徴とする地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置。 - 請求項7に記載の地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置において、
前記通信手段は、前記無線通信手段と磁界共振結合で通信するためのもので、第2コイルからなり、
前記無線通信手段は、前記通信手段と磁界共振結合で通信するためのもので、第1コイルからなる無線信号受信手段を備えている
ことを特徴とする地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置。 - 請求項14に記載の地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置において、
前記1コイルは、前記単体軸内へ連続的に前記地盤改良材を送るために前記単体軸の上端に固定されたウォータースイベル、又は前記地盤改良材を供給するホース係止部材に巻かれて設置されており、
前記第2コイルは、前記供回り防止翼で前記単体軸の外周に位置するように巻かれて配置されている
ことを特徴とする地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置。 - 請求項1ないし15の中から選択される1項に記載の地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置において、
前記共回り防止翼が十字型である
ことを特徴とする地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016128214 | 2016-06-28 | ||
JP2016128214 | 2016-06-28 | ||
PCT/JP2017/023826 WO2018003889A1 (ja) | 2016-06-28 | 2017-06-28 | 地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018003889A1 true JPWO2018003889A1 (ja) | 2019-04-18 |
JP6626972B2 JP6626972B2 (ja) | 2019-12-25 |
Family
ID=60786726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018525234A Active JP6626972B2 (ja) | 2016-06-28 | 2017-06-28 | 地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6626972B2 (ja) |
SG (1) | SG11201811523WA (ja) |
WO (1) | WO2018003889A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019196595A (ja) * | 2018-05-07 | 2019-11-14 | 小野田ケミコ株式会社 | 地盤改良方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6905479B2 (ja) * | 2018-02-02 | 2021-07-21 | 五洋建設株式会社 | Scp工法用センサ、scp工法用ケーシングパイプ、砂杭強度評価方法およびscp工法の施工管理方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001323454A (ja) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Tenox Corp | 地盤改良用攪拌・混合装置 |
JP2006118168A (ja) * | 2004-10-20 | 2006-05-11 | Kajima Corp | 地下連続壁施工用掘削機及び姿勢制御方法 |
JP2009503306A (ja) * | 2005-08-04 | 2009-01-29 | シュルンベルジェ ホールディングス リミテッド | 坑井遠隔計測システム用インターフェイス及びインターフェイス方法 |
JP2009293359A (ja) * | 2008-06-02 | 2009-12-17 | Soil Techno:Kk | 地盤改良攪拌装置の共回り防止翼。 |
JP2015113564A (ja) * | 2013-12-09 | 2015-06-22 | 株式会社竹中土木 | 地盤改良工法又はソイルセメント連続壁工法における駆動軸の位置検出方法 |
JP2016108829A (ja) * | 2014-12-08 | 2016-06-20 | 株式会社不動テトラ | 地盤改良方法及びこの地盤改良方法に用いる小型測定装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4419596B2 (ja) * | 2004-02-20 | 2010-02-24 | 株式会社大林組 | 汚染土壌の原位置不溶化管理装置及び方法 |
-
2017
- 2017-06-28 WO PCT/JP2017/023826 patent/WO2018003889A1/ja active Application Filing
- 2017-06-28 JP JP2018525234A patent/JP6626972B2/ja active Active
- 2017-06-28 SG SG11201811523WA patent/SG11201811523WA/en unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001323454A (ja) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Tenox Corp | 地盤改良用攪拌・混合装置 |
JP2006118168A (ja) * | 2004-10-20 | 2006-05-11 | Kajima Corp | 地下連続壁施工用掘削機及び姿勢制御方法 |
JP2009503306A (ja) * | 2005-08-04 | 2009-01-29 | シュルンベルジェ ホールディングス リミテッド | 坑井遠隔計測システム用インターフェイス及びインターフェイス方法 |
JP2009293359A (ja) * | 2008-06-02 | 2009-12-17 | Soil Techno:Kk | 地盤改良攪拌装置の共回り防止翼。 |
JP2015113564A (ja) * | 2013-12-09 | 2015-06-22 | 株式会社竹中土木 | 地盤改良工法又はソイルセメント連続壁工法における駆動軸の位置検出方法 |
JP2016108829A (ja) * | 2014-12-08 | 2016-06-20 | 株式会社不動テトラ | 地盤改良方法及びこの地盤改良方法に用いる小型測定装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019196595A (ja) * | 2018-05-07 | 2019-11-14 | 小野田ケミコ株式会社 | 地盤改良方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6626972B2 (ja) | 2019-12-25 |
WO2018003889A1 (ja) | 2018-01-04 |
SG11201811523WA (en) | 2019-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6678020B2 (ja) | 地盤改良翼の回転検知装置 | |
US10330823B2 (en) | Borehole testing device | |
CN102287182B (zh) | 旋挖钻机的钻孔监测系统及其监测方法 | |
NO20170911A1 (no) | System, fremgangsmåte og anordning for resistivitetsmålinger | |
KR102036212B1 (ko) | Iot를 이용한 비탈면 모니터링 장치 | |
US20190271796A1 (en) | Borehole testing device | |
CN108350684A (zh) | 用于检测重型机械磨损的方法和系统 | |
CN103898931A (zh) | 一种基于钻孔雷达的基桩三维检测装置及基桩三维检测方法 | |
WO2018003889A1 (ja) | 地盤改良翼を用いた比抵抗検知装置 | |
JP5024698B2 (ja) | 杭穴掘削ヘッド、杭穴掘削ヘッドの掘削腕の位置確認方法 | |
JP2017089159A (ja) | 電気比抵抗検知装置およびソイルセメント体の品質管理方法 | |
CN111720169B (zh) | 一种隧道衬砌拱顶脱空监测装置及监测方法 | |
TW201530144A (zh) | 兩段式無線土壤量測裝置 | |
CN106643589A (zh) | 高压旋喷桩施工成桩直径实时监控方法及监控装置 | |
CN102287183B (zh) | 旋挖钻机的测量钻孔倾斜度的装置和方法 | |
CN111550193A (zh) | 一种可提前预警地埋金属管道的工程勘探钻头及方法 | |
CN107366312A (zh) | 基坑安全信息监测系统 | |
JP6702678B2 (ja) | 地盤改良翼の供回り検知装置 | |
JP5438386B2 (ja) | 杭穴掘削装置 | |
CN212027774U (zh) | 一种直井随钻参数测量装置 | |
JPS63525A (ja) | 拡底坑掘削機用拡底坑計測装置 | |
CN206873513U (zh) | 一种感应式沉渣厚度测试装置 | |
JP2010196315A (ja) | トンネル施工におけるサイクルタイム測定方法 | |
KR100793395B1 (ko) | 지형변경에 의한 지리정보 편차보정용 지피에스 측량시스템 | |
CN206974504U (zh) | 深基坑围护结构实时在线监测系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190611 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190611 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190611 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6626972 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |