JPWO2017170585A1 - 金属担持型触媒および水素化共役ジエン系重合体の製造方法 - Google Patents

金属担持型触媒および水素化共役ジエン系重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017170585A1
JPWO2017170585A1 JP2018508094A JP2018508094A JPWO2017170585A1 JP WO2017170585 A1 JPWO2017170585 A1 JP WO2017170585A1 JP 2018508094 A JP2018508094 A JP 2018508094A JP 2018508094 A JP2018508094 A JP 2018508094A JP WO2017170585 A1 JPWO2017170585 A1 JP WO2017170585A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
supported catalyst
conjugated diene
weight
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018508094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6795029B2 (ja
Inventor
藤村 佳樹
佳樹 藤村
章人 中井
章人 中井
健一郎 純浦
健一郎 純浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Zeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corp filed Critical Zeon Corp
Publication of JPWO2017170585A1 publication Critical patent/JPWO2017170585A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6795029B2 publication Critical patent/JP6795029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • B01J37/0036Grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/02Hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated with nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/04Reduction, e.g. hydrogenation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

金属および/または金属化合物を担体に担持させてなる金属担持型触媒であって、2.3重量%のポリビニルピロリドン水溶液中において、水素雰囲気下、温度50℃、36rpmの条件で1時間振とうさせた際における、前記金属担持型触媒中に含まれる金属および/または金属化合物の減少率が20重量%以上である金属担持型触媒を提供する。

Description

本発明は、金属担持型触媒および水素化共役ジエン系重合体の製造方法に係り、さらに詳しくは、高い水素添加率を実現可能な金属担持型触媒、および、このような金属担持型触媒を用いた水素化共役ジエン系重合体の製造方法に関する。
医農薬、石油化学製品、ポリマーなどを製造する化学工業において、各種化合物に含まれる炭素−炭素不飽和結合や炭素−窒素不飽和結合を水素化して、対応する飽和結合に変換する水素化反応が広く行われている。
たとえば、ポリマー製造分野では、共役ジエン系重合体の有用な改質手段として、共役ジエン系重合体の炭素−炭素二重結合を選択的にあるいは部分的に水素化する方法が公知であり、水素化アクリロニトリル−ブタジエン共重合体などの水素化共役ジエン系重合体が工業的規模で生産されている。
このような水素化共役ジエン系重合体は、たとえば、次の製造プロセスにより、製造される。すなわち、共役ジエンを含む単量体を乳化重合し、乳化重合により得られるラテックスを凝固・乾燥し、次いで、凝固・乾燥により得られた原料重合体を有機溶媒(水素化反応溶媒)に溶解することで、原料重合体の溶液を得て、これに白金族元素などの金属含有触媒を添加し、水素化することにより製造される。
上記プロセスで使用する金属含有触媒としては、たとえば、金属元素や、金属元素の化合物などが挙げられ、このような金属元素や、金属元素の化合物は、たとえば、これを担体に担持させることで、金属担持型触媒として用いられている(たとえば、特許文献1参照)。
特開昭58−17103号公報
一方で、上述した金属担持型触媒は、一般的に、白金族元素などの希少金属を含有するものであることから、このような金属担持型触媒には、少量の使用量であっても十分な水素添加率が得られることが求められている。
本発明は、このような実状に鑑みてなされたものであり、高い水素添加率を実現可能な金属担持型触媒を提供することを目的とする。
本発明者等は、金属および/または金属化合物を担体に担持させてなる金属担持型触媒を用いた場合における、水素添加率の向上について、鋭意検討を行ったところ、ポリビニルピロリドン水溶液に所定の条件にて振とうさせた際における、金属および/または金属化合物の減少率が20重量%以上となる金属担持型触媒が、触媒活性に優れ、そのため、高い水素添加率を実現できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明によれば、金属および/または金属化合物を担体に担持させてなる金属担持型触媒であって、2.3重量%のポリビニルピロリドン水溶液中において、水素雰囲気下、温度50℃、36rpmの条件で1時間振とうさせた際における、前記金属担持型触媒中に含まれる金属および/または金属化合物の減少率が20重量%以上である金属担持型触媒が提供される。
本発明の金属担持型触媒において、前記金属および/または金属化合物として、白金族元素および/または白金族元素含有化合物を担体に担持させてなるものであることが好ましい。
本発明の金属担持型触媒において、前記ポリビニルピロリドン水溶液中に含まれるポリビニルピロリドンのポリスチレン換算での重量平均分子量が8,000〜12,000であることが好ましい。
本発明の金属担持型触媒は、体積基準で求めた粒子径分布における50%累積径が、0μm超、100μm以下であることが好ましい。
本発明の金属担持型触媒は、個数基準で求めた粒子径分布における50%累積径が、0μm超、2μm以下であることが好ましい。
また、本発明において、溶媒中、上記の金属担持型触媒の存在下で、共役ジエン系重合体を水素化する水素化共役ジエン系重合体の製造方法が提供される。
本発明によれば、高い水素添加率を実現可能な金属担持型触媒、およびこのような金属担持型触媒を用いた水素化共役ジエン系重合体の製造方法が提供される。
金属担持型触媒
本発明の金属担持型触媒は、金属および/または金属化合物を担体に担持させてなるものであり、
2.3重量%のポリビニルピロリドン水溶液中において、水素雰囲気下、温度50℃、36rpmの条件で1時間振とうさせた際における、金属担持型触媒中に含まれる金属および/または金属化合物の減少率が20重量%以上であるものである。
金属担持型触媒を構成する金属および/または金属化合物としては、共役ジエン系重合体の水素化反応の触媒として用いられる金属あるいは金属化合物であればよく、特に限定されないが、触媒活性の観点より、白金族元素および/または白金族元素含有化合物、すなわち、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウムもしくは白金、またはこれらを含有する化合物が好ましく用いられる。これらのなかでも、パラジウム、ロジウム、またはこれらの化合物が好ましく、パラジウムまたはパラジウム化合物がより好ましい。また、2種以上の白金族元素、白金族元素含有化合物を併用してもよいが、その場合もパラジウムやパラジウム化合物を主たる触媒成分とすることが好ましい。
パラジウム化合物は、通常、II価またはIV価のパラジウム化合物が用いられ、その形態は塩や錯塩である。
パラジウム化合物としては、たとえば、酢酸パラジウム、シアン化パラジウム、フッ化パラジウム、塩化パラジウム、臭化パラジウム、ヨウ化パラジウム、硝酸パラジウム、硫酸パラジウム、酸化パラジウム、水酸化パラジウム、ジクロロ(シクロオクタジエン)パラジウム、ジクロロ(ノルボルナジエン)パラジウム、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、テトラクロロパラジウム酸ナトリウム、ヘキサクロロパラジウム酸アンモニウム、テトラシアノパラジウム酸カリウムなどが挙げられる。
これらのパラジウム化合物の中でも、酢酸パラジウム、硝酸パラジウム、硫酸パラジウム、塩化パラジウム、テトラクロロパラジウム酸ナトリウム、へキサクロロパラジウム酸アンモニウムが好ましく、酢酸パラジウム、硝酸パラジウムおよび塩化パラジウムがより好ましい。
ロジウム化合物としては、例えば、塩化ロジウム、臭化ロジウム、ヨウ化ロジウム、硝酸ロジウム、硫酸ロジウム、酢酸ロジウム、蟻酸ロジウム、プロピオン酸ロジウム、酪酸ロジウム、吉草酸ロジウム、ナフテン酸ロジウム、アセチルアセトン酸ロジウム、酸化ロジウム、三水酸化ロジウムなどが挙げられる。
金属担持型触媒を形成するための担体としては、一般的に金属触媒の担体として用いられているものであればよいが、具体的には、一般的に吸着剤として使用されている活性炭;ケイ素、アルミニウム、マグネシウムなどを含有する無機化合物;が好ましい。
このような担体としては、活性炭、活性白土、タルク、クレー、アルミナゲル、シリカ、けいそう土、合成ゼオライトなど公知の触媒用担体の中から適宜に選択することが好ましく、また、担体への、触媒成分としての金属または金属化合物の担持方法としては、たとえば、含浸法、コーティング法、噴霧法、沈殿法などが挙げられる。金属または金属化合物の担持量は、触媒成分としての金属または金属化合物と担体との合計量に対する、金属または金属化合物の割合で、好ましくは0.1〜20重量%、より好ましくは0.1〜10重量%、さらに好ましくは0.1〜5重量%である。
また、本発明の金属担持型触媒は、2.3重量%のポリビニルピロリドン(PVP)水溶液中において、水素雰囲気下、温度50℃、36rpmの条件で1時間振とうさせた際における、金属担持型触媒中に含まれる金属および/または金属化合物の減少率(以下、適宜、「PVP分散時金属減少率」とする。)が20重量%以上であり、好ましくは25重量%以上、より好ましくは30重量%以上である。また、上限は、特に限定されないが、通常、70重量%以下である。本発明によれば、PVP分散時金属減少率を上記範囲とすることにより、金属担持型触媒の触媒活性を向上させることができ、これにより水素化反応の触媒として用いた場合に、高い水素添加率を実現できるものである。なお、本発明において、PVP分散時金属減少率は、下記式(1)で算出することができるものであり、PVP分散時金属減少率が高いほど、分散後における、金属担持型触媒中の金属および/または金属化合物の量が少ないことを意味する。
PVP分散時金属減少率(重量%)=100−(「PVP水溶液中で振とうさせた後の金属担持型触媒中に含まれる金属および/または金属化合物の重量(g)」÷「PVP水溶液中で振とうさせる前の金属担持型触媒中に含まれる金属および/または金属化合物の重量(g)」)×100 ・・・(1)
特に、本発明者等は、少量の使用量であっても、十分な水素添加率を得るという目的の下、金属および/または金属化合物を担体に担持させてなる金属担持型触媒と、これを用いた場合の水素添加率との関係について鋭意検討を行ったものである。そして、鋭意検討を行った結果、PVP分散時金属減少率が高くなると、触媒活性、特に、水素化反応の触媒として用いた場合における水素添加率も高くなることを見出し、本発明を完成させるに至ったものである。
なお、PVP分散時金属減少率を、上記範囲とすることにより、触媒活性、特に、水素化反応の触媒として用いた場合における水素添加率を高くすることができる理由としては必ずしも明らかではないが、たとえば、以下の理由が考えられる。すなわち、PVP分散時金属減少率が高いということは、ポリビニルピロリドン水溶液中で振とうさせた際に、金属担持型触媒に含まれる、触媒成分としての金属および/または金属化合物のうち、ポリビニルピロリドン水溶液中に溶出する量が多いということになる。すなわち、ポリビニルピロリドンに対して、接触可能な金属および/または金属化合物の量も多いと考えることができる。そのため、PVP分散時金属減少率が高いと、実際に共役ジエン系重合体の水素化反応を行った際に、金属担持型触媒に含まれる、触媒成分としての金属および/または金属化合物のうち、水素化反応に供する共役ジエン系重合体と接触可能な量が多くなり、これにより高い水素添加率を実現することができるものと予想される。
また、PVP分散時金属減少率を測定する際には、金属担持型触媒を、2.3重量%のPVP水溶液中において、水素雰囲気下、温度50℃、36rpmの条件で1時間振とうさせればよいが、この場合における、金属担持型触媒と、PVP水溶液との割合は、「金属担持型触媒:PVP水溶液」の重量比で0.75:100とすればよく、また、この際における系中の圧力は、1MPa(ゲージ圧)とすればよい。また、PVP水溶液を構成するポリビニルピロリドンとしては、ポリスチレン換算での重量平均分子量が8,000〜12,000の範囲にあるものを用いればよい。
なお、PVP分散時金属減少率を20重量%以上とする方法としては、特に限定されないが、たとえば、含浸法、コーティング法、噴霧法、沈殿法などにより得られた金属担持型触媒について、粉砕を行う方法などが挙げられる。この場合には、体積基準で求めた粒子径分布における50%累積径が、好ましくは0μm超、100μm以下、より好ましくは0μm超、50μm以下となるように粉砕を行うことが好ましい。あるいは、個数基準で求めた粒子径分布における50%累積径が、好ましくは0μm超、2μm以下、より好ましくは0μm超、1μm以下となるように粉砕を行うことが好ましい。なお、PVP分散時金属減少率を20重量%以上とする方法としては、粉砕による方法以外にも、たとえば、粒径の細かい担体を使用する方法、高比表面積の担体を使用する方法などを用いることもできる。
水素化共役ジエン系重合体の製造方法
本発明の水素化共役ジエン系重合体の製造方法は、溶媒中、上述した本発明の金属担持型触媒の存在下で、共役ジエン系重合体を水素化する工程を備えるものである。
本発明の製造方法において、水素化とは、共役ジエン系重合体に含まれる炭素−炭素二重結合の少なくとも一部を水素添加して飽和結合に変換する反応である。本発明で用いる共役ジエン系重合体は、共役ジエン単量体単独で、もしくは共役ジエン単量体と共重合可能な単量体を該共役ジエン単量体と組み合わせて、従来公知の乳化重合法または溶液重合法により、好ましくは乳化重合法により製造される重合体である。
共役ジエン系重合体を形成するための共役ジエン単量体としては、共役ジエン構造を有する重合性単量体であれば、特に限定されず、たとえば、1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタジエン(イソプレン)、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−クロロ−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエンなどが挙げられる。これらの中でも1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタジエンが好ましく、1,3−ブタジエンがより好ましい。
共役ジエン単量体と共重合可能な単量体としては、たとえば、アクリロニトリル、メタアクリロニトリル、クロトンニトリルなどのα,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体;アクリル酸、メタアクリル酸、クロトン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸などのα,β−エチレン性不飽和カルボン酸;メチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、トリフルオロエチルアクリレート、メチルメタクリレートなどのα,β−エチレン性不飽和カルボン酸エステル;アクリルアミド、メタアクリルアミドなどのα,β−エチレン不飽和カルボン酸アミド;スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、ジビニルベンゼンなどのビニル芳香族化合物;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなどのビニルエステル;フルオロエチルビニルエーテルなどのビニルエーテル化合物;などが挙げられる。
本発明で用いる共役ジエン系重合体の具体例としては、ブタジエン重合体、イソプレン重合体、ブタジエン−スチレン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、アクリロニトリル−イソプレン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−イソプレン共重合体、メタアクリロニトリル−ブタジエン共重合体、メタアクリロニトリル−イソプレン共重合体、メタアクリロニトリル−ブタジエン−イソプレン共重合体、アクリロニトリル−メタアクリロニトリル−ブタジエン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−アクリル酸メチル共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−アクリル酸共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−アクリル酸エステル共重合体などが挙げられる。
上記共役ジエン系重合体の中でも、水素化共役ジエン系重合体の製造原料としての実用性や汎用性の観点からは、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、メタアクリロニトリル−ブタジエン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−アクリル酸エステル共重合体が好ましく、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体がより好ましい。
共役ジエン系重合体を構成する単量体単位の組成比は特に限定されないが、共役ジエン単量体単位5〜100重量%、これと共重合可能な単量体の単位95〜0重量%であることが好ましく、共役ジエン単量体単位10〜90重量%、これと共重合可能な単量体の単位90〜10重量%であることがより好ましい。また、共役ジエン系重合体の重量平均分子量(ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー法、標準ポリスチレン換算)も特に限定されないが、通常5,000〜500,000である。
共役ジエン系重合体の好適な調製方法としての乳化重合法は、一般的にラジカル重合開始剤を用いて水系媒体中で重合を行うものであり、乳化重合法において、重合開始剤や分子量調整剤は公知のものを使用すればよい。重合反応は回分式、半回分式、連続式のいずれでもよく、重合温度や圧力も特に制限されない。使用する乳化剤も特に限定されず、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤などを使用できるが、アニオン性界面活性剤が好ましい。これらの乳化剤は、それぞれ単独で使用しても2種以上を併用してもよい。その使用量は特に限定されない。
乳化重合により得られる共役ジエン系重合体ラテックスの固形分濃度は特に限定されないが、通常2〜70重量%、好ましくは5〜60重量%である。その固形分濃度はブレンド法、希釈法、濃縮法など公知の方法により適宜調節することができる。
共役ジエン系重合体の水素化反応は、乳化重合により得られるラテックスに対し、ラテックス状態のまま行ってもよいが、触媒活性等の観点より、乳化重合により得られるラテックスを、凝固・乾燥して得られる共役ジエン系重合体ゴムを、適当な有機溶媒に溶解して、重合体溶液の状態で行うことが好ましい。
ラテックスの凝固・乾燥は、公知の方法により行えばよいが、凝固して得られるクラムと塩基性水溶液とを接触させる処理工程を設けることにより、得られる共役ジエン系重合体ゴムをテトラヒドロフラン(THF)に溶解して測定される重合体溶液のpHが7を超えるように改質することが好ましい。THFに溶解して測定される重合体溶液のpHは、好ましくは7.2〜12、より好ましくは7.5〜11.5、最も好ましくは8〜11の範囲である。このクラムと塩基性水溶液との接触処理により、溶液系水素化を速やかに進行させることが可能となる。
重合体溶液中における、共役ジエン系重合体の溶液濃度は、好ましくは1〜70重量%、より好ましくは2〜40重量%である。有機溶媒としては、たとえば、n−ヘキサン、シクロヘキサン、n−ヘプタンなどの脂肪族炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンセンなどの芳香族炭化水素;アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、メチルイソプロピルケトン、2−ペンタノン、3−ペンタノン、シクロペンタノン、シクロヘキサノンなどのケトン類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アニソールなどのエーテル類;酢酸エチルなどのエステル類;などが挙げられる。これらの有機溶媒の中でもケトン類が好ましく用いられ、アセトンが特に好適に用いられる。
水素化反応の温度は、通常0〜200℃、好ましくは5〜150℃、より好ましくは10〜100℃である。水素化反応の温度を上記範囲とすることにより、副反応を抑えながら、反応速度を十分なものとすることができる。
水素化反応を行う際における、水素の圧力は、通常、ゲージ圧で、0.1〜20MPaであり、好ましくは0.1〜15MPa、より好ましくは0.1〜10MPaである。反応時間は特に限定されないが、通常30分〜50時間である。なお、水素ガスは、先ず窒素などの不活性ガスで反応系を置換し、さらに水素で置換した後に加圧することが好ましい。
本発明の水素化共役ジエン系重合体の製造方法によれば、上述した本発明の金属担持型触媒を用いるものであるため、金属担持型触媒の使用量が比較的少ない場合でも、高い水素添加率を実現することができるものである。そして、その結果として、生産効率を高めることができる。
以下、本発明を、さらに詳細な実施例に基づき説明するが、本発明は、これら実施例に限定されない。なお、以下において、「部」は、特に断りのない限り重量基準である。また、試験および評価は下記に従った。
PVP分散時金属減少率
100mlのステンレス製加圧容器に、Pd/SiO触媒0.15gおよびポリビニルピロリドン(PVP)水溶液(PVP:Ashland製、PVP−K15、ポリスチレン換算での重量平均分子量10,000)(PVPの含有量:2.3重量%)20gを入れた。次いで、このステンレス製加圧容器内の気体を、Hに置換した後、1MPa(ゲージ圧)まで昇圧させた。次いで、このステンレス製加圧容器を、温度50℃の恒温槽内に設置された回転具に固定し、回転数:36rpmで1時間振とうさせた。
そして、PVP溶液中で振とうさせる前、および振とうさせた後のPd/SiO触媒について、Pd/SiO触媒を秤取し、硝酸、ふっ化水素酸および硫酸で加熱分解したのち、定容とした。この溶液について、原子吸光装置(商品名「SPS−5000」、セイコーインスツルメンツ社製)を用いて、原子吸光測定を行うことで、Pdの含有量(g)を求め、下記式にしたがって、PVP分散時金属減少率を算出した。
PVP分散時金属減少率(重量%)=100−(PVP溶液中で振とうさせた後のPd/SiO触媒中のPdの含有量(g)÷PVP溶液中で振とうさせる前のPd/SiO触媒中のPdの含有量(g))×100
水素添加率
水素添加率は、水素添加前のアクリロニトリル−ブタジエン共重合体のヨウ素価、および水素添加後のアクリロニトリル−ブタジエン共重合体のヨウ素価を測定し、これらの割合から求めた。なお、ヨウ素価は、JIS K 6235に準じて測定した。
製造例1
パラジウム化合物としての塩化パラジウム5質量部を、溶媒として塩酸水85質量部に溶解させ、平均粒子径が1000μmであるシリカ10質量部を含浸した。次いで、溶媒を揮発させた後、焼成することで、パラジウムがシリカに担持されてなる未粉砕Pd/SiO触媒を得た。得られた未粉砕Pd/SiO触媒は、個数基準で求めた粒子径分布における50%累積径が1000μm、体積基準で求めた粒子径分布における50%累積径が1000μmであった。また、得られた未粉砕Pd/SiO触媒について、上述した方法にしたがって、PVP分散時金属減少率を測定したところ、18重量%であった。
製造例2
上記にて得られた未粉砕Pd/SiO触媒のうち一部を取り出し、粉砕装置として小型超高速粉砕機(商品名「ワンダーブレンダ― WB−1」、大阪ケミカル社製)を使用して、粉砕することで、粉砕Pd/SiO触媒を得た。得られた粉砕Pd/SiO触媒は、個数基準で求めた粒子径分布における50%累積径が0.4μm、体積基準で求めた粒子径分布における50%累積径が25μmであった。また、得られた粉砕Pd/SiO触媒について、上述した方法にしたがって、PVP分散時金属減少率を測定したところ、35重量%であった。
実施例1
反応器に、オレイン酸カリウム2部、イオン交換水180部、アクリロニトリル37部、およびt−ドデシルメルカプタン0.5部を、この順に仕込んだ。次いで、反応器内部を窒素で置換した後、ブタジエン63部を添加し、反応器を10℃に冷却して、クメンハイドロパーオキサイド0.01部、および硫酸第一鉄0.01部を添加した。次いで、反応器を10℃に保ったまま内容物を16時間攪拌した。その後、反応器内へ10重量%のハイドロキノン水溶液を添加して重合反応を停止させた後、重合反応液から未反応の単量体を除去することで、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体のラテックスを得た。重合転化率は90%であった。
次いで、上記とは別の反応器に、塩化カルシウム(凝固剤)3部を溶解した凝固水300部を入れ、これを50℃で攪拌しながら、上記にて得られたラテックスを凝固水中へ滴下した。そして、ここへ水酸化カリウム水溶液を加えてpHを11.5に保ちながら重合体クラムを析出させた後、凝固水から重合体クラムを分取して水洗後、50℃で減圧乾燥した。次いで、得られた重合体クラムをアセトンに溶解することで、重合体含量が15重量%のアセトン溶液を調製した。
そして、得られたアクリロニトリル−ブタジエン共重合体のアセトン溶液に、製造例2で得られた粉砕Pd/SiO触媒を、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体に対して、パラジウム量が110重量ppmとなるように加えて、これを攪拌機付オートクレーブに投入し、窒素ガスを10分間流すことで溶存酸素を除去した。次いで、系内を2回水素ガスで置換後、5MPaの水素を加圧し、内容物を50℃に加温して6時間攪拌することで、水素化反応を行い、次いで、乾燥を行うことで、水素化アクリロニトリル−ブタジエン共重合体を得た。得られた水素化アクリロニトリル−ブタジエン共重合体について、上記方法にしたがって、水素添加率を測定したところ90.1%であった。
実施例2
製造例2で得られた粉砕Pd/SiO触媒の使用量を、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体に対して、パラジウム量が150重量ppmとなる量に変更した以外は、実施例1と同様にして、水素化アクリロニトリル−ブタジエン共重合体を得た。得られた水素化アクリロニトリル−ブタジエン共重合体について、上記方法にしたがって、水素添加率を測定したところ93.8%であった。
実施例3
製造例2で得られた粉砕Pd/SiO触媒の使用量を、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体に対して、パラジウム量が180重量ppmとなる量に変更した以外は、実施例1と同様にして、水素化アクリロニトリル−ブタジエン共重合体を得た。得られた水素化アクリロニトリル−ブタジエン共重合体について、上記方法にしたがって、水素添加率を測定したところ95.4%であった。
比較例1
製造例2で得られた粉砕Pd/SiO触媒に代えて、製造例1で得られた未粉砕Pd/SiO触媒を用いるとともに、未粉砕Pd/SiO触媒の使用量を、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体に対して、パラジウム量が180重量ppmとなる量に変更した以外は、実施例1と同様にして、水素化アクリロニトリル−ブタジエン共重合体を得た。得られた水素化アクリロニトリル−ブタジエン共重合体について、上記方法にしたがって、水素添加率を測定したところ88.2%であった。
Figure 2017170585
実施例1〜3と、比較例1との結果を比較することにより、PVP分散時金属減少率が35重量%である粉砕Pd/SiO触媒を使用した実施例1〜3は、PVP分散時金属減少率が18重量%である未粉砕Pd/SiO触媒を使用した比較例1と比較して、その使用量が同量あるいは比較例1よりも少ないにも拘わらず、いずれも水素添加率に優れる結果となった。

Claims (6)

  1. 金属および/または金属化合物を担体に担持させてなる金属担持型触媒であって、
    2.3重量%のポリビニルピロリドン水溶液中において、水素雰囲気下、温度50℃、36rpmの条件で1時間振とうさせた際における、前記金属担持型触媒中に含まれる金属および/または金属化合物の減少率が20重量%以上である金属担持型触媒。
  2. 前記金属および/または金属化合物として、白金族元素および/または白金族元素含有化合物を担体に担持させてなるものである請求項1に記載の金属担持型触媒。
  3. 前記ポリビニルピロリドン水溶液中に含まれるポリビニルピロリドンのポリスチレン換算での重量平均分子量が8,000〜12,000である請求項1または2に記載の金属担持型触媒。
  4. 体積基準で求めた粒子径分布における50%累積径が、0μm超、100μm以下である請求項1〜3のいずれかに記載の金属担持型触媒。
  5. 個数基準で求めた粒子径分布における50%累積径が、0μm超、2μm以下である請求項1〜4のいずれかに記載の金属担持型触媒。
  6. 溶媒中、請求項1〜5のいずれかに記載の金属担持型触媒の存在下で、共役ジエン系重合体を水素化する水素化共役ジエン系重合体の製造方法。
JP2018508094A 2016-03-31 2017-03-28 金属担持型触媒および水素化共役ジエン系重合体の製造方法 Active JP6795029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016072665 2016-03-31
JP2016072665 2016-03-31
JP2016164711 2016-08-25
JP2016164711 2016-08-25
PCT/JP2017/012716 WO2017170585A1 (ja) 2016-03-31 2017-03-28 金属担持型触媒および水素化共役ジエン系重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017170585A1 true JPWO2017170585A1 (ja) 2019-02-14
JP6795029B2 JP6795029B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=59965737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018508094A Active JP6795029B2 (ja) 2016-03-31 2017-03-28 金属担持型触媒および水素化共役ジエン系重合体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20190083959A1 (ja)
EP (1) EP3437738A4 (ja)
JP (1) JP6795029B2 (ja)
CN (1) CN108778502B (ja)
WO (1) WO2017170585A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004051721A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Nippon Zeon Co Ltd 水素化触媒安定化剤、水素化触媒溶液及びその調製方法、水素化反応方法
JP2012040515A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP2013180235A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2015163387A (ja) * 2014-01-30 2015-09-10 積水化学工業株式会社 合成用の触媒及びその製造方法、酸素化物の製造装置ならびに酸素化物の製造方法
JP2016000686A (ja) * 2015-06-29 2016-01-07 旭化成ケミカルズ株式会社 シリカ系材料及びその製造方法、並びに貴金属担持物及びそれを触媒として用いるカルボン酸類の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3986947A (en) * 1974-06-10 1976-10-19 Texaco Inc. Catalytic reforming with a catalyst comprising a noble metal deposited on silica dispersed in an alumina matrix
JPS6058242B2 (ja) * 1981-06-10 1985-12-19 日本ゼオン株式会社 水素化共役ジエン系重合体の製造方法
JPS585304A (ja) * 1981-07-01 1983-01-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 水添重合体の製造方法
JPS5817103A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Nippon Zeon Co Ltd 共役ジエン系重合体の水素化方法
US5128297A (en) * 1990-03-30 1992-07-07 Nippon Zeon Co., Ltd. Method for hydrogenating conjugated diene polymer
AU1785801A (en) * 1999-12-08 2001-06-18 Dow Global Technologies Inc. A process for hydrogenating aromatic polymers
US7919431B2 (en) * 2003-09-03 2011-04-05 Synfuels International, Inc. Catalyst formulation for hydrogenation
CN101003011B (zh) * 2006-01-18 2011-06-29 中国科学院大连化学物理研究所 制备用于水-有机加氢反应的微反应器的方法
EP2075262A1 (en) * 2007-12-17 2009-07-01 Lanxess Inc. Hydrogenation of diene-based polymers
CN101780406B (zh) * 2009-01-19 2012-06-27 中国科学院化学研究所 一种纳米金属催化剂及其制备方法与应用
US9371403B2 (en) * 2010-07-28 2016-06-21 Lanxess Deutschland Gmbh Hydrogenation of diene-based polymers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004051721A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Nippon Zeon Co Ltd 水素化触媒安定化剤、水素化触媒溶液及びその調製方法、水素化反応方法
JP2012040515A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP2013180235A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2015163387A (ja) * 2014-01-30 2015-09-10 積水化学工業株式会社 合成用の触媒及びその製造方法、酸素化物の製造装置ならびに酸素化物の製造方法
JP2016000686A (ja) * 2015-06-29 2016-01-07 旭化成ケミカルズ株式会社 シリカ系材料及びその製造方法、並びに貴金属担持物及びそれを触媒として用いるカルボン酸類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3437738A4 (en) 2019-11-27
WO2017170585A1 (ja) 2017-10-05
US20190083959A1 (en) 2019-03-21
CN108778502A (zh) 2018-11-09
US20220023840A1 (en) 2022-01-27
JP6795029B2 (ja) 2020-12-02
EP3437738A1 (en) 2019-02-06
CN108778502B (zh) 2022-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337329A (en) Process for hydrogenation of conjugated diene polymers
US20080132649A1 (en) Method of hydrogenating conjugated diene polymer, hydrogenation catalyst system, and compostion of basic, conjugated diene polymer
JP5289680B2 (ja) ジエン系重合体ラテックスの水素化
JPWO2016208320A1 (ja) 触媒回収方法
JP6345267B2 (ja) 不均一系鉄触媒を用いた、アミノ基を有するポリマーを調製するための方法
JP2006257417A (ja) ジエン系重合体の有機溶剤なしでの水素化
JP6795029B2 (ja) 金属担持型触媒および水素化共役ジエン系重合体の製造方法
JPH01213306A (ja) 共役ジエン系重合体の水素化方法
JP5875932B2 (ja) 重合体溶液の精製方法
JP6809529B2 (ja) 金属含有粒子の分散液の製造方法および水素化共役ジエン系重合体の製造方法
JP4107129B2 (ja) 水素化共役ジエン系重合体の製造方法
JP2009144159A (ja) ジエン−ベースのポリマーの水素化
JP4110267B2 (ja) 触媒回収方法
WO2018016400A1 (ja) 触媒成分の分離方法
JP4110266B2 (ja) 共重合体及びその製造方法、並びに水素化共重合体の製造方法
JP4239490B2 (ja) 水素化重合体の製造方法
US20110184120A1 (en) Nano-sized diene-based polymer latex particles
JPS6335642B2 (ja)
JP2770463B2 (ja) 水素化共役ジエン系重合体の製造方法
JP7373160B2 (ja) 触媒成分の分離方法
JP2004141694A (ja) 水素化触媒回収方法
JP2003096131A (ja) 共役ジエン系重合体の水素化方法および水素化触媒
JP2004292681A (ja) 水素化共役ジエン系重合体ラテックスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6795029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250