JPWO2017150314A1 - 去勢抵抗性前立腺癌を検出する方法及び検出試薬 - Google Patents

去勢抵抗性前立腺癌を検出する方法及び検出試薬 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017150314A1
JPWO2017150314A1 JP2018503075A JP2018503075A JPWO2017150314A1 JP WO2017150314 A1 JPWO2017150314 A1 JP WO2017150314A1 JP 2018503075 A JP2018503075 A JP 2018503075A JP 2018503075 A JP2018503075 A JP 2018503075A JP WO2017150314 A1 JPWO2017150314 A1 JP WO2017150314A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gdf15
antibody
prostate cancer
propeptide
gdf15 propeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018503075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6829444B2 (ja
Inventor
憲昭 荒川
憲昭 荒川
平野 久
久 平野
上村 博司
博司 上村
悠亮 伊藤
悠亮 伊藤
昇平 明庭
昇平 明庭
則久 大竹
則久 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Yokohama City University
Original Assignee
Tosoh Corp
Yokohama City University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp, Yokohama City University filed Critical Tosoh Corp
Publication of JPWO2017150314A1 publication Critical patent/JPWO2017150314A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6829444B2 publication Critical patent/JP6829444B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57434Specifically defined cancers of prostate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/525Tumour necrosis factor [TNF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

本発明は、去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)を簡便かつ高い精度で検出する方法、及び前記方法に利用できる試薬を提供することを課題とする。検体中に存在するGDF15プロペプチドをCRPCの新たな検出マーカーとして、その量を測定することにより、内分泌治療中又は治療後の前立腺患者における去勢抵抗性の獲得を検出する。また、GDF15プロペプチドを特異的に認識する抗体をCRPCの検出試薬に含める。

Description

本発明は、血液中の増殖分化因子15(Growth and DifferentiationFactor 15、以降「GDF15」とも記す)タンパク質のプロペプチド及びその分解物、並びにそれらを測定対象とする去勢抵抗性前立腺癌の検出方法及び検出試薬に関する。
増殖分化因子15(GDF15)は、マクロファージ阻害サイトカイン1(Macrophage Inhibitory Cytokine 1:MIC−1)や非ステロイド系抗炎症薬活性化遺伝子1(Nonsteroidal anti−inflammatory drug−Activated Gene 1:NAG−1)と同一のタンパク質であり、TGF−βファミリーに属する。GDF15は分泌シグナル及びプロペプチドを含むプレプロGDF15として発現後、分泌シグナルが切断されプロGDF15として細胞外へ分泌される。プロGDF15はプロペプチドを介して細胞外マトリックスに貯蔵され、フューリン様プロテアーゼによりプロペプチドから二量体を形成した状態でGDF15が切り離され血中へ放出される(非特許文献1)。プロGDF15は全長で分子量40,000付近、GDF15成熟体は分子量15,000付近に分画されることが報告されている(非特許文献2)。
GDF15は、前立腺癌(Prostate cancer:PCa)や卵巣癌さらには心疾患など様々な疾病において血中の成熟体量が増加し(特許文献1〜6、非特許文献3〜7)、他にも食欲調節や妊娠中の胎児検査への応用に関する知見がある(特許文献7〜8)。特に、前立腺疾患との関連においては、前立腺癌では前立腺肥大(Benign prostatic hypertrophy:BPH)に比べて血中GDF15成熟体量が増加すること、PSA測定値と組み合わせることで診断性能が高まること、骨転移と血中GDF15成熟体量に相関があり予後判定に有用であることが知られている(特許文献9〜10、非特許文献8〜10)。
しかし、これらの知見はいずれもGDF15成熟体に関するものであり、GDF15プロペプチドは細胞外マトリクスに局在するものと考えられていた(非特許文献2)。網羅的プロテオーム解析のデータ(PeptideAtras、Protein Name:ENSP00000252809、Build:Human Plasma Non−Glyco 2015−09)からは、血中GDF15プロペプチドの存在は示唆されているものの、GDF15プロペプチドの分解物が存在することは今日まで知られていなかった。また、当該タンパク質を測定対象として疾患を検出することもその効果も不明であった。
現在、日本における前立腺癌の年間罹患数は約60,000人、年間死亡者数は約11,000人であるが、その数は急激に増加している。前立腺癌は早期癌や局所進行癌の場合、外科療法または放射線療法が用いられ予後は良好である。一方、転移進行癌の場合、抗アンドロゲン剤によるホルモン療法が用いられ、約80%は奏功するといわれる。しかし、一部の前立腺癌ではアンドロゲンが去勢レベルに抑えられているにもかかわらず再度病状が悪化する、去勢抵抗性前立腺癌(Castration−Resistant Prostate Cancer:CRPC)となる。
これまでCRPC患者には抗癌剤治療が実施されてきたが、近年、日本でもCRPCを対象とした新規治療薬3種(ホルモン治療薬2種、抗癌剤1種)が保険適用となり、治療薬の使用順序や抗癌剤治療へ移行するタイミングの鑑別が重要視されている。
全血、血球、血清、血漿などの血液成分から前立腺癌を検出する方法としては、前立腺特異抗原(Prostate Specific Antigen、PSA)を検出対象とする方法が一般に知られている。PSAは、1979年にWangらがヒト精漿から精製したセリンプロテアーゼであり、血液成分中に20ng/ml以上のPSAを検出すると高い陽性率で前立腺癌を示す。そのため、前立腺癌のスクリーニング、前立腺癌の治療効果の評価、治療後の経過観察などに有効な検査として広く利用されている。
しかしながら、血中PSA濃度とCRPCの病態とは必ずしも一致しておらず、去勢抵抗性の獲得をPSAの測定のみで判別することは困難である。そのため、他の検査方法を含めて包括的に経過観察が行われているのが現状である。また、グリソンスコアが高い患者や病期の進んだ患者では比較的去勢抵抗性の獲得が早いとされているが、PSAによる明確な診断ができず、人によって数ヶ月〜10年と去勢抵抗性獲得期間の幅が広く骨転移など病態が悪化して判明する場合が多いため、血液診断による簡便かつより正確な去勢抵抗性獲得の鑑別方法が切望されている。
特許公開2011−102461 特許公開2009−545735 特許公開2010−528275 特許公開2011−523051 特許公開2012−515335 特許公開2015−108077 特許公開2011−190262 特許公開2003−532079 特許公開2013−174614 特許公開2011−509403
Prostate Cancer Prostatic Dis. 2012;15(4):320−328 Cancer Res. 2005;65(6):2330−2336 Biochemical Pharmacology. 2013;85:597−606 Clin Cancer Res. 2009;15(21):6658−6664 Clin Cancer Res. 2011;17:4825−4833 Clin Cancer Res. 2003;9:2642−2650 Clin Cancer Res. 2006;12:442−446 Clin Cancer Res. 2006;12(1):89−96 Cancer Epidemiol Biomarkers Prev. 2007;16:532−537 Aging Cell. 2010;9:1057−1064
本発明は、去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)を簡便かつ高い精度で検出する方法、及び前記方法に利用できる試薬を提供することを課題とする。
上記課題を解決すべく本発明者らは鋭意検討した結果、癌細胞株の培養上清中にGDF15プロペプチド及びその分解物が分泌されていることを見出し、さらに癌患者の血中においてもGDF15プロペプチド及びその分解物が存在することを確認した。特に、前立腺癌(PCa)及び去勢抵抗性前立腺(CRPC)細胞株培養上清のプロテオーム解析を行ったところ、培養上清中にはGDF15成熟体のみならずGDF15プロペプチド及びその分解物が存在することを見出した。
さらに、鋭意検討の結果、前立腺腫瘍及び前立腺肥大において、GDF15プロペプチドを認識する抗体を用いたイムノアッセイにより、血液中のGDF15プロペプチドは去勢抵抗性獲得後の前立腺癌検体で顕著な増加を示すという知見を得て、GDF15プロペプチドが去勢抵抗性前立腺癌の検出マーカーとなり得ることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、以下のとおりである。
[1]検体において、インタクトGDF15プロペプチド量を測定することを含む、去勢抵抗性前立腺癌を検出する方法。
[2]検体において、GDF15プロペプチド断片量を測定することを含む、去勢抵抗性前立腺癌を検出する方法。
[3]検体において、インタクトGDF15プロペプチド量とGDF15プロペプチド断片量との合計量を測定することを含む、去勢抵抗性前立腺癌を検出する方法。
[4]前記GDF15プロペプチド断片が、以下の(A)及び/又は(B)に記載のGDF15プロペプチド断片を含む、[2]又は[3]に記載の方法。
(A)以下の(a)及び(b)の特徴を有する、GDF15プロペプチド断片。
(a)配列番号2に示すGDF15アミノ酸配列の58残基目のリジンから少なくとも167残基目のアスパラギン酸までのアミノ酸配列、又はこれと80%以上の同一性を有する配列を含む。
(b)還元SDS−PAGEにより分子量約17,000に分画される。
(B)以下の(c)及び(d)の特徴を有する、GDF15プロペプチド断片。
(c)配列番号2に示すGDF15アミノ酸配列の74残基目のグルタミン酸から少なくとも167残基目のアスパラギン酸までのアミノ酸配列、又はこれと80%以上の同一性を有する配列を含む。
(d)還元SDS−PAGEにより分子量約15,000に分画される。
[5]GDF15プロペプチドを認識する抗体を用いた抗原抗体反応を用いて前記測定を行う、[1]〜[4]の何れかに記載の方法。
[6]質量分析法を用いて前記測定を行う、[1]〜[5]の何れかに記載の方法。
[7]GDF15プロペプチドを認識する抗体を含む、去勢抵抗性前立腺癌を検出するための試薬。
[8]以下の(a)及び(b)の特徴を有する、GDF15プロペプチド断片。
(a)配列番号2に示すGDF15アミノ酸配列の58残基目のリジンから少なくとも167残基目のアスパラギン酸までのアミノ酸配列、又はこれと80%以上の同一性を有する配列を含む。
(b)還元SDS−PAGEにより分子量約17,000に分画される。
[9] 以下の(c)及び(d)の特徴を有する、GDF15プロペプチド断片。
(c)配列番号2に示すGDF15アミノ酸配列の74残基目のグルタミン酸から少なくとも167残基目のアスパラギン酸までのアミノ酸配列、又はこれと80%以上の同一性を有する配列を含む。
(d)還元SDS−PAGEにより分子量約15,000に分画される。
本発明により、去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)の診断マーカーとなり得る新規ペプチド断片が提供される。また、本発明により、CRPCを簡便かつ高い精度で検出する方法、及び前記方法に利用できる試薬が提供される。
また、本発明の試薬はGDF15プロペプチドを検出するものであり、GDF15発現制御はp53下流に位置しているため、既存の前立腺癌治療薬、特にタキサン系抗癌剤の治療効果を反映することが推測される。したがって、本発明の試薬は、前立腺癌の治療におけるコンパニオン診断薬にもなり得る。
癌細胞培養上清中から検出されたGDF15のペプチドを示す図。網掛けの部分が、プロテオーム解析で検出されたペプチドを示す。 エピトープ解析用に作製した組換えGDPPの概略図。 ELISA法による各モノクローナル抗体のエピトープ解析結果を示す図。横軸は吸光度を示す。 3種のモノクローナル抗体によるLnCap上清のIP産物をSDS−PAGEで展開した結果を示す図(Ruby染色像)(写真)。 SDS−PAGEの各バンドから切り出したサンプルより質量分析装置で検出されたGDPPのペプチドを示す図。 ウエスタンブロット法による組換えiGDPPの精製結果を示す図(写真)。 合成ペプチドを用いたMRMによる定量用のGDPP検量線を示す図。 iGDPP、tGDPP及びmGDF15の測定試薬による検量線を示す図。 各前立腺疾患パネルの血清及び血漿中iGDPPのAIA解析結果及び相関を示す図。横棒は各疾患群の中央値を示す。 各前立腺疾患パネルの血清及び血漿中tGDPPのAIA解析結果及び相関を示す図。横棒は各疾患群の中央値を示す。 PCa及びCRPC群におけるiGDPP及びtGDPP測定値の血清血漿間差を示す図。 各前立腺疾患パネルの血清及び血漿中mGDF15のAIA解析結果及び相関を示す図。横棒は各疾患群の中央値を示す。 iGDPP及びtGDPPのPCa及びCRPC検体のROC曲線を示す図。実線が血漿、破線が血清の値を示す。 mGDF15のPCa及びCRPC検体のROC曲線を示す図。 前立腺疾患血漿中のPSA、mGDF15及びiGDPPのAIA解析結果を示す図。 PSA、mGDF15及びiGDPPのPCa及びCRPC検体のROC曲線を示す図。細い実線がPSA、破線がmGDF15、太い実線がiGDPPを示す。 非ステロイド性抗炎症薬の投薬有無におけるiGDPP測定値を示す図。
<1>本発明の増殖分化因子15(GDF15)プロペプチド断片
本発明の第一の態様は、GDF15プロペプチドの分解物であるGDF15プロペプチド断片である。
GDF15の発現・分泌様式から、GDF15成熟体分泌後もGDF15プロペプチドは細胞外マトリックスに局在していると考えられてきた。本発明者らが、PCa及びCRPC細胞株培養上清のプロテオーム解析を行ったところ、培養上清中にはGDF15成熟体のみならずGDF15プロペプチド及びその分解物が存在することが分かった。さらに、本発明者らは、GDF15プロペプチド及びその分解物が血中に分泌されることを見出した。発現量が増加するにつれてGDF15プロペプチドも血中へ分泌されるようになり、GDF15プロペプチドはその過程で何らかの特徴的なプロセシングを経て、その分解物としてGDF15プロペプチド断片が存在するものと推察される。なお、これまでGDF15プロペプチドの分解物(断片)の存在は知られていなかった。
GDF15プロペプチド(以降、「GDPP」とも記す)は、プロGDF15のN末端側に位置する165残基のポリペプチドである。より具体的には、本明細書におけるGDF15プロペプチドは、配列番号1に示すヒトGDF15のcDNA(GenBank Accessesion No.:NM_004864)に基づくアミノ酸配列において、開始メチオニンから29残基目のアラニンまでのシグナルペプチドに続く、30残基目のロイシンから194残基目のアルギニンまでの配列を少なくとも含む、または、前記配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含むものである。
GDF15プロペプチド断片には複数のフォームが存在すると考えられるが、後述の実施例により確認されている以下の2種類が含まれる。
1つ目は、GDPPにおいて配列番号2の58残基目のリジンのN末端側でプロセシングが生じて57残基目までが欠損した、GDF15プロペプチドのC末端側断片である(以降、「dNT57−GDPP」とも記す)。より具体的には、配列番号2の58残基目のリジンから少なくとも167残基目のアスパラギン酸までの配列を含む、または、前記配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含むものである。
2つ目は、GDPPにおいて配列番号2の74残基目のグルタミン酸のN末端側でプロセシングが生じて73残基目までが欠損した、GDF15プロペプチドのC末端側断片である(以降、「dNT73−GDPP」とも記す)。より具体的には、配列番号2の74残基目のグルタミン酸から少なくとも167残基目のアスパラギン酸までの配列を含む、または、前記配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含むものである。
前記同一性は、好ましくは90%以上、より好ましくは95%以上である。また、本発明のポリペプチドは、前記配列において1又は数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入、及び/又は付加されたアミノ酸配列からなるポリペプチドであってもよい。なお、数個とは、好ましくは2〜20個、より好ましくは2〜10個、さらに好ましくは2〜5個をいう。
また、還元SDS−PAGEにより、GDF15プロペプチドは分子量20,000付近に、dNT57−GDPPは分子量17,000付近に、dNT73−GDPPは分子量15,000付近に検出される。より具体的には、例えば10〜20質量%のグラジエントのポリアクリルアミドゲルを用いて常法に従い還元条件下でSDS−PAGEを実施した場合に、分子量マーカー、好ましくはプレシジョンPlusプロテインプレステインドスタンダード(BIO−RAD社製)の分子量20,000、17,000及び15,000に相当するバンドとほぼ同じ位置で検出される。
<2>本発明の去勢抵抗性前立腺癌を検出する方法
本発明の第二の態様は、去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)を検出する方法であり、検体においてGDF15プロペプチド量を測定することを含む。これは、去勢抵抗性獲得前のPCaと比べて、CRPCの血液等の生体試料中に特徴的にGDF15プロペプチドが存在することに基づく方法である。この方法により、後述する実施例が示すように、従来知られた腫瘍マーカー(PSA)やGDF15成熟体単独を測定した場合に比べて、去勢抵抗性前立腺癌を高い感度と特異度で検出することができる。
本態様において測定対象であるGDF15プロペプチドには、配列番号2に示すGDF15アミノ酸配列の30残基目のロイシンから194残基目のアルギニンまでのアミノ酸配列からなるインタクトGDF15プロペプチド(以降、「iGDPP」とも記す)及び/又はGDF15プロペプチド断片が含まれ、GDF15プロペプチド断片には、dNT57−GDPP、dNT73−GDPP、及びその他のペプチド断片が含まれる。なお、インタクトGDF15プロペプチドは、分解されていないGDF15プロペプチドを指す。
本発明の検出方法において、GDF15プロペプチド量を測定する方法は特に制限されない。例えば、GDF15プロペプチドを認識する抗体を用いる抗原抗体反応を利用した方法や、質量分析法を利用した方法が例示できる。
GDF15プロペプチドを認識する抗体を用いる抗原抗体反応を利用した測定方法の具体例としては、以下のものが挙げられる。
(a)標識した測定対象及び測定対象を認識する抗体を用い、標識した測定対象及び検体に含まれる測定対象が、前記抗体に競合的に結合することを利用した競合法。
(b)測定対象を認識する抗体を固定化したチップに検体を接触させ、当該抗体と測定対象との結合に依存したシグナルを検出する表面プラズモン共鳴を用いた方法。
(c)蛍光標識した測定対象を認識する抗体を用い、当該抗体と測定対象とが結合することで蛍光偏光度が上昇することを利用した蛍光偏光免疫測定法。
(d)エピトープの異なる2種類の、測定対象を認識する抗体(うち1つは標識した抗体)を用い、当該2つの抗体と測定対象との3者の複合体を形成させるサンドイッチ法。
(e)前処理として測定対象を認識する抗体により検体中の測定対象を濃縮後、その結合タンパクのポリペプチドを質量分析装置等により検出する方法。
(d)、(e)の方法が簡便かつ汎用性が高いが、多検体を処理する上では(d)の方法が試薬及び装置に関する技術が十分確立されている点でより好ましい。
GDF15プロペプチドを認識する抗体としては、GDF15プロペプチドのN末端領域を認識する、例えば配列番号2の30残基目のロイシンから57残基目のアルギニンまでの領域内の抗原決定基に結合する抗体が、iGDPP量の測定に好ましく用いることができる。また、GDFプロペプチドのC末端領域を認識する、例えば配列番号2の74残基目のグルタミン酸から194残基目のアルギニンまでの領域内の抗原決定基に結合する抗体が、iGDPP量とGDPP断片量との合計量(総GDPP、以降「tGDPP」とも記す)の測定に好ましく用いることができる。
GDF15プロペプチドを認識する抗体は、GDF15プロペプチドそのもの、GDF15プロペプチドの部分領域からなるオリゴペプチド、プロGDF15タンパク質のインタクトまたは部分領域をコードするポリヌクレオチドなどを免疫原として、動物に免疫することで得ることができる。
免疫に用いる動物は、抗体産生能を有するものであれば特に限定はなく、マウス、ラット、ウサギなど通常免疫に用いる哺乳動物でもよいし、ニワトリなど鳥類を用いてもよい。
なお、免疫原として、GDF15プロペプチドそのもの、またはGDF15プロペプチドの部分領域からなるオリゴペプチドを用いると、前記タンパク質または前記オリゴペプチドを調製する過程でその構造が変化する可能性がある。そのため、得られた抗体が、所望の抗原に対して高い特異性や結合力を有さない可能性があり、結果として検体中に含まれるGDF15プロペプチド量を正確に定量できなくなる可能性がある。一方、免疫原として、プロGDF15タンパク質のインタクトまたは部分領域をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターを用いると、免疫された動物の体内で構造変化を受けずに導入した通りのGDF15プロペプチドタンパク質のインタクトまたは部分領域が発現されるため、検体中のGDF15プロペプチドに対し、高い特異性及び結合力(すなわち高親和性)を有した抗体が得られるため好ましい。
GDF15プロペプチドを認識する抗体は、モノクローナル抗体であってもよく、ポリクローナル抗体であってもよいが、モノクローナル抗体であるのが好ましい。
GDF15プロペプチドを認識する抗体を産生するハイブリドーマ細胞の樹立は、技術が確立された方法の中から適宜選択して行えばよい。一例として、前述した方法で免疫した動物からB細胞を採取し、前記B細胞とミエローマ細胞とを電気的にまたはポリエチレングリコール存在下で融合させ、HAT培地により所望の抗体を産生するハイブリドーマ細胞の選択を行ない、選択したハイブリドーマ細胞を限界希釈法によりモノクローン化を行なうことで、GDF15プロペプチドを認識するモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ細胞を樹立することができる。
本発明の去勢抵抗性前立腺癌を検出する方法で用いる、GDF15プロペプチドを認識する抗体、例えば、GDF15プロペプチドを認識するモノクローナル抗体の選定は、宿主発現系に由来する、GPI(glycosyl phosphatidyl inositol)アンカー型GDF15プロペプチドまたは分泌型GDF15プロペプチドに対する親和性に基づいて行えばよい。
なお、前記宿主としては特に限定はなく、当業者がタンパク質の発現に通常用いる、大腸菌や酵母などの微生物細胞、昆虫細胞、動物細胞の中から適宜選択すればよいが、ジスルフィド結合もしくは糖鎖付加といった翻訳後修飾により、天然型のGDF15プロペプチドに近い構造を有するタンパク質の発現が可能な、哺乳細胞を宿主として用いると好ましい。哺乳細胞の一例としては、従来用いられている、ヒト胎児腎臓由来細胞(HEK)293T細胞株、サル腎臓細胞COS7株、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞またはヒトから単離された癌細胞などが挙げられる。
本発明の去勢抵抗性前立腺癌検出方法で用いる抗体の精製は、技術が確立された方法の中から適宜選択して行えばよい。一例として、前述した方法で樹立した、抗体を産生するハイブリドーマ細胞を培養後、その培養上清を回収し、必要に応じ硫酸アンモニウム沈殿による抗体濃縮後、プロテインA、プロテインG、またはプロテインLなどを固定化した担体を用いたアフィニティークロマトグラフィー及び/またはイオン交換クロマトグラフィーにより、抗体の精製が可能である。
なお、前述したサンドイッチ法で抗原抗体反応を行なう際に用いる標識した抗体は、前述した方法で精製した抗体をペルオキシダーゼやアルカリ性ホスファターゼなどの酵素等で標識すればよく、その標識も技術が十分確立された方法を用いて行なえばよい。
本発明の検出方法において、質量分析法を利用してGDF15プロペプチドおよびGDF15成熟体を検出する方法について、以下に具体的に説明する。
検体が血液である場合は、前処理工程として血液に多く含まれるアルブミン、イムノグロブリン、トランスフェリン等のタンパク質をAgilent Human 14等で除去した後、イオン交換、ゲル濾過または逆相HPLC等でさらに分画することが好ましい。
測定は、タンデム質量分析(MS/MS)、液体クロマトグラフィ・タンデム質量分析(LC/MS/MS)、マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析(matrix assisted laser desorption ionizat−ion time−of−flight mass spectrometry、MALDI−TOF/MS)、表面増強レーザーイオン化質量分析(surface enhanced laser desorption ionization mass spectrometry、SELDI−MS)等により行うことができる。
本発明の検出方法では、測定により得たGDF15プロペプチド量が、対照から算出した基準値(Cutoff値)を超えた場合に、去勢抵抗性前立腺癌が検出されたと判定することが好ましい。
判定に用いるGDF15プロペプチド量は、測定値もしくは換算濃度値の何れでもよい。なお、換算濃度値は、GDF15プロペプチドを標準試料として作成された検量線に基づいて測定値から換算される値をいう。標準試料の濃度決定は、質量分析を用いた標準ペプチドの検量線に基づいて測定値から換算される値とした。
基準値(Cutoff値)は、去勢抵抗性獲得前の前立腺癌、その他の泌尿器癌、前立腺肥大、又は健常人などの去勢抵抗性前立腺癌ではない検体と、去勢抵抗性前立腺癌検体とをそれぞれ測定し、受信者動作特性(ROC)曲線解析により最適な感度と特異度を示す測定値に適宜設定することができる。例えば、具体的には、血漿を検体として用いた際のGDF15プロペプチド量の基準値(Cutoff値)は、濃度1.337ng/mLに設定してもよい。
<3>本発明の去勢抵抗性前立腺癌を検出するための試薬
本発明の第三の態様は、GDF15プロペプチドを認識する抗体を含む、去勢抵抗性前立腺癌を検出するための試薬である。本態様は、去勢抵抗性前立腺癌の検出における、GDF15プロペプチドを認識する抗体又はこれを含む試薬の使用、とも言い換えることができる。
前記抗体は、通常は、配列番号2で表されるプロGDF15の30残基目のロイシンから194残基目のアルギニンまでの領域内の抗原決定基に結合する抗体である。
本態様において検出対象であるGDF15プロペプチドには、インタクトGDF15プロペプチド及び/又はGDF15プロペプチド断片が含まれ、GDF15プロペプチド断片には、dNT57−GDPP、dNT73−GDPP、及びその他のペプチド断片が含まれる。
本発明の試薬を前述したサンドイッチ法に利用する場合は、前記抗体としてエピトープの異なる2種類の抗体を含むことが必要である。
本発明の検出試薬は、さらに、前立腺癌の腫瘍マーカーを認識する抗体を含む、前立腺癌の腫瘍マーカーの検出試薬を含んでいてもよい。前立腺癌の腫瘍マーカーとしては、例えばPSA等が挙げられる。
本発明の試薬に含まれる抗体は、抗体そのものであってもよく、標識されていてもよく、固相に固定化されていてもよい。
本発明の試薬のうち、前述したサンドイッチ法の一態様である2ステップサンドイッチ法に利用する場合について、以下に具体的に説明する。ただし、本発明はこれに限定されるものではない。
まず、本発明の試薬は、以下の(I)から(III)に示す方法で作製することができる。
(I)まず、サンドイッチ法で用いる、GDF15プロペプチドを認識する、エピトープの異なる2種類の抗体(以下、「抗体1」及び「抗体2」とする)のうち、抗体1をイムノプレートや磁性粒子等のB/F(Bound/Free)分離可能な担体に結合させる。結合方法は、疎水結合を利用した物理的結合であってもよいし、2物質間を架橋可能なリンカー試薬などを用いた化学的結合であってもよい。
(II)担体に前記抗体1を結合させた後、非特異的結合を避けるため、担体表面を牛血清アルブミン、スキムミルク、市販のイムノアッセイ用ブロッキング剤などでブロッキング処理を行ない1次試薬とする。
(III)他方の抗体2を標識し、得られた標識抗体を含む溶液を2次試薬として準備する。抗体2に標識する物質としては、ペルオキシダーゼ、アルカリ性ホスファターゼといった酵素、蛍光物質、化学発光物質、ラジオアイソトープなどの検出装置で検出可能な物質、又はビオチンに対するアビジンなど特異的に結合する相手が存在する物質等が好ましい。また、2次試薬の溶液としては、抗原抗体反応が良好に行える緩衝液、例えばリン酸緩衝液、Tris−HCl緩衝液等が好ましい。
このようにして作製した本発明の試薬は必要に応じ凍結乾燥させてもよい。
なお、1ステップサンドイッチ法の場合は、前述した(I)〜(II)同様に担体に抗体1を結合させブロッキング処理を行なったものを作製し、前記抗体固定化担体に、標識した抗体2を含む緩衝液をさらに添加して試薬を作製すればよい。
次に、前述した方法で得られた試薬を用いて、2ステップサンドイッチ法でGDF15プロペプチドを検出し測定するには、以下の(IV)から(VI)に示す方法で行なえばよい。
(IV)(II)で作製した1次試薬と検体とを一定時間、一定温度のもと接触させる。反応条件は、温度4℃から40℃の範囲で、5分から180分間反応させればよい。
(V)未反応物質をB/F分離により除去し、続いて(III)で作製した2次試薬と一定時間、一定温度のもと接触させ、サンドイッチ複合体を形成させる。反応条件は、温度4℃から40℃の範囲で、5分から180分間反応させればよい。
(VI)未反応物質をB/F分離により除去し、標識抗体の標識物質を定量し、既知濃度のGDF15プロペプチド溶液を標準とし作成した検量線により、検体中のヒトGDF15プロペプチド濃度を定量する。
なお、GDF15成熟体についても上記の方法で検出試薬を作製可能である。GDF15成熟体の検出試薬に関しては、前立腺癌の腫瘍マーカーの検出試薬としても適用できる。前立腺癌の腫瘍マーカーの検出試薬は、上記の本発明の試薬と同様に作製されたものであってもよく、従来市販されているものであってもよい。
検出試薬に含まれる抗体等の試薬成分の量は、検体量、検体の種類、試薬の種類、検出の手法等の諸条件に応じて適宜設定すればよい。具体的には、例えば、後述するように検体として2.5倍希釈した血清や血漿を50μL使用して、サンドイッチ法によりGDF15プロペプチド量の測定を行う場合、当該検体50μLを抗体と反応させる反応系当たり、担体へ結合させる抗体量が100ngから1000μgであってよく、標識抗体量が2ngから20μgであってよい。
本発明の去勢抵抗性前立腺癌検出試薬は、用手法での検出にも利用可能であり、自動免疫診断装置を用いた検出にも利用可能である。特に自動免疫診断装置を用いた検出は、検体中に含まれる内在性の測定妨害因子や競合酵素の影響を受けることなく検出が可能で、かつ短時間に検体中のGDF15プロペプチド並びに去勢抵抗性前立腺癌の腫瘍マーカーの濃度が定量可能であるため、好ましい。
本発明の去勢抵抗性前立腺癌を検出する方法及び本発明の検出試薬の対象となる検体(被検試料)は、全血、血球、血清、血漿などの血液成分、細胞または組織の抽出液、尿、脳脊髄液などが挙げられる。血液成分や尿などの体液を検体として用いると、去勢抵抗性前立腺癌を簡便かつ非侵襲的に検出できるため好ましく、検体採取の容易性、他の検査項目への汎用性を考慮すると、血液成分を検体として用いるのが特に好ましい。検体の希釈倍率は無希釈から100倍希釈の中から使用する検体の種類や状態に応じて適宜選択すればよく、例えば、血清や血漿の場合は、2.5倍希釈した検体を50μL用いればよい。
なお、GDPP量を測定する方法により去勢抵抗性前立腺癌を臨床評価する場合は、後述の実施例に示されるように、血漿中のiGDPPを測定する方法がより好ましい。
また本発明の去勢抵抗性前立腺癌を検出する方法及び本発明の検出試薬は、去勢抵抗性獲得後のCRPC患者の経過観察にも有用である。特に既存の前立腺癌マーカーであるPSAと比べて偽陽性が少ない等、病態を正確に反映することが期待されるものである。
以下に本発明を具体的に説明するために実施例を示すが、これら実施例は本発明の一例を示すものであり、本発明は実施例に限定されるものではない。
<実施例1> 泌尿器癌細胞株の分泌タンパク質のプロテオーム解析
去勢抵抗性前立腺癌が特徴的に産生するタンパク質を探索するために、まず培養泌尿器癌細胞株の分泌タンパク質の網羅的解析を行った。CRPC細胞株22Rv、PC3及びLnCap−AI、比較対照として前立腺癌細胞株LnCap、VCap及びDU145、膀胱癌細胞株5637、T24、TCC及びUMUC3、腎癌細胞株CAKI、ACHN、786−O及びU3を、それぞれφ150mm培養皿に10%ウシ胎児血清を含むRPMI1640培地中にて培養し、24時間後、培地を4.0nMの上皮増殖因子(シグマ社製)を含むRPMI1640培地(無血清培地)20mLに交換した。さらに2日間培養後、培地を0.22μmのフィルターにて濾過し凍結乾燥した。得られた培養上清の粉末を7M尿素、2Mチオ尿素、4%CHAPSを含む30mMトリス塩酸緩衝液(pH8.5)で溶解し、アセトン沈殿により培養上清を脱塩濃縮し、界面活性剤RapiGest1%を含む10 mM重炭酸アンモニウム溶液にて再び溶解した。得られたタンパク質試料は、常法に従い、還元アルキル化、トリプシン消化を行った。得られたペプチド断片をナノLC−LTQオービトラップ質量分析装置(サーモフィッシャーサイエンティフィック社製)により測定した。得られたデータはProtein Discoverer 1.3ソフトウェア(サーモフィッシャーサイエンティフィック社製)を用いて解析し、Swiss−Protデータベース上のアミノ酸配列に対して検索をかけてタンパク質を同定した。
前立腺がん由来細胞株から同定されたタンパク質の中には、既存の前立腺腫瘍マーカーであるPSAやPAPが含まれており、GDF15に関しては、DU145を除く何れの前立腺癌細胞株においても、プロペプチド部が培養上清中に特徴的に検出された(図1)。
<実施例2> モノクローナル抗体作製
既知の方法(DNA免疫:特開2013−061321号公報)により、GDF15プロペプチド及びGDF15成熟体を認識するモノクローナル抗体を10種類ずつ作製した。
<実施例3> 各種モノクローナル抗体のエピトープ解析
実施例2で作製した各抗体の抗原認識部位を、インタクトGDF15プロペプチド(iGDPP)及びN末端欠損型GDF15プロペプチド断片(dNT−GDPP)のバリアント発現細胞培養上清により同定した。
各種組換えGDPPの発現評価及び精製工程のため、5’末端にFLAGタグ及びStrepII−tagを、3’末端にBNP(脳性ナトリウム利尿ペプチド)のC末端側7アミノ酸からなるBNCペプチド(特開2009−240300号公報)をコードするオリゴヌクレオチドをさらに挿入した、分泌型iGDPP及び4種のdNT−GDPPを発現可能なプラスミドを調製した。図2−1に、作製した各種組換えGDPPの構造を示す。具体的な調製方法を以下に示す。
(1)ヒトGDF15のcDNA(GenBank Accessesion No.:NM_004864)から設計したプライマーを表1に示す組み合わせで用いて、iGDPP、dNT37−GDPP、dNT59−GDPP、dNT−77GDPP及びdNT94−GDPPに相当する各ポリヌクレオチドを、常法に従いRT−PCR法により増幅した。
Figure 2017150314
(2)Placental Alkaline phosphataseのGPIアンカー領域を含むプラスミドpFLAG1(SIGMA社製)のHindIII−EcoRI部位に、In−fusion(Clonetech社製)を用いて、プロトコルに従い、(1)のRT−PCR増幅産物を挿入し、各種分泌型GDPP発現プラスミドを構築した。
(3)プラスミドpFLAG1に挿入したポリヌクレオチドにより発現される各種分泌型GDPPにおいて、N末端側にFLAGタグ、C末端側にBNCタグが付加されていることを確認するために、一過性発現細胞である293T細胞株を用い、下記の方法で検証した。
(3−1)常法に従い、(2)で構築した各種分泌型GDPP発現プラスミドを293T細胞株へ導入して各種分泌型GDPPを一過性発現させ、培養72時間後の培養液を遠心分離し、上清を各種分泌型GDPP溶液として回収した。
(3−2)各種分泌型GDPP溶液を試料として用いて、(A)酵素免疫測定法(ELISA法)、及び(B)ウエスタンブロット(WB)法を行った。
(A)ELISA法
(A−1)ウサギ抗FLAGポリクローナル抗体(ROCKLAND社製)を100ng/ウェルになるようカーボネート緩衝液(pH9.8)で希釈し、MaxiSorp96穴プレート(NUNC社製)に固相化した。
(A−2)4℃にて一晩反応後、TBS(Tris−Buffered Saline)により3回洗浄し、3%ウシ血清アルブミン(BSA;Bovine Serum Albumin)を含むTBS溶液を250μL/ウェルにて各ウェルに添加し、室温で2時間放置した。
(A−3)TBSにより3回洗浄を行ない、各種分泌型GDPP溶液、及び、陰性対照として発現プラスミドを導入していない293T細胞株の培養上清を、50μL/ウェルにて添加し、室温で1時間放置した。
(A−4)0.5%Tween 20を含むTBS(TBS−T)により3回洗浄を行なった後、1%BSAを含むTBS−T(1%BSA/TBS−T)で1μg/mLになるよう希釈したマウス抗BNCモノクローナル抗体溶液を、50μL/ウェルで添加し、室温で1時間放置した。
(A−5)TBS−Tにより3回洗浄を行なった後、1%BSA/TBS−Tで10000倍希釈した西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)標識抗マウスイムノグロブリンG−Fc抗体(SIGMA社製)溶液を50μL/ウェルにて添加し、室温で1時間放置した。
(A−6)TBS−Tにより4回洗浄を行ない、TMB Microwell Peroxidase Substrate(KPL社製)を添加後、1mol/Lリン酸溶液で反応停止し、吸光測定プレートリーダーにて450nmの吸光値を測定した。
(B)ウエスタンブロット法
(B−1)(3−1)で得られた各種分泌型GDPP溶液、及び、陰性対照として発現プラスミドを導入していない293T細胞株の培養上清を常法に従いSDS−PAGEで展開し、PVDF膜(バイオラッド社製)に転写した。
(B−2)ブロッキングワン溶液(ナカライテスク社製)にてブロッキング後、当該ブロッキング溶液に添加しアルカリフォスファターゼ標識抗BNC抗体を1μg/シートにて添加し、4℃で一晩反応させた。
(B−3)TBS−Tで洗浄後、ECL Select試薬(GEヘルスケア社製)を用い、得られた化学発光をLAS 4000画像解析装置(GEヘルスケア社製)により検出した。
各種分泌型GDPP溶液(分泌型GDPP培養上清)では、陰性対照(293T培養上清)と比較して明瞭な添加量依存的なシグナルが認められ、各種分泌型GDPPが培養上清中に産生されていることが確認された。
各種分泌型GDPP溶液(分泌型GDPP培養上清)では、分子量約27,000付近、約20,000付近、及び約18,000付近に明瞭なバンドが検出され、N末端にFLAGタグ、C末端にBNCタグを有する分泌型GDPPが培養上清中に産生されていることが確認された。
上記のELISA法で、上記5種の組換えGDPP培養上清と各モノクローナル抗体の反応を評価した。図2−2に示すELISA解析の結果から判明した各抗体の抗原認識部位を表2に示す。
Figure 2017150314
<実施例4> 各種モノクローナル抗体固定化磁気ビーズによる免疫沈降性能評価
実施例2で作製した10種類のGDF15プロペプチドモノクローナル抗体及びウサギ抗FLAGポリクローナル抗体(ROCKLAND社製)の抗体固定化磁性微粒子を調製し、各抗体と特異的に結合する分泌型GDF15プロペプチドの培養上清及び前立腺癌細胞培養上清中のタンパク質を以下の方法により同定した。なお、前立腺癌細胞としてはLnCap、PC3及びDU145の3種類を用いた。
(1)実施例2で作製した精製モノクローナル抗体の一部を、常法に従いDynabeads M−280 Tosylactivated磁性微粒子(Invitrogen社製)に固定化後、0.5%BSAを含むPBSでブロッキングし抗体固定化磁性微粒子を調製した。
(2)免疫沈降−ウエスタンブロット法(IP−WB法)
(2−1)前記3種の癌細胞を、10%ウシ胎児血清を含むRPMI1640培地(和光純薬社製)にて100%コンフルエント状態で3日間培養した。
(2−2)培養上清を遠心後、上清0.1mLに対し、調製した10種の抗体固定化磁性微粒子を各々添加し、室温で1時間撹拌して反応させた。
(2−3)PBST−NP40(0.1% Tween 20、1% NP40)で2回洗浄後、界面活性剤を含まないPBSで3回洗浄した。
(2−4)各抗体固定化磁性微粒子に結合したタンパク質を実施例3(B)記載のウエスタンブロットにより解析した。なお、分子量マーカーはFull−Range Rainbow Molecular Weight Markers(GE社製)を、SDS−PAGE用ゲルは10〜20%グラジェントゲル(マリソル社製)用いた。ウエスタンブロットの検出用抗体は、抗BNC抗体をアルカリフォスファターゼ標識キット(同仁化学社製)にて標識したものを使用した。
<実施例5> 質量分析法によるモノクローナル抗体結合タンパク質の同定
実施例4でGDF15プロペプチドに親和性の高いことが確認されたTS−GDPP02抗体、TS−GDPP04抗体、及びTS−GDPP08抗体の3種類の抗体固定化磁性微粒子を用いたIPの再検証を行った。また、TS−GDPP02抗体及びTS−GDPP04抗体に結合するGDF15プロペプチドのポリペプチドを質量分析法により解析した。前立腺癌培養上清としては実施例1で使用したLnCapを用い、質量分析用に以下の通りサンプルを調製した。
(1)LnCapサンプル溶液を、実施例4記載の方法で上記3種の抗体固定化磁性微粒子でIP後、常法に従いSDS Loading Bufferで溶出した。IP前のLnCap上清、IP後のLnCap上清及びIP産物をSDS−PAGEで展開し、分離したタンパク質をSYPRO−Ruby染色(インビトロジェン社製)により染色した。
(2)染色が認められた分子量約20,000付近、約17,000付近及び約15,000付近のバンド(図3−1記載のSYPRO−Ruby染色像における1、2、及び3の位置に該当)計3種類の断片を切り出し、ジチオスレイトール及びヨードアセトアミドを用いて還元アルキル化後、トリプシンによるゲル内消化を実施した。
(3)トリプシン消化により生成したペプチド断片を、C18逆相カラムを用いたナノLC−LTQオービトラップ質量分析装置(サーモフィッシャーサイエンティフィック社製)によりMS/MS測定を行なった。得られたデータはProtein Discoverer 1.3ソフトウェア(サーモフィッシャーサイエンティフィック社製)を用いて解析し、Swiss−Protデータベース上のアミノ酸配列に対して検索をかけてタンパク質を同定した。
Ruby染色像を図3−1に、LnCapの分子量約20,000付近、約17,000付近、及び約15,000付近のIP産物から同定されたペプチドを図3−2に示す(色の濃い部分が、質量分析で検出された領域を示す)。Ruby染色像では、TS−GDPP04抗体及びTS−GDPP08抗体の2種で分子量約20,000付近、約17,000付近、及び約15,000付近にGDF15プロペプチドと推定されるシグナルが認められた。一方、N末端領域を認識するTS−GDPP02抗体では分子量約20,000付近のシグナルのみが検出された。
LnCap IP産物の質量分析データより、Ruby染色像で1,2及び3に位置する分子量約20,000付近、約17,000付近、及び約15,000付近のタンパク質は、GDF15プロペプチドであることが証明された。また、Ruby染色像で2及び3に位置するGDF15プロペプチドは、それぞれN末端から配列番号2の57番目のアルギニンまで及び73番目のロイシンまでが欠損し断片化したN末端欠損型GDF15プロペプチド断片(dNT57−GDPP、及びdNT73−GDPP)であることが判明した。C末端に関しては、いずれのGDPPも配列番号2の167残基目のアスパラギン酸までが感度よく検出された。dNT57−GDPPは170残基目のロイシンまで検出されていたが、測定間のバラつきによる可能性もあり、特にGDPPのC末端領域はアルギニンリッチで質量分析による正確な末端の同定は困難であると推察される。この結果から、GDPP及びdNT−GDPPのC末端配列には、少なくとも配列番号2の167残基目のアスパラギン酸までの配列が含まれると考える。
<実施例6> GDF15プロペプチド測定試薬の調製
実施例2で作製した抗GDPPモノクローナル抗体を用い、抗体の組み合わせを変えて2種類のGDPP測定試薬を作製した。1つはGDPPのN末端領域を認識する抗体(TS−GDPP02)とC末端領域を認識する抗体(TS−GDPP04)の組み合わせで、インタクトGDPP(iGDPP)を検出する。もう一方は、C末端領域を認識する抗体どうしの組み合わせ(TS−GDPP04とTS−GDPP08)で、iGDPPとdNT−GDPPの両方を検出する。後者で検出される値を、総GDPP(tGDPP)とする。以下に、具体的な調製方法を記載する。
(1)水不溶性フェライト担体に抗GDF15プロペプチドモノクローナル抗体(TS−GDPP02及び08)を100ng/担体になるように室温にて一昼夜物理的に吸着させ、その後1%BSAを含む100mMトリス緩衝液(pH8.0)にて40℃・4時間ブロッキングを行なうことで、抗GDF15プロペプチド抗体固定化担体を調製した。
(2)抗GDF15プロペプチドモノクローナル抗体(TS−GDPP04)をアルカリフォスファターゼ標識キット(同仁化学社製)にて、抗GDF15プロペプチド標識抗体を調製した。
(3)磁力透過性の容器(容量1.2mL)に、(1)で調製した12個の抗体固定化担体を入れた後、(2)で調製した標識抗体を0.5μg/mL含む緩衝液(3%BSAを含むトリス緩衝液、pH8.0)50μLを添加し、凍結乾燥を実施することで、GDF15プロペプチド測定試薬を作製した。なお、作製したGDF15プロペプチド測定試薬は窒素充填下にて密閉封印シールを施し、測定まで4℃で保管した。
また、GDF15成熟体(mGDF15)についても同様に、実施例2で調製した抗mGDF15モノクローナル抗体(TS−mGD18抗体とTS−mGD20抗体)を使用して測定試薬を作製した。
<実施例7> GDF15プロペプチド標準品の調製
GDF15プロペプチドには市販品が存在しないため、実施例3で調製した分泌型iGDPPを標準品として使用した。GDF15成熟体に関しては、市販の組換えタンパク質(R&D system社製)を使用した。
しかし、組換えiGDPPの中にも分解物が混在しているため、そのままでは正確な定量ができない。そこで、組換えiGDPPのN末端側にあるStrep−IIタグ(IBA社製)を利用し、市販の精製キット(IBA社製)で全長GDF15プロペプチドのみを精製した。精製後の分泌型iGDPPを、実施例3記載のウェスタンブロッティング法により評価した。GDPP精製品のウェスタンブロッティング結果を図4に示す。タグペプチドのために分子量が大きくなっているが、N末及びC末どちらのタグ抗体を用いても、全長GDF15プロペプチドのバンドが1本のみ検出された。
<実施例8> GDF15プロペプチド標準品の評価
実施例7で調製した全長GDF15プロペプチドについて、以下の手順で質量分析による定量を実施した。
安定同位体標識された合成ペプチド(Heavyペプチド、Sigma−Aldrich社製)と未標識の合成ペプチド(Lightペプチド、Sigma−Aldrich社製)を用い、濃度とL/Hシグナル比による検量線を作成した(図5)。
実施例7で調製した精製GDF15プロペプチド標準品について、実施例4で調製したウサギ抗FLAGポリクローナル抗体(ROCKLAND社製)の磁性微粒子を用い、実施例4に示す方法で免疫沈降を実施した。常法に従い、Glycine−HCl(pH2.5)で抗体磁性微粒子からGDF15プロペプチドを溶出した。さらに、その溶出サンプルを実施例5に示す方法で質量分析測定前処理を実施した。
前処理後のサンプルにHeavyペプチドを添加し、QTRAP5500(AB SCIEX社製)質量分析装置にてLC−MRM(Multiple Reactive Monitoring)測定を実施した。得られたデータはSkyline Softwareを用いて解析した。Heavyペプチドとのシグナル比を図5に示す検量線と比較し、組換えiGDPPの濃度を決定した。
<実施例9> GDF15プロペプチド測定試薬の性能評価
GDF15プロペプチドを含むサンプルとして実施例3で作製した組換えGDPP上清、及び実施例5で調製したLnCapをそれぞれFBSで10倍希釈し、GDF15プロペプチドを含まないサンプルとしてFBSのみの計3種の擬似検体サンプルをそれぞれ調製し、実施例6で作製した2種のGDF15プロペプチド測定試薬を用いて5点測定することで前記試薬を評価した。
評価用装置は全自動エンザイムイムノアッセイ装置AIA−1800(東ソー社製:製造販売届出番号13B3X90002000002)を用いた。全自動エンザイムイムノアッセイ装置AIA−1800による測定は、
(1)希釈サンプル20μLと界面活性剤を含む希釈液80μLを、実施例6で作製したGDF15プロペプチド測定試薬を収容した容器に自動で分注し、
(2)37℃恒温下で10分間の抗原抗体反応を行ない、
(3)界面活性剤を含む緩衝液にて8回の洗浄を行ない、
(4)4−メチルウンベリフェリルリン酸塩を添加する、
ことで行い、単位時間当たりのアルカリフォスファターゼによる4−メチルウンベリフェロン生成濃度をもって測定値(nmol/(L・s))とした。
AIA測定の結果、FBSを除くいずれの擬似検体サンプルも5点測定の変動係数が3%以下を示し、実施例6で作製したGDF15プロペプチド測定試薬にて得られる結果が信頼し得る結果であることが証明された。
また、実施例8で濃度決定された精製iGDPP及び市販のmGDF15をそれぞれFBSで希釈し、AIA測定用に作成した検量線を図6に示す。以下、臨床評価等のGDPP定量値は、この検量線から算出されている。
<実施例10> 前立腺癌検体のGDF15プロペプチド及びGDF15成熟体の測定
本実施例で使用した検体パネル(血清56例、血漿85例)を表3に示す。本検体は横浜市立大泌尿器科にて同一プロトコルにて収集された血清及び血漿検体であり、インフォームドコンセントの承諾及び横浜市立大学倫理委員会の承認を受けている。
Figure 2017150314
全自動エンザイムイムノアッセイ装置AIA−1800(東ソー社製)を評価用装置とし、実施例6で作製したiGDPP、tGDPP及びmGDF15測定試薬を用いて測定した。比較データとして横浜市立大学泌尿器科のカルテから各検体のPSA測定値(採血日直近の値)を抜粋した。
表4−1及び表4−2に、血清及び血漿がそろった検体についてのiGDPP及びtGDPP測定結果を示す。図7−1及び図7−2の相関図が示すように、iGDPPは血漿に比べて血清で減少し、tGDPPはほぼ変わらなかった。PCa及びCRPC群におけるiGDPP及びtGDPP血清血漿間差を、図7−3に示す。PCa群においてはiGDPP及びtGDPPともに血清血漿間の差がほぼないのに対し、CRPC群ではtGDPPこそ変化はないが、血清中のiGDPPが血漿中に比べて減少傾向にある。この結果から、血清中ではiGDPPの分解が生じており、高濃度で存在するCRPC群においてその影響が大きく出ていることが推察された。血漿中のiGDPPとtGDPPの定量値がほぼ一致していることから、血漿中では分解がほとんど起こっていないことが示された。なお、今回使用した血漿検体はEDTA血漿であるため、GDPPの分解に関与するプロテアーゼはキレート剤により失活するものであると推察される。
Figure 2017150314
Figure 2017150314
なお、表5及び図7−4に示す通り、mGDF15については、血清及び血漿でほぼ変わらない結果が得られた。
Figure 2017150314
次に、血清及び血漿の場合における、iGDPP及びtGDPPの診断性能を比較した。表6−1、表6−2及び図8−1に示す通り、iGDPP及びtGDPPいずれも血漿で測定した場合の方が高い去勢抵抗性前立腺癌検出能を示す。血漿中にdNT−GDPPがほぼ存在しないため、両者の診断性能はほぼ一致している。しかし、高発現の検体では一部が分解を受けるとみられ、血漿中でもiGDPPのみを測定した方がやや高い診断性能を示した。
mGDF15に関しては、図8−2に示す通り、血清及び血漿でほぼ変わらない診断性能を確認した。これらの結果、GDPPによるCRPCの臨床評価については、血漿中のiGDPPを測定する方法がより望ましいと見込まれる。
Figure 2017150314
Figure 2017150314
以下、臨床検体のAIA測定結果については血漿の結果のみを記載し、GDF15プロペプチドはiGDPPの結果のみを示す。
iGDPP、mGDF15の測定値及びPSA測定値を図9に示す。mGDF15及びPSAは前立腺癌全般で高値傾向を示すが、GDPPは去勢抵抗性前立腺癌で特徴的に高値を示した。
本パネルを前立腺肥大、去勢抵抗性獲得前の前立腺癌、去勢抵抗性前立腺癌の3群に分類し解析した結果を図9に、GDF15プロペプチド及びGDF15成熟体測定値及びPSA測定値の各群における最小値、25パーセンタイル、中央値、75パーセンタイル、最大値、95%信頼区間における濃度範囲を表7に示す。mGDF15およびPSAは、前立腺肥大に比べ去勢抵抗性獲得前の前立腺癌でやや高値傾向、去勢抵抗性前立腺癌で顕著な高値を示した。しかし去勢抵抗性獲得の前後で重なる濃度域が広く、診断性能が高いとは言えない。一方、GDPPは前立腺肥大と去勢抵抗性獲得前の前立腺癌でほぼ差がなく、去勢抵抗性前立腺癌でのみ顕著な高値を示した。
mGDF15とGDPPの差は、分泌機構の違いによるものと考えられる。去勢抵抗性獲得前の前立腺癌では、細胞外マトリックスに貯蔵されたプロGDF15からFurin様プロテアーゼの作用によりmGDF15のみが放出されるのに対し、去勢抵抗性前立腺癌では発現量が増加し、mGDF15に加えて細胞外マトリックスに貯蔵しきれなくなったGDPPも血中へ出てくるものと推察される。
Figure 2017150314
去勢抵抗性獲得前及び獲得後の前立腺癌群間におけるiGDPP測定系、mGDF15測定系及びPSA測定データの受信者動作特性(ROC)曲線解析の結果を図10に、AUC(Area Under the Curve、ROC曲線下面積)及び有意差検定におけるP値を表8に示す。去勢抵抗性獲得前及び獲得後の前立腺癌群間におけるiGDPP測定値の有意差はp<0.0001を示し、統計的有意差が認められ、iGDPP測定試薬は去勢抵抗性前立腺癌の検出に有用であることが示された。また、mGDF15測定系及びPSA測定値と比較して、P値ならびにAUCも上回ることが示された。
Figure 2017150314
次に、iGDPP及びmGDF15の各基準値(Cutoff値)を、上記ROC解析から得られた値とし、及びPSAの基準値は一般的な基準値付近である20ng/mLとした場合の、去勢抵抗性獲得前及び獲得後の前立腺癌群間における感度及び特異度を表9に示す。PSAにとっては不利な条件であるが、少なくとも去勢抵抗性前立腺癌を特異的に診断する目的ではiGDPPの有用性が明らかとなった。
Figure 2017150314
iGDPP及びmGDF15を上記基準値、PSAを一般的な基準値である20ng/mLとした場合の実施例10記載の全臨床検体の陽性率を表10に示す。iGDPP測定試薬は、本パネルにおいて偽陽性率が低くかつ去勢抵抗性前立腺癌を高い確率で陽性と判別可能となり、去勢抵抗性前立腺癌診断マーカーとしての性能を有していることが示された。
Figure 2017150314
iGDPP、mGDF15、PSA及びiGDPPとPSAの組み合わせで去勢抵抗性獲得の鑑別能を比較した。表11に示す通り、単独項目においてはiGDPPが偽陽性率・偽陰性率ともに最も低く、最も高い正診率を有している。
また、iGDPPとPSAを組み合わせることにより偽陰性率を低下させることができる。今後の検討により、iGDPP高値の場合とPSA高値の場合でさらなるCRPCの特徴付けが可能となり得る。
Figure 2017150314
疾患群ごとのiGDPPと各種パラメータの相関係数を表12に示す。
年齢やPSAとiGDPPとの間にはほぼ相関がなく、全く別の事象を反映していることが示唆された。一方、mGDF15とiGDPPとは、CRPCで相関があるものの、去勢抵抗性獲得前のPCaで特徴的に相関が低下する。これは分泌機構の違いにより、CRPC特徴的にGDPPが分泌されるためと推察される。
骨転移の指標であるEOD(Extent of Disease)やBSI(Bone Scan Index)とも、高い相関は見られない。mGDF15は骨転移のマーカーとしての報告があるものの、骨転移のないPCaにおいても高値傾向にあるため、必ずしも骨転移の有無を反映しているとは言えない結果となった。
Figure 2017150314
<実施例11> 去勢抵抗性獲得後の経過観察期間におけるCRPC患者血漿検体の評価
去勢抵抗性を獲得し経過観察中のCRPC患者血漿検体10例のiGDPPの測定結果とPSA値、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDS)の投与状況および病態を表13に示す。
CRPC−01およびCRPC−05を除く8例は、PSAおよびiGDPPのいずれもが低値を示し、がんの進展は見られず良好な管理下と診断された。しかし、PSAがいずれも高値であったCRPC−05(PSA高値/iGDPP高値)とCRPC−01(PSA高値/iGDPP低値)の2例を比較すると、前者は骨転移等の悪性進展が認められたのに対し、後者はPSAは高値ながらも悪性進展は認められず良好な管理下にあると診断されていた。本結果より、iGDPPはPSAに比べてCRPCの悪性進展を正確に反映するマーカーとなりうることが示唆された。
悪性進展が認められたCRPC−05を除く9例を用いてNSAIDS投与群および非投与群におけるiGDPPの測定結果を図11に示す。本検討ではMann−Whitney検定にて群間に有意差が認められなかったことから(p=0.9643)、NSAIDS投与と血中iGDPP量は関連しない可能性が示唆された。
Figure 2017150314
本発明により、去勢抵抗性前立腺癌の新規な検出マーカーとなるGDF15プロペプチドを検出する方法及び試薬が提供される。これにより、従来の検出マーカーであるPSAの測定だけでは判別の難しい去勢抵抗性の獲得を血液診断等で簡便かつ精度高く検出することができる。これらは、去勢抵抗性前立腺癌の診断を簡便にし、早い段階で治療法の検討が可能となるため、産業上非常に有用である。
癌の進行によって治療薬の変更が必要な前立腺癌において、去勢抵抗性の獲得を血液検査等の簡便な手段で同定することが可能となれば、去勢抵抗性前立腺癌スクリーニング及び最も治療効果の期待できる治療薬変更時期の特定への貢献が期待される。さらに、将来的には新規治療薬を含む前立腺癌化学療法のコンパニオン診断への貢献が期待される。

Claims (9)

  1. 検体において、インタクト増殖分化因子15(GDF15)プロペプチド量を測定することを含む、去勢抵抗性前立腺癌を検出する方法。
  2. 検体において、GDF15プロペプチド断片量を測定することを含む、去勢抵抗性前立腺癌を検出する方法。
  3. 検体において、インタクトGDF15プロペプチド量とGDF15プロペプチド断片量との合計量を測定することを含む、去勢抵抗性前立腺癌を検出する方法。
  4. 前記GDF15プロペプチド断片が、以下の(A)及び/又は(B)に記載のGDF15プロペプチド断片を含む、請求項2又は3に記載の方法。
    (A)以下の(a)及び(b)の特徴を有する、GDF15プロペプチド断片。
    (a)配列番号2に示すGDF15アミノ酸配列の58残基目のリジンから少なくとも167残基目のアスパラギン酸までのアミノ酸配列、又はこれと80%以上の同一性を有する配列を含む。
    (b)還元SDS−PAGEにより分子量約17,000に分画される。
    (B)以下の(c)及び(d)の特徴を有する、GDF15プロペプチド断片。
    (c)配列番号2に示すGDF15アミノ酸配列の74残基目のグルタミン酸から少なくとも167残基目のアスパラギン酸までのアミノ酸配列、又はこれと80%以上の同一性を有する配列を含む。
    (d)還元SDS−PAGEにより分子量約15,000に分画される。
  5. GDF15プロペプチドを認識する抗体を用いた抗原抗体反応を用いて前記測定を行う、請求項1〜4の何れか一項に記載の方法。
  6. 質量分析法を用いて前記測定を行う、請求項1〜5の何れか一項に記載の方法。
  7. GDF15プロペプチドを認識する抗体を含む、去勢抵抗性前立腺癌を検出するための試薬。
  8. 以下の(a)及び(b)の特徴を有する、GDF15プロペプチド断片。
    (a)配列番号2に示すGDF15アミノ酸配列の58残基目のリジンから少なくとも167残基目のアスパラギン酸までのアミノ酸配列、又はこれと80%以上の同一性を有する配列を含む。
    (b)還元SDS−PAGEにより分子量約17,000に分画される。
  9. 以下の(c)及び(d)の特徴を有する、GDF15プロペプチド断片。
    (c)配列番号2に示すGDF15アミノ酸配列の74残基目のグルタミン酸から少なくとも167残基目のアスパラギン酸までのアミノ酸配列、又はこれと80%以上の同一性を有する配列を含む。
    (d)還元SDS−PAGEにより分子量約15,000に分画される。
JP2018503075A 2016-02-29 2017-02-23 去勢抵抗性前立腺癌を検出する方法及び検出試薬 Active JP6829444B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016037135 2016-02-29
JP2016037135 2016-02-29
PCT/JP2017/006705 WO2017150314A1 (ja) 2016-02-29 2017-02-23 去勢抵抗性前立腺癌を検出する方法及び検出試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017150314A1 true JPWO2017150314A1 (ja) 2019-02-07
JP6829444B2 JP6829444B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=59743886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018503075A Active JP6829444B2 (ja) 2016-02-29 2017-02-23 去勢抵抗性前立腺癌を検出する方法及び検出試薬

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11604194B2 (ja)
EP (1) EP3425392A4 (ja)
JP (1) JP6829444B2 (ja)
CN (1) CN108700573B (ja)
WO (1) WO2017150314A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7127422B2 (ja) * 2017-08-30 2022-08-30 東ソー株式会社 癌を検出する方法及び検出試薬
US20230053846A1 (en) * 2019-11-22 2023-02-23 Osaka University Method for detecting cancer bone metastasis and detection reagent
WO2023085424A1 (ja) * 2021-11-12 2023-05-19 国立大学法人熊本大学 前立腺がんの新規マーカー

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60142372D1 (de) 2000-04-20 2010-07-22 St Vincents Hosp Sydney Diagnostischer Assay mit makrophagenhemmendem Zytokin-1 (MIC-1)
WO2005099746A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-27 St Vincent's Hospital Sydney Limited Method for modulating appetite
WO2008015254A2 (en) 2006-08-04 2008-02-07 Medizinische Hochschule Hannover Means and methods for assessing the risk of cardiac interventions based on gdf-15
ES2379104T3 (es) 2007-05-24 2012-04-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Métodos para evaluar el fallo cardíaco en pacientes con fibrilación auricular utilizando péptidos GDF-15
WO2009052557A1 (en) 2007-10-22 2009-04-30 St Vincent's Hospital Sydney Limited Methods of prognosis
EP2227696A1 (en) 2008-01-08 2010-09-15 Roche Diagnostics GmbH Means and methods for assessing the risk of patients presenting to emergency units based on gdf-15
JP5663834B2 (ja) 2008-03-14 2015-02-04 東ソー株式会社 遺伝子組換え抗体の製造方法
EP2279419A1 (en) 2008-05-20 2011-02-02 Roche Diagnostics GmbH Gdf-15 as biomarker in type 1 diabetes
EP2209003A1 (en) 2009-01-16 2010-07-21 F. Hoffmann-Roche AG Means and methods for differentiating between fibrosis and cirrhosis
JP5224308B2 (ja) 2010-02-22 2013-07-03 公立大学法人横浜市立大学 卵巣明細胞腺癌に特異的に発現しているタンパク質とその応用
JP4962632B2 (ja) 2011-02-16 2012-06-27 東レ株式会社 多層基材、プリフォームおよびプリフォーム製造方法
EP2694092B1 (en) * 2011-04-08 2017-01-04 Amgen Inc. Method of treating or ameliorating metabolic disorders using growth differentiation factor 15 (gdf-15)
JP6074676B2 (ja) 2011-08-19 2017-02-08 公立大学法人横浜市立大学 組織因子経路阻害因子2(tfpi2)測定による卵巣明細胞腺癌の検査方法および検査薬
AU2013322628B2 (en) * 2012-09-26 2017-03-02 Julius-Maximilians-Universitat Wurzburg Monoclonal antibodies to growth and differentiation factor 15 (GDF-15)
JP6061837B2 (ja) 2013-12-05 2017-01-18 アイシン化工株式会社 構造用接着剤組成物
WO2015108077A1 (ja) 2014-01-15 2015-07-23 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター ミトコンドリア病診断用バイオマーカーとしてのgdf15

Also Published As

Publication number Publication date
JP6829444B2 (ja) 2021-02-10
EP3425392A4 (en) 2020-02-05
US11604194B2 (en) 2023-03-14
US20210190786A1 (en) 2021-06-24
CN108700573A (zh) 2018-10-23
WO2017150314A1 (ja) 2017-09-08
EP3425392A1 (en) 2019-01-09
CN108700573B (zh) 2021-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100240088A1 (en) Peptide Markers for Diagnosis of Angiogenesis
JP6074676B2 (ja) 組織因子経路阻害因子2(tfpi2)測定による卵巣明細胞腺癌の検査方法および検査薬
US11193936B2 (en) Method and reagent for detecting ovarian clear cell adenocarcinoma
JP6829444B2 (ja) 去勢抵抗性前立腺癌を検出する方法及び検出試薬
JP2024056971A (ja) APP669-xのN末端を特異的に認識する抗体、及び免疫測定法
US20130178543A1 (en) Biomarker for diagnosing cancer and method of isolating cancer cell using the same
JP7127422B2 (ja) 癌を検出する方法及び検出試薬
JP7449530B2 (ja) 腎癌の検出方法及び検査薬
WO2008054763A2 (en) Biomarkers for breast cancer
JP7546255B2 (ja) 癌を検出する方法および検出試薬
JP7565046B2 (ja) がんの骨転移を検出する方法及び検出試薬
WO2021246153A1 (ja) 膵臓がんの検出方法及び検出試薬
KR101819939B1 (ko) 유방암 진단용 단백질 마커 베타-투 마이크로글로불린 및 이를 검출하는 방법
SE1650619A1 (en) Novel binding assay

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6829444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250