JPWO2017145734A1 - Adhesive sheet and method of using the same - Google Patents
Adhesive sheet and method of using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2017145734A1 JPWO2017145734A1 JP2018501124A JP2018501124A JPWO2017145734A1 JP WO2017145734 A1 JPWO2017145734 A1 JP WO2017145734A1 JP 2018501124 A JP2018501124 A JP 2018501124A JP 2018501124 A JP2018501124 A JP 2018501124A JP WO2017145734 A1 JPWO2017145734 A1 JP WO2017145734A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- adhesive
- region
- adhesive layer
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 102
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims abstract description 101
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 67
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 81
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 44
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 30
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 11
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 11
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 5
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 5
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 5
- 101100008048 Caenorhabditis elegans cut-4 gene Proteins 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000011086 glassine Substances 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/10—Adhesives in the form of films or foils without carriers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B3/00—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
- B32B3/10—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
- B32B3/14—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a face layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side
- B32B3/16—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a face layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side secured to a flexible backing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/06—Interconnection of layers permitting easy separation
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
接着剤層(3)と、接着剤層(3)の両面に設けられた第1シート(1)および第2シート(2)と、を備え、第2シート(2)の平面視における互いに対向する端部または該端部の近傍を含む第1領域(21a)と、第1領域(21a)以外の第2領域(21b)とは、接着剤層(3)からの剥離性が異なっており、第1シート(1)の接着剤層(3)からの剥離力をF1とし、第2領域(21b)における第2シート(2)の接着剤層(3)からの剥離力をF2とし、第1領域(21a)における第2シート(2)の接着剤層(3)からの剥離力をF3とした場合に、下記数式(F1)の条件を満たすことを特徴とする接着シート(100)。F2<F1<F3・・・(F1)An adhesive layer (3), and a first sheet (1) and a second sheet (2) provided on both sides of the adhesive layer (3), and facing each other in a plan view of the second sheet (2) The first region (21a) including the end portion or the vicinity of the end portion and the second region (21b) other than the first region (21a) have different peelability from the adhesive layer (3). The peel force from the adhesive layer (3) of the first sheet (1) is F1, and the peel force from the adhesive layer (3) of the second sheet (2) in the second region (21b) is F2. Adhesive sheet (100) characterized by satisfying the condition of the following mathematical formula (F1) when the peeling force from the adhesive layer (3) of the second sheet (2) in the first region (21a) is F3 . F2 <F1 <F3 (F1)
Description
本発明は、接着シートおよびその使用方法に関する。 The present invention relates to an adhesive sheet and a method for using the same.
接着シートとしては、抜き加工工程が安定して行えること(作業安定性)が要求される。特に、接着剤層を抜き加工した後、抜き加工した接着剤層以外の部分(カス部)を取り除く工程(カス上げ工程)の作業安定性が求められている。より具体的には、接着シートの抜き加工工程、カス上げ工程、さらには被着体への貼付工程までのプロセスを、インライン式の装置で行う際に、接着剤層を抜き加工した後、カス上げの際に、接着剤層が途中で切れてしまうという問題(以下、カス上げ不良ともいう)が無いことが求められている。
上記の課題を解決するために、例えば特許文献1には、表面基材、粘着剤、剥離シートから構成される粘着シートが提案されている。特許文献1の粘着シートでは、表面基材および粘着剤と剥離シートとの剥離力(180度)をそれぞれ所定範囲に調整している。The adhesive sheet is required to be able to stably perform the punching process (working stability). In particular, there is a demand for work stability in a process of removing a portion (debris portion) other than the debonded adhesive layer after removing the adhesive layer (debris raising step). More specifically, when the process from the adhesive sheet punching process, the scrap raising process, and the sticking process to the adherend is performed with an in-line apparatus, the adhesive layer is punched, and then the scrap is removed. There is a demand for the problem that the adhesive layer is cut off during the raising (hereinafter also referred to as a dregs raising defect).
In order to solve the above problems, for example,
しかしながら、特許文献1の粘着シートは、カス上げ不良を十分に抑制できるものではなかった。
そこで、本発明の目的は、カス上げ不良を十分に抑制できる接着シートおよびその使用方法を提供することである。より具体的には、インライン式の装置で、接着シートの抜き加工工程、カス上げ工程、さらには被着体への貼付工程までのプロセスを行う際にカス上げ不良を十分に抑制できる接着シートおよびその使用方法を提供することである。However, the pressure-sensitive adhesive sheet of
Accordingly, an object of the present invention is to provide an adhesive sheet that can sufficiently suppress dregs raising failure and a method for using the adhesive sheet. More specifically, with an inline apparatus, an adhesive sheet that can sufficiently suppress dregs raising defects when performing a process up to an adhesive sheet punching process, a dregs raising process, and a pasting process to an adherend. It is to provide a method for its use.
本発明の一態様によれば、接着剤層と、前記接着剤層の両面に設けられた第1シートおよび第2シートと、を備え、前記第2シートの平面視における互いに対向する端部または該端部の近傍を含む第1領域と、前記第1領域以外の第2領域とは、前記接着剤層からの剥離性が異なっており、前記第1シートの前記接着剤層からの剥離力をF1とし、前記第2領域における第2シートの前記接着剤層からの剥離力をF2とし、前記第1領域における第2シートの前記接着剤層からの剥離力をF3とした場合に、下記数式(F1)の条件を満たす接着シートが提供される。
F2<F1<F3 ・・・(F1)According to one aspect of the present invention, an adhesive layer, and a first sheet and a second sheet provided on both surfaces of the adhesive layer, the ends facing each other in plan view of the second sheet or The first region including the vicinity of the end portion and the second region other than the first region have different peelability from the adhesive layer, and the peel force of the first sheet from the adhesive layer was a F 1, if the peel force from the adhesive layer of the second sheet in the second region and F 2, the peel force from the adhesive layer of the second sheet in the first region and the F 3 In addition, an adhesive sheet that satisfies the following mathematical formula (F1) is provided.
F 2 <F 1 <F 3 (F1)
本発明の一態様に係る接着シートにおいて、前記第1シートには、第1剥離層が設けられ、前記接着剤層と前記第1シートとは、前記第1剥離層を介して積層され、前記第2シートには、第2剥離層が設けられ、前記接着剤層と前記第2シートとは、前記第2剥離層を介して積層されることが好ましい。
本発明の一態様に係る接着シートにおいて、前記接着シートが、長尺状であり、前記第1領域は、前記第2シートの平面視における幅方向の両端部または該両端部の近傍を含むことが好ましい。In the adhesive sheet according to one aspect of the present invention, the first sheet is provided with a first release layer, and the adhesive layer and the first sheet are laminated via the first release layer, The second sheet is preferably provided with a second release layer, and the adhesive layer and the second sheet are preferably laminated via the second release layer.
The adhesive sheet which concerns on 1 aspect of this invention WHEREIN: The said adhesive sheet is elongate, and the said 1st area | region contains the both ends of the width direction in the planar view of the said 2nd sheet, or the vicinity of these both ends. Is preferred.
本発明の一態様によれば、本発明の一態様に係る接着シートを使用する方法であって、前記接着シートにおける前記接着剤層および前記第2シートに切れ目を入れるハーフカットを施して、前記接着剤層を、抜き加工部と、前記抜き加工部以外の連続状カス部とに分ける工程と、前記接着シートから前記連続状カス部を取り除く工程と、を備える接着シートの使用方法が提供される。
本発明の一態様に係る接着シートの使用方法において、前記抜き加工部は、前記第2領域内に設けられることが好ましい。According to an aspect of the present invention, there is provided a method of using the adhesive sheet according to an aspect of the present invention, wherein the adhesive layer and the second sheet in the adhesive sheet are subjected to a half cut for making a cut, and There is provided a method of using an adhesive sheet comprising: a step of dividing an adhesive layer into a punching portion and a continuous residue portion other than the punching portion; and a step of removing the continuous residue portion from the adhesive sheet. The
In the method for using the adhesive sheet according to one aspect of the present invention, it is preferable that the punched portion is provided in the second region.
本発明によれば、カス上げ不良を十分に抑制できる接着シートおよびその使用方法を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the adhesive sheet which can fully suppress dregs raising failure, and its usage method can be provided.
[第一実施形態]
以下、本発明について実施形態を例に挙げて、図面に基づいて説明する。本発明は実施形態の内容に限定されない。なお、図面においては、説明を容易にするために拡大または縮小をして図示した部分がある。[First embodiment]
Hereinafter, the present invention will be described with reference to the drawings, taking an embodiment as an example. The present invention is not limited to the contents of the embodiment. In the drawings, there are portions enlarged or reduced for easy explanation.
(接着シート)
まず、本実施形態に係る接着シートについて説明する。
本実施形態に係る接着シート100は、図1および図2に示すように、長尺状(帯状)であり、第1シート1と、第2シート2と、接着剤層3と、を備えている。第1シート1および第2シート2は、接着剤層3の両面に設けられている。
第1シート1は、第1基材シート11と、第1剥離層12とを備えている。第1シート1と接着剤層3とは第1剥離層12を介して積層されている。第2シート2は、第2基材シート21と、第2剥離層22とを備えている。第2シート2と接着剤層3とは第2剥離層22を介して積層されている。
第2シート2は、平面視において、第1領域21aと、第2領域21bと、を有している。第1領域21aの接着剤層3からの剥離性と、第2領域21bの接着剤層3からの剥離性とは、異なっている。また、第1領域21aは、互いに対向する端部、すなわち、第2シート2の平面視における幅方向の両端部を含んでいる。より具体的には、第1領域21aは、第2シート2の平面視における幅方向の両端部の近傍に、この両端部に沿って、長さ方向にわたり連続的に設けられている。(Adhesive sheet)
First, the adhesive sheet according to the present embodiment will be described.
As shown in FIGS. 1 and 2, the
The
The
本実施形態に係る接着シート100においては、第1シート1の接着剤層3からの剥離力をF1とし、第2領域21bにおける第2シート2の接着剤層3からの剥離力をF2とし、第1領域21aにおける第2シート2の接着剤層3からの剥離力をF3とした場合に、下記数式(F1)の条件を満たす。
F2<F1<F3 ・・・(F1)
前記(F1)の条件を満たさない場合には、カス上げ工程において、抜き加工部31が第1シート1から剥離しやすく、第1シート1上に抜き加工部31を残すことが困難となる。また、カス上げ工程において、連続状カス部32を構成する接着剤層3が第1シート1側に残りやすい。In the
F 2 <F 1 <F 3 (F1)
When the condition (F1) is not satisfied, the
剥離力F1、剥離力F2および剥離力F3は、例えば、剥離対象のシート(第1シート1または第2シート2)および接着剤層3を含む、試料(幅:100mm、長さ:100mm)を固定し、引っ張り試験機を用いて、剥離対象のシートを、300mm/分の速度で180°方向に引っ張ることにより、剥離対象のシートと接着剤層3との界面の剥離力を測定できる(単位:mN/100mm)。
なお、剥離力F1、剥離力F2および剥離力F3の測定方法は、上記の方法に限定されない。剥離力が大き過ぎる場合または小さ過ぎる場合には、上記の方法では測定できないためである。そのような場合には、剥離力の測定条件(試料の大きさおよび速度など)を適宜変更して、剥離力F1、剥離力F2および剥離力F3の大小関係を調べることができる。また、例えば、剥離力が大き過ぎて剥離力を測定できない場合には、この試料の剥離力は、剥離力が測定できた試料よりも剥離力が大きいといえる。The peeling force F 1 , the peeling force F 2, and the peeling force F 3 include, for example, a sample (width: 100 mm, length: including the sheet to be peeled (
The method of measuring the peel force F 1, the peel force F 2 and the peeling force F 3 is not limited to the above method. This is because when the peeling force is too large or too small, the above method cannot be used for measurement. In such a case, the relationship between the peel force F 1 , peel force F 2, and peel force F 3 can be examined by appropriately changing the peel force measurement conditions (sample size, speed, etc.). For example, when the peel force is too large to measure the peel force, it can be said that the peel force of this sample is larger than the sample from which the peel force can be measured.
剥離力F1および剥離力F2は、例えば、第1シート1および第2シート2に設ける剥離層の処方または厚みを変更すること、或いは、第1シート1および第2シート2の種類または厚みを変更することにより、調整できる。
剥離力F3は、例えば、下記方法(i)〜(v)のいずれかの方法などにより調整できる。すなわち、第2シート2における第1領域21aの剥離力F3を、第2領域21bの剥離力F2よりも大きくできる。
(i)第2シート2における第1領域21aに第2剥離層22を設けない(図2参照)。
(ii)第2シート2における第1領域21aの第2剥離層22に対し、コロナ処理およびプラズマ処理などの改質処理を施す。
(iii)第2シート2における第1領域21aの第2剥離層22の効力を失活させる。
(iv)第2シート2における第1領域21aに対し、UV照射などを行い、重剥離化する。
(v)第2シート2における第2領域21bの第2剥離層22および第1領域21aの第2剥離層22を、異なる剥離剤を用いて形成する。The peeling force F 1 and the peeling force F 2 are, for example, changing the prescription or thickness of the peeling layer provided on the
Peel force F 3 is, for example, can be adjusted by including one of the following methods methods (i) ~ (v). That is, the peel force F 3 of the second
(I) The
(Ii) The
(Iii) The effectiveness of the
(Iv) The
(V) The
(第1シートおよび第2シート)
本実施形態に用いる第1シート1は、第1基材シート11と、第1剥離層12とを備えている。また、本実施形態に用いる第2シート2は、第2基材シート21と、第2剥離層22とを備えている。
第1シート1の厚みは、特に制限されないが、通常、20μm以上250μm以下であり、38μm以上100μm以下であることが好ましい。
第2シート2の厚みは、特に制限されないが、通常、20μm以上250μm以下であり、25μm以上75μm以下であることが好ましく、25μm以上50μm以下であることがより好ましい。(First sheet and second sheet)
The
Although the thickness in particular of the 1st sheet |
The thickness of the
第1基材シート11および第2基材シート21としては、樹脂フィルムおよび紙などが挙げられる。樹脂フィルムの樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブデン、ポリブタジエン、ポリメチルペンテン、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル共重合体、ポリブチレンテレフタレート、ポリウレタン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂、エチレン(メタ)アクリル酸共重合体、ポリスチレン、ポリカーボネート、フッ素樹脂、低密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレン、およびトリアセチルセルロースなどが挙げられる。紙としては、上質紙、コート紙、グラシン紙、およびラミネート紙などが挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、安価でコシもあるという観点から、ポリエチレンテレフタレートフィルムが好ましい。
Examples of the
第1剥離層12および第2剥離層22は、剥離剤を用いて形成できる。
このような剥離剤としては、例えば、シリコーン系樹脂、フッ素系樹脂、および長鎖アルキル基系樹脂などが挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、安価で安定した性能が得られる観点から、シリコーン系樹脂が好ましい。
第1剥離層12または第2剥離層22の厚みは、それぞれ、0.01μm以上2.0μm以下であることが好ましく、0.05μm以上0.5μm以下であることがより好ましい。The
Examples of such a release agent include silicone resins, fluorine resins, and long chain alkyl group resins. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, a silicone resin is preferable from the viewpoint of obtaining inexpensive and stable performance.
The thicknesses of the
(接着剤層)
本実施形態に用いる接着剤層3は、公知の接着剤を用いて形成することができる。このような接着剤としては、特に限定されないが、アクリル系接着剤、ゴム系接着剤、シリコーン系接着剤、ポリウレタン系接着剤、ポリエステル系接着剤、エポキシ系接着剤、およびポリイミド系接着剤などが挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。このような接着剤は、接着シートの用途に応じて、適宜選択できる。また、このような接着剤は、必要に応じて、硬化助剤、エネルギー線硬化性成分、および他の樹脂成分を含有していてもよい。
例えば、接着シートの用途がチップのダイボンド工程に用いられるフィルム状接着剤またはフリップチップ実装に用いられるアンダーフィルシートなどの場合、接着剤としては、好ましくはエポキシ系接着剤またはポリイミド系接着剤を用いることができる。
接着シートの用途がダイシング時のウエハ固定機能とダイボンド時のダイ接着機能とを同時に兼ね備えた、ダイシングダイボンディングフィルムの場合、接着剤としては、好ましくはアクリル系重合体などのバインダー成分およびエポキシ系接着剤を含み、また必要に応じて、エネルギー線硬化性化合物、エネルギー線硬化型重合体および硬化助剤などを含むものを用いることができる。
接着シートの用途が半導体ウエハの裏面保護膜の場合、接着剤としては、好ましくはアクリル系重合体などのバインダー成分、エポキシ系接着剤および硬化助剤を含み、また必要に応じて、エネルギー線硬化性化合物、エネルギー線硬化型重合体、フィラー、および着色剤などを含むものを用いることができる。(Adhesive layer)
The
For example, when the adhesive sheet is used as a film adhesive used in a die bonding process of a chip or an underfill sheet used in flip chip mounting, an epoxy adhesive or a polyimide adhesive is preferably used as the adhesive. be able to.
In the case of a dicing die bonding film in which the application of the adhesive sheet has a wafer fixing function at the time of dicing and a die bonding function at the time of die bonding, the adhesive is preferably a binder component such as an acrylic polymer and an epoxy-based adhesive. An agent containing an energy ray curable compound, an energy ray curable polymer, a curing aid and the like can be used as necessary.
When the adhesive sheet is used for a backside protective film of a semiconductor wafer, the adhesive preferably contains a binder component such as an acrylic polymer, an epoxy adhesive and a curing aid, and, if necessary, energy ray curing. A compound containing a functional compound, an energy ray curable polymer, a filler, a colorant, and the like can be used.
接着剤層3の厚みは、用途により様々であるが、抜き加工をする際の加工性の観点から、1μm以上300μm以下であることが好ましく、5μm以上200μm以下であることがより好ましく、10〜100μmであることがさらに好ましい。
The thickness of the
(接着シートの使用方法)
まず、本実施形態に係る接着シートの使用方法について説明する。
本実施形態に係る接着シートの使用方法は、本実施形態に係る接着シート100を使用する方法であって、以下説明する抜き加工工程およびカス上げ工程を備える方法である。(How to use the adhesive sheet)
First, the usage method of the adhesive sheet which concerns on this embodiment is demonstrated.
The usage method of the adhesive sheet which concerns on this embodiment is a method of using the
抜き加工工程においては、図3および図4に示すように、接着シート100における接着剤層3および第2シート2に切れ目4を入れるハーフカットを施して、接着剤層3を、抜き加工部31と、抜き加工部31以外の連続状カス部32とに分ける。
抜き加工部31は、図3に示すように、第2シート2における第2領域21b内に設けることが好ましい。また、抜き加工部31は、接着シート100の長さ方向にわたって、複数個所に設けられている。
抜き加工工程におけるハーフカットは、接着シート100が切断されないような切れ目4を入れることをいう。切れ目4により、接着剤層3および第2シート2は切断されるが、第1シート1は切断されない。なお、切れ目4は、接着シート100の第2シート2側から、第2シート2および接着剤層3を通り、第1シート1まで到達している。なお、切れ目4は、少なくとも、接着剤層3と第1シート1との界面まで到達していればよいが、接着剤層3を完全に切り込み、第1シート1の表面に、切込が形成されることが好ましい。
このようなハーフカットにおいては、公知の抜き刃を適宜用いることができる。
抜き加工工程におけるハーフカットは、抜き加工部31の全周にわたって施され、抜き加工部31が設けられる。
抜き加工部31以外の部分は、接着シート100から第2シート2を剥離する際に、一緒に剥離される連続状カス部32となる。In the punching process, as shown in FIG. 3 and FIG. 4, half-cutting is performed to cut the
As shown in FIG. 3, the punching
Half-cutting in the punching process refers to making a
In such a half cut, a known punching blade can be used as appropriate.
Half cutting in the punching process is performed over the entire circumference of the punching
When the
抜き加工工程の後には、図3および図4に示すように、接着シート100における第2シート2の表面に補助テープ5を設ける補助テープ貼付工程を行ってもよい。
この補助テープ5を長さ方向にわたって貼付することにより、切れ目4を入れられている第2シート2を一体化することができる。そのため、後述するカス上げ工程において、接着剤層3の表面の第2シート2を剥離することができる。
補助テープ5としては、公知の粘着テープを用いることができる。After the punching process, as shown in FIGS. 3 and 4, an auxiliary tape applying process for providing the
By sticking this
As the
カス上げ工程においては、図5および図6に示すように、第1シート1から連続状カス部32を剥離し、接着シート100から連続状カス部32を取り除く。
連続状カス部32は、第2シート2および補助テープ5とともに取り除かれる。この連続状カス部32を接着シート100から取り除くことにより、図5に示すように、抜き加工部31の形状に切り抜かれた接着剤膜が得られる。
ここで、抜き加工部31の平面視における形状は、特に限定されず、使用目的に応じて適宜変更できる。抜き加工部31の平面視における形状としては、多角形(三角形、四角形および五角形など)、円形、楕円形および星型などが挙げられる。In the residue raising process, as shown in FIGS. 5 and 6, the
The
Here, the shape of the punched
このようにして得られた接着剤膜は、様々な用途に用いることができ、例えば、チップのダイボンド工程に用いられるフィルム状接着剤、ダイシングダイボンディングフィルム、アンダーフィルシート、半導体ウエハの裏面保護膜などに用いることができる。
なお、本実施形態に係る接着シートの使用方法においては、カス上げ工程の後に、抜き加工部31を被着体に貼付する貼付工程を備えていてもよい。この貼付工程においては、第1シート1を剥離し、抜き加工部31を被着体に貼付する。
また、本実施形態に係る接着シートの使用方法においては、前記抜き加工工程、前記カス上げ工程および前記貼付工程が、インライン式の装置によって、連続して行われることが好ましい。The adhesive film thus obtained can be used for various applications, for example, a film-like adhesive used in a chip die-bonding process, a dicing die bonding film, an underfill sheet, and a semiconductor wafer back surface protective film. Can be used.
In addition, in the usage method of the adhesive sheet which concerns on this embodiment, the sticking process of sticking the punching
Moreover, in the usage method of the adhesive sheet which concerns on this embodiment, it is preferable that the said punching process, the said scrap raising process, and the said sticking process are continuously performed by an inline-type apparatus.
(第一実施形態の作用効果)
本実施形態によれば、次のような作用効果を奏することができる。
(1)連続状カス部32は、第2シート2とともに取り除かれる。連続状カス部32は、第1領域21aを含む領域において、第1シート1および第2シート2と接着している。そして、第1シート1の接着剤層3からの剥離力F1よりも、第1領域21aにおける第2シート2の接着剤層3からの剥離力F3の方が大きい。そのため、カス上げ工程において、連続状カス部32を構成する接着剤層3が第1シート1側に残ることを抑制できる。このようにして、カス上げ不良を十分に抑制できる。
(2)第2領域21bにおける第2シート2の接着剤層3からの剥離力F2よりも、第1シート1の接着剤層3からの剥離力F1の方が大きい。そのため、カス上げ工程において、第1シート1上に、抜き加工部31を残すことができる。
(3)本実施形態においては、抜き加工工程、カス上げ工程および貼付工程が、インライン式の装置によって、連続して行われることが好ましい。このように一連の工程が連続して行われることにより、接着シート100を効率よく使用でき、作業性および生産性を向上できる。(Operational effects of the first embodiment)
According to this embodiment, the following operational effects can be achieved.
(1) The
(2) than the peel force F 2 from the second
(3) In the present embodiment, it is preferable that the punching process, the residue raising process, and the pasting process are continuously performed by an inline-type apparatus. Thus, by performing a series of processes continuously, the
[第二実施形態]
次に、本発明の第二実施形態を図面に基づいて説明する。
なお、本実施形態では、接着シート100に代えて接着シート100Aを用いた以外は第一実施形態と同様の構成であるので、接着シート100Aおよびその使用方法について説明し、それ以外の説明を省略する。
本実施形態に係る接着シート100Aは、図7に示すように、長尺状であり、第1シート1と、第2シート2と、接着剤層3と、を備えている。第1シート1および第2シート2は、接着剤層3の両面に設けられている。
第2シート2は、平面視において、図7に示すように、第1領域21aと、第2領域21bと、を有している。第1領域21aと、第2領域21bとは、接着剤層3からの剥離性が異なっている。また、第1領域21aは、第2シート2の平面視における幅方向の両端部を含んでいる。そして、第1領域21aは、第2シート2の平面視における幅方向の両端部の近傍だけでなく、平面視における長さ方向の一部において、平面視における幅方向の中央近傍まで設けられている。より具体的には、平面視において、複数の抜き加工部31の間の部分においては、第1領域21aが幅方向の中央近傍まで設けられている。[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described based on the drawings.
In the present embodiment, since the configuration is the same as that of the first embodiment except that the
As shown in FIG. 7, the
As shown in FIG. 7, the
本実施形態に係る接着シートの使用方法の抜き加工工程においては、図7に示すように、接着シート100Aにおける接着剤層3および第2シート2に切れ目4を入れるハーフカットを施して、抜き加工部31を設ける。このとき、抜き加工部31は、図7に示すように、第2シート2における第2領域21b内に設ける。
In the punching process of the method for using the adhesive sheet according to the present embodiment, as shown in FIG. 7, a half-cut for making a
(第二実施形態の作用効果)
本実施形態によれば、前記第一実施形態における作用効果(1)〜(3)と同様の作用効果、並びに、下記作用効果(4)を奏することができる。
(4)第1領域21aは、第2シート2の平面視における幅方向の両端部の近傍だけでなく、平面視における長さ方向の一部において、平面視における幅方向の中央近傍まで設けられている。そのため、第二実施形態では、第1領域21aの面積が、前記第一実施形態における第1領域21aの面積よりも大きくなる。よって、カス上げ工程において、連続状カス部32を構成する接着剤層3が第1シート1側に残ることをより確実に抑制できる。(Operational effects of the second embodiment)
According to the present embodiment, the same operational effects as the operational effects (1) to (3) in the first embodiment and the following operational effect (4) can be achieved.
(4) The
[実施形態の変形]
本発明は前述の実施形態に限定されず、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良などは本発明に含まれる。
例えば、前述の実施形態では、所定形状に切り抜かれた接着剤膜を、チップのダイボンド工程に用いられるフィルム状接着剤、ダイシングダイボンディングフィルム、アンダーフィルシート、半導体ウエハの裏面保護膜などに用いられる接着剤膜として用いたが、これに限定されない。所定形状に切り抜かれた接着剤膜の用途としては、ラベル、ステッカーおよびワッペンなどが挙げられる。[Modification of Embodiment]
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and modifications, improvements and the like within the scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
For example, in the above-described embodiment, the adhesive film cut into a predetermined shape is used as a film adhesive, a dicing die bonding film, an underfill sheet, a backside protective film of a semiconductor wafer, or the like used in a chip die bonding process. Although used as an adhesive film, it is not limited to this. Applications of the adhesive film cut into a predetermined shape include labels, stickers, and emblems.
前述の実施形態では、第2シート2の平面視における幅方向の両端部を含むように、第1領域21aを設けているが、これに限定されない。例えば、第1領域21aは、第2シート2の平面視における幅方向の両端部を含めずに、この両端部の近傍を含むように設けてもよい。
前述の実施形態では、接着剤層3は平面視において全面にわたって設けられているが、これに限定されない。例えば、接着剤層3には、平面視において、接着剤が存在しない空間部が形成されていてもよい。In the above-described embodiment, the
In the above-described embodiment, the
前述の第二実施形態では、図7に示すように、平面視において、複数の抜き加工部31の間の部分においては、それぞれ端部を含む2つの第1領域21aが幅方向の中央近傍まで設けられている。そして、これら2つの第1領域21aは、複数の抜き加工部31の間の部分で、分かれているが、これに限定されない。複数の抜き加工部31の間の部分においては、それぞれ端部を含む2つの第1領域21aが幅方向の中央近傍まで設けられ、連結していてもよい。このような場合には、両端部における連続状カス部32に加えて、複数の抜き加工部31の間の部分における連続状カス部32でも、カス上げ不良を抑制できるようになる。よって、カス上げ工程において、連続状カス部32を構成する接着剤層3が第1シート1側に残ることをより確実に抑制できる。
本実施形態に係る接着シートの一例として、第1シート1には、第1剥離層12が設けられ、接着剤層3と第1シート1とは、第1剥離層12を介して積層され、第2シート2には、第2剥離層22が設けられ、接着剤層3と第2シート2とは、第2剥離層22を介して積層され、第2シート2における第1領域21aの第2剥離層22に対し、プラズマ処理が施されている接着シートが挙げられる。
本実施形態に係る接着シートの一例として、第1シート1には、第1剥離層12が設けられ、接着剤層3と第1シート1とは、第1剥離層12を介して積層され、第2シート2には、第2剥離層22が設けられ、接着剤層3と第2シート2とは、第2剥離層22を介して積層され、第1シート1および第2シート2の材質がポリエチレンテレフタレートであり、第2シート2における第1領域21aの第2剥離層22に対し、プラズマ処理が施されている接着シートが挙げられる。In the second embodiment described above, as shown in FIG. 7, in a plan view, in the portion between the plurality of punched
As an example of the adhesive sheet according to the present embodiment, the
As an example of the adhesive sheet according to the present embodiment, the
次に、本発明を実施例および比較例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって何ら限定されない。
[実施例1]
第1シートとして下記の重剥離シートを準備し、第2シートとして下記の軽剥離シートを準備した。なお、第1シートおよび第2シートは、長尺状のシートである。
・第1シート(重剥離シート)
製品名:SP−PET38T124−2、リンテック株式会社製
厚み:38μm
基材シートの材質:ポリエチレンテレフタレート(PET)
・第2シート(軽剥離シート)
製品名:SP−PET381031、リンテック株式会社製
厚み:38μm
基材シートの材質:ポリエチレンテレフタレート(PET)
剥離層への処理:あり(剥離層の幅方向の両端部近傍で、両端部に沿った領域にプラズマ処理を施し、第1領域を形成した。)
次に、第1シートおよび第2シートの間に、乾燥後の厚みが25μmの接着剤層を形成して、接着シートを得た。具体的には、まず、第1シート(重剥離シート)に、接着剤を、乾燥後の厚さが25μmとなるようにナイフコーターで塗工し、その後乾燥して接着剤層を形成した。次いで、第2シート(軽剥離シート)を積層して巻き取り、長尺状の接着シートを得た。
次いで、得られた長尺状の接着シートを230mmの幅に裁断した。第2シート(軽剥離シート)に形成された第1領域は、第2シートの平面視における幅方向の両端部を含み、端部からの距離は約10mmであった。EXAMPLES Next, although an Example and a comparative example demonstrate this invention further in detail, this invention is not limited at all by these examples.
[Example 1]
The following heavy release sheet was prepared as the first sheet, and the following light release sheet was prepared as the second sheet. The first sheet and the second sheet are long sheets.
・ First sheet (heavy release sheet)
Product name: SP-PET38T124-2, manufactured by Lintec Corporation. Thickness: 38 μm
Base sheet material: Polyethylene terephthalate (PET)
・ Second sheet (light release sheet)
Product name: SP-PET 381031, manufactured by Lintec Corporation. Thickness: 38 μm
Base sheet material: Polyethylene terephthalate (PET)
Treatment to release layer: Yes (Plasma treatment was applied to the region along both ends in the vicinity of both ends in the width direction of the release layer to form the first region.)
Next, an adhesive layer having a thickness of 25 μm after drying was formed between the first sheet and the second sheet to obtain an adhesive sheet. Specifically, first, the adhesive was applied to the first sheet (heavy release sheet) with a knife coater so that the thickness after drying was 25 μm, and then dried to form an adhesive layer. Next, the second sheet (light release sheet) was laminated and wound up to obtain a long adhesive sheet.
Next, the obtained long adhesive sheet was cut into a width of 230 mm. The 1st field formed in the 2nd sheet (light exfoliation sheet) included the both ends of the width direction in plane view of the 2nd sheet, and the distance from an end was about 10 mm.
また、第1シートの接着剤層からの剥離力F1、第2領域における第2シートの接着剤層からの剥離力F2を、引っ張り試験機を用い、下記の条件にて測定したところ、剥離力F1は492mN/100mmであり、剥離力F2は156mN/100mmであった。なお、プラズマ処理を施した場合には、剥離力が非常に大きくなることが分かっており、第1領域における第2シートの接着剤層からの剥離力F3は剥離力F1よりも大きいと推察される。
試料の大きさ:幅100mm×長さ100mm
引っ張り速度:300mm/分
引っ張り方向:180°方向Moreover, when the peel force F 1 from the adhesive layer of the first sheet and the peel force F 2 from the adhesive layer of the second sheet in the second region were measured using a tensile tester under the following conditions, peel force F 1 is 492mN / 100mm, peel force F 2 was 156mN / 100mm. In the case where the plasma-treated, has been found that peel force is very large, the peeling force F 3 from the adhesive layer of the second sheet in the first region is greater than the peel force F 1 Inferred.
Sample size:
Pulling speed: 300mm / min Pulling direction: 180 ° direction
得られた接着シートについて、LCテープラミネーター(リンテック株式会社製、「RAD−3600F/12」)を用い、下記の条件にて、接着剤層および第2シートに切れ目を入れるハーフカットを施して、円形の抜き加工部と、抜き加工部以外の連続状カス部とを設け、その後、接着シートから連続状カス部を取り除いた。このときの接着剤層の状態を確認したところ、連続状カス部における接着剤層の切れ、抜き加工部における接着剤層の泣き別れは発生していなかった。
装置内温度:30℃
抜き加工部の直径:200mm
フィード速度:20mm/secAbout the obtained adhesive sheet, using an LC tape laminator (“RAD-3600F / 12” manufactured by Lintec Corporation), under the following conditions, the adhesive layer and the second sheet are subjected to a half cut to make a cut, A circular punched portion and a continuous debris portion other than the punched portion were provided, and then the continuous debris portion was removed from the adhesive sheet. When the state of the adhesive layer at this time was confirmed, no breakage of the adhesive layer in the continuous dregs part, and no tearing of the adhesive layer in the punched part occurred.
Internal temperature: 30 ° C
Diameter of punched part: 200mm
Feed speed: 20mm / sec
[比較例1]
第2シートに第1領域を形成しないこと以外は、実施例1と同様にして、接着シートを得た。
そして、得られた接着シートについて、実施例1と同様にして、接着シートから連続状カス部を取り除いた。このときの接着剤層の状態を確認したところ、連続状カス部における接着剤層の幅方向における端部が重剥離シートから剥がれずに、長さ方向に伸びて切れていた。[Comparative Example 1]
An adhesive sheet was obtained in the same manner as in Example 1 except that the first region was not formed on the second sheet.
And about the obtained adhesive sheet, it carried out similarly to Example 1, and removed the continuous residue from the adhesive sheet. When the state of the adhesive layer at this time was confirmed, the end part in the width direction of the adhesive layer in the continuous dregs part was not peeled off from the heavy release sheet, and was extended and cut in the length direction.
実施例1と比較例1との比較結果からも明らかなように、剥離力F1、剥離力F2および剥離力F3が、前記数式(F1)の条件を満たす場合(実施例1)には、カス上げ不良を十分に抑制できることが確認された。これに対し、第2シートに接着剤層からの剥離性が異なる2つの領域が設けられていない接着シートを用いた場合(比較例1)には、カス上げ不良を抑制できないことが分かった。As is clear from the comparison result between Example 1 and Comparative Example 1, when the peeling force F 1 , the peeling force F 2, and the peeling force F 3 satisfy the condition of the formula (F1) (Example 1). It was confirmed that dregs raising failure can be sufficiently suppressed. On the other hand, it was found that when the adhesive sheet in which the second sheet was not provided with two regions having different detachability from the adhesive layer (Comparative Example 1), dregs raising failure could not be suppressed.
[実施例2]
第2シートとして下記の軽剥離シートを用い、剥離層への処理を下記のように変更した以外は、実施例1と同様にして、接着シートを得た。
・第2シート(軽剥離シート)
製品名:SP−PET381031、リンテック株式会社製
厚み:38μm
基材シートの材質:ポリエチレンテレフタレート(PET)
剥離層への処理:あり(剥離層の幅方向の両端部近傍で、両端部に沿った領域に加え、平面視において複数の抜き加工部の間の部分においては、幅方向の中央近傍を含む領域(図7参照)に、プラズマ処理を施し、第1領域を形成した。)
そして、得られた接着シートについて、実施例1と同様にして、接着シートから連続状カス部を取り除いた。このときの接着剤層の状態を確認したところ、連続状カス部における接着剤層の切れ、抜き加工部における接着剤層の泣き別れは発生していなかった。[Example 2]
An adhesive sheet was obtained in the same manner as in Example 1 except that the following light release sheet was used as the second sheet and the treatment for the release layer was changed as follows.
・ Second sheet (light release sheet)
Product name: SP-PET 381031, manufactured by Lintec Corporation. Thickness: 38 μm
Base sheet material: Polyethylene terephthalate (PET)
Treatment to release layer: Yes (In the vicinity of both ends in the width direction of the release layer, in addition to the area along both ends, the portion between the plurality of punched portions in plan view includes the vicinity in the center in the width direction. Plasma treatment was performed on the region (see FIG. 7) to form the first region.)
And about the obtained adhesive sheet, it carried out similarly to Example 1, and removed the continuous residue from the adhesive sheet. When the state of the adhesive layer at this time was confirmed, no breakage of the adhesive layer in the continuous dregs part, and no tearing of the adhesive layer in the punched part occurred.
1…第1シート、12…第1剥離層、2…第2シート、21a…第1領域、21b…第2領域、22…第2剥離層、3…接着剤層、31…抜き加工部、32…連続状カス部、4…切れ目、100,100A…接着シート。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記第2シートの平面視における互いに対向する端部または該端部の近傍を含む第1領域と、前記第1領域以外の第2領域とは、前記接着剤層からの剥離性が異なっており、
前記第1シートの前記接着剤層からの剥離力をF1とし、
前記第2領域における第2シートの前記接着剤層からの剥離力をF2とし、
前記第1領域における第2シートの前記接着剤層からの剥離力をF3とした場合に、下記数式(F1)の条件を満たす
ことを特徴とする接着シート。
F2<F1<F3 ・・・(F1)An adhesive layer, and a first sheet and a second sheet provided on both sides of the adhesive layer,
The peelability from the adhesive layer is different between the first region including the end portions facing each other in the plan view of the second sheet or the vicinity of the end portions, and the second region other than the first region. ,
The peel force from the adhesive layer of the first sheet and F 1,
The peel force from the adhesive layer of the second sheet in the second region and F 2,
The peel force from the adhesive layer of the second sheet in the first region in the case of the F 3, the adhesive sheet characterized by satisfying the following formula (F1).
F 2 <F 1 <F 3 (F1)
前記第1シートには、第1剥離層が設けられ、
前記接着剤層と前記第1シートとは、前記第1剥離層を介して積層され、
前記第2シートには、第2剥離層が設けられ、
前記接着剤層と前記第2シートとは、前記第2剥離層を介して積層される
ことを特徴とする接着シート。The adhesive sheet according to claim 1,
The first sheet is provided with a first release layer,
The adhesive layer and the first sheet are laminated via the first release layer,
The second sheet is provided with a second release layer,
The adhesive sheet and the second sheet are laminated via the second release layer.
前記接着シートが、長尺状であり、
前記第1領域は、前記第2シートの平面視における幅方向の両端部または該両端部の近傍を含む
ことを特徴とする接着シート。In the adhesive sheet according to claim 1 or 2,
The adhesive sheet is elongated,
The first region includes an end portion in the width direction in the plan view of the second sheet or a vicinity of the both end portions.
前記接着シートにおける前記接着剤層および前記第2シートに切れ目を入れるハーフカットを施して、前記接着剤層を、抜き加工部と、前記抜き加工部以外の連続状カス部とに分ける工程と、
前記接着シートから前記連続状カス部を取り除く工程と、
を備えることを特徴とする接着シートの使用方法。A method of using the adhesive sheet according to any one of claims 1 to 3,
Applying a half-cut to cut the adhesive layer and the second sheet in the adhesive sheet, and dividing the adhesive layer into a punched portion and a continuous waste portion other than the punched portion;
Removing the continuous residue from the adhesive sheet;
A method of using an adhesive sheet, comprising:
前記抜き加工部は、前記第2領域内に設けられる
ことを特徴とする接着シートの使用方法。In the usage method of the adhesive sheet of Claim 4,
The method for using an adhesive sheet, wherein the punched portion is provided in the second region.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016033439 | 2016-02-24 | ||
JP2016033439 | 2016-02-24 | ||
PCT/JP2017/004317 WO2017145734A1 (en) | 2016-02-24 | 2017-02-07 | Adhesive sheet and usage method therefor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017145734A1 true JPWO2017145734A1 (en) | 2018-06-14 |
JP6423569B2 JP6423569B2 (en) | 2018-11-14 |
Family
ID=59686267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018501124A Active JP6423569B2 (en) | 2016-02-24 | 2017-02-07 | Adhesive sheet and method of using the same |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6423569B2 (en) |
KR (1) | KR20180114020A (en) |
CN (1) | CN108495900B (en) |
MY (1) | MY174034A (en) |
PH (1) | PH12018501116A1 (en) |
SG (1) | SG11201804551VA (en) |
TW (1) | TWI712669B (en) |
WO (1) | WO2017145734A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023189651A1 (en) * | 2022-03-30 | 2023-10-05 | 富士フイルム株式会社 | Laminate, method for manufacturing laminate, and method for manufacturing optical member |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5193849U (en) * | 1975-01-25 | 1976-07-28 | ||
JPS6487683A (en) * | 1987-09-29 | 1989-03-31 | Fujimori Kogyo Co | Releasing film for double-coated tacky adhesive tape |
JPH1121521A (en) * | 1997-07-02 | 1999-01-26 | Sekisui Chem Co Ltd | Double-coated pressure-sensitive adhesive tape |
JP2009197150A (en) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Lintec Corp | Substrate-less double-sided adhesive sheet, and release sheet |
JP2009298973A (en) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Lintec Corp | Adhesive sheet |
JP2010228391A (en) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Lintec Corp | Method of processing hard coat film, hard coat film and protective film |
JP2014189659A (en) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Lintec Corp | Method for manufacturing laminate, adhesive roll and adhesive layer-containing laminated structure using laminate |
JP2014189660A (en) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Lintec Corp | Method for manufacturing laminate, adhesive roll and adhesive layer-containing laminated structure using laminate |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4443962B2 (en) * | 2004-03-17 | 2010-03-31 | 日東電工株式会社 | Dicing die bond film |
JP4677758B2 (en) * | 2004-10-14 | 2011-04-27 | 日立化成工業株式会社 | Die-bonded dicing sheet, method for manufacturing the same, and method for manufacturing a semiconductor device |
US20060134388A1 (en) * | 2004-12-22 | 2006-06-22 | Miller Mark R | Heavy calendered multiple component sheets and multi-layer laminates and packages therefrom |
-
2017
- 2017-02-07 KR KR1020187022157A patent/KR20180114020A/en not_active Application Discontinuation
- 2017-02-07 MY MYPI2018702273A patent/MY174034A/en unknown
- 2017-02-07 SG SG11201804551VA patent/SG11201804551VA/en unknown
- 2017-02-07 WO PCT/JP2017/004317 patent/WO2017145734A1/en active Application Filing
- 2017-02-07 JP JP2018501124A patent/JP6423569B2/en active Active
- 2017-02-07 CN CN201780007910.4A patent/CN108495900B/en active Active
- 2017-02-20 TW TW106105590A patent/TWI712669B/en active
-
2018
- 2018-05-25 PH PH12018501116A patent/PH12018501116A1/en unknown
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5193849U (en) * | 1975-01-25 | 1976-07-28 | ||
JPS6487683A (en) * | 1987-09-29 | 1989-03-31 | Fujimori Kogyo Co | Releasing film for double-coated tacky adhesive tape |
JPH1121521A (en) * | 1997-07-02 | 1999-01-26 | Sekisui Chem Co Ltd | Double-coated pressure-sensitive adhesive tape |
JP2009197150A (en) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Lintec Corp | Substrate-less double-sided adhesive sheet, and release sheet |
JP2009298973A (en) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Lintec Corp | Adhesive sheet |
JP2010228391A (en) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Lintec Corp | Method of processing hard coat film, hard coat film and protective film |
JP2014189659A (en) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Lintec Corp | Method for manufacturing laminate, adhesive roll and adhesive layer-containing laminated structure using laminate |
JP2014189660A (en) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Lintec Corp | Method for manufacturing laminate, adhesive roll and adhesive layer-containing laminated structure using laminate |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MY174034A (en) | 2020-03-05 |
CN108495900B (en) | 2019-09-17 |
PH12018501116A1 (en) | 2019-01-21 |
KR20180114020A (en) | 2018-10-17 |
JP6423569B2 (en) | 2018-11-14 |
WO2017145734A1 (en) | 2017-08-31 |
TW201742904A (en) | 2017-12-16 |
CN108495900A (en) | 2018-09-04 |
TWI712669B (en) | 2020-12-11 |
SG11201804551VA (en) | 2018-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6407472B2 (en) | Adhesive sheet and method of using the same | |
WO2014156127A1 (en) | Production method for laminate film, laminate film, and production method for semiconductor device employing same | |
TW201607663A (en) | Die bonding/dicing sheet | |
JP6170678B2 (en) | Semiconductor wafer processing sheet and method for manufacturing the same | |
JP6423569B2 (en) | Adhesive sheet and method of using the same | |
JP6879716B2 (en) | Manufacturing method and equipment for semiconductor sheets, and cutting blades | |
JP5473283B2 (en) | Semiconductor processing adhesive sheet and semiconductor processing tape | |
JP2010140957A (en) | Semiconductor wafer holding method, method of manufacturing chip element, and spacer | |
JP2012084916A (en) | Dicing-die bonding tape and method for manufacturing semiconductor chip with pressure-sensitive adhesive layer | |
JP2013021109A (en) | Adhesive sheet and method for processing disk-like workpiece using adhesive sheet | |
JP2010192535A (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JP2017139409A (en) | Die-bonding dicing sheet | |
JP2014135336A (en) | Semiconductor wafer processing sheet and manufacturing method of the same | |
JP5400409B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP6029481B2 (en) | Laser dicing sheet and semiconductor chip manufacturing method | |
JP2014060201A (en) | Dicing-die bonding tape and manufacturing method of semiconductor chip with adhesive layer | |
JPWO2015046069A1 (en) | Dicing-die bonding tape and method for manufacturing semiconductor chip with adhesive layer | |
JP2013086929A (en) | Web connecting joining tape, connecting tool and web connecting method | |
JP2018172615A (en) | Use method of adhesive sheet | |
JP2013207032A (en) | Dicing-die bonding tape and manufacturing method for semiconductor chip with adhesive layer | |
JP2012129473A (en) | Dicing-die bonding tape | |
JP2014063896A (en) | Dicing-die bonding tape and manufacturing method of semiconductor chip with adhesive layer | |
JP2015076421A (en) | Dicing/die bonding tape and method for manufacturing semiconductor chip with pressure-sensitive adhesive layer | |
JP2010192536A (en) | Method of manufacturing semiconductor device and laminated adhesive tape | |
JP2013131547A (en) | Dicing/die bonding integrated tape, and method of manufacturing semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180326 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180326 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181009 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6423569 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |