JP6029481B2 - Laser dicing sheet and semiconductor chip manufacturing method - Google Patents
Laser dicing sheet and semiconductor chip manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6029481B2 JP6029481B2 JP2013019875A JP2013019875A JP6029481B2 JP 6029481 B2 JP6029481 B2 JP 6029481B2 JP 2013019875 A JP2013019875 A JP 2013019875A JP 2013019875 A JP2013019875 A JP 2013019875A JP 6029481 B2 JP6029481 B2 JP 6029481B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- dicing sheet
- substrate
- laser dicing
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 45
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 43
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 31
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 12
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 10
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 3
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 claims description 3
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 claims 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 claims 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 40
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 22
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 13
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 13
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N argon Substances [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011086 glassine Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920006264 polyurethane film Polymers 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000010979 ruby Substances 0.000 description 1
- 229910001750 ruby Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dicing (AREA)
Description
本発明は、半導体ウエハをレーザー光照射により回路毎に個片化し、半導体チップを作成する際に、半導体ウエハを固定するために好ましく使用されるレーザーダイシングシートに関する。また、本発明は該ダイシングシートを使用した半導体チップの製造方法に関する。特に本発明のレーザーダイシングシートは、表面に回路が形成され、裏面外周部に環状凸部を有する半導体ウエハを固定、切断し、チップを製造する際に好ましく用いられる。 The present invention relates to a laser dicing sheet that is preferably used for fixing a semiconductor wafer when a semiconductor chip is formed by dividing a semiconductor wafer into individual circuits by laser light irradiation. The present invention also relates to a method for manufacturing a semiconductor chip using the dicing sheet. In particular, the laser dicing sheet of the present invention is preferably used when a chip is manufactured by fixing and cutting a semiconductor wafer having a circuit formed on the front surface and an annular convex portion on the outer periphery of the back surface.
半導体ウエハは表面に回路が形成された後、ウエハの裏面側に研削加工を施し、ウエハの厚さを調整する裏面研削工程およびウエハを所定のチップサイズに個片化するダイシング工程が行われる。また裏面研削工程に続いて、さらに裏面にエッチング処理などの発熱を伴う加工処理や、裏面への金属膜の蒸着のように高温で行われる処理が施されることがある。 After a circuit is formed on the surface of the semiconductor wafer, a grinding process is performed on the back side of the wafer, and a back grinding process for adjusting the thickness of the wafer and a dicing process for dividing the wafer into a predetermined chip size are performed. Further, following the back surface grinding step, there may be a processing that involves heat generation such as an etching process on the back surface, or a process that is performed at a high temperature such as vapor deposition of a metal film on the back surface.
近年のICカードの普及にともない、その構成部材である半導体チップの薄型化が進められている。このため、従来350μm程度の厚みであったウエハを、50〜100μmあるいはそれ以下まで薄くすることが求められるようになった。 With the spread of IC cards in recent years, the semiconductor chip that is a constituent member thereof is being made thinner. For this reason, it has been required to reduce the thickness of a conventional wafer having a thickness of about 350 μm to 50 to 100 μm or less.
脆質部材であるウエハは、薄くなるにつれて、加工や運搬の際、破損する危険性が高くなる。このため、ウエハを極薄まで研削したり、極薄のウエハを運搬する場合は、ウエハをガラス板やアクリル板のような硬質板上に両面粘着シートなどにより固定・保護して作業を進めている。 As the wafer that is a brittle member becomes thinner, the risk of breakage increases during processing and transportation. For this reason, when grinding a wafer to an extremely thin thickness or transporting an extremely thin wafer, the wafer must be fixed and protected on a hard plate such as a glass plate or an acrylic plate with a double-sided adhesive sheet. Yes.
しかしながら、両面粘着シートでウエハと硬質板とを貼り合わせる方法では、一連の工程を終えた後、両者を剥離する際、ウエハが割れてしまうことがあった。2枚の薄層品が貼り合わされてなる積層物を剥離する際には、薄層品の何れか一方、または両者を湾曲させて剥離する必要がある。しかし、硬質板を湾曲することは不可能ないし困難であるため、ウエハ側を湾曲せざるをえない。このため、脆弱なウエハが割れてしまうことがある。 However, in the method of laminating the wafer and the hard plate with the double-sided pressure-sensitive adhesive sheet, the wafer may be broken when the both are peeled after the series of steps is finished. When peeling a laminate formed by bonding two thin-layer products, it is necessary to bend one or both of the thin-layer products and to peel them off. However, since it is impossible or difficult to curve the hard plate, the wafer side must be curved. For this reason, a fragile wafer may break.
また、上記したような裏面研削後に、高温での加工をウエハ裏面に施す際には、両面粘着シート等でウエハを固定することは適切ではない。すなわち、両面粘着シートを介して硬質板上にウエハを保持した状態で高温に曝されると、両面粘着シートが軟化、分解し、ウエハの保持機能が失われる。また両面粘着シートが熱により収縮または膨張し、極薄ウエハが変形してしまうことがある。さらに両面粘着シートに由来する有機物の分解物によりウエハが汚染されることもある。 In addition, it is not appropriate to fix the wafer with a double-sided pressure-sensitive adhesive sheet or the like when performing processing at a high temperature on the back surface of the wafer after the back surface grinding as described above. That is, when the wafer is exposed to a high temperature with the wafer held on the hard plate via the double-sided pressure-sensitive adhesive sheet, the double-sided pressure-sensitive adhesive sheet softens and decomposes, and the wafer holding function is lost. In addition, the double-sided pressure-sensitive adhesive sheet may shrink or expand due to heat, and the ultrathin wafer may be deformed. Further, the wafer may be contaminated by a decomposition product of organic matter derived from the double-sided pressure-sensitive adhesive sheet.
このため、図2〜図4に示すように、裏面研削時に、ウエハ裏面の全面を平滑に研削せずに、裏面内周部16のみを研削し、裏面外周部に環状凸部17を残存させることが提案されている(特許文献1、2等)。ウエハ表面には、図2に示すように、外周端から数mmの範囲には回路13が形成されていない余剰部分15があり、回路13は余剰部分を除くウエハ内周部14に形成されている。上記の裏面研削方法では、表面の回路形成部分(ウエハ内周部14)に対応する裏面内周部16のみを所定の厚みまで研削し、回路が形成されていない余剰部分15に対応する裏面領域は研削せずに残存させる。この結果、研削後の半導体ウエハの裏面外周部には環状の凸部17が形成される。環状凸部17は比較的剛性が高いため、上記の形態に研削されたウエハは、硬質板を使用せずとも安定して搬送、保管できる。よって、上記の形態に研削されたウエハによれば、硬質板を固定する両面粘着シート等を使用する必要が無いため、高温に曝して裏面加工を施す際にも、ウエハを安定して保持でき、かつ有機物の分解物によりウエハが汚染されることもない。
For this reason, as shown in FIGS. 2 to 4, at the time of back surface grinding, the entire back surface of the wafer is not ground smoothly, but only the back surface inner
一方、ウエハのダイシングは、通常は回転丸刃(ブレード)を用いて行われているが、近年、レーザー光を用いたダイシング(レーザーダイシング)が提案されている。レーザーダイシングは、ブレードダイシングでは切断困難なウエハも切断可能である場合があり、注目されている。そのようなレーザーダイシングに用いられるレーザーダイシングシートは種々提案されている(特許文献3)。
半導体ウエハをレーザー光でダイシングする際には、ウエハの裏面全面をレーザーダイシングシートで固定し、ダイシングシートの外周部をリングフレームにより固定している。その後、ウエハ表面側から回路パターンを認識しつつ、回路間のストリートに沿ってレーザー光を照射してダイシングを行う。この結果、生成したチップは、ダイシングシート上に保持され、その後、所定の手段によりチップのピックアップを行う。 When dicing a semiconductor wafer with laser light, the entire back surface of the wafer is fixed with a laser dicing sheet, and the outer periphery of the dicing sheet is fixed with a ring frame. Thereafter, dicing is performed by irradiating a laser beam along the street between the circuits while recognizing the circuit pattern from the wafer surface side. As a result, the generated chip is held on the dicing sheet, and then the chip is picked up by a predetermined means.
しかし、上記のようにウエハの裏面内周部のみを研削し、外周部に環状凸部を残存させた場合には、図6に示すように、ウエハのダイシング工程において、生成したチップ12がダイシングシート20上に保持されずに、チップ12が脱落または飛散してしまうことがある。つまり、ウエハの裏面内周部16のみを研削し、外周部に環状凸部17を残存させた場合には、内周部平面と環状凸部との段差が100〜700μm程度になる。このため、環状凸部の近傍では、気泡を有し内周部平面にダイシングシート20が密着しないことがある。この状態でウエハのダイシングを行うと、環状凸部17の近傍で切断されたチップ12がダイシングシート20上に保持されずに、チップ12が脱落または飛散してしまう。この結果、チップの歩留まりが低下し、また飛散したチップによりダイシング装置を破損することがある。
However, when only the inner peripheral portion of the back surface of the wafer is ground as described above and the annular convex portion is left on the outer peripheral portion, the generated
したがって、本発明は、ウエハの裏面内周部のみが研削され、外周部に環状凸部を有し、内周部平面と環状凸部との間に段差が形成されたウエハ裏面に対して、追従性が良く密着して貼付でき、レーザーダイシング時にウエハおよびチップを確実に保持できるレーザーダイシングシートを提供することを目的としている。 Therefore, in the present invention, only the back inner peripheral portion of the wafer is ground, the outer peripheral portion has an annular convex portion, and the wafer rear surface in which a step is formed between the inner peripheral plane and the annular convex portion, An object of the present invention is to provide a laser dicing sheet that can be adhered and adhered with good followability and that can securely hold a wafer and a chip during laser dicing.
このような課題の解決を目的とした本発明の要旨は以下のとおりである。
(1)単層又は複層の基材と、その片面に形成された粘着剤層とからなり、
該基材の少なくとも1層の300〜400nmにおける全光線透過率が90〜98%であって、
該基材の厚みの二乗と該基材のヤング率との積が0.3〜6.5Nであるレーザーダイシングシート。
(2)基材の厚みが0.05〜0.13mmである(1)に記載のレーザーダイシングシート。
(3)表面に回路が形成され、裏面外周部に環状凸部を有する半導体ウエハの裏面に、(1)または(2)に記載のレーザーダイシングシートを貼付する工程、
半導体ウエハにレーザー光を照射し、該半導体ウエハを回路毎に個片化して半導体チップを作成する工程を含む半導体チップの製造方法。
(4)表面に回路が形成され、裏面外周部に環状凸部を有する半導体ウエハの裏面に、(1)または(2)に記載のレーザーダイシングシートを貼付する工程、
半導体ウエハにレーザー光を照射し、該半導体ウエハを回路毎に個片化して半導体チップを作成する工程、
レーザーダイシングシートをエキスパンドしてチップ間隔を拡張する工程を含む半導体チップの製造方法。
The gist of the present invention aimed at solving such problems is as follows.
(1) It consists of a single-layer or multi-layer base material and an adhesive layer formed on one side thereof,
The total light transmittance at 300 to 400 nm of at least one layer of the substrate is 90 to 98%,
A laser dicing sheet in which the product of the square of the thickness of the base material and the Young's modulus of the base material is 0.3 to 6.5 N.
(2) The laser dicing sheet according to (1), wherein the substrate has a thickness of 0.05 to 0.13 mm.
(3) A step of attaching the laser dicing sheet according to (1) or (2) to the back surface of a semiconductor wafer having a circuit formed on the front surface and having an annular convex portion on the back surface outer peripheral portion;
A method of manufacturing a semiconductor chip, comprising a step of irradiating a semiconductor wafer with a laser beam and dividing the semiconductor wafer into individual circuits to create a semiconductor chip.
(4) A step of attaching the laser dicing sheet according to (1) or (2) to the back surface of a semiconductor wafer having a circuit formed on the front surface and having an annular convex portion on the back surface outer peripheral portion;
A step of irradiating a semiconductor wafer with a laser beam and separating the semiconductor wafer into pieces for each circuit to create a semiconductor chip;
A method of manufacturing a semiconductor chip, comprising expanding a laser dicing sheet to expand a chip interval.
本発明によれば、ウエハの裏面内周部のみが研削され、外周部に環状凸部を有し、内周部平面と環状凸部との間に段差が形成されたウエハ裏面に対して、追従性が良く密着して貼付でき、レーザーダイシング時にウエハおよびチップを確実に保持できるレーザーダイシングシートが提供される。 According to the present invention, only the back inner peripheral portion of the wafer is ground, the outer peripheral portion has an annular convex portion, and the wafer rear surface in which a step is formed between the inner peripheral portion plane and the annular convex portion, Provided is a laser dicing sheet that can be adhered and adhered with good followability and can securely hold a wafer and a chip during laser dicing.
以下本発明の好ましい態様について、図面を参照しながら、その最良の形態も含めてさらに具体的に説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described more specifically with reference to the drawings, including the best mode.
図1に示すように、本発明に係るレーザーダイシングシート10は、基材1と、その片面に形成された粘着剤層2とからなる。なお、図1においては、基材1は基材層1a,1bの2層からなる。
As shown in FIG. 1, a
基材1の少なくとも1層の300〜400nmにおける全光線透過率は40%以上であり、好ましくは40〜100%、さらに好ましくは45〜98%である。
The total light transmittance at 300 to 400 nm of at least one layer of the
さらに、基材1の厚みの二乗とヤング率との積が0.3〜6.5N、好ましくは0.35〜6.3N、さらに好ましくは0.4〜6.0Nである。
Furthermore, the product of the square of the thickness of the
基材1の少なくとも1層の300〜400nmにおける全光線透過率を上記範囲とすることで、レーザー光、特に短波長レーザー(たとえば波長355nm)の透過性が良好となる。この結果、レーザー光によりシートが受ける損傷も少なく、レーザーダイシング時にシート10が切断されることもない。一方、基材1の300〜400nmにおける全光線透過率は40%未満の場合、レーザー光によりシートが受ける損傷が大きく、レーザーダイシング時にシート10が切断されてしまう。なお、図1においては、2層の基材1を示しているが、基材1は単層(1層)でもよいし、複層(2層以上)であってもよい。単層の場合、基材1の全光線透過率が上記範囲であればよく、複層の場合、基材1の少なくとも1層の全光線透過率が上記範囲であればよい。その1層はレーザー光による損傷が少なくシート10が切断されることはない。
By setting the total light transmittance of 300 to 400 nm of at least one layer of the
また、基材1の厚みの二乗とヤング率との積を上記範囲とすることで、レーザーダイシングシートの形状追従性を高くすることができ、たとえば675μm程度の段差を有する被着体に対してもレーザーダイシングシートを密着して貼付することができる。一方、基材1の厚みの二乗とヤング率との積が6.5よりも大きい場合、レーザーダイシングシートの形状追従性が低く、シートとウエハとの間に空気(気泡)がかみこむため、ウエハを保持することが困難になる。また、基材1の厚みの二乗とヤング率との積が0.3よりも小さい場合、基材1が薄すぎる、または柔らかすぎるために支持性がなくレーザーダイシングシートとしての機能を有しない。つまり、半導体チップの製造が困難である。なお、粘着剤層2は柔軟であるため、その厚み等はシートの追従性に大きな影響を与えない。
In addition, by making the product of the square of the thickness of the
ここで、基材1の厚みはmm単位で表され、基材1のヤング率はMPa(=N/mm2)単位で表される。したがって、基材1の厚みの二乗とヤング率との積は、N(ニュートン)単位となる。
Here, the thickness of the
基材1の厚みは、何ら制限されないが、好ましくは0.03〜0.2mm、さらに好ましくは0.04〜0.15mm、特に好ましくは0.05〜0.13mmの範囲にある。また、基材1のヤング率は、好ましくは80〜1200MPa、さらに好ましくは100〜1000MPaの範囲にある。本発明のダイシングシート10における基材1は、その厚みおよびヤング率を考慮し、基材1の厚みの二乗とヤング率との積が上記範囲となるように適宜に選択される。たとえば、結晶性を有するポリエチレンやポリプロピレンの場合、造核剤を添加することにより結晶化度を高める方法や、高密度化する方法、あるいは脂環族系の材料を添加することによりヤング率を増大することができる。また、その他の材質では、架橋密度を調整することによりヤング率を制御することができる。
Although the thickness of the
したがって、比較的ヤング率の高い材質を使用する場合には基材の厚みを薄くし、またヤング率の低い材質を使用する場合には基材の厚みを厚くすることで、上記本発明で使用する基材が得られる。 Therefore, when using a material with a relatively high Young's modulus, the thickness of the base material is reduced. When using a material with a low Young's modulus, the thickness of the base material is increased. A substrate to be obtained is obtained.
また、粘着剤層2の厚みは、好ましくは0.001〜0.3mm、さらに好ましくは0.003〜0.15mm、特に好ましくは0.005〜0.05mmの範囲にある。粘着剤層2の厚みが薄すぎる場合には、充分な粘着力が得られない場合がある。一方、粘着剤層2の厚みが厚すぎる場合には、ウエハ11のダイシング時にウエハが振動しチッピングが発生したり、糊残りの原因になるおそれがある。 The thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 2 is preferably in the range of 0.001 to 0.3 mm, more preferably 0.003 to 0.15 mm, and particularly preferably 0.005 to 0.05 mm. If the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 2 is too thin, sufficient adhesive strength may not be obtained. On the other hand, when the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 2 is too thick, the wafer may vibrate when the wafer 11 is diced to cause chipping or cause adhesive residue.
また、レーザーダイシングシート10の厚みが極端に薄すぎる場合には、レーザー光によりシートが損傷を受けると、シート10が切断され、チップ12の保持機能が著しく損なわれるおそれがある。また、シート10が切断されない場合であっても、シート10表面には溝が切り込まれる。溝の深さがシート10の厚みに対して深すぎると、シート10の強度が低下し、シート10のエキスパンド性が損なわれる。レーザーダイシング工程終了後にチップ間隔を拡張するためにレーザーダイシングシート10のエキスパンドを行うことがある。しかし、レーザーダイシングシートへの切り込みによりシート10表面に深い溝が形成された場合には、溝を起点としてレーザーダイシングシート10が破断し、エキスパンド不能になる。
Moreover, when the thickness of the
このため、エキスパンド工程を含むチップの製造方法に本発明のレーザーダイシングシート10を適用する場合には、基材1の厚みと、粘着剤層2の厚みとの総和は、好ましくは0.031〜0.5mm、さらに好ましくは0.043〜0.3mm、特に好ましくは0.055〜0.18mmである。
For this reason, when applying the
本発明のダイシングシート10に用いられる基材1の材質は、上記物性を満足する限り特に限定はされないが例えば低密度ポリエチレン(LDPE)フィルム、直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)フィルム、高密度ポリエチレン(HDPE)フィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリブテンフィルム、ポリブタジエンフィルム、ポリメチルペンテンフィルム、ポリウレタンフィルム、エチレン酢酸ビニル共重合体フィルム、アイオノマー樹脂フィルム、エチレン・(メタ)アクリル酸共重合体フィルム、エチレン・(メタ)アクリル酸エステル共重合体フィルム、およびその水添加物または変性物等からなるフィルムが用いられる。またこれらの架橋フィルムも用いられる。上記の基材は1種単独でもよいし、さらにこれらを2種類以上組み合わせた複合フィルムであってもよい。
The material of the
また、後述するように、粘着剤層2を紫外線硬化型粘着剤で形成し、粘着剤を硬化するために照射するエネルギー線として紫外線を用いる場合には、紫外線に対して透明である基材が好ましい。なお、エネルギー線として電子線を用いる場合には透明である必要はないので、上記のフィルムの他、これらを着色した透明フィルム、不透明フィルム等を用いることができる。 As will be described later, when the pressure-sensitive adhesive layer 2 is formed of an ultraviolet curable pressure-sensitive adhesive and ultraviolet rays are used as energy rays to be irradiated to cure the pressure-sensitive adhesive, a substrate that is transparent to the ultraviolet rays is used. preferable. In addition, since it does not need to be transparent when using an electron beam as an energy beam, the transparent film which colored these other than said film, an opaque film, etc. can be used.
また、基材1の上面、すなわち粘着剤層2が設けられる側の基材表面には粘着剤との密着性を向上するために、コロナ処理を施したり、プライマー層を設けてもよい。また粘着剤層2とは反対面に各種の塗膜を塗工してもよい。本発明に係るダイシングシート10は、上記のような基材上に粘着剤層を設けることで製造される。
Moreover, in order to improve adhesiveness with an adhesive, the upper surface of the
なお、粘着剤層2を紫外線硬化型粘着剤で形成し、粘着剤を硬化するために照射するエネルギー線として紫外線を用いる場合には、基材1に用いるフィルムの構造中にベンゼン環等の芳香環を含まないことが好ましい。芳香環は紫外線を吸収するため、基材1がレーザー光により切断されやすくなる。
In the case where the pressure-sensitive adhesive layer 2 is formed of an ultraviolet curable pressure-sensitive adhesive and ultraviolet rays are used as the energy rays to be irradiated to cure the pressure-sensitive adhesive, the fragrance such as a benzene ring is included in the film structure used for the
粘着剤層2は、従来より公知の種々の粘着剤により形成され得る。このような粘着剤としては、何ら限定されるものではないが、たとえばゴム系、アクリル系、シリコーン系、ポリビニルエーテル等の粘着剤が用いられる。また、エネルギー線硬化型や加熱発泡型、水膨潤型の粘着剤も用いることができる。エネルギー線硬化(紫外線硬化、電子線硬化)型粘着剤としては、特に紫外線硬化型粘着剤を用いることが好ましい。なお、粘着剤層2には、その使用前に粘着剤層を保護するために剥離シートが積層されていてもよい。 The pressure-sensitive adhesive layer 2 can be formed of various conventionally known pressure-sensitive adhesives. Such an adhesive is not limited at all, but an adhesive such as rubber-based, acrylic-based, silicone-based, or polyvinyl ether is used. In addition, an energy ray curable adhesive, a heat-foaming adhesive, or a water swelling adhesive can be used. As the energy ray curable (ultraviolet ray curable, electron beam curable) pressure-sensitive adhesive, it is particularly preferable to use an ultraviolet curable pressure-sensitive adhesive. The pressure-sensitive adhesive layer 2 may be laminated with a release sheet to protect the pressure-sensitive adhesive layer before use.
剥離シートは、特に限定されるものではなく、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリエチレン等の樹脂からなるフィルムまたはそれらの発泡フィルムや、グラシン紙、コート紙、ラミネート紙等の紙に、シリコーン系、フッ素系、長鎖アルキル基含有カルバメート等の剥離剤で剥離処理したものを使用することができる。 The release sheet is not particularly limited. For example, a film made of a resin such as polyethylene terephthalate, polypropylene, or polyethylene or a foamed film thereof, paper such as glassine paper, coated paper, laminated paper, silicone-based, fluorine A system and a release agent such as a long chain alkyl group-containing carbamate can be used.
基材表面に粘着剤層2を設ける方法は、剥離シート上に所定の膜厚になるように塗布し形成した粘着剤層を基材表面に転写しても構わないし、基材表面に直接塗布して粘着剤層を形成しても構わない。 The method of providing the pressure-sensitive adhesive layer 2 on the surface of the substrate may be such that the pressure-sensitive adhesive layer applied and formed on the release sheet so as to have a predetermined thickness may be transferred to the surface of the substrate, or directly applied to the surface of the substrate. Then, the pressure-sensitive adhesive layer may be formed.
次に、本発明のレーザーダイシングシート10を使用した半導体チップの製造方法について説明する。
Next, a method for manufacturing a semiconductor chip using the
本発明においては、まず、表面に回路13が形成され、裏面外周部に環状凸部17を有する半導体ウエハ11を準備する。図2に半導体ウエハの回路面側の平面図を示し、図3に裏面側からの斜視図、図4に図3の断面図を示す。
In the present invention, first, a semiconductor wafer 11 having a
半導体ウエハ11はシリコンウエハであってもよく、またガリウム・砒素などの化合物半導体ウエハであってもよい。ウエハ表面への回路13の形成はエッチング法、リフトオフ法などの従来より汎用されている方法を含む様々な方法により行うことができる。半導体ウエハの回路形成工程において、所定の回路13が形成される。回路13は、ウエハ11の内周部14表面に格子状に形成され、外周端から数mmの範囲には回路が存在しない余剰部分15が残存する。ウエハ11の研削前の厚みは特に限定はされないが、通常は500〜1000μm程度である。
The semiconductor wafer 11 may be a silicon wafer or a compound semiconductor wafer such as gallium / arsenic. The formation of the
裏面研削時には、表面の回路13を保護するために回路面に、表面保護シートと呼ばれる粘着シートを貼付する。裏面研削は、ウエハ11の回路面側(すなわち表面保護シート側)をチャックテーブル等により固定し、回路13が形成されていない裏面側をグラインダーにより研削する。裏面研削時には、まず裏面全面を所定の厚みまで研削した後に、表面の回路形成部分(内周部14)に対応する裏面内周部16のみを研削し、回路13が形成されていない余剰部分15に対応する裏面領域は研削せずに残存させる。この結果、研削後の半導体ウエハ11は、裏面内周部16のみがさらに薄く研削され、外周部分には環状の凸部17が残存する。このような裏面研削方法は、たとえば前記した特許文献1および2に記載された公知の手法により行うことができる。裏面研削工程の後、研削によって研削面に生成した破砕層を除去する処理が行われてもよい。研削後のウエハ11の厚みは特に限定されないが、通常、環状の凸部17が300〜725μm程度、裏面内周部16が25〜200μm程度である。
At the time of back grinding, an adhesive sheet called a surface protective sheet is attached to the circuit surface in order to protect the
裏面研削工程に続いて、必要に応じ裏面にエッチング処理などの発熱を伴う加工処理や、裏面への金属膜の蒸着、有機膜の焼き付けのように高温で行われる処理を施してもよい。なお、高温での処理を行う場合には、表面保護シートを剥離した後に、裏面への処理を行う。 Subsequent to the back grinding step, if necessary, the back surface may be subjected to processing that generates heat such as an etching process, or processing performed at a high temperature such as vapor deposition of a metal film or baking of an organic film on the back surface. In addition, when processing at high temperature, after peeling a surface protection sheet, the process to a back surface is performed.
裏面内周部16のみが所定の厚みにまで研削され、外周部分には環状凸部17を有するウエハ11によれば、環状凸部17の剛性が高いため、硬質板を使用せずとも安定して搬送、保管できる。したがって、上記の形態に研削されたウエハ11によれば、両面粘着シート等を使用する必要が無いため、高温に曝して裏面加工を施す際にも、ウエハ11を安定して保持でき、かつウエハ11が有機物の分解物により汚染されることもない。
According to the wafer 11 in which only the back inner
裏面研削工程後、図5に示すように、ウエハ11の研削面側に本発明のレーザーダイシングシート10を貼付し、ウエハ11のダイシングを行う。なお、表面に貼付されている表面保護シートは、レーザーダイシングシート10の貼付前に剥離してもよく、レーザーダイシングシート10の貼付後に剥離してもよい。
After the back surface grinding step, as shown in FIG. 5, the
レーザーダイシングシート10のウエハ裏面への貼付は、マウンターと呼ばれる装置により行われるのが一般的だが特に限定はされない。レーザーダイシングシート10の粘着剤層2は、柔軟であり形状追従性に優れる。また、レーザーダイシングシート10の周辺部はリングフレーム5により固定される。
The
次いで、ウエハ11にレーザー光を照射し、ウエハ11をダイシングする。レーザー光源3は、波長及び位相が揃った光を発生させる装置であり、YAG(基本波長=1064nm)、もしくはルビー(基本波長=694nm)などの固体レーザー、又はアルゴンイオンレーザー(基本波長=1930nm)などの気体レーザーおよびこれらの高調波などが知られているが、本発明においては、ウエハをフルカットするために、エネルギー密度が高い短波長のレーザー光が特に好ましく使用される。このような短波長レーザーとしては、Nd−YAGレーザーの第3高調波(波長=355nm)が特に好ましく用いられる。レーザー光の強度、照度は、切断するウエハの厚みに依存するが、ウエハをフルカットできる程度であればよい。
Next, the wafer 11 is irradiated with laser light, and the wafer 11 is diced. The
レーザー光は、ウエハ11の回路間のストリートに照射され、ウエハを回路毎にチップ化する。ひとつのストリートをレーザー光が走査する回数は1回であっても複数回であってもよい。好ましくは、レーザー光の照射位置と、回路間のストリートの位置をモニターし、レーザー光の位置合わせを行いながら、ウエハ11にレーザー光の照射を行う。 The laser beam is irradiated onto the streets between the circuits of the wafer 11 to chip the wafer for each circuit. The number of times the laser beam scans one street may be one time or multiple times. Preferably, the irradiation position of the laser beam and the position of the street between the circuits are monitored and the wafer 11 is irradiated with the laser beam while aligning the laser beam.
本発明のレーザーダイシングシート10の基材1は、上記したように特定の物性を満たすため、レーザー光により切断されることはなく、被着体表面への形状追従性に優れる。したがって、ウエハの裏面内周部16のみが研削され、外周部に環状凸部17を有し、内周部平面と環状凸部との間に段差が形成されたウエハ裏面に対して、追従性が良く密着して貼付でき、ダイシング時にウエハおよびチップ12を確実に保持できる。また、レーザーダイシング時にはウエハ内周部の垂れ下がりを防止し、ウエハ表面を平坦に保持するために、ダイシングシート10の貼付後に、環状凸部17の内径よりもやや小さな外径の円盤状のプレート4を、環状凸部17により囲繞された領域に嵌合してもよい。
Since the
本発明のレーザーダイシングシート10によれば、ダイシング時にウエハおよびチップを確実に保持できるため、チップの歩留まりが向上し、またチップの飛散によるダイシング装置の破損を防止できる。
According to the
ダイシング終了後、レーザーダイシングシート10からチップ12をピックアップする。なお、レーザーダイシングシート10の粘着剤層2を紫外線硬化型粘着剤で形成した場合には、ピックアップに先立ち、粘着剤層2に紫外線を照射して粘着力を低下した後にチップ12のピックアップを行う。
After the dicing is completed, the
ピックアップに先立ち、レーザーダイシングシート10のエキスパンドを行うと、チップ間隔が拡張し、チップのピックアップをさらに容易に行えるようになる。しかしながら、レーザー光照射によりレーザーダイシングシート10表面に深い溝が切り込まれると、レーザーダイシングシート10の強度が低下し、レーザーダイシングシート10のエキスパンド性が損なわれる。このため、レーザーダイシングシート10をエキスパンドする工程を含むチップの製造方法に本発明のレーザーダイシングシート10を適用する場合には、基材1の厚みと、粘着剤層2の厚みとの総和は、上記の範囲にあることが望ましい。
When the
なお、エキスパンドを行わずにチップのピックアップを行う場合には、基材1の厚みと、粘着剤層2の厚みとの総和が、上記範囲である必要は必ずしもない。
When the chip is picked up without expanding, the sum of the thickness of the
また、ダイシング終了後に、レーザーダイシングシート10上に整列しているチップ群を、ピックアップ用の他の粘着シートに転写した後に、エキスパンドおよびチップのピックアップを行ってもよい。
Further, after the dicing is completed, the chip group aligned on the
ピックアップされたチップ12はその後、常法によりダイボンド、樹脂封止がされ半導体装置が製造される。
Thereafter, the picked-up
以上、本発明のレーザーダイシングシート10の使用例について、特に環状凸部が形成された半導体ウエハのレーザーダイシングを例にとり説明したが、本発明のレーザーダイシングシート10は、通常の平板状の半導体ウエハ、ガラス基板、セラミック基板、FPC等の有機材料基板、又は精密部品等の金属材料など種々の物品のダイシング(個片化)に使用することができる。
The example of use of the
以下本発明を実施例により説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、実施例および比較例では、下記の基材を用いた。 EXAMPLES The present invention will be described below with reference to examples, but the present invention is not limited to these examples. In the examples and comparative examples, the following base materials were used.
また、実施例および比較例において、レーザーダイシングシートの粘着剤層には、下記を用いた。 Moreover, in the Example and the comparative example, the following was used for the adhesive layer of the laser dicing sheet.
[粘着剤層]
ブチルアクリレート80重量部、メチルメタクリレート10重量部、2-ヒドロキシエチルアクリレート10重量部からなる共重合体(重量平均分子量650,000)のトルエン30重量%溶液に対し、多価イソシアナート化合物(コロネートL(日本ポリウレタン社製))2.5重量部を混合して得られる粘着剤組成物を、シリコーン剥離処理を行ったPETフィルム(リンテック社製SP−PET3811)上に乾燥膜圧が10μmとなるように塗布乾燥し(100℃、1分間)し、転写により粘着剤を表1に示す基材の所定面上に積層し、ダイシングシートを得た。
[Adhesive layer]
A polyvalent isocyanate compound (Coronate L) was added to a 30% by weight toluene solution of a copolymer (weight average molecular weight 650,000) consisting of 80 parts by weight of butyl acrylate, 10 parts by weight of methyl methacrylate and 10 parts by weight of 2-hydroxyethyl acrylate. (Nippon Polyurethane Co., Ltd.)) The pressure-sensitive adhesive composition obtained by mixing 2.5 parts by weight on a PET film (SP-PET3811 manufactured by Lintec Co., Ltd.) subjected to silicone release treatment has a dry film pressure of 10 μm. And dried (100 ° C., 1 minute), and the adhesive was laminated on a predetermined surface of the substrate shown in Table 1 by transfer to obtain a dicing sheet.
得られたダイシングシートに下記の形状を有するシリコンウエハを、環状凸部側が粘着剤層面に対向するように貼付した。 A silicon wafer having the following shape was affixed to the obtained dicing sheet so that the annular convex portion side was opposed to the pressure-sensitive adhesive layer surface.
レーザーダイシング条件、レーザーダイシングシートの全光線透過率、基材のヤング率の評価方法を以下に示す。 The evaluation method of the laser dicing conditions, the total light transmittance of the laser dicing sheet, and the Young's modulus of the substrate is shown below.
また、得られたレーザーダイシングシートを用いてのダイシングシート追従性、切り込み深さ、エキスパンド適正を下記の方法で評価した。結果を表2に示す。 Moreover, the following method evaluated the dicing sheet followable | trackability using the obtained laser dicing sheet, the cutting depth, and the expand appropriateness. The results are shown in Table 2.
[レーザーダイシング条件]
・装置 :Nd−YAGレーザー
・波長 :355nm(第3高調波)
・出力 :5.5W
・繰り返し周波数 :10kHz
・照射回数 :2回/1ライン
・カット速度 :200mm/sec
・レーザー光焦点 :ウエハ研削面
・ウエハ材質 :シリコン
・ウエハ内周部厚 :50μm(環状凸部厚:725μm)
・ウエハサイズ :200mm(環状凸部の内径:198mm)
・カットチップサイズ :5mm×5mm
[Laser dicing conditions]
-Equipment: Nd-YAG laser-Wavelength: 355 nm (third harmonic)
・ Output: 5.5W
・ Repetition frequency: 10 kHz
・ Number of times of irradiation: 2 times / 1 line ・ Cut speed: 200 mm / sec
・ Laser focus: Wafer grinding surface ・ Wafer material: Silicon ・ Wafer inner peripheral thickness: 50 μm (annular convex thickness: 725 μm)
・ Wafer size: 200 mm (inner diameter of annular projection: 198 mm)
・ Cut chip size: 5mm x 5mm
[全光線透過率]
シート基材側から、島津製作所製UV−3101PCを用いて全光線透過率測定(UV−VIS、測定波長:300〜400nm)を行った。得られる値の中で最低値を表に記載した。
[Total light transmittance]
From the sheet | seat base material side, the total light transmittance measurement (UV-VIS, measurement wavelength: 300-400 nm) was performed using Shimadzu UV-3101PC. Among the values obtained, the lowest value is listed in the table.
[ヤング率]
基材のヤング率は、JIS K7161に準拠し、万能引張試験機(オリエンテック社製テンシロンRTA−T−2M)を用いて引張速度200mm/分で測定した(サンプルサイズ:100mm×15mm)。
[Young's modulus]
The Young's modulus of the substrate was measured at a tensile speed of 200 mm / min (sample size: 100 mm × 15 mm) using a universal tensile tester (Tensilon RTA-T-2M manufactured by Orientec Co., Ltd.) in accordance with JIS K7161.
[基材厚み]
基材の厚みは、定圧厚さ計(TECLOCK社製PG−02)を用いて測定した。
[Base material thickness]
The thickness of the base material was measured using a constant pressure thickness meter (PG-02 manufactured by TECLOCK).
[ダイシングシート追従性]
ウエハの環状凸部と内周部との段差に観察される気泡の長さを、デジタル顕微鏡を用いて測長した。ウエハ直径方向の長さの平均値(平均幅)が1.3mm以上の気泡が観察された場合を「不良」とした。
[Dicing sheet followability]
The length of the bubbles observed at the step between the annular convex portion and the inner peripheral portion of the wafer was measured using a digital microscope. A case where bubbles having an average value (average width) in the wafer diameter direction of 1.3 mm or more were observed was defined as “defective”.
[切り込み深さ評価]
レーザーダイシングが終了した後にカットラインを断面観察し、粘着剤層を含むシート表面からの切込深さを計測した(観察部位はウエハが貼られていない、レーザーが直射される部分)。切断されてしまったものは「切断」と表記した。
[Incision depth evaluation]
After laser dicing was completed, the cut line was cross-sectionally observed, and the depth of cut from the surface of the sheet including the adhesive layer was measured (the observation site was a portion where the wafer was not applied and the laser was directly irradiated). What has been cut is indicated as “cut”.
[エキスパンド適性]
レーザーダイシングが終了した後に、エキスパンド装置でウエハが貼付されたダイシングシートをエキスパンド(10mm引き落とし)した。エキスパンドが不可能であった場合を「不良」とした。
[Expandability]
After the laser dicing was completed, the dicing sheet to which the wafer was attached was expanded (drawn 10 mm) with an expanding device. A case where expansion was impossible was defined as “bad”.
実施例1〜6のダイシングシートは良好な追従性を示し、レーザーダイシング工程でも問題なく使用可能であり、エキスパンド性も良好であった。 The dicing sheets of Examples 1 to 6 showed good followability, could be used without any problem even in the laser dicing process, and the expandability was also good.
基材の厚みの二乗とヤング率との積が6.5を超える場合(比較例2〜5,8〜10)には、追従性が十分ではなく、レーザーダイシング時にウエハおよびチップをレーザーダイシングシートに確実に保持することが困難であった。また、基材の厚みの二乗とヤング率との積が0.3〜6.5の範囲であるが、全光線透過率が40%未満の場合(比較例1〜3,6,7)には、シートが切断され、チップの保持機能が著しく損なわれた。 When the product of the square of the thickness of the substrate and the Young's modulus exceeds 6.5 (Comparative Examples 2 to 5, 8 to 10), the followability is not sufficient, and the wafer and the chip are laser dicing sheets during laser dicing. It was difficult to hold it securely. The product of the square of the thickness of the substrate and the Young's modulus is in the range of 0.3 to 6.5, but the total light transmittance is less than 40% (Comparative Examples 1-3, 6, 7). In this case, the sheet was cut, and the chip holding function was significantly impaired.
1…基材
2…粘着剤層
3…レーザー光源
4…円盤状プレート
5…リングフレーム
10…ダイシングシート
11…半導体ウエハ
12…半導体チップ
13…回路
14…回路表面内周部
15…余剰部分
16…裏面内周部
17…環状凸部
20…従来のダイシングシート
DESCRIPTION OF
Claims (5)
該基材の少なくとも1層の300〜400nmにおける全光線透過率が90〜98%であって、
該基材の厚みの二乗と該基材のヤング率との積が0.3〜6.5Nであり、
該基材の厚みが0.05〜0.13mmであるレーザーダイシングシート。 It consists of a single-layer or multi-layer base material, and an adhesive layer formed on one side,
The total light transmittance at 300 to 400 nm of at least one layer of the substrate is 90 to 98%,
The product of the square of the thickness of the substrate and the Young's modulus of the substrate is 0.3 to 6.5 N,
A laser dicing sheet having a thickness of the substrate of 0.05 to 0.13 mm.
基材が低密度ポリエチレンフィルムである請求項1に記載のレーザーダイシングシート。 Ri product is 2.56~5.82N der of the square and the substrate Young's modulus of the thickness of the substrate,
The laser dicing sheet according to claim 1, wherein the substrate is a low density polyethylene film .
半導体ウエハにレーザー光を照射し、該半導体ウエハを回路毎に個片化して半導体チップを作成する工程を含む半導体チップの製造方法。 A step of attaching the laser dicing sheet according to any one of claims 1 to 3 to the back surface of the semiconductor wafer having a circuit formed on the front surface and having an annular convex portion on the outer periphery of the back surface,
A method of manufacturing a semiconductor chip, comprising a step of irradiating a semiconductor wafer with a laser beam and dividing the semiconductor wafer into individual circuits to create a semiconductor chip.
半導体ウエハにレーザー光を照射し、該半導体ウエハを回路毎に個片化して半導体チップを作成する工程、
レーザーダイシングシートをエキスパンドしてチップ間隔を拡張する工程を含む半導体チップの製造方法。 A step of attaching the laser dicing sheet according to any one of claims 1 to 3 to the back surface of the semiconductor wafer having a circuit formed on the front surface and having an annular convex portion on the outer periphery of the back surface,
A step of irradiating a semiconductor wafer with a laser beam and separating the semiconductor wafer into pieces for each circuit to create a semiconductor chip;
A method of manufacturing a semiconductor chip, comprising expanding a laser dicing sheet to expand a chip interval.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013019875A JP6029481B2 (en) | 2013-02-04 | 2013-02-04 | Laser dicing sheet and semiconductor chip manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013019875A JP6029481B2 (en) | 2013-02-04 | 2013-02-04 | Laser dicing sheet and semiconductor chip manufacturing method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008220230A Division JP5193752B2 (en) | 2008-08-28 | 2008-08-28 | Laser dicing sheet and semiconductor chip manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013131769A JP2013131769A (en) | 2013-07-04 |
JP6029481B2 true JP6029481B2 (en) | 2016-11-24 |
Family
ID=48909051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013019875A Active JP6029481B2 (en) | 2013-02-04 | 2013-02-04 | Laser dicing sheet and semiconductor chip manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6029481B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102355108B1 (en) * | 2014-06-10 | 2022-01-24 | 린텍 가부시키가이샤 | Dicing sheet |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002141306A (en) * | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Lintec Corp | Dicing sheet |
JP4754278B2 (en) * | 2005-06-23 | 2011-08-24 | リンテック株式会社 | Chip body manufacturing method |
JP4874602B2 (en) * | 2005-08-26 | 2012-02-15 | 株式会社ディスコ | Adhesive tape used for wafer processing method and wafer processing method |
JP2007281343A (en) * | 2006-04-11 | 2007-10-25 | Disco Abrasive Syst Ltd | Wafer supporting method and wafer supporting apparatus |
JP5065637B2 (en) * | 2006-08-23 | 2012-11-07 | 株式会社ディスコ | Wafer processing method |
JP4767144B2 (en) * | 2006-10-04 | 2011-09-07 | 日東電工株式会社 | Adhesive sheet for laser processing |
-
2013
- 2013-02-04 JP JP2013019875A patent/JP6029481B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013131769A (en) | 2013-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5124778B2 (en) | Laser dicing sheet and semiconductor chip manufacturing method | |
JP4991024B1 (en) | Auxiliary sheet for laser dicing | |
JP4754278B2 (en) | Chip body manufacturing method | |
JP5603757B2 (en) | Laser dicing adhesive sheet and method for manufacturing semiconductor device | |
JP5128575B2 (en) | Stealth dicing adhesive sheet and method for manufacturing semiconductor device | |
JP6018730B2 (en) | Dicing sheet and semiconductor chip manufacturing method | |
JP4927393B2 (en) | Dicing tape | |
JP2006245487A (en) | Laser dicing sheet and laser dicing method | |
US20130122688A1 (en) | Pressure-sensitive adhesive sheet for dicing and method of manufacturing semiconductor device using pressure-sensitive adhesive sheet for dicing | |
JPWO2016052444A1 (en) | Semiconductor wafer processing sheet substrate, semiconductor wafer processing sheet, and method of manufacturing semiconductor device | |
JP2010073816A (en) | Sheet for surface protection | |
JP5522773B2 (en) | Semiconductor wafer holding method, chip body manufacturing method, and spacer | |
JP2004186429A (en) | Adhesive tape | |
JP2003338474A (en) | Machining method of brittle member | |
JP5193752B2 (en) | Laser dicing sheet and semiconductor chip manufacturing method | |
JP5149888B2 (en) | Stealth dicing adhesive sheet and method for manufacturing semiconductor device | |
JP6029481B2 (en) | Laser dicing sheet and semiconductor chip manufacturing method | |
JP2010034263A (en) | Adhesive sheet for wafer processing, and method of manufacturing semiconductor apparatus | |
JP5193753B2 (en) | Dicing sheet and semiconductor chip manufacturing method | |
JP2010192535A (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JP2010245462A (en) | Auxiliary sheet for dicing | |
JP5400409B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP5149779B2 (en) | Semiconductor wafer holding method, dicing method, and spacer | |
JP6051520B2 (en) | Dicing and die bonding integrated tape and method for manufacturing semiconductor device | |
JP2010192536A (en) | Method of manufacturing semiconductor device and laminated adhesive tape |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141210 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20141216 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20150116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6029481 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |