JPWO2017145327A1 - 画面構成装置、画面構成方法およびナビゲーションシステム - Google Patents

画面構成装置、画面構成方法およびナビゲーションシステム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017145327A1
JPWO2017145327A1 JP2017558032A JP2017558032A JPWO2017145327A1 JP WO2017145327 A1 JPWO2017145327 A1 JP WO2017145327A1 JP 2017558032 A JP2017558032 A JP 2017558032A JP 2017558032 A JP2017558032 A JP 2017558032A JP WO2017145327 A1 JPWO2017145327 A1 JP WO2017145327A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
appearance
function
unit
gui
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017558032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6309179B2 (ja
Inventor
佑介 横須賀
佑介 横須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017145327A1 publication Critical patent/JPWO2017145327A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6309179B2 publication Critical patent/JP6309179B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

機能定義データ(41)を参照し、GUI画面を構成する各GUI部品に対してアプリケーションを実行するための機能を定義した機能部(401)を構成するGUI機能定義部(31)と、外観表示定義データ(43)を参照し、GUI部品の機能に対応した外観上の表示状態を定義した外観表示部(403)を構成する外観表示定義部(33)と、外観機能定義データ(42)を参照し、GUI部品の表示情報と、GUI部品がアプリケーションを実行するための機能とを定義した外観機能情報部(402)を構成する外観機能定義部(32)とを有し、構成された機能部(401)、外観表示部(403)および外観機能情報部(402)によりGUI部品を作成するGUI部品作成部(3)とを備える。

Description

この発明は、グラフィカルユーザインタフェース(GUI)画面を構成する技術に関するものである。
近年、グラフィカルユーザインタフェース(GUI)画面を構築する場合に、GUI画面上に配置するソフトウェア部品(GUI部品)の機能部と外観部とを分ける方法が採用されている。GUI部品の機能部と外観部とを分けて構築することにより、外観部のみの変更で、デザイナが望む外観を持つGUI画面を構築することが可能になる。
機能部としては、ラベル、ボタン、リストなどGUI画面を構成するために基本的な要素、すなわち部品として定義され、内部には論理的な機能を保持する領域である。ここで、論理的な機能とは、直接的にGUI画面の外観を変更するものではなく、各GUI部品が備える機能である。GUI部品がボタンの場合を例に挙げて説明すると、マウスでボタンを押下する操作が行われた場合には、ボタンの内部状態を押下状態に変更し、ボタン押下を示すイベントを通知する機能である。また、外観部は各機能部の外観を示すデータを保持する領域である。例えば、GUI部品がボタンの場合、外観部は文字列を配置するためのラベルやボタンの背景画像を保持する。
例えば、特許文献1に開示されたユーザインタフェースの外観切替装置では、アプリケーションが持つGUI部品本体部(機能部に相当)に対して描画処理を変更するように要求を出力し、要求を受け付けたGUI部品本体部は指定された新しい描画処理IDを元に描画処理部(外観部に相当)を再生成し、描画処理部が持つ描画処理で描画内容を変更させる、すなわち外観切り替えを実現する。
また、特許文献2に開示された画面データ生成装置は、外観部として、アプリケーション内の各画面が保持する画面定義情報と、各部品が保持する外観定義情報と、さらに各部品の配置を示す配置定義情報とを保持し、例えば各部品の外観を全体的に変更したい場合には、外観定義情報を変更することにより、画面定義情報を変更することなく、全ての画面の外観を変更することを可能にしている。
特開2009−176042号公報 特開2009−205540号公報
しかしながら、上述した特許文献1,2に開示された技術では、例えば画面が多く、機能としては同一であるGUI部品であっても、画面で表示すべき情報の数が異なる場合、例えば、ナビゲーションシステムにおいて、単に文字列のみを表示するボタン、施設検索において施設画像と施設名称を表示するボタン、周辺施設検索において施設画像、施設名称、方向、距離を表示するボタンなど、複数の情報を表示する場合、機能部を拡張して外観部で表示すべきデータを表示する、あるいは外観部からアプリケーションにアクセスし、必要となるデータを取得して表示するかのいずれかを行う必要があった。そのため、GUI部品の外観に依存して機能部の拡張が必要となる、または1つの文字列のみを表示するボタンであった場合にも、それぞれの外観データを作成する必要があるという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、機能部の拡張を行うことなく、さらに各GUI部品の外観部をそれぞれ作成することなく、GUI部品の種々の表示バリエーションに対応することを目的とする。
この発明に係る画面構成装置は、アプリケーションに対応したGUI画面を構成するGUI部品によるアプリケーションの機能の実行を定義した機能定義データを参照し、前記GUI部品に対して前記アプリケーションを実行するための機能を定義した機能部を構成する機能定義部と、前記GUI部品の外観上の表示状態を定義した外観表示定義データを参照し、前記機能定義部が定義した前記GUI部品の機能に対応した外観上の表示状態を定義した外観表示部を構成する外観表示定義部と、前記GUI部品の表示情報と、前記GUI部品が前記アプリケーションを実行させるための機能とを対応付けて定義した外観機能定義データを参照し、前記GUI部品の表示情報と、前記GUI部品が前記アプリケーションを実行するための機能とを定義した外観機能情報部を構成する外観機能定義部とを有し、構成された前記機能部、前記外観表示部および前記外観機能情報部により前記GUI部品を作成するGUI部品作成部とを備えるものである。
この発明によれば、GUI部品の機能部を拡張することなく、GUI部品の種々の表示バリエーションに容易に対応させることができる。
実施の形態1に係る画面構成装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る画面構成装置のハードウェア構成を示す図である。 実施の形態1に係る画面構成装置のGUI構成方式を示す図である。 実施の形態1に係る画面構成装置のGUI構成方式を示す図である。 実施の形態1に係る画面構成装置のアプリケーション画面の表示例を示す図である。 実施の形態1に係る画面構成装置が作成するアプリケーションデータ構成例を示す図である。 実施の形態1に係る画面構成装置が作成するGUI部品の外観表示部のデータ構成例を示す図である。 図8A,図8B,図8Cおよび図8Dは、実施の形態1に係る画面構成装置が作成するGUI部品の外観機能情報部のデータ構成例を示している。 実施の形態1に係る画面構成装置の動作を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る画面構成装置のGUI部品作成部3および表示制御部6の動作を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る画面構成装置のGUI部品の構成例を示す図である。 実施の形態1に係る画面構成装置のGUI部品の構成例を示す図である。 実施の形態2に係る画面構成装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態2に係る画面構成装置のGUI構成方式を示す図である。 実施の形態2に係る画面構成装置の外観表示定義データの一例を示す図である。 実施の形態2に係る画面構成装置のGUI部品作成部および表示制御部の動作を示すフローチャートである。 実施の形態3に係るナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
実施の形態1に係る画面構成装置100の構成について説明する。
図1は、実施の形態1に係る画面構成装置100の構成を示すブロック図である。
画面構成装置100は、入力部1、アプリケーション制御部2、GUI部品作成部3、GUI部品定義データ蓄積部4、格納領域5および表示制御部6で構成されている。
入力部1は、例えばマウスまたはキーボードなどの外部入力装置を介して入力された入力信号を受け付ける。アプリケーション制御部2は、入力部1から入力される入力信号に基づいて、アプリケーションの動作を制御する。具体的には、入力信号および後述する格納領域5に格納されたデータに基づいて新たな画面遷移が必要か否かの判定を行い、新たな画面遷移が必要な場合には、新規GUI画面作成指示を出力する。
GUI部品作成部3は、アプリケーション制御部2から入力された新規GUI画面作成指示に基づいて、GUI部品定義データ蓄積部4を参照し、表示画面を構成する各GUI部品を作成する。GUI部品作成部3は、GUI機能定義部31、外観機能定義部32および外観表示定義部33で構成されている。GUI部品作成部3の各構成の詳細については後述する。
GUI部品定義データ蓄積部4は、表示画面を構成するGUI部品の定義データを記憶する蓄積領域である。詳細には、GUI部品定義データ蓄積部4は、機能定義データ41、外観機能定義データ42および外観表示定義データ43を蓄積している。
機能定義データ41は、GUI部品の機能を定義したデータであり、画面へのGUI部品の配置情報、画面に配置されたGUI部品のパラメータ情報などで構成される。例えば、GUI部品が画面に表示されたボタンであって、当該ボタンがマウスで押下された場合に、ボタン押下を示すイベントを発行する機能が定義されている。なお、機能定義データ41には、対応する外観機能定義データ42および外観表示定義データ43が紐づけられている。
外観機能定義データ42は、GUI部品の外観上の表示情報と、当該GUI部品がアプリケーションを実行するための機能とを対応付けて定義したデータである。例えば、GUI部品がボタンである場合、当該ボタン上に配列する文字列、アイコンのファイルパスなどが相当する。なお、外観機能定義データ42は、GUI部品の外観が変わった場合にも、表示すべき情報を保持するための情報である。外観表示定義データ43は、GUI部品の機能に対応した外観上の表示状態を定義したデータである。当該外観表示定義データ43に基づいて、画面(不図示)上に表示すべき表示情報が決定される。外観表示定義データ43は、例えば文字列のラベルや、アイコン画像のイメージなどである。
なお、GUI部品定義データ蓄積部4を画面構成装置100の外部の構成が備えてもよい。その場合、GUI部品作成部3が、外部の構成が備えたGUI部品定義データ蓄積部から、GUI部品の機能を定義したデータ、GUI部品の外観上の表示情報と、当該GUI部品がアプリケーションを実行するための機能とを対応付けて定義したデータおよびGUI部品の機能に対応した外観上の表示状態を定義したデータを取得する。
格納領域5は、GUI部品作成部3が作成したGUI部品の定義データを格納する領域である。格納領域5には、現在画面に表示しているアプリケーション画面のGUI部品の定義データが格納されるように、随時定義データの上書きを行う構成とする。表示制御部6は、GUI部品作成部3が作成したGUI部品を画面上に表示するための表示制御を行う。
図2は、実施の形態1に係る画面構成装置100のハードウェア構成を示す図である。
画面構成装置100の入力部1、アプリケーション制御部2、GUI部品作成部3および表示制御部6は、プロセッサ101がメモリ102に記憶されたプログラムを実行することにより、実現される。GUI部品定義データ蓄積部4および格納領域5は、メモリ102を構成する。また、複数のプロセッサ101および複数のメモリ102が連携して上述した機能を実行するように構成してもよい。
次に、画面構成装置100のアプリケーションとGUI部品の構成について説明する。
図3および図4は、実施の形態1に係る画面構成装置100のGUI構成方式を示す図である。
図3では、アプリケーション300が直接GUI部品400を保持する関係を示している。また、図4は、アプリケーション300が第1の画面500a,第2の画面500b,・・・,第nの500n(以下、画面500と称する)により構成され、各画面500がそれぞれGUI部品400を複数保持する関係を示している。
GUI部品400a,400b,400c(以下、GUI部品400と称する)は例えば、画面に表示されたボタンやリストなどである。当該GUI部品400は、機能部401、外観機能情報部402、外観表示部403で構成されている。GUI部品400を構成する各データは、上述したGUI部品作成部3がGUI部品定義データ蓄積部4に蓄積されたデータを用いて構成される。
さらに図4に示すように、アプリケーション300と画面500とGUI部品400とを階層的に動作するように構成してもよい。アプリケーション300の下に複数の画面500を配置し、当該画面500の下にGUI部品400を配置する、あるいは内部に複数のGUI部品400を配置可能なコンテナ部品などを配置し、階層的に動作させる。
上述したGUI機能定義部31は、GUI部品定義データ蓄積部4に蓄積された機能定義データ41を参照し、GUI部品を画面上で動作させるための機能を定義してGUI部品400の機能部401を作成する。外観機能定義部32および外観表示定義部33は、GUI部品定義データ蓄積部4に蓄積された外観機能定義データ42および外観表示定義データ43を参照し、機能部401に対応する外観機能情報部402および外観表示部403を設定する。さらに、外観表示定義部33は、外観表示部403が外観機能情報部402を参照するように構成する。外観表示定義部33は、作成されたGUI部品400を操作し、当該GUI部品400の描画処理を行う。
次に、アプリケーション300とGUI部品400の構成データとの関係について、図5から図8の具体例に基づいて説明する。
図5は、実施の形態1に係る画面構成装置100のアプリケーション画面の表示例を示す図である。
アプリケーション画面600は、地図内の施設を検索する際のアプリケーションであり、ウインドウ601内に、検索用文字列を表示するテキストボックス610、「Search」という文字列を表示した検索実行を実施するボタン620、「Close」という文字列を表示したアプリケーション終了を実施するボタン630、検索結果を表示するリスト640、リスト640内に表示するボタン650が表示されている。
テキストボックス610には、外部入力装置を介してユーザが入力した文字列が表示される。外部入力装置を介してボタン620が押下されることにより、地図内の施設の検索結果がリスト640に一覧表示される。リスト640内に表示される複数のボタン650には、施設の検索結果として施設アイコン650a、施設名称650bおよび現在位置から検索結果である施設までの距離650cが表示される。
画面上に、図5に示したアプリケーション画面600が表示されている場合に、図6に示すアプリケーションデータが対応付けられている。すなわち、GUI部品作成部3は、図5に示すアプリケーション画面を表示するために、図6に示すアプリケーションデータが記述されたGUI部品を作成する。なお、図6のアプリケーションデータは、GUI部品作成部3のGUI機能定義部31がGUI部品定義データ蓄積部4に蓄積された機能定義データ41を参照して作成する。
表示要素<List id=”640”>は、id=”640”として指定されているList部品内で表示するリスト要素(ListItem)として、Buttonが指定されことを示している。これは、各リスト要素がButtonで実現されることを意味している。
さらに、<Button id=”620”>および<Button id=”630”>は、指定したButtonにそれぞれbuttonDownプロパティが存在するが、ここでは該当Buttonクラスが押下された場合に発行されるイベントのイベントハンドラが記載されている。そのため、id=”620”では施設検索をするためのSearchFunc()が指定され、id=”630”にはアプリケーション終了を示すcloseFunc()が指定されている。
また、GUI部品の表示要素にはskinClassとskinInfoプロパティが存在する。skinClassプロパティには外観表示部403を示すデータ、skinInfoプロパティには外観機能情報部402を示すデータが指定される。id=”610”の「TextBox」と、リスト内の「Button」には、外観機能定義データであるskinInfoプロパティが指定されていない。これは、テキストボックス610およびボタン620,630へのユーザ入力により、skinInfoプロパティが動的に変化するためである。
図6で示したボタンの外観表示定義データを示すButtonSkinのデータの一例を図7に示す。図7のButtonSkinのデータは、図5で示したアプリケーション画面600におけるボタン650のデータを示している。
ButtonSkinは、ボタンの背景画像を表示するための「Image部品」を配置し、その上に部品を水平に配置するためのグループを示す「HorizontalGroup部品」を配置し、水平配置のグループ内にアイコン画像用の「Image部品」、文字列表示用の「Label部品」、残距離表示用の「Label部品」を配置している。
上述した「Image部品」および2つの「Label部品」は、データでは上から下に配置されているが、「HorizontalGroup部品」内の要素であることから、図5の施設アイコン650a、施設名称650bおよび距離650cに示すように画面の左から右の順に水平に配置される。また、ボタンの背景画像を表示するための「Image部品」では、画像ファイルパスとしてsourceプロパティに画像ファイル(図7の例では、normalBackgroudImage.pngおよびpressBackgroundImage.png)が指定されている。ここで、「source.normal」と「source.press」は、それぞれButton部品が非押下状態であるか、あるいは押下状態であるによって画像ファイルパスを切り替ることを示している。
一方、アイコン画像表示用のImageクラスでは、sourceプロパティとしてskinInfo.iconSourceが指定される。これは、外観機能情報部402として設定されたデータskinInfo内のiconSourceプロパティを参照していることを示す。同様に、2つのLabel部品の文字列を指定するtextプロパティにも、skinInfo内に定義されたtext1プロパティ、text2プロパティを参照して取得する構成としている。このように、外観表示部403が外観機能情報部402を参照することができ、表示として必要な情報を外観機能情報部402から取得することが可能である。一方、単にボタンの外観として必要な背景画像などは外観機能情報部402から取得せず、外観表示部403から直接取得するように指定することできる。このように、GUI部品400が機能部401および外観表示部403に加え、外観機能情報部402を備えることにより、機能部401に対応した外観上の表示状態と、アプリケーションの機能として表示する情報とを識別することができる。
図8A,図8B,図8Cおよび図8Dは、実施の形態1に係る画面構成装置が作成するGUI部品400の外観機能情報部402のデータの構成例を示している。
図8Aは、図6におけるボタン620に対して外観機能情報部402を構成するデータを示している。図8Bは、図6におけるボタン630に対して外観機能情報部402を構成するデータを示している。図8Cは、図6におけるリスト640内の第1リスト要素640aに対して外観機能情報部402を構成するデータを示している。図8Dは、図6におけるリスト640内の第2リスト要素640bに対して外観機能情報部402を構成するデータを示している。
各外観機能情報部402は、図7に示したButtonSkinのデータにおいて参照されるtext1、text2、iconSourceプロパティを有し、各プロパティで表示すべきデータが設定されている。
次に、画面構成装置100の動作について図9のフローチャートを参照しながら説明する。
図9は、実施の形態1に係る画面構成装置100の動作を示すフローチャートである。なお、以下の説明では、図6から図8に示したデータを用いて、画面上に図5で示したアプリケーション画面を表示する場合の動作を例に説明する。
画面構成装置100は、起動後にステップST1の処理に進む。入力部1が操作入力を受け付けると(ステップST1)、アプリケーション制御部2はステップST1で受け付けた操作入力と、格納領域5に格納された現在画面表示しているGUI部品の定義データとを参照し、当該操作入力に基づく処理を行う場合に画面遷移が発生するか否か判定を行う(ステップST2)。画面遷移が発生しない場合(ステップST2;NO)、ステップST1の処理に戻り、上述した処理を繰り返す。
一方、画面遷移が発生する場合(ステップST2;YES)、GUI部品作成部3は、GUI部品定義データ蓄積部4に蓄積された各定義データを参照してGUI部品を作成する(ステップST3)。作成したGUI部品は表示制御部6に出力すると共に、格納領域5に格納する。表示制御部6は、ステップST3で作成されたGUI部品を画面表示するための表示制御を行い(ステップST4)、処理を終了する。
次に、上述した図9のフローチャートのステップST3およびステップST4の処理の詳細について、図10のフローチャートを参照しながら説明する。
図10は、実施の形態1に係る画面構成装置100のGUI部品作成部3および表示制御部6の動作を示すフローチャートである。
GUI部品作成部3のGUI機能定義部31は、GUI部品定義データ蓄積部4に蓄積された機能定義データを走査し、遷移先の画面のGUI部品400の機能部401を(例えば図6参照)作成する(ステップST11)。外観機能定義部32および外観表示定義部33は、GUI部品定義データ蓄積部4を参照し、ステップST11で作成したGUI部品400の機能定義データ41に対応付けられた外観機能定義データ42(例えば図8参照)および外観表示定義データ43に基づき、外観機能情報部402(例えば図8参照)および外観表示部403(例えば図7参照)を設定する(ステップST12)。外観機能定義部32は、ステップST12で設定した外観機能情報部402を外観表示部403に設定する(ステップST13)。ステップST13の処理により、外観表示定義部33は、データ内で指定されたSkinInfoのデータにアクセス可能となる。
外観表示定義部33は、ステップST13で外観機能情報部402が設定された外観表示部403に指定されているGUI部品を走査する(ステップST14)。ここで、ステップST14におけるGUI部品の走査とは、外観表示部403のデータ内のGUI部品を1つずつスキャンする処理を示す。すなわち図7で示したデータにおけるImageおよびHorizontalGroupなどを1つずつスキャンする。外観表示定義部33は、ステップST14のGUI部品の走査により、どのようなGUI部品であるかを示す情報と、当該GUI部品に設定されたパラメータを取得する(ステップST15)。どのようなGUI部品であるかを示す情報とは、上述したImage、HorizontalGroupなどである。また、設定されたパラメータとは、例えば図8におけるImageにおいて、source.nomalプロパティへの設定値である。
外観表示定義部33は、ステップST15で取得した情報およびパラメータに基づいて、GUI部品の描画処理を行う(ステップST16)。GUI部品作成部3は、ステップST11からステップST16の処理により作成したGUI部品を表示制御部6に出力すると共に、格納領域5に格納する(ステップST17)。表示制御部6は、ステップST17で出力されたGUI部品に関する情報およびGUI部品に設定されたパラメータを参照し、アプリケーション画面として画面表示するための制御情報を生成する(ステップST18)。表示制御部6は、ステップST18で生成した制御情報を出力し(ステップST19)、処理を終了する。
上述した図9および図10のフローチャートに基づいてアプリケーション画面の表示制御を行うことにより、図11および図12に示す構成とすることが可能になる。
図11は、第1の画面500a、第2の画面500bおよび第3の画面500cの表示制御を行う場合に、各ボタン部品410a,410b,410cが機能部411a,411b,411c、外観機能情報部412a,412b,412cおよび外観表示部413a,413b,413cで構成されていることを示している。第1の画面500a、第2の画面500bおよび第3の画面500cにおいて、機能部411と外観表示部413を構成するデータは全て同一であり、外観機能情報部412a,412b,412cのみが異なる。このように、外観機能情報部412a,412b,412cを変更するのみで3つのボタン部品410a,410b,410cを作成することができる。
従来では、異なるGUI部品の表示を行う場合には、機能部を拡張してそれぞれのGUI部品を実現する必要があった。しかし、上述した実施の形態1の画面構成装置100によれば、外観機能情報部402を変更するのみで複数のGUI部品400を実現することができ、開発範囲を限定することができる。
また、アプリケーション画面毎に異なるデータを表示する場合には、図12に示すように外観機能情報部412a,412b,412cにおける文字列を変更するのみで良い。よって、機能部411と、アプリケーションとして必要な表示情報である外観機能情報部412と、機能に対応した外観上の表示状態を定義した外観表示部413とにおいて、変更すべきデータを最小限に限定することができ、開発効率を上げることができる。
以上のように、この実施の形態1によれば、機能定義データ41、外観機能定義データ42および外観表示定義データ43を参照して、機能部401、外観機能情報部402、外観表示部403で構成されるGUI部品400を作成するGUI部品作成部3を備えるように構成したので、外観機能情報部402に定義した外観機能定義データの見直しのみで、異なるアプリケーション画面を表示することができる。定義データの修正範囲を最低限に限定することができ、アプリケーション画面の開発効率を向上させることができる。
また、上述した実施の形態1によれば、機能部401に外観機能情報部402および外観表示部を設定し、アプリケーションの実行において、外観表示部403が外観機能情報部402を参照する構成としたので、外観機能情報部402に定義した外観機能定義データのみの変更でボタンなどのGUI部品の表示バリエーションの変更に対応することができる。即ち、ボタンなどのGUI部品の表示バリエーションの変更が生じた場合にも、機能部における機能定義データの拡張を不要とし、さらに外観表示部において表示バリエーションの変更を行う必要がない。
実施の形態2.
上述した実施の形態1では、GUI部品400を機能部401、外観機能情報部402および外観表示部403の3つに分けて構成し、アプリケーション画面で使用する各GUI部品の種々の表示バリエーションに対応する範囲を可能な限り限定する構成を示したが、この実施の形態2では外観表示部の設定をより簡易的に実現可能な構成を示す。
図13は、実施の形態2に係る画面構成装置100aの構成を示すブロック図である。
実施の形態2に係る画面構成装置100aは、実施の形態1で示した画面構成装置100にルール適用処理部34および適用ルール蓄積部7を追加して設け、外観機能定義部32に替えて外観機能定義部32aを設けて構成している。
なお、以下では、実施の形態1に係る画面構成装置100の構成要素と同一または相当する部分には、実施の形態1で使用した符号と同一の符号を付して説明を省略または簡略化する。
ルール適用処理部34は、GUI機能定義部31が作成したGUI部品に適用すべきルールを適用ルール蓄積部7から取得し、外観機能定義部32aに適用する。外観機能定義部32aは、適用されたルールに従って、外観機能情報部のデータを外観表示部のデータに設定する。これにより、外観表示部に設定されるデータが簡素化される。適用ルール蓄積部7は、複数の適用ルールを蓄積する格納領域である。各適用ルールには「id」が記載され、各GUI部品にも同様の「id」が割り当てられている。適用ルールには、ある「id」を有するGUI部品に対して、設定すべきプロパティおよび設定すべきデータが示されている。
図14は、実施の形態2に係る画面構成装置100aのGUI構成方式を示す図である。
図14では、アプリケーション300が直接GUI部品700を保持する関係を示している。
GUI部品700a,700b,700c(以下、GUI部品700と称する)は、例えば画面に表示されたボタンやリストなどである。当該GUI部品700は、機能部701、外観機能情報部702、機能情報ルール適用部703および外観表示部704で構成されている。GUI部品700を構成する各データは、上述したGUI部品作成部3によって、GUI部品定義データ蓄積部4に蓄積された定義データ、および適用ルール蓄積部7に蓄積されたルールを参照して作成される。
実施の形態1の図7で示したアプリケーションデータにおいて、ルール適用データを用いた場合のButtonSkinの外観機能情報部702のデータの構成例を図15に示している。
図7で示した実施の形態1による外観機能情報部402のデータの構成例と、図15で示した実施の形態2による外観機能情報部702のデータ構成例とを比較すると、図15の例では、例えばid=iconImageのImageGUI部品に対しては、外観機能情報部702内のiconSourceに設定されている値をSourceプロパティ(Image GUI部品の画像パスや画像のバイナリデータを設定するプロパティ)に設定するというルールが適用される。ここでは、設定するプロパティをsourceプロパティのみの1つのみの場合を例に記載したが、複数のプロパティを1つのルール内に記述することも可能である。例えば、画像の幅を示すwidthプロパティや高さを示すheightプロパティに対するルールも同時に記述することができる。
次に、画面構成装置100aの動作について説明する。
図16は、実施の形態2に係る画面構成装置100aの動作を示すフローチャートである。
画面構成装置100aの全体的な処理動作は、図9で示した処理と同一であることから説明を省略する。
なお、以下では実施の形態1に係る画面構成装置100と同一のステップには図10で使用した符号と同一の符号を付し、説明を省略または簡略化する。
GUI機能定義部31は、GUI部品定義データ蓄積部4を参照し、ステップST11で作成したGUI部品700の機能定義データ41に対応付けられた外観機能定義データ42および外観表示定義データ43に基づき、外観機能情報部702および外観表示部704を設定する(ステップST12)。さらに、ルール適用処理部34は、ステップST11で作成したGUI部品700のidに基づいて、適用ルール蓄積部7から対応する適用ルールを選択し、当該GUI部品700に設定する(ステップST21)。外観機能定義部32aは、ステップST21で設定された適用ルールに基づいて、ステップST12で設定された外観機能情報部702を外観表示部704に設定する(ステップST22)。その後、ステップST14からステップST19の処理を行う。
以上のように、この実施の形態2によれば、GUI部品のidに基づいて適用ルール蓄積部7に蓄積された適用ルールを選択してGUI部品に設定するルール適用処理部34と、設定された適用ルールに基づいて外観機能情報部を外観表示部に設定する外観機能定義部32aを備えるように構成したので、GUI部品の種々の表示バリエーションに対応する範囲を限定し、外観表示部の設定をより簡易的に実現することができる。
実施の形態3.
上述した実施の形態1,2の画面構成装置100,100aは、例えば操作画面を備えたナビゲーションシステム、パーソナルコンピュータのウインドウシステムなどに適用することができる。この実施の形態3では、実施の形態1の画面構成装置をナビゲーションシステムに適用した場合について示す。
図17は、実施の形態3に係るナビゲーションシステム800の構成を示す機能ブロック図である。
ナビゲーションシステム800は、例えば車両に搭載されて目的地までの経路案内を実行する装置であり、情報取得装置801、制御装置802、画面構成装置100、出力装置803、入力装置804、地図データベース805、経路算出装置806および経路案内装置807を備える。ナビゲーションシステム800の各装置の動作は、制御装置802によって統括的に制御される。
情報取得装置801は、例えば現在位置検出手段、無線通信手段および周囲情報検出手段などを備え、自車の現在位置、自車周囲、他車で検出された情報を取得する。出力装置803は、例えば表示手段、表示制御手段、音声出力手段および音声制御手段などを備え、ユーザに情報を通知する。入力装置804は、ボタン、タッチパネルなどの操作入力手段およびマイクなどの音声入力手段によって実現され、ユーザからの情報入力を受け付ける。画面構成装置100は、実施の形態1で示した構成および機能を備えた画面構成装置である。画面構成装置100は、制御装置802からの制御情報に基づいて画面構成を行い、出力装置803の表示制御を行う。画面構成装置100は、入力装置804を介して受け付けた操作を制御装置802に出力する。
地図データベース805は、地図データを記憶する記憶領域であり、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、RAM(Random Access Memory)などの記憶装置として実現される。経路算出装置806は、出発地、目的地および地図データに基づいて、出発地から目的地までの経路を算出する。経路案内装置807は、経路算出装置806により算出された経路を経路案内する。
ナビゲーションシステム800は、入力装置804を介してユーザの操作が入力されると、画面構成装置100は当該ユーザの操作に対して上述した図9および図10のフローチャートで示した処理を行い、画面構成を行う。一方、制御装置802、情報取得装置801、経路算出装置806、経路案内装置807を介してユーザ操作に基づいた経路算出が行われ、出力装置803からユーザに対して経路案内が行われる。
以上のように、この実施の形態3によれば、表示すべき画面が多く存在し、且つ同一の機能を有するが表示すべき情報が異なるGUI部品を有するアプリケーションにより実行されるナビゲーションシステム800において、機能部に対応する外観機能情報部および外観表示部を設定し、外観表示部が外観機能情報部を参照する画面構成を行う画面構成装置100を備えるように構成したので、表示すべき画面が多く存在し、且つ同一の機能を有するが表示すべき情報が異なるGUI部品を備える場合においても、GUI部品の内部構成において修正すべき範囲を抑制することができ、画面構成における開発効率を向上させることができる。
なお、上述した実施の形態3では、ナビゲーションシステム800に実施の形態1で示した画面構成装置100を適用する構成を示したが、実施の形態2で示した画面構成装置100aを適用して構成してもよい。
上記以外にも、本発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
この発明に係る画面構成装置は、複数の表示画面を有し、同一の機能を有するが表示すべき情報が異なる複数のGUI部品を有するアプリケーションを実行するナビゲーションシステム、パーソナルコンピュータのウインドウシステムなどに適用することができる。
1 入力部、2 アプリケーション制御部、3 GUI部品作成部、4 GUI部品定義データ蓄積部、5 格納領域、6 表示制御部、7 適用ルール蓄積部、31 GUI機能定義部、32,32a 外観機能定義部、33 外観表示定義部、34 ルール適用処理部、41 機能定義データ、42 外観機能定義データ、43 外観表示定義データ、100,100a 画面構成装置、800 ナビゲーションシステム。

Claims (6)

  1. アプリケーションに対応したGUI画面を構成するGUI部品によるアプリケーションの機能の実行を定義した機能定義データを参照し、前記GUI部品に対して前記アプリケーションを実行するための機能を定義した機能部を構成する機能定義部と、前記GUI部品の外観上の表示状態を定義した外観表示定義データを参照し、前記機能定義部が定義した前記GUI部品の機能に対応した外観上の表示状態を定義した外観表示部を構成する外観表示定義部と、前記GUI部品の表示情報と、前記GUI部品が前記アプリケーションを実行させるための機能とを対応付けて定義した外観機能定義データを参照し、前記GUI部品の表示情報と、前記GUI部品が前記アプリケーションを実行するための機能とを定義した外観機能情報部を構成する外観機能定義部とを有し、構成された前記機能部、前記外観表示部および前記外観機能情報部により前記GUI部品を作成するGUI部品作成部とを備えた画面構成装置。
  2. 前記GUI部品作成部は、前記機能部に、対応する前記外観表示部および対応する前記外観機能情報部を設定し、前記外観表示部が前記外観機能情報部を参照する構成とすることを特徴とする請求項1記載の画面構成装置。
  3. 前記GUI部品作成部は、前記外観表示部が参照する前記外観情報の設定に、ルールを適用するルール適用処理部を備え、
    前記外観機能定義部は、前記ルール適用処理部により適用されたルールに基づいて、前記外観機能情報部を前記外観表示部に適用することを特徴とする請求項2記載の画面構成装置。
  4. 前記GUI部品作成部が作成した前記GUI部品の表示制御を行う表示制御部を備えたことを特徴とする請求項1記載の画面構成装置。
  5. アプリケーションに対応したGUI画面を構成する画面構成方法において、
    機能定義部が、アプリケーションの機能の実行を定義した機能定義データを参照し、前記GUI画面を構成するGUI部品に対して前記アプリケーションを実行するための機能を定義した機能部を構成するステップと、
    外観表示定義部が、前記GUI部品の外観上の表示状態を示す外観表示データを参照し、前記定義された前記GUI部品の機能に対応した外観上の表示状態を定義した外観表示部を構成するステップと、
    外観機能情報部が、前記GUI部品の表示情報と、前記GUI部品が前記アプリケーションを実行させるための機能とを対応付けて定義した外観機能定義データを参照し、前記GUI部品の表示情報と、前記GUI部品が前記アプリケーションを実行するための機能とを対応付けて定義した外観機能情報部を構成するステップとを備えたこと画面構成方法。
  6. 請求項1記載の画面構成装置と、
    前記画面構成装置により作成された画面構成に基づいて画面表示を行う出力装置と、
    前記出力装置の画面表示に対する操作入力に基づいて出発地から目的地までの経路の算出を行う経路算出装置と、
    前記経路算出装置が算出した経路に基づいて経路案内を行う経路案内装置とを備えたナビゲーションシステム。
JP2017558032A 2016-02-25 2016-02-25 画面構成装置、画面構成方法およびナビゲーションシステム Expired - Fee Related JP6309179B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/055633 WO2017145327A1 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 画面構成装置、画面構成方法およびナビゲーションシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017145327A1 true JPWO2017145327A1 (ja) 2018-03-08
JP6309179B2 JP6309179B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=59684891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558032A Expired - Fee Related JP6309179B2 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 画面構成装置、画面構成方法およびナビゲーションシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6309179B2 (ja)
WO (1) WO2017145327A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334355A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Pfu Ltd ビジュアルプログラミング装置およびビジュアルプログラミング方法
JP2006134096A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Digital Electronics Corp 画面作成装置、画面作成プログラムおよび記録媒体
JP2009009472A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Meidensha Corp ユーザインターフェースの開発支援装置、開発支援方法およびプログラム
JP2009176042A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Meidensha Corp ユーザインターフェースの外観切替装置および外観切替方法
JP2009205540A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Ricoh Co Ltd 画面データ生成装置、画面データ生成方法及び画面データ生成プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334355A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Pfu Ltd ビジュアルプログラミング装置およびビジュアルプログラミング方法
JP2006134096A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Digital Electronics Corp 画面作成装置、画面作成プログラムおよび記録媒体
JP2009009472A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Meidensha Corp ユーザインターフェースの開発支援装置、開発支援方法およびプログラム
JP2009176042A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Meidensha Corp ユーザインターフェースの外観切替装置および外観切替方法
JP2009205540A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Ricoh Co Ltd 画面データ生成装置、画面データ生成方法及び画面データ生成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017145327A1 (ja) 2017-08-31
JP6309179B2 (ja) 2018-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10061473B2 (en) Providing contextual on-object control launchers and controls
JP5472504B1 (ja) 業務フロー作成支援装置及び方法並びにプログラム
JPH10105728A (ja) 任意形状のリンクの曲線変換方法及びノードリンクダイヤグラムのトポロジを維持するための方法
JP2007025958A (ja) プレビュー表示装置及びプレビュー表示方法及びプレビュー表示プログラム
JP2009230498A (ja) 帳票処理方法、帳票処理プログラム、帳票処理装置、および、帳票処理システム
JP2008158989A (ja) Gui生成装置及びgui生成方法
TW201512968A (zh) 以語音辨識來發生事件裝置及方法
JP2017072872A (ja) 操作支援システム、操作支援方法、および、操作支援プログラム
JP6309179B2 (ja) 画面構成装置、画面構成方法およびナビゲーションシステム
JPH1153161A (ja) 情報処理方法及び装置及び前記方法を実行する制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP4937230B2 (ja) 表示制御装置および表示制御プログラム
JP6327969B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2009238030A (ja) スケジュール管理プログラム、スケジュール管理装置およびスケジュール管理方法
JP2016085642A (ja) 操作支援方法、操作支援プログラムおよび操作支援装置
US20160103438A1 (en) Machine tool post configurator systems and methods
JP2008191993A (ja) Gui部品表示装置及びgui部品表示方法
US20150248190A1 (en) Screen transition diagram creator
JP2021071744A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム
WO2018133023A1 (en) Method for partial updating
JP7522514B1 (ja) 図面処理装置、及び、図面処理方法
JP2009289150A (ja) 表示装置、表示方法および表示プログラム
JP4724445B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2007065923A (ja) 自動調整プログラム及びそのシステム
JP5311379B2 (ja) 設計支援システム及び設計支援方法
EP3213272A2 (en) System and Method for Configuration-Managed Lifecycle Diagrams

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171106

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171106

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6309179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees