JPWO2017134933A1 - 撮影支援装置及びその作動方法並びに作動プログラム - Google Patents

撮影支援装置及びその作動方法並びに作動プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017134933A1
JPWO2017134933A1 JP2017565420A JP2017565420A JPWO2017134933A1 JP WO2017134933 A1 JPWO2017134933 A1 JP WO2017134933A1 JP 2017565420 A JP2017565420 A JP 2017565420A JP 2017565420 A JP2017565420 A JP 2017565420A JP WO2017134933 A1 JPWO2017134933 A1 JP WO2017134933A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
irradiation area
image
illumination
individual
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017565420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6582065B2 (ja
Inventor
一紀 田村
一紀 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2017134933A1 publication Critical patent/JPWO2017134933A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6582065B2 publication Critical patent/JP6582065B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/16Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with both the intensity of the flash source and the distance of the flash source from the object, e.g. in accordance with the "guide number" of the flash bulb and the focusing of the camera
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/06Special arrangements of screening, diffusing, or reflecting devices, e.g. in studio
    • G03B15/07Arrangements of lamps in studios
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/246Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
    • G06T7/248Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments involving reference images or patches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • H04N23/611Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • H04N23/632Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters for displaying or modifying preview images prior to image capturing, e.g. variety of image resolutions or capturing parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/71Circuitry for evaluating the brightness variation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/741Circuitry for compensating brightness variation in the scene by increasing the dynamic range of the image compared to the dynamic range of the electronic image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2625Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects for obtaining an image which is composed of images from a temporal image sequence, e.g. for a stroboscopic effect
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

撮影範囲における各ストロボ装置の各個別照射エリアを簡単に把握することができる撮影支援装置及びその作動方法並びに作動プログラムを提供する。照明制御部(52)により、ストロボ装置(12),(13)、ストロボ発光部(14)を選択的に点灯する。画像取得部(53)により、撮像素子(28)を介して被写体を撮像し、個別照明画像を取得する。個別照射エリア検出部(54)により、個別照明画像に基づき撮像素子(28)の撮影範囲内における各照明光の照射エリアである個別照射エリアを検出する。照射エリア画像生成部(56)により、各個別照射エリアを表す区分表示を被写体の画像に挿入した照射エリア画像を生成し、照射エリア画像出力部(57)により照射エリア画像を背面表示部(23)に表示する。照射エリア画像の観察により、各個別照射エリアを簡単に把握することができる。

Description

本発明は、複数の照明装置を用いる撮影支援装置及びその作動方法並びに作動プログラムに関する。
従来から、スタジオで照明写真及び記念写真などを撮影する際には、被写体となる人物等の左右、正面、上下などに複数の照明装置を配置し、被写体に多方向から光を照射して撮影を行う複数照明撮影が行われている。複数照明撮影では、各照明装置の配置に応じて、撮影範囲内における各照明装置の照射エリアが異なる。そのため、複数の照明装置それぞれの照射光量を調節することによって、撮影範囲内における各照射エリアの輝度を変化させることが可能となり、被写体の陰影、質感、立体感などが細やかに表現された高品質な撮影画像を得ることができる。
特開2002−27316号公報及び特開2007−281937号公報には、複数の照明装置を使用して撮影を行った場合に、撮影完了後の画像処理によって各照明装置の照射光量を調節する技術が開示されている。例えば特開2002−27316号公報では、まず、異なる位置に配置された複数の照明装置を1つずつ点灯した状態で被写体を撮影し、照明毎の複数の撮影画像を得る。次に、これらの照明毎の撮影画像に対して、個別に輝度調節を行って、輝度調節後の照明毎の撮影画像を合成して、合成画像を生成する。合成画像の生成や輝度調節のパラメータの変更は、例えばパーソナルコンピュータにおいて行われる。撮影者は、合成画像について、例えば、輝度調節のパラメータを変更することで、擬似的に複数の照明装置の照射光量を変更した場合のシミュレーション画像を確認することができる。
このような特開2002−27316号公報及び特開2007−281937号公報に記載された技術は、撮影完了後の画像処理において、撮影画像の輝度調節を通じて、擬似的に複数の照明光の光量を調節するものである。そのため、実際に複数の照明光の光量を調節して撮影する場合と比べて、被写体の陰影、質感、立体感などの細やかな表現を撮影者の意図通りに実現できない場合があった。撮影者の意図通りの細やかな表現を実現するためには、実際に複数の照明光の光量を調節して各照明光の光量を適切にした後に撮影を行うことが必要になる。
しかしながら、実際に複数の照明光の光量を適切に調節した状態で撮影を行うためには、まず、撮影者は、各照明装置の光量を大まかに調節した後、カメラのプレビュー画像等で被写体の陰影、質感等を確認する。そして、プレビュー画像において意図通りの表現ができていない場合には、細かな調節が必要な照明装置を判断して、光量を再調節するといった作業を繰り返さなければならない。そして、再調節が必要な照明装置を把握するためには、カメラの撮影範囲内において各照明装置の照射エリアがどの辺りに位置するかについて、各照明装置の実際の配置を目視で確認しながら把握する必要がある。
撮影範囲内における各照明装置の各照射エリアを把握する作業は、例えば、撮影スタジオのように、照明装置の数が多く、床置きタイプや天井吊り下げタイプなど各種の照明装置が混在する場合には、各照明装置の位置や照射方向が多様であるため、非常に手間が掛かるという問題があった。各照射エリアを把握できなければ、適切な光量調節ができないため、各照射エリアを把握する作業を簡単に行う方策が模索されていた。
本発明は、上記事情に鑑み、撮影に使用する複数の照明装置の照明光の光量調節を適切に行うために、撮影範囲における各照明装置の各照射エリアを簡単に把握することができる撮影支援装置及びその作動方法並びに作動プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の撮影支援装置は、被写体を撮像する撮像素子と、照明制御部と、画像取得部と、個別照射エリア検出部と、照射エリア画像生成部と、照射エリア画像出力部とを有する。照明制御部は、被写体を照明する複数の照明装置を制御する。画像取得部は、撮像素子と照明制御部を制御して被写体の画像を取得する。画像取得部は、複数の照明装置を選択的に点灯させて、各照明装置の各照明光を被写体に照射することにより、各照明光を個別に照射した被写体の画像である個別照明画像を取得する。個別照射エリア検出部は、複数の個別照明画像に基づいて、撮像素子の撮影範囲内における各照明光の照射エリアである個別照射エリアを検出する。照射エリア画像生成部は、検出された各個別照射エリアを表す区分表示を被写体の画像に挿入した照射エリア画像を生成する。照射エリア画像出力部は、生成された照射エリア画像を表示部に出力する。
個別照射エリア検出部は、個別照明画像のそれぞれにおいて相対的に輝度が高いエリアを個別照射エリアとして検出することが好ましい。
照射エリア画像生成部は、各個別照明画像から検出された複数の個別照射エリアのそれぞれの輝度を比較して、照射エリア画像において各個別照射エリアの輝度の大小関係を表示することが好ましい。この場合には、各個別照射エリアの輝度の大小関係を表示することで、光量調節が必要な個別照射エリアを簡単に把握することできる。
照射エリア画像生成部は、大小関係を、照射エリア画像における各個別照射エリアのサイズ、各個別照射エリアの輝度に応じた数値、若しくは各個別照射エリアの輝度の比較結果に応じた数値のうちの少なくともいずれか1つで表すことが好ましい。
各照明装置の光量を調節するための操作入力を受け付ける操作入力受付部を有しており、照明制御部は、操作入力に応じて、各照明装置に対して光量調節信号を送信する機能を備えていることが好ましい。
操作入力受付部はジェスチャ検出部であり、ジェスチャ検出部は、撮像素子で撮像した画像に基づきジェスチャを検出し、検出したジェスチャに応じた操作入力を受け付けることが好ましい。照明制御部は、ジェスチャに応じて、撮像素子の撮影範囲内において個別照射エリア検出部によって検出された複数の個別照射エリアのうちの1つの個別照射エリアを特定し、特定した前記個別照射エリアに対応する照明装置に対して光量調節信号を送信することが好ましい。この場合には、各照明装置の光量をカメラや照明装置に近づくことなく、モデルの位置にて入力が可能になる。
撮像素子の撮影範囲内において個別照射エリア検出部によって検出された複数の個別照射エリアがそれぞれ、照明装置毎の操作入力としてジェスチャを検出するジェスチャ検出エリアとして割り当てられており、照明制御部は、ジェスチャを、各ジェスチャ検出エリアのうちのどのエリアにて検出したかに応じて、光量の調節対象となる照明装置を特定することが好ましい。
表示部は、タッチ操作が可能なタッチパネルであり、操作入力受付部は、タッチパネルに表示された照射エリア画像を通じて、タッチ操作による操作入力を受け付けるものであり、照明制御部は、照射エリア画像内の各個別照射エリアの位置に応じて、光量の調節対象となる照明装置を特定し、特定した照明装置に対して光量調節信号を送信することが好ましい。
操作入力受付部は、タッチパネルにおいて複数の個別照射エリアを跨ぐピンチ操作が行われた場合に、照射エリア画像内において複数の個別照射エリアを統合した統合エリアを生成し、照明制御部は、生成された統合エリアに対して操作入力が行われた場合には、複数の照明装置に対して一括して光量調節信号を送信することが好ましい。この場合には、各照明装置の統合が簡単に行える。
本発明の撮影支援装置の作動方法は、画像取得ステップと、個別照射エリア検出ステップと、照射エリア画像生成ステップと、照射エリア画像出力ステップとを行う。また、本発明の撮影支援装置の作動プログラムは、画像取得ステップと、個別照射エリア検出ステップと、照射エリア画像生成ステップと、照射エリア画像出力ステップとを、コンピュータに実行させることによりコンピュータを撮影支援装置として機能させる。画像取得ステップは、被写体を照明する複数の照明装置を制御する照明制御部及び被写体を撮像する撮像素子を制御して、被写体の画像を取得する。画像取得ステップは、複数の照明装置を選択的に点灯させて、各照明装置の各照明光を被写体に照射することにより、各照明光を個別に照射した被写体の画像である個別照明画像を取得する。個別照射エリア検出ステップは、複数の個別照明画像に基づいて、撮像素子の撮影範囲内における各照明光の照射エリアである個別照射エリアを検出する。照射エリア画像生成ステップは、検出された各個別照射エリアを表す区分表示を被写体の画像に挿入した照射エリア画像を生成する。照射エリア画像出力ステップは、生成された照射エリア画像を表示部に出力する。
本発明によれば、撮影に使用する複数の照明装置の照明光の光量調節を適切に行うために、撮影範囲における各照明装置の各照射エリアを簡単に把握することができる撮影支援装置及びその作動方法並びに作動プログラムを提供することができる。
本発明の撮影支援装置の一実施形態が適用された撮影システムの全体を示す斜視図であり、カメラのストロボ発光部を点灯して個別照明画像を撮影している状態を示している。 カメラ及びストロボ装置の機能ブロック図である。 撮影支援装置の機能ブロック図である。 撮影支援処理の概要を示す説明図である。 第2のストロボ装置を点灯させて個別照明画像を撮影している状態を示す全体の斜視図である。 第3のストロボ装置を点灯させて個別照明画像を撮影している状態を示す全体の斜視図である。 撮影支援処理を示すフローチャートである。 各個別照射エリアの輝度の大小に応じて識別記号の表示サイズを変えた変形例1の照射エリア画像を示す正面図である。 各個別照射エリアの輝度の大小に応じて個別照射エリアの面積を増減させた変形例2の照射エリア画像を示す正面図である。 第2実施形態のタッチパネル操作の一例を示すタッチパネル画面の正面図である。 タッチ操作入力後のタッチパネル画面の正面図である。 タッチパネル操作の処理手順を示すフローチャートである。 ストロボ装置を増やした撮影システムの全体を示す斜視図である。 ピンチ操作による複数の個別照射エリアの統合を示すタッチパネル画面の正面図である。 個別照射エリアを統合した後のタッチパネル画面の正面図である。 ジェスチャによる光量調節量の入力を示す第3実施形態の撮影システムを示す斜視図である。 ジェスチャ入力を行うための機能ブロック図である。 ジェスチャにより個別照射エリアの特定と光量調節量の入力を行っている状態を示すディスプレイ画面の一例を示す正面図である。 ジェスチャ入力後のディスプレイ画面の一例を示す正面図である。 別のジェスチャにより個別照射エリアの特定と光量調節量の入力を行う撮影システムを示す斜視図である。
[第1実施形態]
図1は、本発明の撮影支援装置の一実施形態が適用された撮影システムの全体構成図である。撮影システム10は、例えば、撮影スタジオにおいて使用される撮影システムであり、複数の照明装置を使用した複数照明撮影が可能なシステムである。撮影システム10は、デジタルカメラ(以下、単にカメラという)11と、2台のストロボ装置12,13とを有している。カメラ11は、ストロボ発光部14を含むストロボ装置を内蔵しており、内蔵のストロボ装置は、撮影システム10において、第1照明装置として機能する。2台のストロボ装置12,13は、撮影システム10において、第2照明装置、第3照明装置として機能する。撮影システム10において、複数照明撮影を行う場合には、カメラ11が、第1〜第3照明装置に対して制御信号を送信することにより点灯タイミングを制御する。
図2に示すように、カメラ11及びストロボ装置12,13は、無線通信I/F(interface)15,16を備え、カメラ11とストロボ装置12,13の間で無線通信が可能になっている。
ストロボ装置12,13は、無線通信I/F16の他にストロボ制御部17、ストロボ発光部18を備えている。カメラ11から送られる光量調節信号を無線通信I/F16にて受けると、ストロボ制御部17はストロボ発光部18を制御し、光量調節信号に応じてストロボ発光部18を点灯させる。ストロボ発光部18から発せられるストロボ光は、発光時間がマイクロ秒のオーダの閃光発光である。なお、ストロボ装置12,13は同じ構成であるため、図2においてはストロボ装置12の構成のみを図示し、ストロボ装置13の構成は図示を省略している。
カメラ11は、レンズ鏡筒21、操作スイッチ22、背面表示部23等を備える。レンズ鏡筒21は、カメラ本体(図示せず)の前面に設けられており、撮影光学系25や絞り26を保持している。
操作スイッチ22は、カメラ本体の上部や背面等に複数設けられる。操作スイッチ22は、電源のON/OFFや、レリーズ操作、各種設定のための入力操作を受け付ける。背面表示部23は、カメラ本体の背面に設けられており、各種撮影モードにて取得された画像や、各種設定を行うためのメニュー画面を表示する。この背面表示部23の表面には、タッチパネル24が設けられている。タッチパネル24は、タッチパネル制御部38によって制御される。タッチパネル制御部38は、タッチパネル24へのタッチ操作で入力される指示信号を主制御部29に送信する。
撮影光学系25および絞り26の背後には、撮影光学系25の光軸LAに沿って、シャッタ27、撮像素子28が順に配される。撮像素子28は、例えば、RGB(Red Green Blue)方式のカラーフィルタを有する単板カラー撮像方式のCMOS(Complementary metal-oxide-semiconductor)型イメージセンサである。撮像素子28は、撮影光学系25によって撮像面に結像された被写体像を撮像する。
撮像素子28は、ノイズ除去回路、オートゲインコントローラ、A/D(Analog/Digital)変換回路等の信号処理回路(いずれも図示せず)を備える。ノイズ除去回路は、撮像信号にノイズ除去処理を施す。オートゲインコントローラは、撮像信号のレベルを最適な値に増幅する。A/D変換回路は、撮像信号をデジタル信号に変換して撮像素子28から出力する。
撮像素子28、主制御部29、及びストロボ制御部30は、バス33に接続されている。ストロボ制御部30はストロボ発光部14とともに、第1照明装置に相当する、カメラ11の内蔵のストロボ装置を構成する。この他にバス33には、メモリ制御部34、デジタル信号処理部35、メディア制御部36、背面表示制御部37、タッチパネル制御部38が接続されている。
メモリ制御部34には、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)等の一時記憶用のメモリ39が接続されている。メモリ制御部34は、撮像素子28から出力された画像データをメモリ39に入力して記憶させる。また、メモリ制御部34は、メモリ39に記憶された画像データを、デジタル信号処理部35に出力する。
デジタル信号処理部35は、メモリ39から入力された画像データに対して、マトリクス演算、デモザイク処理、γ補正、輝度・色差変換、リサイズ処理などの公知の画像処理を施し、被写体画像を生成する。
メディア制御部36は、記録メディア40への画像ファイルの記録及び読み出しを制御する。記録メディア40は、例えば、フラッシュメモリを内蔵したメモリカードである。メディア制御部36は、デジタル信号処理部35によって圧縮された画像データを記録メディア40に記録する。
背面表示制御部37は、背面表示部23への画像表示を制御する。具体的には、背面表示制御部37は、デジタル信号処理部35により生成された画像データに基づいて、NTSC(National Television System Committee)規格等に準拠した映像信号を生成して背面表示部23に出力する。
主制御部29は、カメラ11の撮影処理を制御する。具体的には、レリーズ操作に応じてシャッタ駆動部41を介してシャッタ27を制御する。シャッタ27の動作に同期して撮像素子28の駆動を制御する。カメラ11は、種々の撮影モードの設定が可能であり、主制御部29は、設定された撮影モードに応じて、絞り26の絞り値、シャッタ27の露光時間等を制御する。
また、撮影システム10において、カメラ11は、複数照明撮影を行う場合に、撮像素子28の撮影範囲内における複数の照明装置のそれぞれの個別照射エリアを撮影者に把握させるための撮影支援機能を有している。カメラ11は、モード選択操作により撮影支援モードが選択されると、撮影支援処理を実行する。すなわち、カメラ11が撮影支援装置として機能する。
図3に示すように、撮影支援モードにおいて、主制御部29は、作動プログラム50を起動させることにより、照明制御部52、画像取得部53、個別照射エリア検出部54、照射エリア画像生成部56、及び照射エリア画像出力部57として機能し、撮影支援処理を行う。これらの照明制御部52、画像取得部53、個別照射エリア検出部54、照射エリア画像生成部56、及び照射エリア画像出力部57から撮影支援装置が構成される。作動プログラム50は、カメラ11の主制御部29(コンピュータ)を、撮影支援装置として機能させるためのプログラムである。作動プログラム50は、例えばメモリ39に記憶されている。
照明制御部52は、ストロボ制御部30や無線通信I/F15を介して、被写体を照明する第1〜第3の照明装置に相当する、ストロボ発光部14及び各ストロボ装置12,13の点灯タイミング及び光量を制御する。
画像取得部53は、撮影支援モードにおいて、撮像素子28と照明制御部52を制御して被写体の画像を取得する画像取得ステップを行う。より具体的には、画像取得部53は、第1〜第3の照明装置を選択的に点灯させて、各照明装置の各照明光を選択的に被写体に照射することにより、各照明光を個別に照射した被写体の画像である個別照明画像を取得する。つまり、個別照明画像は、同じ撮影範囲について複数の照明光を1つずつ用いて撮影した被写体の画像である。本例では、第1〜第3の照明装置に相当する、ストロボ発光部14、ストロボ装置12,13を選択的に点灯させて、ストロボ発光部14の照明光、ストロボ装置12の照明光、ストロボ装置13の照明光のそれぞれを個別に被写体に照射した個別照明画像を取得する。なお、上記のように個別に選択する代わりに、複数の照明装置を一緒に選択してもよい。この場合には選択された複数の照明装置が一つの照明装置として機能する。
撮影支援処理の概要を示す図4に示すように、画像取得部53が実行する、(A)個別照明画像取得処理においては、各照明光の個別照明画像61〜63が取得される。まず、(A1)の個別照明画像61は、図1に示すように、カメラ11のストロボ発光部14のみを点灯させた状態で、撮像素子28により被写体を撮像して取得した画像である。(A2)の個別照明画像62は、図5に示すように、ストロボ装置12のみを点灯させた状態で、撮像素子28により被写体を撮像して取得した画像である。(A3)の個別照明画像63は、図6に示すように、ストロボ装置13のみを点灯させた状態で、撮像素子28により被写体を撮像して取得した画像である。
画像取得部53は、個別照明画像61を取得する場合には、照明制御部52と連係して、内蔵のストロボ装置の点灯タイミングと、撮像素子28の撮像タイミングが同期するように撮像処理を制御する。個別照明画像62又は個別照明画像63を取得する場合には、照明制御部52は、ストロボ装置12又はストロボ装置13と無線通信を行うことにより、ストロボ装置12又はストロボ装置13の点灯タイミングを制御する。画像取得部53は、照明制御部52と連係して、ストロボ装置12又はストロボ装置13の点灯タイミングと、撮像素子28の撮像タイミングが同期するように撮像処理を制御する。こうした撮像処理により、各個別照明画像61〜63が取得される。
個別照射エリア検出部54は、図4における(B)個別照射エリア検出処理を実行する個別照射エリア検出ステップを行う。個別照射エリア検出処理は、画像取得部53が取得した複数の個別照明画像61〜63に基づいて、撮像素子28の撮影範囲内における各照明光の照射エリアである個別照射エリアを検出する処理である。個別照射エリアは、本例では、個別照明画像61〜63のそれぞれにおいて相対的に輝度が高いエリアである。
複数照明撮影を行う場合、各照明装置は、それぞれの位置、照射方向及び/又は照射範囲等によって、撮影範囲内におけるそれぞれの個別照射エリアが異なる。例えば、図4に示すように、個別照明画像61では撮影範囲の中央の輝度が相対的に高く、個別照明画像62では撮影範囲の右側の輝度が相対的に高く、個別照明画像63では撮影範囲の左側の輝度が相対的に高い。
個別照射エリア検出部54は、具体的には、個別照明画像61の全画素について、画素同士の輝度値を比較して、輝度値の差が所定値を上回る画素を、相対的に高い輝度を持つ高輝度画素として抽出する。照明光が強く当たっている部分の輝度値は、他の画素との輝度値の差が所定値を上回ると考えられるからである。抽出した高輝度画素が集合的に存在する一定の範囲を、個別照明画像61の個別照射エリアとして検出する。個別照明画像62、63についても同様の処理が行われて、各個別照明画像62、63について個別照射エリアが検出される。個別照射エリア検出部54は、検出した個別照射エリアの情報を各個別照明画像61の座標情報として出力する。
照射エリア画像生成部56は、図4における、(C)の照射エリア画像生成処理を実行する照射エリア画像生成ステップを行う。照射エリア画像生成処理は、個別照射エリア検出部54が検出した各個別照射エリア64〜66を表す区分表示を被写体の画像に挿入した照射エリア画像72を生成する処理である。
区分表示を挿入する被写体の画像は、個別照明画像61〜63と同じ撮影範囲を撮影した画像であり、例えば、本撮影前に撮像素子28によって出力されるプレビュー画像(ライブ画像やスルー画像とも呼ばれる)である。照射エリア画像生成部56は、個別照射エリア検出部54が出力した、各個別照射エリア64〜66の座標情報に基づいて、区分表示として区分線70を被写体の画像であるプレビュー画像に挿入する。
各個別照射エリア64〜66は、相互に重複する部分が存在する場合もあるが、そのような場合には、例えば、重複部分を二等分する中心位置に区分線70を挿入する。なお、重複部分における区分線70の決定方法としては、相対的に輝度が高い個別照射エリアの領域が広くなるように区分線70の位置を決定するなど他の方法でもよい。こうした処理により、各個別照射エリア64〜66の区分表示が挿入された照射エリア画像72が生成される。
更に、照射エリア画像生成部56は、照射エリア画像72において区分された各個別照射エリア64〜66に対して、識別記号73を挿入する。各識別記号73は、各個別照射エリア64〜65の識別記号であり、かつ、各個別照射エリア64〜65に対応する照明装置の識別記号である。
本実施形態では、カメラ11の内蔵のストロボ装置を第1照明装置、ストロボ装置12を第2照明装置、ストロボ装置13を第3照明装置としている。これに対応して、第1照明装置に対応する個別照射エリア64の識別記号73には「1」が、第2照明装置に対応する個別照射エリア65の識別記号73には「2」が、第3照明装置に対応する個別照射エリア66の識別記号73には「3」がそれぞれ使用されている。図4において、識別記号73は、例えば円形の枠74により囲んだ丸付き数字で表示される。
例えば、撮影スタジオなどにおいて、各照明装置に番号が付されている場合には、識別記号73としてその番号を使用する。こうすることで、各個別照射エリア64〜66内の識別記号73を確認するだけで、どの照明装置かが分かるため、照明装置の特定がより容易になる。
照射エリア画像出力部57は、照射エリア画像生成部56によって生成された照射エリア画像72を背面表示部23に表示する照射エリア画像出力ステップを行う。これにより、撮影者は、照射エリア画像72を確認することができる。また、照射エリア画像72は、プレビュー画像であるため、照射エリア画像72を通じて、撮影範囲内における各個別照射エリア64〜66の光量を確認することもできる。各照明装置の光量が調節されれば、調節された光量は照射エリア画像72にリアルタイムで反映される。各照明装置の各照明光の光量調節により、撮影画像において、被写体の陰影、質感等、撮影者の意図通りの細やかな表現を実現することができる
以下、図7に示すフローチャートを参照して第1実施形態の作用を説明する。カメラ11において、撮影支援モードが選択されると、撮影支援処理が実行される。撮影支援処理において、まず、画像取得部53によって個別照明画像取得処理が行われる(S11)。個別照明画像取得処理では、図1、図5、図6に示すように、第1〜第3照明装置に相当する、ストロボ発光部14、ストロボ装置12,13を順番に選択的に点灯させて、各照明光が個別に照射された状態で、撮像素子28によって撮像処理が行われる。これにより、画像取得部53は、図4(A1)、(A2)、(A3)に示す個別照明画像61〜63を取得する。
次に、個別照射エリア検出部54により、取得した個別照明画像61〜63に基づいて、個別照射エリア検出処理が実行される(S12)。個別照射エリア検出処理が実行されると、各個別照明画像61〜63から個別照射エリア64〜66が検出される。個別照射エリア検出部54は、検出した個別照射エリア64〜66の座標情報を照射エリア画像生成部56に出力する。次に、照射エリア画像生成部56は、照射エリア画像生成処理を実行する(S13)。照射エリア画像生成処理においては、検出された個別照射エリア64〜66の座標情報に基づいて、被写体の画像に区分表示を表す区分線70を挿入して照射エリア画像72が生成される。
照射エリア画像72は、カメラ11の背面表示部23に表示される(S14)。撮影者は、この照射エリア画像72を観察することにより、撮影範囲における各個別照射エリアを簡単に把握することができる。
被写体の撮影画像において、被写体の陰影、質感等、撮影者の意図通りの細やかな表現を実現するためには、実際に複数の照明光の光量を調節して各照明光の光量を適切に調節する必要がある。複数照明撮影を行う場合には、各照明装置の光量を調節する前提として、カメラ11の撮影範囲内において各照明装置の個別照射エリアがどの辺りに位置するかについて把握することが必要となる。照射エリア画像72によれば、各照明装置の個別照射エリア64〜66の位置を簡単に把握することができる。
これにより、撮影範囲内のどの部分の光量を調節するには、どの照明装置の光量を調節すべきかを簡単に把握することができる。撮影者は、照射エリア画像72に基づいて、第1〜第3の各照明装置の照明光の光量を調節(光量を増やしたり、減らしたり)して、被写体の陰影、質感等を調節する。照射エリア画像72はプレビュー画像であるため、調節された光量は照射エリア画像72にリアルタイムで反映される。撮影者は照射エリア画像72を確認しながら、必要に応じて光量の再調節が可能となる。
撮影スタジオのように、照明装置の数が多い場合には、各照明装置の位置や照射方向が多様であるため、個別照射エリアの把握に非常に手間が掛かるが、撮影システム10のように、照射エリア画像72を表示すれば、こうした手間を軽減することができる。このように、適切な光量調節が簡単に行えるため、撮影画像において、撮影者の意図通りの細やかな表現を簡単に実現することができる。また、照射エリア画像72に、各個別照射エリア64〜66の識別記号73を付しているため、各個別照射エリア64〜66のそれぞれに対応する照明装置の特定がより容易になる。
[変形例1]
図8に示すように、照射エリア画像生成部56は、各個別照明画像61〜63のそれぞれの輝度を比較して、照射エリア画像77において各個別照射エリア64〜66の輝度の大小関係を表示してもよい。大小関係は、例えば、各個別照射エリア64〜66の輝度の大小に応じて識別記号73の表示サイズを変化させることにより表される。例えば、個別照射エリア64の輝度が最大で、個別照射エリア66の輝度が二番目に大きく、個別照射エリア65の輝度が最小の場合には、各個別照射エリア64〜66内に挿入される識別記号73の表示サイズを、「1」を大サイズ、「3」を中サイズ、「2」を小サイズにする。これら識別記号73は各個別照射エリア64〜66の輝度の比較結果に応じた数値である。これにより、各個別照射エリア64〜66の輝度の大小関係を簡単に知ることができる。
[変形例2]
図9に示す変形例2の照射エリア画像78のように、輝度の大小関係を、各個別照射エリア64〜66のサイズ(面積)により表してもよい。図9において、点線で示す区分線70は、図8の照射エリア画像77と同じ位置を示し、実線で示す区分線70が、輝度の大小関係を反映して変更された区分線である。点線の区分線70および実線の区分線70はともに照射エリア画像78に表示される。これにより、各個別照射エリア64〜66のサイズが輝度に応じて変更される。変形例2によれば、各個別照射エリア64〜66の面積の大小から輝度の大小関係を容易に知ることができる。
なお、各個別照射エリア64〜66の輝度の大小関係を、個別照射エリア64〜66の輝度に応じた数値でもよい。輝度に応じた数値とは、例えば、各個別照射エリア64〜66の輝度値そのものである。また、図8の変形例1では各個別照射エリア64〜66の輝度の比較結果に応じた数値により輝度の大小関係を表し、図9の変形例2では照射エリア画像78における各個別照射エリア64〜66のサイズにより輝度の大小関係を表しているが、図8の変形例1と図9の変形例2とを複合して実施してもよい。要するに、照射エリア画像における各個別照射エリアのサイズ、各個別照射エリアの輝度に応じた数値、若しくは各個別照射エリアの輝度の比較結果に応じた数値のうちの少なくともいずれか1つで輝度の大小関係を表せばよい。
[第2実施形態]
第2実施形態は、第1実施形態によって把握した各個別照射エリア64〜66を操作入力受付エリアとして使用するために、操作入力受付部としてのタッチパネル24を用いて、光量調節量の入力を可能にしている。図10に示すように、タッチパネル24の画面には、図8に示す照射エリア画像77が表示される。タッチパネル24には、区分線70にて区分された各個別照射エリア64〜66が操作入力受付エリアに設定されている。
指79等で調光したい照明装置に対応する個別照射エリア65の識別記号73をタップ(画面を指先で軽く叩く)することで、タップされた識別記号73が例えば点滅表示される。この点滅表示後に、点滅した識別記号73にタッチして指79を上方に向けて移動(スワイプ)することで、光量アップの調節量を入力する。この場合に、スワイプによるスライド距離の長短に応じて光量調節量を増減させる。また、指を下方に向けてスワイプさせることにより、光量ダウンの信号を入力する。なお、タッチパネル24による各種動作に応じた制御量などの入力方法は周知であるので、その詳細な説明は省略する。
スライド操作による光量調節量の入力が完了すると、図11に示すように、例えば各識別記号73及び枠74のサイズが入力された光量調節量に応じて変化し、制御後の輝度に応じたサイズにて識別記号73及び枠74が表示される。従って、撮影者は、識別記号73及び枠74のサイズを確認して、各照明装置の最適な光量調節量を入力することができる。なお、本実施形態では、単に制御後の輝度に応じたサイズで識別記号を変化させているが、これに代えて又は加えて、入力された光量調節量を数値で表示しても良い。更には、制御量に応じて、個別照射エリア68の画像を光量調節量に応じた光量補正がなされた後の画像に補正し、この補正後の画像を個別照射エリア68に表示してもよい。なお、光量補正画像の作成方法は、例えば特開2007−281937号公報等に詳しく説明されており、詳細な説明は省略する。この場合には、光量調節量入力後の仕上がり画像の確認がより容易になる。
第2実施形態のフローチャートを図12に示す。まず、タッチ操作の検出と解析とが行われ(S21)、図10及び図11に示すような操作によって、ストロボ装置の制御量が決定される。このストロボ装置の制御量は、照明制御部52(図3参照)に送られて、ストロボ装置の設定変更が行われる(S22)。ストロボ装置の設定変更では、タッチ操作により入力された各個別照射エリアに対応するストロボ装置に対して、例えばストロボ発光量を増減させる光量調節信号が照明制御部52から送られて、各ストロボ装置の発光量が再設定される。本撮影では、この再設定された条件により、各ストロボ装置が点灯し、所望とする調光状態での撮影が可能になる。
[変形例3]
なお、タッチパネル24を用いた照射エリア画像の表示において、図13〜図15に示すように、例えば、ストロボ装置12に隣接して配置された第4の照明装置としてのストロボ装置20による個別照射エリア84をピンチ操作により他の個別照射エリア81〜83と統合してもよい。なお、変形例3において、第1実施形態と同一構成部材等には同一符号を付して重複した説明を省略している。
図13に示す撮影システム10では、図1に示す撮影システム10に対して、第2のストロボ装置12の左隣に第4のストロボ装置20を配置している。このように近接して配置されたストロボ装置12,20同士は、個別に制御するよりも、二つのストロボ装置12,20同士を一緒にまとめて制御した方が全体をうまく調光できることもある。このような場合に、二つのストロボ装置12,20をピンチ操作により1つの照明装置としてまとめて制御することができる。また、逆に統合した個別照射エリアに2本の指先で画面をタッチしたまま指の間隔を広げる操作を行うことにより、統合した個別照射エリアも元の二つの個別照射エリアに戻すこともできる。
図14は4つの照明装置(ストロボ発光部14、ストロボ装置12,13,20)による照射エリア画像80を表示したタッチパネル24を示している。照射エリア画像80は、4つの照明装置に対応して4つの個別照射エリア81〜84に区分して表示されている。この場合において、例えば第2個別照射エリア82と第4個別照射エリア84とを統合したいときには、両エリア82,84を跨ぐように2本の指79をタッチさせ両指79を窄めるようにしてピンチ操作を行う。これにより、図15に示すように、第2個別照射エリア82及び第4個別照射エリア84が統合された統合エリア85が表示される。統合エリア85では、第2個別照射エリア82及び第4個別照射エリア84の識別記号73が並べて表示される。この統合エリア85に対しては、例えばストロボ装置12、20に対して同一の光量調節量が一括して入力される。なお、統合操作は隣接する照明装置に限定されず、離間しているものをピンチ操作で統合してもよい。
[第3実施形態]
図16〜図19に示すように、第3実施形態は、第2実施形態のタッチパネル24を用いた光量調節量の入力に代えて、あるいは加えて、モデル89の位置に代わりに立っている撮影者90のジェスチャを検出して光量調節量を入力するものである。この場合には、図16に示すように、図1の撮影システム10に対して、被写体に表示画面を向けたディスプレイ19を設ける。また、作動プログラム50を起動することにより、図17に示すように、主制御部29は、操作入力受付部としてのジェスチャ検出部91、照明制御部52、照射エリア画像生成部56、及び照射エリア画像出力部57として機能し、ジェスチャ入力処理を行う。なお、第3実施形態において、第1及び第2実施形態と同一構成部材には同一符号を付している。本発明におけるジェスチャとは、操作者による操作意志を表す身振り、手振りである。このジェスチャはジェスチャ検出部91によって検出される。
図18はディスプレイ19に表示される照射エリア画像95の一例を示している。照射エリア画像95における複数の個別照射エリア96〜98がそれぞれ、ジェスチャ検出エリアとして割り当てられる。ジェスチャ検出エリアは、照明装置毎の操作入力としてジェスチャを検出するためのエリアである。各ジェスチャ検出エリアのうちのどのエリアでジェスチャを検出したかに応じて、光量の調節対象となる照明装置が特定される。なお、照射エリア画像95においては、撮影者90の指79がある個別照射エリアの識別記号73が、例えば点滅表示される等して、他の個別照射エリアの識別記号73とは異なる態様で表示される。図18では、撮影者90の指79が個別照射エリア97にあり、個別照射エリア97に対応する照明装置が、光量の調節対象となる照明装置として特定される場合を例示している。
図19は、ジェスチャ入力後の照射エリア画像95を示している。図19では、図18において個別照射エリア97の光量アップのジェスチャが行われ、これに応じて個別照射エリア97の識別記号73が図18の場合と比べて大きくなっている状態を例示している。
図17に戻って、ジェスチャ検出部91は、撮像素子28からのスルー画像から、ジェスチャ対象画像をパターン認識により抽出する。パターン認識する画像と、その画像に意味づけられている制御条件は予め動作条件テーブル93として、メモリ39(図2参照)内に格納されている。
ジェスチャ検出部91は、パターン認識する画像が抽出された場合に、パターン認識する画像が抽出された個別照射エリアを特定し、この特定した個別照射エリアに対応する照明装置を光量の調節対象となる照明装置として特定する。また、ジェスチャ検出部91は、動作条件テーブル93により、抽出された画像が、例えば親指が上を向いた画像の場合には光量アップと認識し、親指が下を向いた画像の場合には光量ダウンと認識する。ジェスチャ検出部91は、この光量の調節対象となる照明装置の特定結果とジェスチャにより認識した光量調節量を、照射エリア画像生成部56に送る。照射エリア画像生成部56では、この光量の調節対象となる照明装置の特定結果とジェスチャにより認識した光量調節量とに基づき、図11に示したように識別記号73及び枠74のサイズを光量調節量に応じて変化させる等して、照射エリア画像を更新し、これを照射エリア画像出力部57としてのディスプレイ19に表示する。撮影者90はこのディスプレイ19の表示画像を観察して、それで良い場合にはOKサイン(例えば人差し指と親指で丸印を作るジェスチャ)をジェスチャする。また、誤って認識されている場合にはNGサイン(例えば両手人差し指でバツ印を作るジェスチャ)をジェスチャする。
OKサインがジェスチャ検出部91で確認されると、光量の調節対象となる照明装置とジェスチャにより認識した光量調節量とが確定する。確定した光量の調節対象となる照明装置と光量調節量とは、ジェスチャ検出部91から照明制御部52に送られる。照明制御部52では、ジェスチャにより認識した光量調節量を、光量の調節対象となる照明装置に対する光量調節信号に変換する。光量調節信号は、無線通信I/F15,16(図2参照)により光量の調節対象となる照明装置に送られる。これにより、ジェスチャで特定された個別照射エリアの光量調節量を簡単に設定することができる。また、本実施形態では、上記第2実施形態のタッチパネル24の場合のように、調光したい照明装置に対応する個別照射エリアの識別記号をタップするといったジェスチャが不要になり、ジェスチャを簡素化できる。
[変形例4]
なお、第3実施形態では、調光したい照明装置に対応する個別照射エリアをディスプレイ19で確認し、調光したい照明装置に対応する個別照射エリア内でジェスチャすることにより、個別照射エリアを特定したが、これに代えて、図20に示すように、ジェスチャによって照射エリア識別記号を入力した後に、この個別照射エリアに対する光量調節量をジェスチャによって入力してもよい。この場合には、例えば、立てた指79の本数で個別照射エリアを特定する。図20では指79が2本立てられているので、調光したい照明装置は第2照明装置、すなわちストロボ装置12である。また、指79の向きが上のときに光量アップと認識し、指の向きが下のときに光量ダウンと認識する。本実施形態でも、カメラや照明装置に近づくことなく、各照明装置の光量をモデル89の位置にて調節することが可能になる。
第3実施形態及び変形例4では、モデル89の位置に撮影者90が代わりに立って身振りや手振りによってジェスチャしたが、モデル89は撮影位置にある状態で、撮影者90はカメラの近傍に立ち、例えばカメラの撮影範囲内に指など挿入してジェスチャし、個別照射エリアの特定や特定エリアに対する光量調節量を入力してもよい。
上記実施形態では、カメラ11にインストールした作動プログラムを起動することにより、カメラを撮影支援装置として機能させ、カメラにおいて撮影支援を行っているが、例えばスマートフォンやタブレット等の携帯端末とカメラとを無線方式で連係させ、撮影支援装置の一部機能を携帯端末にて担ってもよい。具体的には、照射エリア画像の表示(照射エリア画像出力部57)と、これに対する光量調節量の入力(タッチパネル24、ジェスチャ検出部91(操作入力受付部))を携帯端末に行わせ、個別照明画像の取得(画像取得部53)や各照明装置の制御(照明制御部52)等はカメラに行わせる。光量調節量は、上記タッチパネル入力やジェスチャ入力により行う。この場合には、撮影者がカメラに近づくことなく、手元に保持している携帯端末を介して照射エリア画像の観察や照射エリア画像に対する入力操作を行うことができる。
本発明は、上記実施形態や変形例に限らず、本発明の要旨を逸脱しない限り種々の構成を採り得ることはもちろんである。例えば、上記実施形態や変形例を適宜組み合わせることも可能である。
本発明は、カメラ以外に、携帯電話機、スマートフォン等の撮像装置に適用可能である。また、本発明は、プログラムに加えて、プログラムを記憶する記憶媒体にも及ぶ。
10 撮影システム
11 カメラ
12,13 ストロボ装置
14 ストロボ発光部
15,16 無線通信I/F
17 ストロボ制御部
18 ストロボ発光部
19 ディスプレイ
20 ストロボ装置
21 レンズ鏡筒
22 操作スイッチ
23 背面表示部
24 タッチパネル
25 撮影光学系
26 絞り
27 シャッタ
28 撮像素子
29 主制御部
30 ストロボ制御部
33 バス
34 メモリ制御部
35 デジタル信号処理部
36 メディア制御部
37 背面表示制御部
38 タッチパネル制御部
39 メモリ
40 記録メディア
41 シャッタ駆動部
50 作動プログラム
52 照明制御部
53 画像取得部
54 個別照射エリア検出部
56 照射エリア画像生成部
57 照射エリア画像出力部
61,62,63 個別照明画像
64,65,66 個別照射エリア
70 区分線
72 照射エリア画像
73 識別記号
74 枠
77,78 照射エリア画像
79 指
80 照射エリア画像
81,82,83,84 個別照射エリア
85 統合エリア
89 モデル
90 撮影者
91 ジェスチャ検出部
93 動作条件テーブル
95 照射エリア画像
96,97,98 個別照射エリア
LA 光軸
S11〜S14,S21,S22 ステップ

Claims (11)

  1. 被写体を撮像する撮像素子と、
    前記被写体を照明する複数の照明装置を制御する照明制御部と、
    前記撮像素子と前記照明制御部を制御して前記被写体の画像を取得する画像取得部であって、複数の前記照明装置を選択的に点灯させて、各前記照明装置の各照明光を選択的に前記被写体に照射することにより、各前記照明光を個別に照射した前記被写体の画像である個別照明画像を取得する画像取得部と、
    複数の前記個別照明画像に基づいて、前記撮像素子の撮影範囲内における各前記照明光の照射エリアである個別照射エリアを検出する個別照射エリア検出部と、
    検出された各前記個別照射エリアを表す区分表示を前記被写体の画像に挿入した照射エリア画像を生成する照射エリア画像生成部と、
    生成された前記照射エリア画像を表示部に出力する照射エリア画像出力部と
    を有する撮影支援装置。
  2. 前記個別照射エリア検出部は、前記個別照明画像のそれぞれにおいて相対的に輝度が高いエリアを前記個別照射エリアとして検出する請求項1に記載の撮影支援装置。
  3. 前記照射エリア画像生成部は、各前記個別照明画像から検出された複数の前記個別照射エリアのそれぞれの輝度を比較して、前記照射エリア画像において各前記個別照射エリアの輝度の大小関係を表示する請求項2に記載の撮影支援装置。
  4. 前記照射エリア画像生成部は、前記大小関係を、前記照射エリア画像における各前記個別照射エリアのサイズ、各前記個別照射エリアの輝度に応じた数値、若しくは各前記個別照射エリアの輝度の比較結果に応じた数値のうちの少なくともいずれか1つで表す請求項3に記載の撮影支援装置。
  5. 各前記照明装置の光量を調節するための操作入力を受け付ける操作入力受付部を有しており、
    前記照明制御部は、前記操作入力に応じて、各前記照明装置に対して光量調節信号を送信する機能を備えている請求項1から4のいずれか1項に記載の撮影支援装置。
  6. 前記操作入力受付部はジェスチャ検出部であり、前記ジェスチャ検出部は、前記撮像素子で撮像した画像に基づきジェスチャを検出し、検出した前記ジェスチャに応じた前記操作入力を受け付け、
    前記照明制御部は、前記ジェスチャに応じて、前記撮像素子の撮影範囲内において前記個別照射エリア検出部によって検出された複数の前記個別照射エリアのうちの1つの個別照射エリアを特定し、特定した前記個別照射エリアに対応する前記照明装置に対して前記光量調節信号を送信する請求項5に記載の撮影支援装置。
  7. 前記撮像素子の撮影範囲内において前記個別照射エリア検出部によって検出された複数の前記個別照射エリアがそれぞれ、前記照明装置毎の前記操作入力として前記ジェスチャを検出するジェスチャ検出エリアとして割り当てられており、
    前記照明制御部は、前記ジェスチャを、各前記ジェスチャ検出エリアのうちのどのエリアにて検出したかに応じて、前記光量の調節対象となる前記照明装置を特定する請求項6に記載の撮影支援装置。
  8. 前記表示部は、タッチ操作が可能なタッチパネルであり、
    前記操作入力受付部は、前記タッチパネルに表示された前記照射エリア画像を通じて、前記タッチ操作による前記操作入力を受け付けるものであり、
    前記照明制御部は、前記照射エリア画像内の各前記個別照射エリアの位置に応じて、前記光量の調節対象となる前記照明装置を特定し、特定した前記照明装置に対して前記光量調節信号を送信する請求項5から7のいずれか1項に記載の撮影支援装置。
  9. 前記操作入力受付部は、前記タッチパネルにおいて複数の前記個別照射エリアを跨ぐピンチ操作が行われた場合に、前記照射エリア画像内において複数の前記個別照射エリアを統合した統合エリアを生成し、
    前記照明制御部は、生成された前記統合エリアに対して前記操作入力が行われた場合には、複数の前記照明装置に対して一括して前記光量調節信号を送信する請求項8に記載の撮影支援装置。
  10. 被写体を照明する複数の照明装置を制御する照明制御部及び前記被写体を撮像する撮像素子を制御して、前記被写体の画像を取得する画像取得ステップであって、複数の前記照明装置を選択的に点灯させて、各前記照明装置の各照明光を選択的に前記被写体に照射することにより、各前記照明光を個別に照射した前記被写体の画像である個別照明画像を取得する画像取得ステップと、
    複数の前記個別照明画像に基づいて、前記撮像素子の撮影範囲内における各前記照明光の照射エリアである個別照射エリアを検出する個別照射エリア検出ステップと、
    検出された各前記個別照射エリアを表す区分表示を前記被写体の画像に挿入した照射エリア画像を生成する照射エリア画像生成ステップと、
    生成された前記照射エリア画像を表示部に出力する照射エリア画像出力ステップと
    を行う撮影支援装置の作動方法。
  11. 被写体を照明する複数の照明装置を制御する照明制御部及び前記被写体を撮像する撮像素子を制御して、前記被写体の画像を取得する画像取得ステップであって、複数の前記照明装置を選択的に点灯させて、各前記照明装置の各照明光を選択的に前記被写体に照射することにより、各前記照明光を個別に照射した前記被写体の画像である個別照明画像を取得する画像取得ステップと、
    複数の前記個別照明画像に基づいて、前記撮像素子の撮影範囲内における各前記照明光の照射エリアである個別照射エリアを検出する個別照射エリア検出ステップと、
    検出された各前記個別照射エリアを表す区分表示を前記被写体の画像に挿入した照射エリア画像を生成する照射エリア画像生成ステップと、
    生成された前記照射エリア画像を表示部に出力する照射エリア画像出力ステップとを
    コンピュータに実行させることによりコンピュータを撮影支援装置として機能させる撮影支援装置の作動プログラム。
JP2017565420A 2016-02-04 2016-12-13 撮影支援装置及びその作動方法並びに作動プログラム Active JP6582065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016019981 2016-02-04
JP2016019981 2016-02-04
PCT/JP2016/086993 WO2017134933A1 (ja) 2016-02-04 2016-12-13 撮影支援装置及びその作動方法並びに作動プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017134933A1 true JPWO2017134933A1 (ja) 2018-12-06
JP6582065B2 JP6582065B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=59499849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017565420A Active JP6582065B2 (ja) 2016-02-04 2016-12-13 撮影支援装置及びその作動方法並びに作動プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10732485B2 (ja)
JP (1) JP6582065B2 (ja)
CN (1) CN108604046B (ja)
WO (1) WO2017134933A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10788200B2 (en) * 2017-05-30 2020-09-29 Simon Anthony Abou-Fadel Lighting system and method for operating lighting system
CN111095097B (zh) * 2017-09-12 2022-04-15 索尼公司 信息处理设备、信息处理方法、程序和照明系统
US11165968B2 (en) 2017-09-12 2021-11-02 Sony Group Corporation Information processing apparatus, information processing method, program, and lighting system
US10672243B2 (en) * 2018-04-03 2020-06-02 Chengfu Yu Smart tracker IP camera device and method
US11611691B2 (en) 2018-09-11 2023-03-21 Profoto Aktiebolag Computer implemented method and a system for coordinating taking of a picture using a camera and initiation of a flash pulse of at least one flash device
US20220053121A1 (en) * 2018-09-11 2022-02-17 Profoto Aktiebolag A method, software product, camera device and system for determining artificial lighting and camera settings
EP3918418A4 (en) 2019-02-01 2022-10-26 Profoto Aktiebolag HOUSING FOR INTERMEDIATE SIGNAL TRANSMISSION UNIT AND INTERMEDIATE SIGNAL TRANSMISSION UNIT

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04301304A (ja) * 1991-03-29 1992-10-23 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明運用シミュレーション装置およびスタジオ運用シミュレーション装置
JP2001111881A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 撮像装置及びその遠隔操作方法
JP2002027316A (ja) * 2000-07-12 2002-01-25 Nikon Corp 電子カメラシステム、および照明シミュレーションプログラムを記録した記録媒体
US20040114043A1 (en) * 2002-12-13 2004-06-17 Belliveau Richard S. Image projection lighting devices with projection field light intensity uniformity adjustment
JP2012069423A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Panasonic Corp 調光制御装置、調光制御方法、及び調光制御プログラム
JP2013223244A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Samsung Electronics Co Ltd カメラ装置及びその制御方法
JP2015201839A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338278A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Nikon Corp 撮影用照明装置およびカメラシステム
EP1797606A1 (en) * 2004-09-27 2007-06-20 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Illumination system
JP2007281937A (ja) 2006-04-07 2007-10-25 Fujifilm Corp 撮影システム、画像合成装置、および画像合成プログラム
JP4897350B2 (ja) * 2006-05-16 2012-03-14 株式会社リコー 画像記録方法、および画像記録装置
US20080105745A1 (en) * 2006-09-19 2008-05-08 Ming Lei Devices and/or systems for illuminating barcodes
JP5523954B2 (ja) * 2010-06-30 2014-06-18 富士通テン株式会社 画像表示システム
JP6089643B2 (ja) * 2012-12-03 2017-03-08 オムロン株式会社 画像合成装置及び画像合成方法
CN203912049U (zh) * 2014-02-14 2014-10-29 东芝泰格有限公司 摄像系统及照明装置
US10074165B2 (en) * 2014-09-10 2018-09-11 Morpho, Inc. Image composition device, image composition method, and recording medium

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04301304A (ja) * 1991-03-29 1992-10-23 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明運用シミュレーション装置およびスタジオ運用シミュレーション装置
JP2001111881A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 撮像装置及びその遠隔操作方法
JP2002027316A (ja) * 2000-07-12 2002-01-25 Nikon Corp 電子カメラシステム、および照明シミュレーションプログラムを記録した記録媒体
US20040114043A1 (en) * 2002-12-13 2004-06-17 Belliveau Richard S. Image projection lighting devices with projection field light intensity uniformity adjustment
JP2012069423A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Panasonic Corp 調光制御装置、調光制御方法、及び調光制御プログラム
JP2013223244A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Samsung Electronics Co Ltd カメラ装置及びその制御方法
JP2015201839A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017134933A1 (ja) 2017-08-10
US10732485B2 (en) 2020-08-04
CN108604046A (zh) 2018-09-28
JP6582065B2 (ja) 2019-09-25
CN108604046B (zh) 2020-10-30
US20180343374A1 (en) 2018-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6582065B2 (ja) 撮影支援装置及びその作動方法並びに作動プログラム
US8436930B2 (en) Apparatus and method for capturing an image utilizing a guide image and live view image corresponding to the guide image
US20190158729A1 (en) Display control device, display control method, and program
JP5652705B2 (ja) 調光制御装置、調光制御方法、及び調光制御プログラム
US20130083219A1 (en) Digital photographing apparatus, method of controlling the same, and computer-readable recording medium
EP3316565A1 (en) Display apparatus and method
US8902344B2 (en) Display control apparatus, image capture apparatus, display control method, and image capture apparatus control method
EP3259658B1 (en) Method and photographing apparatus for controlling function based on gesture of user
KR102655625B1 (ko) 피사체의 근접 여부에 따라 촬영 장치를 제어하는 방법 및 촬영 장치.
US20130162862A1 (en) Color correction of digital color image
JP2015027052A (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
KR20150022533A (ko) 촬영 장치 및 이의 제어 방법
JP2008187362A (ja) プロジェクタおよび投写画像調整方法
US9699385B2 (en) Imaging apparatus and storage medium, and exposure amount control method
CN109803131A (zh) 投影系统及其影像投影方法
JP6834988B2 (ja) 制御装置
JP7469329B2 (ja) 映像作成方法
CN108351684B (zh) 操作检测装置、操作检测方法以及影像显示系统
JP2009276507A (ja) 投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法および制御プログラム
JP2013026656A (ja) 撮影装置、撮影方法、および撮影プログラム
EP2595113A2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP6642032B2 (ja) プロジェクター及びプロジェクターの制御方法
JP7321187B2 (ja) 画像処理方法及び装置、カメラアセンブリ、電子機器、記憶媒体
JP6197163B1 (ja) 入出力システム、入力処理装置、入出力方法、及び、プログラム
JP2017055158A (ja) 撮像装置、撮像制御方法及び撮像制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6582065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250