JPWO2017115415A1 - 握力検出機構及び該握力検出機構を備える運動具並びに該運動具の使用方法 - Google Patents

握力検出機構及び該握力検出機構を備える運動具並びに該運動具の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017115415A1
JPWO2017115415A1 JP2017558816A JP2017558816A JPWO2017115415A1 JP WO2017115415 A1 JPWO2017115415 A1 JP WO2017115415A1 JP 2017558816 A JP2017558816 A JP 2017558816A JP 2017558816 A JP2017558816 A JP 2017558816A JP WO2017115415 A1 JPWO2017115415 A1 JP WO2017115415A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
grip strength
detection mechanism
pressure
gripping force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017558816A
Other languages
English (en)
Inventor
忠慶 長州
忠慶 長州
研二 永田
研二 永田
秀夫 畑
秀夫 畑
加藤 秀和
秀和 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OHASHI CHISO LABORATORY CO., LTD.
Cataloghouse Ltd
Original Assignee
OHASHI CHISO LABORATORY CO., LTD.
Cataloghouse Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OHASHI CHISO LABORATORY CO., LTD., Cataloghouse Ltd filed Critical OHASHI CHISO LABORATORY CO., LTD.
Publication of JPWO2017115415A1 publication Critical patent/JPWO2017115415A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/22Ergometry; Measuring muscular strength or the force of a muscular blow
    • A61B5/224Measuring muscular strength
    • A61B5/225Measuring muscular strength of the fingers, e.g. by monitoring hand-grip force
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/486Bio-feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6825Hand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6895Sport equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/7425Displaying combinations of multiple images regardless of image source, e.g. displaying a reference anatomical image with a live image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/035Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
    • A63B23/12Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for upper limbs or related muscles, e.g. chest, upper back or shoulder muscles
    • A63B23/16Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for upper limbs or related muscles, e.g. chest, upper back or shoulder muscles for hands or fingers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0075Means for generating exercise programs or schemes, e.g. computerized virtual trainer, e.g. using expert databases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/08Means for indicating or recording, e.g. for remote indication
    • G01L19/083Means for indicating or recording, e.g. for remote indication electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/10Athletes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2505/00Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
    • A61B2505/09Rehabilitation or training
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0204Operational features of power management
    • A61B2560/0214Operational features of power management of power generation or supply
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0247Pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • A63B2024/0068Comparison to target or threshold, previous performance or not real time comparison to other individuals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • A63B2071/0625Emitting sound, noise or music
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B2071/065Visualisation of specific exercise parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B2071/0694Visual indication, e.g. Indicia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2210/00Space saving
    • A63B2210/50Size reducing arrangements for stowing or transport
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/17Counting, e.g. counting periodical movements, revolutions or cycles, or including further data processing to determine distances or speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/50Force related parameters
    • A63B2220/51Force
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/83Special sensors, transducers or devices therefor characterised by the position of the sensor
    • A63B2220/833Sensors arranged on the exercise apparatus or sports implement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/74Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment with powered illuminating means, e.g. lights
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2230/00Measuring physiological parameters of the user
    • A63B2230/30Measuring physiological parameters of the user blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user

Abstract

握力検出機構及びこれを備える運動具並びにその使用方法を提供する。前記運動具としては,円筒状可撓性部材から成るグリップ部12と,該グリップ部12の両端を封止して,グリップ部12により囲まれた変形可能な密閉空間18を形成する封止部材13,16と,封止部材16に保持されて,密閉空間18の圧力を検出する圧力センサ28と,圧力センサ28により検出される最大握力以下の基準握力を前記グリップ部内の圧力として検出することにより,グリップ部12を把持するユーザの握力を表示部7で表示する制御部とを備える。

Description

本発明は,運動具に適応可能な握力検出機構及びこの握力検出機構を備える運動具及び該運動具を使用する方法に関する。
従来,握力の計測は,対向するように保持した一対のハンドルを把持して変化するハンドル間の加重をバネばかりの原理により計測して握力を計測する。握力の計測器に関して,特許文献1,2には,密閉空間を備えた把持部を可撓性部材により形成し,この把持部を把持して変化する密閉空間の圧力の計測で握力を計測する構成が開示されている。
ところで握力の管理によるトレーニングにより,血圧の降下あるいは高血圧を予防できるとの報告がなされている。これにより,単に握力の計測だけでなく,このようなトレーニング等に用いる握力を目安とする運動具にも利用できると考えられる。しかしながら従来の握力計は,このようなトレーニング等に用いることに関しては,適応できないという問題点がある。
また,特許文献3には,金属板又は合成樹脂材等を平面視が略楕円形で断面が弓状をなし凹陥部を有する椀状に成形した一対の外殻体のそれぞれの平面視短径方向の片側周縁の中央部に蝶番部を設け,外殻体を凹陥部が対向する状態に重ね,前記蝶番部を蝶番ピンで回動自在に連結させ(従って,本体は,二枚貝や,楽器のカスタネットに近い構造をしている。),一方の外殻体の凹陥部の中心に支柱の一端を固着して支柱を起立させ,支柱の他端に弓状に成形した適長の弾性板の凸面の略中央部を固着し,前記外殻体が蝶番部の反対側周縁で適寸法開口する状態で,弾性板の一端部を他方の外殻体の周縁内側(凹陥部)に固着させる発音式指先機能回復用運動具が開示されている。
この発音式指先機能回復用運動具を掌にて保持し,握り締めたり緩めたりする動作を反復継続すれば,掌や指先はもとより全身の血行を活発とし,高血圧による手先の痺れや握力機能の回復を促進することができ,また,使用中掌を握り締める毎に前記弾性板が押圧されて変形し軽快な音を発し,使用感覚が意識的に自覚でき,長時間飽きずに使用することができるというものである。
しかしながら,前記特許文献3に記載の発音式指先機能回復運動具は,前記弾性板の硬さの調整が難しく,弾性板が硬すぎて変形しないと握りしめる運動ができず,逆に弾性板が過剰に柔らかいと適度な運動にならない問題が有った。また,調整のたびに固着した弾性板を取り替える煩わしさもあった。
また,高血圧の改善には,この発音式指先機能回復用運動具を使用した運動を長時間必要とするという問題点があった。
日本国特開2000−193537号公報 日本国実開昭54−25362号公報 日本国実開平6−52824号公報
本発明は,運動による血圧降下を意図する各種のトレーニング等の運動具に適応可能な握力検出機構及び該握力検出機構を備える運動具並びに該運動具の使用方法を提供することを目的とする。
本発明者らは,円筒状の可撓性部材の両端を封止して密閉空間を形成し,この可撓性部材を把持して変化する密閉空間の圧力の変化を圧力センサにより検出して,これを所定の握力として検出し,記録し,且つ,表示し,各運動の指示を出力することのできる前記握力検出機構及びこれを備える運動具とその使用方法を開発するに至った。
以下に,課題を解決するための手段を,本発明を実施するための形態で使用する符号と共に記載する。この符号は,特許請求の範囲の記載と発明を実施するための形態の記載との対応を明らかにするためのものであり,言うまでもなく,本願発明の特許請求の範囲の技術的範囲の解釈に制限的に用いられるものではない。
本発明の握力検出機構1は,円筒状の可撓性部材から成るグリップ部12と,
前記グリップ部12の両端を封止して,前記グリップ部12により囲まれた変形可能な密閉空間を形成する封止部材13,16と,
前記封止部材13に保持されて,前記密閉空間18の圧力を検出する圧力センサ28と,前記圧力センサ28により検出される圧力により,前記グリップ部12を把持するユーザの握力を表示部7で表示する制御部31を設けたことを特徴とする(請求項1)。
前記グリップ部12内に,両端にフランジ11A,11Aを有するバッテリーケースを備えると共に,
前記封止部材13,16により前記グリップ部の両端を前記両フランジ11A,11Aにそれぞれ押圧して,前記グリップ部12を前記封止部材により封止することができる(請求項2)。
また,前記制御部31は,前記グリップ部12を把持するユーザの最大握力による前記圧力センサにより検出された圧力に基づいて,当該検出された圧力以下の所定の圧力を基準握力として設定し,
前記グリップ部を把持するユーザの握力が前記基準握力に達したことを検出したことを前記表示部に表示するよう設けることが出来る(請求項3)。
前記基準握力が,前記基準握力に対応する圧力に対して一定の高低幅の範囲内に設定され,かつ,該基準握力を前記表示部に表示するものとしても良い(請求項4)。
さらに,本発明には,上述の本発明の握力検出機構1を有する運動具10を含むものである(請求項5)。
また,前記握力検出機構1(請求項1〜4)を備える運動具10の使用方法として,前記グリップ部12を,前記基準握力で一定時間把持し,握り締めた後,一定時間休憩すなわち,把持を解除することを繰り返すことによって血圧を下げる運動を行うことができる(請求項6)。
また,前記制御部31が,
前記圧力センサ28により検出された圧力に基づいて,当該検出された圧力以下の圧力による基準握力を設定し,記録し,
前記密閉空間で検出される圧力により前記基準握力として表示するものとした前記握力検出機構1(請求項3,4)を備える運動具10の使用方法としては,
前記基準握力をユーザの最大握力の略30%に設定し,
前記グリップ部12を,ユーザの最大握力の30%程度の力を一定に保って2分間把持して握り続けた後,1分間把持を解除し,これを左右の手で2回ずつ計4回繰り返すことによって血圧を下げることができる(請求項7)。
本発明の握力検出機構1によれば,各種のトレーニング等に用いる運動具に利用して好適である。
また,本発明の握力検出機構1によれば,バネばかりの原理により握力を検出,計測する場合に比して格段に可動部を低減できることにより,構成を簡略化して小型軽量化することができる。また,圧力センサ28等を封止部材16に保持することにより,全体を略棒状の円筒形状として小型化,簡略化することができ,これらにより格段に使い勝手を向上することができる。
また,携帯して種々の場所で使用することができ,加えて全体を携帯可能な小型,軽量な構成とすることができる。
また,本発明の握力検出機構1を備えた運動具10のグリップ部12を一定時間把持して,握り締めた後,一定時間把持を解除して休憩することを繰り返すことによって,グリップ部12を握りしめることで把持に供する筋肉に緊張を強いた後,把持の解除により筋肉が弛緩することになり,その結果,血管が一気に拡張する。このトレーニングの繰り返しにより血管の弾力性が格段に向上し,その結果,血圧を下げ,高血圧が改善される。
また,本発明の握力検出機構1を備えた運動具10によれば,最大握力の略30%である基準握力の近傍の握力に,一定時間,保持することにより,その後,安全に,把持する筋肉を弛緩させることができ,これにより血圧を下げ,高血圧の予防,改善に役立てることができる。
特に,前記基準握力をユーザの最大握力の略30%にすることで,血管内の血行を活発化して血管の内側の細胞を刺激し,この刺激によって血管の内壁から,血圧を安定させる働きがあるNO(一酸化窒素)がより効率よく分泌される。
本発明の第1実施形態に係る握力検出機構1を備える運動具10を示すもので,同図(B)は,平面図,同図(A),(C)は,側面図, 図1の握力検出機構1を備える運動具10の使用状態を示す斜視図, (A)は,図1の握力検出機構1を備える運動具10の断面図,(B)は,圧力センサ28の配置を示す部分拡大断面図, 図1の握力検出機構1のブロック図, 図1の握力検出機構1を備える運動具の操作及び前記握力検出機構1の制御部による処理のプロセスを示すフローチャート, 表示部7の平面図, 本発明運動具の使用方法及び運動時間の経過による表示部の変化を示す平面図であり,同図(A)及び(B)は,それぞれ,表示部の異なる点滅方向を示す, 図1の握力検出機構1を備える運動具10の分解斜視図である。
実施形態
図1は,本発明の実施形態に係る握力検出機構1を備える運動具10を示すものである。握力検出機構1を備える運動具10は,全体が略円筒状に形成され,この円筒状の中心軸方向の中央部で把持部2とし,この把持部2の両端に,円筒状の終端部3,4がそれぞれ設けられる。ここで把持部2は,中央部が最も直径の太いバレル形状に形成されるものの,これに代えて中心軸方向に一定の直径に作製してもよく,中央部で最も直径が小さくなるように形成しても良く,さらには中心軸に沿った方向の外周側面の断面形状を波型形状として手に馴染む形状としても良い。
握力検出機構1は,一方の終端部4の端面のほぼ中央にスイッチ部5が配置され,このスイッチ部5を時計方向に回動させて電源を立ち上げることができるように,スイッチ部5により電源スイッチの操作子が構成される。またこのスイッチ部5を反時計方向に回動させて,スイッチ部5を取り外して電池を交換できるように構成される。また握力検出機構1は,他方の終端部3の端面に,表示部7が設けられる。表示部7は,周壁の高さが低い有底筒状の透明あるいは半透明部材で,後述する配線基板23を覆うようにトップキャップ16の内側に嵌め合わされるものである。ここでこの表示部7は,図8に示すように,配線基板23の中央に設置された発光ダイオード8Aに対応する円形状の表示部7Aが中央に形成され,さらに,この中央の表示部7Aを中心にしてその周りを同心円状に一定の等角度(約30度)の間隔で発光ダイオード8B〜8Mに対応する円形状及び三角形状の表示部7B〜7Mが形成される。ここでこの一定の等角間隔による表示部7B〜7Mにあっては,これらの表示部7B〜7Mの1つの表示部7Bのみを中央の表示部7A側に先端を配置した三角形状に形成され,他の表示部7C〜7Mが円形状に形成され,これにより表示部7Bを他の表示部7C〜7Mと容易に識別できるように構成されている。
また,本実施形態では,他の表示部7C〜7Mの形状を円形状としたが,他の表示部7C〜7Mの形状は円形状に限定されるものではなく,表示部7Bと容易に識別できるもの,例えば,矩形など他の形状としても良い。
以上の構成の握力検出機構1は,図2に示すように,表示部7を目視により確認できるように表示部7を上側にした状態で,把持部2を把持して押圧することにより握力を検出,計測することができ,さらにはこの握力の検出結果を利用してトレーニングを実行できるように構成される。
図3は,図1のA−A’線断面図である。握力検出機構1は,両端にフランジ11A,11Aを有する円筒状のバッテリーケース11を備える。また,中央部の径が最も大きくなるように,シリコン樹脂等の可撓性材料によってグリップ部12が円筒状に形成され,該グリップ部12の内部に前記バッテリーケース11を軸方向に配置し,このグリップ部12の終端部4側の端部が,バッテリーケース11のフランジ11Aに,終端部4に位置する円筒状の封止部材であるエンドキャップ13によりネジ14を使用して押圧されて封止され,またグリップ部12の終端部3側の端部が,バッテリーケース11のフランジ11Aに,終端部3に位置する円筒状の封止部材であるトップキャップ16によりネジ17を使用して押圧されて封止される。これにより握力検出機構1は,バッテリーケース11とグリップ部12により,内部が円筒状の変形可能な密閉空間18として形成される。
なお握力検出機構1は,バッテリーケース11のフランジ11Aとトップキャップ16との間,バッテリーケース11のフランジ11Aとエンドキャップ13との間,ネジ14とエンドキャップ13との間,ネジ17とトップキャップ16との間等に,適宜,合成ゴム,例えばシリコン樹脂による可撓性を有するシール材であるOリング19が配置され,これにより密閉空間18からの空気漏れを防止する。またエンドキャップ13側のバッテリーケース11のフランジ11Aには,貫通孔11Bが設けられ,この貫通孔11Bの密閉空間18側に逆止弁21,例えば,アンブレラ弁21が設けられ,これにより密閉空間18における急激な大気の流出入を防止しつつ,長期の放置における空気抜け等を防止できるように構成される〔図3(A)〕。なおこれらのOリング19,アンブレラ弁21にあっては,実用上十分に密閉空間18を維持できる場合には,省略してもよい。
また,トップキャップ16側の端部に,配線基板23が配置される。さらに,円筒状のバッテリーケース11の内側に,スイッチ部5を取り外して乾電池24を収納できるように,またこのようにして収納した乾電池24のスイッチ部5側電極を,スイッチ部5を介して配線基板23に接続可能に,また配線基板23側の乾電池24の電極を配線基板23に接続するように,電池端子25,26が設けられる。これにより握力検出機構1は,スイッチ部5を取り外して乾電池24を収納し,この乾電池24で配線基板23に設けられた電子回路を駆動する。
図3(B)に示すように,バッテリーケース11の配線基板23側のフランジ11Aに貫通孔27が設けられ,配線基板23には,この貫通孔27を塞ぐように圧力センサ28が設けられる。ここで圧力センサ28は,フランジ11A側の端部が円筒状の外周から延出するように形成され,この円筒状部分が貫通孔27に嵌合するように配置され,この円筒形状の部位と貫通孔27との間にはシール材であるOリング29が配置される。これにより握力検出機構1は,空気漏れを有効に回避して,密閉空間18の圧力を圧力センサ28により検出する。ここでは,圧力センサ28は,いわゆる半導体圧力センサ28であるが,必要に応じて種々の圧力センサを広く適用することができる。
本発明に使用される前記圧力センサ28としては,例えば,ピエゾ抵抗効果を利用したピエゾ抵抗型半導体圧力センサが好適である。
ピエゾ抵抗型半導体圧力センサに使用されるセンサチップは,ガラス台座の上にエッチングで小さな空洞(この空洞がダイアフラム(受圧部)としての役割を担う。)を設けた断面下向き略凹状のシリコン層を重ね,前記空洞の屋根部にあたる薄いシリコン面にピエゾ抵抗部(歪みゲージ)を形成したものである。
本発明において前記ピエゾ抵抗型半導体圧力センサは,ユーザによって握られたグリップ部12が窪み,前記密封空間18内の体積が減少するに伴い増加した前記密封空間18内の圧力により,前記空洞部(ダイアフラム)上の薄い前記シリコン面がたわむと前記ピエゾ抵抗部(歪みゲージ)の電気抵抗値が変化し,この変化を電気信号に変換する(電子回路で処理・増幅する)ものである。
また握力検出機構1は,圧力センサ28を駆動する駆動回路,圧力センサ28の検出結果を処理するコンピュータによる制御回路,表示部7A〜7Mに対応する発光ダイオード8A〜8M等が配線基板23に設けられる。
握力検出機構1は,この配線基板23を覆うように取り付けられた表示部7を介した発光ダイオード8A〜8Mの発光を外部より視認が可能となるように,透明あるいは半透明樹脂材による周壁の高さが高い有底筒状のアウターキャップ35を,表示部7を覆うようにトップキャップ16の外側に嵌め合わせて終端部3が形成される。
このように円筒状の可撓性部材から成るグリップ部12の両端を,封止部材であるエンドキャップ13,トップキャップ16により封止して,グリップ部12により囲まれた変形可能な密閉空間18を形成し,この密閉空間18の圧力の変化を封止部材に保持された圧力センサ28で検出して表示する。
また両端にフランジ11A,11Aを有する円筒状のバッテリーケース11により,グリップ部12の各端部を,このバッテリーケース11のフランジ11Aに押圧して封止し,かつ,このバッテリーケース11の内側に乾電池24を保持することにより,携帯して利用可能に構成し,さらに全体を携帯可能な小型,軽量な構成とすることができる。また全体を円筒状とすることにより,意匠的にも優れた形状とすることができる。
図4は,握力検出機構1の構成を示すブロック図である。握力検出機構1は,スイッチ部5による電源スイッチの操作で電源の供給が開始され,各部が動作を立ち上げ,配線基板23に設けられたコンピュータである制御部31により全体の動作を制御して握力を検出・計測すると共に,この検出・計測結果を基にしてユーザにトレーニングを実行させるよう,表示部7の表示を切り替え,さらには信号出力部32を駆動して信号音を発生させる。
図5は,本願運動具の操作及び制御部31の制御に係る処理プロセスを示すフローチャートである。制御部31は,電源の供給により動作を立ち上げると,ステップSP2において,先ず,利き手(本実施形態においては,右手を利き手とする。以下,同じ。)の握力で,最大値の検出・計測処理を実行する。ここでこの検出・計測処理においては,始めに信号出力部32の駆動により検出・計測の開始を通知する信号音を発声させた後,圧力センサ28により密閉空間18の圧力を繰り返し検出・計測する。この検出・計測結果により,制御部31は,密閉空間18の圧力の増大が検出されると,ユーザにより把持部2が強く把持されて握力の計測をユーザが開始したと判断する。またこの判断の後,ユーザが全力で握りその手を緩める直前の最大圧力を検出し,この検出した圧力をトレーニングに係る利き手(右手)の最大握力として記録する。
以下は,本願発明の一実施形態である。
制御部31は,このようにして握力を検出・計測すると,表示部7で検出・計測結果を表示する(ステップSP3)ものとしてもよい。ここで図6に示すように,制御部31は,一定の角間隔による表示部7B〜7Mのうちで,形状の異なる表示部7Bを基準に,この表示部7Bから例えば時計回りの方向に,計測値が一定値だけ増大する毎に,発光する表示部の数を増大させる。この実施形態では,この一定値が5kgに設定され,検出された圧力に対応する握力が,0kg以上5kg未満の場合,形状の異なる表示部7Bのみ点灯させる。また検出・計測された握力が5kg以上10kg未満の場合,形状の異なる表示部7Bと続く時計回りに隣接する表示部7Cとを点灯させ,さらに検出・計測された握力が10kg以上15kg未満の場合,形状の異なる表示部7Bと続く時計回りに隣接する2つの表示部7C,7Dとを点灯させる。なお,上記ステップSP3は,適宜省略可能である。
これにより握力検出機構1は,段階的な表示により握力計測・検出結果を表示する。なおこの握力計測・検出結果の表示(ステップSP3)にあっては,数字を表示可能な表示部を設けて数字により表示してもよく,併せて音声により通知してもよい。制御部31は,このようにして握力を表示すると,信号出力部32を駆動して信号音を発生し,ユーザの注意を喚起するものとしてもよい。
続いて制御部31は,このようにして握力の検出・計測結果を表示した状態で,一定のインターバル時間(例えば1分)の経過を待機し,その後,この握力の検出・計測に供した手(この場合,右手)でのトレーニングを開始する(ステップSP4)。ここで制御部31は,信号出力部32を駆動して信号音を発生させることによりトレーニングの開始をユーザに通知する。なお,前記インターバル時間は,適宜省略可能であり,前記1分のインターバル時間を入れずに直ちにトレーニングを開始してもよい。その後,圧力センサ28により繰り返し握力を検出・計測する。制御部31は,ステップSP2で検出・計測した握力の一定割合の力(すなわちステップSP2で検出・計測した最大握力以下の圧力である)を基準握力に設定し,この基準握力により繰り返し取得される検出・計測結果を判定することにより,連続して検出・計測される握力が基準握力の一定範囲に存在するか否か判定し,この判定結果を表示する(ステップSP5)。
ここでこの基準握力は,例えばステップSP2で検出・計測した握力の略30%に設定される。制御部31は,この基準握力に対して一定の高低幅の範囲内,例えば,±5kgの圧力を上限値及び下限値の圧力に設定し,この上限値及び下限値により順次判定する。ここで図7(A)に示すように,この検出・計測結果が上限値以上である場合,制御部31は,表示部7の中央の表示部7Aにおいて,この表示部7Aを赤色により表示する。これに対して検出・計測結果が下限値以下の場合,中央の表示部7Aを黄色により表示する。また検出・計測結果が上限値と下限値との間である場合,中央の表示部7Aを青色により表示する。なお,表示部7Aが発光する色については上述に限定されず,例えば,測定結果が上限値以上の場合は青色,測定結果が上限値と下限値との間である場合は緑色,測定結果が下限値以下の場合は赤色としても良く,適宜変更可能である。
これにより制御部31は,基準握力に対する現状の握力の大小をユーザに通知する。制御部31は,このトレーニングを一定の時間(例えば2分)継続し,この一定時間が経過すると,信号出力部32を駆動して信号音を発生させ,グリップ部に対する把持の解除指示を通知する(ステップSP6)。なおこのトレーニングの時間(2分)の経過にあっては,表示部7Aの周囲に,一定の間隔に配置した表示部7B〜7Mを選択的に表示して,ユーザに通知する。より具体的には,例えば図7(A)において矢印Aにより示すように,表示部7B〜7Mを選択的に点灯又は消灯させるようにして,この点滅に供する部位を順次時計回り方向に可変して,トレーニング時間によりこの選択的な点滅を1周させてユーザに通知する。
なおこのような基準握力を基準にした圧力検出結果の表示にあっては,このような赤色,青色,黄色による3段階による色分け表示に代えて,これとは異なる色による色分け表示により実行してもよく,4段階以上の色分けの表示により実行してもよい。また円周状に配置した表示部7B〜7Mの選択的な表示により実行してもよく,さらに握力の表示部を別途設けて検出・計測した握力を併せて表示するようにしてもよい。
このように基準握力により表示部7Aの表示を切り替えることにより,握力検出機構1では,握力を基準握力に一定時間維持した後,手指の筋肉を弛緩させるようにトレーニングすることができ,このようなトレーニングによって,後述のように高血圧の緩和に効果があることが報告されている。すなわち基準握力に一定時間維持する場合には,高血圧に係る疾病の発生と悪化を有効に回避しつつ,安全に,把持に供する筋肉に緊張を強いることになり,また把持の解除により筋肉が一気に弛緩することになり,その結果,血管が拡張することになる。このトレーニングの繰り返しにより血管の弾力性が格段に向上し,その結果,高血圧が改善されるとされている。これによりこの実施形態では,握力検出機構を利用したトレーニングにより,高血圧を予防し,さらには改善することができ,握力検出機構は,上記効果を意図したトレーニングに利用することができる。
このようにして把持を解除すると,制御部31は,一定のインターバル時間(例えば1分)待機し(ステップSP7),これによりユーザに把持を解除し,休憩時間をとるべく信号を与える。前記1分のインターバル時間の間,例えば,全て点灯した状態の表示部7B〜Mが,一定時間経過毎に半時計周りに順次消灯していき,1分経過すると表示部7B〜Mが全て消灯し,1分経過したことをユーザに知らせるものとしてもよい。さらに一定時間経過すると,利き手と反対の手(本実施形態では,利き手と反対の手を左手とする。以下,同じ。)によるグリップ部の把持の握力の検出・計測を開始し(ステップSP8),ステップSP2について上述したと同様にして握力を検出し,またこの検出圧力に対応する握力を表示する(ステップSP9)。
なお,ステップSP8,ステップSP9については,適宜省略することができる。
また,利き手と反対の手で,トレーニングを開始し(ステップSP10),右手の場合と同様に,この検出・計測した握力より基準握力を計算すると共に,検出・計測した圧力を基準圧力により判定して表示する(ステップSP11,SP12)。なお,この場合,適宜,図7(A)との対比により図7(B)に示すように,反時計方向に表示部7C〜7Mの表示を切り替えて時間経過を表示することにより,左手側のトレーニングであることをユーザに認識させるものとしてもよい。
このようにして一定時間の経過によりトレーニングを終了すると,トレーニングの繰り返し回数を判定し,繰り返しが2回未満の場合,インターバルを挟んで,右手の握力の検出・計測に戻って一連の処理を繰り返し(ステップSP13−SP14),既に2回繰り返している場合には,全体の処理を終了する(ステップSP15)。
なお,本発明の運動具の操作につき,上述したとおり,ステップSP3,ステップSP8,ステップSP9については,適宜省略することが可能である。
また,上記基準握力を最初にステップSP2で検出・計測した利き手の握力最大値から計算した数値に設定し,これに統一することが可能で,これにより再度,握力最大値を検出・計測する手間を省くことが可能である。つまり,この場合,ステップSP8,ステップSP9,さらに,利き手及び反対の手でトレーニング(ステップSP1〜SP14)を1回行った後の2回目のトレーニングのステップSP2,ステップSP8,ステップSP9を省略することができる。
次に,本発明の握力検出機構1を備える運動具を使用したトレーニングの効果について説明する。
トレーニング内容は,上述の第1実施形態において説明したとおりで,本発明運動具の操作のみを改めて簡潔に説明すると,本体のスイッチを入れた後に以下の操作1〜4を実行するものである。
操作1:グリップ部12を全力で握ったところで,力を緩めて手を離す。この際,使用者の握力100%における密閉空間18の圧力を検出する。
操作2:再びグリップ部12を握るが,今度は使用者の最大握力の30%程度の力で握り,中央の表示部7Aが青色に発光するところで握力を一定に保って2分間握り続ける。なお,グリップ部12を握った状態で表示部7Aが青く発光する場合は,使用者がグリップ部を握る握力が30%前後であることを表示しており,黄色く発光する場合は握りが弱い(握力が30%前後に到達していない)ことを,赤色に発光する場合は握りが強い(握力が30%前後を超えている)ことを表示している。
操作3:で最大握力の30%程度の力で2分間把持して握り続けた後,1分間休む。なお,この1分間の把持を解除しての休憩は必ず取ることが大切である。
操作4:操作1〜4を1回分とし,これを左右の手で2回ずつ計4回繰り返す(1セット)の運動を行う。
なお,本発明の運動具を使用する時は,心臓よりも低い位置での使用が効果的であり,例えば,椅子に座った状態で太ももに本発明の運動具を置いてグリップ部12を握るとより効果的である。
上述のトレーニングによってもたらされる効果を確認するため,実際に10人の被験者に,本発明の運動具を用いて上述の一連の運動(操作1〜4)を左右の手で2回ずつ計4回繰り返す(1セット)を週5日のペースで4週間実施してもらい,日本体育大学健康学科運動生理学研究室の監修のもと,各被験者の最高血圧の数値を測定した。
表1には,各被験者の性別及び年齢,また,各被験者の実施1週目と4週目の最高血圧の測定結果の数値が掲載されている。検査においては,これまでの生活習慣を変えずに,上述したとおり,本発明の運動具を週5日ペースで1日1回(8分+3分)1セット,4週間実施する。そして,1週目と4週目に日体大運動生理学研究室にて計測する。1日1回(8分+3分)1セットとは,上述したとおり,30%の握力で本発明の運動具を「2分握って1分休む」を左右の掌で2回ずつ計4回繰り返す。
Figure 2017115415
表1から明らかなように,4週間で10人全員の最高血圧の低下が確認された。また,降圧剤服用者にも,最高血圧の低下があることが確認された。
最高血圧が低下した理由については,未だ研究途上ではあるが,30%程度の握力で本発明の運動具を2分間握り続けることで腕の筋肉が血管を圧縮し,血行(血液の流れ)が少し下がるが,次の1分間,力を抜いて休むと,とたんに筋肉はゆるみ,血管内の血行も活発化して血管の内側の細胞を刺激し,この刺激によって,血管の内壁からNO(一酸化窒素)が活発に分泌されることがその原因と合理的に推測される。
すなわち,NO(一酸化窒素)は,血管の内壁の薄い血管内皮細胞でつくられており,血管をひろげて血行をよくし,血管を柔らかく保ち,血圧を安定させる働きがある。
また,NO(一酸化窒素)は,加齢や生活習慣の乱れ,ストレスなどによって前記薄い血管内皮細胞の働きが衰えると,分泌が少なくなり,その結果,血圧が上昇しやすくなる。そこで,本発明の運動具を30%程度の握力で,両手で交互に休みを挟みながら握ることで両腕の血管からNOが分泌して全身の血管に回っていき,血圧をさげるという知見が得られた。
また,表1に見られるように,降圧剤を服用している者にも効果が見られた。NOには血管を柔らかく保つ働き,そして,血管を詰まらせる恐れのあるプラークを分解する働きがあることによるものと思われる。
以上,本発明の実施に好適な具体的な構成を詳述したが,本発明は,本発明の趣旨を逸脱しない範囲で,上述の実施形態の構成を種々に変更し,さらには従来構成と組み合わせることができる。
すなわち上述の実施形態では,検出・計測した最大握力の略30%を基準握力に設定する場合について述べたが,本発明はこれに限らず,基準握力にあっては,一定時間の継続による把持が人体の負担とならない範囲で,種々に変更することができる。また判定に係る上限値,下限値にあっても,同様にして種々に設定することができる。
また上述の実施形態では,トレーニングの都度,握力を検出・計測して基準握力を設定・記録する場合について述べたが,本発明はこれに限らず,実用上十分な場合には,トレーニングごとに基準握力の設定を省略するようにしてもよい。
また上述の実施形態では,右手の握力に係るトレーニングと,左手の握力に係るトレーニングとを連続した制御部の処理により実行する場合について述べたが,本発明はこれに限らず,個別に実行するようにしてもよい。
また上述の実施形態では,握力を検出・計測して高血圧予防に係るトレーニングを実行する場合について述べたが,本発明はこれに限らず,握力の検出・計測と,このようなトレーニングとをモードの切り替えによりそれぞれ実行するように設定しても良く,さらには握力だけを単純に検出・計測する場合にも適用することができる。
1 握力検出機構
2 把持部
3,4 終端部
5 スイッチ部
7,7A〜7M 表示部
8A〜8M 発光体(LED)
10 運動具
11 バッテリーケース
11A フランジ
11B 貫通孔
12 グリップ部
13 エンドキャップ(封止部材)
14,17 ネジ
16 トップキャップ(封止部材)
18 密閉空間
19,29 Oリング
21 逆止弁(アンブレラ弁)
23 配線基板
24 乾電池
25,26 電池端子
27 貫通孔
28 圧力センサ
30 カバー
31 制御部
32 信号出力部
35 アウターキャップ
図3(B)に示すように,バッテリーケース11の配線基板23側のトップキャップ16に貫通孔27が設けられ,フランジ11Aには,貫通孔27に連通する貫通孔が設けられる。配線基板23には,貫通孔27を塞ぐように圧力センサ28が設けられる。ここで圧力センサ28は,フランジ11A側の端部が円筒状の外周から延出するように形成され,この円筒状部分が貫通孔27に嵌合するように配置され,この円筒形状の部位と貫通孔27との間にはシール材であるOリング29が配置される。これにより握力検出機構1は,空気漏れを有効に回避して,密閉空間18の圧力を圧力センサ28により検出する。ここでは,圧力センサ28は,いわゆる半導体圧力センサ28であるが,必要に応じて種々の圧力センサを広く適用することができる。
本発明において前記ピエゾ抵抗型半導体圧力センサは,ユーザによって握られたグリップ部12が窪み,前記密閉空間18内の体積が減少するに伴い増加した前記密閉空間18内の圧力により,前記空洞部(ダイアフラム)上の薄い前記シリコン面がたわむと前記ピエゾ抵抗部(歪みゲージ)の電気抵抗値が変化し,この変化を電気信号に変換する(電子回路で処理・増幅する)ものである。

Claims (7)

  1. 円筒状の可撓性部材から成るグリップ部と,
    該グリップ部の両端を封止して,前記グリップ部により囲まれた変形可能な密閉空間を形成する封止部材と,
    前記密閉空間内に,前記グリップ部を把持するユーザの握力により変形する前記密閉空間内の圧力の変化を検出する圧力センサと,
    該圧力センサにより検出された所定の圧力を,表示部に表示する制御部を設けたことを特徴とする握力検出機構。
  2. 前記グリップ部内に,両端にフランジを有するバッテリーケースを設けると共に,
    前記封止部材により前記グリップ部の両端を前記両フランジにそれぞれ押圧して,前記グリップ部を前記封止部材により封止した請求項1記載の握力検出機構。
  3. 前記制御部は,
    前記グリップ部を把持するユーザの最大握力による前記圧力センサにより検出された圧力に基づいて,当該検出された圧力以下の所定の圧力を基準握力として設定し,
    前記グリップ部を把持するユーザの握力が前記基準握力に達したことを検出したことを前記表示部に表示する請求項1又は請求項2記載の握力検出機構。
  4. 前記基準握力が,前記基準握力に対応する圧力に対して一定の高低幅の範囲内に設定され,かつ,該基準握力を前記表示部に表示することを特徴とする請求項3記載の握力検出機構。
  5. 請求項1〜4いずれか1項記載の握力検出機構を備えることを特徴とする運動具。
  6. 前記グリップ部を一定時間基準握力で把持した後,一定時間,前記把持を解除することを繰り返す請求項1〜4いずれか1項記載の握力検出機構を備える運動具の使用方法。
  7. 前記基準握力をユーザの最大握力の略30%に設定し,
    前記グリップ部を,ユーザの最大握力の略30%の力で一定に保って2分間把持した後,1分間前記把持を解除し,これを左右の手で2回ずつ計4回繰り返す請求項3又は4記載の握力検出機構を備える請求項6記載の運動具の使用方法。
JP2017558816A 2015-12-28 2015-12-28 握力検出機構及び該握力検出機構を備える運動具並びに該運動具の使用方法 Pending JPWO2017115415A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/086504 WO2017115415A1 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 握力検出機構及び該握力検出機構を備える運動具並びに該運動具の使用方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018136384A Division JP2018200318A (ja) 2018-07-20 2018-07-20 握力検出機構及び該握力検出機構を備える運動具並びに該運動具の使用方法
JP2018136385A Division JP6427294B1 (ja) 2018-07-20 2018-07-20 握力検出機構及び該握力検出機構を備える運動具並びに該運動具の使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2017115415A1 true JPWO2017115415A1 (ja) 2018-12-27

Family

ID=59225080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558816A Pending JPWO2017115415A1 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 握力検出機構及び該握力検出機構を備える運動具並びに該運動具の使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190159714A1 (ja)
JP (1) JPWO2017115415A1 (ja)
KR (1) KR102239670B1 (ja)
CN (1) CN109152560A (ja)
WO (1) WO2017115415A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7014405B2 (ja) * 2017-11-29 2022-02-01 株式会社テクノメイト 握力鍛錬装置
CN108742662A (zh) * 2018-06-20 2018-11-06 张同合 一种康复用握力计
JP7075841B2 (ja) * 2018-07-11 2022-05-26 パラマウントベッド株式会社 評価装置
US11426618B2 (en) 2018-08-14 2022-08-30 Tonal Systems, Inc. Racking and unracking exercise machine
JP6681505B1 (ja) * 2019-07-22 2020-04-15 任天堂株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および、情報処理方法
CN111700591A (zh) * 2020-03-18 2020-09-25 徐州医科大学附属医院 一种基于柱状抓握的手功能矢量评定方法
CN111481219A (zh) * 2020-05-19 2020-08-04 邹仁超 一种肝胆外科手术中患者身体参数预警装置及方法
US11458367B2 (en) * 2020-07-28 2022-10-04 Tonal Systems, Inc. Filtering control signals
JP7394734B2 (ja) * 2020-10-26 2023-12-08 ミネベアミツミ株式会社 保持力センサ
JP7394735B2 (ja) * 2020-10-26 2023-12-08 ミネベアミツミ株式会社 保持力センサユニット、及び環状アダプタ
JP7394733B2 (ja) * 2020-10-26 2023-12-08 ミネベアミツミ株式会社 保持力センサ
US20220160290A1 (en) * 2020-11-24 2022-05-26 Mindmaze Holding Sa Systems, devices and methods for dextrous hand function assessment and therapy
US11556168B2 (en) * 2021-01-11 2023-01-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Multilayer controller
USD975809S1 (en) * 2021-04-02 2023-01-17 Anhui Gravity Zhizao Fitness Technology Co., Ltd Elliptic grip
USD980350S1 (en) * 2021-05-04 2023-03-07 Gregory A. Hughes Accessory for a weight
CN113100771B (zh) * 2021-05-21 2024-02-20 上海微创医疗机器人(集团)股份有限公司 盆底检测设备
TR2021009555A1 (tr) * 2021-06-10 2022-08-22 Trakya Ueniversitesi Rektoerluegue Bi̇r el kavrama ölçer
PL442529A1 (pl) * 2022-10-14 2023-05-15 Uniwersytet Mikołaja Kopernika W Toruniu Adapter dolorymetryczny do dynamometru dłoniowego

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729831U (ja) * 1980-07-28 1982-02-17
US5643138A (en) * 1995-12-28 1997-07-01 Huang; Tien-Tsai Electronic hand-muscle developer
JP3043300U (ja) * 1997-04-09 1997-11-18 株式会社城南電器工業所 空気圧を利用した運動器具
JP2004089578A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Akatsuki Denki Seisakusho:Kk 握圧装置及びゴム袋式握力トレーニング計
JP2010511480A (ja) * 2006-12-05 2010-04-15 カーディオグリップ アイピーエイチ インコーポレイテッド プロトコルベースの等尺運動養生法を実行する装置、システムおよび方法
WO2014014061A1 (ja) * 2012-07-18 2014-01-23 NISHITANI Taihei トレーニング用具
US8939921B2 (en) * 2011-07-06 2015-01-27 Msys Ag Apparatus and method for detecting the hand force of the hand pressure

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425362A (en) 1977-07-29 1979-02-26 Hitachi Ltd Axle fastening mechanism
JPS62290478A (ja) * 1986-06-06 1987-12-17 株式会社 ワコ−ル 握力聴認器具
CN86204272U (zh) * 1986-06-20 1987-08-26 宋玉泉 空心握力环
CN86209537U (zh) * 1986-11-28 1987-10-31 王川明 可大区间调节握力的握力练习器
JPH0652824A (ja) 1992-07-30 1994-02-25 Mitsubishi Electric Corp イオン注入装置
AU718713B2 (en) * 1997-09-09 2000-04-20 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Closure
US5904639A (en) * 1998-03-06 1999-05-18 Md Systems Apparatus, system, and method for carrying out protocol-based isometric exercise regimens
JP2000193537A (ja) 1998-12-24 2000-07-14 Santen Pharmaceut Co Ltd 握力計
US6199239B1 (en) * 1999-09-01 2001-03-13 Herbert A. Dickerson Toothbrush with audible reminder mechanism
FI20011389A (fi) * 2001-06-28 2002-12-29 Exel Oyj Sauva
US6962569B2 (en) * 2001-10-18 2005-11-08 Md Systems, Inc. Isometric system, method and apparatus
JP3932989B2 (ja) * 2002-06-13 2007-06-20 ヤマハ株式会社 演奏操作量検出装置
CN2687642Y (zh) * 2004-02-04 2005-03-23 方维行 语音数显握力计
US7470217B2 (en) * 2004-09-21 2008-12-30 Jones-Glaser Danielle E Grip strength device
US8157709B2 (en) * 2009-04-17 2012-04-17 William T. Wilkinson Universal multidirectional exerciser for exercising hand, wrist and forearm in multiple planes of motion with adjustable resistance
CN102029044A (zh) * 2009-09-29 2011-04-27 和硕联合科技股份有限公司 握力器
US8638236B2 (en) * 2010-02-25 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for applying tactile pressure sensors
JP5111580B2 (ja) * 2010-09-17 2013-01-09 アルプス電気株式会社 プッシュスイッチ
CN201970313U (zh) * 2010-12-09 2011-09-14 贵州大学 一种机械手表面的触压觉传感装置
US9005084B2 (en) * 2012-01-26 2015-04-14 Cognatus Innovations Llc Apparatus and systems for finger exercise
CN104507384A (zh) * 2012-07-30 2015-04-08 三菱化学控股株式会社 检体信息检测单元、检体信息处理装置、电动牙刷装置、电动剃须刀装置、检体信息检测装置、老龄化度评价方法及老龄化度评价装置
US20140128784A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-08 Ronald L. Wiley Isometric System, Method and Apparatus for Isometric Exercise
CN104373824A (zh) * 2013-08-12 2015-02-25 海洋王(东莞)照明科技有限公司 手电筒
CN203576521U (zh) * 2013-12-11 2014-05-07 广州一康医疗设备实业有限公司 一种测量握力的装置
CN104062055B (zh) * 2014-06-23 2016-04-20 浙江华电器材检测研究所 器材顺线握力试验机
EP3219257B1 (en) * 2016-03-18 2019-02-13 Bromm, Boris Device for measuring a pressure force
JP6997107B2 (ja) * 2016-05-19 2022-01-17 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 診断測定装置
US20190038205A1 (en) * 2017-08-03 2019-02-07 Steven A. GOLD Dynamometer

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729831U (ja) * 1980-07-28 1982-02-17
US5643138A (en) * 1995-12-28 1997-07-01 Huang; Tien-Tsai Electronic hand-muscle developer
JP3043300U (ja) * 1997-04-09 1997-11-18 株式会社城南電器工業所 空気圧を利用した運動器具
JP2004089578A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Akatsuki Denki Seisakusho:Kk 握圧装置及びゴム袋式握力トレーニング計
JP2010511480A (ja) * 2006-12-05 2010-04-15 カーディオグリップ アイピーエイチ インコーポレイテッド プロトコルベースの等尺運動養生法を実行する装置、システムおよび方法
US8939921B2 (en) * 2011-07-06 2015-01-27 Msys Ag Apparatus and method for detecting the hand force of the hand pressure
WO2014014061A1 (ja) * 2012-07-18 2014-01-23 NISHITANI Taihei トレーニング用具

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017115415A1 (ja) 2017-07-06
CN109152560A (zh) 2019-01-04
KR20180134842A (ko) 2018-12-19
KR102239670B1 (ko) 2021-04-13
US20190159714A1 (en) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017115415A1 (ja) 握力検出機構及び該握力検出機構を備える運動具並びに該運動具の使用方法
JP2018200318A (ja) 握力検出機構及び該握力検出機構を備える運動具並びに該運動具の使用方法
US11684274B2 (en) Method and apparatus for cuff-less blood pressure measurement in a mobile device
CN111386072B (zh) 手指血压带
US20060155196A1 (en) Integrated manual mechanical and electronic sphygmomanometer within a single enclosure
US3954099A (en) Sphygmomanometer
JP2018102873A (ja) 血圧関連情報表示装置、血圧関連情報表示方法およびプログラム
US20060111637A1 (en) Wrist-mount blood pressure monitor with auditory feature
US20080119745A1 (en) Manually pressurized electronic sphygmomanometer
JP3980589B2 (ja) 非水銀式アナログ血圧計
JP2018192274A (ja) 握力検出機構及び該握力検出機構を備える運動具並びに該運動具の使用方法
US20120108985A1 (en) Cuffless blood pressure monitor
TWI592137B (zh) 適應性血壓量測系統與適應性血壓量測方法
US20060111636A1 (en) Wrist-mount blood pressure monitor
JP3128733U (ja) 口唇圧力測定具
CN210144643U (zh) 一种血压计用助力型自动按压装置
US20170273580A1 (en) Blood pressure measurement device and method of blood pressure measurement
KR102293154B1 (ko) 생체신호측정장치
CN105852837A (zh) 一种听诊血压测量方法及自动听诊智能血压计
CN111565627A (zh) 血压计
EP3818936A1 (en) Biometric device for the hand
US20050096553A1 (en) Electronic sphygmomanometer capable of timing measurement
JP2024008147A (ja) 生体情報測定装置
TWI332395B (en) Blood pressure measuring apparatus with heart rate variability measuring function and method
JP3128764U (ja) 手動加圧式電子血圧計

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180720

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180720

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181002