JPWO2017109812A1 - ミネラル水取得装置 - Google Patents

ミネラル水取得装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017109812A1
JPWO2017109812A1 JP2017557519A JP2017557519A JPWO2017109812A1 JP WO2017109812 A1 JPWO2017109812 A1 JP WO2017109812A1 JP 2017557519 A JP2017557519 A JP 2017557519A JP 2017557519 A JP2017557519 A JP 2017557519A JP WO2017109812 A1 JPWO2017109812 A1 JP WO2017109812A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
mineral
purification tank
water purification
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017557519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6672334B2 (ja
Inventor
生田 一誠
一誠 生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNO SYSTEM CO,LTD
Original Assignee
TECHNO SYSTEM CO,LTD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNO SYSTEM CO,LTD filed Critical TECHNO SYSTEM CO,LTD
Publication of JPWO2017109812A1 publication Critical patent/JPWO2017109812A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6672334B2 publication Critical patent/JP6672334B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J47/00Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J47/00Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
    • B01J47/012Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor using portable ion-exchange apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J49/00Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J49/00Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor
    • B01J49/75Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor of water softeners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • C02F1/685Devices for dosing the additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • C02F9/20Portable or detachable small-scale multistage treatment devices, e.g. point of use or laboratory water purification systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/009Apparatus with independent power supply, e.g. solar cells, windpower, fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/16Regeneration of sorbents, filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment
    • Y02A20/208Off-grid powered water treatment
    • Y02A20/212Solar-powered wastewater sewage treatment, e.g. spray evaporation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

バッテリからの給電を受ける制御部と、制御部に制御されかつバッテリを電源とする駆動ポンプと、駆動ポンプによって圧送される被処理水を軟水化しかつおいしい水にする浄水装置を可搬式のハウジングに備えたミネラル水取得装置であって、ハウジングは、箱型本体と蓋体とから成り、浄水装置は被処理水供給管に接続すると共に流路切替え弁を有する1つの流路に設けられかつイオン交換樹脂を有する第1浄水槽と、濾過材を有する第2浄水槽と、ミネラル添加剤を有するミネラル添加槽とから成り、イオン交換樹脂の再生時、第2浄水槽側の第1切換え弁を「閉」に切り換えると共に、排出管側の第2切換え弁を「開」に切り換え、駆動ポンプの駆動力を駆動して被処理水供給管から第1浄水槽内に再生水を満たした後、該駆動ポンプを停止させ、再生後、駆動ポンプを再び起動して第1浄水槽内に被処理水を導入しながら排出管を介して第1浄水槽内の再生水を排出するミネラル水取得装置。

Description

本発明は、旅行先、キャンプ場、宿泊施設等の所望する場所に手軽に持ち運べるミネラル水取得装置に関する。
普通一般に「浄水器」と称される浄水装置は、残留塩素を活性炭等の濾過材によって除去し、いわゆる浄化するものである。しかし、前記浄水器では、被処理水に含まれているカルシウムやマグネシウムを取り除けない。そこで、特許文献1の浄水装置は、イオン交換樹脂槽と活性炭等を含む濾過槽を組み合わせ、硬水を軟水化すると共に雑菌処理をしている。前記イオン交換樹脂槽は、周知のように、Ca+、Mg+イオンを除去し、硬水を軟水化して、「おいしい水」を得るものである。
しかしながら、前記浄水装置は、硬水を軟水化することができるものの、軟水化した被処理水にミネラル成分を添加するものではない。また、旅行先、キャンプ場、宿泊施設等の所望する場所に手軽に持ち運べるものでいない。さらに、イオン交換樹脂槽のイオン交換樹脂を再生するための再生容器をイオン交換樹脂槽の上部に接続するので、再生処理の際、非常に労力を必要とするという問題点がある。
特許文献2は、水道の蛇口に接続し、水道水を、イオン交換樹脂槽を介して軟水化するものである。この特許文献2も特許文献1と同様に活性炭等を含む濾過槽を組み合わせた浄水装置であるが、ミネラル添加槽を有していない、水道水を原水とする、イオン交換樹脂槽の上部の流路に再生容器を別個に配設する等の理由から、構成が複雑であると共に、特許文献1と同様の問題点があった。
特許文献3は、流路中に複数の濾過槽と「ミネラル添加槽」を配設した浄水装置である。しかし、この特許文献3は水道水を原水とするものであるから、旅行先、キャンプ場、宿泊施設等の所望する場所に手軽に持ち運べるものでいない。
特許文献4は小型浄水器である。この小型浄水器は、濾過装置として、交換式の逆浸透膜濾過装置(RO膜)とイオン交換樹脂槽を可搬式の箱体に組み込み、主として旅行先に手軽に持ち運べるものであるが、前記濾過装置は交換する必要があった。また原水は旅行先の水道水であると共に、もっぱら商業用電源を使用することから、幾つか改良すべき点があった。
ところで、軟水化装置で用いられるイオン交換樹脂は、硬水を軟水化する過程で次第に処理能力が落ちていくので、長時間運転をするためには定期的に、再生水(塩水)を利用して再生処理をする必要がある。しかし、この再生処理を行う間は、軟水化装置の運転を一時中止しなければならないので、軟水化装置の稼動効率は低下せざるをえない。この観点から、特許文献5の電池駆動の可搬式軟水化装置は、軟水化装置の稼動効率を低下させないため、再生用タンク9に、流路切替え弁6、10を介して接続された複数のイオン交換樹脂カートリッジ7、8と、原水供給管に設けられた通水センサー4と、通水センサーからの信号が給水信号であるとき電池から動作モードで動作する回路へ回路電流を供給し、止水信号であるときには該回路電流を供給しない電力モード切り替え制御手段(マイコン)17とを備えるものである。この特許文献5の可搬式軟水化装置は、小型の箱体内に電池、制御手段17等を含むので、操作性に優れ、どこにでも持ち運べ、消費電力が小さいという利点を有するものの、原水は「水道水」なので、使用場所(例えば蛇口がある場所、一般家庭の台所)が限定されるという問題点がある(符号は特許文献5に記載のもの)。
特開平9−47761号公報 特開平11−226571号公報 特開平11−104617号公報 特開2013−107031号公報 特許第3603323号公報
本発明はこのような従来の問題点を解決するものであって、旅行先、キャンプ場、宿泊施設等の所望する場所に手軽に持ち運べると共に、「硬水を軟水化し」かつ「ミネラル成分を含むおいしい水」を得ることができ、さらに、メンテナンスの際には一時的に稼動を停止する必要があるものの、イオン交換樹脂槽を交換する必要はなく、しかも、イオン交換樹脂を再生する際には、駆動ポンプを利用することにより、極力、労力がかからないようにすることである。第2の目的は、操作性及び安全性に優れていることである。第3の目的は、ハウジングに内設されたバッテリは、少なくとも一つ以上の電源供給手段から直流電源を得ることができることである。
本発明のミネラル水取得装置は、電気を蓄えるバッテリと、このバッテリからの給電を受ける制御部と、この制御部に制御され、かつ、前記バッテリを電源とする駆動ポンプと、この駆動ポンプによって圧送される被処理水を軟水化し、かつ、おいしい水にする浄水装置を可搬式のハウジングに備えたミネラル水取得装置であって、前記ハウジングは、上端開口の箱型本体と、該箱型本体に開閉自在に設けられたケース状の蓋体とから成り、また前記浄水装置は、被処理水供給管に接続すると共に、流路切替え弁を有する1つの流路に設けられ、かつイオン交換樹脂を有する第1浄水槽と、前記流路に配置され、かつ濾過材を有する第2浄水槽と、さらに前記流路に配置されたミネラル添加槽とから成り、前記イオン交換樹脂の再生時、前記第2浄水槽側の第1切換え弁を「閉」に切り換えると共に、排出管側の第2切換え弁を「開」の状態に切り換え、前記駆動ポンプの駆動力を駆動して前記被処理水供給管から前記第1浄水槽内に再生水を満たした後、該駆動ポンプを停止させ、再生後、前記駆動ポンプを再び起動して前記第1浄水槽内に前記被処理水を導入しながら前記排出管を介して前記第1浄水槽内の再生水を排出する。
上記構成に於いて、前記流路に接続可能な流出ホースからミネラル水を取得するときは、前記流路に接続する排出管側の第2切換え弁を「閉」の状態に切り換えると共に、前記第1切換え弁を「開」の状態に切り換え、前記駆動ポンプの駆動力を駆動して前記被処理水供給管から処理水を前記浄水装置に通すことを特徴とする。
またケース状蓋体内に、バッテリと制御部と駆動ポンプが配置され、一方、箱型本体内に、少なくとも第1浄化槽と、第2浄化槽と、ミネラル添加槽が横状態に併設されている。
また第2浄水槽は、第1浄水槽よりも下流に配置され、かつ、第1浄水槽と第2浄水槽を接続する流路に設けられた流路切替え弁よりも下流に配置されている。また第2浄水槽の濾過材は、少なくとも活性炭又は中空糸膜のいずれか一つを含む。
またミネラル添加槽のミネラル剤は、少なくとも粒状に調整された風化サンゴ、天然鉱石、バイオセラミックス、カルシウム材とマグネシウム材を粒状或いは顆粒状にしたミネラル添加剤のいずれか一つ以上を含む。また駆動ポンプのモータは、直流電源を起動電源とする。
またハウジングに内設されたバッテリは、シガライターを含む接続手段を介して車両搭載のバッテリに接続可能である。またハウジングに内設されたバッテリは、入力端子を介して太陽光発電装置と電気的に接続可能である。前記太陽光発電装置は、横長直方体のソーラーボツクスと、このソーラーボツクスに回転軸を介して回転自在に内装されたソーラーパネルと、このソーラーパネルの自由端部に取付けられたハンドルとから成る。そして、前記ソーラーパネルは、ハンドルを操作することにより、ソーラーボツクスの一側壁に形成された横長の切欠窓から絨毯状に引き出すことができる。
さらに、ハウジングに内設されたバッテリは太陽光発電装置に電気的に接続し、該太陽光発電装置は、ハウジングの内部の回転軸に巻きつけられたソーラーパネルであり、このソーラーパネルは、該ハウジングの一側壁に形成された横長の切欠窓から絨毯状に引出すことができる。
加えて、ハウジングに内設されたバッテリは、コンバータ及び導電ケーブルを介して商業用交流電源と接続可能であることを特徴とする。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、次の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、より完全に明らかになるであろう。ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
(a)請求項1に記載の発明は、旅行先、キャンプ場、宿泊施設等の所望する場所に手軽に持ち運べると共に、「硬水が軟水化し、かつミネラル成分を含むおいしい水」を簡単に得ることができる。そして、メンテナンスの際には一時的に稼動を停止する必要があるものの、イオン交換樹脂槽を交換する必要はなく、しかも、イオン交換樹脂を再生する際には、駆動ポンプを利用するので、労力がかからない。
(b)請求項2に記載の発明は、流路に接続可能な流出ホースからミネラル水を取得するときは、前記流路に接続する排出管側の第2切換え弁を「閉」の状態に切り換えると共に、前記第1切換え弁を「開」の状態に切り換え、前記駆動ポンプの駆動力を駆動して前記被処理水供給管から処理水を前記浄水装置に通すので、操作が簡単である。特に前記切換え弁を手動で切り替える方式の場合には、流量センサー、電磁弁等が不要である。
(c)請求項3に記載の発明は、ケース状蓋体内に、バッテリと制御部と駆動ポンプが配置され、一方、箱型本体内に、少なくとも第1浄化槽と、第2浄化槽と、ミネラル添加槽が併設されているので、導電ケーブを箱型本体側に延す必要性が全くない。したがって、蝶番を介してケース状蓋体の開閉を繰返しても、導電ケーブに影響を与えないので、該導電ケーブを包む保護具が必要でない。
(d)請求項4に記載の発明は、第2浄水槽は、第1浄水槽よりも下流に配置され、かつ、第1浄水槽と第2浄水槽を接続する流路の管に設けられた流路切替え弁よりも下流に配置されているので、第1浄水槽のイオン交換樹脂の再生時、第2浄水槽まで再生水を入れないようにすることができる。つまり、流路切換え弁を適宜に切り換えて、第1浄水槽から再生水を取り出すことができる。
(e)請求項5に記載の発明は、第2浄水槽の濾過材は、少なくとも活性炭又は中空糸膜のいずれか一つを含むので、被処理水に含まれる臭気、着色成分、その他の有機物、イオン交換樹脂により溶出した分解物、低分子物質等が吸着除去され、さらに活性炭と共に中空糸膜を含む実施形態の場合には、細菌類、微細な懸濁物等が除去され、安全で美味しい水を得ることができる。
(f)請求項6に記載の発明は、ミネラル添加槽のミネラル剤は、少なくとも粒状に調整された風化サンゴ、天然鉱石、バイオセラミックス、カルシウム材とマグネシウム材を粒状或いは顆粒状にしたミネラル添加剤のいずれか一つ以上含むので、最終的には、硬水が軟水化し、かつミネラル成分を含んだおいしいミネラル水MWを得ることができる。好ましくは、前記ミネラル剤は、適宜に選択された二種以上ならば、より一層、ミネラル成分を含んだおいしいミネラル水を得ることができる。
(g)請求項7に記載の発明は、駆動ポンプのモータは直流電源を起動電源とするので、安全性や小型化に優れている。特に、安全性、小型化等の実現を図るために、駆動ポンプはDC12Vで起動するのが望ましい。
(h)請求項8に記載の発明は、外部の直流電源として、車両搭載のバッテリを利用することができる。
(i)請求項9に記載の発明は、ハウジングに内設されたバッテリは、太陽光発電装置と電気的に接続し、横長直方体のソーラーボツクスと、このソーラーボツクスに回転軸を介して回転自在に内装されたソーラーパネルと、このソーラーパネルの自由端部に取付けられたハンドルとから成り、前記ソーラーパネルは、前記ハンドルを操作することにより、前記ソーラーボツクスの一側壁に形成された横長の切欠窓から絨毯状に引き出すことができるので、自然エネルギーを活用することができると共に、発電量を増やすことができる。
(j)請求項10に記載の発明は、直ちに自然エネルギーを活用することができると共に、請求項9に記載の発明と同様の効果がある。
(k)請求項11に記載の発明は、商業用交流電源と接続可能なので、家庭内、或いは旅行先の宿泊施設に於いて、コーヒー、お茶用の軟水かつミネラル成分を含んだおいしいミネラル水を得ることもできる。もちろん、家庭内でアトピー対策として、硬水を軟水化して利用することができる。
図1乃至図10は本発明の第1実施形態を示す各説明図。図11及び図12は本発明の第2実施形態を示す各説明図。
蓋体を閉じた状態のハウジングの正面図。 蓋体を開いた状態のハウジングの斜視図。 ハウジングの内部に収納される各部の概略説明図。 ハウジングの内部に設けられた各部の概略説明図(太陽光発電機をハウジングから取出した状態も含む)。 外部電源との接続を示す全体の概念図。 浄水装置のブロック図。 第1浄水槽の一例を示す概略説明図。 第2浄水槽の一例を示す概略説明図。 ミネラル添加槽の一例を示す概略説明図。 駆動ポンプを含む電気系統のブロック図。 再生時の説明図。 本発明の第2実施形態の斜視図(太陽光発電機をハウジングに組み込んだ状態)。 ハウジングの側壁からソーラーパネルを引出した状態の説明図。
X…ミネラル水取得装置、1…ハウジング、1a…箱型本体、1b…ケース状蓋体、3…把手、4…流出ホース、5…止め具、7…バッテリ、8…制御部、9…操作盤、11…入力端子、12…シガライター、15…駆動ポンプ(駆動手段)、L…流路、W…被処理水、MW…ミネラル水、S…再生水(塩水)、20…浄水装置、21…第1浄水槽、22…第2浄水槽、23…ミネラル添加槽、24…流路切替え弁、24a…第1切換え弁、24b…第2切換え弁、30、30A…太陽光発電装置、38…車両搭載バッテリ、39…商業用電源、40…コンバータ(AC/DC変換器)、45…被処理水供給管(吸引ホース)、51…継手、52…排出管、53…流出ホース。
図1乃至図10は、本発明の第1実施形態である。まず、本発明の使用場所を簡単に説明する。Xは、旅行先、キャンプ場、宿泊施設等の所望する場所に手軽に持ち運べると共に、「硬水を軟水化し」かつ「ミネラル成分を含むおいしい水」を得ることができるミネラル水取得装置である。
このミネラル水取得装置Xは、後述する電気を蓄えるバッテリ7と、このバッテリからの給電を受ける制御部8と、電源スイッチ10等が設けられた操作盤9と、前記制御部に制御され、かつ前記バッテリを電源とする駆動ポンプ15と、この駆動ポンプによって圧送される被処理水(原水)を軟水化し、かつ「おいしい水」にする浄水装置を可搬式のハウジング1に備えている。
被処理水は、井戸水、川の水、湖水等の水源であるが、もちろん、家庭や職場でも、水道水を、バケツ、タンク等の被処理水容器に入れ、これを被処理水にすることもできる。ミネラル水取得装置Xのハウジング1は、アルミニウム又はジュラルミン製の収納ケースである。ハウジング1は、旅行用トランクの様に、片手又は両手で持ち運び可能な直方体の形状である。
次に、図1及び図2を参照にしてハウジング1の構成を説明する。ハウジング1は、全体として六面を有する直方体に形成されている。図1は蓋体を閉じた状態のハウジング1の正面図である。一方、図2は蓋体を開いた状態のハウジング1の斜視図である。
図2で示すように、ハウジング1は、上端開口の箱型本体1aと、該箱型本体に複数の蝶番3を介して開閉自在に設けられたケース状蓋体1bとから成り、前記箱型本体1aの底は、例えば普通一般の旅行ケースと比較すると、略二倍程度の深さがある。
しかしながら、DC12Vで駆動する駆動ポンプを「一つ」にすると共に、後述する浄水装置20の数を減らすと、普通一般の旅行ケースのように小型化することができる。
図1を基準にすると、ケース状蓋体1bの左右の側壁の略中央部には、左右一対の回転式把手4,4が軸支されている。また箱型本体1a及びケース状蓋体1bの開口端部(各縁部)には、左右一対の止め金具5,5が設けられている。なお、特に図示しないが、例えば箱型本体1aの底壁或いは一側壁の四隅に合計4個の自在キャスターを設けても良い。また回転式把手4は適当な箇所に設けても良い。
次に、図3はハウジング1の内部に収納することができる各部の概略説明図である。また図4はハウジング1の内部に収納された各部の状態を示す。これらの図から明らかなように、ケース状蓋体1bに電気系統と駆動ポンプが収納或いは配置され、これに対して箱型本体1a内にもっぱら、浄水装置20と太陽光発電装置30が収納或いは配置されている。
すなわち、ケース状蓋体1b内に、太陽光発電装置30等の外部電源と接続可能なバッテリ7と、不番のコントロールボックスに内装された制御部8と、前記コントロールボックスの上端部に設けられた操作盤9と、この操作盤9に設けられた電源スイッチ10等と、前記バッテリ7及び制御部8と電気的に接続する駆動ポンプ15が配置され、一方、箱型本体1a内に、少なくとも、第1浄化槽21と、第2浄化槽22と、ミネラル添加槽23が横状態に併設されている。
そして、実施形態では、前記第2浄水槽22は、第1浄水槽21よりも下流に配置され、かつ、第1浄水槽21と第2浄水槽22を接続する流路の管に設けられた流路切替え弁24よりも下流に配置されている。なお、第1浄化槽21は、正面視帯状の第1支持手段16、16で支持されている。また第2浄水槽22も正面視帯状第2支持手段17で支持されている。
ところで、制御部8、操作盤9等の電気系統をケース状蓋体1bに配設し、一方、バッテリ(蓄電部)7又は/及び駆動ポンプ15を箱型本体1aに配設すると、例えば制御部8と駆動ポンプ15を電気的に接続するケーブルがケース状蓋体1bから箱型本体1aへと延ばす必要があり、そのために、ケーブル用の保護部材(例えばコイルスプリングや可撓性部材、支持具等)が必要となる。
そこで、ハウジング1の内部に、バッテリ(蓄電部)7、制御部8、操作盤9、電源スイッチ10、駆動ポンプ15、1つの流路Lに設けられた浄水装置20、加えて、太陽光発電装置30を内装するものの、実施形態では、ケース状蓋体1b内に、バッテリ7と、制御部8と、操作盤9、電源スイッチ10、駆動ポンプ15等を適宜に配置し、一方、箱型本体1a内に前記浄水装置20を構成する第1浄化槽21と、第2浄化槽22と、ミネラル添加槽23が横状態或いは縦状態に併設すると共に、図4で示すように、太陽光発電装置30を収納するスペースも確保している。
さて、本発明の浄水装置24は、被処理水供給管(吸引ホース)45に接続すると共に、流路切替え弁24を有する1つの流路Lに設けられ、かつ、イオン交換樹脂を有する第1浄水槽21と、前記流路Lに配置され、かつ、濾過材を有する第2浄水槽22と、前記流路Lに配置され、かつ、ミネラル添加剤を有するミネラル添加槽23とから成る。そして、前記イオン交換樹脂を再生するときは、前記流路切替え弁24を手動で切替え、前記駆動ポンプ15の駆動力を利用して、前記第1浄水槽21内に再生水(塩水)を満たすと共に、再生水を前記第1浄水槽21から排出するときは、再び前記駆動ポンプの駆動力を利用して前記被処理水を該ミネラル添加槽23へと導きながら前記流路に接続する排水管を介して前記再生水(塩水)を外部に放出することができる。
また太陽光発電装置30は、ハウジング1内のバッテリ7と入力端子11を介して電気的に接続可能である。そして、実施形態では、図3で示すように、太陽光発電装置30は、横長直方体のソーラーボツクス31と、このソーラーボツクスに回転軸32を介して回転自在に内装された矩形状のソーラーパネル33と、このソーラーパネルの自由端部に取付けられたハンドル34とから成り、前記ソーラーパネル33は、前記ハンドル34を操作することにより、前記ソーラーボツクスの一側壁に形成された横長の切欠窓35からそのまま引き出すことができる。なお、矩形状のソーラーパネル33は図示しない回転軸32の端部に設けた復帰バネを含む巻取り手段を介して巻き取ることができる。また端部に接続端子36を有する接続コード37を備えている。
図5は、ケース状蓋体1bの内部に配設したバッテリ(蓄電部)7、制御部8、操作盤9等の電気系統及び駆動ポンプ15と、箱型本体1aに配設した浄水装置20と、前記電気系統及びバッテリ7と接続する複数の外部電源を概念的に示したものである。外部電源は、実施形態では、少なくとも「2つの直流電源」がある。その一つは車両搭載のバッテリ38である。
したがって、ハウジング1内のバッテリ7は、シガライター12を含む接続手段13を介して車両搭載のバッテリ38に接続可能である。もう一つは、前述した太陽光発電装置30である。太陽光発電装置30は、図4で示すように、箱型本体1aから自由に取り出し、その接続端子36を入力端子11に接続すると共に、ハンドル34を操作することにより、ソーラーボツクス31の切欠窓35からそのまま引き出すと、シート或いは絨毯の如く長くなる。
さらに、実施形態では必ずしも必要ではないが、旅行の際に使用する場面を考慮すると、交流電源を利用しても良い。この場合には、ハウジング1内のバッテリ7は、コンバータ(AC/DC変換器)40、導電ケーブル41、プラグ42を介して、100Vや200Vの商業用交流電源39と接続可能である。
なお、ケース状蓋体1bの内壁面には、DC12Vで駆動するモータを有する駆動ポンプ15を介して1つの流路Lに接続可能な被処理水供給管(吸引ホース)45を支持する複数個の第1支持具46と、前述した導電ケーブル41を支持する第2支持具47が適宜に設けられている。
図6は、源水Wからミネラル水MWを取得する一連の流れを示す概略説明図である。源水Wは旅行先ではホテルの蛇口から出した水道水、井戸水等の硬水である。またキャンプ場では、湖や川の水である。この源水Wを、吸引ホース45を介して駆動ポンプ15で汲み上げ、浄水装置20に流路Lを介して圧送する。実施形態では、前述した流路切替え弁24は、第1浄水槽21と第2浄水槽22を接続する流路にチーズ型の継手51を介して設けられ、前記継手51を基準にすると、継手51の一端部に設けられた第1流路切替え弁24aは、第2浄水槽22の流路を開閉するものであり、一方、排出管52が接続する継手51の他端部に設けられた第2流路切替え弁24bは、再生水(塩水)を排出するためのものである。
すなわち、実施形態では、図11で示すようにイオン交換樹脂の再生時、第2浄水槽側の第1切換え弁24aを「閉」に切り換えると共に、排出管側の第2切換え弁24bを「開」の状態に切り換え、駆動ポンプ15の駆動力を駆動して被処理水供給管45から第1浄水槽21内に再生水Sを満たした後、該駆動ポンプ15を停止させ、再生後、前記駆動ポンプ15を再び起動して前記第1浄水槽21内に前記被処理水Wを導入しながら排出管52を介して前記第1浄水槽21内の再生水Sを排出する。
そして、前記流路Lに接続可能な流出ホース53からミネラル水を取得するときは、前記流路Lに接続する排出管側の第2切換え弁24bを「閉」の状態に切り換えると共に、前記第1切換え弁24aを「開」の状態に切り換え、前記駆動ポンプ15の駆動力を駆動して前記被処理水供給管45から処理水Wを前記浄水装置20に通す。このように、「ミネラル成分を含むおいしい水MW」を得る場合には、弁の開閉状態を逆にする必要がある。付言すると、1流路切替え弁24aを「開」及び第2流路切替え弁24bを「閉」の状態にし、電源スイッチ10を「ON」にすると、駆動ポンプ15は、例えばDC12、又は実施形態如何によってはDC24Vのモータが用いられているので、「安全」に駆動し、源水Wは吸引ホース45、駆動ポンプ15を介して第1浄水槽21に十分に流れ込む。
しかして、この第1浄水槽21は、実施形態では、図7で示すように、円筒状のイオン交換タンク本体21aと、このイオン交換タンク本体21aに内設されたイオン交換樹脂21bとから成り、前記イオン交換タンク本体21aは、上部の流入口と上部の流出口を有している。前記イオン交換樹脂21bは塩化物イオン型強塩基性陰イオン交換樹脂が望ましく、この塩化物イオン型強塩基性陰イオン交換樹脂により、源水に含まれる硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素がイオン交換によって除去される。このように第1浄水槽21のイオン交換樹脂21bは、源水のpHに左右されずに中性塩を分解することが可能な陰イオン交換樹脂である。なお、この第1浄水槽21は、イオン交換タンク本体21a内にイオン交換樹脂21bのみを内装する場合するのみならず、該イオン交換樹脂21bと共に、重金属吸着剤であるセラミックス系吸着剤等を併存していても良い。
さて、第1浄水槽21の上部の流入口から入った被処理水は、陰イオン交換樹脂を通過して上部の流出口から出て行くが、この第1浄水槽21を通過した被処理水は、次に第2浄水槽22へと流れ込む。
しかして、この第2浄水槽22の濾過材は、図8で示すように、少なくとも活性炭と中空糸膜のいずれか一つを含むものである。実施形態では、第2浄水槽22は、円筒状の活性タンク本体22aと、この活性タンク本体22aの略中央部に内設された中空糸膜22bと、この中空糸膜22bの周胴部外面と前記活性タンク本体22aの内面に充填され、かつ、繊維状或いは粒状に調整された活性炭21cと、さらに、より好ましくは繊維状或いは粒状に調整されたバイオセラミックス21dとから成り、前記活性タンク本体22aは不番の流入口と出口を有している。
この第2浄水槽22においては、活性炭により、被処理水に含まれる臭気、着色成分、その他の有機物、イオン交換樹脂により溶出した分解物、低分子物質等が吸着除去され、さらに中空糸膜22bにより、細菌類、微細な懸濁物等が除去され、安全で美味しい水を得ることができる。ところで、この第2浄水槽22に用いる活性炭は、通常浄水器に使用しうる活性炭であれば、特に制限されるものではなく、ヤシガラ炭、骨炭、木炭等の天然物活性炭、ピッチ系、石油コークス系、樹脂またはゴム系等の合成活性炭等が挙げられ、活性炭の賦活も水蒸気賦活法、化学的賦活法等任意の方法によってもよい。また、粉末状、粒状、繊維状等のいずれの形態であってもよい。さらに、活性炭は、銀等の抗菌性金属をメッキ等により添着されたものであってもよい。
また第2浄水槽33に用いる中空糸膜22bは、通常浄水器に使用しうる多孔質中空糸膜であれば、特に制限されるものではなく、セルロース系、ポリエチレン等のポリオレフィン系、ポリスルホン系、ポリビニルアルコール系等の素材からなる多孔質中空糸膜が用いられ、また、通水性の向上、再通水性を確保するためエチレン−ビニルアルコール共重合体等により中空糸膜22bが親水化されていることは好ましいことである。この第2浄水槽を通過することにより、塩化物イオン型強塩基性陰イオン交換樹脂より溶出し、また含まれる分解物、低分子物質、着色成分、臭気成分、細菌、微細有害物質の除去を行ってより安全な水を得ることができる。
最後に第2浄水槽22を通過した被処理水は、ミネラル添加剤を有するミネラル添加槽23へと流れ込む。このミネラル添加槽23のミネラル剤は、少なくとも粒状に調整された風化サンゴ、天然鉱石、バイオセラミックス、カルシウム材とマグネシウム材を粒状或いは顆粒状にしたミネラル添加剤のいずれか1つ以上を含む。実施形態では、図9で示すように、ミネラル添加槽23は、タンク本体23aと、このタンク本体23aの流入口から流出口に向かって該タンク本体内に積層状態に設けられた粒状サンゴ23bと、粒状天然鉱石(例えば麦飯石)23cと、粒状バイオセラミックス23d、その他のミネラル添加剤を含む。
ところで、上記ミネラル添加槽23は交換可能である。また実施形態の浄水装置20の最終流路には、図示しないRO膜ろ過器(海水用逆浸透膜)を設けても良いが、この浄水槽を加味した場合には駆動ポンプ15は、例えばDC24Vのモータが用いることが望ましい。
したがって、ミネラル添加槽23を通過した被処理水は、ミネラル添加剤からミネラル成分が溶出することにより、単なる綺麗な飲料水ではなく、「硬水が軟水化し」かつ「ミネラル成分を含んだおいしいミネラル水MW」を流出ホース53から得ることができる。特に図示しないが、実施形態の流路Lの適宜箇所には、例えば圧力調整弁が設けられ、流路Lの圧力状態を圧力計48で監視することができる。
図10はソーラーパネル33、コントロールボックス内の制御部8、バッテリ7、駆動ポンプ15等の駆動制御システムを示すブロック図ある。図4で示すようにケース状蓋体1bを開いたとき、コントロールボックス上面の操作盤9が現れ、この操作盤9には、駆動手段の電源スイッチ10、駆動手段15の圧力状態をそれぞれ示す圧力計48、外部機器のプラグ接続用のコンセント49が設けられている。
前述したように、実施形態のハウジング1の内部には、太陽光発電装置30と電気的に接続可能な内部電源としてのバッテリ7が設けられていることから、前記太陽光発電装置で発電された電気を、図示しない充電回路を介して蓄えるバッテリ7は、単数よりも複数であることが好ましい。
図11は第1浄水槽21のイオン交換樹脂21bを再生する際の概略説明図である。前述したように、再生時、第1浄水槽21に再生水(塩水)を満タン状態に満たすときは、第1流路切替え弁24aを「閉」及び第2流路切替え弁24bを「開」の状態にする。そして、駆動ポンプ15を起動する前に、予め適宜に「塩水」を作っておく。例えばバケツで塩水を作り、或いは塩水容器55を利用し、その中に被処理水供給管(吸引ホース)45の自由端部を入れる。その状態で駆動モータ15を起動させる。そうすると、流路Lに入り込んだ再生水(塩水)Sは、流入口からイオン交換タンク本体21a内に入り込む。このイオン交換タンク本体21a内に入り込むだ再生水(塩水)Sは、該イオン交換タンク本体21a内に残留していた被処理水を継手51、第2流路切換え弁24bを通過して排出管52から外部へと排出される。この状態が続くと、前記イオン交換タンク本体21a内は「再生水(塩水)S」に切り替わるので、ユーザが十分と判断してときには、駆動ポンプ15を停止すれば良い。再生水(塩水)Sがイオン交換タンク本体21aに満タンとなった場合には、20分〜30分程度、そのまま放置しておくとイオン交換樹脂21bが再生する。
イオン交換樹脂21bが再生したならば、駆動ポンプ15を再度起動させ、被処理水供給管45を介して被処理水Wを第1浄化槽21に導入しながら、満タン状態の再生水(塩水)Sを、継手51、第2流路切換え弁24b、排出管52を介して徐々に外部へと排出すれば良い。これにより、再生水(塩水)Sを持ち上げる等の労力を用いなくても、簡単に再生水(塩水)Sから被処理水に切替えることができる。
その後、前述したように、第1流路切替え弁24aを「開」及び第2流路切替え弁24bを「閉」の状態にすれば良い。そうすると、第1浄水槽21で処理された水は、第2流路切替え弁24bから排出されることなく、第1流路切替え弁24aを介して第2浄水槽22へと流れ込む。
この欄では、図12及び図13を参照にして第2実施形態を説明する。なお、この第2実施形態を説明するに当って、第1実施形態と同一の部分には同一の符号を付して重複する説明を割愛する。
第2実施形態が前記第1実施形態と主に異なる事項は、太陽光発電装置30Aである。この太陽光発電装置30Aは、ハウジング1Aから自由に取り出す形式ではなく、ハウジング1Aの箱型本体1a内に浄水装置20と共に、一側壁の内面側に常に配設されている。
すなわち、太陽光発電装置30Aは、横長直方体のソーラーボツクス31と、このソーラーボツクスに回転軸32を介して回転自在に内装された矩形状のソーラーパネル33と、このソーラーパネルの自由端部に取付けられたハンドル34とから成り、前記ソーラーパネル33は、前記ハンドル34を操作することにより、前記ソーラーパネル33から引き出すことができる点は、第1実施形態のそれと同様であるが、この第2実施形態では、ハウジング1Aの一側壁に形成された横長の切欠窓1cからそのまま略水平方向に引出すことができる。ソーラーパネル33を前記切欠窓1cから引き出すとき、前記回転軸32は、ソーラーボツクス31或いは箱型本体1a内に固定的に設けた支持部材の左右の側壁に支持された状態で回転する。そして、ハウジング1Aから引き出されたソーラーパネル33は、床面或いは地面上に幅広く展開した状態に成る。したがって、発電量を増やすことができる。なお、矩形状のソーラーパネル33は図示しない回転軸の端部に設けた巻取り手段を介して巻き取ることができる。
本発明は、特に、旅行先、キャンプ地、家庭等で「ミネラル成分を含んだ美味しい水を得るときに使用される。

Claims (11)

  1. 電気を蓄えるバッテリと、このバッテリからの給電を受ける制御部と、この制御部に制御され、かつ前記バッテリを電源とする駆動ポンプと、この駆動ポンプによって圧送される被処理水を軟水化し、かつおいしい水にする浄水装置を可搬式のハウジングに備えたミネラル水取得装置であって、前記ハウジングは、上端開口の箱型本体と、該箱型本体に開閉自在に設けられたケース状の蓋体とから成り、また前記浄水装置は、被処理水供給管に接続すると共に、流路切替え弁を有する1つの流路に設けられ、かつイオン交換樹脂を有する第1浄水槽と、前記流路に配置され、かつ濾過材を有する第2浄水槽と、さらに前記流路に配置されたミネラル添加槽とから成り、前記イオン交換樹脂の再生時、前記第2浄水槽側の第1切換え弁を「閉」に切り換えると共に、排出管側の第2切換え弁を「開」の状態に切り換え、前記駆動ポンプの駆動力を駆動して前記被処理水供給管から前記第1浄水槽内に再生水を満たした後、該駆動ポンプを停止させ、再生後、前記駆動ポンプを再び起動して前記第1浄水槽内に前記被処理水を導入しながら前記排出管を介して前記第1浄水槽内の再生水を排出することを特徴とするミネラル水取得装置。
  2. 請求項1に於いて、流路に接続可能な流出ホースからミネラル水を取得するときは、流路に接続する排出管側の第2切換え弁を「閉」の状態に切り換えると共に、第1切換え弁を「開」の状態に切り換え、駆動ポンプの駆動力を駆動して被処理水供給管から処理水を前記浄水装置に通すことを特徴とするミネラル水取得装置。
  3. 請求項1に於いて、ケース状蓋体内に、バッテリと制御部と駆動ポンプが配置され、一方、箱型本体内に、少なくとも第1浄化槽と、第2浄化槽と、ミネラル添加槽が併設されていることを特徴とするミネラル水取得装置。
  4. 請求項1に於いて、第2浄水槽は、第1浄水槽よりも下流に配置され、かつ、第1浄水槽と第2浄水槽を接続する流路の管に設けられた流路切替え弁よりも下流に配置されていることを特徴とするミネラル水取得装置。
  5. 請求項1に於いて、第2浄水槽の濾過材は、少なくとも活性炭又は中空糸膜のいずれか一つを含むことを特徴とするミネラル水取得装置。
  6. 請求項1に於いて、ミネラル添加槽に内設されたミネラル剤は、少なくとも調整された風化サンゴ、天然鉱石、バイオセラミックス、カルシウム材とマグネシウム材を粒状或いは顆粒状にしたミネラル添加剤のいずれか一つ以上を含むことを特徴とするミネラル水取得装置。
  7. 請求項1に於いて、駆動ポンプのモータは直流電源を起動電源とすることを特徴とするミネラル水取得装置。
  8. 請求項1に於いて、ハウジングに内設されたバッテリは、シガライターを含む接続手段を介して車両搭載のバッテリに接続可能であることを特徴とするミネラル水取得装置。
  9. 請求項1に於いて、ハウジングに内設されたバッテリは、入力端子を介して太陽光発電装置と電気的に接続可能であり、前記太陽光発電装置は、横長直方体のソーラーボツクスと、このソーラーボツクスに回転軸を介して回転自在に内装されたソーラーパネルと、このソーラーパネルの自由端部に取付けられたハンドルとから成り、前記ソーラーパネルは、前記ハンドルを操作することにより、前記ソーラーボツクスの一側壁に形成された横長の切欠窓から絨毯状に引き出すことができることを特徴とするミネラル水取得装置。
  10. 請求項1に於いて、ハウジングに内設されたバッテリは太陽光発電装置に電気的に接続し、該太陽光発電装置は、ハウジングの内部の回転軸に巻きつけられたソーラーパネルであり、このソーラーパネルは、該ハウジングの一側壁に形成された横長の切欠窓から絨毯状に引出すことができることを特徴とするミネラル水取得装置。
  11. 請求項8乃至請求項10のいずれかに於いて、ハウジングに内設されたバッテリは、コンバータ及び導電ケーブルを介して商業用交流電源と接続可能であることを特徴とするミネラル水取得装置。
JP2017557519A 2015-12-21 2015-12-21 ミネラル水取得装置 Expired - Fee Related JP6672334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/006344 WO2017109812A1 (ja) 2015-12-21 2015-12-21 ミネラル水取得装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017109812A1 true JPWO2017109812A1 (ja) 2018-10-11
JP6672334B2 JP6672334B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=59089237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017557519A Expired - Fee Related JP6672334B2 (ja) 2015-12-21 2015-12-21 ミネラル水取得装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190152810A1 (ja)
EP (1) EP3395770A4 (ja)
JP (1) JP6672334B2 (ja)
KR (1) KR20180094841A (ja)
CN (1) CN108290758A (ja)
HK (1) HK1257085A1 (ja)
SG (1) SG11201802252WA (ja)
WO (1) WO2017109812A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CO2018007427A1 (es) * 2018-07-13 2018-09-20 Ambiente Soluciones S A S Planta portátil o estacionaria para purificar y filtrar agua con la energía solar adaptable a vehículos
CN112728270A (zh) * 2020-12-28 2021-04-30 安徽蓝通科技股份有限公司 一种用于pvc管连接可防堵过滤的连接件
CN112919582A (zh) * 2021-01-26 2021-06-08 刘雪锋 太阳能便捷净水箱组

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5992089A (ja) * 1982-11-19 1984-05-28 Zeon Kosan Kk 持運び自在な純水製造装置
JPH07501746A (ja) * 1992-09-28 1995-02-23 オートトロール・コーポレーション 水処理システムの再生を制御する方法
JP3023422U (ja) * 1995-10-03 1996-04-16 格龍 小淵 非常用浄水装置
JPH1190457A (ja) * 1997-09-24 1999-04-06 Sharp Corp 水処理装置
JPH11145503A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Fuji Electric Co Ltd 太陽電池装置
US6080313A (en) * 1997-08-29 2000-06-27 Kelada; Maher I. Point-of-use water purification system with a cascade ion exchange option
JP3115191U (ja) * 2005-07-28 2005-11-04 東洋紡エンジニアリング株式会社 携帯式浄水装置
JP2006051428A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Toyoda Products Co Ltd 携行用浄水器
JP2006102726A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Shinji Shirota 屋内設置と屋外利用を兼用でき、セラミック活水システムを備えた逆浸透膜活性浄水器
JP2007125534A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Infurakkusu:Kk 浄水器用フィルタケース並びに該フィルタケースを利用したフィルタを備える浄水器
WO2009059600A2 (de) * 2007-11-09 2009-05-14 Mike Hannemann Transportables gerät zum aufbereiten von wasser
JP2013107031A (ja) * 2011-11-19 2013-06-06 Techno System Co Ltd 持ち運び可能な小型浄水器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4196081A (en) * 1978-04-13 1980-04-01 Pavia Edgar H Apparatus for emergency water purification
JPH01110777A (ja) * 1987-10-23 1989-04-27 Mitsubishi Electric Corp 光発電装置
US5004535A (en) * 1989-04-17 1991-04-02 Aquatec Water Systems Incorporated Water purification system
ATE179683T1 (de) * 1996-04-22 1999-05-15 Roemer Aziza Nottrinkwasser-aufbereitungsgerät
US7226536B2 (en) * 2005-04-21 2007-06-05 Tyran Adams Portable water filtration device
CN2883345Y (zh) * 2006-01-10 2007-03-28 孙树立 移动式蓄电池用水处理装置
CN201031185Y (zh) * 2007-04-03 2008-03-05 李同信 活化水直饮机
CN102531223A (zh) * 2010-12-28 2012-07-04 江苏正本净化节水科技实业有限公司 压力式软化净水器
EP2694445B1 (en) * 2011-04-04 2016-07-20 Pure H2o A/S Mobile water purification system
CN202488170U (zh) * 2012-01-13 2012-10-10 罗程 带点火功能的太阳能充电器
CN103553259A (zh) * 2013-11-20 2014-02-05 天津市宇强科技开发有限公司 一种海水淡化净水装置
EP3378836A4 (en) * 2015-11-19 2019-07-24 Techno System Co.,Ltd. MOBILE POWER GENERATION / WATER PURIFICATION SYSTEM

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5992089A (ja) * 1982-11-19 1984-05-28 Zeon Kosan Kk 持運び自在な純水製造装置
JPH07501746A (ja) * 1992-09-28 1995-02-23 オートトロール・コーポレーション 水処理システムの再生を制御する方法
JP3023422U (ja) * 1995-10-03 1996-04-16 格龍 小淵 非常用浄水装置
US6080313A (en) * 1997-08-29 2000-06-27 Kelada; Maher I. Point-of-use water purification system with a cascade ion exchange option
JPH1190457A (ja) * 1997-09-24 1999-04-06 Sharp Corp 水処理装置
JPH11145503A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Fuji Electric Co Ltd 太陽電池装置
JP2006051428A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Toyoda Products Co Ltd 携行用浄水器
JP2006102726A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Shinji Shirota 屋内設置と屋外利用を兼用でき、セラミック活水システムを備えた逆浸透膜活性浄水器
JP3115191U (ja) * 2005-07-28 2005-11-04 東洋紡エンジニアリング株式会社 携帯式浄水装置
JP2007125534A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Infurakkusu:Kk 浄水器用フィルタケース並びに該フィルタケースを利用したフィルタを備える浄水器
WO2009059600A2 (de) * 2007-11-09 2009-05-14 Mike Hannemann Transportables gerät zum aufbereiten von wasser
JP2013107031A (ja) * 2011-11-19 2013-06-06 Techno System Co Ltd 持ち運び可能な小型浄水器

Also Published As

Publication number Publication date
US20190152810A1 (en) 2019-05-23
WO2017109812A1 (ja) 2017-06-29
EP3395770A1 (en) 2018-10-31
HK1257085A1 (zh) 2019-10-11
JP6672334B2 (ja) 2020-03-25
EP3395770A4 (en) 2019-06-19
CN108290758A (zh) 2018-07-17
SG11201802252WA (en) 2018-04-27
KR20180094841A (ko) 2018-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7775374B1 (en) Self powered water purification system
JP6526468B2 (ja) 浄水装置
WO2017085754A1 (ja) 移動型発電・浄水システム
JP6672334B2 (ja) ミネラル水取得装置
KR20120078611A (ko) 수처리 장치 및 이를 이용한 수처리 방법
CN102120651B (zh) 用于污水净化的滤芯及含有该滤芯的污水净化装置
WO2004052793A2 (en) Solar powered portable water purifier
JP6662908B2 (ja) 浄水方法及び浄水装置
CN102510837B (zh) 水处理装置
JP2006051428A (ja) 携行用浄水器
WO2019150424A1 (ja) 船用海水淡水化装置
RU2297389C2 (ru) Способ подготовки питьевой воды и установка для его осуществления
CN210711016U (zh) 一种高浓度有机废水移动式吸附装置
JPH09122654A (ja) 飲料水製造装置
JP6783462B2 (ja) 海水・淡水兼用浄水装置
CN107698069A (zh) 净化滤芯及净水杯
CN104193025B (zh) 便携式反渗透水质过滤装置
CN203922881U (zh) 净水滤芯和净水设备
CN204079631U (zh) 便携式反渗透水质过滤装置
CN209092878U (zh) 污水处理初级净化装置
CN210915554U (zh) 一种便于移动的水污染处理箱
JP7311322B2 (ja) 浄水装置
GB2479729A (en) A portable flocculation, filtration and chlorination system
JP3215463U (ja) 携帯型浄水器
JP2002263641A (ja) 浄水器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6672334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees