JPWO2017104654A1 - 携行型玩具およびそれを利用した遊園施設の通信システム - Google Patents

携行型玩具およびそれを利用した遊園施設の通信システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017104654A1
JPWO2017104654A1 JP2017556064A JP2017556064A JPWO2017104654A1 JP WO2017104654 A1 JPWO2017104654 A1 JP WO2017104654A1 JP 2017556064 A JP2017556064 A JP 2017556064A JP 2017556064 A JP2017556064 A JP 2017556064A JP WO2017104654 A1 JPWO2017104654 A1 JP WO2017104654A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
visitor
portable
antenna
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017556064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6547842B2 (ja
Inventor
伸郎 池本
伸郎 池本
亜伊 宮林
亜伊 宮林
佐々木 純
純 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2017104654A1 publication Critical patent/JPWO2017104654A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6547842B2 publication Critical patent/JP6547842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H3/00Dolls
    • A63H3/003Dolls specially adapted for a particular function not connected with dolls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G31/00Amusement arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H3/00Dolls
    • A63H3/02Dolls made of fabrics or stuffed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H3/00Dolls
    • A63H3/28Arrangements of sound-producing means in dolls; Means in dolls for producing sounds
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/204Point-of-sale [POS] network systems comprising interface for record bearing medium or carrier for electronic funds transfer or payment credit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3278RFID or NFC payments by means of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4012Verifying personal identification numbers [PIN]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/535Tracking the activity of the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/50Secure pairing of devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/024Guidance services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/006Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management with additional information processing, e.g. for direction or speed determination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H2200/00Computerized interactive toys, e.g. dolls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

遊園施設100の来園者Pに携帯される携行型玩具10は、第1のアンテナ26と、遊園施設100に設置された通信端末114A〜114Bと第1のアンテナ26を介して近傍界通信を行う第1の通信部16と、第2のアンテナ28と、来園者Pが携帯する携帯端末50と第2のアンテナ28を介して遠方界通信を行う第2の通信部18と、第1および第2の通信部16、18の少なくとも一方に接続された記憶部20と、携帯端末50から第2のアンテナ28を介して第2の通信部18が受信した来園者の情報Gdを記憶部20に記憶するコントローラ部22と、を内蔵する

Description

本発明は、携行可能な玩具と、その玩具を利用した遊園施設の通信システムに関する。
従来より、テーマパークなどの遊園施設では、来園者それぞれに対して画一的なサービスが提供される。しかし、近年、来園者の満足度をさらに向上させるために、来園者それぞれに対して個別のサービスを提供することが望まれている。
来園者それぞれに対して個別のサービスを提供するためには、来園者を特定する必要がある。例えば、特許文献1には、遊園地などで来園者を特定するために、リストバンド形状またはブレスレット形状の識別タグを使用することが記載されている。
特表2007−517282号公報
ところで、来園者を特定するために識別タグをその読取り装置に読み取らせる行為、例えば来園者が識別タグを読取り装置にかざす行為は、単なる事務的な作業である。また、来園者に識別タグを意識させる。そのために、遊園施設が来園者に提供する娯楽性が低下する。
そこで、本発明は、テーマパークなどの遊園施設において、来園者に提供する娯楽性を低下させることなく、来園者を特定することを課題とする。
上記技術的課題を解決するために、本発明の一態様によれば、
遊園施設の来園者に携帯される携行型玩具であって、
第1のアンテナと、
前記遊園施設に設置された通信端末と前記第1のアンテナを介して近傍界通信を行う第1の通信部と、
第2のアンテナと、
前記来園者が携帯する携帯端末と前記第2のアンテナを介して遠方界通信を行う第2の通信部と、
前記第1および第2の通信部の少なくとも一方に接続された記憶部と、
前記携帯端末から前記第2のアンテナを介して前記第2の通信部が受信した前記来園者の情報を前記記憶部に記憶するコントローラ部と、を内蔵する携行型玩具が提供される。
本発明の別の態様によれば、
複数のアトラクションを有する遊園施設の通信システムであって、
前記遊園施設の複数のアトラクションそれぞれに設けられた複数の通信端末と、
前記遊園施設の来園者に携帯される携帯端末と、
前記来園者に携帯される携行型玩具と、を含み、
前記携行型玩具が、第1のアンテナと、前記遊園施設に設置された通信端末と前記第1のアンテナを介して近傍界通信を行う第1の通信部と、第2のアンテナと、前記来園者が携帯する携帯端末と前記第2のアンテナを介して遠方界通信を行う第2の通信部と、前記第1および第2の通信部の少なくとも一方に接続された記憶部と、前記携帯端末から前記第2のアンテナを介して前記第2の通信部が受信した前記来園者の情報を前記記憶部に記憶するコントローラ部とを内蔵し、
前記通信端末が前記携行型玩具から前記来園者の情報を取得すると、その来園者の情報を取得した通信端末が設けられたアトラクションが、前記来園者の情報に基づいて前記来園者に対してサービスを提供する、遊園施設の通信システムが提供される。
本発明によれば、テーマパークなどの遊園施設において、来園者に提供する娯楽性を低下させることなく、来園者を特定することができる。
本発明の一実施の形態に係る携行型玩具を示す図 図1に示す携行型玩具に内蔵された通信デバイスを概略的に示す図 遊園施設の構成を概略的に示す図 遊園施設の通信システムの構成を示すブロック図 携行型玩具を介するアトラクションのサービス提供方法を説明するための図 携行型玩具の初期設定を一例の流れを示すフローチャート 別の実施の形態に係る携行型玩具を示す図
本発明の一態様の携行型玩具は、遊園施設の来園者に携帯される携行型玩具であって、第1のアンテナと、遊園施設に設置された通信端末と第1のアンテナを介して近傍界通信を行う第1の通信部と、第2のアンテナと、来園者が携帯する携帯端末と第2のアンテナを介して遠方界通信を行う第2の通信部と、前記第1および第2の通信部の少なくとも一方に接続された記憶部と、携帯端末から第2のアンテナを介して第2の通信部が受信した来園者の情報を記憶部に記憶するコントローラ部と、を内蔵する。
なお、本明細書で言う「近傍界通信(Near Field Communication)」は、数cm程度(10cm以下)の距離で行う通信を言い、例えばFeliCa(登録商標)やTransfer-Jet(登録商標)などがある。一方、「遠方界通信(Far Field Communication)」は、数十cm〜数十m(50cm以上)の距離で行う通信を言い、例えばBluetooth(登録商標)やワイヤレスLAN(Local Area Network)などがある。
「近傍界通信」では、HF帯の周波数が使用され(ただし、Transfer-JetはUHF帯)、原理的には誘電磁界を介して通信が行われる。また、「近傍界通信」では、主にコイルアンテナが使用される。
一方、「遠方界通信」では、UHF帯の周波数が使用され、原理的には電波(電磁界)を介して通信が行われる。また、「遠方界通信」では、定在波アンテナ(例えば、ダイポールアンテナ、モノポールアンテナ、パッチアンテナ、逆Fアンテナ、板状逆Fアンテナ、逆Lアンテナ、スロットアンテナ、ノッチアンテナなど)が使用される。
この態様によれば、テーマパークなどの遊園施設において、来園者に提供する娯楽性を低下させることなく、来園者を特定することが可能になる。
携行型玩具の第1の通信部が、前記遊園施設の通信端末から前記第1のアンテナを介して非接触給電を受けて駆動するように構成されてもよい。これにより、携行型玩具内に第1の通信部を駆動するためのバッテリを搭載する必要がなくなる。その結果、携行型玩具が軽量化および小型化され、来園者は、重さを気にすることなく携行型玩具で遊びつつ、携行型玩具10を通信端末にかざすことができる。その結果、より娯楽性を来園者に提供することができる。
携行型玩具が柔軟性を備える場合、第1のアンテナ、第1の通信部、第2のアンテナ、第2の通信部、記憶部、およびコントローラ部は、フレキシブル基板に設けられるのが好ましい。その結果、これらによって携行型玩具の柔軟性を損なうことが抑制されるとともに、携行型玩具が変形したときにこれらの破損が抑制される。
携行型玩具が手を有する動物を模した玩具である場合、その手の内部に第1のアンテナを内蔵してもよい。これにより、来園者により娯楽性を提供しつつ、その来園者を特定することができる。
第1の通信部が、近傍界通信を介して電子決済を受け付ける通信端末に対して電子決済を行うように構成されてもよい。携行型玩具を用いることにより、キャッシュレスで、ショッピングで買い物やレストランで食事をすることができる。
携帯端末がカメラを備える携帯端末である場合、コントローラ部が、携帯端末から第2の通信部を介してカメラの撮影画像を取得して記憶部に記憶してもよい。これにより、遊園施設で使用した携行型玩具に、そのときに遊園施設で撮影した撮影画像を保存することができる。すなわち、携行型玩具と対応付けして撮影画像を管理することができ、携行型玩具を「電子アルバム」として使用することができる。
本発明の別態様は、複数のアトラクションを有する遊園施設の通信システムであって、遊園施設の複数のアトラクションそれぞれに設けられた複数の通信端末と、遊園施設の来園者に携帯される携帯端末に携帯される携帯端末と、来園者に携帯される携行型玩具と、を含み、
携行型玩具が、第1のアンテナと、遊園施設に設置された通信端末と第1のアンテナを介して近傍界通信を行う第1の通信部と、第2のアンテナと、来園者が携帯する携帯端末と第2のアンテナを介して遠方界通信を行う第2の通信部と、第1および第2の通信部の少なくとも一方に接続された記憶部と、携帯端末から第2のアンテナを介して第2の通信部が受信した来園者の情報を記憶部に記憶するコントローラ部とを内蔵し、
通信端末が携行型玩具から来園者の情報を取得すると、その来園者の情報を取得した通信端末が設けられたアトラクションが、来園者の情報に基づいて該来園者に対してサービスを提供する。
この態様によれば、テーマパークなどの遊園施設において、来園者に提供する娯楽性を低下させることなく、来園者を特定することができる。
遊園施設の通信システムが、通信端末に接続し、且つ、携帯端末と通信可能なサーバー装置をさらに含む場合、そのサーバー装置が、通信端末が携行型玩具から来園者の情報を取得すると、その来園者の携帯端末を介して、来園者の情報に基づいて来園者に対してサービスを提供してもよい。また、その携帯端末を介するサービスとして、来園者の情報を取得した通信端末に対応するアトラクションに関連するゲームまたは情報を提供してもよい。その携帯端末を介するサービスにより、アトラクションを利用するために並んでいる来園者は、待ち時間の間も楽しむことができる。
遊園施設の通信システムが、サーバー装置に接続され、携行型玩具の第1の通信部と近傍界通信を行い、且つ、その携行型玩具を携帯する来園者のアトラクションの利用を予約するための利用予約用通信端末を含んでいる場合、サーバー装置が、携帯端末を介して予約時間までの残り時間を通知してもよい。これにより、来園者は、忘れることなく、予約したアトラクションを利用することができる。その結果、来園者は予約したアトラクションを楽しむことができるとともに、その予約時間まで他のアトラクションを楽しむことができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
まず、本発明の実施の形態は、例えばテーマパークなどの遊園施設の来園者が携帯する携行型玩具と、その携行型玩具を含む遊園施設の通信システムとに関する。また、その遊園施設の通信システムは、携行型玩具を携帯する来園者が保持する携帯端末を利用する。すなわち、本発明の実施の形態に係る遊園施設の通信システムは、来園者が携帯する携行型玩具と携帯端末とを含んでいる。
なお、遊園施設内において携行型玩具と携帯端末とを携帯する来園者は、同一である必要はない。例えば、子供が携行型玩具を携帯し、その親が携帯端末を携帯してもよい。すなわち、携行型玩具と携帯端末は、遊園施設内において一緒に行動するグループに携帯されてもよい。
図1は、本発明の一実施の形態に係る携行型玩具を示している。携行型玩具10は、例えばぬいぐるみや人形などである。本実施の形態の場合、携行型玩具10は、くまを模したぬいぐるみである。携行型玩具10は、特に、遊園施設が来園者に提供する世界観を維持するために、遊園施設が提供するサービスに対応する形状、例えば遊園施設のキャラクターを模したものが好ましい。
図1に示すように、携行型玩具10の内部には、遊園施設の通信システムと通信するための通信デバイス12が内蔵されている。この通信デバイス12について説明する。
図2は、通信デバイス12を概略的に示す図である。また、図3は、遊園施設の構成を概略的に示す図である。そして、図4は、携行型玩具10(通信デバイス12)を含む遊園施設の通信システムの構成を示すブロック図である。
図2に示すように、通信デバイス12は、フレキシブル基板14を有し、そのフレキシブル基板14の一方の表面(主面)14aに、第1の通信部16と、第2の通信部18と、記憶部20と、コントローラ部22と、バッテリ24とが搭載されている。
携行型玩具10の通信デバイス12のフレキシブル基板14は、例えばポリイミドなどの樹脂フィルムを重ねて構成される多層基板であって、柔軟性を備える。これにより、携行型玩具10が柔軟性を備える場合(例えば携行型玩具10がぬいぐるみの場合)、その携行型玩具10に内蔵される通信デバイス12によって該携行型玩具10の柔軟性が損なわれることが抑制される(変形不可能な、例えばセラミック基板などの場合に比べて)。また、柔軟性を備える携行型玩具10が変形することによってその内部の通信デバイス12が破損することが抑制される。
通信デバイス12の第1の通信部16は、RF信号の送受信や変調・復調を行う高周波回路であって、例えばフレキシブル基板14の主面14aに設けられたIC(Integrated Circuit)チップで構成される。第1の通信部16は、詳細は後述するが、遊園施設100に設けられた複数の通信端末に対して近傍界通信を実行可能に構成されている。
通信デバイス12の第2の通信部18は、RF信号の送受信や変調・復調を行う高周波回路であって、例えばフレキシブル基板14の主面14aに取り付けられたモジュールに含まれる。また、第2の通信部18は、図4に示すように、第1の通信部16に直接的または間接的に接続されている。第2の通信部18は、詳細は後述するが、携帯端末に対して遠方界通信を実行可能に構成されている。
通信デバイス12の記憶部20は、第1および第2の通信部16、18の少なくとも一方に接続されている。すなわち、第1および第2の通信部16、18が記憶部20内の情報(データ)にアクセス可能である。本実施の形態の場合、記憶部20は、第1の通信部16(そのICチップ)内に、メモリ回路として設けられて一体化(1チップ化)されている。なお、記憶部20は、第1の通信部16に代わって第2の通信部18に設けてもよいし、両方に設けてもよい。また、第1および第2の通信部16、18の外部に記憶部20を設けることも可能である。
通信デバイス12のコントローラ部22は、第1および第2の通信部16、18を制御するように構成されている、本実施の形態の場合、コントローラ部22は、第2の通信部18(そのモジュール)内に設けられているCPU22aとそのCPU22aを制御するプログラムが記憶されているメモリ22bとから構成される。なお、コントローラ部22は、第2の通信部18に代わって、第1の通信部16(ICチップ)に、コントロール回路として設けられてもよい。または、第1および第2の通信部16、18の両方にコントローラ部22が設けられてもよい。さらには、第1および第2の通信部16、18の外部に、コントローラ部22を設けることも可能である。
携行型玩具10の通信デバイス12のバッテリ24は、交換可能なあるいは充電可能な電池バッテリ(例えばボタン型電池)であって、フレキシブル基板14に搭載されている。本実施の形態の場合、バッテリ24は、必要に応じて、第1の通信部16や第2の通信部18に駆動電力を供給する。第1の通信部16がパッシブなシステム(バッテリレスのシステム)であれば、第2の通信部18のコントローラ部22のCPU22aに駆動電力を供給すればよい。
次に、遊園施設100について説明する。本実施の形態の場合、図3に示すように、遊園施設100には、複数のアトラクション104A〜104D、ショップ106、レストラン108、入場ゲート110、およびホテル112が設けられている。
その複数のアトラクション104A〜104Dそれぞれには、アトラクション用通信端末114A〜114Dが設けられている。また、一部のアトラクション104Aには、そのアトラクション104Aの利用を来園者が予約するための利用予約用通信端末116が設けられている。さらに、ショップ106およびレストラン108には、電子決済を行うための電子決済用通信端末118A〜118Bが設けられている。さらにまた、入場ゲート110およびホテル112には、入場ゲート110やホテル112のルームを電子ロックするための電子ロック装置120A〜120Bが設けられている。これらのアトラクション、通信端末などは、サーバー装置122に接続されている。なお、これらの詳細については後述する。
図4に示すように、携行型玩具10の通信デバイス12の第1の通信部16は、アトラクション用通信端末114A〜114D、利用予約用通信端末116、電子決済用通信端末118A〜118B、および電子ロック装置120A〜120Bそれぞれと近傍界通信を行うように構成されている。
例えば、通信デバイス12の第1の通信部16と、アトラクション用通信端末114A〜114D、利用予約用通信端末116、電子決済用通信端末118A〜118B、および電子ロック装置120A〜120Bそれぞれは、互いに接近するとそれらの間の通信接続が自動的に確立される近傍界通信を実行するように構成されている。
また、本実施の形態の場合、通信デバイス12の第1の通信部16は、アトラクション用通信端末114A〜114D、利用予約用通信端末116、電子決済用通信端末118A〜118B、および電子ロック装置120A〜120Bそれぞれから非接触給電を受けて駆動するように構成されている。例えば、第1の通信部16は、RFID(Radio Frequency Identification)技術を利用したパッシブ型のRFIDチップである(例えば、FeliCaチップである)。すなわち、第1の通信部16は、後述する第1のアンテナと協働してRFIDタグを構成している。
具体的には、本実施の形態の場合、図2に示すように、通信デバイス12には、第1の通信部16用のアンテナとしてコイル状の第1のアンテナ26が設けられている。本実施の形態の場合、第1のアンテナ26は、フレキシブル基板14の裏面(主面14aと対向する面)14b上に形成されている、またはフレキシブル基板14内に内蔵されている。同様に、第1の通信部16と通信する、アトラクション用通信端末114A〜114D、利用予約用通信端末116、電子決済用通信端末118A〜118B、および電子ロック装置120A〜120Bそれぞれにもコイル状のアンテナが設けられている。
例えば、図5に示すように、来園者Pが携行型玩具10をアトラクション用通信端末114Aに接近させる(かざす)ことにより、アトラクション用通信端末114Aのコイル状のアンテナ124によって発生された磁界内に通信デバイス12の第1のアンテナ26が配置される。それにより、通信デバイス12の第1のアンテナ26に誘導電流が流れ、その誘電電流によって第1の通信部16が駆動する。すなわち、第1の通信部16は、通信端末114Bからの非接触給電を受けて駆動する。その駆動した第1の通信部16は、第1のアンテナ26を介して信号を出力する。
第1のアンテナ26を介して第1の通信部16から送信された信号をアンテナ124を介して受信することにより、アトラクション用通信端末114Bが携行型玩具10(通信デバイス12)を検出する。それにより、第1の通信部16の第1のアンテナ26とアトラクション用通信端末114Aのアンテナ124との間の通信接続が確立される。その結果、アトラクション用通信端末114Aは、第1の通信部16(チップ)内の記憶部20に対してデータを読み書きすることができる(すなわち、リーダ/ライタとして機能する)。なお、第1の通信部16とアトラクション用通信端末114Aとの間でやりとりされる情報(データ)の詳細については後述する。
また、第1のアンテナ26とアトラクション用通信端末114Aのアンテナ124との間の通信接続を確実に確立するために、通信デバイス12の第1のアンテナ26側が、携行型玩具10の中央側ではなく、外側に向くように、通信デバイス12が携行型玩具10に内蔵されている。すなわち、通信接続される2つのアンテナ26、124の間に、通信を妨害しうる第1の通信部16、第2の通信部18、バッテリ24、これらを接続する主面14a上に形成された導体パターンなどが存在しないように、通信デバイス12が携行型玩具10に内蔵されている。
さらに、本実施の形態の場合、通信デバイス12の第1の通信部16は、詳細は後述するが、ショップ106やレストラン108に設けられて電子決済を受け付ける電子決済用通信端末118A〜118Bに対して近傍界通信を行い、この通信端末118A〜118Bを介して電子決済を行うことが可能に構成されている。すなわち、第1の通信部16内の記憶部20に電子決済に関連する情報(例えば、電子マネーの残高情報や口座引き落とし用の口座番号など)が記憶されている。
さらにまた、本実施の形態の場合、通信デバイス12の第1の通信部16は、詳細は後述するが、入場ゲート110やホテル112に設けられた電子ロック装置120A〜120Bに対して近傍界通信を行い、その電子ロック装置120A〜120Bの電子ロックを解除可能に構成されている。すなわち、第1の通信部16内の記憶部20に電子ロックを解除するための情報が記憶されている。
携行型玩具10の通信デバイス12の第2の通信部18は、図4に示すように、携帯端末50に対して遠方界通信を行うように構成されている。
ここで言う「携帯端末」は、携行型玩具10を携帯する来園者P(またはグループ)が携帯し、また遠方界通信機能を備える端末であって、例えばスマートフォンである。本実施の形態の場合、携帯端末50は、インターネット150に接続可能であって、またアプリケーション(ソフトウェア)がインストール可能な携帯端末である。
携帯端末50は、図5に示すように、タッチパネルディスプレイ部52を備える。タッチパネルディスプレイ部52が、携帯端末50の入力部および出力部として機能する。
図4に示すように、携行型玩具10の通信デバイス12の第2の通信部18と携帯端末50との間の遠方界通信を実行するために、第2の通信部18用のアンテナとして、図2に示すように、第2のアンテナ28がフレキシブル基板14に設けられている。第2のアンテナ28は、例えばモノポールアンテナである。
この携帯端末50は、主に、携行型玩具10を使用可能な状態に初期設定するために使用される。具体的には、携行型玩具10の通信デバイス12の記憶部20に来園者Pの情報(来園者情報)Gdを記録(登録)するために使用される。
図1に示すように、携行型玩具10は、来園者情報Gdを通信デバイス12の記憶部20に登録するためのボタンなどの入力部と、その入力内容を確認するためのディスプレイなどの出力部とを備えていない。そのため、携帯端末50が必要とされる。
なお、来園者情報Gdとして、例えば、来園者Pの名前、年齢、性別、携帯端末50のメールアドレス、パスワードなどが登録される。
携行型玩具10の初期設定の一例について、図6に示すフローチャートを参照しながら説明する。まず、携行型玩具10については、例えば、市販または遊園施設100内のショップ106で販売されている。
携行型玩具10を購入した来園者P(または市販の場合には来園予定者)により、専用アプリケーションが、インターネット150を介してダウンロードされて携帯端末50にインストールされる(ステップt1)。
次に、来園者Pにより、インストールされた専用アプリケーションが起動される(ステップt2)。
続いて、携帯端末50(その内部の専用アプリケーション)は、来園者情報Gdを入力するための入力画面を携帯端末50のタッチパネルディスプレイ部52に表示する。その入力画面を介して、来園者Pによってその来園者情報Gdが入力される(ステップt3)。
入力された来園者情報Gdを携行型玩具10に登録するために、次に、携行型玩具10の通信デバイス12の第2の通信部18と携帯端末50とが相互に通信接続される(ステップt4)。例えば、これらの間の遠方界通信がBluetooth通信である場合、ペアリングが実行される。
携行型玩具10の通信デバイス12の第2の通信部18と携帯端末50とが互いに通信接続されると、専用アプリケーションにより、携帯端末50に入力された来園者情報Gdが、携帯端末50から第2の通信部18に第2のアンテナ28を介して送信される。その送信された来園者情報Gdは、コントローラ部22によって第1の通信部16内の記憶部20に記憶(登録)される(ステップt5)。
また、携帯端末50(その内部の専用アプリケーション)は、通信デバイス12の第2の通信部18を介して携行型玩具10からその識別情報(識別番号)を取得し、その取得した携行型玩具10の識別情報と来園者情報Gdとを、インターネット150を介して遊園施設100のサーバー装置122に送信する(ステップt6)。サーバー装置122は、携行型玩具10の識別情報と来園者情報Gdとを対応付けて記憶する。これにより、携行型玩具10の初期設定が完了し、携行型玩具10は、それを携帯する来園者Pの来園者情報Gdを保持する。
ここまでは、携行型玩具10の構成、すなわちそれに内蔵された通信デバイス12の構成について説明してきた。ここからは、携行型玩具10の利用方法、すなわち携行型玩具10および携帯端末50を含む遊園施設100の通信システム102について説明する。
上述したように、携行型玩具10には、それを携帯する来園者Pの来園者情報Gdが登録されている。したがって、携行型玩具10内の来園者情報Gdを参照すれば、携行型玩具10を携帯する来園者Pを特定することができる。それにより、遊園施設100の通信システム102は、来園者Pそれぞれに対して個別のサービスを提供することが可能である。
例えば、図5に示すように、アトラクション104Aに設けられたアトラクション用通信端末114Aに携行型玩具10を来園者Pがかざすと、携行型玩具10の通信デバイス12の第1の通信部16とアトラクション用通信端末114Aとの通信接続が確立される。それにより、アトラクション用通信端末114Aが携行型玩具10内に記憶されている来園者情報Gdを読取る(取得する)。
来園者情報Gdを取得したアトラクション用通信端末114Aは、その来園者情報Gdをサーバー装置122に送信する。サーバー装置122は、来園者情報Gdを取得したアトラクション用通信端末114Bが設けられているアトラクション104Aに対して、来園者情報Gdに基づくサービス情報(データ)Sd1を送信する。
サービス情報Sd1を受信したアトラクション104Aは、携行型玩具10を携帯する来園者Pに対して、サービス情報Sd1に基づく(すなわち来園者情報Gdに基づく)サービスS1を提供する。例えば、アトラクション104Aが会話可能なロボットの場合、来園者情報Gdに含まれる来園者Pの名前を用いて、来園者Pに話しかける。また例えば、サービスS1として映像を提供する場合、来園者情報Gdに含まれる来園者Pの性別や年齢に適する映像を提供する。このようにして、遊園施設100の通信システム102は、来園者Pに対して個別のサービスを提供することができる。その結果、来園者Pは、アトラクション104Aをより楽しむことができる(他の来園者と同一のサービスが提供される場合に比べて)。
また、遊園施設100(その通信システム102)は、アトラクションを利用している来園者Pだけでなく、アトラクションを利用するために並んで待機している来園者Pに対しても個別のサービスを提供する。
例えば、図5に示すように、アトラクション104Aを利用するために待機している来園者Pが携行型玩具10をそのアトラクション104Aの通信端末114Aにかざすと(近傍界通信を実行すると)、携行型玩具10から通信端末114Aを介してサーバー装置122に来園者情報Gdが送信される。この送信された来園者情報Gd内の電子メールアドレスを用いることにより、サーバー装置122が、携行型玩具10を携帯する来園者Pに電子メールを送信する。来園者Pが電子メール内に記載されているアドレスにアクセスすると、例えばアトラクション104Aに関するミニゲームや情報(データSd2)が携帯端末50を介して来園者Pに提供される。その結果、アトラクション104Aを利用するために並んでいる来園者Pは、待ち時間の間も楽しむことができる。なお、専用アプリケーションを介して携帯端末50にプッシュ通知が可能である場合、電子メールアドレスを使用することなく、ゲームや情報などを提供してもよい。
さらに、図3に示すように、遊園施設100(その通信システム102)は、アトラクションの利用を来園者Pが予約するために、その予約を受け付ける利用予約用通信端末116を有する。本実施の形態の場合、利用予約用通信端末116は、アトラクション104Aの利用を予約するために該アトラクション104Aに設けられており、また、サーバー装置122に接続されている。
アトラクション104Aの利用を予約する来園者Pが携行型玩具10を利用予約用通信端末116にかざすと(近傍界通信を実行すると)、携行型玩具10の第1の通信部16から利用予約用通信端末116を介してサーバー装置122に来園者情報Gdが送信される。サーバー装置122は、それ以前に行われた他の来園者の予約時間(利用開始時間)に基づいて、今回予約を行った来園者Pの予約時間を算出する。その予約時間の情報をサーバー装置122は利用予約用通信端末116に送信し、その利用予約用通信端末116は来園者Pに対して予約時間を通知する。利用予約用通信端末116は、例えば、予約時間をペーパーに印刷して来園者Pに通知する。
サーバー装置122は、予約時間が近づくと(例えば15分前になると)、その予約を行った来園者Pに対して、まもなく予約時間である旨を通知する。このとき、サーバー装置122は、来園者Pが携帯する携帯端末50を介して通知を行う。例えば、まもなく予約時間である旨を記載した電子メールを、来園者Pの携帯端末50に送信する。これにより、来園者Pは、忘れることなく、予約したアトラクション104Aを利用することができる。その結果、来園者Pは予約したアトラクション104Aを楽しむことができるとともに、その予約時間まで他のアトラクションを楽しむことができる。なお、専用アプリケーションを介して携帯端末50にプッシュ通知が可能である場合、電子メールアドレスを使用することなく、専用アプリケーションがまもなく予約時間である旨を通知してもよい。
また、図3に示すように、遊園施設100(その通信システム102)は、携行型玩具10を携帯する来園者Pに電子決済サービスを提供するために、来園者Pが電子決済を行うための電子決済用通信端末118A〜118Bを有する。本実施の形態の場合、電子決済用通信端末118A〜118Bは、ショップ106やレストラン108に設けられ、また、サーバー装置122に接続されている。
ショップ106やレストラン108の電子決済用通信端末118A〜118Bに来園者Pが携行型玩具10をかざすと(近傍界通信を実行すると)、携行型玩具10の第1の通信部16から電子決済サービスに関連する情報(例えば、電子マネー残高情報や口座引き落とし用の口座番号)が、電子決済用通信端末118A〜118Bを介してサーバー装置122に送信され、さらにサーバー装置122から電子決済サービスを提供する会社のサーバー装置(図示せず)に送信される。電子決済が完了すると、電子決済用通信端末118A〜118Bを介してその旨が来園者Pに通知される。これにより、来園者Pは、キャッシュレスで買い物や食事をすることができる。なお、セキリュティを確保するために、電子決済用通信端末118A〜118Bは、パスワードを入力するための入力部(図示せず)を備えてもよい。サーバー装置122に来園者情報Gdとして記憶されているパスワード、または、来園者Pが電子決済サービスを提供する会社に対して設定したパスワードが電子決済用通信端末118A〜118Bの入力部に入力されると、電子決済が実行される。
さらにまた、遊園施設100(その通信システム102)は、入場ゲート110を開扉するために、また、ホテル112のルームのドアロックを開錠するために、電子ロック装置120A〜120Bを有する。これらの電子ロック装置120A〜120Bは、サーバー装置122に接続されている。
入場ゲート110やホテル112の電子ロック装置120A〜120Bに来園者Pが携行型玩具10をかざすと(近傍界通信を実行すると)、携行型玩具10の第1の通信部16から来園者情報Gdが、電子ロック装置120A〜120Bを介してサーバー装置122に送信される。サーバー装置122は、その来園者情報Gdに基づいて、来園者Pが遊園施設100やホテル112のルームへの入場が許可された人物であることを認証する。サーバー装置122は、認証が完了した場合、電子ロック装置120A〜120Bに対して電子ロック解除信号を送信し、これらの電子ロックを解除する。これにより、携行型玩具10を携帯する来園者Pは、入場ゲート110を通過して遊園施設100に入場することができる、またはホテル112のルームに入室することができる。
以上のような本実施の形態によれば、遊園施設100において、来園者Pに提供する娯楽性を低下させることなく、その来園者Pを特定することができる。そして、その特定した来園者に対して個別のサービスを提供することができる。
具体的には、来園者Pは、携行型玩具10を用いた遊びの過程で、その携行型玩具10を、アトラクション用通信端末114A〜114D、利用予約用通信端末116、電子決済用通信端末118A〜118B、および電子ロック装置120A〜120Bそれぞれにかざすことができる。その間に、これらの通信端末などは、携行型玩具10に内蔵された通信デバイス12の第1の通信部16内の記憶部20にアクセスし、その携行型玩具10を携帯する来園者Pの情報(来園者情報Gd)を取得することができる。それにより、その取得した来園者情報Gdに基づいて、来園者Pに対して個別のサービスを提供することができる。
例えば、携行型玩具10が図1に示すようにくまのぬいぐるみである場合、アトラクション用通信端末114Aに犬のぬいぐるみが取り付けられる。アトラクション用通信端末114Aに固定された犬のぬいぐるみに対して向き合うように、くまの携行型玩具10を通信端末114A上に来園者Pに配置させる(通信端末114Aが来園者Pに対してそのように促す)。その配置されている状態の間に、通信端末114Aは、携行型玩具10に内蔵された通信デバイス12の第1の通信部16の記憶部20にアクセスし、その携行型玩具10を携帯する来園者Pの情報(来園者情報Gd)を取得する。通信端末それぞれに異なる動物のぬいぐるみを取り付けることにより、来園者Pが携行型玩具10で様々に遊んでいる状態で、その携行型玩具10から来園者Pの情報を取得することができる。したがって、遊園施設100が来園者Pに提供する娯楽性を低下させることなく(より高い娯楽性を提供しつつ)、その来園者Pを特定することができ、そして、その来園者Pに対して個別のサービスを提供することができる(例えば識別タグに比べて)。
また、本実施の形態の場合、携行型玩具10に内蔵されている通信デバイス12の第1の通信部16が、アトラクション用通信端末114A〜114D、利用予約用通信端末116、電子決済用通信端末118A〜118B、および電子ロック装置120A〜120Bそれぞれから非接触給電を受けて駆動するように構成されている。そのため、通信デバイス12に第1の通信部16を駆動するためのバッテリを搭載する必要がなくなる。その結果、携行型玩具10が軽量化および小型化され、来園者Pは、重さを気にすることなく携行型玩具10で遊びつつ、携行型玩具10を通信端末にかざすことができる。その結果、遊園施設100は、より娯楽性を来園者に提供することができる。
また、副次的な効果として、遊園施設100では来園者Pを特定するために使用された携行型玩具10は、来園者Pが遊園施設100から退場した後も、「玩具」として使用する(遊ぶ)ことができる。それにより、遊園施設100に再び訪れたい気持ちを来園者Pに生じさせる可能性がある。これに対して、例えば、来園者を特定するために識別タグを用いる場合、来園者が遊園施設から退場した後は、その識別タグは用途がない。
以上、上述の実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明の実施の形態はこれに限らない。
例えば、実施の形態1のように携行型玩具10が手足を有する動物を模したぬいぐるみや人形などの玩具である場合、その手に第1のアンテナを内蔵してもよい。
例えば、図7は、別の実施の形態に係る携行型玩具を示している。図7に示すように、携行型玩具210は、くまを模したぬいぐるみであって、通信デバイス212の第1の通信部216の第1のアンテナ226が、ぬいぐるみの右手(右前足)210aに内蔵されている。これにより、ぬいぐるみの右手210aを遊園施設100の通信端末(例えばアトラクション用通信端末114A)にかざすことにより、来園者Pの情報が通信端末に取得される。このように、通信端末と近傍界通信するための第1のアンテナ226を携行型玩具210の右手210aに内蔵することにより、来園者Pにより娯楽性を提供しつつ、その来園者Pを特定することができる。
なお、携行型玩具に内蔵される通信デバイスが複数の第1の通信部を備えてもよく、またその場合にはそれぞれの第1のアンテナを携行型玩具の異なる場所に配置してもよい。例えば、一方の第1の通信部の第1のアンテナがくまのぬいぐるみ(携行型玩具)の右手(右前足)に配置され、他方の第1の通信部の第1のアンテナが左手(左前足)に配置される。これにより、通信端末に対してぬいぐるみの右手をかざしたときと左手をかざしたときとで、異なるサービスを来園者に提供することができる。例えば、2つの第1の通信部それぞれが異なる識別信号を対応する第1のアンテナを介して通信端末に送信することにより、いずれの第1のアンテナが通信端末と近傍界通信しているかを判断することが可能である。
また、携行型玩具は、携行型玩具を携帯する来園者の携帯端末のカメラの撮影画像(静止画像や動画)を、その内部に保存できるように構成されてもよい。例えば、携行型玩具に内蔵されている通信デバイスのコントローラ部が、第2の通信部を介して携帯端末からカメラの撮影画像を取得して記憶部に記憶する。なお、カメラの撮影画像は、来園者情報を記憶する第1の通信部内の記憶部ではなく、別の記憶部に保存してもよい。例えば、通信デバイスに搭載されたEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)に、カメラの撮影画像を保存してもよい。
これにより、遊園施設で使用した携行型玩具に、そのときに遊園施設で撮影した撮影画像を保存することができる。すなわち、携行型玩具と対応付けして撮影画像を管理することができ、携行型玩具を「電子アルバム」として使用することができる。
なお、補足すると、本発明の実施の形態に係る携行型玩具は、入力ボタンや表示画面を備える携行型玩具、例えば携帯ゲーム機などではなく、そのために、携行型玩具内に来園者情報を登録するための携帯端末を必要とする。このような携行型玩具は、例えば、ぬいぐるみ、人形、フィギュアなどであり、また生物を模したものに限らない。例えば、車や飛行機などの乗物でもよい。さらに、遊園施設が提供する世界観を維持するために、遊園施設のキャラクターを模したものが好ましい。さらにまた、携行型玩具としては、その携行型玩具を用いた遊びの自由度を制限しないように、来園者の体(例えば腕など)に装着して使用する玩具よりは、自由に手放すことができ、また、通信端末上に据え置きできる玩具の方が好ましい。
また、そのような携行型玩具に来園者の情報を登録するための携帯端末は、その来園者が所有する携帯端末である必要はない。例えば、遊園施設が来園者に貸与する携帯端末であってもよい。すなわち、本発明の実施の形態に係る携帯端末は、遊園施設内において来園者に携帯される携帯端末である。
本発明は、来園者に対して個別のサービスを提供することができるアトラクションを有する遊園施設の通信システムに適用可能である。
10 携行型玩具
16 第1の通信部
18 第2の通信部
20 記憶部
22 コントローラ部
26 第1のアンテナ
28 第2のアンテナ
50 携帯端末
100 遊園施設
114A 通信端末(アトラクション用通信用端末)
114B 通信端末(アトラクション用通信用端末)
114C 通信端末(アトラクション用通信用端末)
114D 通信端末(アトラクション用通信用端末)
Gd 来園者情報
P 来園者

Claims (10)

  1. 遊園施設の来園者に携帯される携行型玩具であって、
    第1のアンテナと、
    前記遊園施設に設置された通信端末と前記第1のアンテナを介して近傍界通信を行う第1の通信部と、
    第2のアンテナと、
    前記来園者が携帯する携帯端末と前記第2のアンテナを介して遠方界通信を行う第2の通信部と、
    前記第1および第2の通信部の少なくとも一方に接続された記憶部と、
    前記携帯端末から前記第2のアンテナを介して前記第2の通信部が受信した前記来園者の情報を前記記憶部に記憶するコントローラ部と、を内蔵する携行型玩具。
  2. 前記携行型玩具の第1の通信部が、前記遊園施設の通信端末から前記第1のアンテナを介して非接触給電を受けて駆動するように構成されている、請求項1に記載の携行型玩具。
  3. 前記携行型玩具が柔軟性を備え、
    前記第1のアンテナ、第1の通信部、第2のアンテナ、第2の通信部、記憶部、およびコントローラ部が、フレキシブル基板に設けられている、請求項1または2に記載の携行型玩具。
  4. 前記携行型玩具が手を有する動物を模した玩具であって、
    前記手の内部に前記第1のアンテナが内蔵されている、請求項1から3のいずれか一項に記載の携行型玩具。
  5. 前記第1の通信部が、近傍界通信を介して電子決済を受け付ける通信端末に対して電子決済を行うように構成されている、請求項1から4のいずれか一項に記載の携行型玩具。
  6. 前記携帯端末がカメラを備える携帯端末であって、
    前記コントローラ部が、前記携帯端末から前記第2の通信部を介して前記カメラの撮影画像を取得して前記記憶部に記憶する、請求項1から5のいずれか一項に記載の携行型玩具。
  7. 複数のアトラクションを有する遊園施設の通信システムであって、
    前記遊園施設の複数のアトラクションそれぞれに設けられた複数の通信端末と、
    前記遊園施設の来園者に携帯される携帯端末と、
    前記来園者に携帯される携行型玩具と、を含み、
    前記携行型玩具が、第1のアンテナと、前記遊園施設に設置された通信端末と前記第1のアンテナを介して近傍界通信を行う第1の通信部と、第2のアンテナと、前記来園者が携帯する携帯端末と前記第2のアンテナを介して遠方界通信を行う第2の通信部と、前記第1および第2の通信部の少なくとも一方に接続された記憶部と、前記携帯端末から前記第2のアンテナを介して前記第2の通信部が受信した前記来園者の情報を前記記憶部に記憶するコントローラ部とを内蔵し、
    前記通信端末が前記携行型玩具から前記来園者の情報を取得すると、その来園者の情報を取得した通信端末が設けられたアトラクションが、前記来園者の情報に基づいて前記来園者に対してサービスを提供する、遊園施設の通信システム。
  8. 前記通信端末に接続し、且つ、前記携帯端末と通信可能なサーバー装置をさらに含み、
    前記サーバー装置が、前記通信端末が前記携行型玩具から前記来園者の情報を取得すると、その来園者の携帯端末を介して、前記来園者の情報に基づいて前記来園者に対してサービスを提供する、請求項7に記載の遊園施設の通信システム。
  9. 前記携帯端末を介するサービスとして、前記来園者の情報を取得した通信端末に対応するアトラクションに関連するゲームまたは情報を提供する、請求項8に記載の遊園施設の通信システム。
  10. 前記サーバー装置に接続され、前記携行型玩具の第1の通信部と近傍界通信を行い、且つ、その携行型玩具を携帯する来園者の前記アトラクションの利用を予約するための利用予約用通信端末を含み、
    前記サーバー装置が、前記携帯端末を介して予約時間までの残り時間を通知する、請求項8に記載の遊園施設の通信システム。
JP2017556064A 2015-12-14 2016-12-13 携行型玩具およびそれを利用した遊園施設の通信システム Active JP6547842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015243460 2015-12-14
JP2015243460 2015-12-14
PCT/JP2016/087042 WO2017104654A1 (ja) 2015-12-14 2016-12-13 携行型玩具およびそれを利用した遊園施設の通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017104654A1 true JPWO2017104654A1 (ja) 2018-11-08
JP6547842B2 JP6547842B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=59056777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017556064A Active JP6547842B2 (ja) 2015-12-14 2016-12-13 携行型玩具およびそれを利用した遊園施設の通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10421023B2 (ja)
JP (1) JP6547842B2 (ja)
CN (1) CN108431859A (ja)
WO (1) WO2017104654A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10792578B2 (en) * 2017-10-20 2020-10-06 Thinker-Tinker, Inc. Interactive plush character system
US10360419B1 (en) 2018-01-15 2019-07-23 Universal City Studios Llc Interactive systems and methods with tracking devices
KR102036299B1 (ko) * 2018-03-07 2019-10-24 삼성물산 주식회사 어트랙션 예약 관리를 위한 통신 방법, 모바일 단말, 서버 및 시스템
JP6667878B1 (ja) * 2018-12-14 2020-03-18 株式会社ポケモン 着ぐるみ演出支援装置、着ぐるみ演出支援システムおよび着ぐるみ演出支援方法
JP7329457B2 (ja) * 2018-12-14 2023-08-18 株式会社ポケモン 着ぐるみ演出支援装置、着ぐるみ演出支援システムおよび着ぐるみ演出支援方法
USD1015445S1 (en) * 2021-05-11 2024-02-20 Elizabeth Carroll Teddy bear plush toy
JP7203161B1 (ja) 2021-07-26 2023-01-12 株式会社ポケモン プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
WO2023212210A1 (en) * 2022-04-28 2023-11-02 Universal City Studios Llc Systems and methods for using non-fungible tokens in an amusement park environment

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3083732U (ja) * 2001-07-30 2002-02-15 怡安科技股▲ふん▼有限公司 無線による映像及び音声伝送設備を設置した柔軟物の構造
JP2002269508A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Sharp Corp Rfid通信機能付携帯情報端末およびその使用方法ならびにその表示処理方法
JP2004046904A (ja) * 2003-10-24 2004-02-12 Suri Kagaku Kenkyusho:Kk 複合rfidタグおよび複合rfidタグ所持者の位置検索システム
JP2004326406A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Nec Corp 情報収集システム、情報収集方法及び情報収集プログラム
JP2006285843A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 待ち時間管理サーバ、無線タグ、携帯情報端末、タグリーダ、待ち時間管理システム、待ち時間管理方法、およびコンピュータプログラム並びに記録媒体
JP2015103239A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 株式会社マーク 多機能携帯端末用の起動操作具

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3083732B2 (ja) * 1995-05-11 2000-09-04 エヌケ−ケ−プラント建設株式会社 脱臭装置
WO2001055922A2 (en) * 2000-01-28 2001-08-02 Omrad Opto-Electronics Ltd. Apparatus and method for accessing multimedia content
US20020049606A1 (en) * 2000-05-16 2002-04-25 Lg Electronics Inc. Interactive learning device using web-based system and method therefor
JP2002149951A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Sharp Corp 来場者応対施設およびその運用方法
US20050108912A1 (en) 2003-11-25 2005-05-26 Alexander Bekker Identification tag and related identification tag system
US8280913B2 (en) * 2004-06-09 2012-10-02 Bergin James P Systems and methods for management of contact information
CA2842416A1 (en) * 2004-06-16 2006-01-19 Ipt, Llc Vehicle violation enforcement system and method
JP2006115017A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Sony Corp 撮像装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラム
US8566328B2 (en) * 2010-12-21 2013-10-22 Facebook, Inc. Prioritization and updating of contact information from multiple sources
EP2749017A1 (en) * 2011-08-25 2014-07-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Charging of battery-operated devices over wireless connections
US20130318784A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 Build-A-Bear Workshop, Inc. Interactive toy assembly workshop and method for creating a toy with a digital profile
CN104143860B (zh) * 2013-05-07 2020-01-21 深圳富泰宏精密工业有限公司 结合便携式电子装置的多功能组件
JP6101596B2 (ja) * 2013-08-09 2017-03-22 アルプス電気株式会社 圧力検出装置
US20150290548A1 (en) * 2014-04-09 2015-10-15 Mark Meyers Toy messaging system
CN204480364U (zh) * 2015-03-28 2015-07-15 泉州市佳视数码科技有限公司 一种智慧小区系统
US11740091B2 (en) * 2015-11-05 2023-08-29 Cecelumen, Llc Methods and apparatus for distributing and/or receiving locally relevant information in emergencies

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002269508A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Sharp Corp Rfid通信機能付携帯情報端末およびその使用方法ならびにその表示処理方法
JP3083732U (ja) * 2001-07-30 2002-02-15 怡安科技股▲ふん▼有限公司 無線による映像及び音声伝送設備を設置した柔軟物の構造
JP2004326406A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Nec Corp 情報収集システム、情報収集方法及び情報収集プログラム
JP2004046904A (ja) * 2003-10-24 2004-02-12 Suri Kagaku Kenkyusho:Kk 複合rfidタグおよび複合rfidタグ所持者の位置検索システム
JP2006285843A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 待ち時間管理サーバ、無線タグ、携帯情報端末、タグリーダ、待ち時間管理システム、待ち時間管理方法、およびコンピュータプログラム並びに記録媒体
JP2015103239A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 株式会社マーク 多機能携帯端末用の起動操作具

Also Published As

Publication number Publication date
US10421023B2 (en) 2019-09-24
WO2017104654A1 (ja) 2017-06-22
US20180290064A1 (en) 2018-10-11
JP6547842B2 (ja) 2019-07-24
CN108431859A (zh) 2018-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017104654A1 (ja) 携行型玩具およびそれを利用した遊園施設の通信システム
US20200175498A1 (en) Electronic device and transaction method using the same
ES2950343T3 (es) Sistema y método de cola virtual
US10275761B2 (en) Electronic device and transaction method using the same
US9582147B2 (en) Inserting game objects through contactless communication
US9545573B2 (en) Information processing system, game system, information processing apparatus, recording medium and information processing method
RU2767254C2 (ru) Системы и способы локального взаимодействия
US20090144456A1 (en) Interface Device for Securely Extending Computer Functionality
EP2428912B1 (en) System and method for responding to a request received at an object with an RFID device
CN107833048A (zh) 电子设备和使用该电子设备的支付方法
CN104428809B (zh) 高尔夫信息提供系统、信息提供引导装置及信息提供方法
US20200410793A1 (en) Portable power bank, vending system and associated methods
JP2013251817A (ja) 情報処理システム、ゲームシステム、情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法
US11546728B2 (en) Methods and apparatus for presence sensing reporting
JP2019010413A (ja) ゲーム装置、プログラム及びゲームシステム
US20170262793A1 (en) Method, system, and device for control of bailment inventory
TWM344538U (en) Wireless dual-frequency voice guide and positioning system
US20160259951A1 (en) Award indicator for economic gaming activity
KR20170098362A (ko) 코드이미지를 이용한 역방향 결제 방법
JP2004248852A (ja) 玩具、玩具セットおよび物品
ES2760999T3 (es) Sistema de comunicación, sistema de prestación de servicios que comprende un tal sistema de comunicación, y procedimiento asociado
US9922479B2 (en) Task enabled switch system
Lumpkins RFID: An evolution of change, from World War II to the consumer marketplace
JP7486376B2 (ja) モバイル決済小売りシステムのためのモノのインターネット(IoT)ボックスおよび店内モバイル充電ソリューション
JP6624323B1 (ja) 生体情報登録システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180612

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180612

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6547842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150