JPWO2017090732A1 - 呼吸推定方法および装置 - Google Patents

呼吸推定方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017090732A1
JPWO2017090732A1 JP2017552730A JP2017552730A JPWO2017090732A1 JP WO2017090732 A1 JPWO2017090732 A1 JP WO2017090732A1 JP 2017552730 A JP2017552730 A JP 2017552730A JP 2017552730 A JP2017552730 A JP 2017552730A JP WO2017090732 A1 JPWO2017090732 A1 JP WO2017090732A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
respiratory
subject
series signal
estimated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017552730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6553741B2 (ja
Inventor
小笠原 隆行
隆行 小笠原
卓郎 田島
卓郎 田島
啓 桑原
啓 桑原
松浦 伸昭
伸昭 松浦
笠原 亮一
亮一 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2017090732A1 publication Critical patent/JPWO2017090732A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6553741B2 publication Critical patent/JP6553741B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/087Measuring breath flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/113Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7221Determining signal validity, reliability or quality
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/725Details of waveform analysis using specific filters therefor, e.g. Kalman or adaptive filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7253Details of waveform analysis characterised by using transforms
    • A61B5/7257Details of waveform analysis characterised by using transforms using Fourier transforms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0803Recording apparatus specially adapted therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

呼吸推定方法は、被験者の心機能に関する第1のデータの時系列信号と被験者の呼吸運動による加速度に関する第2のデータの時系列信号の各々から被験者の呼吸数をそれぞれ推定する第1のステップ(S107)と、第1のデータから推定した呼吸数と第2のデータから推定した呼吸数の各々についてカルマンフィルタによりノイズを濾した呼吸数をそれぞれ推定する第2のステップ(S108)と、この第2のステップで得られた複数の呼吸数の推定値の重み付け平均化処理を実行する第3のステップ(S109)とを含む。

Description

本発明は、生体情報センサを用いて被験者の呼吸状態を推定する呼吸推定方法および装置に関するものである。
人の呼吸を継続的に観察する呼吸連続モニタリングは、呼吸器系疾患の診断や呼吸器系疾患患者のリハビリテーション、胎児や患者の遠隔監視、ストレス診断等への応用が期待されている。一般的な呼吸計測の方法としては、マスクによる呼吸フロー計、鼻腔に設置したサーミスターによる熱計測、胸部での歪み計測バンド、胸部の電流インピーダンス計などが用いられるが、これらの方法には、被験者に装置装着時の違和感を与えるという問題がある。
一方、近年、ウェアラブル機器の進展により、人体への装着感がより軽減されたデバイスが開発されている。例えば、図22に示すようなシャツ等の衣類100に電極101,102を埋め込んだウェアラブルセンサが提案されている(特許文献1)。このウェアラブルセンサは、導電性繊維からなる電極101,102を心臓103の近くに配置し、配線を介して電極101,102と端末(不図示)とを接続することにより、ウェアラブル心電計として機能する。
以前より、心電位から人の呼吸の状態を推定することは試みられているが、心電位のR波と1つ前のR波の間隔であるRR間隔を用いて被験者の呼吸の状態を推定しようとした場合、被験者の自律神経系の影響が顕著に現れ、測定時や測定前後の被験者の精神状態や被験者の年齢により推定結果が変化する。また、心電位のR波振幅を用いて被験者の呼吸の状態を推定しようとした場合、被験者の体動や皮膚状態による電極と皮膚との接触インピーダンスの変化、および被験者の体格や皮膚状態の個人差によって測定誤差が生じる。
このようなことから、例えば非特許文献1では、従来の心電計のデータに被験者の加速度のデータを加えて、被験者の呼吸の状態(呼吸数)を推定する方法が開示されている。この非特許文献1に開示された方法では、心電位のRR間隔とR波振幅と加速度の3つの指標の重み付け平均をとることによって、推定精度を向上させる。非特許文献1に開示された方法では、RR間隔から推定した呼吸レートをBRRSA、R波振幅から推定した呼吸レートをBRQRSa、加速度データから推定した呼吸レートをBRaccelとすると、その重み付け平均をとった呼吸レートBRcombinedは、次式のようになる。
BRcombined=(QRSABRRSA+QQRSaBRQRSa+QaccelBRQRSa
/(QRSA+QQRSa+Qaccel) ・・・(1)
式(1)の重み付け定数QRSA,QQRSa,Qaccelは、RR間隔、R波振幅、加速度のそれぞれの指標によって異なり、信号品質によって0〜1の範囲で調整される。時系列データのピーク検出により、ピーク振幅の標準偏差、ピーク振幅の平均値、極小値間の時間変化定数、極大値と極小値の数と全ての極大値と極小値の数の比の4つのパラメータの線形和として誤差定数Eが算出され、信号品質Qが式(2)で計算される。
Q=exp{−(E/τ)} ・・・(2)
ここでτは経験的に定められた定数である。なお、信号振幅がノイズレベルの場合、Qはゼロに設定される。
また、このような複数のセンサを利用したロバストな統合演算処理については、ロボット制御やバイオ医療、装置モニタリング等の分野において、カルマンフィルタを用いた方法が知られている(非特許文献2)。カルマンフィルタに基づく統合処理は、バイオ医療分野では、心電波形と動脈血圧による心拍数のロバスト計測に適用されている(非特許文献3)。
しかしながら、非特許文献1に開示された方法では、心拍周期によって呼吸サンプリング間隔が制限されるため、周期の早い呼吸曲線を計測することが難しいという問題点があった。また、非特許文献1に開示された方法では、心電位のR波振幅の大小や加速度計の信号波形振幅の大小が被験者の体動によるアーチファクトからも発生し、また個人差により、呼吸レートの算出に用いる定数τを変えなければならないため、必ずしもSN(signal-to-noise)比が向上せず、呼吸推定精度が向上しないという問題点があった。
また、被験者の呼吸状態を推定する分野においては、従来、カルマンフィルタに基づく信号の統合処理は実現されていなかった。
特開2015−83045号公報
A.M.Chan,N.Ferdosi,and R.Narasimhan,"Ambulatory Respiratory Rate Detection using ECG and a Triaxial Accelerometer",35th Annual International Conference of the IEEE EMBS,pp.4058-4061,July,2013 R.C.Luo,C.C.Yih,and K.L.Su,"Multisensor fusion and integration:approaches,applications,and future research directions",IEEE Journal Sensor,pp.107-119,Vol.2,no.2,Apr.2002 Q Li,R G Mark,and G D Clifford,"Robust heart rate estimation from multiple asynchronous noisy sources using signal quality indices and a Kalman filter",Physiological Measurement,29,pp.15-32,2008
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、様々な状況下での呼吸推定精度を高めることができる呼吸推定方法および装置を提供することを目的とする。
本発明の呼吸推定方法は、被験者の心機能に関する第1のデータの時系列信号と前記被験者の呼吸運動による加速度に関する第2のデータの時系列信号の各々から前記被験者の呼吸数をそれぞれ推定する第1のステップと、前記第1のデータから推定した呼吸数と前記第2のデータから推定した呼吸数の各々についてカルマンフィルタによりノイズを濾した呼吸数をそれぞれ推定する第2のステップと、この第2のステップで得られた複数の呼吸数の推定値の重み付け平均化処理を実行する第3のステップとを含むことを特徴とするものである。
また、本発明の呼吸推定装置は、被験者の心機能に関する第1のデータの時系列信号と前記被験者の呼吸運動による加速度に関する第2のデータの時系列信号の各々から前記被験者の呼吸数をそれぞれ推定する呼吸数推定部と、前記第1のデータから推定した呼吸数と前記第2のデータから推定した呼吸数の各々についてノイズを濾した呼吸数をそれぞれ推定するカルマンフィルタと、このカルマンフィルタで得られた複数の呼吸数の推定値の重み付け平均化処理を実行する統合処理部とを備えることを特徴とするものである。
また、本発明の呼吸推定方法は、被験者の心機能に関する第1のデータの時系列信号と前記被験者の呼吸運動による加速度に関する第2のデータの時系列信号の各々から位相情報をそれぞれ抽出する第1のステップと、前記第1のデータの位相情報と前記第2のデータの位相情報の各々についてカルマンフィルタによりノイズを濾した位相情報をそれぞれ推定する第2のステップと、この第2のステップで得られた複数の推定位相値の重み付け平均化処理を実行する第3のステップと、この第3のステップで統合された位相値を周波数に変換することにより、前記被験者の呼吸周波数を求める第4のステップとを含むことを特徴とするものである。
また、本発明の呼吸推定装置は、被験者の心機能に関する第1のデータの時系列信号と前記被験者の呼吸運動による加速度に関する第2のデータの時系列信号の各々から位相情報をそれぞれ抽出する特徴量抽出部と、この特徴量抽出部で得られた前記第1のデータの位相情報と前記第2のデータの位相情報の各々についてノイズを濾した位相情報をそれぞれ推定するカルマンフィルタと、このカルマンフィルタで得られた前記第1のデータの推定位相値と前記第2のデータの推定位相値の重み付け平均化処理を実行する統合処理部と、この統合処理部で統合された位相値を周波数に変換することにより、前記被験者の呼吸周波数を求める呼吸周波数変換部とを備えることを特徴とするものである。
本発明によれば、被験者の心機能に関する第1のデータの時系列信号と被験者の呼吸運動による加速度に関する第2のデータの時系列信号の各々から被験者の呼吸数を推定し、第1のデータから推定した呼吸数と第2のデータから推定した呼吸数の各々についてノイズを濾した呼吸数をカルマンフィルタで推定し、このカルマンフィルタで得られた複数の呼吸数の推定値を重み付け平均化処理することにより、個人差や幅広い測定状態に対して被験者の呼吸数を推定可能であり、かつ被験者の体動のアーチファクトの影響も低減することができ、呼吸推定精度を高めることができる。
また、本発明によれば、被験者の心機能に関する第1のデータの時系列信号と被験者の呼吸運動による加速度に関する第2のデータの時系列信号の各々から位相情報を抽出し、これらの位相情報の各々をカルマンフィルタで処理し、第1のデータの推定位相値と第2のデータの推定位相値とを重み付け平均化処理することにより、個人差や幅広い測定状態に対して被験者の呼吸周波数を推定可能であり、かつ被験者の体動のアーチファクトの影響も低減することができ、呼吸推定精度を高めることができる。
図1は、本発明の第1実施例に係る呼吸推定装置の1構成例を示すブロック図である。 図2は、本発明の第1実施例に係る呼吸推定装置の動作を説明するフローチャートである。 図3は、本発明の第1実施例に係る呼吸推定装置の呼吸数推定部の詳細な動作を説明するフローチャートである。 図4は、本発明の第1実施例に係る呼吸推定装置のカルマンフィルタのブロック線図である。 図5は、本発明の第1実施例に係る呼吸推定装置の重み付け定数生成部と重み付け演算部と適応推定部の動作を説明するフローチャートである。 図6は、本発明の第1実施例に係る呼吸推定装置の統合処理部の構成例を示すブロック図である。 図7は、本発明の第1実施例に係る呼吸推定装置の統合処理部の詳細な動作を説明するフローチャートである。 図8は、本発明の第1実施例に係る呼吸推定装置による呼吸数の統合結果を示す図である。 図9は、本発明の第2実施例に係る呼吸推定装置の構成を示すブロック図である。 図10は、本発明の第2実施例に係る呼吸推定装置の動作を説明するフローチャートである。 図11は、本発明の第2実施例において特徴量抽出処理以降の動作を詳細に説明するフローチャートである。 図12Aは、本発明の第2実施例に係る呼吸推定装置の特徴量抽出部の構成を示すブロック図、図12B、図12C、図12Dは、特徴量抽出部の各部の信号波形を示す図である。 図13は、本発明の第2実施例に係る呼吸推定装置の特徴量抽出部の詳細な動作を説明するフローチャートである。 図14は、本発明の第2実施例に係る呼吸推定装置のカルマンフィルタの処理を説明する図である。 図15は、本発明の第2実施例に係る呼吸推定装置のカルマンフィルタのブロック線図である。 図16は、本発明の第2実施例におけるカルマンフィルタ処理後の推定位相を示す図である。 図17は、角度変位の位相情報を基に推定した呼吸周波数信号列、および角度変位の位相情報にカルマンフィルタ処理を適用した後の位相情報を基に推定した呼吸周波数信号列を示す図である。 図18は、本発明の第2実施例に係る呼吸推定装置の統合処理部の構成を示すブロック図である。 図19は、本発明の第2実施例に係る呼吸推定装置の統合処理部の詳細な動作を説明するフローチャートである。 図20は、本発明の第2実施例に係る呼吸推定装置で得られた呼吸周波数信号列、およびカルマンフィルタ処理後の角度変位、RR間隔、R波振幅の位相情報を基に推定した呼吸周波数信号列を示す図である。 図21は、本発明の第1、第2実施例に係る呼吸推定装置を実現するコンピュータの構成例を示すブロック図である。 図22は、ウェアラブルセンサを人体に装着した様子を示す模式図である。
[第1実施例]
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の第1実施例に係る呼吸推定装置の構成を示すブロック図である。呼吸推定装置は、被験者の心電位波形を測定する心電計1と、被験者の呼吸運動による3軸加速度を検出する3軸加速度計2と、心電計1と3軸加速度計2で得られたデータを記憶する記憶部3,4と、心電位波形からR波振幅を検出するR波振幅検出部5と、心電位波形からRR間隔を検出するRR間隔検出部6と、3軸加速度信号から加速度ベクトルの角度変位を検出する加速度変位検出部7とを備えている。また、呼吸推定装置は、R波振幅の時系列信号、RR間隔の時系列信号、角度変位の時系列信号の各々をサンプリングする標本化部8と、R波振幅の時系列信号、RR間隔の時系列信号、角度変位の時系列信号の各々を帯域制限するバンドパスフィルタ9とを備えている。また、呼吸推定装置は、バンドパスフィルタ9で得られたR波振幅の時系列信号、RR間隔の時系列信号、角度変位の時系列信号の各々をフーリエ変換して、R波振幅、RR間隔、角度変位の各々の信号の周波数スペクトルを求め、これら周波数スペクトルの各々から被験者の呼吸数を推定する呼吸数推定部10を備えている。また、呼吸推定装置は、R波振幅の時系列信号から推定した呼吸数とRR間隔の時系列信号から推定した呼吸数と角度変位の時系列信号から推定した呼吸数の各々についてノイズを濾した呼吸数を推定するカルマンフィルタ11と、カルマンフィルタ11で得られた呼吸数の推定値を重み付け平均化することにより、データを統合する統合処理部12とを備えている。さらに、呼吸推定装置は、R波振幅、RR間隔、角度変位の各々の信頼度を示すエラー係数を測定するエラー測定部13と、エラー係数に基づいて重み付け行列の成分である重み付け定数を求める重み付け定数生成部14と、カルマンフィルタ11の推定誤差が最小となるようにカルマンフィルタ11の共分散推定誤差行列を更新する適応推定部15と、重み付け行列と共分散推定誤差行列に基づいてカルマン利得を更新する重み付け演算部16とを備えている。
図2は呼吸推定装置の動作を説明するフローチャートである。心電計1は、被験者の心電位波形を測定し、心電位波形の時系列信号列を出力する(図2ステップS100)。記憶部3は、心電計1から出力された心電位波形の時系列信号列を記憶する。
周知のとおり、心電位波形は、連続した心拍波形からなり、1つの心拍波形は、心房や心室の活動を反映したP波、Q波、R波、S波、T波等の成分からなっている。R波振幅検出部5は、記憶部3に格納された心電位波形の信号からR波の振幅を検出する(図2ステップS101)。
具体的には、R波振幅検出部5は、ウェイブレット変換を用いて、R波のピーク、Q波のピーク、S波のピークを検出する。そして、R波振幅検出部5は、R波のピーク値からS波のピーク値までの振幅をR波振幅とする。このように、R波とS波との差を用いることにより、心電位波形のベースラインの変動の影響を低減することができる。R波振幅検出部5は、心電位波形のR波ごとに振幅検出を行う。
RR間隔検出部6は、記憶部3に格納された心電位波形の信号からRR間隔を検出する(図2ステップS102)。RR間隔検出部6は、上記と同様にウェイブレット変換を用いてR波のピークを検出し、R波と1つ前のR波の時間間隔であるRR間隔を求める。RR間隔検出部6は、心電位波形のR波ごとにRR間隔検出を行う。
一方、3軸加速度計2は、例えば被験者の胸部に装着され、被験者の呼吸運動による3軸加速度を検出して、3軸加速度の時系列信号列を出力する(図2ステップS103)。記憶部4は、3軸加速度計2から出力された3軸加速度の時系列信号列を記憶する。なお、本実施例の3軸加速度計2は、回転速度検出手段、例えばジャイロセンサー(不図示)を具備しており、X方向、Y方向、Z方向の3軸の各々について回転速度を検出できるようになっている。
加速度変位検出部7は、記憶部4に格納された3軸加速度の信号から加速度ベクトルの角度変位を検出する(図2ステップS104)。この角度変位を検出するには、X、Y、Zの3軸方向の加速度変位の平均から加速度の変化面を規定した後に、X、Y、Zの3軸の加速度データからなる加速度ベクトルの前記変化面への射影ベクトルの角度を角度変位として算出すればよい。
このような方法は、例えば文献「A.Bates,M.J.Ling,J.Mann and D.K.Arvind,”Respiratory rate and flow waveform estimation from tri-axial accelerometer data”,International Conference on Body Sensor Network,pp.144-150,June 2010」に開示されている。加速度変位検出部7は、このような角度変位の検出を加速度のサンプリング周期ごとに行う。
続いて、標本化部8は、R波振幅検出部5から出力されるR波振幅の時系列信号、RR間隔検出部6から出力されるRR間隔の時系列信号、加速度変位検出部7から出力される角度変位の時系列信号の各々を、心電計1のサンプリング周波数および3軸加速度計2のサンプリング周波数よりも遅いサンプリング周波数(例えば15Hz間隔)でダウンサンプリングする(図2ステップS105)。さらに、標本化部8は、R波振幅の時系列信号、RR間隔の時系列信号については、15Hz間隔へのダウンサンプリングを行った後に、5秒ステップサイズで30秒間の時間領域にサンプリングする。ここで、DC(直流)成分は削除する。
バンドパスフィルタ9は、標本化部8が取得したR波振幅の時系列信号、RR間隔の時系列信号、および角度変位の時系列信号の各々を帯域制限する(図2ステップS106)。バンドパスフィルタ9を用いる理由は、人の呼吸周波数が低周波のみに限られるためである。このバンドパスフィルタ9の典型的な通過帯域は、例えば0.15〜0.4Hzである。
なお、R波振幅の時系列信号、RR間隔の時系列信号、角度変位の時系列信号の各々から得られる呼吸数の推定値に相違があるため、これら時系列信号の各々に対するバンドパスフィルタ9の通過帯域を異なる値に設定してもよい。例えば角度変位から得られる呼吸数は6〜60BrPM(0.1〜1.0Hz)であり、R波振幅から得られる呼吸数は6BrPM〜心拍数の半分程度であり、RR間隔から得られる呼吸数は9BrPM〜心拍数の半分程度である。
次に、呼吸数推定部10は、バンドパスフィルタ9によって帯域制限されたR波振幅の時系列信号、RR間隔の時系列信号、角度変位の時系列信号の各々から被験者の呼吸数を推定する(図2ステップS107)。本実施例では、人の呼吸の動きを波形で表したときに、呼吸曲線の理想モデルにおいては、人の呼吸の動きが正弦波になると仮定し、周波数解析により呼吸数情報を抽出する。図3は呼吸数推定部10の詳細な動作を説明するフローチャートである。
まず、呼吸数推定部10は、R波振幅の時系列信号、RR間隔の時系列信号、角度変位の時系列信号の各々にハミング窓関数を掛け合わせた後に、R波振幅の時系列信号、RR間隔の時系列信号、角度変位の時系列信号の各々を高速フーリエ変換して、R波振幅、RR間隔、角度変位の各々の信号の周波数スペクトルを求める(図3ステップS1070)。周知のとおり、ハミング窓関数は、所望の入力データを切り出すために使用される。
続いて、呼吸数推定部10は、高速フーリエ変換で得られたR波振幅の周波数スペクトル、RR間隔の周波数スペクトル、角度変位の周波数スペクトルの各々について、ピークの周波数を被験者の呼吸周波数として検出する。
このとき、呼吸数推定部10は、周波数スペクトルに複数のピークが現れた場合には、強度が最大のピークの周波数を当該周波数スペクトルから求まる呼吸周波数とする。呼吸数は呼吸周波数の逆数である。こうして、呼吸数推定部10は、R波振幅の時系列信号、RR間隔の時系列信号、角度変位の時系列信号の各々から被験者の呼吸数を推定することができる(図3ステップS1071)。
次に、カルマンフィルタ11は、呼吸数推定部10がR波振幅の時系列信号から推定した呼吸数と呼吸数推定部10がRR間隔の時系列信号から推定した呼吸数と呼吸数推定部10が角度変位の時系列信号から推定した呼吸数の各々についてノイズを濾した呼吸数を推定する(図2ステップS108)。
図4はカルマンフィルタ11の構成を示すブロック線図である。ベイジアン推定と自動再帰推定に基づくカルマンフィルタは、ノイズが無相関で、ゼロ平均、白色雑音の際に、最適線形推定器であることが知られている。このような条件が真でなくても、最適ではないが最良の線形推定器と考えられる。呼吸数推定部10がR波振幅の時系列信号から推定した呼吸数の値とRR間隔の時系列信号から推定した呼吸数の値と角度変位の時系列信号から推定した呼吸数の値とは、それぞれカルマンフィルタ11に入力される。生体システムを記述する物理量xkは再帰的に決定されており,次式で表される。
Figure 2017090732
ここで、ukはシステム入力、xkは雑音無しの物理量である。また、Aはシステムモデルを示すn×m行列(mは測定数、nは生体システムからの信号数で、本実施例ではn=3)、Hは測定系モデルを示すm×n行列である。式(3)に示すように、物理量xk+1には、前時刻における物理量Axkと、wkの生体システム雑音とが含まれる。式(4)に示すように、システム入力ukには、測定値Hxkと、vkの測定系雑音とが含まれる。本実施例の場合、測定値Hxkは、呼吸数推定部10から入力される呼吸数の値である。システムの更新は下記式により行う。
Figure 2017090732
ここで、dkはカルマンイノベーション、ハットxkは物理量xkの推定値(本実施例では呼吸数の推定値)である。以下、同様に文字上に付した「∧」をハットと呼ぶ。ここで、Skは従来のn×m行列のカルマン利得とは異なる。変更カルマン利得Skは次式より求める。
Figure 2017090732
ここで、Pk -はハットxkの共分散推定誤差行列であり、HTは行列Hの転置行列であり、Gkは測定系雑音vkの共分散行列であるRkに基づくパラメータ(行列)である。式(7)によれば、既知の情報を用いて、共分散行列Rkを調整することによりパラメータGkを求め、変更カルマン利得Skを決定することができる。既知の情報は、例えば、外部からのインパルス雑音やセンサ固有の雑音であり、重み付け演算部16からの定数および定常パラメータからなる。
パラメータGkには従来のカルマンフィルタで用いることができない情報が含まれているので、共分散推定誤差行列Pk -を更新するのに用いるのは適切ではない。パラメータGkの推定方法は後述するが、本実施例では、共分散推定誤差行列Pk -の更新には、共分散行列Rkを用いた標準的な算定法を採用する。従来のカルマン利得行列Kkは次のように定義される。
Figure 2017090732
ここで、Pk +はAハットxkの共分散推定誤差行列であり、Qkは生体システム雑音wkの共分散行列、Iは単位行列、ATは行列Aの転置行列である。式(8)、式(10)に用いる共分散行列Qk、Rkの値を適応的に求める手法は複数存在する。本実施例では、適応推定部15において、次式を用い、共分散行列Rkの値を推定する。
Figure 2017090732
ここで、mは推定に用いる窓長さである。式(11)の方法では、カルマンイノベーションdkが窓のなかで定常的であることが必要である。この前提は、非定常的な生体システムでは近似となる。また、カルマンフィルタが最適の際に、カルマンイノベーションdkはゼロ平均、白色雑音となる。もしカルマンイノベーションdkが非ゼロ平均で有色であるならば、共分散行列Rkを調整することで、白色化を試みる例がある。この際に、定常システムでは、最適な共分散行列Rkは最終的に一定値へ到達する。本実施例では、非定常的な生体システムを前提とするため、ある限られた窓長さmで、定常状態となることを仮定する。本実施例では、同様の近似をカルマン利得等の他の定常パラメータにも適用する。
生体システム雑音wkの共分散行列Qkに関しては、共分散行列Rkと同様に推定手法が知られているが、定常状態が仮定できないため、誤差を含むことが考えられる。そこで、本実施例では、共分散行列Qkを、予め人工的に高い値に設定された成分を有する所定の行列とし、モデルの誤差が大きいものという前提を課すことで、新たな推定値の信頼性が古い推定値よりも高くなるようにする。
次に、重み付け定数生成部14について説明する。前述したとおり、既知の情報をカルマンフィルタ11に注入する必要がある。本実施例では、心電計1および3軸加速度計2から得られた信号のエラーを測定することにより、重み付け行列Wkの成分である重み付け定数を求める。情報の信頼度に応じて、システムにフィードバックする。
このようなフィードバックする定数(エラー係数)を−1から+1の間で定める。情報の信頼度が低い場合、エラー係数を−1とし、情報の信頼度が高い場合、エラー係数を+1とする。エラーが未知の場合は、エラー係数を0とする。エラー測定部13によるエラー係数の具体的な決定方法については後述する。
エラー係数はカルマンフィルタ状態と関連する重み付け行列Wkの対角成分に配置される。例えば加速度のエラー係数を重み付け行列Wkの対角成分W11として配置し、RR間隔のエラー係数を重み付け行列Wkの対角成分W22として配置し、R波振幅のエラー係数を重み付け行列Wkの対角成分W33として配置する。
本実施例では、信号間の重み付け共分散も必要である。2つの信号は同様に誤差が小さい、誤差が大きい場合には似たようなエラー係数となるが、2つの信号が依存していることを意味していない。しかしながら、それらの信号の誤差の大小は、独立の雑音源が関与しているはずである。
本実施例では、エラー係数間の差を用いて、重み付け行列Wkの非対角成分Wij,Wji(i,jは重み付け定数Wの次元を示すインデックスであり、i≠j)として配置される重み付け定数を次式により計算する。
Figure 2017090732
なお、時間インデックスを示すkは式(12)に記述していない。こうして、重み付け定数生成部14は、エラー測定部13から出力されるエラー係数に基づいて重み付け行列Wkを決定する。
次に、式(7)に用いるパラメータGkを求めるためには、単純に重み付け行列Wkを用いて、式(13)の計算を行う。
Figure 2017090732
式(13)における記号「○」はアダマール積を意味する。αはエラー係数の強さを調整するスケールファクタである(0≦α≦1)。αは収束性を高めるために、例えば、0.5と設定しておく。
図5は重み付け定数生成部14と適応推定部15と重み付け演算部16の動作を説明するフローチャートである。上記のように、ある窓長さm(測定数)におけるエラー測定で得られたエラー係数に基づいて、重み付け定数生成部14は、短期的なシステム推定を行い、重み付け行列Wkを決定する(図5ステップS200)。
適応推定部15は、カルマンフィルタ状態と過去の状態から、理想的な雑音状態(カルマンイノベーションが定常状態)を仮定して、周知の手法により長期的なシステム推定を行い、共分散行列Rkを推定し(図5ステップS201)、さらに式(8)〜式(10)により定常パラメータである共分散推定誤差行列Pk -を決定する(図5ステップS202)。式(8)〜式(10)はハットxkの推定誤差が最小となるようにカルマン利得Kkを再帰的に決定する周知の手法を表しており、この手法により共分散推定誤差行列Pk -,Pk +を更新することができる。
そして、重み付け演算部16は、重み付け定数生成部14が決定した重み付け行列Wkを用いて式(13)によりパラメータGkを算出し、このパラメータGkと適応推定部15が決定した共分散推定誤差行列Pk -とを用いて式(7)により変更カルマン利得Skを算出する(図5ステップS203)。以上により、カルマン利得Skを適応的に変更することができる。
本実施例ではシステムを下記のとおり定める。
Figure 2017090732
式(14)において、xaccは呼吸数推定部10が角度変位(3軸加速度)の時系列信号から推定した呼吸数、xRRIは呼吸数推定部10がRR間隔の時系列信号から推定した呼吸数、xRAは呼吸数推定部10がR波振幅の時系列信号から推定した呼吸数である。uacc,uRRI,uRAはそれぞれxacc,xRRI,RAに対応するシステム入力である。
本実施例は、R波振幅の時系列信号から推定した呼吸数とRR間隔の時系列信号から推定した呼吸数と角度変位(3軸加速度)の時系列信号から推定した呼吸数とを統合することを特徴としている。すなわち、パラメータGk、変更カルマン利得Skおよび式(16)の行列Aに基づいて、3つの呼吸数の推定値は式(6)により1つの推定値に結合される。
Figure 2017090732
なお、測定系モデルは下記で表すことができる。
Figure 2017090732
本実施例では、上記のとおり、共分散行列Rkについては適応推定部15で推定し、一方、共分散行列Qkについては推定せずに固定値とするため、共分散行列Qkをあらかじめ定めておく必要がある。システムを単純化するために、プロセス雑音は独立と仮定する。すなわち、共分散行列Qkの対角成分のみが値を有し、非対角成分が0となるようにする。
例えば加速度に対応する成分を共分散行列Qkの対角成分Q11として配置し、RR間隔に対応する成分を共分散行列Qkの対角成分Q22として配置し、R波振幅に対応する成分を共分散行列Qkの対角成分Q33として配置する。これら対角成分の値は、それぞれの信号(加速度、R波振幅、RR間隔)で同じ値とする。
式(16)の行列Aに基づいて、3つの呼吸数の推定値は式(6)により1つの推定値に結合される。ここで、行列Aを式(18)のようにした場合、統合処理部12により呼吸数の推定値を統合する。
Figure 2017090732
統合処理部12は、カルマンフィルタ11から出力された、R波振幅の時系列信号に基づく呼吸数の推定値とRR間隔の時系列信号に基づく呼吸数の推定値と角度変位(3軸加速度)の時系列信号に基づく呼吸数の推定値とを、カルマンフィルタ11の自乗推定誤差に基づく重みを用いて重み付け平均化処理することにより、これら呼吸数の推定値を統合する(図2ステップS109)。
図6は統合処理部12の構成を示すブロック図、図7は統合処理部12の詳細な動作を説明するフローチャートである。統合処理部12は、R波振幅の時系列信号に基づく呼吸数、RR間隔の時系列信号に基づく呼吸数、角度変位(3軸加速度)の時系列信号に基づく呼吸数の各々について、カルマンフィルタ11の自乗推定誤差から統合処理のための重み付け定数を算出する重み付け定数生成処理部120と、この重み付け定数を用いて、複数の呼吸数の推定値を重み付け平均化する重み付け平均化処理部121とから構成される。上記のカルマンフィルタ処理では、時刻ごとに呼吸数の推定値が得られると共に変更カルマン利得Skおよび共分散推定誤差行列Pk -,Pk +が更新される。
カルマンフィルタ11の自乗推定誤差は、共分散推定誤差行列Pk +から得ることができる。本実施例では、角度変位(3軸加速度)の時系列信号に基づく呼吸数の自乗推定誤差をσ1、RR間隔の時系列信号に基づく呼吸数の自乗推定誤差をσ2、R波振幅の時系列信号に基づく呼吸数の自乗推定誤差をσ3とする。
重み付け定数生成処理部120は、R波振幅、RR間隔、角度変位のそれぞれの自乗推定誤差σiから重み付け定数αiを式(19)により算出する(図7ステップS1090)。
Figure 2017090732
重み付け定数生成処理部120は、式(19)の算出をR波振幅、RR間隔、角度変位の各々について行う。そして、重み付け平均化処理部121は、重み付け定数生成処理部120が算出した重み付け定数αi(i=1,2,3)を用いて、角度変位(3軸加速度)の時系列信号に基づく呼吸数の推定値ハットx1とRR間隔の時系列信号に基づく呼吸数の推定値ハットx2とR波振幅の時系列信号に基づく呼吸数の推定値ハットx3とを重み付け平均化処理した呼吸数の値である統合出力値ハットxfkを式(20)のように算出する(図7ステップS1091)。統合処理部12は、以上のような統合処理を時刻ごとに行う。
Figure 2017090732
次に、エラー測定部13によるエラー係数の決定方法について説明する。加速度のエラー係数に関しては、3軸加速度計2に具備されたジャイロセンサーにより、X、Y、Zの3軸の各々について回転速度を検出する。エラー測定部13は、X、Y、Zの3軸の回転速度のうち、全ての回転速度が所定の第1の回転速度閾値(例えば0.2rad/sec)以上であれば、加速度のエラー係数を+1とし、全ての回転速度が所定の第2の回転速度閾値(例えば0.003rad/sec)以下であれば、加速度のエラー係数を−1とする(図5ステップS190)。
また、エラー測定部13は、X、Y、Zの3軸の回転速度の代表値(例えば平均値)が第1の回転速度閾値と第2の回転速度閾値の間にある場合には、この代表値に応じて−1〜+1の間の値を割り当てる線形スケーリングの手法により、加速度のエラー係数を決定する(ステップS190)。
また、エラー測定部13は、R波振幅のエラー係数に関しては、各ビートに合わせて、エラーを抽出する(ステップS190)。具体的には、エラー測定部13は、心電計1が測定した心電位波形からQ波、R波、S波を除き、これらを除いた波形に関して、ビート間の相関係数を算出する。エラー測定部13は、相関係数が所定の相関係数閾値以上の高い値であれば、R波振幅のエラー係数を−1とし、相間係数が0以下であれば、R波振幅のエラー係数を+1とする。相関係数が高いことは雑音源からの雑音が大きく、誤差が大きいことを意味している。
また、エラー測定部13は、算出した相関係数が所定の相関係数閾値と0との間にある場合には、相関係数に応じて−1〜+1の間の値を割り当てる線形スケーリングの手法により、R波振幅のエラー係数を決定する。
一方、RR間隔についてはエラー係数を算定する適当な方法がなく、適切なエラー係数を求めることが困難である。このため、エラー測定部13は、RR間隔のエラー係数を固定値、具体的には0とする(ステップS190)。
本実施例の呼吸推定装置によるデータ再構成結果(呼吸数)のRMS誤差(BrPM)を表1に示す。
Figure 2017090732
表1は、加速度(角度変位)から推定した呼吸数の誤差、RR間隔から推定した呼吸数の誤差、R波振幅から推定した呼吸数の誤差、これらを統合した呼吸数(統合処理部12の統合出力)の誤差を、被験者の異なる姿勢や動作において比較した表である。ここでは、臥位、座位、歩行、走行のそれぞれの場合について推定した呼吸数の誤差を示している。
表1によれば、加速度、RR間隔、R波振幅から個別に推定した呼吸数の推定値よりも、統合出力の方がより精度が良いことがわかる。また、歩行や走行のように大きいアーチファクトが存在する動作においても統合出力の誤差が小さく、推定精度が向上していることが分かる。
統合処理部12の統合出力において、異なる個人差における推定誤差率を、臥位(Laying down)、座位(Sitting)、歩行(Walking)、走行(Running)の各場合についてパーセンタイルグラフで示したのが、図8である。図8によれば、歩行している複数の被験者について呼吸数を推定した場合でも、30%以下の誤差率が実現できていることが分かる。
本実施例は、被験者の年齢、自律神経、皮膚状態、体格の個人差に対応するため、適応的にカルマン利得を変更しながら、複数のセンサデータを統合し,最良のデータを抽出することで被験者の呼吸数を推定するものである。
3軸加速度のデータを呼吸数の推定に使用する場合、被験者の体動、体格の個人差等により算定式の最適化が困難であった。RR間隔のデータを呼吸数の推定に使用する場合、心拍周期による呼吸周期算出の限界があり、また被験者の精神状態や加齢により変化する自律神経系の影響により算定式の最適化が困難であった。R波振幅のデータを呼吸数の推定に使用する場合、被験者の体動や皮膚状態による接触インピーダンスの変化、皮膚状態の個人差等により算定式の最適化が困難であった。これに対して、本実施例では、複数のセンサデータを適応的に統合することで、信号のSN劣化が生じた場合でも、呼吸数の雑音を低減することができ、安定した呼吸数の推定が可能である。また、本実施例では、エラー測定部13と重み付け定数生成部14と適応推定部15と重み付け演算部16とを設けることにより、カルマンフィルタのカルマン利得に、心機能に関するデータおよび加速度データの信頼度を反映させることができ、呼吸数の推定精度を高めることができる。
本実施例で説明した記憶部3,4とR波振幅検出部5とRR間隔検出部6と加速度変位検出部7と標本化部8とバンドパスフィルタ9とカルマンフィルタ11と統合処理部12とエラー測定部13と重み付け定数生成部14と適応推定部15と重み付け演算部16とは、CPU(Central Processing Unit)、記憶装置及びインタフェースを備えたコンピュータと、これらのハードウェア資源を制御するプログラムによって実現することができる。CPUは、記憶装置に格納されたプログラムに従って本実施例で説明した処理を実行する。
なお、心電計1は、シャツ等の衣類に取り付けられた電極と、同じく衣類に取り付けられたモニタ装置内の心電位波形信号処理部とから構成され、電極と心電位波形信号処理部との間が配線によって接続されている。同様に、3軸加速度計2は、衣類に取り付けられたセンサ部と、上記のモニタ装置内に設けられた加速度信号処理部とから構成され、センサ部と加速度信号処理部との間が配線によって接続されている。
本実施例は、このような心電計1と3軸加速度計2とが衣類に取り付けられたウェアラブル機器と一緒に設けてもよいし、別に設けてもよい。すなわち、前記のモニタ装置内に、記憶部3,4とR波振幅検出部5とRR間隔検出部6と加速度変位検出部7と標本化部8とバンドパスフィルタ9とカルマンフィルタ11と統合処理部12とエラー測定部13と重み付け定数生成部14と適応推定部15と重み付け演算部16とを設けてもよいし、これらを別の装置内に設けてもよい。
記憶部3,4とR波振幅検出部5とRR間隔検出部6と加速度変位検出部7と標本化部8とバンドパスフィルタ9とカルマンフィルタ11と統合処理部12とエラー測定部13と重み付け定数生成部14と適応推定部15と重み付け演算部16とを、別の装置内に設ける場合には、この装置に対して、心電計1で得られた心電位波形の信号と3軸加速度計2で得られた3軸加速度信号および回転速度信号の情報を例えば無線送信することになる。
[第2実施例]
次に、本発明の第2実施例について説明する。図9は本発明の第2実施例に係る呼吸推定装置の構成を示すブロック図である。呼吸推定装置は、心電計21と、3軸加速度計22と、記憶部23,24と、R波振幅検出部25と、RR間隔検出部26と、加速度変位検出部27とを備えている。また、呼吸推定装置は、標本化部28と、バンドパスフィルタ29と、バンドパスフィルタ29で得られたR波振幅の時系列信号、RR間隔の時系列信号、角度変位の時系列信号の各々から位相情報を抽出する特徴量抽出部30とを備えている。さらに、呼吸推定装置は、R波振幅の位相情報、RR間隔の位相情報、角度変位の位相情報の各々についてノイズを濾した位相情報を推定するカルマンフィルタ31と、カルマンフィルタ31で得られたR波振幅の推定位相値、RR間隔の推定位相値、角度変位の推定位相値を重み付け平均化することによりデータを統合する統合処理部32と、統合処理部32で統合された位相値を周波数に変換した結果を、被験者の呼吸周波数とする呼吸周波数変換部33とを備えている。
図10は呼吸推定装置の動作を説明するフローチャートである。心電計21は、被験者の心電位波形を測定し、心電位波形の時系列信号列を出力する(図10ステップS300)。記憶部23は、心電計21から出力された心電位波形の時系列信号列を記憶する。
R波振幅検出部25は、記憶部23に格納された心電位波形の信号からR波の振幅を検出する(図10ステップS301)。心電位波形のR波を認識する方法としては、例えば特開2003−561号公報に開示された技術がある。この技術は、心電位波形の山と谷との振幅に基づいた閾値でR波を認識するものである。R波振幅検出部25は、心電位波形のR波ごとに振幅検出を行う。
RR間隔検出部26は、記憶部23に格納された心電位波形の信号からRR間隔を検出する(図10ステップS302)。心電位波形のRR間隔を検出する技術としては、例えば文献「“ECG Implementation on the TMS320C5515 DSP Medical Development Kit (MDK) with the ADS1298 ECG-FE”,Texas Instruments Incorporated,<http://www.ti.com/lit/an/sprabj1/sprabj1.pdf>,2011」に開示された技術がある。この技術は、心電位波形を時間差分した値の変化を基にRR間隔を求めるものである。RR間隔検出部26は、心電位波形のR波ごとにRR間隔検出を行う。
一方、3軸加速度計22は、被験者の胸部に装着され、被験者の呼吸運動による3軸加速度を検出して、3軸加速度の時系列信号列を出力する(図10ステップS303)。記憶部24は、3軸加速度計22から出力された3軸加速度の時系列信号列を記憶する。
加速度変位検出部7と同様に、加速度変位検出部27は、記憶部24に格納された3軸加速度の信号から加速度ベクトルの角度変位を検出する(図10ステップS304)。加速度変位検出部27は、角度変位の検出を加速度のサンプリング周期ごとに行う。
続いて、標本化部28は、R波振幅検出部25から出力されるR波振幅の時系列信号、RR間隔検出部26から出力されるRR間隔の時系列信号、加速度変位検出部27から出力される角度変位の時系列信号の各々を、心電計21のサンプリング周波数および3軸加速度計22のサンプリング周波数よりも遅いサンプリング周波数(例えば1Hz間隔)でサンプリングする(図10ステップS305)。
バンドパスフィルタ29は、標本化部28が取得したR波振幅の時系列信号、RR間隔の時系列信号、角度変位の時系列信号の各々を帯域制限する(図10ステップS306)。バンドパスフィルタ29を用いる理由は、人の呼吸周波数が低周波のみに限られるためである。このバンドパスフィルタ29の通過帯域は、例えば0.15〜0.4Hzである。
特徴量抽出部30に係る呼吸推定装置の処理の流れを、図11のフローチャートを用いてより詳細に説明する。特徴量抽出部30は、バンドパスフィルタ29で得られたR波振幅の時系列信号、RR間隔の時系列信号、角度変位の時系列信号の各々から瞬時的な線形化された位相情報及び瞬時的な振幅情報及び瞬時的な周波数情報を抽出する(図10、図11ステップS307)。本実施例では、人の呼吸の動きを波形で表したときに、呼吸曲線の理想モデルにおいては、短時間での呼吸数の変化が無視できるほど小さいことと呼吸の動きが正弦波になると仮定し、ヒルベルト変換により瞬時的な位相情報を抽出する。
図12Aは特徴量抽出部30の構成を示すブロック図、図13は特徴量抽出部30の詳細な動作を説明するフローチャートである。特徴量抽出部30は、ヒルベルト変換部310と、角度算出部311と、アンラップ処理部312とから構成される。
まず、ヒルベルト変換部310は、バンドパスフィルタ29によって帯域制限されたR波振幅の時系列信号、RR間隔の時系列信号、角度変位の時系列信号をヒルベルト変換して、位相がπ/2異なる2つの信号成分(実部成分および虚部成分)を生成する(図13ステップS3070)。ヒルベルト変換部310に入力される信号をAexp(−iθ)の正弦波で表現すると(図12B)、生成される実部成分はAcosθで表現される正弦波であり、虚部成分はiAsinθで表現される正弦波の信号である。Aは振幅、θは角度、iは虚数単位である。
続いて、角度算出部311は、ヒルベルト変換部310によって生成された実部成分Acosθと虚部成分iAsinθとから角度θ(−πから+π)を算出する(図13ステップS3071)。
最後に、アンラップ処理部312は、角度算出部311が算出した角度θを連続した位相値に線形化する位相アンラップを行う(図13ステップS3072)。角度算出部311が算出する角度θは−πから+πの間の値となるので、図12Cに示すように隣り合う点に2πの位相飛びが生じる場合がある。そこで、アンラップ処理部312は、例えば2πを足したり引いたりすることで、位相を繋ぎ合わせるようにする。これにより、図12Dに示すような連続した位相が得られる。
特徴量抽出部30は、以上のような処理を、バンドパスフィルタ29によって帯域制限されたR波振幅の時系列信号、RR間隔の時系列信号、角度変位の時系列信号の各々について行う。すなわち、ヒルベルト変換部310と角度算出部311とアンラップ処理部312の組を3組設け、R波振幅、RR間隔、角度変位の3つの時系列信号の処理を同時並行に行うようにすればよい。
次に、カルマンフィルタ31は、R波振幅の位相情報、RR間隔の位相情報、角度変位の位相情報の各々についてノイズを濾した位相情報を推定する(図10、図11ステップS308)。図14に示すように、カルマンフィルタ31は、R波振幅、RR間隔、角度変位の各々について設けられ、特徴量抽出部30で得られたR波振幅の位相情報、RR間隔の位相情報、角度変位の位相情報がそれぞれ対応するカルマンフィルタ31−1,31−2,31−3に入力される。
図15はカルマンフィルタ31のブロック線図である。なお、ここでは3つのカルマンフィルタ31−1,31−2,31−3のうちの1つのカルマンフィルタについてブロック線図を示す。カルマンフィルタは、ベイジアン推定と自動再帰推定に基づくものである。システムへの入力はガウシアン雑音を有するという前提の下、カルマン利得Kは最小自乗近似により求める。生体システムを記述する物理量x(k)は再帰的に決定されており、次式で表される。
Figure 2017090732
ここで、u(k)はシステム入力、x(k)は雑音無しの物理量である。また、mは測定数、nは生体システムからの信号数、Aはシステムモデルを示すn×m行列、Hは測定系モデルを示すm×n行列である。式(21)に示すように、物理量x(k+1)には、前時刻における物理量Ax(k)と、ws(k)の生体システム雑音とが含まれる。式(22)に示すように、システム入力u(k)には、測定値Hx(k)と、wm(k)の測定系雑音とが含まれる。本実施例の場合、測定値Hx(k)は特徴量抽出部30から入力される位相値である。
Figure 2017090732
ここで、K(k)はカルマン利得を示すn×m行列、ハットx(k)は物理量x(k)の推定値(本実施例では位相の推定値)である。カルマン利得K(k)は次の式(24)〜式(26)により求めることができる。
Figure 2017090732
ここで、Rはセンサ雑音に関する共分散マトリクス、Qは生体システム雑音に関する共分散マトリクス、Pは推定値に関する共分散マトリクスである。HT,ATはそれぞれ行列H,Aの転置行列である。カルマン利得K(k)は、測定系雑音wm(k)を最小化するように再帰的に決定される。共分散マトリクスP(k|k)の対角成分はフィルタ処理により最小化される自乗推定誤差である。
センサ雑音に関する共分散マトリクスRを予め正確に設定するために、被験者の呼吸レートが安定している時刻域を利用し、特徴量抽出部30で得られたR波振幅の位相情報、RR間隔の位相情報、角度変位の位相情報の各々について、当該時刻域における標準偏差σを計算する。
R波振幅、RR間隔、角度変位のそれぞれの入力が互いに独立であるという前提では、共分散マトリクスRは対角行列である。そこで、R波振幅の位相情報について得られた標準偏差σの平均値を、R波振幅用のカルマンフィルタ31−1の共分散マトリクスRの対角成分として予め設定し、RR間隔の位相情報について得られた標準偏差σの平均値を、RR間隔用のカルマンフィルタ31−2の共分散マトリクスRの対角成分として予め設定し、角度変位の位相情報について得られた標準偏差σの平均値を、角度変位用のカルマンフィルタ31−3の共分散マトリクスRの対角成分として予め設定する。センサ雑音に関する共分散マトリクスRは、測定環境に依存するものの、個人差による違いはさほど大きくないと考えられる。
一方、生体システム雑音に関する共分散マトリクスQは、生体システム雑音であり、個人差が反映される。この共分散マトリクスQは対角行列である。共分散マトリクスQの対角成分を変更可能なパラメータとして、被験者毎に共分散マトリクスQの対角成分の最適値を数値的にテストし、被験者に応じた対角成分の値を予め設定しておくようにすればよい。以上のように、予め被験者に呼吸をさせつつデータを計測し、計測したデータに基づいて共分散マトリクスR,Qを決定しておくことで、位相の推定精度を高めることができる。ここで、各パラメータの例示を行う。x(k)は位相θkとドットθkのベクトルとして表現できる。ドットθkは位相θkの微分である。ここでは、文字上に付した「・」をドットと呼ぶ。共分散マトリクスQ、Rの定数q1およびr1は設定可能なパラメータであり、上述の通りに設定を行う。例えば、q1=1×10-3、r1=2.4である。
Figure 2017090732
カルマンフィルタ31(31−1〜31−3)は、フィルタ処理を標本化部28のサンプリング周期ごと(本実施例の例では1秒ごと)に行う。
図16に本実施例におけるカルマンフィルタ処理後の推定位相を示す。70はカルマンフィルタ31に入力される測定値(位相値)を示し、71はカルマンフィルタ31から出力される推定値(位相値)を示し、72は位相の理想直線を示している。測定値に対して推定値は理想直線との誤差が小さくなっており,測定値では標準誤差0.5663(rad)に対して、フィルタ処理後の推定値では標準誤差が0.2711(rad)となっている。
図17の(a)は角度変位の位相情報を基に推定した呼吸周波数信号列、図17の(b)はカルマンフィルタ処理後の角度変位の位相情報を基に推定した呼吸周波数信号列を示す図である。図17の(a)と図17の(b)を比較すると、カルマンフィルタ処理を適用することにより、被験者の体動等による呼吸レートの揺らぎや雑音が低減され、呼吸周波数の推定値が安定していることが分かる。
次に、統合処理部32は、カルマンフィルタ31(31−1〜31−3)で得られたR波振幅の推定位相値、RR間隔の推定位相値、角度変位の推定位相値を、カルマンフィルタ31(31−1〜31−3)の自乗推定誤差に基づく重みを用いて重み付け平均化処理することにより、R波振幅、RR間隔、角度変位の推定位相値のデータを統合する(図10、図11ステップS309)。
図18は統合処理部32の構成を示すブロック図、図19は統合処理部32の詳細な動作を説明するフローチャートである。統合処理部32は、重み付け定数生成処理部320と、重み付け平均化処理部321とから構成される。上記のカルマンフィルタ処理では、時刻ごと(本実施例の例では1秒ごと)に推定位相値が得られると共に自乗推定誤差が更新される。
本実施例では、R波振幅用のカルマンフィルタ31−1におけるカルマンフィルタ処理の自乗推定誤差をσ1、RR間隔用のカルマンフィルタ31−2におけるカルマンフィルタ処理の自乗推定誤差をσ2、角度変位用のカルマンフィルタ31−3におけるカルマンフィルタ処理の自乗推定誤差をσ3とする。R波振幅、RR間隔、角度変位のそれぞれのカルマンフィルタ処理の自乗推定誤差σi(i=1,2,3)は、次式のように表される。
Figure 2017090732
重み付け定数生成処理部320は、R波振幅、RR間隔、角度変位のそれぞれの自乗推定誤差σiから重み付け定数αiを式(28)により算出する(図19ステップS3090)。
Figure 2017090732
重み付け定数生成処理部320は、式(28)の算出をR波振幅、RR間隔、角度変位の各々について行う。そして、重み付け平均化処理部321は、重み付け定数生成処理部320が算出した重み付け定数αi(i=1,2,3)を用いて、R波振幅の推定位相値ハットx1、RR間隔の推定位相値ハットx2、角度変位の推定位相値ハットx3を重み付け平均化処理した位相値である統合出力値ハットxf(k)を式(29)のように算出する(図19ステップS3091)。
Figure 2017090732
統合処理部32は、以上のような統合処理を標本化部28のサンプリング周期ごと(本実施例の例では1秒ごと)に行う。
次に、呼吸周波数変換部33は、統合処理部32によって統合された位相値を周波数に変換して呼吸周波数信号を出力する(図10、図11ステップS310)。統合処理部32から出力される位相値を時間微分すれば、瞬時角周波数が得られるので、この瞬時角周波数を2πで割ることにより、呼吸周波数を求めることができる。こうして、呼吸周波数変換部33は、呼吸周波数のデータを時系列順に並べた呼吸周波数信号列を生成して出力する。
図20の(a)は本実施例の呼吸推定装置で得られた呼吸周波数信号列、図20の(b)はカルマンフィルタ処理後の角度変位の位相情報を基に推定した呼吸周波数信号列、図20の(c)はカルマンフィルタ処理後のRR間隔の位相情報を基に推定した呼吸周波数信号列、図20の(d)はカルマンフィルタ処理後のR波振幅の位相情報を基に推定した呼吸周波数信号列を示す図である。
本実施例は、被験者の年齢、自律神経、皮膚状態、体格の個人差に対応するため、複数のセンサデータを統合し、最良のデータを抽出することで被験者の呼吸周波数を推定するものである。
3軸加速度のデータを呼吸周波数の推定に使用する場合、体動、体格の個人差等による測定誤差を除くことが困難であった。RR間隔のデータを呼吸周波数の推定に使用する場合、心拍周期による呼吸周期算出の限界があり、また精神状態や加齢により変化する自律神経系の影響による測定誤差を除くことが困難であった。R波振幅のデータを呼吸周波数の推定に使用する場合、体動や皮膚状態による接触インピーダンスの変化、皮膚状態の個人差等による測定誤差を除くことが困難であった。これに対して、本実施例では、複数のセンサデータを統合することで、SN比劣化が生じた場合でも、呼吸周波数のノイズを低減することができ、安定した呼吸周波数の推定が可能である。
本実施例で説明した記憶部23,24とR波振幅検出部25とRR間隔検出部26と加速度変位検出部27と標本化部28とバンドパスフィルタ29と特徴量抽出部30とカルマンフィルタ31と統合処理部32と呼吸周波数変換部33とは、CPU、記憶装置及びインタフェースを備えたコンピュータと、これらのハードウェア資源を制御するプログラムによって実現することができる。CPUは、記憶装置に格納されたプログラムに従って本実施例で説明した処理を実行する。
心電計21は、シャツ等の衣類に取り付けられた電極と、同じく衣類に取り付けられたモニタ装置内の心電位波形信号処理部とから構成され、電極と心電位波形信号処理部との間が配線によって接続されている。同様に、3軸加速度計22は、衣類に取り付けられたセンサ部と、上記のモニタ装置内に設けられた加速度信号処理部とから構成され、センサ部と加速度信号処理部との間が配線によって接続されている。
本実施例は、このような心電計21と3軸加速度計22とが衣類に取り付けられたウェアラブル機器と一緒に設けてもよいし、別に設けてもよい。すなわち、前記のモニタ装置内に、記憶部23,24とR波振幅検出部25とRR間隔検出部26と加速度変位検出部27と標本化部28とバンドパスフィルタ29と特徴量抽出部30とカルマンフィルタ31と統合処理部32と呼吸周波数変換部33とを設けてもよいし、これらを別の装置内に設けてもよい。
記憶部23,24とR波振幅検出部25とRR間隔検出部26と加速度変位検出部27と標本化部28とバンドパスフィルタ29と特徴量抽出部30とカルマンフィルタ31と統合処理部32と呼吸周波数変換部33とを、別の装置内に設ける場合には、この装置に対して、心電計21で得られた心電位波形の信号と3軸加速度計22で得られた3軸加速度信号とを例えば無線送信することになる。
ここで、第1実施例、第2実施例で説明したコンピュータの構成例を図21に示す。コンピュータは、CPU40と、記憶装置41と、インターフェイス装置(以下、I/Fと略する)42とを備えている。I/F42には、心電計1,21と3軸加速度計2,22などが接続される。このようなコンピュータにおいて、本発明の呼吸推定方法を実現させるためのプログラムは、フレキシブルディスク、CD−ROM、DVD−ROM、メモリカードなどの記録媒体に記録された状態で提供され、記憶装置41に格納される。CPU40は、記憶装置41に記憶されたプログラムに従って第1実施例または第2実施例で説明した処理を実行する。
本発明は、3軸加速度計、心電計の組み合わせのみに関わらず、磁場センサやマイクロ波センサなど、その他のセンサから得られるデータの組み合わせにも適用が可能である。
また、本発明では、被験者の心機能に関するデータの例として、R波振幅とRR間隔を例に挙げて説明したが、R波振幅とRR間隔を用いることは本発明において必須の構成要件ではない。心機能に関するデータの別の例としては、S波振幅の時系列信号、あるいはR波のピーク値からS波のピーク値までのRS振幅の時系列信号がある。なお、第2実施例ではR波そのものの振幅を検出しているが、第1実施例ではRS振幅を検出して、この検出結果をR波振幅としている。したがって、第1実施例のR波振幅検出部5は、RS振幅検出部と見なすことも可能である。第1実施例においてR波振幅検出部5の代わりに、第2実施例のR波振幅検出部25を用いてもよい。また、心電位波形の信号からS波振幅を検出する場合には、S波振幅検出部を設けるようにすればよい。S波振幅検出部は、R波の場合と同様に、閾値を用いることでS波を検出することが可能である。S波振幅検出部は、心電位波形のS波ごとに振幅検出を行う。
また、本発明では、R波振幅、RR間隔、角度変位の各々から求めた3つの変数(第1実施例では呼吸数、第2実施例では位相値)をカルマンフィルタ11,31に入力しているが、これに限るものではない。被験者の心機能に関するデータから求めた変数と加速度データ(角度変位)から求めた変数のうち、2つの変数または4つ以上の変数をカルマンフィルタ11,31に入力するように拡張することも可能である。
本発明は、人の呼吸を継続的に観察する呼吸連続モニタリングに適用することができる。
1,21…心電計、2,22…3軸加速度計、3,4,23,24…記憶部、5,25…R波振幅検出部、6,26…RR間隔検出部、7,27…加速度変位検出部、8,28…標本化部、9,29…バンドパスフィルタ、10…呼吸数推定部、11,31…カルマンフィルタ、12,32…統合処理部、13…エラー測定部、14…重み付け定数生成部、15…適応推定部、16…重み付け演算部、30…特徴量抽出部、33…呼吸周波数変換部、120…重み付け定数生成処理部、121…重み付け平均化処理部、310…ヒルベルト変換部、311…角度算出部、312…アンラップ処理部、320…重み付け定数生成処理部、321…重み付け平均化処理部。

Claims (13)

  1. 被験者の心機能に関する第1のデータの時系列信号と前記被験者の呼吸運動による加速度に関する第2のデータの時系列信号の各々から前記被験者の呼吸数をそれぞれ推定する第1のステップと、
    前記第1のデータから推定した呼吸数と前記第2のデータから推定した呼吸数の各々についてカルマンフィルタによりノイズを濾した呼吸数をそれぞれ推定する第2のステップと、
    この第2のステップで得られた複数の呼吸数の推定値の重み付け平均化処理を実行する第3のステップとを含むことを特徴とする呼吸推定方法。
  2. 請求項1記載の呼吸推定方法において、
    前記第1のステップは、
    前記第1のデータの時系列信号と前記第2のデータの時系列信号の各々をフーリエ変換することにより、前記第1のデータと前記第2のデータの各々の信号の周波数スペクトルをそれぞれ求めるステップと、
    前記第1のデータから求めた周波数スペクトルと前記第2のデータから求めた周波数スペクトルの各々から前記被験者の呼吸数をそれぞれ推定するステップとを含むことを特徴とする呼吸推定方法。
  3. 請求項1または2記載の呼吸推定方法において、
    前記第1のデータと前記第2のデータの各々の信頼度を示すエラー係数をそれぞれ測定する第4のステップと、
    前記エラー係数に基づいて重み付け行列の成分である重み付け定数を求める第5のステップと、
    前記カルマンフィルタの推定誤差が最小となるように前記カルマンフィルタの共分散推定誤差行列を更新する第6のステップと、
    前記重み付け行列と前記共分散推定誤差行列とに基づいて前記カルマンフィルタのカルマン利得を更新する第7のステップとをさらに含むことを特徴とする呼吸推定方法。
  4. 請求項3記載の呼吸推定方法において、
    前記第7のステップは、測定系雑音の共分散行列を前記重み付け行列に応じて調整し、調整後の共分散行列を用いて前記カルマン利得を算出するステップを含むことを特徴とする呼吸推定方法。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の呼吸推定方法において、
    前記第3のステップは、
    前記第1のデータと前記第2のデータの各々に関する前記カルマンフィルタの自乗推定誤差から前記重み付け平均化処理のための重み付け定数を算出するステップと、
    このステップで算出した重み付け定数を用いて、前記第1のデータに基づく呼吸数の推定値と前記第2のデータに基づく呼吸数の推定値とを重み付け平均化するステップとを含むことを特徴とする呼吸推定方法。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の呼吸推定方法において、
    前記第1のデータとして、前記被験者の心電位波形からR波の振幅を検出する第1の検出ステップと、
    前記第1のデータとして、前記被験者の心電位波形からR波と1つ前のR波との間隔であるRR間隔を検出する第2の検出ステップと、
    前記第2のデータとして、前記被験者の呼吸運動による3軸加速度の信号から加速度ベクトルの角度変位を検出する第3の検出ステップとをさらに含むことを特徴とする呼吸推定方法。
  7. 被験者の心機能に関する第1のデータの時系列信号と前記被験者の呼吸運動による加速度に関する第2のデータの時系列信号の各々から前記被験者の呼吸数をそれぞれ推定する呼吸数推定部と、
    前記第1のデータから推定した呼吸数と前記第2のデータから推定した呼吸数の各々についてノイズを濾した呼吸数をそれぞれ推定するカルマンフィルタと、
    このカルマンフィルタで得られた複数の呼吸数の推定値の重み付け平均化処理を実行する統合処理部とを備えることを特徴とする呼吸推定装置。
  8. 被験者の心機能に関する第1のデータの時系列信号と前記被験者の呼吸運動による加速度に関する第2のデータの時系列信号の各々から位相情報をそれぞれ抽出する第1のステップと、
    前記第1のデータの位相情報と前記第2のデータの位相情報の各々についてカルマンフィルタによりノイズを濾した位相情報をそれぞれ推定する第2のステップと、
    この第2のステップで得られた複数の推定位相値の重み付け平均化処理を実行する第3のステップと、
    この第3のステップで統合された位相値を周波数に変換することにより、前記被験者の呼吸周波数を求める第4のステップとを含むことを特徴とする呼吸推定方法。
  9. 請求項8記載の呼吸推定方法において、
    前記第1のステップは、
    前記第1のデータと前記第2のデータの各々について、時系列信号をヒルベルト変換して実部成分と虚部成分の2つの信号成分をそれぞれ生成するステップと、
    前記第1のデータと前記第2のデータの各々について、前記実部成分と前記虚部成分とから角度をそれぞれ算出するステップと、
    前記第1のデータと前記第2のデータの各々について、前記角度を連続した位相値にする位相アンラップをそれぞれ行うステップとを含むことを特徴とする呼吸推定方法。
  10. 請求項8または9記載の呼吸推定方法において、
    前記第3のステップは、
    前記第1のデータと前記第2のデータの各々に関する前記カルマンフィルタの自乗推定誤差から重み付け定数を算出するステップと、
    このステップで算出した重み付け定数を用いて、前記第1のデータの推定位相値と前記第2のデータの推定位相値の重み付け平均化処理を実行するステップとを含むことを特徴とする呼吸推定方法。
  11. 請求項8乃至10のいずれか1項に記載の呼吸推定方法において、
    前記第1のデータの時系列信号と前記第2のデータの時系列信号の各々を、心電位波形のサンプリング周波数および3軸加速度信号のサンプリング周波数よりも遅いサンプリング周波数でそれぞれサンプリングする第5のステップと、
    前記第5のステップで取得した前記第1のデータの時系列信号と前記第2のデータの時系列信号の各々をそれぞれ帯域制限する第6のステップとをさらに含み、
    前記第1のステップは、前記第6のステップで帯域制限した前記第1のデータの時系列信号と前記第2のデータの時系列信号の各々から位相情報をそれぞれ抽出するステップを含むことを特徴とする呼吸推定方法。
  12. 請求項8乃至11のいずれか1項に記載の呼吸推定方法において、
    前記第1のデータとして、前記被験者の心電位波形からR波の振幅を検出する第1の検出ステップと、
    前記第1のデータとして、前記被験者の心電位波形からR波と1つ前のR波との間隔であるRR間隔を検出する第2の検出ステップと、
    前記加速度データとして、前記被験者の呼吸運動による3軸加速度の信号から加速度ベクトルの角度変位を検出する第3の検出ステップとをさらに含むことを特徴とする呼吸推定方法。
  13. 被験者の心機能に関する第1のデータの時系列信号と前記被験者の呼吸運動による加速度に関する第2のデータの時系列信号の各々から位相情報をそれぞれ抽出する特徴量抽出部と、
    この特徴量抽出部で得られた前記第1のデータの位相情報と前記第2のデータの位相情報の各々についてノイズを濾した位相情報をそれぞれ推定するカルマンフィルタと、
    このカルマンフィルタで得られた前記第1のデータの推定位相値と前記第2のデータの推定位相値の重み付け平均化処理を実行する統合処理部と、
    この統合処理部で統合された位相値を周波数に変換することにより、前記被験者の呼吸周波数を求める呼吸周波数変換部とを備えることを特徴とする呼吸推定装置。
JP2017552730A 2015-11-25 2016-11-25 呼吸推定方法および装置 Active JP6553741B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015229360 2015-11-25
JP2015229360 2015-11-25
JP2016149625 2016-07-29
JP2016149625 2016-07-29
PCT/JP2016/084978 WO2017090732A1 (ja) 2015-11-25 2016-11-25 呼吸推定方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017090732A1 true JPWO2017090732A1 (ja) 2018-04-26
JP6553741B2 JP6553741B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=58763853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552730A Active JP6553741B2 (ja) 2015-11-25 2016-11-25 呼吸推定方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11234613B2 (ja)
EP (1) EP3381364B1 (ja)
JP (1) JP6553741B2 (ja)
WO (1) WO2017090732A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6450025B2 (ja) * 2015-11-10 2019-01-09 日本電信電話株式会社 呼吸推定方法および装置
JP6949874B2 (ja) 2016-04-19 2021-10-13 インスパイア・メディカル・システムズ・インコーポレイテッドInspire Medical Systems, Inc. 睡眠呼吸障害(sdb)のケアのための加速度計に基づく感知
JP6848393B2 (ja) * 2016-11-25 2021-03-24 コニカミノルタ株式会社 動態画像処理装置
WO2019198744A1 (ja) * 2018-04-12 2019-10-17 日本電信電話株式会社 最大心拍数推定方法および装置
JP7094916B2 (ja) * 2019-05-09 2022-07-04 ミネベアミツミ株式会社 生体情報モニタリングシステム、生体情報モニタリング方法、及びベッドシステム
JP2022542581A (ja) 2019-07-25 2022-10-05 インスパイア・メディカル・システムズ・インコーポレイテッド 検知された姿勢情報に基づいて植込み型医療デバイスを操作するためのシステムおよび方法
CN111693685B (zh) * 2020-05-18 2022-06-17 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 血栓弹力信号提取方法、存储介质及计算机设备
WO2021250794A1 (ja) * 2020-06-10 2021-12-16 日本電信電話株式会社 生体情報処理装置、生体情報処理方法及び生体情報処理プログラム
JP7420264B2 (ja) * 2020-08-19 2024-01-23 日本電信電話株式会社 見守り方法、見守りプログラムおよび見守り装置
CN114052708A (zh) * 2021-11-17 2022-02-18 南方医科大学南方医院 一种医用呼吸频率检测装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006068091A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Yamatake Corp 生体負荷検査装置
JP2012055604A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Mitsubishi Chemicals Corp 情報処理方法,情報処理システム,情報処理装置,表示装置,情報処理用プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2900009B2 (ja) 1992-12-18 1999-06-02 シャープ株式会社 環境データ収集システム
WO2000072750A1 (en) * 1999-06-01 2000-12-07 Massachusetts Institute Of Technology Cuffless continuous blood pressure monitor
AU2001291189A1 (en) * 2000-09-22 2002-04-02 Knobbe, Lim And Buckingham Method and apparatus for real-time estimation and control of pysiological parameters
JP2003000561A (ja) 2001-06-18 2003-01-07 Canon Inc R波認識方法及びr−r間隔測定方法及び心拍数測定方法及びr−r間隔測定装置及び心拍数測定装置
GB0130010D0 (en) 2001-12-14 2002-02-06 Isis Innovation Combining measurements from breathing rate sensors
JP2008085608A (ja) 2006-09-27 2008-04-10 Ricoh Elemex Corp 集中検針システム及び集中検針装置
CN104352224B (zh) * 2006-11-01 2017-01-11 瑞思迈传感器技术有限公司 用于监测心肺参数的系统和方法
US8843321B2 (en) * 2010-01-26 2014-09-23 Roche Diagnostics Operations, Inc. Methods and systems for processing glucose data measured from a person having diabetes
JP5919722B2 (ja) * 2011-10-18 2016-05-18 株式会社豊田中央研究所 生体信号推定装置及びプログラム
JP2013140529A (ja) 2012-01-06 2013-07-18 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5608696B2 (ja) 2012-03-07 2014-10-15 株式会社日立製作所 水使用状況監視システム
US9872634B2 (en) * 2013-02-08 2018-01-23 Vital Connect, Inc. Respiratory rate measurement using a combination of respiration signals
JP6194105B2 (ja) * 2013-10-01 2017-09-06 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 遠隔フォトプレチスモグラフィ波形を取得するための改良された信号選択
JP2015083045A (ja) 2013-10-25 2015-04-30 日本電信電話株式会社 ウェアラブル電極、生体電気信号取得システムおよび生体電気信号取得方法
US10045291B2 (en) 2014-07-16 2018-08-07 Itron Global Sarl Relay functionality of battery powered devices

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006068091A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Yamatake Corp 生体負荷検査装置
JP2012055604A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Mitsubishi Chemicals Corp 情報処理方法,情報処理システム,情報処理装置,表示装置,情報処理用プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BATES, A. ET AL.: "Respiratory rate and flow waveform estimation from tri-axial accelerometer data", INTERNATIONAL CONFERENCE ONBODY SENSOR NETWORKS, JPN6018051654, 2010, pages 144 - 150, XP031705051, ISSN: 0003949513 *
CHAN, ALEXANDER M. ET AL.: "Ambulatory Respiratory Rate Detection using ECG and a Triaxial Accelerometer", 35TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE EMBS, JPN6018051649, 2013, pages 4058 - 4061, XP032489033, ISSN: 0003949508, DOI: 10.1109/EMBC.2013.6610436 *
JOHNSON, ALISTAIR E W ET AL.: "Improved Respiration Rate Estimation Using a Kalman Filter and Wavelet Cross-Coherence", COMPUTING IN CARDIOLOGY, vol. 40, JPN6018051650, 2013, pages 791 - 794, XP032550529, ISSN: 0003949509 *
NEMATI, SHAMIM ET AL.: "Data Fusion for Improved Respiration Rate Estimation", EURASIP J. ADV. SIGNAL PROCESS., vol. 2010, JPN6018051651, 2010, pages 926305, XP055282803, ISSN: 0003949510, DOI: 10.1155/2010/926305 *
YOON, JA-WOONG ET AL.: "Improvement of Dynamic Respiration Monitoring Through Sensor Fusion of Accelerometer and Gyro-sensor", J. ELECTR. ENG. TECHNOL., vol. 8, JPN6018051652, 2013, pages 742 - 751, ISSN: 0003949511 *
吉田 豊: "心拍変動時系列からの呼吸関連パラメータの推定", 生体医工学, vol. 43巻, JPN6018051653, 2005, pages 456 - 460, ISSN: 0003949512 *

Also Published As

Publication number Publication date
US11234613B2 (en) 2022-02-01
WO2017090732A1 (ja) 2017-06-01
EP3381364A1 (en) 2018-10-03
US20180344208A1 (en) 2018-12-06
JP6553741B2 (ja) 2019-07-31
EP3381364B1 (en) 2023-03-29
EP3381364A4 (en) 2019-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6553741B2 (ja) 呼吸推定方法および装置
KR102291934B1 (ko) 심장 모니터링 시스템
JP6557219B2 (ja) 生理信号を処理する処理装置、処理方法及びシステム
KR101656611B1 (ko) 무구속적으로 측정한 생체신호를 이용하여 산소탈포화지수를 획득하는 방법
Chan et al. Ambulatory respiratory rate detection using ECG and a triaxial accelerometer
EP2953527B1 (en) Respiratory rate measurement
TWI583352B (zh) 監控應力的方法和系統
CN109414204A (zh) 用于确定针对对象的呼吸信息的方法和装置
EP2819571B1 (en) Processing a signal representing a physiological rhythm
EP3133985B1 (en) A method and a device for non invasive blood pressure measurement
JP7265022B2 (ja) 心臓血管信号の取得、融合、およびノイズの軽減
US9980664B2 (en) Biological signal measurement system, apparatus, method, and computer program thereof
Rehman et al. Analytical survey of wearable sensors
JP6450025B2 (ja) 呼吸推定方法および装置
Gardner et al. Estimation of heart rate during sleep measured from a gyroscope embedded in a CPAP mask
Mohammadi-Koushki et al. A wearable device for continuous cardiorespiratory System Monitoring
Paukkunen et al. A system for detection of three-dimensional precordial vibrations
JP7307185B2 (ja) 心臓血管信号の取得、融合、およびノイズの軽減のための方法
Coulter et al. Low power IoT platform for vital signs monitoring
Barleanu et al. Wearable ballistocardiography system for heartbeat detection
KR20200095603A (ko) 임피던스 방식을 이용한 시계형 심박출량 모니터링 장치
Lim et al. A Study on a Healthcare System Using Smart Clothes
US20230009478A1 (en) Estimation of tidal volume using load cells on a hospital bed
JP2018011753A (ja) 呼吸推定方法および装置
Trobec et al. From Multichannel ECG to Wireless Body Sensors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6553741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150