JPWO2017085874A1 - 真空処理装置および質量分析装置 - Google Patents

真空処理装置および質量分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017085874A1
JPWO2017085874A1 JP2017551498A JP2017551498A JPWO2017085874A1 JP WO2017085874 A1 JPWO2017085874 A1 JP WO2017085874A1 JP 2017551498 A JP2017551498 A JP 2017551498A JP 2017551498 A JP2017551498 A JP 2017551498A JP WO2017085874 A1 JPWO2017085874 A1 JP WO2017085874A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing chamber
stage
load lock
plate
lock chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017551498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6477914B2 (ja
Inventor
知義 松下
知義 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2017085874A1 publication Critical patent/JPWO2017085874A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6477914B2 publication Critical patent/JP6477914B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/62Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode
    • G01N27/622Ion mobility spectrometry
    • G01N27/623Ion mobility spectrometry combined with mass spectrometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/04Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/04Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components
    • H01J49/0409Sample holders or containers
    • H01J49/0418Sample holders or containers for laser desorption, e.g. matrix-assisted laser desorption/ionisation [MALDI] plates or surface enhanced laser desorption/ionisation [SELDI] plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/04Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components
    • H01J49/0495Vacuum locks; Valves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/10Ion sources; Ion guns
    • H01J49/14Ion sources; Ion guns using particle bombardment, e.g. ionisation chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/10Ion sources; Ion guns
    • H01J49/16Ion sources; Ion guns using surface ionisation, e.g. field-, thermionic- or photo-emission
    • H01J49/161Ion sources; Ion guns using surface ionisation, e.g. field-, thermionic- or photo-emission using photoionisation, e.g. by laser
    • H01J49/164Laser desorption/ionisation, e.g. matrix-assisted laser desorption/ionisation [MALDI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/24Vacuum systems, e.g. maintaining desired pressures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/18Vacuum control means
    • H01J2237/184Vacuum locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • H01J29/865Vacuum locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/04Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components
    • H01J49/0459Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components for solid samples

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

ロードロック室と処理室との間で対象物を移送するとともにロードロック室と処理室とを分断する動作に要する時間を短く抑える。真空処理装置(1)は、内部を真空状態にできる処理室(3)と、処理室(3)に連設された、大気状態と真空状態の間で切り替え可能なロードロック室(2)と、処理室(3)とロードロック室(2)を連通する連通部(10)と、連通部(10)を通して処理室(3)とロードロック室(2)の間で移動可能な、処理対象となる対象物が載置されるステージ(5)と、ステージ(5)に固定された、連通部(10)の処理室(3)側の開口よりも大きい封止部(6)と、を備える。

Description

本発明は、真空下で対象物を処理する真空処理装置に関する。例えば、真空下で試料を質量分析する質量分析装置に関する。
真空下で対象物を処理する真空処理装置として、例えば、真空下でレーザ光を試料に照射してイオン化を行い、加速し、飛行するイオンを質量電荷比に応じて分離して検出する質量分析装置が知られている(例えば、特許文献1)。
この類の装置においては、例えば、処理室と装置外部との間の扉を開けて対象物を処理室に搬入し、扉を閉じてから処理室を真空にして、対象物を処理する。処理が終了すると、処理室の真空を破壊した後、扉を開けて対象物を処理室から搬出する。ところが、このように対象物を交換する度に処理室の真空を破り、そして真空引きを行うという態様では、対象物の交換に時間がかかり、装置のスループットが低下してしまう。
そこで、処理室と装置外部との間にロードロック室が設けられることがある(例えば、特許文献2)。特許文献2の装置においては、装置外部とロードロック室とを仕切る扉(第1の扉)を開けて、対象物をロードロック室に搬入して、ロードロック室を真空引きする。そして、ロードロック室が所期の真空度に達すると、ロードロック室と処理室(所期の真空度に維持されている処理室)とを仕切る扉(第2の扉)を開ける。この第2の扉は、具体的には、ゲートバルブにより構成されている。第2の扉が開くと、処理室に配置されている搬送ロボットが、伸縮可能なアームを伸ばしてこれをロードロック室に進入させて、ロードロック室の対象物を掴み、その後、アームを縮めてこれを処理室に戻し、対象物を処理室に移送する。アームがロードロック室から退避すると第2の扉を閉鎖し、処理室で対象物に対する処理を行う。対象物に対する処理が終了すると、第2の扉を開く。そして、搬送ロボットが、処理室にある処理済みの対象物をアームで掴み、アームをロードロック室に進入させて、対象物をロードロック室に移送し、対象物をロードロック室内の所定位置に載置する。その後、搬送ロボットのアームがロードロック室から退避するのを待って、第2の扉を閉じる。第2の扉が閉じられて、処理室とロードロック室とが分断されると、ロードロック室を大気開放し、対象物を装置から搬出する。
ロードロック室は、一般に、装置外部との間での対象物の授受を行うために必要最小限のサイズに形成される。したがって、ロードロック室の内容積は、処理に必要な機器等が配置される処理室の内容積と比べて小さい。装置にロードロック室を設けると、対象物を交換するときには内容積が比較的小さいロードロック室だけを真空引きすれば済み、内容積が比較的大きな処理室を真空引きする頻度を抑えられるという利点がある。
米国特許第8872103号明細書 特開2012-015331号公報
装置にロードロック室を設けると、上述した利点が得られる一方で、次の欠点が生じる。すなわち、ロードロック室を設けない場合は、対象物を装置外と処理室との間で搬出入する動作だけで済んでいたところを、ロードロック室を設ける場合は、対象物を装置外とロードロック室との間で搬出入する動作に加えて、ロードロック室と処理室との間で対象物を移送するとともにロードロック室と処理室とを分断する動作(以下、単に「交換動作」という)を行わなければならない。例えば、特許文献2の態様では、この交換動作は、上述したとおり、第2の扉を開き、搬送ロボットが処理済みの対象物を掴んだアームをロードロック室に進入させて対象物をロードロック室に移送し、搬送ロボットのアームがロードロック室から退避するのを待って、第2の扉を閉じる、といった一連の動作によってなされている。この場合、交換動作に要する時間は、アームの移動時間と扉の開閉時間とを加算した時間となってしまう。
本発明が解決しようとする課題は、ロードロック室を設ける装置構成において、ロードロック室と処理室との間の交換動作に要する時間を短く抑えることができる技術の提供である。
上記課題を解決するために成された本発明に係る真空処理装置は、
内部を真空状態にできる処理室と、
前記処理室に連設された、大気状態と真空状態の間で切り替え可能なロードロック室と、
前記処理室と前記ロードロック室を連通する連通部と、
前記連通部を通して前記処理室と前記ロードロック室の間で移動可能な、処理対象となる対象物が載置されるステージと、
前記ステージに固定された、前記連通部の前記処理室側の開口よりも大きい封止部と、を備える。
処理前の対象物は、ステージがロードロック室側にある状態で、外部からロードロック室に搬入されてステージに載置される。このとき、連通部の処理室側の開口が、ステージに固定された封止部によって封止された状態となる。したがって、処理室が大気開放されることはない。ロードロック室が大気状態から真空状態に切り替えられた後、処理前の対象物を載せたステージがロードロック室から処理室に移動され、対象物が処理室に移送される。そして、処理室でステージ上の対象物に対して真空下で処理が行われる。処理室での処理が終了すると、処理後の対象物を載せたステージが処理室からロードロック室側に移動され、対象物がロードロック室に移送される。ステージがロードロック室側に配置されると、再び、連通部の処理室側の開口が、封止部によって封止された状態となる。この状態で、ロードロック室が大気開放されて、ステージ上の対象物が装置外部へ搬出される。
このように、この態様では、ステージの位置が連通部の閉鎖/開放と連動しており、対象物を処理室からロードロック室に移送すれば、自ずと、ロードロック室と処理室とが分断された状態となる。したがって、ロードロック室と処理室との間の交換動作に要する時間を短く抑えることができる。
また、この態様では、連通部の閉鎖/開放の動作を、対象物を移動させる動作と連動させる構成としているので、装置の構成部品点数を少なくすることができ、装置の製造コストを低く抑えることができる。
また、この態様では、連通部の閉鎖/開放のための構成をシンプルにすることができるので、ロードロック室の容積を小さく抑えることができる。これによって、ロードロック室を真空引きするための時間を短く(例えば、数秒程度に)抑えることができる。
好ましくは、真空処理装置は、
前記処理室の内壁における前記連通部の前記処理室側の開口の上部に水平に設けられた回動軸に軸支されて、前記内壁に当接する閉状態と、前記内壁から離間した開状態との間で切り替え可能に設けられた板状部材と、
前記板状部材に形成された、前記ステージを通過させるための貫通口と、
を備え、
前記板状部材が閉状態にあるときに、前記貫通口における前記内壁側の開口端が、前記連通部の前記処理室側の開口と対応する位置に形成されるとともに、前記貫通口が、前記内壁から遠ざかるにつれて斜め下方向に傾斜して形成され、
前記ステージにおける前記封止部が固定されている側の端部に、前記封止部に近づくにつれて、前記貫通口と同じ角度で斜め下方向に傾斜した傾斜部分が形成され、
前記封止部が、前記貫通口における前記内壁と逆側の開口端よりも大きく、
前記ステージが前記ロードロック室側にある状態において、前記ステージの前記傾斜部分が前記貫通口の内部に配置された状態となるとともに、前記封止部が前記板状部材に当接して前記板状部材を閉状態とする。
この態様では、ステージがロードロック室側にある状態において、連通部の処理室側の開口は、板状部材を介して、封止部に封止される。ここで、板状部材の貫通口は傾斜して形成されており、これに対応してステージの基端部に傾斜部分が形成されている。このため、この傾斜部分の傾斜分だけ、ステージの上面に対する封止部の位置を低くできる。この態様によると、処理室のレイアウト上、ステージの上面に近接した位置に何らかの部品等が配置されている場合でも、当該部品と封止部が干渉することを回避できる。
例えば、真空処理装置の一種である質量分析装置においては、ステージ上の対象物(試料)にレーザを当ててイオン化された物質を引き出す電極(いわゆる、引き出し電極)が、ステージ上の対象物とごく近接した位置(例えば、対象物との離間距離が3mm程度の位置)に設けられる。この場合、ステージに固定された封止部に、ステージ上面よりも高く突出するような部分があると、この部分が引き出し電極と干渉してしまう虞があるところ、上記の態様によると、封止部の位置を低くすることができるので、ステージ上面よりも高く突出するような部分が形成されにくくなる。
好ましくは、真空処理装置は、
前記板状部材を、前記処理室の内壁から離間させる方向に付勢する付勢部材と、
前記板状部材と前記処理室の内壁とがなす角度が、所定の角度よりも大きくならないように規制する規制部材と、
をさらに備え、
前記板状部材と前記処理室の内壁とがなす角度が前記所定の角度にあるとき、前記貫通口における前記内壁と逆側の開口端が、前記ステージと同じ高さに位置する。
この態様では、板状部材は、付勢部材によって処理室の内壁から離間する方向に付勢されているので、封止部が板状部材から離間すると(つまりは、ステージがロードロック室から処理室へ移動を開始すると)、自ずと開状態となる。ただし、板状部材は、所定の角度だけ回動した時点で、今度は、規制部材によってそれ以上回動しないように規制される。規制部材により規制された状態において、板状部材は、貫通口における内壁と逆側の開口端がステージと同じ高さに位置するような姿勢となっている。したがって、ステージは、処理室からロードロック室に移動するときに、当該開口端に引っかからずに貫通口を通過することができる。
好ましくは、真空処理装置は、
前記ステージを移動させる移動機構、
をさらに備え、
前記移動機構が、
前記封止部と連結されたベース部材と、
前記処理室の内部において前記ベース部材を案内する第1ガイドレールと、
一端において前記ベース部材と連結されるとともに、前記処理室の側壁に形成された孔に挿通されて、他端が前記処理室の外に配置された連結棒と、
前記連結棒の前記他端に連結された可動板と、
前記可動板を案内する第2ガイドレールと、
前記可動板と前記側壁との間に配置され、前記処理室の気密性を保持したままで、前記可動板の変位に追従するベローズと、
を備え、
ロードロック室側から処理室側に向かって見て、前記可動板が、前記連通部の処理室側の開口よりも大きい。
いま、封止部、ベース部材、連結棒、および、可動板を一つの部材と見て、この部材を「着目部材」と呼ぶこととする。ステージが大気状態のロードロック室に配置されている状態において、着目部材を板状部材を介して処理室側に押す大気の力の大きさは、連通部の処理室側の開口の面積(水平方向に沿って見た面積)に比例する。一方、着目部材をロードロック室側に押す大気の力の大きさは、可動板の面積(水平方向に沿って見た面積)に比例する。ここで、ロードロック室側から処理室側に向かって見て、可動板が、連通部の開口よりも大きい構成によると、ステージが大気状態のロードロック室に配置されている状態において、移動機構の駆動力が失われてしまったとしても、着目部材はロードロック室側に押し当てられた状態となり、ロードロック室と処理室とが分断された状態が維持される。つまり、停電などの予期せぬ事態により移動機構の駆動力が失われてしまったとしても、処理室のシールが破れないように担保される。
ステージがロードロック室にある状態において、連通部の処理室側の開口が、ステージに固定された封止部に封止されるので、対象物を処理室からロードロック室に移送すれば、自ずと、ロードロック室と処理室とが分断された状態となる。したがって、ロードロック室と処理室との間の交換動作に要する時間を短く抑えることができる。
質量分析装置の一部を示す縦断面図であり、ステージがロードロック室側にある状態を示す図である。 質量分析装置の一部を示す縦断面図であり、ステージが処理室側にある状態を示す図である。 板状部材を、図1の-X方向から見た図である。 ステージおよび封止部を、図1の-X方向から見た図である。 連通部の閉鎖に関する構成を説明するための要部拡大図である。 連通部の閉鎖に関する構成を説明するための別の要部拡大図である。 連通部の閉鎖に関する構成を説明するためのさらに別の要部拡大図である。 着目部材にかかる大気の力を説明するための図である。 他の実施形態に係る連通部の閉鎖に関する構成を説明するための要部拡大図である。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
<1.実施形態に係る真空処理装置>
図1、図2は、真空処理装置の一例である質量分析装置1の一部を示した縦断面図である。図1には、ステージ5がロードロック室2側にある状態が示されており、図2には、ステージ5が処理室3側にある状態が示されている。
質量分析装置1は、真空下でレーザ光を対象物(試料90(図4参照))に照射してイオン化を行い、飛行しているイオンを質量電荷比に応じて分離して検出する装置である。なお、試料90は、試料プレート9上に保持される。試料プレート9は、具体的には、板状の部材であり、その上面に複数の凹部91が形成されている。この複数の凹部91の各々に、試料90が滴下されることによって、試料プレート9上に試料90が保持される(図4参照)。
質量分析装置1は、装置外部との間および処理室3との間で試料プレート9の授受を行うためのロードロック室2と、試料プレート9に保持された試料90に対する処理を行うための処理室3と、ロードロック室2および処理室3の各々を独立して排気する排気系統4と、を備える。ロードロック室2と処理室3とは連設されており、これらの間には、ロードロック室2と処理室3とを連通させる連通部10が形成されている。また、質量分析装置1は、試料プレート9が載置されるステージ5と、ステージ5に固定された封止部6と、ステージ5を移動させる移動機構7と、を備える。さらに、質量分析装置1は、これが備える各部を制御して、試料プレート9に対して一連の処理を実行させる制御部8を備える。
<ロードロック室2>
ロードロック室2は、上述したとおり、装置外部との間および処理室3との間で試料プレート9の授受を行うためのチャンバーであり、試料プレート9の授受を行うために必要最小限のサイズに形成されている。具体的には、ロードロック室2は、その内容積が、ステージ5における試料プレート9の載置部分51を収容可能な必要最小限の大きさとなるように、形成されている。以下において、「ステージ5がロードロック室2側にある状態」とは、試料プレート9の載置部分51の全体がロードロック室2内に配置された状態をいう。
ロードロック室2は、試料プレート9の挿入口21と、挿入口21を開閉するドア22とを備えている。ステージ5がロードロック室2側にある状態で、ステージ5の先端が挿入口21の付近に達し、この状態で、オペレータが、挿入口21から試料プレート9を挿入してこれをステージ5の載置部分51に載置できるようになっている。
ロードロック室2は、バルブ41が介挿された配管を介して真空ポンプ43と接続されている。ドア22が閉じられるとともに、連通部10が閉鎖されると、ロードロック室2は密閉空間となる。この状態で、真空ポンプ43が駆動されるとともにバルブ41が開放されると、ロードロック室2が真空状態となる。
<処理室3>
処理室3では、真空下で、ステージ5上の試料プレート9に保持されている試料90にレーザ光源(図示省略)からのレーザ光を照射してイオン化し、イオン化された物質を引き出し電極31で引き出す処理が行われる。ただし、上述したとおり、試料プレート9においては、その複数の凹部91の各々に試料90が保持されている。各凹部91に保持されている試料90に順にレーザ光を照射するべく、上記の処理は、移動機構7がステージ5をレーザ光源に対して処理室3内で移動させつつ行われる。引き出し電極31で引き出された物質は、加速され、質量電荷比に応じて分離されて、検出される(分離および検出に係る構成については、図示省略)。
なお、イオン化された物質を引き出し電極31で引き出すとき、引き出し電極31には、これと試料プレート9との間に所期の電場勾配を形成するために、数kVのパルス状の高電圧が印加される。ここで、試料プレート9と引き出し電極31との離間距離が大きくなるほど、引き出し電極31にかける電圧を大きくしなければならず、引き出し電極31に大きな電圧をかけようとすると、電源の大型化、電圧供給に関連する部品の耐圧性の向上等が必要となってしまう。このような事情があるため、引き出し電極31は、試料プレート9とごく近接した位置(好ましくは、試料プレート9との離間距離が数mm程度の位置)にあることが好ましい。そこで、質量分析装置1においては、引き出し電極31が、その下端が、ステージ5に載置された試料プレート9の上面が通過する水平面から十分小さい距離(例えば、3mm)だけ離間した位置にくるように、配設される。
処理室3は、バルブ42が介挿された配管を介して真空ポンプ43と接続されている。連通部10が閉鎖されると、処理室3は密閉空間となる。この状態で、真空ポンプ43が駆動されるとともにバルブ42が開放されると、処理室3が真空状態となり、上記の処理が実行可能になる。ただし、後に明らかになるように、処理室3は、複数枚の試料プレート9が連続して処理される間中、所期の真空度に維持されており、試料プレート9の交換の度に処理室3の真空引きを行うことはない。
<ステージ5>
ステージ5は、試料プレート9が載置される部材である。具体的には、ステージ5の一方の端部(先端部)には、試料プレート9を載置するための平坦な領域である載置部分51が形成されている。ステージ5の他方の端部(基端部)は封止部6を介して移動機構7に連結されており、この連結状態において、載置部分51は水平となる。
ステージ5の基端部は封止部6に固定されており、当該基端部には、封止部6に近づくにつれて斜め下方向に傾斜した傾斜部分52が形成されている。これは、後述する板状部材11の貫通口17が傾斜して形成されていることに対応したものであり、傾斜部分52の傾斜角度は、貫通口17の傾斜角度と同じとされる。
<移動機構7>
移動機構7は、ステージ5を水平面内で(具体的には、X方向(ロードロック室2と処理室3との並び方向)、および、Y方向に)移動させる機構である。この移動機構7は、ステージ5を連通部10を通じて処理室3とロードロック室2との間で移動させるための機構であるとともに、上述したように、ステージ5を処理室3内で移動させる(すなわち、レーザ光源に対して相対移動させる)ための機構でもある。
移動機構7は、封止部6と連結されたベース部材71を備える。ベース部材71は、処理室3内でY方向に敷設されたYガイドレール712上に配設されたリニアブロック713上に固定されている。また、Yガイドレール712は、処理室3内でX方向に敷設されたXガイドレール(第1ガイドレール)714上に配設されたリニアブロック715上に、固定されている。Xガイドレール714およびYガイドレール712は水平に延在するように敷設されており、封止部6を介してベース部材71に連結されたステージ5の載置部分51が水平面内で移動するように担保されている。
ベース部材71は、連結棒72の一端と固定されている。連結棒72は処理室3の側壁に形成された孔31に挿通されており、連結棒72の他端は、処理室3外に配置された可動板73と連結されている。可動板73は、ロードロック室2側から処理室3側に向かって見て、連通部10の処理室3側の開口300よりも大きいサイズとされている。
可動板73と処理室3の外壁との間は、ベローズ74によって密閉されている。すなわち、ベローズ74は、一端が処理室3の外壁に着接されるとともに他端が可動板73に着接されており、処理室3の気密性を保持したままで、可動板73の変位に追従するようになっている。
可動板73には、これをY方向に沿って移動させるYアクチュエータ731が接続されている。可動板73およびYアクチュエータ731は、X方向に敷設されたXガイドレール(第2ガイドレール)732上に搭載されたXステージ733上に配置されている。Xステージ733には、これをX方向に沿って移動させるXアクチュエータ734が接続されている。Yアクチュエータ731、第2ガイドレール732、Xステージ733、および、Xアクチュエータ734は、処理室3の外に配置される。ただし、第1ガイドレール714と第2ガイドレール732とは、互いの位置精度を容易に担保するべく、共通の基台70上に配設されることが好ましい。なお、Xアクチュエータ734およびYアクチュエータ731として、例えば、ボールねじによる駆動方式、リニアモータによる駆動方式、あるいはベルト駆動方式等を採用できる。
<2.連通部10の閉鎖に関する構成>
質量分析装置1では、ステージ5がロードロック室2に配置されると、連通部10が閉鎖されるようになっている。連通部10の閉鎖に関する構成について、図1、図2に加え、図3〜図7を参照しながら説明する。図3は、板状部材11を、図1の-X方向から見た図である。図4は、ステージ5および封止部6を、図1の-X方向から見た図である。図5〜図7は、連通部10の閉鎖に関する構成を説明するための要部拡大図である。図5には、ステージ5がロードロック室2側にあって連通部10が閉鎖されている状態が示されている。図6には、ステージ5がロードロック室2側から処理室3側に移動されている途中の状態が示されている。図7には、ステージ5が処理室3側にある状態が示されている。
<板状部材11>
板状部材11は、連通部10の処理室3側の開口(すなわち、処理室3の内壁30における連通部10の開口であり、以下、単に「開口」ともいう)300よりも大きな平板状の部材であり、その主面で開口300の周囲の領域を処理室3側から覆うように設けられている。具体的には、処理室3の内壁30であって、開口300の上部に、水平に延在する回動軸12が配設されている。この回動軸12にはヒンジ部材13が回動可能に配設されており、板状部材11は、その上辺において、このヒンジ部材13にねじ14等で固定されている。これによって、板状部材11は、内壁30に当接する閉状態(図5に示す状態)と、内壁30から離間した開状態(図6、図7に示す状態)との間で切り替え可能に設けられる。
ヒンジ部材13は、付勢部材(具体的には、例えば、トーションバネ)15が組み込まれた、いわゆるスプリングヒンジである。板状部材11は、この付勢部材15によって、常に、処理室3の内壁30から離間する方向に(つまりは、開方向に)付勢されている(矢印AR11)。
処理室3の内壁30であって、開口300よりも下側の位置には、板状部材11と内壁30とがなす角度が、所定の角度よりも大きくならないように規制する規制部材16が設けられている。規制部材16は、例えば断面がL字状の部材であり、板状部材11と処理室3の内壁30とがなす角度が所定の角度となったときに、当該板状部材11の下部に引っかかって、当該角度が所定の角度よりも大きくならないように規制する(図6、図7に示す状態)。この所定の角度とは、具体的には、板状部材11と処理室3の内壁30とがなす角度が当該所定の角度にあるときに、後述する第2開口端172が、ステージ5の高さ(具体的には、ステージ5が移動される水平面の高さ)と同じ高さに位置するような角度である。
板状部材11には、ステージ5を通過させるための貫通口17が形成されている。貫通口17は、処理室3の内壁30から遠ざかるにつれて斜め下方向に傾斜して形成されていて、内壁30と対向する面に開口した開口端(第1開口端)171よりも、内壁30と逆側の面に開口した開口端(第2開口端)172の方が、低い位置に形成されている。ただし、第1開口端171は、板状部材11が閉状態にあるときに、開口300と対応する位置(具体的には、開口300と重なる位置)に、形成されている。したがって、第2開口端172は、開口300よりも低い位置に配置されることになる。上述したとおり、ステージ5の基端部には、貫通口17と同じ角度で傾斜した傾斜部分52が形成されており、ステージ5がロードロック室2側にある状態において、この貫通口17の内部に傾斜部分52が配置された状態となる(図5に示す状態)。
なお、この実施形態では、連通部10の開口300、および、貫通口17の各開口端(第1開口端171および第2開口端172)は、全て、略同一の形状および略同一のサイズとされる。
板状部材11には、これと内壁30との間をシールするシール部(第1シール部)18が形成されている。第1シール部18は、具体的には、第1開口端171を取り囲む土手状の突起であり、板状部材11が閉状態にあるときに、第1シール部18の全周が、開口300および第1開口端171を一括して取り囲んで、密着状態で内壁30に突き当たる。
なお、この実施の形態では、内壁30にも、これと板状部材11との間をシールするシール部(第2シール部)33が形成されている。第2シール部33は、具体的には、開口300を取り囲む土手状の突起であり、板状部材11が閉状態にあるときに、第2シール部33の全周が、開口300および第1開口端171を一括して取り囲んで、密着状態で板状部材11に突き当たる。当然のことながら、第1シール部18と第2シール部33とは、互いに干渉しない位置に形成されるとともに、互いに同じ高さとされる。もっとも、第1シール部18と第2シール部33とのうちの一方を省略してもよい。
<封止部6>
封止部6は、上述したとおり、ステージ5の一方の端部(基端部)に固定されている。封止部6における、ステージ5の基端部が取り付けられている面(以下「封止面」ともいう)60は、板状部材11に形成されている貫通口17の第2開口端172よりも大きなサイズとされており、封止部6は貫通口17内に進入しない。したがって、ステージ5がロードロック室2側に移動されていくと、ある時点で封止部6が板状部材11に当接し、ステージ5がさらに移動されると、封止部6が付勢部材15の付勢力(具体的には、スプリングヒンジのスプリング力)に逆らって板状部材11を回動させて最終的に板状部材11を処理室3の内壁30に押し当てる(つまり、板状部材11を閉状態とする)。
封止面60には、これと板状部材11との間をシールするシール部(第3シール部)61が形成されている。第3シール部61は、具体的には、第2開口端172を取り囲むことができる土手状の突起であり、ステージ5がロードロック室2側に配置されたときに、第3シール部61の全周が、第2開口端172を取り囲んで、密着状態で板状部材11に突き当たる。
上述したとおり、ステージ5の基端部には、板状部材11の貫通口17と同じ角度で傾斜した傾斜部分52が形成されており、傾斜部分52の傾斜分だけ、ステージ5の上面に対する封止部6の位置が低くなっている。これによって、封止部6が、引き出し電極31と干渉しないように担保されている。
<3.質量分析装置1の動作>
次に、質量分析装置1の動作について、図1〜図7を参照しながら説明する。なお、以下に説明する一連の動作は、制御部8の制御下で行われる。
質量分析装置1が新たな試料プレート9を受け付け可能な状態においては、ステージ5がロードロック室2側に配置されるとともに、ドア22が開かれている(図1に示す状態)。ステージ5がロードロック室2に配置されているとき、ステージ5の傾斜部分52が貫通口17の内部に配置された状態となり、封止部6が板状部材11に当接して板状部材11を閉状態としている。そしてこのとき、板状部材11と処理室3の内壁30との間が第1シール部18および第2シール部33によってシールされとともに、板状部材11と封止面60との間が第3シール部61によってシールされる。これによって、連通部10の開口300が閉鎖される。したがって、ドア22が開いていても、処理室3の真空が破壊されることはない。
ドア22が開かれると、オペレータが、試料90を保持した試料プレート9を挿入口21から挿入して試料プレート9をステージ5の載置部分51に載置する。ステージ5上に新たな試料プレート9が載置されたことが図示しないセンサ等で検知されると、ドア22が閉じられて挿入口21が閉鎖され、ロードロック室2が密閉空間とされる。その後、真空ポンプ43が駆動されるとともにバルブ41が開放される。これによって、ロードロック室2が減圧される。
ロードロック室2が所期の真空状態となると、移動機構7が、試料プレート9が載置されたステージ5を、ロードロック室2側から処理室3側に移動開始する。ステージ5が移動を開始すると、封止部6が当接することによって閉状態となっていた板状部材11が、付勢部材15の付勢力によって回動して処理室3の内壁30から離間していく。そして、板状部材11と内壁30とがなす角度が所定の角度となったときに、板状部材11が規制部材16に引っかかって、板状部材11の回動が停止する。その後、さらにステージ5が処理室3側に移動されて、試料プレート9が処理室3内の所期の位置にくると、試料プレート9に対する処理が開始される。処理室3で行われる処理の内容は上述したとおりである。
試料プレート9に対する処理が終了すると、移動機構7が、試料プレート9が載置されたステージ5を、処理室3側からロードロック室2側に移動開始する。ステージ5の先端は、板状部材11の貫通口17および連通部10を順に通って、ロードロック室2に進入していく。なお、上述したとおり、板状部材11は、規制部材16によって、第2開口端172がステージ5が移動する高さにくるように、その姿勢が規制されている。したがって、ステージ5は第2開口端172に引っかかることなく、貫通口17を通過することができる。
ステージ5がある距離だけ移動したときに、封止部6が板状部材11に当接する。ステージ5がさらに移動すると、板状部材11が、封止部6に押されることにより付勢部材15の付勢力に逆らって回動する。そして、ステージ5が完全にロードロック室2側に配置されたとき、板状部材11は処理室3の内壁30に突き当たって閉状態となる。上述したとおり、このとき、開口300が閉鎖される。
ステージ5がロードロック室2側に配置された後、ロードロック室2の真空が破壊され、ドア22が開かれる。上述したとおり、ステージ5がロードロック室2側にあるとき、開口300は閉鎖されているため、ドア22が開いていても処理室3の真空が破壊されることはない。オペレータが挿入口21を介して試料プレート9を取り出すと、質量分析装置1は、新たな試料プレート9を受け付け可能な状態に戻る。
<4.動力喪失時>
質量分析装置1において、ステージ5が、大気状態のロードロック室2に配置されているときに、停電などの予期せぬ事態により移動機構7の駆動力が失われてしまった場合について、図1、図8を参照しながら説明する。以下の説明において、封止部6、ベース部材71、連結棒72、および、可動板73を一つの部材と見て、この部材を以下「着目部材80」と呼ぶこととする。図8は、着目部材80にかかる大気の力を説明するための図である。
いま、ロードロック室2が大気状態であり、処理室3が真空状態であり、ステージ5がロードロック室2側に配置されているとする(図1に示す状態)。このとき、着目部材80を板状部材11を介して処理室3側に押す大気の力F1の大きさは、連通部10の処理室3側の開口300面積(ロードロック室2側から処理室3側に向かって見た面積)A1に比例する。一方、着目部材80をロードロック室2側に押す大気の力F2の大きさは、可動板73の面積(ロードロック室2側から処理室3側に向かって見た面積)A2に比例する。
ここで、可動板73は、その面積A2が、開口300の面積A1よりも大きくなるように形成されている。したがって、着目部材80を処理室3側に押す大気の力F1よりも、着目部材80をロードロック室2側に押す大気の力F2の大きさの方が大きくなる。このため、移動機構7の駆動力が失われてしまったとしても、着目部材80は、大気の力によって、ロードロック室2側に押し当てられた状態に維持される。つまり、ロードロック室2と処理室3とが分断された状態が維持される。このように、質量分析装置1においては、ロードロック室2が大気状態の時に、停電などの予期せぬ事態により移動機構7の駆動力が失われてしまったとしても、処理室3のシールが破れないように担保されている。
<5.他の実施形態>
上記の実施形態において、板状部材11における封止部6側の面に、板状部材11と封止部6との間をシールするシール部を設けてもよい。このようなシール部は、具体的には、第2開口端172を取り囲む土手状の突起であり、封止部6が板状部材11に当接したときに、このシール部の全周が、第2開口端172を取り囲んで、密着状態で封止面60に突き当たる。このようなシール部を設ける場合、第3シール部61を省略してもよい。
上記の実施形態において、板状部材11は必ずしも設けなくともよい。図9には、板状部材11を設けない場合の構成例が示されている。この場合、ステージ5aは全体として平板状の部材により形成され、傾斜した部分は形成されない。また、封止部6aの封止面60aは、連通部10の開口300よりも大きなサイズとされており、封止部6aは連通部10内に進入しない。そして、封止面60aに、これと処理室3の内壁30との間をシールするシール部(第4シール部)61aが形成される。第4シール部61aは、具体的には、開口300を取り囲むことができる土手状の突起であり、ステージ5aがロードロック室2側に配置されたときに、第4シール部61aの全周が、開口300を取り囲んで、密着状態で内壁30に突き当たる。
なお、好ましくは、内壁30にも、これと封止部6aとの間をシールするシール部(第5シール部)33aが形成される。第5シール部33aは、具体的には、開口300を取り囲む土手状の突起であり、ステージ5aがロードロック室2に配置されたときに、第5シール部33aの全周が、開口300を取り囲んで、密着状態で封止面60aに突き当たる。なお、当然のことながら、第4シール部61aと第5シール部33aとは、互いに干渉しない位置に形成されるとともに、互いに同じ高さとされる。もっとも、第4シール部61aと第5シール部33aとのうちの一方を省略してもよい。
上記の実施形態においては、板状部材11にこれを開方向に付勢する付勢部材15が設けられるとともに、板状部材11の姿勢を規制する規制部材16が設けられていたが、これらの構成は必須ではない。例えば、板状部材11を開閉する開閉スイッチなどを設け、制御部8がこの開閉スイッチを制御する態様でもよい。
上記の実施形態においては、本発明が、質量分析装置に適用された場合を示したが、本発明は、質量分析装置以外の各種の真空処理装置に適用することができる。
1 質量分析装置
2 ロードロック室
3 処理室
4 排気系統
5 ステージ
6 封止部
7 移動機構
8 制御部
9 試料プレート
10 連通部
11 板状部材
12 回動軸
13 ヒンジ部材
15 付勢部材
16 規制部材
17 貫通口
18 第1シール部
33 第2シール部
51 載置部分
52 傾斜部分
60 封止面
61 第3シール部
71 ベース部材
72 連結棒
73 可動板
74 ベローズ
171 板状部材の第1開口端
172 板状部材の第2開口端
300 連通部の開口

Claims (5)

  1. 内部を真空状態にできる処理室と、
    前記処理室に連設された、大気状態と真空状態の間で切り替え可能なロードロック室と、
    前記処理室と前記ロードロック室を連通する連通部と、
    前記連通部を通して前記処理室と前記ロードロック室の間で移動可能な、処理対象となる対象物が載置されるステージと、
    前記ステージに固定された、前記連通部の前記処理室側の開口よりも大きい封止部と、を備える真空処理装置。
  2. 請求項1に記載の真空処理装置であって、
    前記処理室の内壁における前記連通部の前記処理室側の開口の上部に水平に設けられた回動軸に軸支されて、前記内壁に当接する閉状態と、前記内壁から離間した開状態との間で切り替え可能に設けられた板状部材と、
    前記板状部材に形成された、前記ステージを通過させるための貫通口と、
    を備え、
    前記板状部材が閉状態にあるときに、前記貫通口における前記内壁側の開口端が、前記連通部の前記処理室側の開口と対応する位置に形成されるとともに、前記貫通口が、前記内壁から遠ざかるにつれて斜め下方向に傾斜して形成され、
    前記ステージにおける前記封止部が固定されている側の端部に、前記封止部に近づくにつれて、前記貫通口と同じ角度で斜め下方向に傾斜した傾斜部分が形成され、
    前記封止部が、前記貫通口における前記内壁と逆側の開口端よりも大きく、
    前記ステージが前記ロードロック室側にある状態において、前記ステージの前記傾斜部分が前記貫通口の内部に配置された状態となるとともに、前記封止部が前記板状部材に当接して前記板状部材を閉状態とする、
    真空処理装置。
  3. 請求項2に記載の真空処理装置であって、
    前記板状部材を、前記処理室の内壁から離間させる方向に付勢する付勢部材と、
    前記板状部材と前記処理室の内壁とがなす角度が、所定の角度よりも大きくならないように規制する規制部材と、
    をさらに備え、
    前記板状部材と前記処理室の内壁とがなす角度が前記所定の角度にあるとき、前記貫通口における前記内壁と逆側の開口端が、前記ステージと同じ高さに位置する、
    真空処理装置。
  4. 請求項2または3に記載の真空処理装置であって、
    前記ステージを移動させる移動機構、
    をさらに備え、
    前記移動機構が、
    前記封止部と連結されたベース部材と、
    前記処理室の内部において前記ベース部材を案内する第1ガイドレールと、
    一端において前記ベース部材と連結されるとともに、前記処理室の側壁に形成された孔を挿通されて、他端が前記処理室の外に配置された連結棒と、
    前記連結棒の前記他端に連結された可動板と、
    前記可動板を案内する第2ガイドレールと、
    前記可動板と前記側壁との間に配置され、前記処理室の気密性を保持したままで、前記可動板の変位に追従するベローズと、
    を備え、
    前記ロードロック室側から前記処理室側に向かって見て、前記可動板が、前記連通部の処理室側の開口よりも大きい、
    真空処理装置。
  5. 質量分析装置であって、
    内部を真空状態にできる処理室と、
    前記処理室に連設された、大気状態と真空状態の間で切り替え可能なロードロック室と、
    前記処理室と前記ロードロック室を連通する連通部と、
    前記連通部を通して前記処理室と前記ロードロック室の間で移動可能な、処理対象となる対象物が載置されるステージと、
    前記ステージに固定された、前記連通部の前記処理室側の開口よりも大きい封止部と、を備える質量分析装置。
JP2017551498A 2015-11-20 2015-11-20 真空処理装置および質量分析装置 Active JP6477914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/082743 WO2017085874A1 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 真空処理装置および質量分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017085874A1 true JPWO2017085874A1 (ja) 2018-08-09
JP6477914B2 JP6477914B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=58718653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017551498A Active JP6477914B2 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 真空処理装置および質量分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10509010B2 (ja)
EP (1) EP3419045B1 (ja)
JP (1) JP6477914B2 (ja)
CN (1) CN108352289B (ja)
WO (1) WO2017085874A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10429284B1 (en) * 2016-07-28 2019-10-01 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc In situ environmentally-isolated wear tester
AU2019220557B2 (en) * 2018-02-13 2023-09-07 Biomerieux, Inc. Load lock chamber assemblies for sample analysis systems and related mass spectrometer systems and methods
EP3753041A4 (en) * 2018-02-13 2022-03-23 bioMérieux, Inc. SAMPLE HANDLING SYSTEMS, MASS SPECTROMETERS AND RELATED PROCEDURES
WO2019193791A1 (ja) * 2018-04-02 2019-10-10 株式会社島津製作所 真空装置および分析装置
WO2020059278A1 (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 株式会社島津製作所 分析装置
JP2021086889A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 株式会社日立ハイテク 荷電粒子線装置
CN112582250B (zh) * 2020-11-15 2021-09-17 复旦大学 一种基质辅助激光解吸离子源装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03288429A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Tokyo Electron Ltd 真空処理装置
US20070059127A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-15 Guo George X Vacuum processing and transfer system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3117223A (en) * 1961-06-09 1964-01-07 Atlas Werke Ag Sample insertion vacuum lock for a mass spectrometer
US3578969A (en) * 1968-11-25 1971-05-18 Electronic Associates Solid sample inlet system for a mass spectrometer
US3967127A (en) * 1975-07-03 1976-06-29 Gca Corporation Sample introducer
US4949671A (en) * 1985-10-24 1990-08-21 Texas Instruments Incorporated Processing apparatus and method
US5248636A (en) * 1987-07-16 1993-09-28 Texas Instruments Incorporated Processing method using both a remotely generated plasma and an in-situ plasma with UV irradiation
US5138973A (en) * 1987-07-16 1992-08-18 Texas Instruments Incorporated Wafer processing apparatus having independently controllable energy sources
US4988533A (en) * 1988-05-27 1991-01-29 Texas Instruments Incorporated Method for deposition of silicon oxide on a wafer
JP2986121B2 (ja) * 1991-03-26 1999-12-06 東京エレクトロン株式会社 ロードロック装置及び真空処理装置
US5498545A (en) * 1994-07-21 1996-03-12 Vestal; Marvin L. Mass spectrometer system and method for matrix-assisted laser desorption measurements
DE19628112A1 (de) * 1996-07-12 1998-01-22 Bruker Franzen Analytik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Einschleusen von Probenträgern in ein Massenspektrometer
US6824343B2 (en) * 2002-02-22 2004-11-30 Applied Materials, Inc. Substrate support
JP2005158926A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Canon Inc ロードロック装置および方法
JP4907077B2 (ja) * 2004-11-30 2012-03-28 株式会社Sen ウエハ処理装置及びウエハ処理方法並びにイオン注入装置
JP2012015331A (ja) 2010-06-30 2012-01-19 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画装置およびアースピン
WO2012088371A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Brooks Automation, Inc. Workpiece handling module
DE102011112649B4 (de) * 2011-09-06 2014-02-27 Bruker Daltonik Gmbh Laserspotsteuerung in MALDI-Massenspektrometern
EP2882532A1 (en) * 2012-08-08 2015-06-17 Smiths Detection-Watford Limited Inlet closure mechanism

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03288429A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Tokyo Electron Ltd 真空処理装置
US20070059127A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-15 Guo George X Vacuum processing and transfer system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6477914B2 (ja) 2019-03-06
WO2017085874A1 (ja) 2017-05-26
CN108352289A (zh) 2018-07-31
US20190033256A1 (en) 2019-01-31
US10509010B2 (en) 2019-12-17
EP3419045A4 (en) 2019-12-11
EP3419045A1 (en) 2018-12-26
CN108352289B (zh) 2019-10-29
EP3419045B1 (en) 2020-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6477914B2 (ja) 真空処理装置および質量分析装置
JP3970304B1 (ja) 常温接合装置
US10823778B2 (en) Inspection system
US20070264105A1 (en) Combination load lock for handling workpieces
JP6257455B2 (ja) イオン注入装置及びイオン注入装置の制御方法
US7581916B2 (en) Sample introduction and transfer system and method
KR102107282B1 (ko) 성막 장치
US9748124B2 (en) Vacuum processing apparatus and operating method thereof
TWI404116B (zh) 承載器控制
JP6512304B2 (ja) 真空処理装置および質量分析装置
KR101531632B1 (ko) 진공시스템의 게이트 밸브 구조
US20210202228A1 (en) Direct sample introduction device and method for cooling sample introduction probe
TWI610348B (zh) 電極調整組件與調整電極的方法
JP2007287546A (ja) 真空容器及び電子線装置
JP4550554B2 (ja) 試料処理装置
JP6588303B2 (ja) 検査装置
KR102655428B1 (ko) 진공 챔버 및 리니어스테이지를 이용한 게이트구조
KR102624060B1 (ko) 진공 분위기 유지 피식각체 이송 장치 및 진공 분위기 유지 피식각체 이송 방법
JP2009229076A (ja) 分析装置
JP2024078087A (ja) 熱処理装置
KR20230125843A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP3194766U (ja) 真空処理装置
JP6059919B2 (ja) 試料搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6477914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151