JPWO2017081846A1 - 電源システム - Google Patents

電源システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017081846A1
JPWO2017081846A1 JP2017549975A JP2017549975A JPWO2017081846A1 JP WO2017081846 A1 JPWO2017081846 A1 JP WO2017081846A1 JP 2017549975 A JP2017549975 A JP 2017549975A JP 2017549975 A JP2017549975 A JP 2017549975A JP WO2017081846 A1 JPWO2017081846 A1 JP WO2017081846A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
contactor
supply system
storage modules
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017549975A
Other languages
English (en)
Inventor
湯郷 政樹
政樹 湯郷
誠人 西川
誠人 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Publication of JPWO2017081846A1 publication Critical patent/JPWO2017081846A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/583Devices or arrangements for the interruption of current in response to current, e.g. fuses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/103Fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

電源システムにおいてコストを抑えつつ、浸水に対する安全性を高めるために、電源システム(1)において、複数の蓄電モジュール(11)−(14)は、直列接続される。ヒューズ(F1)は、複数の蓄電モジュール(11)−(14)を直列に接続する経路において、複数の蓄電モジュール(11)−(14)を第1グループと第2グループに分割する位置に挿入される。正極側コンタクタ(RY1)は、第1グループに属する複数の蓄電モジュールを第1サブグループと第2サブグループに分割する位置に挿入される。負極側コンタクタ(RY2)は、第2グループに属する複数の蓄電モジュールを第1サブグループと第2サブグループに分割する位置に挿入される。

Description

本発明は、直列接続された複数の蓄電モジュールを備える電源システムに関する。
近年、ハイブリッド車(HV)、プラグインハイブリッド車(PHV)、電気自動車(EV)が普及してきている。これらの車両には、走行用モータに駆動電力を供給するための蓄電モジュールを多段直列に接続した電源システムが搭載される。高電圧が要求される走行用モータの場合、蓄電モジュールの直列数を多くして電源システムの高電圧化が図られる。
車両に搭載される電源システムは、車両の水没や冷却用冷媒液の液漏れにより浸水すると、近接する蓄電池セルが直接短絡する可能性、または蓄電池セルが金属筐体を介して短絡する可能性がある。高電位差でセルが短絡するとアーク放電が発生し、アーク放電により電池缶に孔が開く可能性があり、電解液等が漏れ出して発火に至るリスクがある。
特開2009−238644号公報
セルの耐圧を高めるには絶縁距離を長くしたり、高仕様な部品を使用することが有効であるが、電源システムの大型化、コスト増大を招く。
本発明はこうした状況に鑑みなされたものであり、その目的は、電源システムにおいてコストを抑えつつ、浸水に対する安全性を高める技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の電源システムは、直列接続された複数の蓄電モジュールと、前記複数の蓄電モジュールを直列に接続する経路上において、前記複数の蓄電モジュールを第1グループと第2グループに分割する位置に挿入されるヒューズと、前記第1グループに属する複数の蓄電モジュールを第1サブグループと第2サブグループに分割する位置に挿入される正極側コンタクタと、前記第2グループに属する複数の蓄電モジュールを第1サブグループと第2サブグループに分割する位置に挿入される負極側コンタクタと、を備える。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせ、本発明の表現を方法、装置、システムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、電源システムにおいてコストを抑えつつ、浸水に対する安全性を高めることができる。
車載用の電源システムの一般的な回路構成例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る車載用の電源システムの回路構成例を示す図である。 図2の電源システムの各構成要素の筐体内の配置を上から見た模式図である。 図3のA−A’断面を右側から見た模式図である。 図3のB−B’断面を下側から見た模式図である。
図1は、車載用の電源システム1の一般的な回路構成例を示す図である。電源システム1は、モータ3に供給するための電力を蓄える蓄電システムである。電源システム1は車両内において、補機用の12V系の二次電池(通常、鉛電池が使用される)と別に設けられる。
インバータ2は力行時、電源システム1から供給される直流電力を交流電力に変換してモータ3に供給する。回生時、モータ3から供給される交流電力を直流電力に変換して電源システム1に供給する。モータ3には例えば、三相交流同期モータを使用する。以下本明細書では、300V以上の高圧のモータを想定する。モータ3は力行モードでは、インバータ2から供給される電力をもとに回転し、車両を走行させる。回生モードでは、車両の減速エネルギーにもとづく回転により発電し、インバータ2を介して電源システム1を充電する。
電源システム1は、直列接続された複数の蓄電モジュール11−14、制御回路20、コネクタ30、正極側コンタクタRY1、負極側コンタクタRY2、プリチャージ抵抗R1、プリチャージコンタクタRY3、電流センサCT1及びヒューズF1を備え、これらは筐体に収納される。
各蓄電モジュール11−14は、直列接続された複数の単セルを含む。単セルは、1個ないし複数個の単電池が並列に接続されて構成される。単セルには、リチウムイオンセル、ニッケル水素セル、電気二重層キャパシタセル等を用いることができる。以下、本明細書ではリチウムイオンセル(公称電圧:3.6−3.7V)を使用する例を想定し、直列数を20前後に設計する例を想定する。さらに、このような構成を持つ蓄電モジュールを4個直列に接続する例を想定する。
コネクタ30は、電源システム1の電流入出力端子であり、高圧仕様のものを使用する。コネクタ30は、インバータ2に繋がるワイヤーハーネスの先端のコネクタと嵌合するオス型またはメス型の端子を備える。
正極側コンタクタRY1は、コネクタ30に繋がるプラス配線と、複数の蓄電モジュール11−14の正極端子(図1では、第1蓄電モジュール11の正極端子)に繋がるプラス配線との間に挿入される。負極側コンタクタRY2は、コネクタ30に繋がるマイナス配線と、複数の蓄電モジュール11−14の負極端子(図1では、第4蓄電モジュール14の負極端子)に繋がるマイナス配線との間に挿入される。
正極側コンタクタRY1と並列にプリチャージ回路が接続される。プリチャージ回路は、直列接続されたプリチャージ抵抗R1とプリチャージコンタクタRY3を有する。正極側コンタクタRY1、負極側コンタクタRY2及びプリチャージコンタクタRY3には、大型のリレーを使用することができる。
プリチャージコンタクタRY3は、負極側コンタクタRY2とともに、正極側コンタクタRY1が閉じられる前に閉じられ、モータ3と並列に接続されたプリチャージコンデンサ(不図示)を充電する。その後、正極側コンタクタRY1が閉じられ、モータ3への給電が開始する。この制御手順によりモータ3への突入電流を抑制できる。
4個の蓄電モジュール11−14を直列に接続する電流経路上に、電流センサCT1とヒューズF1が挿入される。電流センサCT1は当該電流経路を流れる電流の値を検出し、制御回路20に出力する。電流センサCT1には、クランプ式の電流センサ、シャント抵抗を用いた電流センサ、ホール素子を用いた電流センサ等を使用することができる。ヒューズF1は、規定値以上の大電流が流れると溶断し、当該電流経路を遮断する。
制御回路(電池ECUともいう)20は、複数の蓄電モジュール11−14を管理・制御する。制御回路20は電流センサCT1から、直列接続された複数の蓄電モジュール11−14を流れる電流の値を取得する。また制御回路20は各蓄電モジュール11−14内の電圧センサ(不図示)、温度センサ(不図示)により検出された電圧値および温度値を取得する。
制御回路20は、取得した電流値、電圧値、及び温度値にもとづき、複数の蓄電モジュール11−14の少なくとも1つに異常(例えば、過電圧、過電流)が発生している場合、正極側コンタクタRY1及び負極側コンタクタRY2を開く(ターンオフ)。
図2は、本発明の実施の形態に係る車載用の電源システム1の回路構成例を示す図である。以下、図1に示した一般的な回路構成との相違点を中心に説明する。電流センサCT1及びヒューズF1は、複数の蓄電モジュール11−14を直列に接続する電流経路に上おいて、当該複数の蓄電モジュール11−14を第1グループと第2グループに2分割する位置に挿入される。図1、2では第1グループに第1蓄電モジュール11と第2蓄電モジュール12が含まれ、第2グループに第3蓄電モジュール13と第4蓄電モジュール14が含まれる。即ち、電流センサCT1及びヒューズF1は、第2蓄電モジュール12と第3蓄電モジュール13との間に挿入される。
図2に示す実施の形態に係る回路構成において正極側コンタクタRY1は、第1グループに属する複数の蓄電モジュールを2分割する位置に挿入される。本実施の形態では正極側コンタクタRY1は、第1蓄電モジュール11と第2蓄電モジュール12との間に挿入される。負極側コンタクタRY2は、第2グループに属する複数の蓄電モジュールを2分割する位置に挿入される。本実施の形態では負極側コンタクタRY2は、第3蓄電モジュール13と第4蓄電モジュール14の間に挿入される。
このように正極側コンタクタRY1、ヒューズF1、負極側コンタクタRY2は、複数の蓄電モジュール11−14を4分割する位置にそれぞれ挿入される。なお電流センサCT1は、正極側コンタクタRY1と負極側コンタクタRY2より内部であれば、第2蓄電モジュール12と第3蓄電モジュール13の間に限るものではなく、他の位置に挿入されてもよい。
図3は、図2の電源システム1の各構成要素の筐体内の配置を上から見た模式図である。筐体内は5つのエリアに分割され、各エリアは、絶縁材で形成されたパーティーションにより仕切られている。図3の点線はパーティーションを示している。
図3において右上のエリア1に第1蓄電モジュール11が配置され、左上のエリア2に第2蓄電モジュール12が配置され、左下のエリア3に第3蓄電モジュール13が配置され、右下のエリア4に第4蓄電モジュール14が配置される。各蓄電モジュール11−14の筐体は、周囲から電気的に絶縁された状態で設置される。車載用途では堅牢性が要求されるため、蓄電モジュールの筐体には金属製の筐体が使用されることが多い。各蓄電モジュール11−14を収納している金属筐体は、他の蓄電モジュールの筐体および電源システム1全体の筐体から絶縁された状態で設置される。
中央のエリア5に、コネクタ30、制御回路20、正極側コンタクタRY1、負極側コンタクタRY2、プリチャージコンタクタRY3、プリチャージ抵抗R1、電流センサCT1及びヒューズF1が配置される。
図4は、図3のA−A’断面を右側から見た模式図である。図5は、図3のB−B’断面を下側から見た模式図である。図4、図5に示すように筐体の最下部にコネクタ30が配置される。その1段上に第1蓄電モジュール11、第2蓄電モジュール12、第3蓄電モジュール13及び第4蓄電モジュール14が配置される。その1段上に制御回路20が配置される。最上部に正極側コンタクタRY1、負極側コンタクタRY2、プリチャージコンタクタRY3、プリチャージ抵抗R1、電流センサCT1及びヒューズF1が配置される。
図4に示すようにエリア1−4は、所定の長さ(例えば、数cm)上げ底になっている。エリア5は、第1蓄電モジュール11−第4蓄電モジュール14の上面の高さと、略同一の高さまで上げ底になっている。当該上げ底部分は、第1蓄電モジュール11及び第2蓄電モジュール12と、第3蓄電モジュール13及び第4蓄電モジュール14間の絶縁壁としての作用も担っている。
第1蓄電モジュール11−第4蓄電モジュール14の上面からは正極端子と負極端子が延び出ており、各正極端子および各負極端子は、図2に示した回路図に示した接続関係に従い、接続先の端子とバスバーで接続される。なお第1蓄電モジュール11の正極端子はワイヤーハーネスでコネクタ30の正極端子に接続され、第4蓄電モジュール14の負極端子はワイヤーハーネスでコネクタ30の負極端子に接続される。図5に示すようにエリア5の上げ底部分には、1段下がった部分があり、その部分に制御回路20が配置される。
以上の配置例において電源システム1が浸水した場合の挙動について説明する。まずコネクタ30が浸水し、コネクタ30の正極端子と負極端子間が短絡すると、第1蓄電モジュール11−第4蓄電モジュール14間に大電流が流れ、ヒューズF1が溶断する。この段階で第1蓄電モジュール11及び第2蓄電モジュール12と、第3蓄電モジュール13及び第4蓄電モジュール14が電気的に分離される。
次に水位が上がり、制御回路20の一部が浸水すると、制御回路20は回路異常の検知に起因して正極側コンタクタRY1及び負極側コンタクタRY2を開く(ターンオフ)。この段階で第1蓄電モジュール11と第2蓄電モジュール12が電気的に分離され、第3蓄電モジュール13と第4蓄電モジュール14が電気的に分離される。即ち第1蓄電モジュール11−第4蓄電モジュール14が全て電気的に分離される。なおこの段階では、第1蓄電モジュール11−第4蓄電モジュール14の上部は浸水しておらず、第1蓄電モジュール11−第4蓄電モジュール14の正極端子と負極端子は浸水していない。また制御回路20の高電圧回路部分も浸水していない。
さらに水位が上がり、第1蓄電モジュール11−第4蓄電モジュール14の全体が浸水し、各蓄電モジュール内のセルが短絡する。
以上説明したように本実施の形態によれば、コネクタ30、第1蓄電モジュール11−第4蓄電モジュール14、ヒューズF1、正極側コンタクタRY1及び負極側コンタクタRY2の配置に高低差をつけることにより、浸水による短絡の発生順を制御することができる。即ちコネクタ30をヒューズF1より低い位置に配置することにより、コネクタ30が浸水した段階でヒューズF1が正常に溶断する状態を担保することができる。また制御回路20を正極側コンタクタRY1及び負極側コンタクタRY2より低い位置に配置することにより、制御回路20が浸水した段階で正極側コンタクタRY1及び負極側コンタクタRY2が正常に動作する状態を担保することができる。
また制御回路20をコネクタ30より高い位置に配置することにより、正極側コンタクタRY1及び負極側コンタクタRY2による電流経路の遮断が、ヒューズF1による電流経路の遮断より時間的に後に発生するように制御することができる。両者の遮断タイミングが同じ場合、過渡電流が大きくなるが、本実施の形態では両者の遮断タイミングに時間差が発生するため過渡電流を小さく抑えることができる。
通常の設置状態ではコネクタ30の方が先に浸水するが、コネクタ30が浸水しただけの状態で電源システム1への浸水が停止した場合(水位上昇が停止した場合)、制御回路20は浸水しないことになる。この場合、ヒューズF1とコネクタ30を新たなものに交換すれば、制御回路20を交換する必要がないため、修理費用を安価に抑えることができる。また制御回路20を交換する場合に生じる配線の付け替え作業も発生しない。
また直列接続された複数の蓄電モジュールを4等分するように、正極側コンタクタRY1、ヒューズF1及び負極側コンタクタRY2が配置される。これによりセルの短絡時にセル間にかかる電圧を低減することができる。正極側コンタクタRY1、ヒューズF1及び負極側コンタクタRY2は、電源システム1において一般的に使用される素子であり、新たに追加される素子ではない。従って、新たな素子を追加することによるコストの増大および回路規模の増大が発生しない。正極側コンタクタRY1、ヒューズF1及び負極側コンタクタRY2の配置の変更により、浸水によるセル短絡時にセルにかかる最大電圧を略1/4に低減することができる。従って安全性を確保しつつ、セルの耐圧構造の仕様を低コストなものに抑えることができる。
また金属筐体で覆われた蓄電モジュールを、他の蓄電モジュールやシステムの筐体と電気的に絶縁した状態で配置することにより、金属筐体を介して短絡するセル間にかかる電圧を低減することができる。またセルを収容している電池缶と金属筐体間に絶縁材を挟んだり、電池缶と金属筐体間の距離を大きくすることによっても、金属筐体を介して短絡するセル間にかかる電圧を低減することができる。これらの対策を施すことにより、浸水に対する安全性をさらに高めることができる。
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。これら実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
上述の実施の形態では、直列接続される複数の蓄電モジュールが4個の例を説明したが、5個以上の場合にも適用可能である。例えば、複数の蓄電モジュールが8個の場合、2個ずつに分割する位置に正極側コンタクタRY1、ヒューズF1及び負極側コンタクタRY2がそれぞれ配置される。また複数の蓄電モジュールが6個の場合、2個、1個、2個、1個に分割する位置に正極側コンタクタRY1、ヒューズF1及び負極側コンタクタRY2がそれぞれ配置される。また複数の蓄電モジュールが7個の場合、2個、2個、2個、1個に分割する位置に正極側コンタクタRY1、ヒューズF1及び負極側コンタクタRY2がそれぞれ配置される。
また上述の実施の形態では制御回路20を、正極側コンタクタRY1及び負極側コンタクタRY2より1段低い位置に設置する例を説明したが、当該位置に水没センサを設置することにより、正極側コンタクタRY1及び負極側コンタクタRY2と同じ高さに設置してもよい。当該水没センサは水没を検知すると制御回路20に検知信号を出力し、制御回路20は当該検知信号を受信すると、正極側コンタクタRY1及び負極側コンタクタRY2を開く。
また上述の実施の形態では電源システム1を車両用電源装置に利用する例を想定したが、車載用途に限らず、航空用電源装置、船舶用電源装置、定置型蓄電システム等、他の用途にも利用可能である。
なお、実施の形態は、以下の項目によって特定されてもよい。
[項目1]
直列接続された複数の蓄電モジュール(11−14)と、
前記複数の蓄電モジュール(11−14)を直列に接続する経路上において、前記複数の蓄電モジュール(11−14)を第1グループと第2グループに分割する位置に挿入されるヒューズ(F1)と、
前記第1グループに属する複数の蓄電モジュール(11、12)を第1サブグループと第2サブグループに分割する位置に挿入される正極側コンタクタ(RY1)と、
前記第2グループに属する複数の蓄電モジュール(13、14)を第1サブグループと第2サブグループに分割する位置に挿入される負極側コンタクタ(RY2)と、
を備えることを特徴とする電源システム(1)。
これによれば、浸水によるセル短絡時において、セル間にかかる電圧を低減することができる。
[項目2]
前記複数の蓄電モジュール(11−14)を略4等分する位置に、前記正極側コンタクタ(RY1)、前記ヒューズ(F1)、及び前記負極側コンタクタ(RY2)がそれぞれ挿入されることを特徴とする項目1に記載の電源システム(1)。
これによれば、浸水によるセル短絡時において、セル間にかかる最大電圧を略1/4に低減することができる。
[項目3]
前記複数の蓄電モジュール(11−14)の両端と、外部の負荷(3)を接続するためのコネクタ(30)をさらに備え、
本電源システム(1)の規定の設置状態において、前記コネクタ(30)は、前記ヒューズ(F1)より低い位置に設置されることを特徴とする項目1または2に記載の電源システム(1)。
これによれば、コネクタ(30)が浸水した時点で、ヒューズ(F1)が正常に溶断する状態にあることを担保することができる。
[項目4]
前記正極側コンタクタ(RY1)及び前記負極側コンタクタ(RY2)を制御する制御回路(20)をさらに備え、
本電源システム(1)の規定の設置状態において、前記コネクタ(30)が最も下側に設置され、前記制御回路(20)が次に下側に設置され、前記ヒューズ(F1)、前記正極側コンタクタ(RY1)及び前記負極側コンタクタ(RY2)が最も上側に設置されることを特徴とする項目3に記載の電源システム(1)。
これによれば、ヒューズ(F1)の溶断タイミングと、正極側コンタクタ(RY1)及び負極側コンタクタ(RY2)が開くタイミングに時間差を発生させることができる。
[項目5]
前記複数の蓄電モジュール(11−14)はそれぞれ、本電源システム(1)の規定の設置状態において、上面に電極が配置される向きに設置され、
前記ヒューズ(F1)、前記正極側コンタクタ(RY1)及び前記負極側コンタクタ(RY2)は、前記複数の蓄電モジュール(11−14)の電極と、略水平な位置に設置されることを特徴とする項目4に記載の電源システム(1)。
これによれば、蓄電モジュール(11−14)の電極、ヒューズ(F1)、正極側コンタクタ(RY1)及び負極側コンタクタ(RY2)の浸水を遅らせることができ、ヒューズ(F1)、正極側コンタクタ(RY1)及び負極側コンタクタ(RY2)による遮断機構を、浸水後できるだけ長く正常に保つことができる。
1 電源システム、 2 インバータ、 3 モータ、 11 第1蓄電モジュール、 12 第2蓄電モジュール、 13 第3蓄電モジュール、 14 第4蓄電モジュール、 RY1 正極側コンタクタ、 RY2 負極側コンタクタ、 RY3 プリチャージコンタクタ、 R1 プリチャージ抵抗、 CT1 電流センサ、 F1 ヒューズ、 20 制御回路、 30 コネクタ。

Claims (5)

  1. 直列接続された複数の蓄電モジュールと、
    前記複数の蓄電モジュールを直列に接続する経路上において、前記複数の蓄電モジュールを第1グループと第2グループに分割する位置に挿入されるヒューズと、
    前記第1グループに属する複数の蓄電モジュールを第1サブグループと第2サブグループに分割する位置に挿入される正極側コンタクタと、
    前記第2グループに属する複数の蓄電モジュールを第1サブグループと第2サブグループに分割する位置に挿入される負極側コンタクタと、
    を備えることを特徴とする電源システム。
  2. 前記複数の蓄電モジュールを略4等分する位置に、前記正極側コンタクタ、前記ヒューズ、及び前記負極側コンタクタがそれぞれ挿入されることを特徴とする請求項1に記載の電源システム。
  3. 前記複数の蓄電モジュールの両端と、外部の負荷を接続するためのコネクタをさらに備え、
    本電源システムの規定の設置状態において、前記コネクタは、前記ヒューズより低い位置に設置されることを特徴とする請求項1または2に記載の電源システム。
  4. 前記正極側コンタクタ及び前記負極側コンタクタを制御する制御回路をさらに備え、
    本電源システムの規定の設置状態において、前記コネクタが最も下側に設置され、前記制御回路が次に下側に設置され、前記ヒューズ、前記正極側コンタクタ及び前記負極側コンタクタが最も上側に設置されることを特徴とする請求項3に記載の電源システム。
  5. 前記複数の蓄電モジュールはそれぞれ、本電源システムの規定の設置状態において、上面に電極が配置される向きに設置され、
    前記ヒューズ、前記正極側コンタクタ及び前記負極側コンタクタは、前記複数の蓄電モジュールの電極と、略水平な位置に設置されることを特徴とする請求項4に記載の電源システム。
JP2017549975A 2015-11-11 2016-10-26 電源システム Pending JPWO2017081846A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015221292 2015-11-11
JP2015221292 2015-11-11
PCT/JP2016/004697 WO2017081846A1 (ja) 2015-11-11 2016-10-26 電源システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2017081846A1 true JPWO2017081846A1 (ja) 2018-08-23

Family

ID=58696055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017549975A Pending JPWO2017081846A1 (ja) 2015-11-11 2016-10-26 電源システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10658853B2 (ja)
JP (1) JPWO2017081846A1 (ja)
CN (1) CN108391456B (ja)
WO (1) WO2017081846A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018100531A1 (en) * 2016-11-30 2018-06-07 Bombardier Recreational Products Inc. Electric system and method for energizing the electric system
KR102176100B1 (ko) * 2017-05-23 2020-11-09 엘에스일렉트릭(주) 전력 변환 장치
JP7038017B2 (ja) * 2018-07-13 2022-03-17 三菱重工業株式会社 防爆機器
CN109494330A (zh) * 2018-12-07 2019-03-19 蜂巢能源科技有限公司 动力电池包和具有其的车辆
CN112124112A (zh) * 2019-06-25 2020-12-25 比亚迪股份有限公司 电动汽车以及动力电池充电与维温控制方法、系统
GB2590464B (en) * 2019-12-19 2022-06-08 Dyson Technology Ltd Battery pack
JP7296896B2 (ja) * 2020-01-28 2023-06-23 ニチコン株式会社 蓄電システム
CN113013955A (zh) * 2021-04-09 2021-06-22 武汉中原长江科技发展有限公司 一种含保护电路的机载电源安装架

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004007919A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Fuji Heavy Ind Ltd 高電圧バッテリ搭載車両のバッテリ回路遮断装置
US20080157718A1 (en) * 2006-12-19 2008-07-03 Honda Motor Co., Ltd. Voltage monitor circuit
JP5258348B2 (ja) 2008-03-27 2013-08-07 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
JP5274110B2 (ja) * 2008-05-29 2013-08-28 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
JP5486780B2 (ja) * 2008-07-01 2014-05-07 株式会社日立製作所 電池システム
JP5319224B2 (ja) * 2008-09-25 2013-10-16 株式会社東芝 組電池システム
JP5675045B2 (ja) * 2008-11-26 2015-02-25 三洋電機株式会社 バッテリシステム
JP5401239B2 (ja) * 2009-09-29 2014-01-29 株式会社日立製作所 電池制御装置
JP5650600B2 (ja) * 2011-06-30 2015-01-07 本田技研工業株式会社 車両の防水構造
EP2773011B1 (en) * 2011-10-24 2016-12-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electricity-storage system
JP5286456B1 (ja) * 2011-12-09 2013-09-11 本田技研工業株式会社 電力制御装置
CN203761082U (zh) * 2014-01-15 2014-08-06 苏州市博得立电源科技有限公司 一种用于多输出型移动电源的新型拓扑结构

Also Published As

Publication number Publication date
US10658853B2 (en) 2020-05-19
CN108391456A (zh) 2018-08-10
WO2017081846A1 (ja) 2017-05-18
US20190181664A1 (en) 2019-06-13
CN108391456B (zh) 2021-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017081846A1 (ja) 電源システム
CN109649216B (zh) 驱动电池的自动连接
US10026948B2 (en) Safety element for battery cell
KR102224592B1 (ko) 매트릭스 구조의 배터리 팩을 갖는 전기 자동차용 배터리 장치
CN104935026B (zh) 具有电池组电池和限流电路的电池组电池装置和相应方法
CN109874353B (zh) 安全方法、用于实现该安全方法的装置以及混合动力或电动车辆
US20140339892A1 (en) Disconnection unit for disconnecting a battery from a power system and a motor vehicle having a lithium-ion battery
CN103904285B (zh) 车用电池模块的安全装置
CN107406044A (zh) 车辆用电源装置
EP2930771B1 (en) Rechargeable battery
US20190184849A1 (en) Charging device for electric vehicle
KR102161639B1 (ko) 배터리 시스템 및 이의 작동 방법
WO2014122904A1 (ja) 電池システム
KR20130003381A (ko) 친환경 차량의 배터리 셀 보호장치
EP2840405A1 (en) In-vehicle power supply apparatus
WO2022009639A1 (ja) 配電モジュール
KR102531176B1 (ko) 전기자동차의 전력 분배 장치
JP2017158268A (ja) 電源システム
JP2012074338A (ja) 蓄電装置
WO2016157405A1 (ja) 車載用蓄電装置
JP2016134962A (ja) 蓄電システム
KR102042569B1 (ko) 보호 회로 및 보호 회로의 제어 방법
JP2014048281A (ja) 電源装置および故障検出回路
KR20130044874A (ko) 차량의 고전압배터리 과충전 차단 구조
CN105074953A (zh) 用于电池的电池单元以及用于制造电池单元的方法